最初〜療養型病院1年9か月 (1回目の転職)精神科病棟3年2か月 (2回目)地域包括ケア病棟1年3か月 (3回目)精神科病院3か月(試用期間で退職) (4回目)住宅型有料老人ホーム1年4か月 (5回目)精神科内科の混合病棟現在3か月目… もう辞めたくて来年転職したい… 8年で5か所勤務変えてますね。多いですね。 どのくらいのスパンで転職していますか?
混合病棟内科辞めたい
さささ
内科, 精神科, 病棟, 一般病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
私は3〜5年に1回くらいのスパンですかね。長く同じ職場に勤めてる人も凄いと思いますし、環境を変えていろいろな職場を経験してきている人も凄いなと思います。転職することでその時の自分に合うところが見つかればそれが1番良いですよね!
回答をもっと見る
タイトル通り、リハビリメインの訪問看護ステーションで働いている方にお聞きしたいのですが、お仕事内容はどんな感じですか? 一度、訪問看護の経験はあるのですが入浴介助や褥瘡処置、排泄のコントロール、お看取り、点滴管理、精神までなんでも受け入れていましたがリハはPT1人だったのでほぼ医療処置が必要な方ばかりでした。 今は病棟勤務で転職を考えているのですが、なるべくならオムツ交換はやりたくなくて… 参考にしたく質問させていただきます。
リハ訪問看護転職
ここはる
内科, 外科, ママナース
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
以前訪看リハビリステーションで働いていました。 PTさんと連携しながら、小児のレクレーションを取り入れたリハビリや、筋力低下予防の散歩や筋トレを行ったりしました。 決まった周期で訪問時、バイタル測定と全身状態観察をし、リハビリはPTさんにおまかせしてた事もありました。
回答をもっと見る
生活習慣病等で食事指導や生活習慣の指導をされてる看護師の方いらっしゃいますか? どのような感じで勤めてるか教えてください🙏💦
クリニック転職正看護師
ぴょん
保健師
たぬき。
内科, 総合診療科, 急性期, ICU, その他の科, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 透析, 看護多機能
透析と化学療法後の患者に生活指導しています。もちろん普通の日々の業務のなかで… パンフレットを使用してやってましたよ!
回答をもっと見る
皆さんは休憩時間の過ごし方に制限はありますか? うちの職場は基本外出禁止でコンビニとかタバコを吸いに行くなどする場合は一言声をかけないとダメらしいです。 調べてみると一般的?には常識の範囲内であれば外出OK、連絡が取れるようにしておけば声掛け不要だったのですが看護職・医療職では外出禁止は普通なのでしょうか? うちの場合は声掛けすれば大丈夫ですが、休憩時間の過ごし方をわざわざ言いたくない、狭い休憩室で上司と過ごす時間が気まづくて休まらないことからなんだがモヤッとしてしまいます。皆様はどうなのでしょうか?
新人転職ストレス
る
その他の科, 学生
ヨッシー
超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
災害や何かあった場合を想定して外出を禁止している場合もあります。病院の規模や機能によって違うかも知れませんが。休憩時間は連絡が着くようにしておけば、基本的には問題ないと思われます。
回答をもっと見る
今年、看護師6年目です。 私は新人の頃、急性期に配属されましたが上手く出来なくてフリー業務をしていました。 2年目に回復期へ異動となり、2年半経験しました。4年目の8月にコロナ病棟に異動しました。 コロナ患者の入院が途切れていた時があり、今年の1月にコロナ病棟が解散となりスタッフが各部署に異動になりました。 異動先が急性期になりました。急性期経験がほとんどないので不安もありますが、リベンジしたいと思っていたので頑張ろうと思った矢先にコロナの入院要請がありまた、コロナ病棟のスタッフが集結することになりました。 コロナ患者がはけたと思ったらすぐに入院が来たりの繰り返しで自部署のことを覚えることが難しい状況です。 正直、モチベーションが下がってきていると感じており、転職を考えた方が良いのかと思っています。 しかし、急性期の経過がほとんどない状態で転職先の急性期でやっていけるのと不安があります。それを考えると今の病院で頑張って急性期の経験を積んだ方が良いのかと悩んでいます。
6年目一般病棟急性期
キノ
急性期, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです あちこち異動で大変ですね 新人の時に急性期が出来なくてフリーとありますが何が上手く出来なかったのでしょうか? アセスメントなのか他の業務と上手く兼ね合いが取れなかったのか… 経験年数があると即戦力とみなされる場合がほとんどだと思います 実際、私が消化器から循環器へ異動した時も初日に看護師長から「即戦力だからね」と言われ、凄いプレッシャーを感じたのを覚えています 不安なら直ぐ転職ではなく上司に自分の気持ちを話して慢性期で経験を積んでからでも遅くないと思います
回答をもっと見る
訪問看護師の方にお尋ねします。 次の転職先として訪問看護を視野に入れているのですが、いくつか知りたい事があります。 ・点滴や注射などの頻度はどれくらいか ・訪問看護に向いている人、向いていない人 ・一人で訪問看護する事に不安はないか この3点について、教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。
訪問看護転職
キレたら怖い人
その他の科, 訪問看護
こんこん
その他の科, ママナース, 訪問看護
現在訪問看護師しています。 ①点滴の頻度は、末期の方などご家族の希望で皮下注射で点滴、末梢から肺炎などで抗生剤落とすなど。きっとステーション、利用者のタイプによる ②訪問看護では本人とご家族と関わる時間が病棟よりもとれる事から信頼関係を築きやすい。そのため感情移入しやすい環境ではある。その辺でプライベートと仕事を分けて働くことが出来る人は向いていかなと思います。 ③不安だらけです。でも、相手からすれば病院の看護師と訪問の看護師、どちらも看護師として見られます。 やはり病院と違い戸惑いが多いのですが、経験を積む事で少しずつ不安は和らぐのではと考えています あくまで私見的な意見です。少しでも参考になればと思いコメントさせていただきました。 訪問看護ステーションによって、終末期に強い所、精神、小児、リハビリが強いなどの特色があるので転職先の利用者はどのような方が多いのか?確認しておくといいと思います😊
回答をもっと見る
転職します。 先日面接に行き、ほぼ採用とお返事頂いています。 家から近く日勤だけの職場です。 年収としては現在と変わらない程度で検討していただける事になりました。 福利厚生もしっかりしています。 今の職場と迷っているわけではないのですが、休みが少し少ないです。 4週8休になります。(現在は土日祝休みシフト制) そこで、退職のタイミングなのですが、現職は1ヶ月前に退職願をとうたっています。 6月末で辞めると、 *公休8日+有休10日+夏休(もらう予定です)3日=21日休めます。 7月辞めると *公休11日+有休10日+夏休3=24日 新しい職場に早めに勤務したところで、夏の賞与はありません。冬の賞与も勤務実績がないのでありません。 次の職場も早く来てほしいと言われるのですが 保険や税金にどの様に影響しますか? 税金の事がよくわからなくて、得する退職の仕方や時期はありますか? 特にないですか? お分かりの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
有給シフト面接
ポー
machine
内科, 外科, 病棟
難しい時期での転職は悩みますね。 退職予定の所でのボーナスをもらってからの退職は出来ないですか?? 得する退職は転職先が決まっているなら、失業手当ももらえないので… 一番得するとすれば退職予定の職場でボーナスもらう→転職が妥当だと思います。
回答をもっと見る
新卒、既卒の定義について教えてください。 看護の専門学校を卒業後、1年制の保健師の養成学校に入学しました。 その際、保健師の養成学校卒業後看護師として病院へ就職する場合、新卒となるのでしょうか? また、看護師として働いた後、 保健師として就職する場合、その際も新卒という定義になるのでしょうか?
看護学生勉強新人
aちゃん
学生
くみ
精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, リーダー
保健師の学校を出て看護師として働くのなら未経験ですし、新卒扱いになるかと思います。逆に看護師として働いた後の保健師は新卒扱いにはなりません
回答をもっと見る
急性期を学びたいと決断し、回復期から急性期へ転職しました5年目中途です。病棟の先輩方はとても優しく、雰囲気は良いくらいで、不快に思うことはないのですが。今まで普通に出来ていた事も指導を受けたり、忙しい中で、動けない、何もできない自分にガッカリします。3週目からは1人立ち予定でしたが、3週目もシャドー、見守りになってしまい、ありがたいですが、周りからみても出来ていないんだと実感し落ち込みました。まだ2週間で仕方ない、これからだとは思いますが。先輩達がテキパキ、迅速に動いてる姿をみて尊敬しますが、疲労感は凄いですw質問では無いですが、同じような気持ちの方がいたら安心します。
外科急性期メンタル
こゆ
整形外科, HCU, その他の科, プリセプター, 病棟
ろこ
リハビリ科, 病棟, オペ室
今年オペ室から病棟へ転職した6年目です。何も分からない状態で転職三日目から部屋を受け持たされてましたwフォローの先輩も適当だったり放置されることが多いですが、こっちから積極的に聞けば優しく指導してくれる感じです。私もうまく動けない、記録をまともに書けない自分に嫌になって病棟辞めてオペ室戻ろかなと思ったりすることもありますが、今は自分が分からないことを勉強して少しでも早く仕事に慣れるよう頑張るしかないのかなと思っています。
回答をもっと見る
看護師6年目です。 4月から転職して新しい病院に勤務しています。 病棟の雰囲気も物の場所も人も何もかも慣れず、またやったことの無い科に配属され、覚えることが多く精一杯の中、ナースコールだけでも取ろうと、患者さんからの要件をその日の受け持ちさんに伝えたら、冷たく「で、なに?」と言われました。 その時の冷たい顔が忘れられず、その日1日その人と話す時は緊張してました。 なんで威圧的に言うんでしょうね。
人間関係転職
ぱん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。威圧的に言う方は、そういう方と認識して下さい。どこでも居ます。のでその方とはソーシャルディスタンスを(^.^)。そして、そうゆう対応をされた事を上司に報告して下さい。大丈夫ですブラック病院ではないならそれなりの対応してくれます。
回答をもっと見る
一度退職して、また同じ病院に再就職出来た方はいますか?また出戻って何年くらい勤めましたか?自立度の高い患者様の病棟とは以前と違う療養病棟に勤めて、腰も痛めやすく、忙しさで精神的にしんどいけどそう簡単に異動は出来ない(あたり前だ)
退職メンタル転職
さささ
内科, 精神科, 病棟, 一般病院
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。お仕事お疲れさまです。姉が出戻りしていましたが、やはり、再度しんどいときに辞めづらく、大変そうでした。3年ほど頑張ってましたが、やはり辛くてその後辞めてしまいましたね。
回答をもっと見る
看護師免許お持ちで、ケアマネの資格を持っている方いますか?? ケアマネの資格取得も気になっているのですが、看護師とケアマネ両方資格持っていた場合、転職する際に有利だったり、給料upに繋がったりしますでしょうか?
ケアマネ免許給料
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
なーさん
介護保険を使う福祉関係の仕事だと優遇されたり、手当があったりする場合がありますよ。 うちは障害者施設なので介護保険を全く使うことがないのですが、持っている方は知識の面で喜ばれます。
回答をもっと見る
病院の見学やサイトを見て面接をした病院があります。 看護部長からも新しく各病棟改善していくから既卒の人からも色々意見を聞きたいと採用され4月から入職してます。 まだ3週間しかたっていませんが、思っていた病院ではなく退職したいと悩んでます。 老人の注入も20分でNG.PEGから注入、嘔吐しても次の注入を1時間にする事なく落とします。オムツも日勤帯で2回しかチェックせず朝いれた浣腸も14時までナースコールが鳴らなければ放置。摘便をしようとするとそんな処置点数にならないからしなくていい。と指摘され体交も服を引っ張り体重が軽い患者さんは大袈裟ですが飛び跳ねてます、表皮剥離もよくありSSテープだらけです。患者とおしゃべりをしていたらナースコールとってくれないと陰口を言われ主任に注意されます。人が少ないからか既卒はほぼ1スタッフとして人数にされ質問できる先輩や聞いてくるなオーラをする先輩もいて右に習えで処置をしてます。 患者との関わりも処置以外は話す事も訪室する事もないのです。定時退勤で素敵ですが時間がくるまで詰所でただ待ってます。もう少し患者のところにいってお話をしたいと思っても行けずケアの雑さも酷くて自分が汚れていきそうで怖いです。 一部の先輩はケアに時間がかかって残業するよりケアが雑でも定時で帰れるなら腹をくくる。とどちらを選ぶかだね。と言われました。子どもも小さいので定時で帰れるのは嬉しいてますが果たして患者のために仕事がるできてるのかと帰り道にモヤモヤがあります。 試用期間中に見定めたいと思ってるのですが退職して他に自分にあった職場が見つかるか不安です。
辞めたいママナース転職
みーミー
その他の科, ママナース
ジャバ
その他の科, 派遣
お疲れさまです。 とても煩雑な印象を受けますね。 私もそちらの病院に就職していたら心が病んでしまうか、染まって何も感じなくなりそうでこわいです。もし余裕があれば数年我慢して、周りに認められるようになってきたら徐々に業務改善していくのもありだと思いますがご家庭があることを考えると早めに退職してもいいのかなと思います。 私も以前給与が高い、残業なしということで就職した病院が同じような環境でした。DNR取れてるからと言って吸引もしない、ナースコールを届かない所へ置く、怒鳴るなどが度々あり、結局耐えられずに退職しました。職場の風土を変えたいと何度も思い師長とも頑張ってみましたが、その環境が当たり前になってるお局集団の意識を変えることは出来ませんでした。患者さんを見捨てるようで申し訳なく思っていましたが退職してよかったと今は思っています。 みゎみゎさんが家庭を大事にしながら、思う看護が提供出来る道へ進まれることを願っています。
回答をもっと見る
数年以内に県外(場所未定。アパート探します。)に転居、転職したいと考えています。 転職先が決まってからの転居がいいのか、思いきって転居してから転職先を探すのがいいのか…。 特にコロナ禍なので悩んでいます。
転職
なお
内科, 外来
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
病院にこだわって引っ越すか、街にこだわって引っ越すのか、どちらを重視するかですね。 職場さえ良い所が見つかれば、住む場にはこだわらないか、 好きな街にさえ住めれば、職場はほどほどの所で良いのか、、 まぁ職場も街も良い所が見つかれば最高なんですけどね。 因みに私は仕事〈生活重視なので、転居先を選んでしまうかもです!
回答をもっと見る
急性期の総合病院から高齢者病院に転職したけど、一般病棟のような病棟で忙しいし、時短社員にしたらマイナス1時間早く帰るからと休みが月5日だけしかない。 子供の用事で平日に休みを希望していたら、休み過ぎだと言われました。 急な休みでもなく、事前に希望した休みで勤務表には反映されているから業務には支障はないはずだけど、欠勤の日数的に勤務態度悪いと評価されている。 いろいろ面倒臭い
一般病棟急性期転職
テラリー
内科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, ママナース, オペ室
ぴこちゃん
内科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 終末期
子供の用事という理由を伝えてもそのように言われるのですか?時短でもっと良いところありそうですけどね、、😂 ちょっと続けていくには厳しそうなところですね、、
回答をもっと見る
希望のICUに配属されて3週間。 元々心外で働いてた知識も使えてるけどやっぱり回復期にいた部分もあって思い出すのに一苦労。 出来るけど方法違うかったりでなかなか処置にも入れず。 片道1時間帰ってきて振り返りをしようと思うけどなかなか出来ず。すぐに寝落ちてしまいます。 携帯でちょこっと調べたりするんですが、みなさんはどのように振り返りや勉強していましたか?
ICU勉強転職
ぴ
循環器科, 超急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。お仕事お疲れさまです。覚えないといけないことは、通勤時などに毎日見るようにして、寝てしまうなら休みの日に勉強するか、早く寝てしまうなら少し早めに起きて復習してから、仕事に行くときもありました。
回答をもっと見る
20代で訪問看護師になった方はいますか? 最近訪問看護が気になっているのですが、私の周りには20代で訪問看護師をしている人がいません。 職場には馴染めますか? 利用者の方は受け入れてくれますか? 現在訪問看護師をされている方で、職場に20代の看護師がいる方からも意見が欲しいです。
訪問看護転職
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
今年の4月から訪問看護に転職しました。以前は総合病院で勤めており6年目です。訪問看護の同期は他に3人いて、まだ3年目と20代前半の子たちです。私の職場は経験年数関係なく優しく接してくださります🥺利用者様は新人か?と言われる方もおられますが、同行を許可してくださる時点で少し心を許してくださっていると感じております。受け入れられない場合はまず担当にはならない気がします。うちの職場は特に受け持ち制度となっているので尚更ですね!あとはやる気次第だと思います😀制度や加算など覚えることは沢山ですが、毎日が新鮮な学びでわたしは楽しんでいます!
回答をもっと見る
不安になったので吐き出させてください 総合病院で適応障害となり1年半で離脱。今は特養で働いて半年になります。特養では時間に余裕があり、利用者さんと向き合いながら生活に関わっていくことができやり甲斐はかんじています。、けれど常勤医師不在であるため看護師の責任の重さを日々感じており、知識経験不足を痛感しています。いろんな葛藤の末、やはり臨床で経験を積みたいと考え病院へ戻る決意をしました。 今の特養の管理者にその旨を伝え、退職願を提出したところ「前の病院で1年半、この施設で半年についてはどう思う?前の病院で心の病気になって、ここに来てみんな優しくなかったか?ここで働いたからよくなったと思わんか?それに対して恩を感じないのか?あまりにも恩知らずやな」というような事を言われました。 確かにほとんど看護師経験のない私を雇ってくださり、職場のみなさんも優しく接してくださって、感謝しかありません。でもこの先、看護師を続けていくにあたって臨床経験は必要だなと感じます。 管理者さんのように、職場のみなさんも恩知らずだと思っているのかと思うと明日からの仕事が怖いです。
総合病院退職転職
ぴっちょん
その他の科, 新人ナース, 介護施設
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
もう一度臨床に戻る決意をするの、 すごいと思います! 自分の人生他人にどう思われようが 知ったこっちゃないです! うちの施設も辞める時には 「裏切り者~!」と言われますが みんな笑顔で辞めていきます笑 私も1年ほどで老健に転職しましたが うちはクリニック併設なので 日曜祝日夜勤以外は医師が常にいます。 もしこの先病院での勤務が しんどくなった時、 そのような施設を探してみるのも いいかと思います。 あまりご無理なさらずに…
回答をもっと見る
委員会活動、検査係、勉強会メンバーにまで強制に選定されて、やる気起きません。やっぱりもう病院では働けないか。看護師やりたくなくなってきた。辞めるしかないのか
メンタル転職ストレス
さささ
内科, 精神科, 病棟, 一般病院
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
条件などもあるかと思いますが派遣で仕事すると委員会や係などの雑務からは解放されますよ。 わたし自身去年から派遣で仕事してますがいろいろな場で仕事できますし契約以外のことはしなくていいので気持ちが楽です。
回答をもっと見る
私は訪問看護と施設看護師をしています! 将来のことを考えると、プログラミング系が自分で出来たらいいなとよく思います。。 働きながら学んでる方はいますか? もしいたらどのスクールで学ばれていますか?いい所とかあれば是非教えて欲しいです✨
退職辞めたい勉強
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。お仕事お疲れさまです。私は在宅でのお仕事にあこがれて、プログラミングスクールに通って、その後、看護師を辞めて仕事をしています。スクールはどこも変わらないので、自分の合いそうなスクールを選んだら良いと思いますよ。頑張ってください(*^^*)
回答をもっと見る
美容系というと女性看護師がイメージされますが、男性看護師で美容系で働いている方っていますか? まだ退職していませんが、高収入に惹かれて悩んでます。 また美容系への転職を考えたとき、今のうちにどんなスキルを取得した方がいいですか? 現在病院で病棟勤務しており、8年目になります。
勉強転職正看護師
machine
内科, 外科, 病棟
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。お仕事お疲れさまです。私も美容系で働いていますが、賃金も高くて良いですよ。スキルも特に必要ありません。ただ、内容が同じことの繰り返しが多いので、少し退屈かもしれませんね。
回答をもっと見る
妊活中の転職は無謀でしょうか? 現在派遣看護師で色んな所を転々としているのですが、1箇所に落ち着きたい気持ちが出てきました。 ですが採用してもらえるか不安です。 妊活中に転職したご経験のある方はいらっしゃいますか? またそうでない方は、妊活中の人が転職してこられたらどう思われますか?
施設クリニック転職
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。お仕事お疲れさまです私は妊活中に転職しましたよ。相手方にはその旨をしっかり伝えていたので、すぐ復帰できました。ただ、ストレスでを抱えやすい性格の方ならあまり良くないかもしれませんね。
回答をもっと見る
現在精神科の専門病院で働いています。 子供が小さいので夜勤もできず日勤のみで 手取りが20万ほどです。 後々の転職も検討しており、少しでも収入面でプラスになるようなところを考えています。 訪問看護は給料が高いと聞いたのですが、 どうなのでしょうか?
精神科訪問看護転職
たまき
ママナース, 病棟, 外来
くる
泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院
こんにちは。訪問看護は私は楽しいですよ。チームプレイですが、病棟より個人プレーでのお仕事ですし、私は性にあってるなと思っています。
回答をもっと見る
皆さんの職場は急な休みでも、他のスタッフに気をつかうことなく取ることができますか? 私自身医療・介護の施設での急な休みは嫌がられるものだと思ってきました。 実際3箇所転職してきましたが、どこも3日以上休むと上司もいい顔はしませんでした。 (子供の病気でも…) 今回の転職先は「スタッフの欠員があってもその日の職員に負担がかからない働き方の改革を行い、働きやすい環境づくりを行ってます」と言われて転職を決めましたが 口だけなんだろうなー と思っていたら本当に周囲のスタッフに気を使うことなく休める環境で感動しました。 今までの職場がブラックなだけだったのでしょうか?
ブラック介護施設
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
急な休みで、病棟はまわっていても、悪いなーという気持ちは変わらなかったです😢 「スタッフの欠員があってもその日の職員に負担がかからない働き方の改革を行い、働きやすい環境づくりを行ってます」とはどんな対策されていますか??羨ましいです😊
回答をもっと見る
私の病院では1度退職した職員はどんな退職理由であろうと復職は出来ないみたいです。 退職する理由には人それぞれだと思うのですが… 理由を上司に聞いてもあまり詳しくないみたいで不明です。 どういった理由が考えられますか? 過去に復職を希望した人がいたんですが、 「新卒と同じ条件なら考えてもいい」 「それでも復職出来るかは分からない」 みたいな感じだったらしいんですが…
復職退職転職
machine
内科, 外科, 病棟
ぷり子
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
経験年数によって給料が上がってしまうからですかね?あとはそれだけの覚悟をもって辞めろということでしょうか‥。どこの病院も人手不足でしょうし、復職もあたたかく受け入れてほしいところですよね。
回答をもっと見る
今働いているところの年間休日が、週2休のみで祝日休みがありません。代休もなしです。 休日数を増やすにはもう転職しかないのでしょうか
転職
z世代
新人ナース, 外来, 透析
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
そうですね、休日を増やそうと思えば転職かパートになるかですね。。 年休使うとしても最初は月一使えるかどうかですもんね、、
回答をもっと見る
40手前の看護師です。 資格があればとりあえず食いっぱぐれはないので続けていますが… 「自分なんで看護師やってんだろ?」 って思います。 みなさんはいかがですか?
転職ストレス正看護師
machine
内科, 外科, 病棟
もこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, その他の科, 病棟
初めまして。 私も度々思います❗。 何で看護師なんだろう?看護師に向いてないな..。 違う仕事してたらどんな人生だったかな?なんて妄想しながら現実逃避ばかりです😄 結局は違うことも思い付かずだらだら仕事の毎日です
回答をもっと見る
1つ目の勤務先から転職した方に質問です。 2箇所目はどのようなところを選びましたか? 選んだ業種とその理由をおしえてください
転職正看護師
z世代
新人ナース, 外来, 透析
おもち
内科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
三次救急の総合病院から二次救急の小規模な病院に転職しました! 転職先では内科の病棟看護師をしています。 理由は前院が忙しくラダーや勉強会などに追われて疲れてしまい、結婚したこともありゆっくりした働き方をしたかったからです☺️
回答をもっと見る
今回引越しのため転職しました。 以前は実母も近くにいたこともあり協力して貰えてたので急性期の病棟勤務、今は子育てと頼れる人もいない環境になったので、日勤のみの外来勤務です。 定時で帰れるのですが、初めての外来勤務についていけません、、 病棟ではチームプレーが普通でした。先輩達とも協力して頑張ろう!という雰囲気でしたが、今は個人プレーだからと言われ、、。 御局様は人の小さなミスを見つけると師長に告げ口したりしています。それを見ると私もそう言われるんだなと怖くなります。 私は性格的に急な対応は苦手で、、ですが外来は個人プレーだし早さが勝負、自分の技量にかかっている、、という感じで、、。 まだ働き始めて1週間もたちませんが、既にメンタルやられ、ご飯も通らず、家のことも十分にできません、、 初めての診療科で覚えることが多すぎてついていけない、、看護師がやるべきでは無いところまで看護師の采配でやらなければならないなど、、負担が多い気がしています。 もう辞めたいとか思ってしまう自分はやっぱり弱いのでしょうか、、? こんなことがしたかったんじゃない、もっと患者さんと関わりたかった、、 楽しく仕事がしたかっただけなのに、、🥲 子供との時間もとれる、メンタル壊れない仕事ってないのかな、、🥲
辞めたい先輩メンタル
れ
内科, 呼吸器科, 総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れさまです お気持ち分かります 私は病棟から外来勤務ですが突発的なことに対応するのキツイですよね 看護師がやるべきではないことまでやらされる…💧 納得がいかない 私は俊典なので、退職のタイミングが図れずにいます れさんは子育てがありますよね 貴方がやりたいと思った所に進んでもらった方がいいと思います 私も外来は看護をしてる感覚がなく何をしてるか分からなくなることがあります 日勤常勤、又は時短で働ける所を探して転職されてはどうですか?
回答をもっと見る
現在3年過程の2年の看護学生ですが、今のうちに 就職のことを考えておこうと思っています。 県の公務員看護師のメリットやデメリットを教えていただけないでしょうか。
一般病棟看護学生転職
ラジも
救急科, 学生
ししぃ
整形外科, 病棟
初めまして。 看護師7年目です、職歴としては 1-3年目は医療法人で4年目からは公務員となり公立病院で勤務しています。 公務員のメリット まず給与形態は等級と号で基本給が決まります 年に1回昇給します。大体3-4等級程度(病院によって違うかもしれません。) もちろん異動はありますが院内か県立で複数あるのであれば他の病院へ異動もあるので幅広く学べること デメリットとして 医療法人社団等の会社員扱いの病院だと退職時に失業保険がおりますが公務員はおりません。 また、公務員という立場上減給や懲戒免職等も公務員法に違反すれば起こりえます。 下手に悪いことをしない限りありえないことですが やはり公務員という立場なので厳しい目で見られることもあります。 公務員看護師になるには公務員試験を受けることが必要なので受験要領を見て国試+公務員試験の勉強が必要になります。 公務員であるないにしろ看護することは共通です。チャレンジした診療科や例えばフライトナースになりたい等の目標があればそれに特化しか病院で働くことが大事です。 病院見学をして実際見て決めるといいと思います。
回答をもっと見る
今年度より月々の休みが10日になりました。(年間休日120日) 前年度までは月々9日+夏休3日・冬休2日(年間休日113日)だったので、年間休日7日増えたことになります。 年間休日7日増えたことは嬉しいことなんですが、今まで夏と冬にイベントがあり、夏休・冬休をそのイベントに充てていたので、ちょっと残念…。 しかしシフトを作る上司は四苦八苦…。 今月は異動もあり、日勤+夜勤をする看護師が- 1人…。 勝手に有給を使われたくない私は《来月も有給はいりません。》と上司に伝えると、《来月は有給なんて付けている余裕なんてない。》と言われてしまいました。 年間5日は有給を取るようになっているのに、月の休みが10日で、なかなか有給も取りづらくなりました。
シフト准看護師介護施設
クロネコ
その他の科, 介護施設
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師腸胃
回答をもっと見る
終末期ケア上級専門士を取ろうと思っているのですが、7年目の単科の内科経験しか無い私でも取れるのでしょうか‥ あと内容がマネジメントが多く経験が浅いせいか全然実務と結び付かず頭に入りません🥲 どなたか勉強方法でおすすめあれば教えてください。
終末期内科勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)