パートについて

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

子どもが小さい内はパート勤務とかありだと思いますか?するとしたら、どれぐらいの勤務でいつぐらいにフルタイムに戻ったりできますか?一度パートとかすると中々フルに戻れない気もして迷います。

2022/07/06

4件の回答

回答する

はじめまして。現在産休中のママナースです。お子さんは未就学児ですか?もし保育園とかであれば子供を預けられる環境が整ってるのでフルタイムがおすすめです。小学生になると、小一の壁と言われるように段々働きにくくなってきます。。家族のサポート状況や家庭の事情もあるので、一概に言えないですが。。パートで扶養内ですと看護師は時給が高いのでわずかな時間や日数で働く感じになりますよね!友達は保育園預けてパートしてますよ★休みの日は預けてのんびりしてるみたいです。いい働き方が見つかるといいですね!

2022/07/06

質問主

ご回答ありがとうございます!1歳と4歳です。一応保育園通っているのですが、別々の保育園で送りだけで40分自転車です😓近くの保育園が決まれば余裕でると思うのですが、中々で😓色々迷ってしまいます😣今の内に働いといた方がいいのはいいですよねー😣参考にさせて頂きます!ありがとうございます♪

2022/07/06

回答をもっと見る


「パート」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師の資格を持ってますが、週1で認知症デイサービスで入浴介助やレクレーションの介護職を始めました。 他の曜日は看護師派遣でしてます。 6月から初任者研修受けることにしました。 家の母の介護を学びたいから。 看護師資格があるのに介護職を、している方いますか? 医療行為は時給も安いのでしないことで職場には言ってます。 働いていて、あれ?やおかしいと思ったことは介護職のかたにいいますか? それともスルーしてますか? 職場の介護職の方は管理者以外は私が看護師資格をもっているこもは知らないです 生涯学習だから介護職したいと面接の時はなしました。 時給は最低賃金で働いです。 多分初任者研修終わったらすこしは上がるかも。

介護パート給料

りりりん

クリニック, 一般病院, 派遣

102025/05/30

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

看護師として介護枠で派遣していました。 給与は看護師としてで、あちらも看護師としての扱い。医療行為というか爪切りくらいですが… 入浴介助やレクなどやるの同じで、あとはバイタルくらいです。 その当時は派遣でしたし、介護のかたは自分たちルールもわりとあったので、関わりもしないで淡々と仕事してました!

回答をもっと見る

お金・給料

常勤フルタイムパートで週5日働いています。 初めて看護師としてパートという雇用形態で働いています。 働く時間数は日勤のみとなり、一日8時間勤務ですが夜勤がない分楽になりました。 そこで、フルタイムパートの方に質問です。 ボーナス額が年2回約1ヶ月分/1回の20万円はいい方ですか? それともフルタイムとしては普通または少ないでしょうか?

ボーナスパート施設

まちこ

内科, 病棟

22025/05/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

よいとおもいます!そんなもんです!

回答をもっと見る

お金・給料

私は現在地域包括ケア病棟でパート看護師として働いています。平日8時から15時まで週4日勤務です。時給は1700円でまずまず満足ですがパートのみなさん手取りはどのくらいありますか?

パート子ども病棟

はるごん

内科, ママナース

42025/08/09

べにこ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 私は訪看で平日10時16時の週4勤務です。手取り時給換算すると1600円です。もう少し欲しいなーとは思いますが、子供の体調不良などなど色々融通きかせてもらえてるので満足な職場です。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

外来で電話対応をする際に、症状の聞き取りや受診の必要性を判断するのが難しいと感じています。 特に忙しい時間帯は焦ってしまい、聞き取りが不十分になってしまうことがあります。 皆さんは電話で患者さんの症状を確認するときに、気をつけていることやコツはありますか?

外来正看護師病院

なすび

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 救急科, 訪問看護, 外来, 神経内科, 一般病院, 検診・健診

22025/08/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

結論を必ず先に聞きます。 つまりはどうしたいのか。 そのあと、急ぐ必要があるかないかを聞いています。 ダラダラと話す人には、まず結論、本日どうして電話してきたのか簡単に教えて!と。 あとは電話内容にもよりますねぇ

回答をもっと見る

看護学生・国試

教えていただけますか❓素朴な質問です。 点滴ルートを刺す、ゴム栓のところですが、例えば成人ルートから小児ルートへ変更する場合、抜いてしまうと液だれしそうなので、抜かずに、ちがう場所から刺してルートをセットして、滴下を開始しました。 (今まで使っていたルートは丸めて邪魔にならないようにしておきました) それを見た5年目看護師が、エッ?これなんですか❓液垂れしますか❓と言ってきました。元々入っていたところに刺せば、液垂れはしませんか❓ 何回も刺すと、穴は大きくなるかなぁ❓つと思いますが、…いかがですか❓教えてください。

点滴指導人間関係

大仏

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

22025/08/20

なすび

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 救急科, 訪問看護, 外来, 神経内科, 一般病院, 検診・健診

お疲れ様です。基本的にはゴム栓は自己閉鎖性があるので、数回の穿刺では液漏れはしにくいとされています。ただし、繰り返し同じ部位に刺すと穴が広がって液漏れの原因になることもあるので、可能であれば新しい部位を使用した方が安全かもしれませんね。私も今回のご質問をきっかけに改めて注意したいと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は現在、病棟勤務ですが、将来的に訪問看護やクリニックへの転職も考えています。それぞれの職場でのやりがいや違いについて、経験がある方の意見を聞いてみたいです。職場選びで重視している点も教えてください。

やりがい訪問看護クリニック

あさひ

消化器内科, 病棟

22025/08/20

R1

外科, プリセプター

わたしは転職もいくつかやっていました。やはりなぜ転職したいのかを考えながら転職をするのが良いのかなと思います。わたしの場合だと、病棟だと夜勤や研修などの縛りがあって、もう少し自由に仕事と自分の時間を使いたいと思い、転職しました。何度かテンションした身からすると、そこをまずは整理した方がいいかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

影響あります影響ありませんわかりません(食事の提供がない)その他(コメントで教えてください)

11票・2025/08/28

患者を持ち上げるのは後輩が多い…呼吸器を持つ手が汗だくになる💦体位変換後に便をされるとトホホ…患者の安楽を常に考えている声掛けが大事だと思う腰が痛い…その他(コメントで教えてください)

430票・2025/08/27

転職したことがありません1年未満2~3年4~5年5~10年10~20年20年以上その他(コメントで教えて下さい)

509票・2025/08/26

あります😢ありません😊生きてる人間の方が怖いです👥よくわかりません💦その他(コメントで教えてください)

517票・2025/08/25