ホルモンバランスなのかな?1ヶ月でとてもやる気出てなんでもやりたい時と、逆に布団の上から起き上がるのも嫌、何もしたくない何も考えたくない日があります。 何もしたくない時はほんとに何もしないです。勉強もしなきゃなのに一つも出来ずに落ち込むばかりです。わかっているのにできません。病気なのでしょうか。自分のことが分からなくなります。
一般病棟辞めたい1年目
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
あさこ
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室
わたしは同じような症状で、非定型うつ病でした。受診をしてみてください。
回答をもっと見る
血液培養についてなのですが、静脈血の場合滅菌手袋ではなく、未滅菌手袋でやるのは何故なのでしょうか?まだ働き出したばかりで分からないことがおおいです。調べても根拠が中々見つからなくてここで質問させて頂きました。
総合病院一般病棟急性期
なお
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
たけし
救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
僕もその理由知りたいです‼️ 僕の働いている病院では、コンタミを防ぐために静脈血の場合も滅菌手袋です。
回答をもっと見る
今のわたしはまだまだ看護師としても人としても未熟だし、支えてくださっている先輩たくさんだし、ありがたい環境だなとは思います。 でもずっとこの急性期にいたいとは思わないので、せめてでももう少し使えるようになってから、技術たくさん身につけてから辞めようと思います!そのためには勉強しなきゃってことですね!でも自分のためにもなるならやるしかないですね!快く辞められるように!!! はー頑張ります乗り切りますみんな新人さんお疲れ様です😂
一般病棟辞めたい急性期
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
リーダーのやりがいとはなんでしょうか?? 先輩の目を気にして入院患者さんの部屋を決めたりすることがあります。その先輩の担当ルームに重症度の高い患者さんを配置すると、ぐちぐち言われます。その理由を伝えてもぶっきらぼうな顔です。 リーダーの仕事は退院処理、入院患者の情報収集と部屋決め、入院患者さんの指示受けが主です。先に書いたこともあり、あまりやりがいが見出せません。みなさんの、リーダーの際のやりがいを教えてほしいです。
混合病棟リーダーやりがい
こー
小児科, 急性期, 病棟, 一般病院
そのへんのなーす
ママナース, 病棟, NICU, 一般病院
先輩に部屋割りするの気を遣いますよね。 私もリーダー業務あんまり好きじゃありませんでしたが、忙しいー!っていうときにスタッフに仕事を割り振って、自分の采配がうまいこといって円滑に業務を進められたときに達成感がありました。あと、私の職場ではそれぞれのスタッフがリーダーに患者さんや業務のことで報告連絡相談しにくることが多かったので、答えられるようにしっかりしないと、、!という気持ちになってました。
回答をもっと見る
年齢を聞かれた時に答えると大抵もう少し若いと思ってたって言われるんだけど 最初は見た目が若いのかなと嬉しく思ってたけど、今ではその歳(経験年数)なのになんでそんなに仕事遅いしできないの?オドオドしてるの?って驚かれてるんだなぁと気づいてしまった ごめんなさい、何もできないのに歳だけくってて
一般病棟病棟
たなか
内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
かんちゃん
整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校
同じくです😭 もうすぐ32歳ですが、患者さんからも転職先の方からも20代前半かと思ったと言われます💦 見た目が若い(声も子供っぽいのもあります)とも言われますが、歳だけくって中身はあんまりないので個人的にはそっちのせいだと思ってます😭
回答をもっと見る
転職したことないので転職経験のある方に質問です!どのようにして選ばれましたか? 引越しするので家が遠くなるため仕事場をかえようかとおもってます ぎりぎり通える距離ですが、遠くなるのでこれを機に転職しようかなと思ってます ただ、転職サイトにきくと今の病院が給料がよいようで、少し気が引けます… みなさんはどんな風に転職場所を選んでますか? おしえてください!
転職サイト総合病院給料
ゆうこ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期
いつき
精神科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
結婚を期に引越しをして転職活動をしました。 子育てをしながら長く働きたいと思ったので、 家からの距離 マイカー通勤できるか 給料は日勤だけになったとしてもそこまで下がらない値段か 育休取得実績があるか 少しでも自分で勉強したいと思える分野なのか を考えて選びました! 転職サイトを使うと条件を聞かれるので少しわがままかなと思えるくらい色々条件を言っていいと思います!
回答をもっと見る
退職してきました。生活のためにはこの先不安がありますが、、同じ境遇の方いらっしゃいませんか?
混合病棟一般病棟退職
ゆにこーん
内科, 外科, 病棟, 一般病院
m_i
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
お疲れさまでした。まずはゆっくり休んでくださいね。 私も4月から働いていなくて、コロナでハローワーク行くのが怖くて失業保険の申請も最近したばかりで、出ていくお金ばかりで不安です。貯金崩してなんとか生活してますけど、まぁゆっくり探すしかないかなーと開き直らなきゃと思ってます。
回答をもっと見る
5日勤最終日は、一番重い部屋だったけど、フォローの先輩も優しく、何事も起きずでとっても早く終わりました、、、 いつもは検温だけで必死だったのに、初めて検温しながら陰部洗浄着替え保清ができて、ああ看護師してるなってとっても嬉しかった。体拭く時に、あったかいタオル当てて患者さんがああ〜って気持ちよさそうにしていてとっても嬉しかった。 報告するときに優しいリーダーさんに、ねえ、今日すっごく良く周れたんじゃない?保清も出来たね!ってポンって肩叩いていただいてめちゃ笑顔になってしまった、、同じチームの先輩に、今日めっちゃ早いじゃん!最高記録なんじゃない?いつも遅いんだから早く帰るんだよ〜知ってるんだぞ〜って言われて(遅いの隠してたつもりがバレてた)また笑顔になってしまった、、 ずっとうまく行かなくて嫌で仕方なくて辞めたくて憂鬱だったけど休み前いい締めくくりが出来ました☺️
プリセプティ大学病院記録
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、良かったですね😌 先輩も結構心配してるんです、早く帰してあげたい気持ちと、色々経験させて早く一人前にさせてあげたい気持ちとがせめぎあってる感じです😅フォローついてるときに手を出し過ぎると独り立ちの時に苦労するからなるべく手出ししないでおこう…となると時間内に終わらないし、先輩なんで手伝ってくれないのかな?と思ってるかな?と思ったり😅 いい関係で働けてるな~と思いました😌
回答をもっと見る
病棟でモニター管理してる患者さんの波形って、教科書にあるような綺麗な波形じゃないのばかりですが、それって簡易的なモニターだから?ですか?
一般病棟勉強
昼夜逆転
内科, 精神科, 病棟, 慢性期
きゃ
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院
というより患者さんの心臓のリズムが病的だったり、器質的な問題があるからじゃないですか?簡易的なもモニターだからといって変な波形ばかりでてたら元も子もないと思います。いろんなリズムや波形があるので見てみてください。
回答をもっと見る
医療英語が得意な方いますか? 夏からオーストラリア留学の予定だったのですが、コロナの影響で行けなくなってしまいました。 国内で医療英語を学ぶのにオススメのテキストや教室があれば、教えていただきたいです!
英語混合病棟大学病院
かな
救急科, プリセプター, 病棟, 大学病院
あんな
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
現在オーストラリアにいます。 おすすめのテキストは、Cambridgeが出版しているpre nursing とnursing です。他に病院英語表現5000という本も気に入って使っています。 また私は将来的に海外で看護師をしたいと思っているので、IELTSやOETのテキストも使用しています。OETは医療英語に特化していますのでおすすめします。
回答をもっと見る
7月から転職して、慣れない仕事と人間関係で夜も眠れず早く目が覚めてしまう、食事も食べる量が少なくて、やる気が出なくて仕事を休んでしまいました。
一般病棟人間関係転職
ひろりん
内科, 病棟
まゆ
循環器科, 美容外科, CCU, クリニック, 大学病院
お疲れ様です。 そうゆう時はゆっくり休みましょ。 きっと環境が変わって身体的にも精神的にも疲れてるんですよ。 嫌なら、辞めてもいいと思いますよ。
回答をもっと見る
まず私の働く病院の勤務は変則2交代制(日勤⇨8:30〜17:00、長日勤⇨8:30〜20:30、夜勤⇨20:00〜9:00)です。長日勤は14:00、15:00頃から夕方の業務準備のため日勤として人数に入らない状態です。(Nsコールや電話など) 私のプライベートな背景も少し書くと、結婚して引っ越し後、通勤に往復3時間かかります。結婚が決まってすぐ退職希望を病棟の長に伝えるも強引に引き止められ、現在に至ります。 病棟の私の役割としては委員会1つ(比較的仕事の少ない委員会ですが月1で集会が時間外であります)、プリセプターとして技術やメンタル面などの新人指導(教育担当の方が仕事をせず押し付けてくるので指導計画などの立案や目標立てといった業務も全て請け負っています)です。 そして以前病棟の長との面談で後々は辞める方向であるためスキルアップは目指していないと伝えています。 ある日の日勤でのことです。 1年目とペアでコロナ疑い、結核疑い、入院1件、ケモ、オペ、認知症で徘徊しまくる人とかなりの部屋がついていました。1年目は長日勤でもあったので部屋を軽くと思い、入院とオペを見てもらい、他は全て私が見ていました。(ペアが2年目以上であればお互いが全ての部屋を把握し、ある程度半々で部屋分けをし対応、記録を協力しています)保清も複数人おり、1年目もまだ1人で全てをできるわけではないので細かくチェックも必要です。当然うまく回らず時間内にも終わらず。+委員会の日であったため、17:00から委員会に行き、17:30頃に終わり、そこから残業の始まりです。 しかし、残務を始めようとした時家族から連絡が入り、身内に癌が分かりもう手術はできない状態であると聞きました。とっても近い身内であったため、私のショックも大きくすぐに仕事へは戻れませんでした。その様子を盗み見ていた病棟の長は何があったのかと無理やり聞いてきました。話したくなかったのですが、引き下がる様子もなく仕方なく話しました。 少し落ち着いてから残務に戻り、淡々と仕事をしておりましたが心ここにあらず状態でした。すると病棟の長に話しかけられて手を止めました。私の同期が異動になったから委員会を引き継いでほしいと言ってきました。正直私は通勤時間も長く、以前伝えたようにスキルアップも目指していない、またもうすでに与えられた業務でいっぱいいっぱいのため、これ以上負担になることはしたくないと伝えました。しかし、「ほかのスタッフも委員会をしている」と言われ、あたかも私は委員会をしていないように言われました。一部の委員会のみ月1の集会がありますが、私のしている委員会も集会のある委員会です。再度集会のことを伝えるも上記のことしか言いません。しかしわたしも引き下がりたくなかったので黙っていると「すみません」と言われそのまま話は終わりました。結局わたしはやりますと一言も言っていませんが、わたしがやることになっているようです。 結局残務は19:30頃に終わりました。翌日は休みでしたが、何もする気が起きず無気力でした。何もしたくない、何も考えたくない、もう仕事に行きたくない。1日中ベッドの上で過ごしています。 家族のこともショックでしたが、デリカシーがなく、それに重ねるように業務を押し付けてくる長にももう嫌気がさし、限界を超えた気がしました。明日からまた仕事。考えたくもありません。これ以上耐えるのは限界です。私はもうどうすればいいのか分かりません。
プリセプター一般病棟人間関係
ゆ
呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
雇用契約書では退職願は1ヶ月前とかですか? 私なら、法的には2週間前に通達ですが、きちんと退職願出して強引に辞める意思伝えます。
回答をもっと見る
コロナ対応をしているスタッフのストレス対策についての質問です。 私の病棟ではコロナ陽性の患者さんを3月から受け入れています。6月に入ってからやっと落ち着いたと思っていたのに、最近またコロナ陽性の患者さんが増えてきてしまい、スタッフのストレスが溜まっています。 病棟スタッフのストレスケア係になってしまい、病棟の休憩室にサンキューカードを掲示したりしているのですが……、もっと何か出来ないか悩んでいます。 皆さんの病院で行っている、コロナ対応をしているスタッフ対象のストレスケアはありますか?
救急外来一般病棟ストレス
かな
救急科, プリセプター, 病棟, 大学病院
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは、ご自身もお忙しいのにスタッフさんのメンタルケアまでされていて…本当に頭が下がるばかりです。 本来そういう業務は管理職や行政がどんどん整備して欲しいですね。 私はコロナ病棟ではありませんが、後輩が2ヶ月単位でローテーションをしています。そこではアロマを休憩室に焚いたりしているそうです。 本来看護師は香水などは厳禁ですし、匂いがついてしまうことと、院内が火気厳禁なので難しいのですが、電子?タイプのものらしく、防護服を着て汗だくだったりするのでスタッフが匂いを気にしたり、逆に嗅覚異常がないかを確認するためにしているそうです。 あとは後輩は不安で眠れなくて、夜勤中焚き火の音をヘッドホンで流すなどして安眠効果を狙っていると聞きました。 もしお役に立てましたら幸いです。
回答をもっと見る
疲れすぎて寝てました。5日勤4日目。家に帰って寝て来ただけです。罪悪感。今日も頑張ります。
一般病棟辞めたい1年目
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
○
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
連勤お疲れ様です。 私は今年プリセプターをしています。 私の病棟の新人さんも夜勤が始まってからは心身ともに不調を訴えています。 めいさん、十分頑張っていると思います。自分の身体は大切にしてくださいね(^^)しっかり寝ることも必要です!眠れたみたいなのでよかったです。心も疲れてくると眠れなくなってしまうので、、
回答をもっと見る
看護実習生の指導員は、大変ですか?今度やる機会がありそうなのですが、特に何に注意すればいいでしょうか? 私の学生時代は、とにかく病棟の看護師さんが怖かったのですが、今は怖いとアンケートに悪口?を書かれると聞きます。笑 その辺も教えてください!
指導実習一般病棟
ゆち
外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
今の学生実習は大変です。 何せ学生から看護師が評価されるのですから、難しいですね。 正直に悪い評価も書けないし、厳しく指導することもできません。 色々大変だと思いますが、頑張ってください。
回答をもっと見る
意外と先輩らも言わないだけで、けっこう衝撃的なインシデント起こしたりしてますよね? もちろん、インシデントは起こさないように、患者さんの安全は第一ですが、、、 この前たまたま先輩と腹を割って話した時『案外新人時代インシデントやってるんだな』と思いました。もちろん、気をつけるのが当然なんですが。 皆さんどう思いますか?
インシデント一般病棟先輩
まー
新人ナース, 神経内科, 脳神経外科
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
インシデントの度合いにもよりますが皆さん多少なりとも起こしてると思います😅 インシデントって言っても患者の転倒、点滴の自己抜去や漏れ抜去、薬の間違いなどなど😅
回答をもっと見る
5日勤3日目!昨日は病院に残って勉強しましたが、全て終わりませんでした、、 疲れが出てきてしまっていますが、今日も昨日と同じ受け持ちとプリセプターさんとなので頑張りたいと思います!!行ってきます!
プリセプティ大学病院プリセプター
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ちゃこちゃこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れ様です!5連休ただでさえしんどいのに勉強もがんばっていて頭が下がります😢どうか、無理だけはしないようにしてくださいね!!
回答をもっと見る
新人からつとめ、3年目で急性期の一般病棟を退職しました。 現在離職中ですが、苦手な先輩がいたのですがたまにその人のことを思い出すと未だに涙します。 毎日の業務が忙しいのもありましたが、1人の先輩から無視されたり、嫌なことを言われたりとあり、職場に行くのも毎日苦痛でした。 新人の頃は覚えも出来も悪く毎日のように仕事中、仕事終わりに泣いてました。 とてもつらい日が続き心療内科にも通っていました。 もっと強くならないとと頑張っていましたが、3年目に苦手な先輩と夜勤が一緒のことがとても多い時がありました。 わたしは自分のやることが終わり、苦手な先輩はとても忙しそうにしていたため、先輩の業務を手伝っていたところ、「あなたにやって欲しくない」と言われました。そう言われたので、翌日はその先輩の業務を手伝わなかったんですがそうすると「自分のしかできないんだ、言われないと気付かないんだね」と言われました。 何を言ってるんだこの人はと。。。 点滴詰めも手伝うと「さわらないで、どいて」と言われたりして、顔を見るのも嫌になりました。 挨拶をしても、わからないことがあり相談しても無視をされたりと嫌な気持ちになりました。 いまだに思い出してつらくなります。
離職3年目点滴
ぴょん
外科, 病棟, 離職中, 一般病院
あお
循環器科, 離職中
お疲れ様です。 もう辞めて、その病院には戻らないのなら、もう関係ないんだ!!!!やったーーーーー!!!!!!と喜んじゃいましょう! その先輩は後輩にどうみられるのか、気にしたこともないのだと思います。 そんな対応していたら、嫌われても文句言えません! あんなやつ大っっっっ嫌い!!!と叫ぶとスッキリするかもしれません。思いっきり泣いても良いです! 自分の負の感情も認めてあげてください。 その先輩はいつかいい人達から見放されるんだからな〜〜!とでも思っておきましょう!
回答をもっと見る
産休に入ると同時に辞めた方いますか?育児に専念したいので(本音)、という理由は通ると思いますか?何を言ってもなかなか辞めさせてくれない病院なので、なんと言おうか悩んでいます。参考までに、病棟勤務とクリニック、どちらが育児しながらはたらきやすいですか?知りたいです。
産休一般病棟退職
おねむ
プリセプター, 一般病院
なお
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院
おはようございます。 私は入ると同時ではないですが、育休中に辞めました。 夫の転勤で越さなければならず通勤が出来なくなったからです。 ですが、ちゃんと理由を言っても「それは違反よね」「何としてでも通って」と言われ半年間粘ってやっと辞められました… 復帰する前提で休みにはいるので私に非があるのですが、本気で辞めたければ自分の気持ちを押し通すしかないと思います。 それかどうしても通えない理由を見つけるか… 私は病棟と老健でしか働いたことないですが、病棟もクリニックもその施設の考え方とかママナースが在籍しているかで全然違うみたいです。
回答をもっと見る
5日勤2日目。たくさん寝て疲れ取れましたが、課題進まず、、、今日は病院に残って行きます!もうバスなくてもタクシーでもなんでもいいから必ずやってから帰る!
プリセプティ大学病院一般病棟
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
新人さんはそのくらいしないと課題進まないですよね、課題を提出しても新しい課題…私も新人の頃はそうでした。 でも、あまり無理をせず、体にはくれぐれも気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
今日の夢の話ですが 父親と姉達と喧嘩してしまい、父親が何も言わずに出ていってしまうのを、やるせない気持ちで見送っているという夢を見ました😢 初めての1人暮らし…初めての病棟勤務…初めての処置… 慣れない環境で急変続き…だからなのか、そんな夢を見たのだろうと思います… 目が覚めて誰もいないのって、とても寂しいものですね😭 早く強くなりたいなぁ……😔💔
一般病棟急性期新人
看護師の鶏
呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私は実家から通勤していたので、一人暮らしで新人として頑張っているというだけでホントに尊敬します✨✨ 1年目の時は遅刻せずに来るだけで満点です👍🏻✨ 寂しくなったら遠慮せず家族や友達に電話しましょ😊
回答をもっと見る
5日勤1日目。とても平和な日曜日でいつもより2時間近く早く帰れました、、、最高です😂明日からまた平日で忙しくなるので今日は勉強して早く寝ます!
大学病院プリセプター総合病院
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
最高ですね! 早く帰って早く寝られるの最高!平和最高!めいさんのこのつぶやき、大好きです!超平和! ありがとうございます😊
回答をもっと見る
みなさんの職場ではどうですか? 介護士を経て今年から市立病院で働いている新人看護師です。 看護師をしていて介護士と比べて明らかに違うところがあります。 ずばり人間関係。職場の雰囲気 いまの職場では新人は ・休憩時間を含めて仕事場で自ら私語を発することは認められていない ・年功序列がしっかりとしている ・1年目は一人の看護師としてみなされていない。時に空気 ・先輩に話しかけるときは『いま、お話していいでしょう?』や『あの、お時間よろしいですか?』など断ってから話しかける などのルールがあります。 他にも先輩方は ・プライベートの話はしない ・休憩中でも敬語 ・喜怒哀楽がない ・たわいのない会話はしない ・疲れたー、えー、いやだーなどは厳禁 ・急性期病棟のため常に緊張感やピリピリした雰囲気 などのルールを守っています。 たしかに看護師としては満点です。 ですが、なんかきっちりしすぎているというか、人間らしさがないと言うか。なんだか自分以外ロボットと仕事をしている感じです。 仮にいまの新人期間が過ぎたとしてもなんだか息が詰まるなーと思ってしまいます。 介護士のときは先輩に気軽に話しかけることができていたので、報告や相談がしやすかったり、冗談を言えたりして休憩中含め仕事を楽しく行うことが出来ていました。 お互い助け合って、時には愚痴を言ったりしてと過ごしていたので今の人間関係や雰囲気に疲れてしまい、本当に仕事を淡々とこなすだけになっています。 これは看護師では当たり前なのか、今の職場だけのことなのか。 みなさんの勤めている病院ではどうなのかお聞きしたいです。
呼吸器科休憩介護
ヤムっぺ☆ミ
外科, 呼吸器科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 一般病院
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
それがいいかどうかはわかりませんが、 「今お話しして良いでしょうか?」「お時間良いでしょうか?」 は看護師でなくとも、誰かに話しかけるときは、一般的に使われるかなと思います。寧ろ、私は看護師辞めてから多用するようになりました。相手への気遣いという意味で使ってます。 「和気藹々としている」 というのにはやはりデメリットもあります。 仕事がなぁなぁになったり、仲間内で隠蔽したりが起こる可能性があります。仕事はお給料が発生してるため、仲良しこよしでやるものじゃないと思っています。 しかし、一切の私語も許さないというのはすごいですね。。多分、そこの師長さんのお考えでしょう。流石に私語は厳禁というのはなかったです。 新人を看護師とみなさないというのも、別にそういうわけではなく、新人看護師がまだ職場に馴染めないため、会話にならないということなのかな?
回答をもっと見る
一般病棟で非常勤で働いています。 子供がいるので非常勤、契約日数17日で就労しています。看護師不足で自分の無理無い程度に契約より多めに働いているんですが、以前月21日入れられ相談もなしに困るという話を勤務表を作っている主任に言いました。 そして今回は提示していた勤務希望の締切を勝手に早めて勤務表を作っていました。締切日に最終的にシフトを確定しようとしていたのに勝手に締め切って18日就労の5連勤、4連勤… 最終的には勤務希望を通してもらいましたが、全部勤務を組み直さなきゃならない等文句を言われ、こうゆう事もあるから早めに希望出して!とも言われました 早めに作りたいなら締切を早くしたらいいのに…
一般病棟人間関係正看護師
ぽぽ
ママナース, 慢性期
トリア
その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能
お疲れさまです。 雇用契約書が有ると思いますが、その内容と異なる勤務を勤務命令簿で作成してるとなると契約違反。拒否することも出来ますし、即日退職も可能です。 それでも威圧的言ってくるなら『労基に相談』と言えばイイです。労基から指導が入ります。 ココまでが法的なことで護られています。 あとは職場との関係性が有ると思うので、使うかどうかは自己判断で。 スタッフは病院の財産です。そのことを主任に理解してもらいたいものです。
回答をもっと見る
休みは幸せですが休むとそれ以上に仕事に行きたくありません。仕事のことも考えたくないし勉強もしたくないしただ寝てるだけです。そんな自分も嫌だし仕事も嫌だし辞めたいです。頑張りたい気持ちが薄れてしまいました。
プリセプティ大学病院プリセプター
めい
外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ゆあ
小児科, 急性期, 病棟
私も同じく1年目です。めいさんの気持ちとてもよく分かります😢 私も休みの次の日に仕事あると憂鬱で休みだから仕事の事は考えないようにしよう!と思うのですが、全然できずに結局嫌な事を考えてしまっています。 辞めたいなと私も常に思っていますよ😭 頑張りたい気持ちが薄れても良いと思います。自分に言い聞かせて頑張ることはしなくていいと私は思います。頑張らなきゃと言い聞かせた結果、私は体調崩して起き上がれなくなり1週間程病院休ませてもらっています。 もう無理して頑張らなくてもいいのかなって思っています。めいさんも心身共に壊れてしまう前に辛いことなど気持ちを吐き出してくださいね😢 私で良ければいつでもお話聞きますよ。 長々とすみません。
回答をもっと見る
現在、病棟勤務を1ヶ月ほどしています。その前は新卒から手術室で3年ほど働いており、自分のキャパを増やしたいために病棟へ移動しました。 実際、やることが違いすぎて覚えるのが大変です。 考え方や看護の感覚?って言ったらいいんですかね、パッと思いつくことがオペ室と病棟と違いすぎて毎日悩みながら奮闘しています 手術室から病棟へ移動した方いましたら、なにかコツを教えていただけるとありがたいです^ ^ 同じ悩みを抱えてる方もいたら勉強の仕方など情報共有しませんか?
手術室オペ室外科
しゅうまい
外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
しゅうまいさんと同じく、今年オペ室から病棟に異動しました♩ 私は覚えるのが遅い上、急変が多い病棟ですが慣れてないので情けないことに中々動けません٥٥ 受け持った患者さんから病態、薬剤など勉強していってます\( Ö )/
回答をもっと見る
ほんとに看護師向いてない、 言われなきゃできない。 もう辞めたい。
一般病棟辞めたい新人
みー
外科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
moo
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析
大丈夫ですか? 何があったのでしょうか? 私も看護師向いてないと思うことが今でもたまにあります。
回答をもっと見る
口頭指示についてどう思いますか? 私の病院では土曜の午後〜日・祝など常勤Drがいない時に、Drの指示が必要な場合(例 患者の拒薬など...)そのDrの携帯に電話することが多いです。 確かに、その患者の状態を知っているのは常勤Drとは思いますが、『何の為の当直Drなの?』となります。 いくら常勤といえど、口頭指示に従うのが嫌です。因みに電話をするようにいうのは師長です。万が一、何かあった場合Drが『そんな指示は出してない』と言われたら、看護師人生終わりだし。 2つ質問があります。 1,皆さんの病院では口頭指示はありますか? 2,口頭指示を頂いて、勿論それは記録に残しますが、万が一、『そんな指示は出してない』と言われた場合、看護師の記録は有効になるんですか? 長くなりましたが、意見を頂戴できたらと思います。(1のみの回答だけでも構いませんのでよろしくお願いします。)
免許医者記録
ジャミン
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟
あい
病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
私の病棟には急性期の患者さんと緩和ケアの患者さんがいます。 緩和ケアの先生は1人しかいないので、拒薬とかバイタルの異常とかは当直に確認しますが、終末期せん妄が出現して相談したい時など主治医に指示を仰ぎたい時はリーダーに相談して電話で口頭指示をもらいます。 記録には残しますが、その指示を電話で聞くのは自分1人なので確かに「そんな指示出てない」と言われれば自分守れないなと、この質問を見て思いました💦
回答をもっと見る
透析後にSpO2が良くなるのは、どういう機序ですか?『まあきれいな血液になるんだから良くはなりそうだけど…』くらいしかわかっておらず、詳しい機序知りたいのですが、あまり上手に調べられませんでした。
呼吸器科混合病棟透析
ree
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
洋之助
その他の科, 一般病院
血液がキレイになるのは、老廃物が排泄されて酸素飽和されやすいからです。要は腎機能が高くなるからです。透析患者様は尿の排泄機能低下しているから透析を受けているからです。もちろん必要以上のたんぱく質も排泄されます。透析患者様にはオキシも必要ですが、血圧にも注意して下さいね🎵体に気を付けて下さいね🎵
回答をもっと見る
2年目看護師です。同じ病棟内でユニット→一般床への異動があるのですが、自分が希望していない異動を拒否することはできるのでしょうか? ちなみに異動する人員を選定する基準ってどんな点があるか教えていただきたいです。
異動2年目一般病棟
すみ
急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
めかぶ
病棟, 神経内科
すみさんなら仕事の面でも、人間関係の面でも大丈夫だと上司が評価されての異動だと思います。異動させても、この子なら大丈夫!って思われるのってすごいことですよ。 あまり、悪くばかりに考えなくてもいいんじゃないでしょうか。 でも、信念があって今の環境・仕事がいいのならそのことはきちんと上司に伝えなければいけませんね。
回答をもっと見る
弾性包帯の巻く向きって決まっていますか? 末梢から中枢は知っていたのですが、内側から外側?母趾方向に向けて?根拠はない? 調べているとどれが正解なのか、その根拠はなんなのかがわかりません💦 教えてください🙇♀️
整形外科指導正看護師
迷走ナース
内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
ぴっぴ
ママナース
捻挫で弾性包帯をまく場合なら捻った方向で変わったりすると思いますが、血栓予防の弾性包帯なら向きは関係ないと思いますよ🤔
回答をもっと見る
訪問看護で5年目になります。まだまだ不安の中、もっともっと在宅の勉強したいなって思ってます! 何かもってるといい資格やおすすめの研修とかありますか?
5年目訪問看護ママナース
カスミ
その他の科, ママナース
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 同じく訪問看護していて四年目です。 年齢的に学習しても入っていかなくて涙 何回も同じこと繰り返し学習してます。 「NsPace」って訪問看護向けのWebサイトは面白いです。ズームの研修も受けられます。 参考書で言えば「在宅ケアのための判断力トレーニング(著:清水奈穂美、医学書院)」が面白いです。事例形式で考えながら、解きながら読み進められます。 お互いがんばりましょう!
回答をもっと見る
高齢女性の膀胱留置カテーテル交換が苦手です。 尿道口がわかりづらく、膣と見分けが難しいです。 皆さんなりに見分けるコツ等あったら教えていただきたいです。
手技介護施設介護
ぽん
介護施設, 老健施設, 終末期
かも
その他の科
ぽんさん、おはようございます 高齢女性の膀胱留置カテーテル交換、難しいですよね💦 参考になるかどうかわかりませんが カテーテルを抜去する前にカテーテルが入っている場所(尿道口)をしっかり確認しておきます うちの職場はナース二人で交換するので、抜去する際に二人で確認するようにしています それでも難しい時は他のスタッフにかわってもらいます 患者さんはカテーテルを入れるだけでも苦痛なので、できるだけスムーズに入れ替えすることができたらいいですね
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)