チームコンパスを使用している方いますか? 転職してチームコンパスを使い始めたのですが、いまいち患者の状態が把握しづらいです。 情報収集でここをみるとかコツがあったら教えていただきたいです。
情報収集転職正看護師
カンゴトークびぎなー
内科, 一般病院
にゃあこ
内科, 外科, 総合診療科, クリニック
私もチームコンパスを使っていた職場で働いていたことがあります。使い始めたときは、最初はとても戸惑いました。 患者さんの全体像をつかむには、「サマリー」や「看護計画」の欄をしっかり読むのがポイントだと思います。 また、前日の記録や多職種のコメント欄を見ると、状態の変化や課題が見えてきやすくなりますよ。 慣れるまでは「この情報はどこにある?」と先輩に聞きながら確認するのもおすすめです!慣れるまで頑張ってください。
回答をもっと見る
今は地方の中規模病院で働いています。金銭面と就業時間(夜勤5回)を考えて子供が2歳くらいになったら転職しようかと考えているのですが、子供が小さい時に転職活動をするのは難しいでしょうか?近い経験のある方教えてください。
子ども夜勤転職
あちこ
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科
おはぎ
急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期
上の子が一歳になって時短で復職してから転職活動しました! 転職エージェントを利用して、夕方電話で打ち合わせ、寝かしつけ後に提案された案件確認、平日休みを取って子供が保育園に行っている間に面接に行きました! 一件は、子供がまだ小さいからとお断りされてしまいましたが、それ以外は採用されましたので、全然可能かと思います! ただ、もう一人考えてるの?など意地悪な質問への答えの準備は必要です。。
回答をもっと見る
現在療養病棟で働いている29歳独身ですが、夜勤がきつくなってきたのと看護部長の方針がママナースに優しくないことから早めに他へ転職したいと考えています。 ◯現在の勤め先 月給32〜33万円 年間休日125日 ①心療内科クリニック 8:30〜17:30、9:30〜18:30 月給23万円 年間休日120日 ②デイサービス 8:30〜17:30 月給26万円 年間休日114日 今の所は夜勤がある分もちろん給料は悪くないので、心療内科クリニックを選ぶとすると生活がきつくなりそうだなと。 デイサービスは給料は悪くないかなと思うのですが、勉強志向高めの活発なデイサービスなようで、私はそんなに意識高くないので不安があります。 長く働き続けたい私としてはどちらも産休育休取得実績があるようなのでそこは良い点ですが、どちらも看護師が2名程度なので、急な休みが取りづらいのかなと思うとそこが懸念点ではあります。 たくさん求人を探している中で、やはり私の望む条件全てが当てはまるような求人はなくて、妥協点として今この二つを候補にしている所です。 選ぶとしたらどちらを選びますか?また、みなさんなら選ばず他の求人を探し続けますか?
デイサービスクリニック転職
バタフライ
病棟, 慢性期
さな
内科, クリニック
同じ独身で、夜勤がキツくなり転職した経験があります。手取り休日などの条件をどのラインまで求めるかにもよると思います。 私ならどちらも手取りが厳しいと思うので選ばず求人探し続けますね。
回答をもっと見る
転職活動中で、最近訪問看護が気になっています。 1人で訪問するイメージが強く、責任が重そうな印象があって不安です。 でも患者さんとじっくり関われるという話を聞くと、すごく魅力的だなとも思います。 実際の働き方や、最初に入るならどういう事業所がいいかなど、アドバイスいただけたら嬉しいです。
訪問看護転職正看護師
みどり
救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校
さな
内科, クリニック
今現在訪問で働いています。 実際には思ったより不衛生なお家があったり、暑さ寒さがダイレクトに身体に響いたりデメリットもたくさんあります。また特指示などで土日祝でも訪問が入る場合があるし、オンコールもあるので休みが休みでなくなるのが辛いですね。それでもメリットとして一人で回るので病棟勤務より気が楽ですし、夜勤なしでも稼げたり定時上りなので私は訪問続けてます👏 訪問は母体が株式会社なのか医療法人なのか、はてまて個人や医師会所属なのかでもかなり変わってきます。個人的にはステーションで常勤数が多く教育もしっかりした事業所が理想だと思いますね。
回答をもっと見る
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 2年に1度の保健所から職場に通達があるので、その際に所属している職場からの提出で大丈夫です。 転職の際の届出は不要です。 あくまでも業務に従事している人数を把握するためのものなので、2年ごとに所属先からの提出で十分です。
回答をもっと見る
皆さんは、まだまだ新人でわからないことだらけの社員だが休まない人と、気圧の変化やら寝付けない理由とかの体調不良で固定給以外に、月に5日以上休むパートってどちらがいいですか? 私は一応社員で、たまに失敗やら色々やらかしたりしてますが、休まずに出てる方です。すぐに休むパートさんが二人おり、一人は体調不良。もう1人は、何だかわからないですが,1カ月以上来ていません。雇用主なら、どちらを大切にするんだろう?
パートメンタル人間関係
クロネコ
その他の科, 保育園・学校
ゆーみん
病棟, 慢性期
新人で分からないことだらけの休まない社員のほいがマシ。 気圧の変化とか寝付けないから休むとか仕事なめてんの?って思う。
回答をもっと見る
病院勤務に疲れてしまって、昔デイサービスでの実習が楽しかったためいつかやりたいと思っていたのですが看護師5年目でデイサービスはもう臨床には戻れないかもと不安です。 またこれを機に一人暮らしを始めようと思うのですがお給料の面でもやっていけるのか不安で 毎月貯金ができなくてギリギリになってしまうのかなと考えてしまいます デイサービスで働いて臨床に戻れた方はいらっしゃいますか? 一人暮らしできるだけの給料はもらえるのでしょうか?
貯金デイサービス給料
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私は30歳の時にデイサービスで働いていました。 当時はもう結婚していたのですが、一人暮らしだったとしても生活は出来ていたと思います。 だけど病院勤務だった時のような贅沢は出来ないかな?と思ったり。(ボーナスもあまり良くはなかったので) また当時、一緒に働いていた看護師さんの中には、やっぱりデイサービスは物足りないから病棟勤務に戻るって方もおられました。 参考になれば幸いです😊
回答をもっと見る
10月に出産予定で産後に再就職を考えています。産後どのくらいでみなさん復帰しましたか?また転職先や働き方など参考にさせていただきたいです。ママさんナースいましたら教えてください🙏
転職正看護師病院
プレママ
外科, 大学病院
イワキ
産科・婦人科, クリニック
育休取得せず退職したので、子供が4歳の幼稚園入園まで専業主婦でした。 月に1-2回、単発派遣でクリニックや施設に出向いて採血等を行いブランク期間をなるべく作らないようにしていました。 上の子が4歳、下が1歳のタイミングで単発派遣で働いていたクリニックに直接雇用となり現在は週3.5勤務で働いています。 給与は25万程度パート勤務です。 子供は健常児ですが性格的に手がかかるのと複数の習い事の送迎があり近くに身内がいないためこれ以上の仕事量は家庭との両立的に難しいです。 暇な時間を利用して月3万円程度の副業とメルカリ等のオーダーメイドで月1万円程度の収入があります。 看護師だと体が資本になるので頭だけ使って稼げる方法がないかなと考えているところです。
回答をもっと見る
転職に伴い、四年振りに夜勤をします。 二交代ですが、夜勤に不安がいっぱいです。 夜勤時の体調管理の方法などあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。
二交代夜勤転職
まーる
救急科, 外来
なむなむ
消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私も5月から3年ぶりに夜勤始まりました!同じく2交替です。とにかく家で沢山寝ました!今までは睡眠1時間取れたらいい方だったのでとにかく睡眠大事にしてます。今は1時間以上しっかり寝れるので、仮眠後は白湯を飲んで気持ちをスッキリさせてます!
回答をもっと見る
転勤族で看護師をしている方いますか?現在妊娠中で出産後、看護師としてもう一度働きたいと考えています。出産後は今の住んでいる場所と違う場所で働く予定ですが場所が未定で旦那さんの会社から通知が来るのも数週間前に突然言われる形です、、笑 転勤族で看護師をされている方でどんな働き方(常勤、パート、派遣などなど)をされているか知りたいです❕
派遣妊娠パート
プレママ
外科, 大学病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私ではないですが、パートで働いている方がいました。 その方は勤めている病院の系列に転々と勤めていました。 転々とできるのは資格の強みだと思います。応援しています♪
回答をもっと見る
ほぼ愚痴です。聞いてくれるだけでありがたいです。 元々急性期病棟勤務でしたが、人手不足、激務で退職し、訪問看護に転職しました。介護保険利用者がほとんどで、たまに医療保険で看取り等もあり、時々バタバタする感じです。 現在同行訪問ですが、早く自立し、オンコール対応等もできるようにと前向きに頑張ってきましたが、管理者や他のスタッフからはそれが空回りに見えるようで、それを指摘されました。頑張りすぎないでいいよという配慮なのですが、病棟と比べると訪問時間も決まっているし、残業もなし、記録と報告書メイン、医師との連携は病棟よりとりにくくストレス感じますが、ほとんど座っているので疲れもなく、個人的には焦って仕事してる感じではなかったので、空回りしてるよと指摘されると思っておらず困惑しています。 コール対応に追われずゆっくり関われるので訪問看護の仕事は好きだと思っているのですが、物足りなさもあり、ついに医療の世界から介護の世界に来てしまった、と思う事もあります。少し前の病棟が恋しい気持ちもあり、今の職場で頑張りたいけど頑張らないでと言われたので、困惑です。やりながら覚えるタイプなのでどんどん経験していきたいんですが、しゃしゃり出てると思われているのが辛いです。すごく優しい管理者さんなのでわたしのことを思ってなんですが、明日からどうやったら空回りに見えないか、不安です。
入職やりがい新人
ちょろ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, 訪問看護, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
しろ
その他の科, ママナース
慣れない環境でのお仕事お疲れ様です。 訪問看護の仕事私は好きでした。 病棟と比べてしまうとまるで時間の流れも違いますし、特に今は同行期間なので重症の方やターミナルの方などではなく軽症の方メインでみられているのかな?と思います。 ゆっくり仕事に慣れれば大丈夫!ときっと周りの方は言われてるのかな?と想像します。 私の中で訪問看護は病棟より責任があり、他職種との連携もとても大切でご利用者様以外にもそのご家族との関わりもありやることや考える事がいっぱいある仕事だと思っています。移動時間も考慮しながらなので、時間も足りないーなんて事も日常でした。 オンコールもはじめはドキドキして寝れませんでした。 子供が離れるまでは…と一旦退職しましたが、また働きたい職場です。 病棟との違いで合う合わないはあると思うので独り立ちするまで頑張ってみるのも良いのかな?と思います。
回答をもっと見る
急性期病院を5年以上勤めてから療育センターや保育園看護師など、看護技術少なめの仕事に転職した方は転職してよかったと感じてますか?看護技術が衰えることに不安や焦りなど感じる時はありますか?
看護技術保育園急性期
あおいち
救急科, ママナース
marimo
精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。私は急性期の総合病院で約10年勤めたのち、休み期間を挟んで今は精神科で働いています。 結論からすると、転職してよかったとは思っています。急性期病院はやりがいも看護技術も多々ありましたが、それ以上に自分の身体に合わない働き方であったと考えるからです。技術面については、正直スキルの衰えを感じる日々です。特に穿刺技術は実践しながら習得してきたので、期間が空くと本当に出来なくなる実感がありました。なので時々練習したり動画をみたりしています。ただ、自分で選択した働き方なので、そこまで不安や焦りを感じることはないです。 看護技術は一度経験していれば、意外と身体が覚えているなとも感じます。ご自身の心身や生活スタイルに合った働き方を大切に考えてもらえたらよいなと思います。
回答をもっと見る
今、大学病院の循環器内科で働いています。 手取り月25万(夜勤月5回、夜勤1回9000円 残業月20時間)、ボーナス6.5ヶ月分(手取り120万くらい)なのですが、 急性期で残業ありなのに、忙しさの割に給料が低い気がします。 転職も考えているのですが、皆さんの病院のお給料は手取りどのくらいか教えていただきたいです。
手取り大学病院急性期
でんちゃ
循環器科, 病棟, 大学病院
さな
内科, クリニック
手取りはぼちぼちですが、ボーナス6.5はすごくよいと思いますよ。滅多に見ないのでびっくりしました。 ただ残業多い割に手取りが少ないのでサビ残ですかね?月額というより年収で見るとそこまで悪くはないと思います。 あと手取りは何年目かにもよりますね。私は病院時代手取り30前後でした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 転職してデイサービスで働き始めました。 今まで看護師が居なかったようで、今後運動指導もするように言われました。理学療法士さんはいません。 今まで経験がないので、運動指導をする自信がありません。デイサービスでの勤務経験のある方のお話を伺いたいです。
デイサービスパート転職
ayumama
内科, 消化器内科, ICU, その他の科, ママナース
おひるねさん
その他の科, 介護施設
現在デイサービス勤務です。 個人指導と集団指導、どちらを求められているのでしょうか?それによっても結構変わってくるかと思います。 『デイサービス 機能訓練』で調べると、沢山実例が出てきます。動画サイトに上がっているものもあれば、書籍まで色々です! ayumamaさんのデイの利用者さんの介護度に合わせ、無理の無い、意義のある機能訓練を取り入れるのがベストです(*´ω`*)一つ一つに意義を持たせ、利用者さんに説明を挟みながら行う事で、納得して取り組んでいただけます!
回答をもっと見る
関東の総合病院で看護師として働いています。 今後、地方の病院に転職しようと思ってます。関東→地方に転職してみて、ギャップを感じた事柄はありますか?あればどのようなことがあったか教えてください🙇♀️
総合病院モチベーション退職
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
私は実際に関東から地方に転職してことはないですが、故郷越後のUターンを考え情報収集した経験から、まず1番気になるのは金が下がります。給与落ちます。
回答をもっと見る
たとえば病室のカーテン 処置などにより一時的に閉める場合以外に、前の病棟では開けておくように指示されました 今の病棟は基本的に閉めます。 処置とかも一人で回る病棟と二人で回る病棟 病院が違っても変わらないルールあるのに…
精神科急性期転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
なん
外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
病棟間の申し送りでA病棟にはこれが必要でB病棟には不要という謎の病棟毎のルールがありました。外来で勤務していたので、入院をお願いするので複数のパターンを覚えるのに必死でした。今では、主任さんたちが統一したチェックリストを作ってくださったので、ほぼ病棟毎の差はなくなったと思います。
回答をもっと見る
精神科病院の日勤と夜勤の大体の流れを教えてください! 点滴や検査の頻度など処置がどのくらいあるのか、退院調整の仕方とかも気になります!
精神科転職病院
2年目
内科, 病棟
あいちむ
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期
精神科単科の病院ですか? 以前、精神科で働いていた経験がありますが、急性期、慢性期でも違うので、病棟によって違うと思います! 気になっている病院へ直接聞くのがベストだと思います。
回答をもっと見る
いずれ副業をしたいなと考えています。 色々副業サイトを覗いていますが、看護師の資格を活かせる仕事は、中々見つかりません。 特に、自宅での副業があると最高なのですが、看護師の資格では、在宅は中々難しいですかね😚💦 看護師の資格を活かした副業している方がいたら、どの様な仕事内容があるのか参考にしたいです!
副業転職
ゆらナース
外科, 整形外科, 一般病院
ゆ
内科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー
私は看護師の単発バイトをしていたことがあります。 施設に行ったり、デイサービスに行ったりしてました。
回答をもっと見る
ペットショップの面接が終わり、 結果の連絡を待つのみとなりました。 看護師からペットショップの店員。 命を預かる仕事という部分以外は、 初めての事ばかりです。 とにかく覚える事が多いです と言われました。 楽しみだなぁ、と思う反面 業務がきちんとこなせるかが とても不安です。 だけど、やってみよう。 今は結果の連絡を待つ事しか 出来ないので、 考えるのは一旦お休みします。 良い結果になりますように。
面接モチベーションメンタル
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
面接お疲れさまでした。 良い結果が届きますように…陰ながら応援しております!
回答をもっと見る
今年の春から転職して病棟勤務をしています。 消化器のことについては苦手意識があり、とりあえずテキストを買ってみようと思っています。 全部見えるスーパービジュアルブック 消化器疾患の本を買おうかなと思うのですが、よく行く本屋さんにはなく、内容としては一般の方向けなのでしょうか?持っておられる方いたらどんなものか教えて頂きたいです
転職病棟
ぷん
その他の科, 病棟, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
イオンとかららぽーとなどに入ってる大型書店とかに置いてあります。 消化器ナースのギモン、カンテキも良いですよ。カンテキにはERCP、EUS-FNA、TAE、RFA、EMRなどの処置も載ってますし。 またNGやLT、PTGED、膿瘍ドレーンなどドレーンも多々あるのでドレーンのテキストやストマのテキストもあるといいかもしれませんね。 消化器去ってから2年半くらい経つので他にも色々新しいのが出ていると思います。
回答をもっと見る
大学病院に7年間務め、夫の転勤で今年3月に退職。現在妊娠7ヶ月です。10月出産予定でもともと4月から転職予定でしたが妊娠のため断念しました。同じような経験の方いますか?働きたくても働けない、もともと仕事人間だったため妊娠中の時間の使い方にいつも悩んでいます。
妊娠退職転職
プレママ
外科, 大学病院
あいちむ
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期
看護師歴10年以上になります。ずっと看護師として仕事してきて、去年、息子を出産しました。 急に時間の使い方が変わって悩む事もありますよね。でも、今しか味わえないマタニティライフを楽しむべきだと思います! 今しかゆっくりできませんよ〜😣🩷 私は、切迫になってしまい、入院してしまったので楽しいマタニティライフを送れなかったので、ぜひ、楽しんで欲しいです。
回答をもっと見る
子育てをしているうちに、働き方について考えるようになりました。せっかくなら、資格を生かした在宅ワークが理想ですが、どんなものかよくわかっていません。看護師で在宅ワークで働いている方はいらっしゃいますか?
子ども転職
あいちむ
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
看護師で企業している人はたくさんいるので、 今からAIビジネスが良いかもです。 職種変わりますけど。 AIビジネスは、今年勉強してしまわないと、おそらく来年には仕事ありません。今がチャンス。 資格活かした在宅の仕事だと学生の記録サポートとかですかね。いずれも分母が増えてきたので、今から仕事つかむには努力しないと厳しいですね。
回答をもっと見る
看護師の経験年数と転職回数を教えてください。 可能であればどんな病院か、転職理由も知りたいです。今後のキャリアプランを考える上で参考にしたいです
転職病院
すもも
一般病院, オペ室
たおたん
その他の科, 病棟, 訪問看護
私は、総合病院で約5年。退職理由は、2人目の出産を機に三交代制は出来ない為です。 夜勤の無い、訪問看護で約10年の経験し、特定行為研修受講と今までの働き方や生き方を一度リセットしたく退職しました!
回答をもっと見る
看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲
給料モチベーション訪問看護
yuu
その他の科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。
回答をもっと見る
4月に急性期病院から地域の小規模病院に転職しました。当たり前ですがお給料が下がって、副業を検討しています。Wワークされている方はどんな副業をされていますか?
副業給料転職
あちこ
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
以前は訪問入浴の、バイトしてました。 日給15000円でした。
回答をもっと見る
今度クリニックから病棟に転職するんですが、点滴とかの指示を受けた際にラテックス等になにか溶解していれる指示が出た場合処方箋はどのように書かれてますか? すいません初歩的な内容ですが、教えて頂きたいです。
点滴クリニック転職
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
あい
その他の科, ママナース, 派遣
その病棟で教えてもらう方がいいと思います。 私がいたところでは、 1. ラテックス500ml 1本 薬剤名 1A という感じで書かれてました。 2. タケプロン 1V 生食20ml 2本 ※生食1本は前後フラッシュ用 と、こんな感じで注意書きされてるものもあるので、この場合は、生食20ml+タケプロン1Vとフラッシュ用の生食20mlの、2本シリンジができます。 でも、点滴に限らず、どのように指示が、出て、どのようにその指示を受けるのかは、それぞれです。 なので、病棟で説明してくれると思いますよ。
回答をもっと見る
看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。
中途面接訪問看護
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!
回答をもっと見る
病棟看護業務から、老健等の施設看護業務へ転職した方へ質問です。転職してよかったこと、悪かったことはありますか?また、施設での業務のやりがいは何かありますか?
やりがい施設転職
こばみお
循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中
ぷん
その他の科, 病棟, 慢性期
施設で看護師をしていました。 転職して良かったことは、夜勤がないため自分の時間をつくりやすい環境かなと思います 医療行為がなく介護がメインなので精神的な負担は病院よりは少ない気がします。 また、夜間待機がある場合は夜中とかでも出勤しないといけなかったり、看取りがあれば行かないと行けない状況になったりなどあります。病院とやりとりを直接看護師がしたり、介護職員さんから見下されたりなど人間関係でばちばちになりそうなこともありますが、連携がとれればやりがいはあると思います!
回答をもっと見る
現在地域包括ケア病棟で働いている3年目です。よく看護師は3年目まで働いて1人前と聞きます。それもあり、3年目で転職される方も多いかと思います。みなさんどのタイミングで転職を検討、または転職されましたか?
3年目転職病棟
か
内科, 病棟, 回復期
ゆめ
内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 介護施設, 慢性期
こんにちは、8年目の看護師です。 よく、3年と言いますが、自分は転職してみて、もっと早くすればよかったと思いました。それは給料面が大きかったですが、知り合いの看護師などからも聞きながら、条件の良いところに早めにいくのも手だと思います。特に若い時は外科系も経験しても良いと思います!
回答をもっと見る
同じ職場で16年勤務しています。 スタッフとの関係はいいのですが、ずっと同じ場所で仕事を続けていいのか、人生1度きりだから、ほかも見てみた方がいいのか。など最近考えるようになりました。 今年40歳で、ずっと消化器外科病棟の経験しかなく、不安はあります。 美容皮膚科に興味があり、全くわからないけれど行ってみたい気持ちもあります。 今は病床数が400くらいなんですが、次は少なめがいいなと考えていたり。 自分にやれるか自信がなくて。 同じようなかた、実際の経験など教えてください。
外科転職正看護師
ゆう
外科, 小児科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
ママナース
ママナース, クリニック, 外来
私は3年前に10年同じ職場で勤務し続け、他を見てみたい…と思い、それに重なり上司が変わったこともありやり方が全て変わり、パワハラ的な追い込みもあり転職を決意しました。 最初は今の生活が変わる怖さを感じていた部分と、これだけ経験があるんだ、という自信も持っていた勢いもありましたが転職には非常に苦労しました…。 他のところのやり方になれることと、人間関係のイチからの構築、私の仕事のやり方を周りは知らないので、信用を得るまでにかなりかかりました…。なんで、こんな言われ方をされないといけない?!と思ったり、モヤモヤしたこともありましたが、3年たちやっと、私という人間をわかってくれたようで、今では箱の中に閉じこもらず飛び出して良かったな、とやっと思えるようになりました。色々な症例に会いながら、勉強を重ね、人間関係も良くなったり悪くなったりを繰り返しながら今があります。給料が上がりませんが、今の職場でもう少しやっておこうか…という気持ちは、持てますが、常々、求人サイトはチェックしながら過ごしている毎日です。
回答をもっと見る
嚥下訓練食やミキサー食等を食べたことはありますか? 私は以前働いていた病院で、嚥下訓練食のゼリー等は食べたことがありますが、実際のご飯やおかずをミキサー、ペーストにしたものは食べたことありません。 働いている施設でも数名居て、介助の際に どんな感触で実際の普通食と比べてどんな味になるのかなと気になります。 (上司に一度経験したいと伝えてありますが まだ未体験です) 食べた経験のある方、教えて頂けたら助かります。
施設正看護師病院
mame
訪問看護, 介護施設
ayu
私は抜歯後1週間、普通食が食べれませんでした。 なので自分でミキサーで砕いたり、興味本位で市販の離乳食を買ったりして食べていたことがあります。 味は不味く感じることはありませんでしたが、やはり食べ応えがなかったので、美味しく食事を楽しむことが出来ませんでした。
回答をもっと見る
訪問看護で働き約1年半経ちました。 最近受け持ちも多くなり自分一人で判断することが難しいケースも多くあります。 相談したくても相談しずらい雰囲気です。 いざ上司に相談してもはっきりとしたアドバイスはもらえず、結局は中途半端になってしまいます。 ミスも多くなってきてしまい、やりがいを感じることができなくなりました。 残業や休日出勤も多く、精神的にも辛くなってきています。 転職も考えていますが、給料が今よりもかなり下がってしまうので悩んでいます。
中途受け持ち残業
さくら
その他の科, 訪問看護
ゆき
内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期
私は訪問看護から訪問看護に転職しました。給料はだいぶ下がりましたが、人間関係も良く、相談しやすい環境で働きがいがあります。 何を重要視するかだと思いますが、私は転職して後悔はしていません! 参考になれば幸いです😊
回答をもっと見る
クリニック勤務です。欠員が出て補充するまで勤務時間帯の変更を医師から打診され、暫くならと思い今に至りますが、昨日ふと求人サイトを見てみると何処にも当院の募集案件が記載されておりませんでした…。掲載期間が終了している状態ではあるのですが、drはどちらかと言うと今回ってるのであれば人件費も踏まえ現状維持でと考えてると思います。でも私は早く元の勤務体制に戻りたいです。何度か求人どうなってますか?とは聞いたことはありますが、募集していて応答がないのは仕方のない事だと認識しておりますが、求人をかけてないことには落胆しかありません。 雇用主にこちら側からどおなってるか期限切れてないか等催促することも失礼にあたるのではと思い段々ストレスになってきました。求人確認してるのかと思われるのも波風立つのも嫌です(自分は性格的にズバッと言えるタイプではありません)何か当たり障りなく言える文言ないでしょうか…。助言頂きたいです。
求人モチベーションクリニック
sa-fu
内科, クリニック, 検診・健診
おこめ
その他の科, クリニック
こんばんは。内容拝見させていただきました。このままだとモヤモヤしますよね。面とむかって言うのは波風たったり、ストレスになるのであれば、紙に書いてみてはどうでしょうか? または、同じように感じているスタッフと一緒に言ってみてはどうでしょうか? 早く解決することを祈ります。
回答をもっと見る
・眠りスキャンを導入してほしい・見守りカメラを導入してほしい・介護ロボットを導入してほしい・お掃除ロボットを導入してほしい・特にありません・その他(コメントで教えてください)
・0%✨誰とでも話せます・20%😊比較的、社交できます・40%🙋仕事中は話せます・60%😢共通の話題があれば…・80%💦特定の人以外はビビる・100%☠誰も近寄らないで…・その他(コメントで教えてください)
・枕を好みのものにしています😊・マットレスにこだわりが…✨・寝る前には食事を控えてます🍚・アロマなどを使っています!・パジャマをお気に入りに💗・その他(コメントで教えて下さい)