明日、同僚が辞めます。 なんか潔く退職できるってすごいなと思う反面、寂しさがあります。 私も何度も辞めたいと思いましたが、なかなか次の所に行くのが億劫でただ出勤してる自分がなんか情けない感じがしてきました。 まあ、職場なんて惰性で働いてるなんて結構いますよね。 なんか吐き出したくなりました😮💨
やりがいモチベーション退職
シュナ
外科, 整形外科, 総合診療科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
同僚が辞めるのってなんだか切なくなりますよね。 転職するのも体力がいりますからね。 私はもう6年目を終えようとしていて、退職する人を何人も見てきました。 4月になると新卒の人も入ってくるのですが、既卒で結婚しててお子さんがいる人たちが続けて入ってきています。 一昨年結婚はしましたがまだ子どもはいないので、うらやましいやらなんやらで複雑な気持ちです。 そういう人はしょっちゅう休むし…。
回答をもっと見る
丸5年勤めて転職ははやいですか? 病棟や夜勤に疲れて(自分は急性期合ってないと思って)、最初は異動を希望しましたが多分希望通らなそうです… 結婚もしたので育休などをとるまでは頑張ろうと思いましたが、異動ができる時がくるまで何年もここでは頑張れそうにないです🥲 ご経験ある方や同じ悩みある方、ご意見ある方、ご助言お願いします。
結婚急性期転職
yu
内科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
5年なら充分だと思いますよ! 急性期で夜勤もやっていると、疲れ果ててしまいますよね… 子供をいつ授かれるかわからないですし、終わりがみえないのは辛いですよね😢 転職ではないですが、異動して業務量が減ったら、精神的にも体力的にもとても楽になり、生活の質が上がりました。 私も急性期は合っていないとずっと思いながら多忙な業務をしていましたが、思い切って異動してよかったなと思っています。 自分の心と身体を大切にして下さいね🥺
回答をもっと見る
今日試用期間が終わる日でした。整形外科のクリニックでシングルであるため土曜日は休みにしてもらいそれ以外はフルで、という事を面接時に話し、その場でOKがでました。 本日軽い面談があり、「土曜日あなただけ休みだから不満の声が多く上がっている。なんとかならないか?」と言われました。 皆無理して土曜日出ている、と言われ 「シングルマザーであり子供が小さいので、続けるのはここでは厳しいですね、すみません。」と話しとりあえず片付けて、退勤してきました。 これはもう、今日付けで退職でいいんでしょうか? といっても不満を聞いた以上出勤もしづらいですが笑
ママナース人間関係新人
てりやき
新人ナース, ママナース, 病棟, 学生, 終末期
くろ3
皮膚科, クリニック
クリニックで管理職をしているものです。 クリニック側から辞めて欲しいということは基本言えないためこのような表現となったのだと思います。 最初の労働条件と異なるし今後の人間関係を考えたら今すぐ辞めたい気持ちもあるかと思います。でも今辞めてしまうと自己退職扱いにされてしまう可能性があります。 自己退職だと失業保険がすぐにもらえない等あるため辞めるにもしっかり話し合って辞めることをおすすめします!
回答をもっと見る
今後シングルマザーで家事、育児、仕事をしていくことになります。 今の職場は急性期なので、始業前残業、残業もあり正社員はほぼほぼ定時には帰れません。 また託児所もないので、夜勤もできなくなります。 なので人間関係も悪くなく、好きな科なのですが、転職することになりました。 シングルマザーの方、ママさんたちはどのような職場にお勤めでしょうか?
やりがい残業ママナース
りんりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期
しおり
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, 外来, 脳神経外科, 一般病院
りんりんさん、こんにちは。職場にシングルの方おられます。お子さんが小さいうちは定時で帰れる外来がいいのかなと思います。でも突然熱出たりするし、何かと大変ですね。頼れる親戚とかあればいいですけど。もしいなければベビーシッターに頼むとか。 私は、産んだ後、祖父母に頼んで、夜勤もしていました。そんな時代でした。だから子育てを頑張ったとかあまりなくて、りんりんさんのこと、うらやましいです。子供の手が離れるのはあっという間です。仕事もご家族もご自分も大事にして下さいね。お子さんはりんりんさんの姿を見てしっかり育つと思います。
回答をもっと見る
現在私は新卒で入職した急性期病棟でパート勤務をしています。通勤に片道1時間くらいかかります。 子どもが小学生になるときには退職します。 その後の働き方に悩んでいます。 10月からの扶養の年収106万円の壁問題、小1の壁問題などを考慮すると頭が痛いです。 なんとなく我が子は学童に馴染めない気がします。低学年のうちだけ専業主婦になるのはどうかなと考えています。 経験のある方のお話を教えてください。
退職ママナース子ども
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆん
クリニック, 外来
ちょっと状況は違いますが現在たまに在宅ワーク看護師しながらほぼ専業主婦です! どれだけ生活費がかかるかとかにもよりますが、自分はこの今の生活に満足してます。子供との時間が取れて会話も増えました! まだ一時はこの働き方にするつもりです
回答をもっと見る
現在、転職活動中です。精神科病院を一つの候補としてあげているのですが、紙カルテなので誤字脱字しないか、漢字ちゃんと書けるのか?と考えてしまって悩んでます。電子カルテで書いてる量を手書きで書くと思うと、残業何時間しても足りないよなぁと。条件がいいので紙カルテさえ乗り越えることができればその病院に就職したいなって考えてます。 紙カルテ使用されてる方、この私の悩みを払拭して下さい🥲
カルテ精神科転職
さん
消化器内科, 急性期, 新人ナース
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
私も新人の頃は紙カルテで書くのが大変だったのを思い出します。 私も今は電子カルテで慣れているので紙カルテと言われると戸惑うと思います。 でも実際にやり続けてると慣れてくると思うので大丈夫だと思いますよ!
回答をもっと見る
20代後半です。夫婦2人暮らし。子なし、妊活中です。 4年間急性期病棟で働き、1年間施設で働きました。 正社員の責任や業務が負担であり、次はパートで病院勤務にしようと思います。 甘えているでしょうか? 20代でパートの方いらっしゃいますか?
パート施設転職
むむ
呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科
のぞみ
内科, 病棟, 一般病院
妊活中だと、生理周期に合わせて通院したりなど正社員だと厳しい時ありますよね。私も妊活のために、転職した経験あります。金銭的に問題ないなら、パートでも全然構わないと思いますよ! 応援しています(^^)
回答をもっと見る
転職しようと考えています。 今の職場の面接は、学校で練習するような面接と比較して、型崩れというか、なんというか、面談のような面接でした。 初就職と転職ではやはり質問も変わってくるのでしょうか? 学生の時に受ける面接は、理想の看護師像とか、これからどういうことを頑張りたいかとか社会人として、という所を聞かれるイメージです。 初めての転職ということもあり、あまり変わらないのでしょうか? 以前の職場でどんな経験をしたとか、その経験から学んだことなど、以前の職場のことを話すことの方が多いのでしょうか。 なにかアドバイスをいただけると助かります。
人間関係転職ストレス
2年目さん
循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
志望動機や自己PRなどの基本的な項目は同じかと思いますが、転職の場合は「なぜ今の職場をやめるのか」「なぜこのタイミングで転職するのか」「前の職場でのどのような経験が活かせるか」などの質問にしっかり答えられるといいと思います!
回答をもっと見る
仲介業者を介して転職しよううとすると、採用してもらえないとこがあるのは本当でしょうか😱
転職
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
採用してもらえないというより、 直接応募の方が採用してもらいやすいんだと思います! 仲介業者が間に入っての内定だと 業者に結構なお金を払うような感じらしいです。
回答をもっと見る
訪問看護入社して3週間。独り立ちして1週間。自分のミスでほかの方に緊急訪問してもらうの2件。 申し訳なさすぎてメンタルもたないんですが…前職も訪看でしたが全然違いすぎて… 向いてないのかと思い始めてきました💦
ブランク訪問看護ママナース
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
がきんちょ
その他の科, 訪問看護
ちむさん、私もあります。 今日ありました。 昨日、私が訪問し処置にミスがありました。 以前もそのようなことがありました。 今、訪問看護9ヶ月目です。 最近1人での訪問が怖くなってきています。 色々あるので反省を活かしましょう。
回答をもっと見る
看護師としてのキャリアの中で、最も成長を感じた瞬間は何ですか? まだまだ未熟なので成長したいと考えてます! 皆さんの経験を聞かせてください!
夜勤転職正看護師
かほ
精神科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
リハビリ病院にいた頃、退院支援のカンファレンスで退院支援の看護師から公開処刑されたのですが、しばらくして、私が異動することになった時に「成長したのにもったいない…」と人伝で聞いた時は成長したのかも!?と思えました。
回答をもっと見る
転職時に皮膚科に興味があり、皮膚科のクリニックを探している時期がありました。皮膚科で働かれている方どんな感じか教えていただきたいです。転職サイトでは皮膚科は点数が低いからとても忙しいと言われましたが、そうなのですか?
クリニック転職
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
リーフレタス
内科, 病棟
かなり昔に皮膚科形成外科の開業医のもとで働いたことがあります。軟膏処置が主ですが、他にも水虫、水イボ、帯状疱疹等々、毎日午前と夜診で80~100名以上の患者さんが来られてます。 確かに忙しいですが、やっていて凄く勉強になりました。 私は皮膚科に勤めたきっかけで、フットケアの3級を取りました。
回答をもっと見る
転職を希望する病院の面接がありす。 転職がはじめてなのでどんな質問をされるか不安です。 転職経験のあるかたからアドバイスをいただきたいです。
面接転職
める
小児科, 病棟, リーダー, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
志望動機や長所短所、自己PRなどに加えて、前職の退職理由やなぜ転職するのかという質問に説得力のある答えが伝えられると良いと思います! 前の仕事に不満があって辞める場合でもネガティブなことばかり伝えるのは印象が悪くなってしまうため、伝え方の工夫をするのがよいかもしれません😌
回答をもっと見る
大好きな先輩が3月で仕事を辞めると聞きました。他にも3月で辞める方がちらほらいます。病棟仲はいいので人間関係で辞めるとかではないみたいです。 去年辞めた先輩方を見てもなんとなく3年目が一区切りのような感じがするのですが、仕事を辞める、転職するのはどのタイミング・何年目、またどの理由が多いのでしょうか。
先輩人間関係転職
わ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院
さな
内科, クリニック
確かに三年目で一区切りつけて転職していく人が多かったですね。 あとはリーダー業務までやって一通り業務をこなせるようになってから次行く人とか。
回答をもっと見る
仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?
転職正看護師
ねむ
ママナース, 病棟
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。
回答をもっと見る
訪問看護の経験ある方、どのような感じか教えてください。内容や1日の流れなど知りたいです。
看護技術訪問看護転職
きのこ
内科, 精神科, 病棟, 介護施設
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
きのこさま こんにちわ 約10年ほど訪問看護師をしていました。 1日に4~6件、自転車で訪問していました。 ケアはストマ管理、バルン交換、採血や点滴管理、摘便やオムツ交換、褥瘡処置、入浴介助、人工呼吸器管理、内服管理等々、生活に密着した内容でした。 朝9時~訪問を開始、1時間のランチ、17時に会社に戻り、主治医やケアマネージャーさんへ報告したり、ご家族へ見て頂きたい内容を連絡したりして、18時位に退社していました。 計画書や報告書作成時期、担当利用者さまがターミナル時期ですと、残業する時間がありました。
回答をもっと見る
病棟経験3年未満で企業看護師または産業保健師に転職って難しいですか? 元々病棟での看護にあまり興味がなく、なんとなく「3年は病棟で経験を〜」などとふんわりとした考えで総合病院に就職しました。 ですが最近自分のやりたい看護がわからなくなり、それが患者様に対して接し方などに表れてしまっているような気がします。 病棟経験3年未満での転職、企業看護師/保健師のことなどどんなことでもいいので情報が欲しいです。 また、どのようなサイトを使って転職したかも教えていただきたいです。
保健師転職正看護師
まる
総合診療科, 病棟
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
転職エージェントの方からは、産業保健師は求人数も少なく人気も高いと言われました😂 保健師としての経験がないとなかなか難しいみたいです。
回答をもっと見る
認定看護師教育課程を受験しますが不安で仕方ありません。情報もあまりないし勉強も専門分野ですが範囲が広いですよね。倍率も公表してない分野ですし。筆記が一番とは言いますがその専門分野やってたら満点取れる人なんてざらにいるんじゃないですか? 小論文や面接全てに自信がありません。 皆さんの経験談なんでもいいので教えてください。
認定看護師面接給料
記憶力破壊
外科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
なーさん
こんばんは 4月から皮膚・排泄ケアの認定の学校に通います 受験前の一年は死ぬ思いで過ごしました わかる範囲でお伝えしたいですが、どちらの分野を受験されますか? 小論文や面接対策なら 分野が違っても参考になる情報かもしれません。
回答をもっと見る
職場選びで一番大事にしてるのは何ですか? 給料 勤務時間 休みのとりやすさ 安定性(正社員、規模の大きさ) 人間関係 業務内容 人それぞれかと思います。あなたの価値観教えてください!
給料人間関係転職
dd
その他の科, 離職中, 保健師
りんご
内科, 病棟, リーダー
2回転職しましたが、「全部のバランスが大事」という結論に至りました。 総合病院はキツイけど、最先端の医療を学べると思い、頑張ることができました。 今はクリニックで、病棟に比べたらゆったり働けるので、最先端医療は学べないけど、ライフワークバランスが良くなり、満足しています。 デメリットを上回るメリットがあるか、で長続きするかどうか決まるのかなと、、、 一番大事なのを選ぶとなると、「人間関係」です! なんか答えになってないかもしれません!すみませんっ! 転職選びって難しいですよね😓
回答をもっと見る
脳外科2年目看護師です。 現在務めている病院には新卒からお世話になってます。正直、学校では成績優秀な部類だったこともあり私は看護師に向いている!と思っていました。 ですが、実際に働いてみると中々知識が頭に入ってこない、臨機応変に対応できない(何をしたらいいかわからず突っ立ってしまう)、キャパオーバーすると頭が真っ白になる、ストレスが掛かると動悸が止まらないなど壁のオンパレードでした。 自分自身、何か疾患を抱えているんじゃないかとさえ思います。正直に言って人の命を握るのに致命的に向いていないです。一度相談したこともありますが「慣れていないだけだよ大丈夫」で終わってしまいました。夜勤も同期が5~6回入っているのに私だけほぼ毎回3回です。理由はわかりません。 いっそ一般職に転職しようかとも思っています。もし同じ悩みを抱えたことがある方、もしくは転職したことがある方いましたら教えて頂けますと幸いです。
モチベーションメンタル転職
おまめ
急性期, 病棟, 脳神経外科, SCU
さな
内科, クリニック
学校の成績と実際の業務はあまり関係ないかも、と今までの経験上思います。勉強と現場の動きや技術はまた別ですからね。 私はかなり要領が悪いタイプなのでおまめさんと同じように大分悩んだのですが、日々意識して働いたら徐々に動けるようになりました。まずは自己分析してどう動けばいいのか、デモンストレーションみたいにできるとよいと思いますよ。 どうしても看護が辛いなら、色々考えた上で転職もありだと思いますし
回答をもっと見る
訪問診療クリニックについてなんでもいいので情報欲しいです!よろしくお願いします!
クリニック人間関係転職
れの
内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック
みきむ
内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析
こんにちは。少しだけ訪問クリニックで働いたことがあります😊訪問診療クリニックは、通院が難しい方の自宅や施設に医師や看護師が訪問して診察や処置を行うところです。定期的な診療や急変時の対応が特徴で、安心感があります。看護師はバイタル測定や処置、家族の相談対応が主な役割です。患者さんとしっかり関われる一方で、移動が多いので体力が必要な面もあります。 参考になれば😊
回答をもっと見る
保育園看護師の業務内容や人間関係、ストレス度など教えて欲しいです。他にもなんでもいいので知ってることがあれば教えてください!
保育園人間関係転職
れの
内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック
私の今の職場についての質問になります。また長文失礼します。 新卒看護師です。 私は113回の国試を受け4月から総合病院で働いていましたが、体調を崩して9月に仕事を辞め、9月末から脳神経外科の単科で働き始めました。 10月末まで病棟をローテンションし、その後配属でした。 配属後はプリセプターさんと一緒に受け持ちが1人から始まりその後だんだん増えていきました。 病棟の人員的に他の病棟の方が人数が足らないということで私のプリセプターさんは異動になりその後、私は独り立ちになりました。 独り立ちになった後は受け持ちが12人、プラス回診についたりICに入ったりがあります。回診やICはその日のリーダーさんが入ってくれることがありますが必ず入ってくださるということではないです。 先週の金曜日に院長の回診があり、自分の受け持ちのところは回診につきました。その時に患者で腹満があり尿量も少ないから腹満について院長に聞いて欲しいと回診時の紙に書いてありそのことを聞くタイミングを逃してしまいました。院長からは経管栄養開始してと言われたのでそのことをその日のリーダーに伝えたところえ?何であの腹満何も言わないのえ、なんで?と言われてしまい すみません、気づかなかったですといい経管栄養の前にまずは腹満のことをどうにかするべきじゃないかと言われました。 確かにその通りだと思ったのですが、自分の中でもいっぱいいっぱいでその後トイレで泣いてしまいました。 4月からずっと辞めないで働いてる人に比べると経験値も低いのですが正直アップアップしちゃってて仕事も休んでしまい、行っても詰められて12人も見てしかも重症の患者もいてだったりすると頭がパンクしてしまいます。 また人工呼吸器の患者を見ることがあったのですが私は研修も受けてないのに受け持つのがすごい怖いしなんで受け持たせるのかと不思議で仕方がなかったです。 正直にいうと辞めたいです。 また、日赤で20年近く働いていた方が入ってきてこの病院にいるより他に行った方がいいよと言われました。 今のの病院はラダーもなく、研修制度もないので3年したらやめようと思っていたのですが、もうすでに辞めたくなってます。 辞めないで頑張るべきですかね??
看護技術転職ストレス
みささみ
内科, 新人ナース
りん
循環器科, 病棟
前回の体調不良が精神的なのか身体的なのかが分かりませんが、こころを病むと回復までにかなり時間がかかります。 一旦しっかり休職されたほうがいいのかなと私は思います。 しかしさすがに1年で2回辞めるのは次の就職に響くとは思います。 この辺は転職サイトのお姉さんたちに相談されるといいかと思いますよ。 それでも優先順位はあなたの心の安寧なのかなと私は思います。 その脳外の病棟は令和の時代にはかなりスパルタな指導だなとは思います。ただ2000年代の今の40代くらいのナースが新人の頃でしたら全然普通のことなので、上の方々がその辺の感覚で止まってる方々だと、みささみさんの苦労の気持ちを理解するのは難しいかもしれません。 ちなみに日赤もたくさんありますが、やはり組織としてしっかりしている印象ですので、日赤に長く勤めた方は、どんな病院でもその体制や看護に驚くんじゃないかなと個人的には思います。 もし続けようと思うなら、キャパオーバーなのは明白なので、師長さんなりに相談してください。 業務をこなすことに精一杯で、それすらもできなくて、アセスメントまで辿り着けていないことが怖いんですよね。 患者さんに害を与えてしまうかもしれない、先輩たちにどう思われているかも怖いと。 もしまだ頑張れるなら、私は昨日の私より今日の私の方が知識がある!と思えるように学びましょう。 呼吸器の研修は自らお願いしましょう。 今の時代は家で勉強してきなさいと言えません。でも社会人を楽しむなら、自発的な行動というのは大切かなと思います。
回答をもっと見る
保健師の資格を持っているのですが、活用できておらず、このまま無駄になってしまうともったいないなぁと思っています。ただ本職として働く希望はあまりなく、アルバイトなどで保健指導に関われるのが理想的なのですが経験者のみ応募可能な求人ばかりでなかなか見つかりません。保健指導などで活躍されている保健師さんはどこで指導方法を習得されているのでしょうか、、、わかる方がいたら教えていただきたいです!
免許保健師新人
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
新卒で行政や産業分野に就職した後、諸事情で退職したケースあるでしょうから。 私は、今から10年以上前、たまたま見かけた保健指導の派遣の募集に応募しました。それまで産業や、行政等の経験は有りましたが、未経験でも可、の案件で研修を受けてから業務委託されるというものでした。 ただ、今は特保などは管理栄養士と仕事の奪い合いで、成果も出さないと仕事を貰えない等、状況もかわっているようです。
回答をもっと見る
転職活動していて仲介会社が入りながら先方から「あなたがよければ内定出します」と言われました。しかも受けると言わないと給料や福利厚生を話さない的なことがありました。私はその意味が分からず怖くなり断りました。 皆さんなら受けますか? 皆さんの考えを教えて下さい。
給料転職正看護師
ajuju0206
病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
ぱんだ
小児科, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診
初めまして♪ 転職活動お疲れ様です! 仲介業者が入りながらその対応は不安ですね、、、 労働条件書みたいな正確に記載されているものは内定後だった気もしますが、福利厚生などは内定受けるかにも重要な判断材料ですよね! 面接や採用過程で違和感のある会社は入社しても何かありそうなので避けるのがマストかと思います!!!
回答をもっと見る
環境的に言える人がいないためこちらで愚痴and質問失礼します。 3月に契約終了で退職するのですが、 シフトがあまりにも不平等のため嫌気が差しています。 他のスタッフ(2人)シフトは連勤が少ないうえにお休みが多く、土曜出勤も少ないです。私合わせて現在3人で働いています。 残り少ないですが、体力と精神が連勤だと限界のため 来月のシフトの最後の週の半日勤務の日をその週のどこかに移動したいと申し出しました。 他スタッフはシフトが決まってからでも自由に年休にしたりなどしていたり、元々2人勤務でも仕事が終われば時間休を取って帰宅したりしています。 都合悪ければまた言ってくださいと、シフト担当に言われたため、1人でも回していたため、私がいなくても大丈夫であろうというシフトの日を体調が連勤だと優れないので可能であればお願いしたいと伝えました。 すると嫌な顔をされて上司に相談しますと言われました。 上司から許可降りず、なんなら決まっているシフトだし連勤のスタッフいますけど?体調悪いなら来月もう少し待ってから言ってくださいね。みたいに言われました。とっても納得いかず、胃がムカムカします。 他のスタッフは途中で帰って私1人で回していたり、途中からシフトを変えたりしてるのですがなぜいいのですか?とまた上司に話してみてもいいでしょうか? わたしがわがままで言ったかのように終えてて、 納得いきませんし、どう対応すべきですか( ; ; )
人間関係転職ストレス
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
ゆりこ
循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期
コメント失礼します。 理不尽な職場環境なのですね、、、💦 心中お察しします。 3月に契約終了ということは派遣でしょうか。他の2人は正社員なのかな、、? 明らかに態度が違うようなので、いつも派遣さん等にはそういう対応をしているのではないでしょうか、、。 1度ハッキリ理不尽な事柄を吐き出してみて、変わらないのであればさらに上に掛け合ってみるか、自分の心が壊れそうなのであれば契約終了を待たずに辞めるのもひとつの手かと、、💦 にゃおさんが落ち着いた環境で働けることを祈っております🙏
回答をもっと見る
固定水が注入されているタイプの胃瘻の人で、固定水を定期的に交換している人としていない人の違いはなんでしょうか?
新人転職ストレス
もも
内科, 外科, 病棟
くろ3
皮膚科, クリニック
バルーンタイプのものは定期的に固定水の確認と交換が必要だと思いますが、、交換しないのはバンパータイプなのではないでしょうか?
回答をもっと見る
住友病院で働きたいです!適性検査はウェブでしょうか?あと形式はなにですか??SPIとかのやつです! だれか教えてくださいませんか🙇🏻♀️🙇🏻♀️
求人面接転職
み
循環器科, 学生
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
お疲れ様です。 わたしも住友病院受験しましたが、何年も前で、参考にならないかもですが、適切検査は木の絵を書きました。去年は公務員試験でネットでSPIをうけましたが、SPIの参考書を一冊しましたが、とても難しかったです😂 今は適正検査もウェブかもですよね😂
回答をもっと見る
職場で信頼している人達が一気に退職するとなった場合、自分は残りますか?正直、残りのメンバーとはうまくやっていけるとは思えません。陰で悪口を言われたり、仕事的にもこっちに押し付けてくるのが分かりきっているからです。今年中にその状況が起こりそうで、どうしようかなと思っています。
モチベーション人間関係転職
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
全く同じ状況でした😂 クセ強お局様の多い職場だったのですが、良くしてくれていた先輩や同期が退職予定であることを知り、このまま自分だけここに残れない!!と慌てて転職活動をはじめました😂 わたし自身はその件がなくても転職したい気持ちがあったので全く後悔はしていませんが、流されるように転職して後悔することもあるかもしれません。 新しく仕事を覚え直すことや新しい環境で一から人間関係を築いていくことなど、転職することによるデメリットも考慮したうえで転職するかどうか決めるのがいいかもしれませんね🙏
回答をもっと見る
4月で看護師丸2年です。美容看護師に興味があり転職を考えています。転職自体初めてであり何を重視して職場を決めたらいいのか悩んでいます。 そこそこ給料もらえて夜勤のない生活ができることが第一希望ではありますが、医療脱毛のクリニックで働いたとしてその次のステップを考えた時、もう脱毛ででしか働けなくなりますか??
情報収集2年目クリニック
みぃ
整形外科, 病棟
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
脱毛クリニックでの経験を評価してくれる美容皮膚科もあるかもしれませんが、評価してもらえないこともけっこうあります。 わたしは美容皮膚科で働いており、脱毛だけでなくシミ取りやたるみ治療などの施術を行っていますが、全身脱毛はその中でも肉体的にハードな施術です。脱毛だけのクリニックで働くのは体もしんどいし飽きてしまって続かないことが多いようです。 未経験から採用してくれるクリニックも多いと思うので、美容皮膚科または美容外科で働くほうが続けやすいと思います🙏
回答をもっと見る
4月で5年目になる総合病院の看護師です。現在休職中で、転職しようか考えています。 新人の時に外科、整形の混合病棟に配属され今の部署は私が3年目の時に、消化器外科が単科になり異動と言われ、1年ちょっと経ちます。外科の経験者が病棟で私を含め5人しかおらず、ほとんど周りが先輩という状況でオペ、ケモ、ストマなどイベント受けて、周りの先輩にも教えてという状況でした。しかし1年以上経過しても外科がわからないと聞かれることも多く、自分が分からないことは聞いても『分からないから』とあまり相談に乗ってくれないし、病棟のやり方もコロコロ変わっていくし、主任やリーダーから自分だけ注意を受けることもあり、しんどくて休職しています。中には心配してくださる方もいるんですが、主任やリーダーという上の立場の人に目をつけられていて辛いです。復職しようか転職か悩んでいます。 次に転職するのであれば、部署のルールがしっかりしていて、教えてくれる人が多いところとか3次救急がいいなと考えているのですが、私は焦りやすく、要領も悪く仕事が遅いので2次救急から3次だとついていけるか心配です。2次救急と3次救急て働いたことのある方にメリットとデメリットを伺いたいです。長文になってしまいすいません💦
退職転職病棟
ぽてこ
整形外科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
今日から2年目看護師になる者です。転職を考えており、現在の職場についてお聞きしたいのですが。 ・2交替、休憩は1時間 ・8時半~17時半の日勤 残業申請は15時までに済ませる ・夜勤~3回 手取り21~23万 ・急にプリセプターを割り当てられる(2年目) 現時点で少し不満に思っている点箇条書きにしました。 どこの病院でも同じようなものでしょうか? 特に残業は、急に決まって報告すると怒鳴られます💦
二交代休憩残業
ぽんた
内科, 新人ナース, 神経内科, 慢性期
ラルトス
産科・婦人科, 離職中
わたしが働いていた大学病院では ・2交替、日勤の休憩1時間 ・8:30-17:00 ・夜勤3-4回 ・月の手取り25-27万 ・プリは3-4年目 でした。 残業申請は特に必要なかったので、 15時までに済ませないといけない。 急な残業は怒鳴られる。はどうかと思いますが大きな病院だとその他の点はあまり変わらないんじゃないかなと思いました。 人間関係や上司・先輩の態度が苦で転職するならいいかもしれませんが、上記病院の勤務時間や給料で転職したいと思うのであれば、病院以外のところのほうがいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
質問失礼します。 3月の中旬から療養の病棟で働き始めました。 総務の方からマイナンバー紐付けしてありますか?と電話があり「はい」と答えてしまったのですが実際は紐付けていなかったのでその日のお昼に総務へいき、紐付けしてない旨を伝えたところ担当の方がいないので伝えときますと返事をいただきました。 しかし連絡が何もなかっため、次の日に再度確認をしたところ電話の際に「はい」と答えたから紐付けしてあると伝えたんですけど!と言われてしまい、資格確認書が必要ですと伝えてたらわかりましたと言われ1週間経ちました。 1週間経っても何の連絡もないのですが皆さんなら再度総務平気マイナンバー紐付けの資格証明書の件について聞きますか?
中途一般病棟正看護師
みささみ
内科, 新人ナース