転職」のお悩み相談(8ページ目)

「転職」で新着のお悩み相談

211-240/6753件
看護・お仕事

私はクリニックで働いています。1人目を妊娠出産後も辞めずに働いていますが、2人目以降の妊娠出産後は転職も考えています。出来れば転職せず、慣れた場所で働きたいという気持ちもあります。2人目の出産後も辞めずに働き続けている方はどのように家事育児、仕事を両立されていますか?時短勤務かパートあるいは常勤フルタイムで働いていますか?

妊娠パートママナース

とうこ

内科, クリニック, リーダー

22024/05/08

まぴまぴ

産科・婦人科, ママナース, 病棟

産休、育休明けで新しい環境に身を置くのって勇気いりますよね。 私は一人目出産後同じ病院の外来に異動し二人目出産後に元々10年弱働いていた病棟に戻りました。やはり違う部署にいくだけでも勉強しないといけないし、人間関係もガラリと変わるので最初は大変でした。それに家事、育児があると朝晩はバタバタですよね。 一人目の産後は外来だったのでフルですが時短勤務も利用し夜勤はなし。二人目を産んでからは夜勤もありながらフルで日勤は時短利用していました。今年上の子が小学生になったタイミングで正規ではありますが週3回の勤務に変更しました。ですがそれは病院によってないシステムかもしれないです。もしそのシステムがなければパートになっていたかもしれません。 常勤フルタイムもできなくはないかと思いますが何を優先したいかで変わってくるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで勤務しています。第一子育休明けで時短勤務をしています。第二子も出来れば早めにほしいと考えています。今の状態で育児、家事、仕事で余裕はありません。 皆さんは第二子妊娠、出産後も常勤で働いていますか?パートや一旦辞める、転職を選択されていますか?

育休妊娠パート

とうこ

内科, クリニック, リーダー

22024/05/04

はは

精神科, ママナース, 病棟

同じく第一子育休明けで時短勤務しています。毎日限界突破してて、第二子出産に向けて妊活中です。 わたしのいる病棟が満床で人手も少なくて、希望休さえも勤務変更をお願いされるような状況で…💧 いくつかの転職サイトに登録して情報収集はしています。

回答をもっと見る

お金・給料

転職アプリなどで、年収500万以上、夜勤なし、土日休み、残業なしなどがありますが、本当にそんな求人があるんでしょうか? 看護師歴30年でまだ年収400万超えません。

転職

甲子園

小児科, 訪問看護, オペ室

32024/05/16

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。釣り求人もあるので、一概に全部が本当とは限らないと思います。 最近はインスタでもそういう文面を見ます。ただ、私は関東圏内で病院で働いていた時は年収600はいきました。働く場所にもよるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師免許のみ、保健師の資格は所得していない方で病院やクリニック、訪問看護以外の職場で働いている方はいますか?看護師免許を利用してです。保育園や企業は基本保健師の資格がないと雇ってもらいづらいのでしょうか?

ママナースクリニック転職

とうこ

内科, クリニック, リーダー

22024/05/12

梅子

その他の科, 保健師

産業保健師として企業の健康管理室勤務です。 他の拠点では、全員看護師です。 保健師として募集をかけて集まらなかったり、保健師というものを管理職が知らなかったり、で。 ただ、看護師のみだと同じ案件にエントリーした場合、不利になるのは否めません。 保育園が保健師の募集というのは余り聞いたことないですね。 公立の保育園に設置母体の保健師を配属させる話は聞いたことがありますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ドンと上手く関わる方法を教えてください。 次の職場にドンがいるみたいなのですが虐められないか不安です。上手く関わる方法はないでしょうか?

メンタル人間関係転職

ねむい

内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期

52024/05/16

リーフレタス

内科, 病棟

おはようございます☺️お局です(笑) 最近は、お局の苦手なところを若い子達に助けてもらわないといけない場面が多いので、コミュニケーション取りやすい環境づくりが大切だと思うので、どうか、恐がらずに歩み寄ってくれませんか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

何回か転職をしていますがどこもブラックばかりで気持ちがめげそうです。 この世の中本当にホワイトな看護師の職場ってあるんでしょうか? ホワイトな職場に務めている方いらっしゃれば どの部分がホワイトなのかなど教えてください🙇‍♀️

ホワイトブラックメンタル

さあさ

内科, 精神科, その他の科, クリニック

52023/11/25

みみ

精神科, 新人ナース

精神科病棟に勤めています。 給料はめちゃくちゃ高いわけではないですがそこそこで。 休み希望が基本通る(通らない場合事前に相談がある)、休憩1時間含めた8時間労働、休憩時間が基本守られる、夜勤の仮眠は業務に余裕があれば早めに入れる、勤務時間終了後1時間くらいでリーダーや師長が残っている人に残業申請の紙を配り出す、などです。ただ、同じ病院でも部署の雰囲気にもよるみたいです。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

もともとストレスを受けやすく月経困難症でした。 決断して不妊治療開始します。 少なからず不安もあります。。 不妊治療経験された方、不安もあると思うのですが、メンタルコントロールどうやってしてたかアドバイスほしいです!

訪問看護メンタル転職

たんぱく

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/05/16

マリカ

急性期, ママナース

子供は授かり物です! 物凄く子供にこだわり過ぎず、のんびり待ったほうがいいと思います! 私は総合周産期母子医療センターで配属されてGCUで勤務していました☺️ PCOS重い排卵障害がありましたが卵管造営と人工授精2回やって少し休んでた時にポコっと出来てしてしまいました🫢

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師をしたいと思い、転職活動しています。 子育て中で保育園の送り迎えがあるため時間固定で働きたいのですが、求人サイトを見ると固定時間になってるのに、問い合わせするとシフト時間勤務でと言われてしまい、なかなか条件に合う園が見つかりません。 保育園の求人はどこもそんな感じなのでしょうか?

シフト求人保育園

ゆーちゃん

HCU, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

62024/05/16

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

保育園の開園している時間にもよりますが、大体10時間近く空いていると思うので(延長あるともっと長いです。)、どうしてもシフト制になると思います。看護師といっても結局人員配置的な問題で保育要員となるため、固定はなかなか難しいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問診療のオープニングスタッフを経験された方いますか? デメリットやメリットなど色々教えていただきたいです。 就活をしていて家の近くにオープニングする訪問診療のクリニックがあり悩んでおります。

訪問看護クリニック人間関係

そら

新人ナース, 訪問看護

22024/05/06

むむむ

整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。私もオープニングスタッフに興味があり、経験のある同僚に聞いてみたことがあります、 メリットとしては決め事を好きなように・やりやすいように決めやすいこと、職場が綺麗だったり最新設備であることなどがあるそうですが、逆に細かいことが決まっていなかったり新規オープンなことが裏目で残業に繋がりやすいそうです。なのでワークライフバランスが保てない場合があるそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

年始から転職しました。オペ室は未経験ですが、やってみたいと思い、オペ室配属なりました。 人間関係は1人、新卒2年目の感じの悪い子を除けばおおむね良好です。 ただ、全体的にあまり干渉しないような雰囲気の職場で、ドライな雰囲気があります。 私は他の方と比べて年齢が少し上なのと、男性というのもあり、未経験なので、ガツガツしてもウザがられそうな雰囲気もあるので、今は静かにしています。 前の職場は嫌な人もいたんですが、仕事の後ご飯行ったり、飲みに行ったりと仲良くなれる方もいたので、それはそれで楽しかったです。 プリセプター(男性)の優しく指導していただけるんですが、先輩自体も受け身な方で、サラッとしているというか、あまり必要以上話さず、たまにちょっと冷たいな〜と思う時もあります。怒ったり、感じ悪いとかは一切無いですが、ちょっと寂しいなぁと思う時もあります。 とまぁ、こんな感じで気軽になんでも話せる人はあんまりいないですが、かと言って凄く悪い雰囲気でもないです。 職場に対して、求めすぎでしょうか?こんなもんでしょうか?雰囲気悪くないのであれば贅沢言い過ぎでしょうか?皆さんはこういう前の職場とのギャップがあった際、どうしてましたか?

オペ室人間関係新人

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

12024/05/16

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

私は職場の人と踏み込んでかよくしようと思わないタイプなので、その雰囲気が好きですね。人それぞれで合う合わないがあるかと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設内訪問看護師として働いておられる方はいらっしゃいますか? 働いて感じたメリットやデメリット、やりがいなど教えてください!

やりがい施設訪問看護

💮

一般病院, オペ室

32024/05/14

たか

精神科, ICU, CCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, オペ室

バイトで行ってましたが。 メリット ・同じ施設内に他の看護師もいるので、すぐに報連相しやすい。困った時すぐに見に来てもらえる。 ・施設内の清掃スタッフ等が掃除している事多いのでゴミ屋敷のような部屋はない(私の経験上)。 ・車での移動がないため、事故る心配ない。 デメリット ・移動時間がほぼないため、入居者が多いと1日にかなりの件数訪問がある。スタッフいない時11件とか行ってました。 ・施設内訪問看護だからか意外と重い疾患の利用者も多い。CVや頻回な吸引、経管栄養、インスリンなど夜間救急車呼ぶこともたまにありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月1日から新しい職場になって、 ゴールデンウィークも過ぎ去り。 転職4回目 看護師4年目 改めて考えるのが 教わる事の難しさ。 いろいろ思う事もあるし いろんな先輩がいるし…。 病院によって先輩によって 教え方・ルールが様々なのは当たり前。 そんな中 ①教わる側 ②教える側 ③全体をまとめる側 ※③は、部長・師長・リーダー ①〜③の「態度・言葉・伝え方・心得」 みんな自分にとっての正義があって 悪気がある訳ではないんですよね。 だけど中には…。 なかなか難しい。 みなさんは①〜③について どう考えていますか? どう気をつけていますか? 誰から見ても完璧なんてことは ほぼないと思いながら 日々、過ごしていますが…。 気をつけることは出来るよね。 先輩方って何をどう考えてるんだろうか。

モチベーション先輩勉強

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 終末期

22024/05/16

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

①郷に従う。何か意見があってもすぐには意見しない。メモをとる ②自分も責任をもって教える。適当にしない。 ③全員の意見をまず聞く。組織に訴える。妥協案を提示する。褒める。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟看護師を経験せずに施設看護師から訪問看護師に転職された方いますか?

訪問看護転職病棟

たろー

その他の科, 学生

12024/05/17

ayuminmin1231

離職中, 終末期

こんにちは。 施設看護師は老健施設、特養などの施設でしょうか? 病棟を経験せずにとありますが、訪問看護はそのご利用されるご利用者様の状態にもよります。老年期ばかりではなく、生後間もないベビーから終末期までの対応しなくてはなりません。 病棟を経験がなくても転職は可能ですが ご利用者様の疾患、在宅状況、ケア内容。またご利用者様のご家族にもアドバイスや、ご家族の思いなどもしっかり傾聴してあげなくてはなりません。病棟では医師の指示があって助手がいて周りにも同僚がいて。の環境ですが、 訪問看護は1人でスケジュールに合わせて訪問しなくてはなりません。 利用者様に関わるすべての関係者との信頼関係なども重要となります。 急変時の咄嗟の対応、判断ができれば問題ないと思いますよ。 初めは大変だと思いますが、慣れてきたら在宅医療とは何か。を学べて ご利用者様一人一人にしっかり向き合えて 本当にやりがいのある仕事に変わります。 私は訪問看護の仕事が大好きです。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新しい職場に転職しました。 職場環境に慣れようと、自分からのみんなに「新しく入った〇〇です。よろしくお願いします」と挨拶していました。 移動や新たに新しい職場に行ったら、 自分から挨拶する? ドキドキで自分からは挨拶しない? あなたはどっちですか。

ママナースメンタル新人

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

42024/05/14

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

ちーはーさん初めまして。 私も自分から挨拶するようにしています。挨拶されて嫌な気分になる人はいないので、できるだけ挨拶するようにしています。また、新しい方が来たら自分から挨拶するよう心がけています。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

5月末に入籍予定です。 転職してから一年がたち妊活を進めていこうと思ってるのですが、今いる回復期病棟が私と同様ここ一年で入った同年代が多く、みんな妊娠希望のスタッフが多いです。すでに妊婦ママさんが2人いて、既婚先輩看護師から「こんだけ同年代いてみんなで産休入ったら流石にやばいよね?順番待ち状態だよね」という話題になり同意しつつもモヤモヤとしています。みなさんの職場で同じようなモヤモヤありますか?ご意見いただきたいです!

回復期妊娠子ども

アニー

消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

72024/05/09

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

それ結構あるあるだけど、深刻な問題ですよね(><) 私のところは結婚、妊娠で同じように順番待ちができていましたが、ある年に1年目の看護師が速攻で結婚して妊娠休暇を取ったので、そこからギスギス感が無くなりました笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

呼吸器内科のクリニックで働くかもしれないのですが、どんな事を勉強しておけば良いでしょうか?

内科クリニック転職

はなこ

内科, クリニック

32024/05/15

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

基本的な病態生理と、そちらのクリニックで行っている検査の手技の確認(バイタル測定や採血や点滴、心電図等)の確認などでしょうか。 呼吸器内科ならスパイロメトリーの使い方や図の読み方も必要かもしれませんね。 頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちは。最近は訪問看護ステーションのYouTubeを見たり、本を購入して調べたり訪問看護ににとても興味があり転職を考えています。 訪問看護で働いている正社員の方は直行直帰スタイルですか? それとも朝は必ず事業所に行き申し送りや情報共有などありますか? 記録はタブレットで完結しますか? それとも事業所に帰りパソコンなどで記録の時間が必要ですか? 直行直帰の場合は制服は自宅から着ていくのですかね?? 色々してしまいすみません。 わかる方教えてください。 訪問看護のメリットなども聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

情報収集訪看記録

にこちゃん

その他の科, 病棟, 慢性期

132024/05/05

ayuminmin1231

離職中, 終末期

初めまして。私が最近まで働いていた訪問看護ステーションは直行直帰で会社から支給されているiPad やパソコンで記録してました。 1日5〜6件/日訪問してました。 日中、ランチの時に事務所に戻ったり、週に一回は報告会やミーティング、研修があったのでその時に会社に行く感じでした。 でも、それは事業所によります。必ず直行直帰という事業所は少ないと思います。 朝のミーティングを設けているところもあります。 グループラインなどの共有は、個人情報漏出の可能性もあるのでまずやりません.なのでミーティングを設けている事業所もあります。 訪問看護のメリットは病棟ではできない ご利用者様とご家族とのコミュニケーションがしっかり取れること。 そしてご利用者様の”人となり”をしっかり把握して決められた時間で携われること。 私はやりがいを感じられるしごとかなと思っています。 今は家庭の事情で海外在住ですが、次に仕事する時も絶対訪問看護と決めています。というか自分で立ち上げることも視野に入れています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

38歳で正看護師免許取得。 現在4年目で、初めて急性期に挑戦していますが、、 スピードについていけず、、、 解剖学も病態もちゃんと理解してない自分がいけないのですが、入院・退院・夜勤も同時に覚えなくてはいけないし、、頑張ってついていっているつもりですが、遅いですし頭の回転遅いし、、とどんどん負の感情になってしまって。。 同じようなご経験されているかたいますか?

4年目モチベーション急性期

キノコ

その他の科, 新人ナース, 病棟

62024/05/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まぁまぁベテランと言われる立場でカテ室兼オペ室に配属。現在、ドタバタ現場で死にそうです。循環器なんて勉強してこなかったツケが今更回ってきてます。 でも負の感情ではないです。 達成感があるからでしょうか。 スピードにはついていけてませんけど、病棟では達成感が難しいですかねぇ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年4月に転職した者です。 分野やカルテ(電子から紙へ)システムなどの変化についていけずいつも1日の業務を乗りこなすのに精一杯で 詳しく背景などの把握が不十分だなとよく反省します。 分野も臓器系から骨系になり、看護処置もあまりなく、 少し物足りなく感じます。また中途採用なので年が近くてもなかなか心の距離が縮まらず、、な感じです。 先輩は沢山教えてくれます。 そんな中で新たに学びを深めたいなと思い、今年その受験を考えていて来年また学生になる可能性があります。 今私の中にある想いは、 なんだか合わないから辞めたい、だけどお金が必要。 今からまた違うところに転職したいとも思うが、もし合格できたら就業期間が短くなるため就職するならどうしよう。です。 なんかアドバイスあればいただきたいです。

人間関係転職正看護師

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

22024/05/15

SakiF

呼吸器科, 離職中

新たに学びを深めたいとは素敵ですね! 単発の派遣ナースとか、3ヶ月とか半年の派遣•離島ナースとかはどうでしょうか? 期間が決まっていると、お金を稼ぐという目標だけに向かって働ける気がします!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師から介護士になった人いますか? その時看護師であることを職場に伝えましたか? もう疲れてしまって、介護士として働こうか 迷っています。

人間関係転職ストレス

yato

精神科, 新人ナース

32024/05/15

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

はじめまして、私ではありませんが友人が病棟看護師から訪問介護に転職しました。気持ちも楽だし利用者さんとゆっくり関われることがとても仕事としてやりがいがあると言ってました! 同じ病院内で職種が変わったわけではないので参考にならなかったらすみません💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師3年目になります。 4月から新しい病院で働いています。 転職を2度して現在3つ目の病院です。 今まで夜勤経験はありませんでした。 今の病棟は人間関係は比較的良いところです。 しかし退職者が続出して夜勤出来る人がほぼ居ません。私も最初の月にシャドーとして一度入ることになりました。 そして2ヶ月目の今、急な欠勤から2回目で独り立ち。 来月は夜勤が8回も入っていて夜専の様になってしまう様です。転職サイトを使いました。 少し仲良くしてくれる看護助手の方から 『ここは看護師は保険に入ってないから気をつけた方がいい』と言われました。 不安しか無くなってしまいました。しかし経験や転職からもうここで頑張るしかないと思って居るのですが …この病院は大丈夫なのか分からなくなりました。 皆さん、何かご意見ありますか? 拙い文章、内容ですがよろしくお願いします。

夜勤メンタル転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

22024/05/15

SakiF

呼吸器科, 離職中

怖いですね、、😨 退職者が続出ということは、人間関係に問題がなくても管理体制に問題があるのかも知れませんね。。 自分の身は自分で守るためにも、 自分で看護師の保険に入るのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師経験11年のこのみです。子育て真っ只中です。子どもが大きくなられた方に質問です。その後の看護師キャリアはどうされましたか?私は24歳で出産していて、同期が昇格や資格取得している中、どのようにキャリア形成してけばいいか悩んでおります。よろしくお願いいたします。

復職子ども転職

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22024/05/16

にっく

内科, 病棟

私も子供2人を子育て中です。独身時代には自分の為にと思いいろいろ資格に挑戦してきました。今は子育てに奮闘中と家庭に身を置いて管理職も降りました。今では後輩スタッフ達がキャリアアップやさまざまな資格に挑戦しています。子育て後はどうするか私自身まだ決めていませんが、自分のやりたいことをゆっくり考えて挑戦していきたいと思います。キャリア形成や資格が全てではないと思います。ゆっくり焦らず進んでいければいいと思います。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。私は保育園看護師への転職を考えています。保育園看護師の仕事はどのようなことをするのでしょうか?小児科勤務の経験がないのですが大丈夫でしょうか? また、保護者の方とお話ししたりすることはあるのでしょうか?

保育園人間関係転職

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22024/05/15

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

保育園看護師です。 怪我をした時や病気持ちの子の対応、アレルギーなどに対する対応を任せられますが、ほとんどは保育士さんの中に混じって保育を行う感じです。医療的ケア児の受け入れなどしていれば、ケアを行いながらになるのでその子ども担当みたいな感じになると思いますが、通常園であれば保育が主になると思います。園の規模にもよるところです。 小児科の経験がなくても大丈夫だと思いますが、子どもが好きだったり子どもへの対応が抵抗なくできれば問題ないと思います。私はこども専門病院や障がい児など子どもと関わる仕事をずっとしていたので、割と苦労なく慣れました。保護者の方とは頻繁に会話あります。特に看護師は体調不良時やアレルギー面での対応があるため、電話や直接でも対応多いです。なので、説明の仕方や言葉遣いはしっかり見られます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

20代で透析しか経験のない方とかいらっしゃいますか?? 私がそうなんですけど、やっぱり看護師は 病棟で経験を積むべきでしょうか‥

透析転職病棟

にゃあ

離職中, 透析

32024/05/15

にっく

内科, 病棟

私自身、総合病院の診療科をほとんど異動してきましたが透析と手術室の経験がありません。病棟であれば基礎看護がみについていれば最初は戸惑いもあるとおもいますがついていけると思います。透析の特殊な技術を得ていること本当に特別であり羨ましいと思います。まだまだいろんなことを学べる年齢でもあります。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護日雇いで次就職まで繋がれてる方はいらっしゃいますか❓

モチベーションメンタル転職

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12024/04/17

もなか

産科・婦人科, ママナース, 離職中, 助産師

イメージと違ったらごめんなさい。 私は、看護師として数年勤務後に助産師学校へ行ったので、助産学生の時に単発の派遣で何度か働きました。デイサービスが多かったですが、クリニックに行ったこともあります。 デイサービスにお仕事に行った時に、同じように派遣で来た看護師さんがいたのですが、その方はずっと派遣でお仕事をされているとのことでした。 今は色々な働き方がありますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

人間関係はいいけど仕事内容が辛い、、 オペ室で働く3年目です。 オペ室の看護師はほとんどの人が協力的で、みんなで助け合って仕事してます。 でも、怒りっぽいドクターだったり、重い内容のオペだったりと仕事内容でのストレスが多いです。 私はいわゆるHSPなのか不安が人一倍強く、人の機嫌を損ねることをものすごく恐れてしまいます。 先日もいろんなドクターからの指示が来る中、直介として他にしなきゃいけないこともあって、パニックになって涙が止まらなくなりました。 私がパニックになった場面はほとんどの先輩も躓くところだから落ち込まなくていいと言ってもらえましたが、次も同じようになるのではないか、ドクターから怒鳴られるのではないか、などと不安がとまりません。 休職しながらもなんとか続けてきましたが、正直病院への不満や一部の人への不信感もあり、ずっとこの職場で働きたいとは思えません。 ただ、人間関係がいいところは貴重だと聞くので、辞めるのも勿体無いのかとも思っています、、 長くなりましたが、アドバイスいただきたいです。

オペ室メンタル人間関係

💮

一般病院, オペ室

12024/05/15

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

まずはお疲れ様です、すごく大変な思いをされたのですね。 パニックになって泣いてしまうまで行くと、ほんとにお辛かったと思います。個人的な意見になってしまいますが、看護師の資格があれば、いくら転職をしても仕事がなくなると言う事はないと思うので、今お辛いのであれば、転職を視野に入れてもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在病棟で3年目に突入し、転職を考えています。 訪問看護、病棟、クリニック、美容…などなど、いろいろな職場がありますが、皆さんのおすすめの働き方はありますか? まだ夜勤をしてがっつり稼ぎたい気持ちもあるのですが、たまに心身ともに疲れ切ってしまう時もあって… 稼ぎたいなら夜勤のある大きい病院か、透析クリニックや美容が良いのでしょうか? アドバイスいただけるとうれしいです。

訪問看護クリニック転職

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

32024/05/09

さな

内科, クリニック

看護師10年目ですが、夜勤が身体に辛くて今は訪問やってます。夜勤は寿命をお金に代えてるものだな…と思ってます。 ただ稼げる内に稼ぐのは大事だと思うので、お給料がよいところを探すのもありだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師や保健師、助産師などの資格を持って独立や起業されてる方いますか? 最近、医療関係の資格を持っている方がエステサロンなど起業しているケースをよく見るので、実際にされている方や知り合いでおられる方のお話を聞いてみたいです☺️ またどんな内容の事業をされているかなども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします☺️

求人転職正看護師

ももか

内科, ママナース

42024/05/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ここにはあまりいないと思うので、実際インスタで直接メッセしたほうが早いですよ. 私のアポとって直接会社に会いに行きました。何人かいます。 今ではとても貴重な友人です。 もし起業したいなら行動するしか無いですよ。みんなイキイキと楽しく仕事されてて、わたしよりも何倍も収入があります。 ちなみにわたしは起業を、選択しませんでした。あえて選択しませんでした。それは、わたしがわたしでいられるために選択したことです。 後悔して無いです。でも 出会ってよかったーって思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する場合、自分で転職先を探しますか? それとも、看護師を対象にした転職サイトを利用しますか?どちらが転職しやすいでしょうか?

転職正看護師

あいか

内科, 訪問看護

22024/05/15

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です 転職サイトを利用すると転職サイト側に料金を雇ってもらう方に発生しますので、ハローワークなど公的な所が良いですが 転職した場所の合う合わないはもう運しかない 看護師の知り合いからの紹介もありだと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年某有名病院に転職して間もないのですが、病棟の雰囲気が悪いのと、うつ病の既往があり、今後症状が悪化することも 考え、再度転職を考えています。 生活習慣と奨学金の返済があるのを考えて、給料の高い美容クリニックか、もう全然看護とは関係のない一般企業への転職か迷っています。 美容クリニックに働いた経験のある方がいたらメリットとデメリットを教えていただきたいです。

うつ給料クリニック

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22024/04/22

ゆり

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院, 終末期

お疲れ様です、病棟勤務は本当に大変ですよね。 私自身働いたことはないのですが、友人が美容に努めています。友人曰く、給与や勤務時間に文句はないが、ノルマがすごく厳しくてメンタルやられる ~と言っていました。 体調に気をつけてお過ごしください。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

看護・お仕事

血液透析をしている患者さんが溢水で再入院することがあります。溢水は患者さんへの負担もかなり大きいですし、それがないように指導することはとても大切なことだと思います。 透析をしている患者さんへの指導で大切にしていることや気をつけていることがあれば教えていただきたいです。

透析病院

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

02024/06/09
看護・お仕事

血圧測定と同時に橈骨動脈に触れているのはなぜでしょうか?初歩的なことですみません(;;)

1年目勉強

ななし

新人ナース, 一般病院

52024/06/09

あいか

内科, 訪問看護

聴診器を使った血圧測定でしょうか? 一般的に聴診器を使った血圧測定だと、上腕動脈に聴診器を当てて、測定しますけど‥。 全身状態が悪い患者さんや血圧が低すぎて測れない場合は聴診器は使わずに加圧して、橈骨動脈に触れて、血圧測定する場合もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママさんナースに質問です。子どもが何歳ぐらいから夜勤をし始めましたか?その時の子どもの反応等も知りたいです。

子ども夜勤正看護師

みぽ

病棟, 脳神経外科

12024/06/09

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

下の子が中学入学のタイミングで夜勤復帰しました。 最初の半年は土曜日か日曜日が明けになるように3回から4回夜勤でシフト組んでもらってました。どうしても、主人の当直とダブル時が1回/月くらいあって…その時は「え?今日、サイコー!」って😂Uber頼んで友達がお泊まりに来たりのパーティナイトでした😅

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

30分1時間1時間分2時間全く無いその他(コメントで教えてください)

49票・2024/06/17

カルテ、なぜか足りていません💦基本的にいつでも記録できます😊電子カルテがありません!その他(コメントで教えてください)

516票・2024/06/16

手伝えることがないか聞く定時なので帰る最後まで待つ同僚がいませんその他(コメントで教えてください)

585票・2024/06/15

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えてください)

620票・2024/06/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.