一般病棟」のお悩み相談(55ページ目)

「一般病棟」で新着のお悩み相談

1621-1650/1830件
職場・人間関係

2年目看護師です。同じ病棟内でユニット→一般床への異動があるのですが、自分が希望していない異動を拒否することはできるのでしょうか? ちなみに異動する人員を選定する基準ってどんな点があるか教えていただきたいです。

異動2年目一般病棟

すみ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

407/22

めかぶ

病棟, 神経内科

すみさんなら仕事の面でも、人間関係の面でも大丈夫だと上司が評価されての異動だと思います。異動させても、この子なら大丈夫!って思われるのってすごいことですよ。 あまり、悪くばかりに考えなくてもいいんじゃないでしょうか。 でも、信念があって今の環境・仕事がいいのならそのことはきちんと上司に伝えなければいけませんね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUや救命救急センターから一般病棟に移った看護師の方、どのようなことが大変でしたか。 4月から一般病棟での看護に始めて携わるのですが是非ご助言をいただけたらと思います。 また受けての一般病棟での看護が長いからから、こういうことを知っておいてくれたら助かるとか、一般病棟に馴染むためのポイントなとがあれば教えて下さい。 ※臨床経験はほEICU丸6年です

ICICU一般病棟

パンケーキ

総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院

703/12

洋之助

その他の科, 一般病院

若い頃、救急に勤務してしばらくはナースコールが耳から離れずに確認作業をしていましたねf(^_^)体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私のいる一般急性期は手術も入院もあってわりと忙しい。忙しさについていけない人はたいてい療養病棟に移動になる。 最近3ヶ月くらいで3人入ったのに全員2週間~1ヶ月で療養病棟に移動になった。 他の看護師は「ここでやってけないんじゃ無理だよ」「療養はできない人もらってばっかりでかわいそう、申し訳ないね」と話しています 正直私も病棟のなかでは一番仕事が遅いです。1時間早く出勤して情報収集しても30分前に来る人と同じ時間に収集終わるし、後残業も多いです 要領の悪さとか気を遣いすぎるとか理由はなんとなく分かっていて、私もこの病棟は辛いと思い移動も考えていますが またダメな奴が来たとか思われたらと思うと怖くて言い出せないです 今の病棟でも迷惑者であるんですがね…

残業一般病棟辞めたい

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

707/21

りんご

その他の科, ママナース

ものすごく、気持ちわかります。私も、新卒1年の時急性期にいたのですが、いつも、早く来て遅く帰ってました。ナースコールは、誰よりも早く取りなさいとか言われいつも、視線を気にしながら働いてました。要領の悪さもあったので、全然仕事が終わらなかったです。

回答をもっと見る

感染症対策

新型コロナウイルスを受け入れている病院で働いています。 感染病棟に交代で勤務するとこになっています。 私は実家のため、父、母、祖父、祖母がいます。しかし、高齢者やステロイドを内服している母がいる家で私は生活してもいいのかなと不安になってしまい、急遽アパートを借りようと思い手続き中です。 病院からの住宅手当ても2万円ほど出るのですが、手続きがとてもめんどくさいです。住所変更や免許証変更などなど、、。 無駄な出費だなーっとつくづく思いますが、皆さんの病院では何かスタッフに対して対応してくれますか?? コロナのために引っ越すスタッフなんていないのかもしれませんが手続き免除してほしいです😭😭😭😭

免許手当外科

もも

病棟, 消化器外科

407/23

せいちゃん

内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

うちの病院でも再度コロナ受け入れを開始しました。コロナチームの配属は若くてある程度なんでもこなせる持病のない中堅がつれていかれます。本人の意思も尊重してくれますが、だいたいは師長から言われると断りずらいのもあり了承しちゃいます。 借り上げマンションがあり、希望があればチーム配属期間中から終了後3週間まで家賃無料で貸し出してくれています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

緩和ケアをされている方にお尋ねします。 今日、自分の母親と同じ年程の患者さんの担当になりました。 基本的にはターミナルですが、何かしてあげたい、本人の気持ちを聞いて、後悔しないようにしてあげたいと思っています。 今までターミナルの方を受け持つことはありましたが、今回の方は母親と年齢が近いこともあり、自分の母親とどうしても重なり、本人も勿論ですが、息子さん、娘さんのことを思うと心が苦しいです。 今日、初めましての挨拶と担当であることを伝えた上で、病気のことや、お子さんのこと、どうしたいのかなどを話をしてるうちにお互い気付いたら泣いていました。しかも、私の方が本人より早く泣いてしまいました。 また、来ますねってお部屋出たけど、患者さんの前で泣くなんてほんと何やってんだ馬鹿って自分で思ってしまって…… 話が繋がっておらず、申し訳ないのですが、 ターミナルの患者さんを受け持つ上で もちろん、緩和ケアについて、オピオイドについての学習は大切ですが、他に何が大切だと思われますか?

終末期一般病棟病棟

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

207/23

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

信頼関係が大切だと思います。患者さんのお話し傾聴して1日1日辛くないよう安楽に過ごせるよう対応していくことが大切だと思います。ベタですみません‼︎緩和ケアまた働きたいと思いました。頑張って下さい😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの中で、印象に残って忘れられない患者さんはいますか? お時間があったら詳しく話をききたいです。 ちなみに私はがん告知されていない末期ガン患者さんが「もうだめかもしれんなあ」と話されたあとすぐに呼吸状態が悪くなって亡くなられたことが1番印象にのこっています。

終末期外科内科

ゆうこ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

307/22

Maria

内科, 精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 小規模多機能

私も、新人の頃に大腸がん末期の患者様を受け持たせて頂きました。 お亡くなりになられる前日がその方のお誕生日で。御家族様もきちんと覚えていて、面会に来てくださいました。その方の好きなカップラーメンを持ってきてくださり、食欲の落ちていた患者様だとは思えない食べっぷりにみんなで笑顔になって。 仕事終わりになんか、会わなくちゃ行けない気がして、お顔を見に行ったら、朗らかにありがとね、って。氷食べたいんだけどある?って言われて、職員用の氷を拇指大に割って持っていくと、色々お世話になったね、って。 次の日の朝方にお亡くなりになられたのですが、安らかなお顔をされていて、最期に立ち会う事ができて、忘れられない受け持ち患者様の1人です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1度見学しただけなのに(転棟)、「明日は助けないから全部自分でやってもらうからね。」と言われました。 すごいスピードで1度見学しただけでしっかりメモも取れてないですし、1人で全部出来るわけないのに、、 社会人になった以上、甘いことを言ってるのは分かってますが、物覚えも悪くてできる気がしないです。 明日になるのが本当に怖いです。 本当に辛くて愚痴ってしまいました。すみません。

一般病棟辞めたい1年目

カマタの新人ナース

外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 大学病院

107/22

ゆうこ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

何回も繰り返しシュミレーションしましょう 手順をかいて、やる前に確認してもらってから実践しましょう 1回みて勉強したけど、不安があることを伝えたらいいです 先輩はわかってくれるはず! ふぁいとです!がんばって!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師になって毎日こんなに精神削られるとは思わなかった。毎日夢にまで出てきて、寝た感じがしないし、部屋も片付けられないし、食欲も出ない。プライベートに楽しみもない。このまま一生が終わるなんて考えたくない。 こんなに頑張らなくても生きていけるのにって思うと辞めたくてしょうがなくなる。 なんで看護師を目指してしまったんだろうとまで思ってしまう。

一般病棟辞めたい急性期

はるさる

新人ナース, 消化器外科

707/19

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

私も一年目はとーっても辛くて毎日出勤前、吐き気がしてある時は病院見えたけど出勤出来なくて家に帰ってしまったこともありました😅 電車のホームで誰か突き落としてくれないかな〜と思ったり、毎日ご飯もろくに食べれませんでした💦 とりあえず一年だけ頑張って辞めました😅 けど、今となっては看護師以外もう仕事できないな〜と思っています😅 お金の面でも🤭 本当に辛いなら心が潰れてしまう前に辞めることもひとつですよ👍 まだまだ人生長いし、好きなことして、いいと思います😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

一般病棟勤務の介護福祉士です。 皆さんに質問です。 師長って、普段何してます? ウチの師長は、毎日リーダーしてます。毎日ドクターの支持受けをしています。

リーダー師長一般病棟

こつぶにゃんこ

病棟, 一般病院

1607/19

みーみにゃん

その他の科, 病棟

管理業務をしています。 どうしても人手足りない時のみ、リーダーしてくださいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

この先楽しく仕事をするって無理なのでしょうか。もう少し仕事が出来るようになれば楽しくなってくるのでしょうか。

大学病院プリセプター総合病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

207/21

えーす

離職中, 脳神経外科

とても大変な時期にお仕事お疲れ様です。 1年目なのでしょうか?私の場合1年目の楽しみは同期と食事で愚痴を言い合うのと趣味でした。 覚えることがたくさんあって周りを見ることができない状況だと思うので一人でこなせる仕事が増えるとまた変わってくると思います。 今は様子をみて耐えるしかないのかなと思いますが、自分の気持ちが第1ですので無理はせずお仕事頑張ってください。 今は離職中なので参考になるかわかりませんが、長文失礼しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

巡視って何のためにしているの?ときかれました。患者さんに異常がないか、お部屋にいるのか、以外になにありますか?調べても出てこなくて、、、

一般病棟辞めたい夜勤

りんご

新人ナース

707/19

Clavicle

精神科, 離職中, 慢性期, オペ室

そうですねー。例えば、病棟の環境の確認とかですか?温度や湿度、臭い等が治療に適した環境かどうか、とか。後は、不審者がいないかとかですか...ね。そんな抽象的な事聞かれても、困りますよね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近頑張ろうと思えません。以前は嫌でも自分のためになる、患者さんのためだと思えてたのに、、 とっても行きたくなくて仕事のことを考えたくないです。

大学病院総合病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

007/21
看護・お仕事

心臓血管外科で、体外ペーシングのリードが腹部から出ているのがなぜかわかりません。 鎖骨下や内頸静脈からの挿入が多いと書いていましたので頭の中でつながらず…。ご存知の方、ご指導お願いいたします。

循環器科ICU外科

ミル

外科, 新人ナース

407/13

あんな

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

心臓外科病棟で働いていました。 心臓外科手術は基本的に開胸術で行います。その際、術後の管理のために一時的体外ペーシングリードを挿入します。 一方でSSS(シックサイナスシンドローム)などなんらかの不整脈のため、非永久的にペーングを必要とする患者さんは鎖骨下などからの挿入になります。言い換えれるならば、もし腹部から出したければ開胸の必要が出てくるということです。(わざわざそんなリスクを選択するわけがありません。) 要するに外科手術の際はすでに開胸しているのでわざわざ鎖骨下からのアクセスは必要なく、腹部から出せば楽ということです。また、腹部に出した方が頸部と比べて、術後の管理もしやすいはずです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

バルーンの尿漏れが起きたときどのように対応しますか?またそれはなぜするのかを教えてください、お願いします。

混合病棟総合病院一般病棟

けん

総合診療科, 病棟

207/19

四柱推命鑑定士(占い師ナース)

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 看護多機能

教えてもらう前に自分ではどう考えますか?尿漏れが起きる原因は何が考えられますか?それがわかればその対処法をするだけです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析全般について改めて学び直したく、本を買って勉強したいと思っています。 おすすめな本はありますか? 血液透析、腹膜透析、アフェレーシス等全般載っているとよりよいです。

透析一般病棟急性期

T

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

205/28

でん

外科, 病棟, 一般病院

https://cetaka.com この方のブログは素晴らしいと思いますよ。わかりやすく説明されていますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事に行きたくないです。怖いです。 出勤前日の日から、夕方になるよりも前にサザエさん症候群になります。朝から(泣)メンタルもちません…

一般病棟退職辞めたい

ゆにこーん

内科, 外科, 病棟, 一般病院

2807/12

haam

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

ゆにこーんさん初めまして 怖いとは何に対しての恐怖でしょうか。 先輩や仕事に対して?急成期の患者さんとの関わりでしょうか? 何か力になれたら幸いです。バックグラウンドの投稿をまたお待ちしていますね 辛い時期もあるかと思います 応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事始めてから過食に走りどんどん太ってく…… 罪悪感で強運動を週2-3×1時間くらいはするようにしてるけど、それ以上に食べるから全く効果なくおなか周りが過去最高状態、3ヶ月で3キロくらい太りました 周りの看護師さんは皆細い人ばっかりで、休憩の時におやつ食べまくってるのにどういうことなのか本当にわからない(笑)

休憩一般病棟1年目

つかさ

外科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

407/19

mimimiꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫

その他の科, 訪問看護

私は看護師になって10キロ太りました😣 食べる以外のストレス解消法を見つけたいです…。 運動してるの凄いです!✨ 私の周りのスタッフもお菓子バクバク食べてます笑 こっちは我慢してるのになー(´・_・`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は現在2年目の看護師です。現在病棟には今年から転職してきた同期の看護師がいますが、今もその子のフォローについているときがあります。知識や経験は同じはずなのに、患者さんのアセスメント等の助言を求められると私自身、経験や知識は充分ではないため困りますし(経験年数が上の看護師がいるのに)、正直勉強してきたらと思って、イライラしてしまうことがあります。 このような場合どのように対応したらいいのでしょか。

同期2年目指導

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

307/16

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

同じ2年目、経験年数が同じだけで、経験や知識は違うと思いますよ。 同じ病棟で勤務してても知識や経験は違いますから。(最低ラインはあると思いますが) なので、自信がない時は「ごめんね、私も自信ないから先輩に聞いてくれるかな?」って伝えていいと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ほとんど愚痴になってしまいますがごめんなさい。 看護師ではなく医師に対してです。 処置や検査介助をする際に自分のペースに合わないと機嫌が悪くなったり、私が近くにいるのにわざわざ他の看護師の名前を呼んで指示を出したり、私の名前はほとんど呼ばずに「今日の誰々さん担当の人〜」って呼んだり、目も合せないし挨拶も無視されることがあります。毎日そんな医師と顔を合わすのがストレスです。たしかに私は出来る看護師ではないかもしれませんが、一緒に仕事をしている以上は嫌でもある程度の会話はして欲しいと思っています。そういう態度をとってくるので必要最低限のことしか私も声をかけませんが、会う度にそんな感じなので私もいい気がしません。気にしすぎなのでしょうか? 皆さんはこのような経験ってありますか?どのような対応がいいのか分かりません。

医者一般病棟人間関係

🐒

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 透析

907/18

cocoa

救急科, 一般病院

分かります。 私は脳外の医者ですね。 新入りをいじめる医者で有名らしいですけど、転職して1年経った今でも、 理不尽に大きな声で怒鳴られます。 いつも、気分が悪いです。 機嫌が悪いと電話の途中で切られます。 私も気にしてしまう性格なので、心身ともに疲れます。 でも、 どこの病院でも、どの職業でも、そういう人がいると思って、流すように心がけています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏休み中なのにふとした時に仕事思い出してもう行きたくなくて泣きそうになってドキドキしてしまう 家帰って復習しなきゃだなとか業務の復習しなきゃだなとか うまく割り切ってやるの下手くそなのか追い込まれてるのか分からないしこのままどこかに逃げちゃいたいなって真面目に考えてしまう 私も私がわかりません😢

プリセプティ大学病院プリセプター

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

007/19
新人看護師

膵炎の治療として絶食治療し、補液するのはわかったのですか、なぜ毎日体重測るのですか??? また体重が1日に2kgぐらい減っている場合何が考えられますか?

プリセプター内科指導

r

内科, 新人ナース

607/03

れい

ICU, CCU, 離職中

尿測はしてますか?もししてなければ、尿測の代わり…?すみません、私も他の方の意見を伺いたいです。 私自身が数ヶ月前、特発性の膵炎で入院しました。 20代で既往もないからか、体重測定は入院時のアナムネだけでしたけど、尿測だけはきっちりやってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ギプスカットについて 整形外科で、看護師がギプスカットをする際 わたしはギプスカッターを握って人差し指で固定し片手でギプスを垂直に入れそのまま横に滑らかにずらし切る方法で切ってました。その方が早く切れて患者さんの苦痛も少ないし、腕のカーブに沿ってきれいに切れるのでそうしていました。 しかし最近カットの仕方について指摘されもっと両手もしくは片手でもしっかり固定してするべきだとの意見をいただきました。 しかししっかり切りきれるまで固定して、とすると摩擦でその部位ばかりにあたり、熱くなりますしなによりスピードが遅いので患者さんの苦痛につながっている感じがします。 医師に確認したら早くカーブで切れる方がいいし切り方も人それぞれだし今のままでいいんじゃない?と言われましたが、他の医師はしっかり固定して切らないと注意するそうです。何が正しいのでしょうか?

整形外科一般病棟急性期

みう

整形外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

207/16

haam

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

ギブスカッターは重いですが片手で持てますか? 片手だと、もしカット中に勢いで滑った時に危険なので両手でしっかり固定して行っ方が良いという意味なんだと思います。 やりやすいやり方はそれぞれであると思います。が、安全第一ってことですかね(^o^;)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4日勤最後。ほんとにうまく行きません。そして連勤が続くと疲れてしまいます、、、今日が最終日だけど、不安だし怖いです。

一般病棟辞めたい1年目

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

107/16

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

連休しんどいですよね、、おわったら少しゆっくりしてくださいね😣

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在入院中の患者層が皆体格よすぎ&介護拒否強めで、毎日毎日心折れそうになる。

内科一般病棟辞めたい

ぽちゃこ

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

107/16

momo

内科, 呼吸器科, 心療内科, 整形外科, 救急科, CCU, HCU, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

体格がいい人が多くなると、毎日足腰が痛くて、帰りは歩けないくらいになりますね… その件に関しては、他部署(リハビリとか)にも、応援依頼しています。また、ベットコントロール担当者にも相談していますよ。 自分たちの病棟だけで、抱えこまないようにしてくださいね。 介護拒否の方。なぜ拒否されるのでしょうかね? 自分は体が大きいからと遠慮されていたり?認知症?性格的なこと?その辺りを探って、一歩でもその人に近づくことが看護の楽しいところと考えてる私は、やっぱりおかしいですかね🤗 自分の視点を変えてみてくださいね。 ふっと、肩の力を抜いて。

回答をもっと見る

看護・お仕事

緩和委員の勉強会が、月ごとの担当で回ってくるのですが、緩和にたずさわったことがなくて、テーマに困っています。最近始まった勉強会であり、事例検討が多いので過去のものは参考になりませんでした。意見いただきたいです🙏🙏

終末期慢性期総合病院

おねむ

プリセプター, 一般病院

807/10

ふっちゃん

小児科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能

何をお答えしたらいいのかよくわかりません。テーマをお答えしたらいいのか?月毎の担当が負担なのか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日も行きたくないけど頑張ります!

大学病院総合病院一般病棟

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

107/15

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

ファイトです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

整形外科に勤めて4月で3年目になります。 先日、師長さんから人事異動を言われて、脊損病棟に行くことになりました。 しかし、リーダーを経験していないと人事異動はないと聞いており、私はまだリーダーを経験していません。仕事はミスが多く、未だに要領も物覚えも悪くよく師長さんに注意されています。 師長さんはパワハラで有名で、好き嫌いが激しいので、私は完璧に嫌われていると思います。 なので、リーダーを経験していなくても出ていって欲しくて私に声がかかったのかなと思いました。 怖い師長さんの元から離れられるのは救いですが、新しい病棟でやって行ける自信もなく、、。 とても不安です。

パワハラ整形外科異動

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

107/15

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

パワハラ上司から解放されるならいいですよ!その配属先の師長はどうなのかわかりませんが…。 うちの病院は実質左遷的な病棟あります。そこに行ったら終わり(まぁ元々いる人もいますけど)みたいな。。 そんなワガママな師長のところで働いてたらメンタルやられちゃうので早めでよかったと思いますよ!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人指導をしてます。と言っても指導のスタッフ不在のとき。 確認をしない、ダブルチェックをせず自己判断で投薬する、事後報告、何が分からないかおかしいか分からないことはよくあることですし経験もあります。 でも危機感が無さすぎるというか日勤でルチンやマニュアル教わってるはずです。繁忙度の高い病棟なので新人も可哀想ですがあまりにも危機感がないなと。今の時代かなり優しく教える方針なのでしょうが自己判断で屯用の薬を与えていたのには驚きました。 ダブルチェックって言うことは知ってるはずです。薬の準備からやってる事まで未だに付きっきりで見るものでしょうか。もう夜勤も始まって1ヶ月以上は経ちます やれなくて当たり前だし求めてはいません、でも最低限のルールマニュアルはみにつけて欲しい時期。個人差がかなり出てきた3ヶ月すぎた今、どう関わるべきなのか迷いました。

指導一般病棟新人

ももんが

内科, 病棟, 一般病院

307/14

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

その新人さんは看護が「怖い」っていう事だと認識してないのでは無いでしょうか🤔? 確認しない、自己判断してしまう事で患者を殺してしまいかねない怖い仕事だということが分からないと 確認しないといけない、自己判断してはいけないということも理解できないのかもしれないです、、。 私も新人の頃、確認せずに投薬して怖い目にあった経験から絶対に自己判断せずに先輩に確認するようになったので、、。 自己判断して看護を行ってしまうことでどんな怖いことが起こるのか具体的に伝えてみるのはどうかなと思いました!(心に響くかはその新人さん次第になりますが😣)

回答をもっと見る

看護・お仕事

K値が高いと眠剤はあまり使わない方がいいとかあるのでしょうか。 毎日眠れず、眠剤を希望してる患者がいるのですが、K値が高いです。 先輩がK値が高いからねーと言っていたのですが、何か関係があるのかと思い質問させて頂きました。

2年目一般病棟正看護師

あんこ

病棟, 一般病院, 慢性期

107/13

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

腎臓に負担だからとかですかね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの病院で看護必要度の勉強会はどのようにされていますか?

一般病棟勉強病院

ともとも

消化器内科, 病棟, 消化器外科

407/12

mocamoca

内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

各病棟に看護度係がいて、正しく看護度がつけられているか確認したり、ミスが多かった項目について係の人が主体で勉強会を開いたり、朝の申し送りで一問一答などしていました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今勤めているデイサービスの利用者さん達は、身体的な自立度が高く割とどの曜日も賑やかです。利用中、体調が悪くなったり、血圧が低かったり、看護師が横になって休ませた方がいいと判断した場合などはホール横の静養室で休みます。静養室にはベッドが複数あります。ホールとは壁で仕切られています。 近日利用予定の方がレベルはクリアで認知症ほぼなし。疾患により車椅子、立位はなんとかできそう。発症してからほぼ入院生活。10分以上座って過ごしたことがありません。家から施設までの車で10分弱かかるため、もしかしたらそのままベッド誘導になるかもしれないと生活相談員からは聞いています。 レンタルしている車椅子は普通の形らしく、リクライニングなら角度を下げてなど対応もできそうですがそれも難しい。ホールにベッドを置けるスペースも雰囲気も皆無なので、静養室に1人いる、という状態になってしまうかな、と。かなりギリギリの人数で回しているので、静養室に職員1人配置することはできません。 他のデイでは通常の形としてベッドで過ごす方がいる場合、どのように対応していますか?教えてください。

デイサービス介護施設介護

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

111日前

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

私が少しだけ勤めたディサービスはかなり大きな施設で、ベッドも目の届くところに2台あったため困ることはありませんでしたが、目が届かないところに常にいる事になると、安全確認が難しくて心配ですね。退院してすぐの方ならば、自宅に帰宅してから車椅子に乗車する時間を少しずつ増やしてもらったり、食事の時ベッドのギャッジアップならばその角度をしっかりつけてもらうなど座位になる時間を延ばしてもらうことを相談員さんからも伝えてもらうことはどうでしょうか。その上で、利用する際にはなるべく車椅子で過ごしてもらうようにして、辛ければベッド誘導、敷かないのかな。 それでも無理ならリクライニングの車椅子の準備をしてもらうしかないのではと私は思いましたが、他にそのような施設で対応している方はどうされているんでしょうね。私も知りたい笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

今まで病院にこだわって働いてきましたが、色々自分には向いてないとずっと感じており、結婚してからはほとんどパートでした。 意味不明に急かされたり、パワハラがあったり、キツイ人が多かったです。何度もメンタル壊しました。 同じような病院勤務が合わないなと感じる人が集まる職場ならリラックスして働けるのかなと感じるのですが、訪問看護がそういう傾向ありますか?

メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

210日前

みみみ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保育園・学校

コメント失礼します。 私も出産してから働き方やパワハラ、人間関係に悩み、今は保育園看護師として働いています。病院とは違う忙しさはありますが、働き方に満足しています(^^) また、私の知人は結婚や出産を機にクリニックや、訪問看護に行った友人がたくさんいますし、看護から離れた人もいます。合わないところは無理に合わさなくても色々探してみるときっといいところがあると思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳からの正社員。 子供が中学になるので、子供が中学に慣れたことを見届けてから、長年パートでしたがまた正社員に戻りたいと考えています。 ずっと病院で、病棟、外来、内視鏡と経験しましたが、不妊治療と育児で7年のブランクもありました。 ワンオペで夫は単身赴任です。 看護師自体向いてないというか、人間関係でキツイ人が多くてパワハラとかもあり、ビクビクしてしまうこともおおかったです。 なのでパートでもメンタルが疲れることが多々ありました。元々不器用なのもあります。 今後の日本のことや自分が生きてくことを考えると正社員にならないとと思います。 この歳で正社員、夜勤はNGだとすると訪問看護しかないでしょうか? 訪問看護は患者からの暴力とか時々聞くので少し怖さもあります。 スタッフや、人のサポートをすることが好きなので、企業看護師とかも考えましたが、この歳と、求人がなかなかないことがネックな気がしますがどうでしょうか? 今の内視鏡はスピード勝負であまり向いてないので、 穏やかに仕事がしたいといつも思います。

訪問看護メンタル人間関係

ゆりやん

消化器内科, ママナース, 消化器外科

310日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます! 訪問看護か、クリニック、外来があると思います!!! ワンオペ、大変ですよね、、、 あまり無理なさらず頑張りましょうね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

52票・2日前

ありましたよ😊全くありませんでした💦もともと暦通りの休みです🤔他のところで連休がもらえます✨その他(コメントで教えてください)

435票・3日前

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

492票・4日前

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

511票・5日前