転職」のお悩み相談(8ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

211-240/8153件
看護・お仕事

精神科看護師が、訪問看護(身体+精神科)に転職しにくく感じる理由はどんなことが考えられますか?訪問看護ステーションさんの方で、丁寧に同行サポート、教育が受けられるとしても、転職に難を示す方が多いと聞きました。逆に、身体科出身の看護師が訪問看護で初めて精神看護を経験する際にどういうことに困るか、教えてください!😊

精神科訪問看護転職

こころなーす

精神科, 心療内科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 終末期

22025/06/12

もも

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

私は、一般病院と精神科病院の両方の経験がありますが、以前働いていた精神科病院の同僚が、一般出身、精神出身みたいな言い方をして、その同僚は、精神科経験しかなかったので、一般病院を経験している人に引け目のような気持ちを感じると言っていました。 私は、精神科を極めていてすごいなと思ったんですが。 やっぱり、違う分野の仕事をするというのも、病院から訪看とかでも、非常に勇気がいることのように思います。 精神科訪看看護は、研修で一度経験しましたが、本当に大変で驚きましたけど、 精神科の経験があれば、やりがいのある仕事だと思いました。 経験がなければ、厳しいかとも思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在派遣看護師として、登録したばかりです。以前は、小児科看護師、保育園看護師をし、その後相談支援専門員として働いていました。家庭の事情もあり、派遣看護師として登録しました。15年ぶりの看護師で、とても緊張しています。派遣看護師の経験がある方のお話を聞かせていただけたらと思います。どのくらいのレベルが求められるかなど教えていただきたいです。よろしくお願いします。

派遣転職正看護師

みかん

小児科, 離職中

42025/06/16

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

派遣看護師のレベルは、どこに派遣されるかで異なると思います。 即戦力レベルが求められる場合(病院やクリニック、健診など)とコールセンターや相談支援業務(地括や行政機関など)などの知識が求められる場所、介護業務が主になる施設系、体力勝負の訪問入浴…などなど、どこで勤務するかによりますね。 ツアーナースやイベント関係のナースは基本的な応急処置とアレルギー対応ができればそんなに難しくはないですが、拘束時間が長いので時給に換算すると安いです。 いくつかの案件を経験されてみて、自分に合う職場で働くのがいいかな…と思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健に転職します。 デイサービスでの経験が長く、 久しぶりの医療行為 不安が大きいです。 老健経験者の方、 重要ポイントや必須の持ち物 気をつけることやアドバイスなど なんでもいいのでコメントいただけるとありがたいです!!

介護施設やりがい転職

coco

その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設

42025/06/15

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは!転職お疲れ様でした! 老健は患者数が多いと思うので、患者間違えがないのが1番いいと思います! 一人で何人もこなさないといけないので、無理なものは無理と断ることも大切かと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

プライマリーの看護サマリを記載する時、しっかり丁寧に書くように心がけてますが退院が近づくにつれ不安になります。退院前日も何か間違いがないか、ADLなど記載した時と変化してないか、書き忘れていることはないかなど気になり、なかなかサマリの微修正がおわりません。サマリの内容が何か間違えてたら、不足があったらと怖くなります。 プライマリーが4人いているためサマリーにかなりの時間を費やしてしまってます。 サマリに慎重になりすぎなのでしょうか? なにかアドバイス頂きたいです。

転職ストレス正看護師

ちょこ

病棟

22025/06/15

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

毎日お疲れさまです。 私の病院では、サマリーを記載した後に、師長さんに確認してもらい、修正箇所の指摘があれば修正し、師長さんのOKが出たら完成となります。 なので、なるべく直しがないように…と慎重に書いているつもりです。 たしかに、私も、退院まで、何度も何度も少しずつ修正を繰り返しています。 勤務時間内で記載する時間がないことも多いので、残業しやることもしばしばです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として働く方法はいろいろあると思います。病院やクリニックの看護師、訪問看護師、産業看護師などなどありますが、看護師資格を活かした面白い働き方(リモートなど)ありましたら教えてください!経験者でも未経験者でも大丈夫です。

訪問看護クリニック転職

セルラ伊藤

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 大学病院

102025/06/14

yvvvvv

内科, 循環器科, 精神科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

こんにちわ。 看護師の経験を活かした在宅ワーク業界が私の中で気になっています。 看護師といえば現場!というイメージがありましたがそれ以外でも活躍できる場がありそうです。医療ライターなどがその一環かなと思います。 まだ、調べている段階ではありますが現場に行かなくても看護師資格が使えるのであればとてもいいなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近仕事に疲れてしまい他の職種もいいなと思い始めてきました。ですが看護師並の給料をもらえる仕事ってなんだろうと思い質問させて頂きました。 こちら、看護師免許、調理師免許しか持っていないのですが給料のいい職種を知っている方いましたら教えてほしいです。 ※夜の仕事は向いてません

給料急性期転職

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

22025/06/16

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

看護の仕事続けていると疲れてしまうこともありますよね。 看護師並に給料が頂ける職業探せばたくさんあるとは思います。 私の周りで看護師を辞めて多職種で稼いでる知人達は、保険の営業マン、サロン経営、アプリ開発、コンサル業などをされています😊参考になれば😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問系の仕事をしている方に質問です。 靴下はどこで購入されていますか? 訪問先によっては靴下だけで入るのが抵抗あるところもあるかと思います。 今後気温も高くなり、通気性も気になります。 また、汚れにもよりますが、捨てる頻度も病棟などとは違うと思うので値段もそこまで高いやつは買えないです。 おすすめの購入先やこのメーカーのこれ!などあればぜひ教えて頂きたいです。

モチベーション訪問看護メンタル

そら

内科, 総合診療科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 終末期

22025/06/16

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私のおすすめはタビオの和紙で出来た靴下です。 汗の吸収が良いのでムレなども気になりません😊 常にサラッとしていて良いです。 靴下屋に売っていますよ😊あとは楽天やタビオの公式サイトからも買えたと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です!転職したいと思っている方いらっしゃいますか。 でも転職をなかなか決意できないっていうことありますよね。 私も今の環境を変えたいけど、怖くて離れるのが嫌だ、お金がへる、人間関係が心配などたくさんあると思います。みなさんの思いや感想を教えていただきたいです。

人間関係転職

豆たん

外科, 整形外科, 病棟, 神経内科

32025/06/15

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

自分も豆たんさんと同じ様な不安や心配ももちろんありましたが、それ以上に前職場が嫌で嫌でたまらなくて体調にも不調が現れていたので、次がどうでもここよりマシと思って転職しました。 正直転職した今の職場はお給料ががくっと下がって生活の質は落としましたし、看護師としての技能も落ちているなと感じます…。でも以前の職場という今よりも確実に悪い環境があることを知っているので、お給料アップのために転職したいなと思いつつもまだここで我慢できるなって感覚で居座っています。 転職に迷うということは今の職場でも働けるということだと思いました。どうしても別の場所で働きたい!という気持ちが強くないなら気持ちが向くまではそのタイミングじゃないのかなと感じてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をやられている方教えて下さい。 夜間の待機?は月に何回ありますか? 実際に夜間呼び出されることはどのくらいの頻度でしょうか? 訪問看護に興味があるので、参考にさせていただきたいです。

訪看訪問看護転職

まふまふ

ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

62025/06/06

蜜柑

ママナース, 訪問看護, 終末期

今、訪問看護に勤めて半年になりますが、待機は月7回あって、実際呼び出されるのは月に1~2回あるかないかでした! 多い時は月に4~5回呼ばれる時もありますがほぼ同じ利用者さんでした💭

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟、訪問で出会う精神疾患のある患者さんを担当しなければらならない場面で、どんな不安、気持ちになりますか?整形や泌尿器科など身体系から転職してくるスタッフへのサポートの方法に悩んでいます。どんなことを知りたいですか?

コミュニケーション精神科転職

こころなーす

精神科, 心療内科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 終末期

22025/06/13

セルラ伊藤

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 大学病院

病棟で精神科と連携を取りつつ患者さんを受け持つこともありますが、患者さんへの向き合い方が少し特殊なのと、一般病棟の外科系では特にバタバタと処置やナースコール対応に追われるので、精神科に異動になったら戸惑うだろうなと思います。精神科の患者さんに対して言葉選びや、対応する時間の使い方、自分の言動で症状が悪化しないかなど、少し怖いところがあります。参考書レベルでは想像できないので、スタッフの動きや雰囲気を見て感じて学びたいなと思いますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この度、希望していた病院への転職が決まりました。 今まで二次救急で働いていましたが、次は三次救急の救急になります。 こういうことを勉強してた方がいいよということあれば教えて頂きたいです。

勉強転職

まーる

救急科, 外来

22025/06/14

セルラ伊藤

循環器科, 整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 大学病院

こんにちは。逆に私は二次救急の経験はなく、新卒からずっと3次なのですが、本当にフルコースで合併症を持っている方が多いので、浅くでも広く知識がある看護師がいると役に立つなあと思いました。深い部分は医師が担うとして、初動の部分で異常に発見できるかは、少しでも知識があると違うと思います。いろんな科の経験がある看護師が重宝されるのと一緒ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設ってこんなもん…? ただの愚痴です 今年から特養で働きはじめたのですが、仕事の引き継ぎが何にもないというか、決まり事がふわふわしてるというか、、 初めてユニットに行く時は一応先輩と一緒に行くのですが、とりあえずその日の業務を教えてもらえるだけです。 2週間に一回この処置があるとか、頓服を使う時はどうやって介護士に申し送るのか、浣腸の後はトイレ誘導までするのか、物品が無くなる時はどれぐらい前に誰に伝えるのか といったことは教えてもらえません、、先輩といってもほとんどが入職して1年未満なので、そもそも知らなかったりするのかもしれませんし、わたしが気にしすぎてるのかもしれませんが、、 介護士さんから「この曜日は○○の処置されてます」「頓服はこのように申し送って欲しいです」と教えてもらう時もあります。 特に困るのが書類です 事務などから回ってきた書類をどのように処理するのか誰も知らないのです。 内容確認してもそれをどうしたらいいかわからないのです インシデントレポートも介護士さん達と事務所の人(ケアマネとか)で書き方の認識が違うみたいで、なんでそこ決まってないの?って思うことがたくさんあります わたしは病院経験しかないのですが、施設ってどこもこういう感じなんでしょうか

申し送りインシデント介護施設

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

72025/03/10

さな

内科, クリニック

派遣で施設勤務しましたが、いい加減な所はそんな感じでした。そもそも職場環境が劣悪なので誰も常勤で入らず、送りも何もない始末。 マニュアル作る人もいない。一時だけでしたけど、最悪な思い出です笑 そこにはバイトか何かで入ったんでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として働く場で男性が多い職場ってどこですか?

転職

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

22025/06/10

城ヶ崎

その他の科, 病棟, 一般病院

精神科だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期で働いていますが転職して施設で働きたいと考えています。施設で働いている方何か助言あったらください!

急性期転職病棟

あーさん

整形外科, 新人ナース, 病棟

22024/05/05

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

どの施設で働くかによって色々と意見が変わってくるかもしれませんが、私は、見学の時に気になっていることは色々と質問するようにしていました。 施設に限らずですが、気になる職場があったら見学はしておいた方が良いと思います😊 その時に質問したことに対してきちんと返答してくれたかも施設を選ぶま判断基準にしていました。 きちんと返答してもらえなかったら、今後働いてもモヤモヤすることが多くなると思うので、見学では気になるところは何でも質問して、自分との相性?を見極めていました😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

辞めたいと師長さんにやっと言えました!!! すっきりした反面、これでよかったのかなとも… 次の仕事も決まっておらず不安はありますが、半年ほどゆっくりしたいと思います(>_<) 私みたいな看護師さんもいるのかな?(TT)

師長辞めたいメンタル

クリームパンダ

小児科, 病棟, 外来, NICU

112023/06/03

りとるみぃ

循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 離職中, 脳神経外科

すっきりしたなら、良かったですね✨ 看護師は需要ありますよ👏半年ぐらいなら失業保険などを使いながら、ゆっくり過ごされても全然良いと思います! お仕事ご苦労様です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師辞めて違う職種に就いた方いらっしゃいますか?? 辞めてからその後どうですか?

退職メンタル転職

aちゃん

学生

32023/07/16

マングース

急性期, 病棟, 慢性期

私の友人は看護師辞めて美容部員やってます!満足してるみたいです 別の子は飲食店で働いてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

3ヶ月前から重症心身障害者の病院で働いています。 私のいる病棟は整形手術やリハビリ目的で入所している18歳未満の子どもがいるところです。 未経験のところで何から勉強していいか分からず悩んでいます。 本を探してもどれがいいのか分かりません。 分からないことだらけで何から勉強していいかも分からない状態です。 わかる方がいたら教えてください。

整形外科モチベーション子ども

ひび

整形外科, 新人ナース, 学生

22025/05/31

こころなーす

精神科, 心療内科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 終末期

はじめまして 専門的な分野で働き始めたとのことで、ほんとうにお疲れ様です! まずは病棟内、病院内の勉強会資料などからはじめるのはどうでしょうか?ピンポイントで仕事に使えるヒントが載っていると思います。もしなければ、直接先輩におすすめの本を聞くのが良いかもしれません。 合わせて私のおすすめですが、まずは一般的な小児整形外科のケアと重心のケアの基礎をそれぞれ学ぶのが良いかなあと思います。それぞれを学んだら、あとはそれを組み合わせるだけなので。 私も精神看護×整形外科など組み合わせ系を経験してきましたが、まずはそれぞれの基礎を知ることから始めました!その中で、精神の患者さんがどうやったらリハビリを進められるか?で考えていきました 難しい分野ですが、応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

Indeedのサイトから就職した方いらっしゃいますか? 今Indeedで気になる所があるんですが、応募画面へ進む→この内容で応募するという画面をおすと書類選考→面接となるのでしょうか? 私としてはもう少しそこの仕事内容を詳しく知りたいのと、できれば見学してみたいと思い、なかなか先に進みません どのような流れなのか教えていただきたいです。

求人転職

外科, 整形外科, 新人ナース

22024/06/13

ささぱんだ

その他の科

Indeedから探して就職に至ったことが何度かある者です。とは言っても私の場合は登録や応募するわけではなく、その就職先を自分で調べて直接アポをお願いしていました。就職先に電話で「Indeedの求人を見たのですが」とお伝えすると詳細を教えてくださり、見学した後就職するパターンが多かったです。 転職を検討されているのでしょうか?素敵な職場に巡り会えますように✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師を辞めたいと思う時はありますか?  リーダー業務や、気分の変動が激しい医者からの八つ当たり、人間関係…。家でもイライラしてしまい毎日心に余裕のない日々。人と関わりたくないと思うときすらあります。 疲れたなと思うことがよくあり、辞めてもう少しストレスフリーに働きたいと思うようになりました。 でも、こどももいるし働かなきゃいけないし、看護師の在宅ワークは無いし…。 このように気持ちが落ちてるとき、どう乗り越えてますか? そして、看護師から他の職業に転職しようと思ってる方いますか?

辞めたい転職ストレス

saawaa

消化器内科

232022/03/06

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 私も職場の人間関係で悩み、辞めようかと思ったり悩んでいるところです。 しかし子どももいるので、独身の頃のように自分の都合だけで職場を帰るわけにもいかず、もう少し頑張ろうと思い始めています。 私の場合、人間関係がしんどかったので、あえて嫌な人とは不要な話はせず、仕事と割りきって過ごすことにしました。 あとは優先順位をはっきりさせて、家庭の為にお金を稼ぐと割りきる(笑)そうしているうちに、気持ち的にも落ち着いてきました。(同じところにいることがいいとは限りませんが) 転職は体力も時間もかかるので、saawaaさんにとって良い決断ができるといいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

何度か質問させて頂いております。看護助手として今年3年目の男子ですが今後事を考えてます。 人間関係が辛く勤務が助手だけキツすぎで適応障害と抑うつ気味になり休職して今年現在リハビリしながら勤務していました。ですが職場の都合で納得しない理由で異動をし正直手取りも13~12万になり地元に学校かほとんどなく看護師になりたくてこっちに上京したのに何で働いてるんだと考えることが多くなりました。 なるべく薬に頼らずにしていますが、仕事中に発作的なこともあり動悸が辛くなったり動けなくなる時もありその時は早退をしていますが周りからあまり病気に対して理解をされない。昨年診断書をもらって当時の看護師長と部長に休職したいと話した時にあまりいい顔されずだったこと甘えだとか。最近は、辛いなら精神安定剤を飲めと言われたこともあります。 今年准看護学校を受けて結果はどうあれ一度辞めようか考えています。合格したら給付金制度などを活用しながら行こうと思ってます。 もし転職するならどんな環境でどんな病院がいいのでしょうか?病気は甘えなんでしょうか。 先輩方教えてください。

人間関係転職ストレス

o

一般病院, 透析

32021/09/23

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

そもそも、心身ともに良好でないと何もできませんね。 私もあなたのような境遇にいました。なぜ乗り越えられたかわからないですが、今に至ります。 金銭面の心配は正直辞めたらありますね。どう言う形でも、頼れる人、お金があれば、頼る。看護師になったら恩返しをするしかないです。 一歩前に進むのは、正直自分しか判断できません。無理はできないが、またかなりストレスもでます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目です。 初めてクリニックに転職して3ヶ月経ちますが、職場の人と馴染めず、話しかけてもスルーされるか空気扱いされます。 仕事の中身もやりがい給料の低さも、正直好きになれません。給料はわかってはいたけれど、業務量と釣り合いが取れてなくて…。 病院では軽度のうつ病だから辞めたほうがいいと言われたけれど、こんな短期間で辞めてしまっていいものなのかと不安でいっぱいです。同じような経験された方いないでしょうか?

うつクリニック人間関係

Tシャツ

外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

102021/06/10

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

同じような経験では無いですが、無理して行かなくてもいいとおもいますよ!!クリニックは、狭い人間関係の中でうまく立ち回れないと、病棟と違い、逃げ場が無いと思います(>人<;)無理せずに、逃げることも選択肢の一つだと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2度めの職場変えで今度こそ病院勤務だし大丈夫だろう!と思ったらまた外れクジ引いた🙄 自分への再就職祝いにたっかいスチーマー予約してしまって今日入荷連絡きた😗 予約したときはまた無職になってるなんて思いもしなかった😗 どないすんねーーん🤣 仕方ない、明日貯金おろしてこよう。 無職のくせにスチーマー買ってる場合じゃないわって感じです🐻笑 早く安定したい🥺

貯金復職転職

ay

消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

182020/10/21

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

私も転職してうまくいったところあんまりないです😂 実際に働かないと分からないことがあるのが嫌ですね…。 どこも同じなんですかね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤専従経験者に質問です。病院、施設問いません。一回夜勤あたりの給与はどのくらいでしょうか?簡単でよいので、仕事内容も教えて頂ければと思います。 ちなみに私は施設で一回24000円、勤務内容は過去の質問内容に書いていますが、割とハードです。。 転職にあたり参考にしたいので、よろしくお願い致します。

夜勤専従施設夜勤

はなゆな

急性期, ICU, CCU, パパナース, 老健施設, リーダー, 大学病院

122020/09/16

ゆう

内科, 循環器科, 病棟, 老健施設, 脳神経外科

私はサ高住の夜勤バイトで 働いていて1回26000円です。 仕事内容的には医療行為はなく 介護中心です。介護度が低い人が多い ため介護士さんが早出、遅出で きてくれ、それ以外は看護師1人で30人弱をみるときいてましたが 不穏の人、1時間おきにトイレ行く人いるので16時間勤務で仮眠はとれません。 来月からは夜勤10回以上はいるよう いわれました… 休みはとれるといっていたのに 人手不足なので急な休みもとれません ざっくり介護度聞くのではなく どんな人がいるのか休みのとりやすさなど 詳しくきけばよかったと後悔してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目一般病棟

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

222020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代転職活動中です。 クリニックの面接に行くと、うちは育休産休制度がありませんがいいですか?や、妊娠の予定がないですか?と必ず聞かれます。 育休制度がないところは、妊娠し出産する前に辞めないといけないということですか? 法律的にどうなのでしょうか、育休手当ももらえないという認識でしょうか。 これから妊娠控えている立場では、大きな制度の充実した病院の方が良いとおもいますか?

産休育休クリニック

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/06/14

あい

その他の科, ママナース, 派遣

法律的に、育休を取得させないということはできません。 しかし、雇用側としてはギリギリの人数で回しているので、かなり困るわけです。 そんな中で、権利ですから!と取得できますか? チクチク言われながら、皆に嫌われながら育休とりますか? 多分、育休明けの対応最悪ですよ。 妊娠出産子育てと両立ok!と言ってくれるところに就職するほうがいいと思いますよ。 ただし、入社1年経ってないと育休が取れない場合があるので、そこは確認が必要です。 育休手当は一定期間雇用保険に入っている必要がありますのでお気をつけください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、脳神経外科のクリニックで外来パートをしています。 他の診療科にも興味があって求人情報を見てみると、眼科が突出して時給が高く、不思議に思いました。 色々な検査をすることが多いので、特別な研修や資格が必要だったりするのでしょうか? 業務内容ややりがいなど、教えて下さい。

やりがいクリニック転職

ねこさち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

52025/06/14

まどれーぬ

その他の科, クリニック

長年眼科クリニックに勤めているので他科との比較をしたことがなく、 眼科が突出して時給が高いと思ったことがなかったのですが、 OPEもあるからではないでしょうかね。 あとは 美容もやっていたりするところもあるので、 それで高いのかもしれないです🤔 クリニックによっては検査も看護師がするところもありますけど、 基本的には視能訓練士が居るので その方たちがやってくれます。 検査をするのに特化した資格を持っている人たちが視能訓練士です。 看護師が検査をするとしたら 簡単なものが多いと思いますし、 研修は視能訓練士から受けることが多いと思います(クリニックによって異なると思います)。 手術は外回りと直介(器械出し)の両方とも看護師がやることが多いと思います。 一口に眼科と言っても、 クリニックの規模や事業内容は様々なので、 それによって看護師の業務内容も異なってきます。 大まかには 診察の介助、 検査補助、 OPEに関すること(術前の採血/物品の請求・管理/外回り&器械出し/器具の洗浄・パッキング・滅菌) が主な仕事だと思いますが、 これもクリニックによって違ったりします。 私はいくつかの眼科クリニックを経験しましたが、 検査は全て視能訓練士の担当で、 診察介助とOPEに関する業務が看護師の仕事ってところばかりでした。 しかし今の勤務先は、 スタッフの人数がめちゃくちゃ少ないこともあって、 視能訓練士がいるのにも関わらず検査も色々とやらされますし、 受付の手伝いもしています(人生で初めてのレジ打ちも経験しております😂)。 私はただ眼科の仕事が自分に合っていて 好んで選択して長年やってきただけなので、 やりがいについてはわかりません😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

職 転職先が見つかり今の職場に辞めることとか伝えたいのですが、なかなか言えないんです。 礼儀として直接伝えた方がいいと思うのですが、昨日も今日も言えるタイミングが合ったのですが伝えれなかったんです。 今まで何度か専門の時のバイトも含め退職を伝えるのに緊張とかしなかったんですが、、。 なんで言えないのか昨日考えてみたら、 ・どう思われるのかが怖い ・とても緊張する とかだけなんです。 正直、退職を伝えたところで多分今の職場の状況については何か思うことはあると思うのですが私に対しては思うことはないと思うんです。 動画とかで人の助言とか聞いたりもして、昨日はだから周りとか何も考える必要は無いかなと思って今日は言えると思ったんですが、言えなかったんです。 でもこう芋ってる間に時間は過ぎるし早くお伝えしないといけないので、LINEで今日お伝えしようかなと思うんです。直接言えない理由や失礼なことをしてることを含めて。 ただ礼儀としては直接お伝えしないといけないと思うのでどうしようかなと、、。

退職クリニック転職

^_^

新人ナース, クリニック

32025/06/14

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です。他の方がどう思おうが、辞める意思が決まってるなら、言って仕舞えば、退職に向けて事が動くだけです。 働くのは自身なので、決断してすっきりしましょう。 嫌な記憶は忘れましょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

25歳看護師です。 妊活か転職かで悩んでいます。 准看護師として急性期病棟で働きながら正看護師資格を昨年取得しました。 正看護師取得後すぐに腰椎ヘルニアになり2回の休職、3ヶ月弱寝たきりの生活が続き急性期病棟からリハビリ施設に転職することとなり1年経過し今に至ります。 ずっと急性期でキャリアを磨きたいと思っていた為、ヘルニア時の転職は苦渋の選択でした。 現在、ヘルニアから1年経過し、日常生活・仕事でも問題なく過ごせているため、学生時代からずっと働きたいと思っていた病院に面接を受けた所、採用通知を頂きました。 しかし、採用通知を頂いたと同時にプライベートで結婚の話と婦人科にて疾患がみつかり、妊娠希望であれば不妊治療が必要であるとの診断を受けました。 子供が欲しいと思っていた為、正直かなりショックを受けています。 その為、倍率が高いと言われ受からないかもと思っていた念願の病院に採用を頂けたのに素直に喜べず。 疾患が分かった以上、早めに手を打たないと 妊活も急性期じゃ厳しいだろうと また、来年から勤務したとして最低1年は妊活するのは無責任だなと でもせっかく掴んだキャリアへの道だしと 同時に2つの問題が生じ非常に悩んでいます。 ご意見頂ければ幸いです。 長くなりましたが、読んでいただきありがとうございます。

妊娠異動結婚

リハビリ科, 介護施設

22024/08/01

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

まだお若いのでこれからのキャリアは、本気になったらいつでも積めるのではないでしょうか!! 不妊治療をしないといけないとわかっていて、子どもが欲しいと思ってるなら、こちら優先のほうが後で後悔しないような気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、病棟勤務を経て訪問看護師をしております。 看護師は心身ともに余裕がないと慈悲の心や他者への思いやりが保てないなぁと日々感じています。 今は新卒から一度の産休育休以外は看護師の仕事を離れたことがありません。 それなりに誇りもありつつ、やっぱりしんどい!!と思ってしまう波があります…。 子供・家族のことや自分のこれからの身体の老いなど考えると、看護師として働いているだけの人生で合っているのか…?と悩んでいます。 看護師として働く上で、何をモチベーションにしておられますか? また、違う職種への転職を考えておられる方や、実際に経験がある方、お話聞かせていただけますと大変ありがたいです🙇🏻‍♀️

訪問看護ママナース転職

けいこ

訪問看護

12024/08/16
キャリア・転職

小児科未経験で今小児科クリニックに転職しようか悩んでるんですが、 小児の採血やルート確保調べてると、低年齢は医者が行うと書いてあったのですがそれはクリニックの場所によるんですかね?それとも低年齢の方は必ず医師がすると決まってるんですか?

ルート採血クリニック

^_^

新人ナース, クリニック

22024/09/13

小児科, 救急科, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, オペ室, 透析, 保育園・学校

小児クリニックで働いてます! クリニックによると思いますが0歳でも何歳でも採血しますよ〜 もちろん成人よりは血管細いですし動いたりと大変ですが手技は変わらないので大丈夫だと思いますよ。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さん毎月いくら貯金できていますか? 毎月3万くらいしか貯金にまわせません 生活費や美容費など、どこを1番削っていますか? 教えて頂きたいです

貯金

ぴー

総合診療科, 病棟

42025/07/27

さな

内科, クリニック

毎月5~10万程貯蓄しています。美容院を安い所に変えたり、食費はなるべくOKストアなどでまとめ買いしています。 でも最近は本当に物価高なのでどんどん厳しくなってきます💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目のママナースです。 今は外来看護師として働いていて産休中です。転職して1年未満ということもあり育休が取れず2ヶ月で復帰予定です。 子供との時間を考えたら在宅でできる仕事がいいなと考えていますが看護師資格を活かして在宅でできる仕事はなにかありますか?

産休ママナース転職

まな

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 検診・健診

32025/07/27

ちぃ

産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来, 助産師

初めまして。 妊娠中に外来業務をされていたとのこと。まずはお疲れ様でした! 私は現在2歳の息子を育てています。助産師として働いており夜勤もしています。まなさんと同じく、助産師や看護師の仕事を活かしながら在宅でできる仕事を探しているところでいろいろ調べています。 その中で何点か気になるものがあったので共有させてください。 ①オンライン相談サービス ココナラやタイムチャットで健康相談にのるものです。チャットや音声で対応可能です。 ②医療系ライター クラウドワークスやランサーズで記事の執筆 ③sns運用 企業や病院のsns運用を代行する 調べてみるとオンラインでできる仕事はいろいろあるなと感じます。 実際に私がやっているものではなくて申し訳ないのですが少しでもお力になれたら幸いです。 私も在宅でできる仕事を模索中です。同じような境遇の方がおられて心強いです。一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務の方。 職員のBLSなど、していますか? 急性期病院から転職して、クリニック勤務です。 急変ってクリニックでも起きるリスクは十分にありますよね。 スタッフの中でも力量の差もあるだろうし、忘れてることもあるだろうし。 研修とかしてますか?

クリニック

りんご

内科, 病棟, リーダー

12025/07/27

ハルサク

内科, クリニック, 神経内科

去年からクリニック勤務をしています。 急変リスクは十分あると思いますね。必要だとは思いますが、うちのクリニックではやってないですね。 中途のスタッフばかりで、力量もバラバラです。 院長からの指示が無いと、なかなかスタッフから研修をしようという声は上がらないですね。 研修も時々ありますが、製薬会社さんが準備してくれる研修くらいですね。 私も、病院からクリニックに転職して間もない頃は、違いに戸惑いました。 検体スピッツの準備も、検査も、会計の事や、お掃除も、全部自分たちでやらないといけなくて。。。 今までは他の職種の方たちと連携してできていたけど。 クリニックでは、医療機器も限られてるので、初期対応さえできてたら、後は急いで救急車を呼ぶ事しか出来ないなー。と思ってます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夏祭りやイベントの雰囲気お盆は患者が少なくなる仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!夏は体力的にしんどい…(冬が好き)その他(コメントで教えて下さい)

416票・2025/08/03

患者・家族と話す時が苦痛💦同僚と話すのが苦痛💦上司と話すのが苦手💦カンファや研修で話すのが苦手💦話すことは苦痛じゃない✨その他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/08/02

モテて困ってる😆看護師をしているとモテると思う✨看護師というだけで好印象…😊モテた経験はない💔その他(コメントで教えてください)

519票・2025/08/01

充実していると思う◎ママ、パパへの配慮はされている○ちょっと大変かも△サポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えてください)

517票・2025/07/31