転職」のお悩み相談(10ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

271-300/7645件
キャリア・転職

40代です。病院、特養、施設内訪問看護を経験しました。施設にいると病院に戻りたい。って気持ちになりますが、病院に戻る勇気が出ず、またお給料を考えると病院より高水準な為、転職先は施設を選んでしまっています。現に夜勤無しで総支給35から38万ありこの給料水準を保ちたいた。という気持ちもあります。1件、家の近くで楽しそうな施設があり応募し採用いただきました。今後の看護師人生、このままで良いのかな…と思ったりもします。 皆さんは病院、施設、どちらにお勤めですか?

求人給料転職

セナ

12024/12/07

ももか

内科, ママナース

今は専業主婦ですが子どもが保育園に入園できたら施設の看護師の面接を受けようと考えています。 私も病院を辞めてからはデイサービスや訪問の仕事をしていて病院のブランクがかなり空いてしまいました😅 セナさんのように病院に戻りたい気持ちになることもあります。 私も病院に戻る勇気が出ずにここまでズルズルと来てしまいましたが、最近は楽しく働けていたらいいか!と思うようになりました☺️ 施設で働いていても看護師の役割はあるし、自分が納得するお給料が頂けているならもう十分だ!と考えています☺️ こんな考えの人もいるんだなぁくらいで読んでもらえたらと思います😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

今離職中なのですが、子供が小さいこともありワークライフバランスを考えると今までのようにバリバリ仕事をするのは厳しいと感じています。 看護資格を活かして他のお仕事をされてる方はいますか?

離職子ども転職

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

32024/12/04

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

子ども産んでから、働き方はかなり悩みました。転職も繰り返しました😞 今も看護師として働いているので、参考にはならないです。すみません。 産む前までは夜勤とか、施設では早番遅番オンコールなどもとって、バリバリ働いてました。 今は日勤常勤で残業なし17時ピタ退社、日祝、隔週土曜休みの手術室で働いてます。 他仕事の求人も見て探しましたが、やはりお給料面が不安で。看護師の方が稼げるため、必死に探して今の職場に辿り着きました。 夜勤やってた頃に比べたら年収は落ちましたが、それでも正社員ならボーナスや福利厚生などもあるため、だいぶ安定してます。 看護師以外のスキルや資格があるなら、都内なら別の働き方もあるかもしれませんが、私は地方在住なので都合の良い働き方はなく… 難しいですね💦 参考にならず、すみません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職にあたって、みなさんが職場選びで重視することはなんですか? 求人票でここは見ておいた方がいい、聞いておいた方がいい!と言う項目はありますか?? 私は休日と給料面くらいしか見ないので、自分が働きやすい職場の探し方がいまいちわかりません💦 お願いします、、、。

求人給料転職

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

42024/12/06

aska

外科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

こんにちは! 私も今、転職中ですがやはり給料重視で考えてしまいます笑 あとは実際に働いている方の話とかを聞ければ聞いて人間関係や雰囲気も働きやすさに入るかなと思ってます! お互い頑張りましょう〜!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事終わりにお家で寝るまで何してますか??

転職ストレス正看護師

つき

内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

12024/12/06

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

独身時代は買い物→お風呂→夕飯→自由時間(勉強かテレビがゲーム)→就寝って感じでした! 疲れてる日は自由時間を無くして睡眠時間増やしたりしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して今の職場に10月末から勤務してる新卒看護師です。 年末に忘年会を開催すると師長さんからグループラインで周知がありました。 正直参加はしたけないのですが、参加したほうがいいですかね??

師長転職病院

みささみ

内科, 新人ナース

32024/12/06

匿名

内科, 病棟

しなくていい!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は、介護施設に務めるナスメンです。今月で仕事を辞めます。今日が最終の出勤日で、明日から有給消化です。今日は、夜勤明けでした。最終出勤が夜勤…。愛されてないなあと感じました。辞めた理由はたくさんありますが、主な理由は、職場環境と医師をしている理事長との関係性です。転職した看護師が1年も続かない。増え続ける業務。介護士も年々減り続けて、今やギリギリの状態。入所者が集まらないので、自分が見れない病態の人を平気で入れる。主治医の無責任な数々の発言。機嫌が悪いと、平気で無視する。夜勤明けで、お疲れ様ではなく早く帰れと真顔で言われる。日勤で顔合わすたびにある意味不明な説教や何年も前のことを蒸し返して、怒ることがある。夜間や休日に電話すれば、急ぎの指示と聞いてきたり、私にどうしろと言われる。日勤終了近くに入所者の事で電話したら、夜勤に聞くと言われて切られる。こんな環境では、安心して働けない。施設でコロナがパンデミックを起こした時に、かなり無理な勤務をしたのにそれに対する労いの言葉や報酬が全くない。トドメになったのは、夜勤で延命希望のない人の急変で医師がCPRの指示をだしてないのに、朝になってなぜCPRをしないのだと意味不明な理論を展開して罵倒される。結果、夜勤は無理じゃないかといわれて夜勤を減らされた。その決定に何の疑問も抱かない中間管理職。先月、給料がかなり減りました。休日は、アルバイトもしました。本当に疲れました。来月から、新しい職場で働きます。期待半分、不安半分です。たくさんのコメント、お待ちしてます。

給料人間関係転職

HARU

内科, その他の科, 老健施設

32024/12/05

えみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 終末期, 透析

不満がたくさんある中で最後まで働き切りましたね、最終勤務お疲れ様でした! 夜勤まで減らされてお給料も減りアルバイトされていたんですね。大変でしたね。 今月は今までの頑張った体をしっかり休めてください。 来月から新しい職場は良い環境・人間関係良好だと良いですね、頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

契約社員なのですが、契約内に体調不良でそのまま退職してもいいのでしょうか。

モチベーション退職転職

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

12024/12/05

セナ

契約内ですが、退職は可能ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 現在妊娠4ヶ月目です。 このタイミングで、看護研究を頼まれました。この研究は委員会の研究です。 しかも、私がリーダーだと勝手にあみだくじで決められました。 他の人はパートだし、子供もいるしということで私でとお願いされました。 発表は6月ごろ、私は産休に4月の頭から入る予定です。 委員会の他の病棟の人には、他の人に代わってもらってと言われました。しかし、師長に相談したら、私が主にやりなさい、発表は他の人にお願いしときます、と言われました。 正直、通勤だけで1時間もかかるし、妊娠中で体調もままならない中、残業を絶対しなければならない看護研究。 不安で仕方ないですし、周りのみんなも私任せで誰も手伝ってくれません。 テーマすら決まってません。 もう嫌すぎてどうしたらいいかわかりません。こうゆう時皆さんならどうしますか? 妊娠中なのに看護研究させられた方いますか?

転職ストレス正看護師

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

52024/12/05

るる

急性期, 大学病院

ご懐妊おめでとうございます!日々の業務お疲れ様です。私は現在育児休暇中なのですが、妊娠期間は移乗や移動介助はもちろん受け持ち患者もあまり手がかからない人にしてもらったりと配慮してもらいました😅それでも体調が優れない時があったので途中で仮眠室で休ませてもらったり、早退したりしてました。他の人も休養したりする人もいたり、、、 なので看護研究だなんてありえません、他の人への変更が可能であれば変えていただけないのでしょうか?? 先輩に看護師の代わりはいるけど、母親に変わりはいないからと言われたことがあります。どうか他の人に変更できることをお祈りしています。どうかご自愛ください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近増えてきている医療に特化した有料老人ホームが気になっています。医心館、PDハウス、ファミリーホスピスなど給料もだいたい500万以上はもらえているようで病院ほど忙しくなく看護技術のスキルは鈍らないと聞いてのんびりコツコツ働ける感じなら転職してみたいと思っています。 実際の業務のバタバタ加減やわからないことを質問し合えたりできるのか、また前残業、後残業の状況など気になっています。あと夜勤の忙しさはどんな感じですか?ホスピス型有料老人ホームで働いている方、働いたことがある方がいましたらご意見いただけると助かります。

看護技術残業給料

ゆずひこ

その他の科, 病棟

22024/12/05

なる

内科, 泌尿器科, 新人ナース

応援看護師として働いてました!前残業、後残業、全くなかったです。 スタッフ同士で歓談する余裕もあり自由で私は好きでした。 ただ、有料なので、患者や家族に対してや、環境整備などは小姑のように厳しい人がいてめんどくさかったです、少しの汚れでも犯人探しが始まりすごく嫌でした。 忙しくはなかったですが、私のところは、6時から15時で朝早すぎてしんどかったのと、 夜勤が4連夜勤(工場勤務と同じ)でしんどかったです、、

回答をもっと見る

愚痴

訪問看護にトライ、入職して1か月。今は完全な担当は2名ですが、ダブル担当として受け持たせて頂いてる利用者さんも増えてきて、気付けば1人で訪問することがほとんどになってしまいました。教育してくれる人がいない…。もちろん受け身ではなく、自分で経験、勉強してますが、限界があるので現場でしか分からないこと教えて欲しいです。 担当以外の方でも、情報もアセスメントも多職種との連携も、どの利用者さんも不足しているな〜と思い、色々質問しても管理者は「それはやってるから大丈夫!」のみ。その情報はどこにあるのか?と聞いても結局管理者が何も分かっていない…。管理者も他スタッフも経験が若いので、それはそれで皆んなで考えてアセスメントすればいいサービスが提供できるのでは?と思ってますが、その話し合いも忙しいを理由にやらない。 転職したばかりだし、頑張りたいけど、こんなにも教育体制という認識すらない事業所だと退職も考えてしまいます。教育体制整ってるところでしっかり教えてもらったほうが、早く現場で動けるようになるのでは…と。 愚痴ばかりですが、どう思いますか?

モチベーション訪問看護転職

なかむぅ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

32024/12/03

さな

内科, クリニック

お疲れ様です、めちゃめちゃお気持ち分かります…私も訪問初めての時ほとんど教育なしで放り出されたのでとても不安でした。このアプリでもなかむぅさんの同じ状況の頃相談したことがあります。 現実問題、教育体制が整っていないステーションは多いです。特に個人や株式会社系統はそういうのがほとんどで、その分直行直帰がOKだったり自由な雰囲気があります。反対に医師会や医療法人、看護協会が母体の所はきっちりマニュアルがあり教育体制が整っているイメージですね。 ただ私の経験上、教育体制が整っていろうがなかろうが、管理者や同僚に不信感を抱かず仕事をやっていけるかがとても重要だと思っています。実際私は連続で教育体制も何もないステーションを引き当てましたが今の管理者さんには信頼がおけるのでぼちぼちやっていけています。 なかむぅさんの過去の質問を見ましたがその点が難しいのかな、と…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんに聞きたいです 酸素ボンベ交換のタイミングって残量のメモリがどこになったタイミングだと思いますか? ①赤いラインに来たら ②赤ラインで0に近くなったら ③0で明らかに何も出なくなるまで使う 初めの職場で赤ラインなったら交換って教えて貰って、自分も赤ラインのボンベを急変の時とか使いたくないしなんとなく酸素薄いんじゃないかとか思って赤になったらすぐ変えたいので①なのですが、転職した職場では赤でも結構みんな使ってます。なんなら明らか終わってる酸素流してもはやお飾りになってる時もあります……。夜勤でトイレの時とかボンベを使う人がいるのですが、ほぼ漏れなく赤ラインで夜な夜な交換しています。

急変夜勤転職

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22024/12/05

at

病棟, 保健師

うちの病院は5メモリを切ったら、交換する決まりになっています。病院によって違うのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

対面とオンライン選べる状態でしたらどちらが良いでしょうか? 遠方であることを考慮してオンラインではどうでしょうかと言われている状態です。 また、小論文対策も面接対策も全くできていない状態で、面接日も交渉中ですが、1週間後くらいです。

中途面接転職

にー

急性期, 新人ナース

42024/12/05

しおん

精神科, 病棟, リーダー, 慢性期

対面が可能なら対面の方がいいと思いますが、遠方であったりオンラインでもいいと言われているならオンラインでもいいかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 大学病院で病棟勤務をしている3年目看護師です。 来年から、結婚のため今の職場を辞めて県外に出る予定で、職場もぼちぼち探す予定です。 来年から彼が、1年毎に転勤がありそれについていくため、私も1年毎に職場が変わると思います。 そのため、次の職場は常勤の病棟勤務ではなく1年で辞めても支障がないようなところで看護師をしたいと思っています。 そうなると、バイト感覚でできるような派遣看護師がいいのかなあと考えていますが、何か他に候補はありませんでしょうか? 調べると、献血センターや検診センターなども出てきました。 おすすめがあれば教えていただきたいです。

パート給料人間関係

みけ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, 新人ナース, 病棟, 大学病院, 慢性期

12024/11/24

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

転勤大変ですね😢派遣だと確かに支障はないかもしれないですね。 パート勤務だと特にどこでも支障はなさそうですけど悩みどころですね。 健診センターは病棟などと比べると覚えることは少ないような気はします◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

特養で面接したのですが、口頭だけの説明だけで書類として何ももらってないのですが…これって普通ですか? お給与とか労働条件とか書類としてもらえるのかと思っていました。 面接のときはほぼほぼ内定という雰囲気で、私のお返事次第と言われました。 エージェントからアドバイスをもらい、労働条件など面接で受けた内容が書面としてあったほうが後々もしトラブルになったとき対処できますと言われ、 あとから電話で労働条件とかお給与とか記載された書類があれば頂きたいと電話したのですが、ハロワに出してる求人と同じだから、改めて書類に出すというのはどういうことですか?と理解されなかったゃうな雰囲気でした。(わからないような雰囲気) なんなフツフツと不信感というか、そこで入職を決めてよいものなのか不安になってきました。 あとから面接と言われたことと違う条件だと嫌ですよね

求人転職正看護師

ぽぽ

内科, 離職中

22024/12/05

朔良

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして! どの職場もそうですが、条件は書面上で貰える方が絶対に安心ですし、トラブル発生時、自分を守れる一つでもありますよね!! 入職前から不信感あるのは働きにくいですよね😭

回答をもっと見る

キャリア・転職

子持ちで転職した方居ますか? もともとICUで働いていて現在育児休業中で復帰後は 戻る予定でいます。ただ、通勤時間が長いので転職も視野に入れています。 クリニックとかだと働く人の定数が少なくて子供の体調不良で急に休みづらいとネットで見たことがあります。 子持ち(0歳1歳)でも働きやすい場所はどこでしょうか?

ママナース転職正看護師

えみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 終末期, 透析

22024/11/20

ちーやん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 訪問看護, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 検診・健診

お疲れ様です。 子供が小さいうちは元々働いてた病院でそのまま働く方がいいかと思います。元々勤めていると何かと融通きくことがあります。職場にもよりますが、環境がいいなら今のところに戻ることをお勧めします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

29歳、妊娠希望ありです 転職してやっと一年経ち、育休の対象となりました。 これから妊活しようと考えてます。 が、このままこの病院で働いててよいものか悩みます というのも毎日毎日仕事が苦痛で フォローがないと常に残業。 知識もないのにこれからリーダー業務も始まる予定です リーダー経験はありません。 そして何より苦手なスタッフが多いこと。 どうしても苦手な人が4人もいる そしてそのうちの1人が主任候補になってるらしい。 この人が主任になったら辞めようと思ってました。 立場が変わると、対等に話せず今以上に細かいことを業務に組み込まれ、指摘されると思うと耐えられません。主任になることで、今以上に気を遣いナースコールなどフォローもしなきゃいけない。何か聞いても、私わからないで終わらせる人が主任になるなんて、、という気持ちです。 転職してから体調が悪くめまいは慣れてしまいました。 眠ることもうまくできず3〜5時間睡眠 仕事だけが原因ではないけど、この前は腎盂腎炎になりました。 師長も休憩なしでぶっ通しで働いてたり 明けで午後まで働いてたり、始業1時間前にはいたりと 信じられない働き方です。 プライベートではこのまま続けて育休まで耐えるのがいいと思うけど。 環境が合わなすぎて、自分が耐えられるか。 今後リーダーにもなれば残業も増え、妊娠できるのかも不安です。 育休を除外すれば絶対に転職します。 だけどこれまでも育休のために頑張ってきた けどもう限界というか、抜けも多いし 部署異動は考えてません。叶わず退職してる方ばかりだからです。言っても無理だろうし、それなら言わずにスッと辞めたいためです。 私はこのまま育休のためにいるべきか、 転職してまた一年頑張り妊娠する方がいいか どうしたらいいのでしょうか、、 転職先は特に考えてないです、病棟かクリニックか とりあえずこの病院を辞めれたらと思ってます

人間関係転職病院

リハビリ科, 病棟

42024/12/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

初めまして。 お辛い環境下で勤務されてるんですね。 妊活するにあたり、その環境下では妊娠しにくくなる可能性もあるかもしれません。 ストレスや不眠などは妊活によくないです。。 そして妊娠してからもその職場では切迫になるリスクもあり、その中でフォロー体制があるかも大切です。 育休後復帰して、すぐ辞める方もいるので良くないことと思われるかもしれませんがそのような手段もありますが、病院がどのようにでてくるかは要注意です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短勤務で働いてる方 所属部署や業務内容について シェアして頂きたいです。

パートママナース子ども

lin

介護施設, 終末期

22024/12/05

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分は時短では無いですが参考までに 1箇所目の職場 急性期 内科 正社員は8時30分〜17時15分 時短は9時00分〜16時 軽めの部屋 入退院の対応もあるが比較的軽めの患者が振られてました 正社員だけでいけそうな日はフリーでケアメインでした 2箇所目 慢性期の病棟 正社員9時00分〜17時30分 時短9時00分〜16時または16時30分 全体的に落ち着いた患者ばかりで時短が多い病棟というのもあり、時短だろうが正社員だろうが受け持ちも処置も負担は平等な感じで振られている感じです。受け持ちも入退院の対応もあります。ただ定時上がり優先なので勤務の終わりがけの入院やイベントにはなるべく関わらないような配慮がなんとなくあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師が病院以外で、資格を活かした仕事につくとなると、訪問やデイくらいしかないのでしょうか? 思い切って、喫茶店とかやろうかなとかまで妄想してます笑 みなさんだったら看護師辞めて何したいですか?

ママナース転職正看護師

saki

救急科, ママナース, 保健師, 一般病院

42024/12/04

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

看護以外の仕事、考えたことありますが、向いてるのは事務とか掃除の仕事かなと考えたり。 看護師じゃなかったら養護教諭やりたいと思って資格まで取りましたが、狭き門なのでそこで止まってます💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で勤務しています。スタッフ不足で、応援ナースを依頼しようかと方針としてなっているようです。訪問看護の応援ナース、なかなかイメージがつかないのですが、メリット、デメリットはどんなところでしょうか?経験としてでも、イメージとしてでも皆さまから意見を伺いたいです

応援ナースパート訪問看護

なかむぅ

内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

22024/12/03

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます、 以前応援ナースをしていました。 メリット 看護師の不足が解消される。 知識がある人が行くことが多い デメリット 応援ナースにかかる金額がたかい 一から仕事の方法を教える 教えたところでずっとは働いてくれない だと思います!参考にしてみて下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

中途ですが、地方の公務員扱いになる総合病院へ入職することが決まって公務員試験(中級、短大卒業程度)を受けることになりました。 一般教養(時事、社会、人文数学問題などなどその他...)の勉強は約2ヶ月でも間に合いますか? やるしかないのですが、その辺りの知識は高校で止まっています...ほぼ忘れています... テキストは初級から購入しました(;_;)

中途総合病院勉強

 

22024/12/03

ジュラ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

同じく公務員看護師です。 私は地方公務員と全く同じ扱いで働いていますが、公務員試験はありませんでした。地域によるのかもしれませんね。 入職が決まっているということは、公務員試験は形式上のものなのではないかと思いますが…。 また、少し状況が違いますが、家族が看護師から市町村の保健師になるため公務員試験受けました。看護師として働きながら勉強するくらいで受かっていましたよ。2ヶ月しっかり対策すれば十分かと思いますよ。 がんばってください(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。私がおかしいんですかね……? うちの病院は二次の救急で休日は3人体制です。 今日のメンバーは 一人はあまり仕事をしないベテランのリーダー もう一人は転職してきたばかりで割りとマイペースな方、 そして私でした。 私が救急隊から『◯歳の方、卒倒してレベル300、HR50、橈骨微弱、血圧はかれません、5分で到着します』と連絡をうけて これはCPAになると思い リーダーに内容を手短に伝えつつ、 ふだん救急車をうけるスペースになぜかストレッチャーがなかったのでストレッチャーを準備してほしいと伝えると(私はその間に事務に氏名を伝えてカルテに載せてもらったり、呼吸器の準備するなど受け入れる体制を作りたかった) リーダーは『えー、いまこれやってるからー』『すぐにはうごけなーい』とグチグチ。 (このとき重症の方はいませんでした。) 急いでストレッチャー、薬剤や呼吸器、挿管の準備をしていたところ救急車が病院到着。 モニターつけるとPEA。胸骨圧迫をはじめると リーダーが『えーCPAなのー?モニターみてなかったー』とグチグチ。 胸骨圧迫は救急隊にかわってもらい(うちは人手がいないので、こういうケースでは近隣の救急隊は協力的です。) 私はルートをとりつつ採血をしながら、 リーダーに記録してくださいと指示すると『わかってるよ!』と逆ギレ。 私がルート固定してアドレナリンいれるから採血分注と血糖はかってくださいとリーダーに伝えると『わかってるよ!やってるから!』と逆ギレ。 もう一人のマイペースさんは手伝いには来ず、 ウォークインの対応お願いしました。 わかってるなら最初からやってよ。 最初から状況伝えても深刻さをわかってないからあなたに指示を出したんですが? わたしがおかしいですかね? 私だってまだ転職して3年目。 この状況、私めちゃくちゃ頑張ってますよね?

人間関係転職病院

意識低い系

救急科, 一般病院

42024/07/13

ぽこたん

内科, 消化器内科, 整形外科, リーダー, 一般病院

めちゃくちゃ頑張っていると思いますよ。 そしてあなたしかまともな人がいない状況で的確な仕事をされていてすごいです! グチグチ言う人は何がどうなってもグチグチ言ってると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

引っ越しを理由に退職するのは一般的に責任感がないと捉えられるのでしょうか? 今の通勤時間は30〜50分ほど(曜日によって混雑状況が変わるため)ですが、引っ越し先からは2時間ほどかかります。一日あたり行き帰りで4時間かけても当然その時間は給料も出ませんし、外にいるから家事もできません。 どこもそうだと思いますが、交通費支給はあってもすでに実際にかかっている金額に到底足りていない状態なので、引っ越し後に通勤距離が長くなると余計に出費だけ増えていくことになります。 時間もお金もかなりのロスになるので辞めたいのですが…。 身バレ防止のため引っ越し理由についてはここでは記載しませんが、もし「この引っ越し理由なら社会人として認められないだろう」という例がありましたらそちらも教えていただきたいです。

転職

そら

訪問看護, 慢性期

42024/12/03

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

そらさん、初めまして。 以前私も、引越し理由で退職しました。 本心は辞めたかったっていうのも正直あります💦 ただ、移動時間距離って思っているより生活の中で大事だし、往復4時間って全然理由になると思います。 わたしはもっと短かったので😓 人によって価値観は違うので、通えるでしょ〜❗️っていう人もいるかもですが、そこは気にしなくて良いと思います。4時間ですよ。4時間あったらもっと有意義な時間を過ごせます。 日勤で時間外あったりしたら、帰宅何時なんだろう🤔って考えたらゾッとします😱

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。 回復期リハから急性期目指そうと思ってます。 西区周辺の総合病院か徳洲会に行こうと思ってますが、良い悪いあったら教えて欲しいです。 他の病院でおすすめあれば教えていただきたいです!

総合病院急性期人間関係

だるっぺ

プリセプター, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期

52024/12/02

ぴろきち

その他の科, ママナース, 訪問看護

だるっぺさん、こんばんは 急性期を目指すなら、大きい総合病院が良いのでは〜と思うんですが、でも希望の病棟に配属されない場合もあるのかな…と。 病院事情まではわかりませんが、 手稲渓仁会とか母体がしっかりしてていいのかな?って思いました。 もし小児に特化するなら、手稲よりもっと小樽寄りになりますが、コドモックルもあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院からクリニックに転職をしようと考えています。 内科系のクリニックに面接に行くのですが、簡単な筆記試験があるそうです。 採用時に筆記試験を受けたことがある方、どんな試験内容でしたか? もちろん職場によるとは思うのですが…参考にさせてください🙇‍♀️

面接内科クリニック

ジュラ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院

22024/12/02

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

適正検査2種類、漢字や計算、文章題の一般常識問題20問くらいでしたね。ちなみに整形でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して2ヶ月、もう耐えられません。 転職サイトを使っての転職で、月に1回ほど電話があり、悩みを聞いてくれますが、さすがに辞めたい、転職したいと言えず辛いです。 職場も人手不足なので、絶対に辞めさせてもらえません。 どうしたらいいのか分からず行動もできません。

辞めたいメンタル転職

とぅんこ

整形外科, 急性期, 病棟

22024/12/01

きょうか

産科・婦人科, クリニック

お疲れ様です。 とぅんこさんは優しい人ですね。 辞めたいのはもう決定事項でしょうか? それなら年の瀬ですし、職場のことは考えずに退職の意向を示すのが1番だと思います。 転職サイトの人は慣れてると思いますし早い人だと1週間も経たずに辞める人も沢山みてると思いますから特に何も感じないと思いますよ。 また人手不足なのに給料や労働環境を変えない病院の本体が悪いので、そちらは気にせず辞めたいなら無理せずスパッと辞めるのが良いと思います。 まだ悩んでいたり職場に改善の余地があるならば上司に正直、退職を考えるほど辛いと相談するのはいかがですか? 何よりも大切なのは自分自身と気持ちです。どうしたいか自分の気持ちと向き合ってみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう疲れたんです。 就職して半年経ちます。最初は頑張ろうとかまだ慣れてないだけって思ってました。 規模的には300床近いんですが、清拭車もなく顔拭きもありません。お風呂が週2回あるせいなのか朝のケアではオムツカバーも変えません。 昔ながらからいる人ばかりで成り立っているせいなのか新しい事を始めようとしても全て却下。 プリセプターやプリセプティーの話し合いをしようと頑張っても何もしてくれない。 何を意見したって無駄でした。 今の所を退職したらいいって話なんですが、他の場所も求人なくて我慢してる状態です。 人員も少なくて新人ばかりとって慣れてきた人は違う部署に行かさせる。個人の理由なんて関係ないし理解しようとしない。 やめとけばよかったのかなー。

転職ストレス正看護師

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32024/11/27

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

日々お疲れ様です😭 変わらない職場、上司、本当に嫌気がさしますね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今病棟勤めですが、いじめが酷くて、すごく嫌な思いでいっぱいです。その為、転職先を探していても病棟には抵抗があります。 そこでクリニックで働くのも良いのではと考えました。ですが、クリニックは辞めた方が良いとか、人間関係が悪ければ最悪とか、教育がしっかりしていないところが多いなど色々話を聞きます。その為かなり悩んでいます。 私は准看護師で、実務経験としても2年しかありません。人付き合いは苦手な方で、真面目過ぎるとよく言われます。自身も無いためいじめの対象になりやすいです。ですが、出来れば医療現場では働いていたいです。 今後実務経験を経て、正看護師の資格も取得したいと思っています。 上記の件も含めてクリニックでの勤務はどう思いますか?

クリニックメンタル人間関係

morizou

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院

22024/11/28

はるか

その他の科, 保育園・学校

私は病棟経験後、クリニックに転職しましたが、場所によると思います。 がんセンター外科から、小児科クリニックに転職したので、分野も違ったので、不安ではありましたが、興味のある分野でしたので、勉強しながら勤務する形でした。 幸い、スタッフの方も親切な方々で教えてもらいながら、勤務をこなせるようになりました。 クリニックでしたら、時間もほぼ固定で勤務が多いでしょうし、正看護師の資格をとる勉強をする場合も時間が作りやすいんじゃないか?と思います。 良い転職先が見つかると良いですね! 応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接にいった時に内定を口頭で言われましたが、給与面なども口頭でした。また、他のところでは入るのを前提にすれば内定を出すと面接の数日後に連絡がきました。 どちらもモヤモヤしてるのですが、みなさんならどう考え選択しますか?

面接転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

32024/11/27

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

すべて口頭でって凄く不安ですよね。 自分は転職が転職サイト経由だからか雛形があるようで、すべてメールと書面でもらえました。 今そこで働いてますが、書面通りで働けています。 しかし初めに就職したところは紙媒体で内定のみ通知で、詳細については説明なしでした(初めての就職なので疑問にも思わず…)。転職サイト等では大まかに年収が書いてあって残業なしと書かれていたのを信じて入職。結果、お給料は少なくて残業だらけでもちろん残業代も出ないし不満だらけでした…。 入職後のギャップ等をなくすためにも、詳細を書面でもらえるように依頼してみてはいかがですか? 多分、ホワイトな職場は嫌がらないと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師5年目です。一年半程度呼吸器系の病棟で勤務し、3年ほど外来・救急で勤務しています。 毎日同じことをするのが苦手というか飽きてしまうところがあり、救急やカテ室で働いていてとても楽しいと感じています。 今後キャリアアップのために転職を考えていますが、救急メインにすべきかカテ室希望にすべきか悩んでいます。 どちらも楽しいと感じていますが、救急は3次についていけるか、カテ室ではルーチン業務になってしまって飽きてしまわないか、悩んでいます。

5年目モチベーション勉強

まーる

救急科, 外来

12024/11/27

きり

整形外科, クリニック, 外来

まだ5年目で若いので、とりあえずどっちも経験してみて、より自分に合ってストレスを感じず仕事ができる方を選べばいいのでは? 楽しく仕事ができるとはとても羨ましい事です。 ルーチン業務だとつまらないという話も聞いた事があるので、何とも言えませんね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年度で3年目になる看護師です。 新卒から急性期病棟で働いています。 私はメンタルが弱く、幼少期から毎日何かしらに悩んでしまう性格です。 (大学1年性の時点で国試どうしよう、就活どうしようと悩むなど) 現在急性期のため、休日でも「次の出勤の時に急変あったらどうしよう。」「処置ついてと急に言われて何もできなかったらどうしよう。」「あの人(理不尽に責めてくる人)に送るとき何か言われたらどうしよう。」と考えてしまい心も身体も休まらない状態です。友人と遊んでいてもふとした瞬間に仕事のことを思い出してしまいます。 休日でも翌日が仕事だと考えて込んでしまい、夕方から気分が落ち込み、夜は寝つきも悪いです。 入職時は定年まで働く気持ちでいましたが、1年目の後半あたりから結婚して時短勤務が終わったらやめよう、リーダー業務を経験したらやめよう、など現在の場所で働く期間を短くしたい気持ちが芽生えてきました。 現在は3年間(あと約1年)働いて退職しようかなと思っています。本当は今すぐやめたいですが…。 家族、付き合っている彼は年度単位ではなくやめたいなら今すぐでもやめていいんだよとは言ってくれています。 私が悩んでいる点は大きく分けて ・3年間で退職することは今後の看護師人生に響いてしまうのではないか ・急性期病棟をやめることによって給与が大幅に下がってしまうのではないか ということです。 3年目でプリセプターは経験する予定です。 3年で退職することは早いでしょうか。 急性期病棟を退職した後はどのような場所で働けば生活の質が保てるでしょうか。 給与ではなく生活の質を重視した方いらっしゃいましたらお話し聞きたいです。 甘えたなことを言っているのは承知ですが、この苦しい日々から抜け出したいです。

休職3年目急性期

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

92024/02/22

クリニック

むぐさん初めまして。 わたしは新卒から3年間急性期病院にて病棟勤務してました。色々と心配や不安があり、心が休まらず辛かったですね。私の場合、3年間でお礼奉公が終わる予定だったため毎日辞めたい行きたくないと思いながらなんとか3年耐えました(笑)途中で辞めると奨学金を全額返さないといけなかったので…でも私の同期で1年目で辞めて美容や他の病院に転職した子達もいましたよ! ○3年目で退職しても今後の看護師人生に響くことは無いと思います。看護師は資格を持っていれば保育園、施設、健診センターなど働く場所は沢山あります。中には求人条件に3年の臨床経験あり、が必要な場合もありますが、2年目でも雇ってくれるところは沢山あると思いますよ。もう少し頑張れるならもう1年踏ん張ってもいいと思いますが、心身が壊れてしまいそうなら思い切ってやめてもいいと思います。周りの意見じゃなくて、大事なのは自分の気持ちに素直になる事です。お金の心配があるなら、辞めてから失業保険を申請しましょう! ○私の場合、前職では3年目で手取り21~23万程度(夜勤月5.6回 2交替)でしたが、夜勤をやらなくても日勤だけで稼げるところは沢山ありますよ!▶︎美容クリニック、有料老人ホーム、訪問看護など…。 ちなみにわたしもワークライフバランス重視で3年目で退職したあと1年ニートして、4月から未経験の科のクリニックで働きます!

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

16票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

469票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

520票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.