医療的ケアとして働いている方いますか?その後医療的ケア看護師を続けているか、他に転職したりしましたか?担当の子がいなくなったらどうしようかと考えています。
転職正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ゆみ
その他の科, 訪問看護
訪問看護も楽しいですよ〜!
回答をもっと見る
転職したのですが体調を崩してしまい休みがちになってしまってます。ほんとに申し訳なくて職場の人からどう思われてるか不安ですし職場が合ってないのかなと考えてしまいます…次行く時すごく不安です…
転職ストレス病棟
みみ
精神科, 新人ナース
みかん
呼吸器科, 小児科, 病棟, 一般病院
休みが続くと職場に行きにくいですよね💦 私も夏休で5連休もらった後にコロナになってさらにお休みいただいたことがあり、本当に申し訳なさで辛かったことがあります。久しぶりに職場に行ったときに1人1人に謝罪しましたが、皆さん逆に心配してくださいましたよ☺️ 体調不良でお休みは仕方ないことですし、お互い様だと思います✨とても不安だと思いますが、誠意を見せて謝れば皆さん絶対許してくれると思います。勇気を出して頑張ってください!応援してます✨
回答をもっと見る
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
初めまして。 絶対と言っていいほど聞かれる内容ですよね。 私は職場が近くなるからと言いました。 あとは転職先に魅力を感じたところと反対のことを退職理由にあげたりもしました。 地域密着のところで働きたかったからとか。 こんなところで働きたかったので転職しましたって言う言い回しもいいかもしれません。 半年のブランクがあるとのことで、それはなぜか聞かれる可能性も高いのでそこに対する答えも考えてたら方がいいですね。
回答をもっと見る
大阪府在住の5年目看護師です。 現在は二次救急で働いており、救急外来やカテ、アンギオ室で勤務しています。 もう少し救急の経験を積みたいと思い転職を希望していますが、カテも楽しいなと思っています。 三次救急や二次ででおすすめの病院はありませんか?
二次救急三次救急5年目
まーる
救急科, 外来
まさ
救急科, リーダー
私は関東なので具体的な病院名とかはわかりませんが参考までに。 二次救急として幅を広げたいなら、内視鏡とかt-paをやってる病院 救急から先の発展として災害拠点病院でDMATとか3次のヘリがある病院でヘリナースとかを目指すとかもありかなーと思いました。
回答をもっと見る
わたしは4月から新卒で急性期病院で働き、わずか5ヶ月で退職しました。 今は、看護職から離れ、福祉系の営業職をして3ヶ月目になります。 やはり、看護職をしていた方が将来のために良いと考えているのですが、病棟のある病院では絶対に続かないと考え、クリニックでの応募を考えています。 経験不問というような求人も多々見かけますが、やはり実際採用しているのは看護師として経験年数を積んでいる人なのでしょうか。 わたしの経歴でクリニックから採用をもらうのは難しいでしょうか。
退職クリニック1年目
めるる
新人ナース, 離職中
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
初めまして。 看護師業界かなりきついですよね。。 病棟では難しい理由があるのでしょうか? クリニックでも学ぶことはたくさんあると思いますが、クリニックの先生や一緒に働く看護師によって結局は働きやすさは変わると思います。 看護師として将来のためにと思うのでしたら、もう一度病院で経験を積んでもいいのかなと思います。 病院で経験さえ積んでしまえば、あとは大抵どこでも働けますよ。 わたしは過去に絶対この人無理だって師長さんがおてあげしてる人を数名見ましたが、転職して成功してる方もいましたし、なんだかんだ慣れたらお互い適応しあって続いてる方もいてました。 めるるさんのご事情がわからない中で不躾な返答になってしまってましたら、すいません。
回答をもっと見る
病院勤務から離れて3年経ちますが、しばらく病院勤務から離れてて戻られた方いますか?どれくらい離れてて、感覚をとりもどしたり、新しい医療の中に入れましたか?
ママナース転職正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
総合病院退職後4年ほどで単科病院の病棟勤務に戻りました。 1ヶ月くらいで少しずつではありますが慣れてきたような印象があります。
回答をもっと見る
知人が働いている訪看で一緒に働かないかと誘われました。 若い看護師さんが起業した訪看で、できて2〜3年くらいです。すでに事業所を増やしたりしていて、外から見る限り経営は順調そうです。 見学させていただいたところ、スタッフの人数が少ない印象でしたが和気あいあいとしてました。 訪看は以前から興味があり、働いてみたいと思う気持ちがあります。一方で、経営難で廃業になることも多いと聞くので少し不安に感じています。 訪看経験者の方、良い訪看事業所の見極め方や、こういう所は要注意など、アドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️
訪看ママナース転職
ジュラ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
さな
内科, クリニック
お疲れ様です、しょせん外から見たものと実際働いてみると全然話が違う!となる事があります💦 和気あいあいとしていても、看護師人数が少ないとオンコール持つ回数が多くなるので負担となります。誰か今まで辞めた人はいるのか、一日の訪問件数はどうなのか、詳しく聞いた方がよいと思います。 マンションの一室でやってる所は組織としてまだまだなので地雷率高めかなぁと個人的に思いました。あと求人でめちゃめちゃお金で釣ってる感じなステーションも要注意です…どのステーションも国からもらえる利益は一緒なので… ただステーションは皆別々の独立組織なので一概に表現できず、本当によりけりです。
回答をもっと見る
みー
循環器科, クリニック
私は2年弱でクリニックに転職しました。 比較的早めのクリニックデビューです。 病棟では毎日が慌ただしく、クリニックも忙しさはありますが、病棟よりは時間的余裕があるように思います。 私はクリニックで得た知識の方が多かったです。 心身、時間ともに余裕が出来るため、頭にも入りやすかったんだと思います。 年齢の割に早めにクリニック経験の方が長くなるというこんな私ですが、2つ資格を取ることが出来ました。 病棟だったら私のキャパでは毎日の業務に追われて資格は取れなかっただろうなと思います。 ただ病棟経験はあることに越したことはありません。 病棟で得られる技術や知識はすごいものがあると思います。 クリニックが向いてる人、病棟が向いてる人それぞれだと思います☺️ ちなみに前の職場には正看護師1名、准看護師1名が病棟経験がなく、クリニック経験のみでした!! けどお2人ともすごく戦力になってましたよ✨ 言えることは若い時にブランクはあまり長くない方がいいとは思います!! 転職活動頑張ってください!!応援してます!!
回答をもっと見る
質問失礼します。 新卒看護師です。 転職し、10月末から今は脳外単科の病院で勤務しています。 2週間前くらいは口腔ケアや吸引はプリセプターさんから自立言われていたので1人でやっていました。 しかし、師長さんから主任さんクラスの方やその日のリーダーさんに合格判定をもらわないと自立にはなりませんと言われ現在は、朝清潔ケアが終わった後にリーダーさんに声をかけて口腔ケアを見てもらっているのですがなかなか合格がもらえず自立の判定がまだなので1人では動けないため正直することがないです。プリセプターさんがいる日は声をかけて一緒に朝のラウンドをしているのですがいない日だと何をしていいのか分からず焦ってしまいます。 皆さんはまだ自立をもらっていないときはどんなことをしていましたか。明日からの勤務の参考にしたいです。 また、リーダーさんが時間ないときは受け持ちさんとやってと言われているのですが受け持ちさんもラウンドがあり声をかけると嫌な顔され今は無理だから違う人に言ってと言われてしまいます。朝の忙しい時に口腔ケアを見るなんて時間はないとわかっているのですが嫌な顔をされると次から声をかけるのが嫌になってしまっています。😭 長文で失礼します。
人間関係新人転職
みささみ
内科, 新人ナース
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私も新人の頃はこのようなことで毎日悩んでいました。 でも正直自立しなければ1人ではできないので声をかけていくしかないと思います。それまでは声をかけやすい先輩に声をかけて経験を積んでいってください。 もう大丈夫だなと思った時に、最後合格をいただけるように見てもらえたらいいかなと思います☺️
回答をもっと見る
小学生の不登校児がおります。 現在週3-4の短時間パートで、どうにか時間のやりくりをしています。 子どものことを考えるとずっと家にいて学習の補助をした方がいいと思いますが、家計のためパートは辞められません…… 本当は下が小学生に上がったら常勤で働かないといけないくらいの家計状況です。 副業を始めるか、子どもにお留守番を頑張ってもらって常勤を始めるか…… 毎日子どもが家にいるので、自分のリフレッシュもなかなか出来ません。 不登校児をお持ちの看護師の方いらっしゃいますか?
施設ママナース子ども
おくら
その他の科, 介護施設
まなママ
その他の科, ママナース
おくらさん、はじめまして! まなママと申します。 我が家、中学生の息子が2人いますが、中1次男が、不登校4年目です。 コロナをきっかけに、行けなくなりましたが、今は行かない選択をして、自宅で過ごしています。 私は、次男が留守番出来たので、私は三交代勤務を続けていました。 仕事を辞める選択は、私にはなかったです。 お子さんの状況にもよりますが、不登校の問題は、なかなか簡単には解決しないので、難しいです。 私の経験から、仕事は続けたほうが良いです。ずっと家にいると、リフレッシュの時間が取れなくなり、お互いにストレスフルになります。 ですから、私は仕事でリフレッシュしていた感じです。 私は、2年ほど前から、不登校の親のメンタルケアをしています。 私自身も、当事者として子どもとの関わりだったり、学校との関わりだったり、経験をシェアしながら、お話を伺う活動をしています。 不登校の乗り切り方は、人それぞれですから、これが答えです…とはアドバイス出来ませんが、一番大事なことは、子どもを、信じることにつきます。そして、ママがいつも笑顔で元気でいること。これは、誰にも当てはまります。 おくらさんが、リフレッシュ出来ることが、子どもさんの心の安定に繋がります。 ママの笑顔が子どもを救う! 参考になりましたら、幸いです🥹
回答をもっと見る
看護師から別の職業への転職を考えていますか? 夜勤してても給料低く上がりも良くないので色々な道を考えます。 資格あるから戻ろうと思えば戻れるしなーと思いますがどうでしょうか。
給料モチベーション転職
toy
病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。 私の友達で自分のやりたい事したいからと、看護師からネイリストになった子がいます。今も楽しくやっているようで、飽きたらまた看護師に戻れるしとも話していました。
回答をもっと見る
さな
内科, クリニック
一人どうしても苦手というかダメな人がいらして、病棟時代に師長さんに相談して夜勤の勤務かぶらないように配慮してもらったことがあります。転職は特に考えませんでした。
回答をもっと見る
1月から新しいしごと始まる。 5月末から看護師休職してたからとっても緊張する。 11月中に退職して、単発バイトしながら勉強したい。 ドキドキ
退職勉強転職
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
新しい環境は誰しも緊張しますよね。 私も転職したときは、不安ばかりでした。 けど、慣れてくる意外とそんなに緊張しなくていいやと思えてきます。 新しい環境がまとさんにとって、良い環境でありますように、願っています。
回答をもっと見る
2月に正看護師の国家試験を受ける予定の 働きながら通信学校で学んでいる准看護師です。 正看護師になれぱ選択肢が広がりそうですが、 来年50才です。 災害看護に携わりたかったですが 今でさえ体力の限界を感じていて いったい 自分はどういう道に進んでいきたいのか 分からなくなりました。 転職に悩んでるナースさんの ご意見が頂けたら 嬉しいです。
災害通信准看護師
さっばー
クリニック, 透析
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
コメント失礼します。私もずっと災害看護師に憧れていましたが、看護師経験を積んで、プライベートで子どもも出来、育児をする様になり、災害看護師は保留のままです。 私の同期に55才の看護学生がいましたが、その方は自分のしたい看護をすると言って楽しそうに働いていました。できる範囲で好きなことをしていいのではと思います。
回答をもっと見る
シンプルに気になって質問させて頂きます。 程よい距離感でスタッフと仲良くしたい場合、どんな感じで関わっていますか?? ちなみにプライベートでは、遊んだりなど関わりたくはないなぁと思ってます。
人間関係転職正看護師
つき
内科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
仕事の話しかしないとかですかね…? 仲良くならなければ誘われたりしないかなと思います。関わりたくないのなら無理に仲良くなる必要はないですしね。 表面上で仲良くしていれば全然大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
復職したいと言い続けたまま1年以上が経過… 今日、比較的近くの病院の話を進めてくれるとの連絡あり。 自信を取り戻す(?)ようになってから職種変更みたいにできるらしいので考えてみたいです(笑) まずは、内定貰わねば…頑張ろうっと。 やはり面接は印象が大事ですよね?
復職求人面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
giraffe
急性期, 離職中
私は面接で笑顔と誠実さアピールします!あと、たとえブランクがあってそこをつっこまれたとしてもおどおどせず、その期間は自分に必要な期間でした!充実してました!と自信を持って言えるときっと大丈夫だと思います! 内定もらえますように!がんばってください◎
回答をもっと見る
看護師になって10年になります。 今、精神科で勤務していますが助産師になりたいとおもいはじめました。 子どもは4人いて仕事をしないと収入が減る為考えています。 アドバイス、助言をください。
転職
りんご
その他の科, ママナース
星★
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
お疲れ様です。 助産学校は短いと1年です。 学校によっては子供がいると補助金が出るところもあります。 不可能では無いと思いますが、掛け持ちでバイトするか、貯金をしてからだと思います。 こどもたちの笑顔が1番大切です。無理せず夢を叶えてくださいね!
回答をもっと見る
新卒で精神科に入った1年目です。 漠然と将来が不安です🥲 精神科にあまり熱意があったわけではなく、なんとなく面白そうだからと選びました。今の職場は人間関係も良いし、毎日それなりに業務をこなせていて、しばらくは続きそうだと思っています。しかしいずれは居住地を変えたり、結婚することもあると思うので、転職も視野に入れています。 同じ精神科に転職しても良いですが、かなり限定的なので、他科も経験したいです。 でも現状、他でやっていける自信が全くありません…。 覚悟はしていましたが一般化に比べて基本的な技術の成長速度も遅いし、身体の知識もなかなか身につかないです。オペはもちろん無し、点滴は多くても1日2人くらい、人工呼吸器も酸素も殆ど扱ったことがないです。先輩たちを見ていても(他科から中途で入ってきた人以外は)精神科以外で働く自信が無いと言ってますし、患者さんの身体に異変があったときにちょっとアタフタしているような状況です。 新卒精神科から他科に転職した経験がある方や、精神科からの転職活動を経験された方、そういった人と働いた経験がある方など、こんな私に何かアドバイスをください😭
看護技術1年目転職
みみ
精神科, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
精神科ではありませんが、 よくありがちなことなので、コメントします。 全て、あなたしだいです。自身がないよはわかりますが、教育がしっかりしている大きめな病院にいけば、経験がなかろうがちゃんとおしててもらえます。しかし、既卒は新人ではないので、自己学習と努力が必要かです。それが精神科だろうが、透析だろうがなんだろうが、転職したらみんな新人です!そこからスタート。そこから勉強すればよいのです。使えない看護師になりたくなければ、努力するしかありません。
回答をもっと見る
明日から転職後初出勤で緊張しています、、 緊張和らげるコツを教えてください〜 不安だー、、、!!!
メンタル転職ストレス
ぴい
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
かのん
循環器科, 離職中
緊張しますよねー! とりあえず挨拶をすることですかね。 何度か転職しましたが、初日は挨拶できればOKくらいの気持ちで大丈夫です! 勉強とかは入ってからぼちぼちでいいと思います。 今日はしっかり寝て体調バッチリで行きましょ✨
回答をもっと見る
施設で毎週実施しているpcrで陽性でした。(2月4日)わかるのが1週間後。看護師長から何処からうつりましたか?家族、友人からですか?まるで犯人捜しをしているようでした。労いの言葉は全くありません。 家族は熱出している人いません。 友達は会っていません。5類になって感染経路は掴みにくくなりましたよね。通勤で咳している人が増えているしマスク無しの人も増えているからではないですか?と返信しました。上司は人を疑う事しかしないですね。凄く嫌いです。いつでも辞めたい気持ちがいっぱいです。それでいて早く仕事復帰して欲しいは変ですよね。
モチベーション施設メンタル
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
よしだ
内科, 外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 大学病院
医療者なのに、残念な気持ちになりますよね。もっと良い上司や職場はたくさんあります。転職を考えるのもありだと思います。
回答をもっと見る
皆さんは新卒で入職してから何年目に妊娠、産休を取りましたか? 私は大学病院で数年働いたあと、出産したら別の働きやすい病院に転職したいと思っています。 皆さんのライフプランを参考にさせていただきたいです!
産休妊娠入職
なー
学生
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
7年目でした!
回答をもっと見る
ルーティンワークが好きで 救急対応が苦手、プライベート重視したいなら どこで働くのがおすすめでしょうか?
ママナース子ども転職
みかん
内科, 外来, 一般病院
マングー
急性期, 病棟, 慢性期
回復期とかどうでしょうか
回答をもっと見る
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
自分に合ってる職場てどのようなに選びますか? すっごく悩んでます…
転職正看護師
ajuju0206
病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
転職と引越しをしようと思っています。 転職して次の職場が決まってから引っ越す場所を決めるのか、引越したいと思っている場所を決めてからそこから通える職場を探すかどちらがいいでしょうか??
転職正看護師
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
もみじ
産科・婦人科, 病棟
ある程度目処はたっているのでしょうか? 以前、引っ越ししてから転職先を見つけようとしたら、実は求人していなかったということもあり…。ある程度算段つけて、数箇所働けそうなところを見つけて通えそうな範囲で引っ越し先を見つけた方が確実かと思います。
回答をもっと見る
長文でまとまりない質問ですが、助言やみなさんの考えが聞いてみたいです。 32歳男看護師。准看正看含め10年程度。 病院(病棟オペ外来済)→脱毛クリニック→コールセンター→美容クリニック(脱毛以外も概ね済)→老人ホーム、障がい児デイ…と常勤と非常勤とこれまで経験しており、現在転職活動中。 消化器、免疫、股関節の持病があり、夜勤や体力仕事としての現場勤務継続の難しさを徐々に感じています。 休みが不規則だったりすることにも負担を感じカレンダー勤務が身体に合っていると実感しています。 また、病院やクリニックは会社としての成長がなく、ルーチンになりがち、昇進や資格取得も言葉ばかりで叶わず…また現場勤務の限界と自身の仕事感との解離も感じています。 この度転職の方針として、医療IT系などへの転職を考えて、面接を3社うけました。 ①一社は内定。(面接は一回で終了) ②もう一社は、担当者面接はおわり。各会社への面接を控えてる状況。(ダメなら他企業からのオファー待ち) ③結果まち。(面接は一回で終了) ①の会社は看護記録に特化したAI関連の会社。仕事内容や会社の方針すごく魅力的。会社の成長性はありそう。だが超ベンチャー。契約社員。賞与は現状予定なし。CEOやスタッフも若いメンバーが多く、勢いや熱意がある。 ②ベンチャーではあるがスタッフや面接官はとてもしっかりしている。決まれば、正社員採用、賞与あり。給与は一番高い。堅実にスタッフの評価をしており昇進などの道もある。だけどまだ採用されるとは決まってない。 ③介護ホスピス業界の会社で面接を受けた部署はまだスタートしたばかり(ほぼベンチャー)。コールセンター業務、営業やバックオフィス的な業務など多岐にわたる。この中でいちばん多重タスクに追われそう。面接で会社雰囲気やスタッフの熱意に共感を覚えている。賞与や昇進、新規の案件扱うなど、自身と会社の成長でやりがいは大きそう。まだ面接結果きてない。 どの企業も面接前から、ある程度先の予想をしてきましたし楽しく充実して働ける想像をしています。 現場勤務以外はほぼ未経験。面接ではそこそこ上手く話せましたが、実際に仕事についていけるか不安も大きいです。 32歳で新しいことに挑戦したい気持ち。 やりがいを感じ、ある程度忙しさや充実した仕事をしていきたい気持ち。 自分の身体や人生と向き合い、それでいて長期的に働ける場所へ落ち着きたい気持ち。 それでいて、障がい者ケアや小児の分野への興味、訪問看護は身体キツイけどやりがいや看護としての充実感はありそう…などとまだ目移りしている状況です。 転職で失敗とは言わないもののミスマッチも幾度か経験しています。 みなさんは、仕事(職場)を決めるうえで何を重視していますか? また。限られた情報で難しいと思いますが、①②③もしくはそれ以外だったらどの働き方を選択しますか?
シフトやりがい給料
シャケおにぎり
内科, 整形外科, 美容外科, クリニック, 終末期, オペ室
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。転職時はやっぱり比べても比べても悩みますよね😫私は保育園看護師に興味があったので、給料安いのある程度は覚悟していきましたが、やっぱり安いとモチベーションが、中々上がらずで、やっぱり給料は大切だなと思いました。なので、同じ保育園でもまだ高かった方へ転職しなおしたので、そちらでお世話になっています。
回答をもっと見る
看護師のパートで働いている方々、時給はどれくらいですか?そしてどのような仕事をされていますか? 看護師でも結構時給のばらつきあるんですかね…
パート転職正看護師
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
城ヶ崎
内科, 一般病院
私は常勤ですがパートさんの時給は1700円です。土日祝は2200円です。 仕事内容は常勤と同じですがリーダーはやらないでOKです。
回答をもっと見る
子育て中で子供が幼稚園に行っている間だけ仕事をしようと考えています。午前中のパートがいいかなぁと考えているのですが、そのような働き方をされている方いらっしゃいますか? いらっしゃいましたら実際働きやすいかなどアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
パートママナース子ども
ホリサー
内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
きょうか
産科・婦人科, クリニック
少し違うので参考にならなかったらすみません。 私は12時までのパート+週2回だけフルタイムで働いています。 午前中だけだと体は楽ですし午後から予定や子供関係のお付き合い、夕飯もしっかり時間をかけて作れるので楽ですよ。 時給的に扶養から外れてしまうので週2回だけ午後も出勤して年収アップさせています。
回答をもっと見る
美容クリニックに勤めている方、勤めていた方に質問です。 私は助産師として2年、看護師として1年勤めてきました。美容クリニックには元々興味があり働きたいなと言う気持ちがあったのですが、また助産師に戻りたいと感じた時に戻れるのかなと感じたことがありました。 美容クリニックに勤めている方は今後もずっと美容クリニックのみで働く予定でしょうか? また元々勤めていて一般病院に戻った方はなぜ戻ったのかなど戻るまでの経緯を教えていただきたいです。
美容クリニック転職正看護師
ちぇる
産科・婦人科, クリニック
看護師2人体制のクリニックへの転職で悩んでいます。 午前中60人以上の受診者がいるようで、検査数もそれなりにあるようです。 私は不器用で採血や点滴に苦手意識があり、スピードも遅くプレッシャーに感じる傾向があります。 休日数や立地などの条件は良いため前向きに考えたいなと思ってはいるのですが、 一方で処置にモタモタして、もう1人の看護師や他のスタッフ、患者さんに迷惑をかけてしまうのではないかと不安に感じてしまいます。 昔から周りにガッカリされるのが怖くて逃げ腰になる傾向があります。これは直したいと思っているのですが…。 看護師以外の仕事か、比較的ゆっくり働けるところにした方がよいかなど、どう考えるべきか悩んでいます。 支離滅裂ですみません。何かアドバイスを頂けると幸いです。
採血点滴クリニック
にーひる
その他の科, 派遣
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)