2025/06/01
質問です。indeedというアプリを使って転職活動した方おられますか? 結構病院など医療関係のお仕事も多く掲示してるので、利用してみました。 そしたらハローワーク通せばいいのにと言われました。
ハローワーク転職病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
ソリスト🍆
呼吸器科, 総合診療科, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ビズリーチは使ったことありますよ。 そう言うことは一切なくスカウトがメインでした。
回答をもっと見る
現在転職活動中でハローワークと看護の転職サイトに登録し、病院を探しています。 卒業時、学校側から転職サイトは使わないでと言われたこともあり、ハローワークなどをメインで利用しようと思っています。ですがハローワークには求人が少なく、転職サイトの方が求人の数が多く、転職サイトを使いたい気持ちがあります。 転職サイトなど使われた方のお話を聞きたいです(><)
ハローワーク転職サイト求人
な
新人ナース
もす
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
こんにちは。 私は再就職手当を貰いたくてハローワークを使い転職しましたが、友人が転職サイトを使用して転職していました。 友人曰く、親身になって聞いてはくれますが早く転職したい人にはおすすめ、数ヶ月後で良いと思ってる人にはちょっと負担になると思うと言っていました。 いくつかエントリーした方が良い、今じゃないと!今じゃないと!求人は常に動いてるから!と急かされて気持ちが萎えてしまった時期があった、と話していました。 再就職手当や就職祝い金などハローワークや転職サイトでいろんな取り組みがあると思うので自分にあった条件と方法で転職できたら良いですね。 なさんが納得できる転職ができますように。
回答をもっと見る
転職する時ってエージェントを使ってますか?それともハローワークですか?ナースセンターを使ってるって人もいますか?
ハローワーク転職
おっち
内科, 外科, 急性期, 病棟, 離職中, 消化器外科, 終末期
はる
クリニック, 一般病院, 大学病院
ずっとハローワークだけでしたが、なかなか希望のがなく、今エージェント使い始めた所です。
回答をもっと見る
予防接種についての質問です。 予防接種(インフルエンザ、コロナ、子供の定期予防接種など)を準備する時に、ひとつのワクチンに対して1つのトレーを用意するように厚生労働省が謳っていると先輩から教えて頂きました。 いままでは、1患者1トレーだったのを、ひとつのワクチンワクチンに対して1つのトレーに変更しました。 いくら探してもそんなこと書いてある厚生労働省のページが見つかりません。また、子供の定期予防接種は多くて1回に6種類打つ人もいます。トレーが多すぎてごちゃごちゃになるしたくさんのトレーがありすぎて逆に誰のかどこに置いたのかなど問題になりそうで心配です。 皆さんはどのような対応をしていますか? また、知っている人がいたら教えて頂きたいです。
ワクチン看護技術クリニック
ベアちゃん
内科, クリニック
草薙
整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック
トレーに番号が書いたシールを貼るのはどうでしょうか
回答をもっと見る
皆さんが貯金や投資に回している月々の金額を知りたいです! また、貯金や株などの資産はいくらくらいですか? 最近は投資がかなり浸透してきたかなと思うので気になりました!
貯金モチベーション
ねくねく
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ベアちゃん
内科, クリニック
奨学金の返済で手一杯なので、月1万と少ししか貯金できていません。 余裕ができたら投資や株にも手をつけたいと思っています。
回答をもっと見る
今現在500床くらいの病院で働いています。 今までの病院でも看護研究はありますが、 ・手当てがつかない ・仕事時間内にできる程スタッフ数に余裕がない ・でもクオリティは求められる に嫌気がさしてます。 ご質問があります。 ・病院だけど、院内研究をやってない病院はあるのか? ・あるけど職員の原動力になる仕組みはあるのか?(手当て、院内全体の盛り上がり等) ・病院以外の施設や訪問看護等でも同じような研究等はやっているのか? 是非教えていただきたいです。 だんだん時代がかわって働き方の考え方もかわってきています。 昔からの習慣でやり続けているのに違和感を感じています。
モチベーション勉強病棟
ジョン
内科, その他の科, 病棟
Bunbun♪
泌尿器科, クリニック
看護研究、とっても大変ですがやり切った後の充実感は素晴らしいと思います。 一つのことに、1人もしくはチームで取り組んで成果発表ができると自信に繋がるし、今後の看護師の仕事の幅も広がるいい機会なんだ! と、言い聞かせてやりました^ ^ 仕事内の時間にやるのはほんと無理ですよね、、、 昔からの習慣だけでやるのは、意味がないし、労力の無駄ですよね。 自分が興味を持って前向きに取り組んでいけるテーマに出会えると、きっと楽しんでできると思います。 院内研究をやってない病院もあると思いますが、いろんな事に前向きに取り組んでいる病院も決して悪くないと思います^ ^ でも大変さは本当によくわかるので、、、応援してます!
回答をもっと見る
・何らかのインシデント😢・患者の内服について💊・物品の場所や管理について🤔・人員調整のための電話☎・看護研究について📝・かかってきたことないです🙅・その他(コメントで教えて下さい)
・ユニクロなどの専門店・ダンヒルなどの高級ブランド・セレクトショップ・スーパーマーケット・ネット通販・古着屋・決めていません・その他(コメントで教えてください)