看護師で育休を取られている方は一年以上休まれた方はいますか? 一年以上休まれた方はどのような考えで休まれましたか? 割と一年で延長せずに復帰している人か一年以内で復帰している方が多いように感じます。 私は仕事も大切ですがそれ以上に家族や子供との時間を大切にしたいと考えています。 もちろん、託児所に預けてすぐに仕事復帰することも可能ですが、延長理由として認定保育所の入所に空きがなく申し込みも落選したと言う理由で病院には伝えています。夫も役所の保育課に勤めていたことがあり、育休について詳しく理解してくれています。 今回、夫の希望も強く育休延長することになりました。こんなコロナ禍で人手不足の中、一年以上休むのは非常識でしょうか。辛口コメント大丈夫ですので意見ください。
育休一般病棟ママナース
ぼーの
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ぱぱナース
内科, パパナース, 病棟, リーダー, 大学病院
一年以上休まれた方はいました。 保育園の空き待ちや、第二子妊娠してそのまま産休という理由でした。 保育園落選は仕方ないと思います。予定が変わることで病院も大変なことはあると思いますが、仕方ないです。看護師の代わりはいますが、親の代わりは誰もいません。育休延長は良いと思います
回答をもっと見る
皆さんの職場で、コロナ前後で変わったことはどんなことがありますか?私の病院では、常時マスクとめがねの着用になったことと、外部の方と会う時にグローブ着用することなどです。皆さんの病院ではどんなことが変わりましたか?
一般病棟ストレス病院
みる
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
こんにちは。 私の職場でも常時マスクとフェイスガードの着用が義務になりました。その他で言えば、リハビリ室の密回避のために患者さんによってはリハビリを自室や病棟の廊下で行ったり、休憩室の椅子の数が減ってしまい一度に昼休憩をとれる人数が減ったり…とかですかね。いずれにしても不便ですしはやく落ち着いてほしいですね。
回答をもっと見る
むーちゃん
内科, 外科, 精神科, ママナース, 病棟
こんばんは🌇 突然の返信失礼致します。 私自身は、4年目の時が一番辛かったですね。 病棟異動や委員会のリーダーを務めたりと四六時中動いていたので、毎日疲れてました。 その影響か、仕事もミスをしたりと増えてしまい、泣きそうになりました。 年数が上がるたんびに、業務の慣れや異動によるストレスなどで、精神的に辛い時期は沢山ありましたが、その分勉強にはなったので、経験して良かったと思います。
回答をもっと見る
明日から3日勤夜勤そんでまた3日勤夜勤ーーー 嫌だーーーもう😵😭 多分1番しんどいのってこの仕事行くまでの時間よね
一般病棟1年目新人
にっくねーむ
新人ナース
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です!わかります分かります。笑 3日勤夜勤スタートの前日夜がいっちばん憂鬱ですよね…はじまってしまえば駆け抜けるしかないからなんとかなるし… 何年看護師やってても連勤始まる前日は憂鬱しかないです…😅 そのかわりといっちゃ何ですが明けのあのなんとも言えない解放感…たまらないですよね✨頑張ってください!
回答をもっと見る
ペースメーカーを入れている患者さんが入院してきた時に、訪問看護師さんから、ペースメーカーが入ってるのに、SPO2も低いし、手足も冷たいし、ペースメーカーがしっかりと動いてない可能性がある。(多分ページング不全の事)しっかりとした血液量を送り出せてないからなのかもしれない。と言われました。 ここで質問なんですが、ペースメーカーは、循環血液量を保つ目的ではないですよね? 訪問看護師さんの言っていることがいまいちわかりません
一般病棟急性期勉強
みんと
内科, 病棟
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
確かに、なんだかわかりにくいですね😅 不整脈が原因で心拍出量が低下しているから循環不全があるかもよってことなんでしょうか😅 それなら、脈拍みるだけでも不整脈がそれほどやばいかどうかすぐにわかりそうですが。。 ペースメーカー入ってるくらいの人なら、もともとなんらかの心不全はありそうですよね。
回答をもっと見る
今精神科の2年目なのですが、今後一般科で働きたいと思っています。やはり技術面・知識面でも劣っている自覚があるので病院奨学金を借りた期間が終わるあと2年の間に勉強したいと思うのですがどのような教材がいいのでしょうか。まだどの診療科がいいとか具体的なものは決まっておらず手探り状態です。
一般病棟勉強転職
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
たまき
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校
お疲れ様です。 私も現在精神科で働いていますが 3年半総合病院で働いてから精神科へ転職しました。 精神科はやはり一般科よりも看護技術が限られてきますよね。 病気について勉強しようと思うとすごく幅が広いので、今は看護技術について知識を深めて、後々転職後に配属先が決まってからその配属先に合った教材を購入して勉強するのが良いかと思います。 私が新人のころは看護技術については新たに教材を購入せずに学生の頃の教材で十分でした。 仕事中にパッと確認したい場合は、ポケットサイズの教材があるのでそれをポケットに忍ばせてましたね^o^ プチナースシリーズがおすすめです♪
回答をもっと見る
退院が近い患者さんを受け持っています。 腹部大動脈瘤で開腹手術後です。 この方の看護問題として、これまでの生活(毎日の飲酒、高血圧の内服薬を飲み忘れることがある、肥満、カロリーを取りすぎているなど)を継続することによって再発する可能性がある を挙げています。 そこで、退院指導に関わりたいのですが食生活の面で学生ができる関わりはありますか? ちょっとしたパンフレットを作ろうと考えているのですが、具体的な内容がわからなくて…。 ご意見お聞かせください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
実習一般病棟看護学生
ミルク
学生
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
再発の可能性ですか。 たぶんないでしょう。 人工血管感染とかならあるでしょうが、、、 そこと生活習慣はなんとも結びつけにくいような。
回答をもっと見る
日勤や夜勤の他に、早出や遅出などがあったら教えて頂きたいです。 私の勤務先は日勤が8時半〜5時半で夜勤が5時半〜8時半です。早出や遅出はないです。
一般病棟正看護師病院
みる
内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
基本、二交代といってるのに早出と遅出があるところは人手不足です。人数確保できないから夜勤させられなくて日勤減らして時間動かして勤務させてるって感じです。 いままで早出遅出がある2箇所で勤務歴ありますが一つは買収、一つは常に求人してるって感じですね。 早出は5〜6時から、遅出は13時〜からとかです。早出は朝早すぎるし、遅出は一日潰れるのでそれなら夜勤させてよって、嫌になりました。
回答をもっと見る
看護師の就職試験は実際にどれぐらいの確率で落ちるのか教えていただきたいです。 回答者様の主観で大丈夫です。在学中のクラスの状況はどうだったかなどを教えていただきたいです。 また、倍率などが載っているサイトなどもしありましたら教えていただきたいです。「人気の病院」と言うのが具体的にどこで判断しているのかわからないです… 無知でごめんなさい。よろしくお願いいたします。
実習一般病棟看護学生
底辺看護学生
学生
こたろうちゃん
循環器科, 急性期, ICU, パパナース, 透析
大学だと1割程度 専門だと2、3割なイメージです。 人気の病院は、やはり実習に行った人との情報交換をしたり、 当然給料だったりを仕入れてみればいいのかなと。国立大学はまず安定してますよ!
回答をもっと見る
腸骨動脈瘤の患者がその瘤へのコイル塞栓術とステント留置術を受けます。 カルテの記載を見ると、コイル塞栓術は局所麻酔で、ステント留置は全身麻酔とありました。 詳しい術式は分かりませんが、両方とも鼠蹊部からカテーテルを入れる形かと思います。 侵襲はそれほど変わらないという認識なのですが、なぜ麻酔がそれぞれ局所と全身なのでしょうか?
実習一般病棟急性期
さとえ
急性期, 学生, 慢性期, 回復期
うさぎ饅頭
その他の科, リーダー, 外来, 大学病院
Angio室勤務です。 私の病院ではコイル塞栓もステント留置も局所麻酔で行っています。全身麻酔では行ったことないですね、、、
回答をもっと見る
spo2が上がってこない患者様への対応として酸素投与の前になにを行えば良いでしょうか?思いつくものとしては、痰があれば吸引、体位の変更、胸郭圧迫による呼吸介助。ほかにあれば教えてください。
吸引一般病棟勉強
てん
病棟, リーダー, 回復期
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
低酸素の原因を考えると、対応方法は意外にシンプルなことが多いです。原因が看護側で不明確なら、これは担当医師に聞いてみましょう🙂 肺炎など肺自体の疾患であれば酸素をあげる他ない場合もありますし、 心不全などの肺うっ血で酸素化が悪いなら、利尿のコントロールの問題かもしれないです。 廃用症候群なら、離床を進めていくことも看護です。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種3回目予約の要望調査がありました。2回目で体調を崩された方で3回目のコロナワクチン予約をされた方がいますでしょうか?私の病院では3回目を希望しない人は個人的に看護部長に連絡するようになっています。私もワクチン後副反応が辛かったのでどうしょうか悩んでいます。
一般病棟ママナース正看護師
かろ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
うさぎ饅頭
その他の科, リーダー, 外来, 大学病院
部長さんに個人的に連絡は大変ですね、、、うちの部署の看護師もほとんど3回目は打たないって言ってますね、、、私も打たないと思います
回答をもっと見る
コントロール不十分な高血圧だと腎生検を受けられない理由を教えて欲しいです!!!!!🙇♀️🙇♀️🙇♀️
一般病棟看護学生勉強
ミルク
学生
古い看護師
離職中
全ての処置や検査に置いて、血圧コントロール不可だと、患者様へのリスクが高くなります。腎生検や肺生検など、全てコントロール可能でもハイリスクです。生検針を入れた瞬間に、迷走神経反射が起こります。血圧の低下によるショック状態に陥ります。また、過緊張に置かれた患者様により、血圧上昇するケースもあります。いずれも、危険を伴いますので、血圧コントロールは、重要です。 答えになっているでしょうか? 頑張って下さいね!FIGHT!
回答をもっと見る
陽性者の数も減ってきました。皆さんの病院は現在何人くらいの陽性者の患者さんが入院されていますか?私の病院は一般と救命に分かれてますが、一般は0人です。差し支え無ければどの辺の地域かも教えて頂けると嬉しいです。(関東、関西、など)
大学病院一般病棟病院
うさぎ饅頭
その他の科, リーダー, 外来, 大学病院
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
九州ですが、今は0-1人くらいです。ほぼいないことのほうが多くなってきました…このままなくなってくれればいいのですが…
回答をもっと見る
入院患者さんの内服薬はどのように管理していますか?患者さん全員のを一日分でケ-スに保管していますか?今、職場で使用しているケ-スが何年も使用しているせいか、プラスチックのケ-スにヒビが入ったりしてガムテープで補整しています。
総合病院施設一般病棟
なな
その他の科, 介護施設
ままりん
内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー
うちは配役カートつかっです!
回答をもっと見る
私の病棟では、CAGの後採血はしませんが、PCI後はします。 PCI後は肝機能や凝固反応を見たいからPCI後は採血するのかなと思いましたが、何故CAG後に採血しないのかがわかりません、、、。わかる方は教えていただきたいです!
内科一般病棟勉強
moo*
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
PCIということは、心筋梗塞後ということなので、普通に心筋酵素の追跡目的ではないでしょうか? CAGでMIがみつかったらそのままPCIに移行するので採血あると思いますし、 心筋梗塞がなければ採血は要らないということでは。
回答をもっと見る
胸部・腹部・脳ではない動脈瘤を持つ患者にコイル塞栓術がされました。 血管からカテーテルを挿入するので出血量は小さいと思うのですが、術後2日目の血液検査ではHbが14→12くらいに、RBCが430→380くらいに下がっていました。 動脈瘤の破裂やカテーテルでの穿孔は起きていないようです。カテーテルを入れた傷からの出血もありません。 この患者は術前から外傷もあるのですが、それも回復傾向で新たな出血は見られません。 この患者はどうしてHbなどが低下したのでしょうか?
実習一般病棟急性期
さとえ
新人ナース, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 学生, 離職中, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
あずき
造影剤を使用しながら治療しています。ウォッシュアウトするためにも輸液は必要ですし、輸液を入れて血液が薄まったとの見方も出来ます。ヘマトクリットが薄くなってないでしょうか?、
回答をもっと見る
皆さん二交代夜勤の時90分休憩かと思いますが、休憩のとき眠れていますか?白衣のままだしなかなか病院では寝つけず、明けは本当にグッタリです。何か少しでも眠れる良いアドバイスはあれば教えて欲しいです。
二交代休憩明け
みー
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, ママナース, リーダー, 一般病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
私も寝れません。 寝れる人は寝れるしこれは体質みたいなもんなのかなーって思ってます
回答をもっと見る
じゆ
超急性期, ママナース
私も今夜まさに夜勤です✩.*˚ お互い平和な朝が迎えられますように😄
回答をもっと見る
吸気時間を変更した際、どのような事が考えられるか調べています。同調性がどうかはあとで学びます。 例えばPCVだと吸気圧が一定、換気量が変動するので、吸気時間を長く変更したら換気量が高くなるかもしれないので注意が必要。←ここまでは参考書に書いてあり納得できたのですがVCVには書いてありませんでした。pcVと同じ考えでVCVの場合では換気量が一定、吸気圧が変動するので吸気時間を長くした場合は吸気圧に注意が必要?なのでしょうか?
呼吸器科NICUICU
や
内科, リーダー
あずき
肺のコンプライアンスが低い場合は特にですが、VCVで吸気時間が短く設定されてると吸気圧というか気道内圧は上がり、肺損傷(バロトラウマ、アテレクトラウマ)を起こす恐れが高まります。注意はすべきですね。 逆に吸気時間が長いとザギングといって吸いたいのに吸えない苦しい状況が発生します。 PCVだと換気量が増えるのはありますが、吸気時間短過ぎて低換気になるリスク、そして、呼気時間が短くなる事でエアートリップ(autePEEP)が発生する可能性があるため注意すべきです。
回答をもっと見る
一年生にどう教えたら理解してもらえるか教えてください ヘパリンをシリンジポンプで流してて 薬疹かもでポララミンドリップとファモチジンのIVがあったんですけど ヘパリンの脇から投与しようとしてたんですが ヘパリン、ファモチジン、ポララミンを調べさせてかつIVするとどうなるか?まで聞きましたが… しかも忙しい時間にそれをされ 今まで受け持ったことがない(シリンジポンプ使用者、メインがいってる脇からのIVしかしたことないそうです)からわかりません。と考える気がないと言いますか… 時間も過ぎるので代わりに私がルートを取り直し投与しましたがどう説明すれば理解してもらえるんでしょうか? 何かあれば教えてください
外科一般病棟勉強
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
質問の答えをすぐに聞くのではなく、調べる時間を与えて昼休憩のあとや明日に繰り越すなどどうでしょうか? このままだとリスクを予測できず、同じやり方でしか対応でき無くなりそうですよね😣
回答をもっと見る
賞与の時期になっていますが、人事考課表の提出がありました。2日以内に提出の指示が出ました。手短に、簡潔、簡単に記入するとコメントがあります。1年間頑張った事をどのように自身の評価を入れ手短に記入するとなっていますがどうしても長文になってしまいます。賞与までに人事考課表を記入されている病院があるのでしょうか?
一般病棟ママナース正看護師
かろ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
じゆ
超急性期, ママナース
2日以内は短いですね。 私は先日、個人目標評価シートを記入→師長と面接をしました。 いわゆる人事考課でした。 15分の面接+短い文章で評価シートをかきました。 文章で書けなかった部分を面接で話しました…多分(笑)
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんが実践されているエンゼルケアの内容について教えていただきたいです。 綿詰めや化粧、スキンケアはされていますか? 私は個人的に圧迫により内出血しそうなので、チンカラーが好きでないのですが利用していますか?
一般病棟訪問看護正看護師
むー
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院
ぐりんてぃ
精神科, 心療内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー
キット使っておしり、鼻つめています。スキンケア、化粧もしますが、今のやり方に色々思う部分はあります(*_*) チンカラーは使ったことないです!
回答をもっと見る
病院勤めの方に質問です。残業は平均でどのくらいされていますか?また残業代は出ていますか?
残業代残業一般病棟
yo
内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
シーガルちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 訪問看護, 脳神経外科
病棟勤務のときは、5分からでも超勤つけてました。もちろん残業代でてました^_^ 毎日30分くらいは残ってたかなと思います。
回答をもっと見る
看護師さんに質問です 研究に使いたいのでたくさんの人に答えてもらいたいです! ・看護師自身QOLを上げる、保つために何かしていることはあるか。 ・QOLを上げるために病院内でできたらした方がいいんではないかと思うことはあるか。 ・看護師の負担が減るために病院内でやって欲しいこと。 (現実的じゃなくても大丈夫です) ・どの科が1番大変だと思うか。
一般病棟1年目勉強
あいさ
内科, 学生
しおん
小児科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, GCU, 一般病院
こんにちは🍀 現在離職中ですが、在職時(独身)のことを振り返ってお答えさせて頂きますね🙏🏻 ①QOLのためにしていること… ・エステやマツエク等、自分への贅沢をする。 ・友だちとドライブや旅行などの計画を立て、仕事以外の時間を充実させる。 ②病院内でしたほうがいいと思うこと… ・家族の誕生日や行事などは休暇(お誕生日休暇など!) ・マッサージやエステなどの福利厚生(実際に私の勤務していた病院では、無料のマッサージ室があり、夜勤後に施術受けて帰ったりしていました) ③負担減のため病院内でやってほしいこと… ・一人あたりの業務量を減らすための増員(人員配置基準以上の人数がほしい) ④大変だと思う科… ・NICU、GCU!ごめんなさい、完全に私情が入っています😂小児一般病棟と違って付き添いは無いし、重症度高いベビーのケア+育児の要素があり、非常にストレスフルな環境でした。一人で3〜6人くらいを担当しているので、泣いても他の子のケア中だったらすぐに対応してあげられない辛さもあり、焦りからインシデントも起きやすい状況だと常々感じていました。 お答えになっているかわかりませんが、以上です🙋🏻♀️
回答をもっと見る
コロナ以降、感染対策の上でも環境整備が重要視されるようになった気がする。 でもね…それは看護師がやらなきゃいけない仕事?誰かがやらなきゃいけないとは思うけど、委託できないもんかね? それこそ業務改善や働き方改革だよ。
やりがい総合病院一般病棟
あい
病棟, リーダー, 一般病院
うさぎ饅頭
その他の科, リーダー, 外来, 大学病院
病院が委託できるほどお金があればやってくれる気もします、、、うちはお金がないので、結局看護師がやってますね
回答をもっと見る
今年も看護協会の更新の手紙が来ました。コロナが流行ってから、看護協会から10万円の寄付があるかもしれないというウワサがあり、入り続けてましたが、皆さんの病院でもそのようなウワサはありますか?
大学病院一般病棟病院
うさぎ饅頭
その他の科, リーダー, 外来, 大学病院
riri908
外科, 耳鼻咽喉科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
かなり前にそのような噂がわたしの病院にもありました。ですが、それ以降、現実的な話として降りてきていないので、噂止まりな気もします。わたしも今年も看護協会費払います…。
回答をもっと見る
夜間に受診希望の外来患者が来られる病院で オンコール当番制がありますか?自宅から30分圏内に住んでいるとオンコール対応になっています。ER専門がないので大変です。オンコール対応をしている病院があるのでしょうか?
外来一般病棟ママナース
かろ
内科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
らら
その他の科, 派遣
かろさんはじめまして。 これからお勤めになる病院がオンコール対応なのですか? いつかかってくるかわからないと大変ですよね。病院ではないのですが、施設に勤務している看護師の方は、橋を渡れば施設という距離感に住んでいて、トラブルがあるとオンコール対応をしていると言ってました。 以前働いている病院は、入院施設のある総合病院でしたが、看護師は夜勤で交代勤務、医師は当番で夜間オンコールという体制でした。ちなみに夜中2時に電話するのめちゃくちゃ嫌でした…。
回答をもっと見る
たま
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
仕事の日は参加するようにしています😊!休みの場合は強制参加ではないので、積極的には参加していないかもしれません💦
回答をもっと見る
現在大学病院で新人として働いています。 人間関係が複雑だったり、業務に追われていてワークライフバランスが取れていなかったりするので、転職を視野に入れています。一方で、公務員なので、転職したくない気持ちもあるのですが、皆さんは何を重視して転職しましたか?また、何年目で転職しましたか?転職先は病棟・クリニックのどちらですか? よかったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
一般病棟退職人間関係
もこ
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
海ねこ
内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期
私も新人の頃大学病院で働いていました。2年目で辞めたいと師長に相談したら、辞めるのは自分の意思で決めていいけど、大学病院は最低3年勤めて辞めたのと、3年以内に辞めたのとでは、後の就職先での印象が全然違うのよとアドバイスをもらった事があります。 師長が言うには、師長が担当していた就職の面接では、3年を目安に評価していて、3年例えば循環器で働いていた経験は、循環器の経験有りと判断するけれど、3年頑張れなかった人には何か問題があると判断するそうです。 私はそのアドバイスを聞いて、もう1年頑張って3年経ってから辞めました。その頃の大学病院の定着率は3年程度だったので、あまり悪目立ちせずに辞めました。ちなみに、私の同期はみんな、ほぼ3年で辞めました。
回答をもっと見る
こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。
休憩施設訪問看護
みそしる
その他の科, 訪問看護
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。
回答をもっと見る
小学生の子持ちナースです。 みなさんならどちらにしますか? ①重度障害者のデイサービス 時給1670➕処遇改善給 利用者5〜8名に対し看護師2名➕介護士3名程度 入浴後の処置、注入、吸引等看護業務 6時間✖️5日の平日勤務 家から車で15分 ②未就学児の重心デイサービス 時給1800 利用者10名まで(日によって変動あり) 看護師4名程度➕保育士2名 学校や自宅への送迎業務あり 入浴介助、注入、吸引などの看護業務 季節に応じたイベントあり。 7.5時間✖️4日 家から歩いて10分 私としては、②の方が子どもの成長も見れて楽しそうなのですが、送迎業務があるのが引っかかってます。
パートママナース子ども
ひぢきん
外科, ママナース, 病棟, 慢性期
専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️
教科書専門学校国家試験
もちもち
その他の科, 学生
つな
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期
入学おめでとうございます。 おすすめ方法…正直私は落ちこぼれだったので分かりません。 授業中はメールするか寝るかでした。 でもね。 今を楽にしよう、頑張ろう。いい心がけですが辛くなります。 出来ないことはあっていいんです。 今のうち沢山挫折をしておかないと、実習や新人になった時にすぐリタイアしてしまいます。 よく、座学出来る子は臨床出来ないと言われます。 頭でっかちカッチカチになるから。 だからたくさん遊んで、本読んで、挫折もして。 赤点もとって。そうやって人間味ある学生時代を過ごしてください! 新人看護師遊ぶ時間なく、青春置いてけぼりになります。 まぁ…強いて言うならレビューブックは持っていてもいいかもね💕︎ そして小さなことでも出来たら自分を褒めて差し上げる。 だってこれこら学ぶことは、高校までの授業をかすりもしないことだらけですから。 だから出来なくてもいいんです。 出来たことには自分を褒める。 それで良いのですよ! 看護目指してくれてありがとうございます。
回答をもっと見る
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)