看護師が正職員で働くメリットが知りたいです。 給与や昇給、福利厚生などなんとなく分かりますが、定年後に正職員を続けてて良かったと思う時があるのでしょうか?退職金の違いですかね…
退職金ママナース正看護師
びぎなー
内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟
さな
内科, クリニック
派遣を数年やりましたが、ボーナスなし社会保険なしいざという時の保証もなし、住宅手当もありません。もちろん産休育休退職金も。旦那さんの稼ぎがある人なら別ですが、独身なら普通に将来が不安です。 これは看護師に関わらず全ての職種に通じると思いますよ。
回答をもっと見る
看護師って給料高いって世間ではいいますが、夜勤をしているからですよね。正直、夜勤をしないと給料全然ないですし。そこで、副業を考えています。副業自体はしても良いのですが、2歳の子どもも育てているので忙しくて。でも教育資金は貯めたいし…なんの副業が効率よいですかね?
給料ママナース子ども
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
し
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期
日々勤務お疲れさまです。こどもがいるとなかなかお金を稼ぐのが難しいですよね。 うちは旦那が休みの日に派遣看護師として働く、旦那が夜中に2時間ほどパチンコやの清掃バイトにいく、などしています。家族の時間も必要だし難しいですよね。
回答をもっと見る
経過観察(サイズが小さく半年後再診)という利用者さんの、排便処置について質問です。酸化マグ330を×三回で内服してるのですがこういった方に、グリセリン浣腸やレシカルボン座薬での処置はやはり避けるべきなのでしょうか? どなたか教えていただけますか?
訪問看護ママナース正看護師
きき
外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
別に避けなくても良いと思います。先生のお考えなんでしょうね。
回答をもっと見る
自分が入職したときからずっと疑問だったのですが、育休復帰した場合、看護師何年目?という質問でなんと答えていますか?育休中もいれて数えますか?2人、3人と育休取られた方や2年間続けて育休取られた方など、なんて答えていますか?なんだか、年数だけ増えてスキルまで身についてないよ…って感じになります。
ママナース正看護師病院
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
し
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期
普通に卒業からの年数で言ってます。抜けたときブランク感じてたけど実際そんなに変わらないかなって最近思うようになりました
回答をもっと見る
産後の腱鞘炎が治りません。整形外科でギプスも作成しましたが、付けると家事や育児がかなりやりずらいので結局付けていません😭整骨院の方に電気治療を勧めてもらい今度実施してみようかと思います。整骨院だと自費になるのですが、整形外科で治療すると保険適応になるのでしょうか??
整形外科ママナースクリニック
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
sawa
産科・婦人科, ママナース, 一般病院
整形外科なら保険適応になります。私も一度受けた事があります。 でも1番は患部に負荷をかけないことなので、授乳や抱っこなど無理しないよう育児グッズを使用したり、誰かに依頼したりするなど、環境を整えた方がいいかもしれません。 圧迫するようなリストバンドをすると動きが少し制限されますが、ギプスほどじゃないので、少しは家事がしやすいかもしれません。
回答をもっと見る
ここでいいのか 間違ってたらすみません 電気代高くないですか? 近畿地方で家族4人(夫婦+高校&中学の息子)です 息子達も部屋でエアコンつけてるので常に3台動いてますが 12月¥23000 1月¥34000…昨年と使用料同じなのに¥10000弱⤴️⤴️してました 恐ろしい💧 雪降って激さむ⛄ 着込んでるけどエアコンないと凍えそうだし、来月もヤバそうな気配がします 皆さんのところは電気代どうですか?
ママナース
ペペ
ママナース
あるる
整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 派遣
こんばんは!同じく近畿在住ですが、高すぎます😱一人暮らしなのに1月の電気代19000円もしてました😱ちなみにオール電化です。エアコンなしは厳しいので困ってます💦
回答をもっと見る
時短勤務だけど、普通の日勤とほぼ変わらず勤務して、指導もして、違う病棟のヘルプも行き、残業などなどもこなしてるのに給料が10万以上もやすい😭絶望感に襲われます。。。 転職したら、やっぱり時短から勤務させてもらえることは難しいですよね。
残業ママナース転職
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
子育てしながらのお仕事お疲れ様です。 私も病棟勤務から訪看に転職しました。 時短はなく、転職後からフルタイムでした。 8:30〜17:00までの日勤+オンコール月8回程度です。 夜勤が比較的大丈夫なタイプなので、稼ぐには夜勤やりたかったですが、他に子供を預けられるところが十分でないので諦めました。 ステーションにもよりますがオンコール出勤以外はほぼ定時で、フルタイムのお給料もらう方が、時短で残業するより納得できるかな、と思い続けています。
回答をもっと見る
扶養から外れてる方にお尋ねします。派遣会社に登録されてる方、掛け持ちで働いている方、保険は国民保険ですか?それとも社会保険ですか?
保険派遣ママナース
まる
内科, ママナース, 神経内科
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
以前派遣で働いていた時は、国保でした!派遣でも一定以上の給与だと派遣会社で社会保険加入が可能でした◎ 私はそれ未満の給与でしたので国保にしていました^^
回答をもっと見る
夫婦で看護師されている方、どんな仕事されていますか?病棟夜勤あり、クリニック日勤のみなど、、 夫婦で常勤夜勤ありの場合、子供さんはどうされていますか?
ママナース子ども
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
我が家は、子供が産まれてからは、夫は夜勤ありの病棟勤務、私は日勤だけの外来・病棟→外来勤務をしていました。その後、私が保育園ナースとなり、今は主婦やってます。 数年前から夫も外来勤務となり夜勤なしです。 近くに両親などの頼れる人もいません。病院の託児が曜日指定で夜間も対応してくれていたのですが、現実厳しかったです。2人とも夜勤するのは厳しかったです💦
回答をもっと見る
昨年子供を出産したのですが、来月引っ越すことになり、新しい場所で色を探さなければなりません。乳飲み子を育てながら働く場所で働きやすいのはどこなのかママナースさん教えてください
ママナース子ども
まる
外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院
あや
急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院
私も産後引越しをし転職しました。家族との時間を1番大事にしたいと思ったので日勤勤務のみ可能なところを探しました。結果ICUにしました。もともとユニットに勤務していたというのもありますが病棟と比べて残業がなくすぐお迎えに行けるので。ママさんも沢山働いています。あとは家から保育園、保育園から職場の距離が近いかどうかが大事だと思います。
回答をもっと見る
現在子どもが1人おり、4月より保育園に預けて復職を考えています。 土日祝休みで時間の融通がききやすい訪問看護にしようと思いましたが、都内は電動自転車が主な移動手段のようです。 いずれ2人目も、と考えているのですが、妊婦でも自転車の訪問看護は可能なものなのでしょうか? 経験のある方がいたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
復職保育園ママナース
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
みや
その他の科, ママナース
私は経験ないですが同僚が妊娠した時は妊婦さんには徒歩で行ける所を訪問先に選んで配置してくれていたと言っていました。
回答をもっと見る
師長に出さなければいけないのですが来年度の目標立てた方!何を書いたか教えて欲しいです!笑 例えば副師長試験を受けるだとか認定看護師を受験する!とか、、、。 私は一切目標がなくて困ってます。来年度は子どもが新一年生になるのでまったり仕事したいです😅
師長ママナース病院
薔薇
外科, ママナース, 外来, 一般病院
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
お疲れ様です。 実習指導者研修にいくとか、ファーストやセカンドを受講するとかですかね?zoomで結構対応してくれますので。
回答をもっと見る
4才の子どもがダメだって注意すると余計に同じことをしてきます。かまって欲しいんだろうなと思っていても、何回もになるとイライラしちゃいます。私的にはかまってる方だと思ってるのですが、、、 ただ共働きで構えない時もあります。何かいい方法あれば教えて欲しいです。あと、何歳ぐらいになると落ちつきますか?
ママナース子ども
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
お仕事に育児にお疲れさまです。 お子さんは男の子ですか? 注意している内容にもよりますが、うちの2番目(男の子)の場合だと、例えば、危ないから高いところに登らないでと注意してもやり続けるときがあります。 それはもう少しで天井にタッチ出来そうだから、出来るまでやる!みたいな感じです。 やりたいことを言葉にしてくれないので、ただただ、危ないからだめと言いがちですが、本人には理由?目的?があるようです。 それに寄り添うような形で伝えるとわかってくれるときもありました。 1番上は女の子で、5歳過ぎあたりから少し落ち着いたなぁと感じて、2年生過ぎたら急にしっかりしてきました。2番目は保育園の頃から落ち着きがなく、男の子のママに聞いたら年長さんになったら落ち着くよ!なんて言われてましたが、全然で今一年生ですが、ようやくマシになってきたなと思う感じです😅
回答をもっと見る
病棟勤務で時短の方に質問です。 業務内容はどのようなものですか?定時であがれていますか? 育休明けに病棟(回復期)に戻る予定ですが不安でたまりません、、、
ママナース病院病棟
み
ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期
はむ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
コメント失礼します。 時短ではないですが、病棟で働いているものです。 結論、病院、病棟の方針にもよるのかなあと思います。または師長さんの考え方でしょうか。時短を人たちを帰せるように下に声をかけてくれているかなど。病棟の忙しさにもよりますが、余裕があるときは定時であがれている印象です。忙しいときは残ってる方もやはりみえますが、あくまで時短なので引き継いで帰ってもいいのにと思います。 業務内容は介護さんの仕事をしてる方が多いです。シャワー、おむつ交換。また、定期薬のセット、フリー業務がメインです。 参考になれば幸いですm(_ _)m
回答をもっと見る
長文です。ごめんなさい🙇♀️ いつもお世話になってます。 ADHDと診断がついている方で、職場へのカミングアウトをしている方はいらっしゃいますか? 私は約一年半前くらいに診断がつき、薬を飲みながら仕事をしています。現在の職場は2年目、看護師歴も2年目です(今の職場は2箇所目です) 最近仕事が忙しく1人で回せないことが多いため、旦那に、職場の上司にカミングアウトしたら?と言われました。 (旦那がこう言うのは、子供の保育園のお迎えが間に合わず、何回か延長をしているせいだと思います。) いずれは言わないといけないと思いながらも、常に人材不足の現場のため、言ったところでどうにかなるものなのか…とも思っています😭 また、職場の上司は好き嫌いがあり、私はおそらく嫌いというか苦手な分類なのだろうな、と思います(仕事がバリバリできる人が好きな上司です) また、言ったらきっと先輩たちに広まり、陰で色々言われるだろうなとか… 色々と考えてしまい、どうしたら良いのかわかりません。 皆様の意見を聞かせていただけたらと思います😭 よろしくお願いします。
ママナース人間関係病棟
らいむ
ママナース, 病棟, 慢性期
みや
その他の科, ママナース
私の上司はつい先日私に対していきなり発達障害などある?とか聞いてきて、もしあるなら働きやすくシフトや患者の人数を振り分けるからと 私は診断ついていないですが日頃の行動見て聞いたらしいです。子供が発達障害があるから余計に 言って対応など考えてくれるならいう方が楽ですが中々デリケートな問題で言いづらいですよね。
回答をもっと見る
乳幼児のお子さんがいらっしゃる方、お子さんコロナワクチン接種されますか? 接種する·しない、どちらも意見があると思うので、良し悪しではなく単純にどうされますか? 我が家は一度すでに罹患し(幸いにも軽症)、接種しないでもうしばらく様子見ようかなーと検討中です。
ワクチンコロナママナース
あー
外科, ママナース
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
私もしばらく様子見でいようと思います。我が家も全滅しましたし、周りのママナースも打たない派が多くて別に急ぐ必要は無いのかなと思っています。
回答をもっと見る
現在未就学児を育てている看護師です。 子どもが小学生になったら一度看護師を退職して在宅のパートや他の仕事をしようかと考えています。 理由は小学校低学年のうちは宿題などを見てあげたいのと、子どもが学童に馴染めないかもしれないからです。 子どもが小学生になったのを機に働き方を変えた事がある方の体験談を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
パート退職ママナース
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
おはようございます。 私は長女の小学校入学のタイミングに3人目の出産が重なり、それを機に退職しました。 家にいることで良かったと思えることは、質問者様のおっしゃる通り、宿題をみてあげられる、帰宅後の子供との時間がとれるので、学校での様子などもわかりやすいなどあります。 長女のときはそこまで、在宅しているメリットを考えませんでした。 きっと長女だったら親がフルで働いていてもうまくやっていける気がしました。 しかし、今年(もう去年ですね^^;)入学した息子は、なかなか小学校に馴染めず、行きしぶりがあったり、帰ってきてからの宿題もそれはそれは時間がかかるし付いてないと出来ない時期がしばらく続きました。疲れるのか早く寝てしまうこともありました。そういうときは、働いてなくてよかった〜と何度も思いましたね。 退職してからは、あくまで私の息抜き程度に単発のバイトなどを時々してきました。 3人目が入園できることになったのと、息子も2年生になると4時間で早く帰ってくる日がなくなるので、今年はパートとして働こうと思っているところです。 子供が帰ってくるときには、家にいておかえりと迎えたいので、そのあたりの条件は崩さずに職探しをしたいと思っています。
回答をもっと見る
5日前に尿管結石と診断されました。 仙痛が起こる前、何回か下痢をしたのですが今日もまた下痢をしています。(先日1個、排石しましたがまだありそうだとのことでした。) 尿管結石と下痢って何か関係あるのでしょうか?
関連図アセスメントママナース
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
尿管結石により炎症物質プロスタグランジンが産生され血液中に入って腸管で作用すると、腸管の収縮を引き起こします。腸管の収縮により、下痢を伴う下腹部痛が起こりやすくなります。
回答をもっと見る
病休からそのまま退職した方いますか⁇ 来年3月に退職予定なのですが、あまりにも理不尽な事が多くて精神的に病んでしまいました。 職場に行くのにも涙が出て、息がしづらくなります。 出来たら少し休んで、復帰して退職した方がいいのかな、とも思ったのですが、身体が辛くて・・
三次救急救急外来退職
りり
救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院, 慢性期
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私は復帰しようと思っていましたけど、復帰許可を病院の先生が出してくれなかったので、休職後そのまま退職しました! 精神的に楽になる方がQOLも上がるので、自分に良い方を選んでください!
回答をもっと見る
112回国試予定です。現在通信で仕事をしながら正看護師目指し、4人家族主婦です。皆さんは仕事しながら国試受けた方、家事とのやりくりどうしてましたか? あと国試前に、仕事はどれくらいお休みもらいましたか?
カンゴトーク国試相談室通信国家試験
はなとも
リハビリ科, ママナース
ぱげ
内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
同じく通信に通い110回を受験しました。子供2人の4人家族、夜勤ありのフルタイムで働いてました。適当にご飯、弁当作りやりくりしてました。 コツは早寝早起きですね。20時に寝て5時に起きる。 国試前は特に休みもらわず毎日寝る前にゴロゴロしながら過去問や模試を解き、模試の解説を見てました。 周りは2月から有給もらってた方がいました。 あと少しですね。体調気をつけて全力を発揮して下さいね。
回答をもっと見る
15年目の時短で働いています。今の部署はもうすぐ5年目になります。 最近上司とのやり取りで心をえぐられるように、辛いなと感じることが辛くなってきました。 上司から言われた一言、一言に傷ついてしまいます。 ある日の出来事ですが、時短が帰る時間以降の残れる人の調整が出来ていなかったようなのですが、上司から残れるかなどの打診はありませんでした。仕事が終る30分前に私の受け持ちが急変してしまい、落ち着くまで、記録も対応したことはやって帰ることを伝えたところ「残れる日なら事前にちゃんと伝えてください」と顔を真っ赤にして言われました。 時短だから残務がなければ時間で帰って良いと思うのですが、そういうときも残れる日は伝えるべきだったのか上司に確認したら「そうです」と言われました。残ってもらう必要があるなら、上司が打診するべきなのではないかと思うのですが、私がおかしいのでしょうか。 それだけではないのですが、そういうやり取りや心無い一言を言われたり、あからさまな態度をされると顔面が勝手にピクピクしてきたり、最近は涙がでそうになります。 こんなに経験年数経ってもつらい気持ちになるんだなぁと思った出来事でした。
ママナース辞めたいストレス
りん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
お疲れ様です。 責任を持って対応したからこそそのような一言は辛いと思います。
回答をもっと見る
やつ当たってしまい お仕事のストレスですね。。。。 よき母親になりたい。。 コツをベテランママさんお願いします
ママナース人間関係ストレス
あっこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 訪問看護
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
お仕事に育児にお疲れさまです。 ベテランとは言えませんが、私も同じような経験を何度もしています。 自分に余裕がない時に限って、子供がやらかしたりしますよね。 一人時間は取れていますか? 少し子供からも仕事からも離れられると気分も変わってくると思います。 私は、そういうときは自分中心に自分を満たすことから始めるようにしています。シャンパンタワーの法則です💡
回答をもっと見る
今は正社員ですが、子育て中で時短(1時間短縮)勤務中です。帰宅後の1時間って大きいので、正直、フルタイムで働くのは不安です。パートにしてもらって今まで通りの勤務時間というのも少し考えています。 時短からフルタイムに戻った経験のある方、何かアドバイスがありましたらお願い致します。
パートママナース子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
サンフラワーさん、こんにちは! 時間がある時に、まとめて作り置き料理をしていました。 金銭的に余裕があれば乾燥機付きの全自動洗濯機やお掃除ロボット、食器洗い機など導入するのもいいぁ〜と思っていますができていません🥺
回答をもっと見る
甥っ子や姪っ子いる方、お年玉いくら設定されていますか。 乳幼児、小学生、中学生、高校生、大学生でどんなかんじでしょうか。 私のころは大学生になっても1万円もらったことありませんでしたが、最近は少子化もあって?お財布事情に変化があるんでしょうか。
ママナース子ども
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
マッキー
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです そんな時期ですよね 乳幼児1000円 小学低学年 1000〜3000円 小学生高学年 3000〜5000円 中学生 5000円 高校生 10000円 高校卒業後はあげる予定なし お年玉相場のサイトを参考にあげています。あげる方としては痛い出費ですが、もらえるのは楽しみですもんねー!
回答をもっと見る
つぶやき…です。 2人子供が居ますが2人とも歯並びが悪くて定期的に歯科医院に通院しています。 そこでレントゲンを撮ったのですが… 下から生えてくる予定のが写っていて… ちゃんと生えてくる準備が出来てますよ、という先生の説明を聞きながら… 「なんか可愛いなぁ〜」と思ってしまいました。 なんだかホッコリした…と、いうつぶやきでした。 この時期にしかみることのない写真だな〜と。 誰かに伝えたくて…思わず書いてしまいました。 ちなみに2人とも矯正必要で…お金の心配です(涙) 看護と関係ない話ですみません。
医院ママナース子ども
よしぱんだ
介護施設
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
少しずれているかもしれませんが、私も長女妊娠中に、エコーで歯が写っていました。 まだ生まれてもないのに、一生懸命準備しているんだなーと思ったらほっこりしました^_^
回答をもっと見る
フルで働いてるママさんはいつ食品や日用品をお買い物してますか? 日勤帰りは保育園で子供もくたくただろうし、次の日のことを考えると1分でも早く家につきたいです。 夜勤の入りの日は寝ていたいし、明けの日はくたくたで寝てますし、休みの日は子供と遊んで…と考えると、どこで買い物を済ませたら良いか分かりません。 宅配やネットスーパーなどの利用も検討していますが、皆さんは何か利用していたりしていますか?またどのタイミングで買い物してますか?
総合病院一般病棟ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
私も1人目の育休明けはフルで復帰しました。明けの帰りに買い物をして帰ったり、休みの日は午前中だけ保育園にお願いして家の事を済ませたりしていましたよ!大変ですが、頑張って下さい!
回答をもっと見る
コロナ病棟などをお持ちの病院に働いてる方やコロナの患者を受け入れている病院の方々に伺いたいです。 コロナの患者さんを妊婦のスタッフが受け持つこともありますか? 私は第1子妊娠8週の時に、師長に報告していたにもかかわらずコロナの患者を受け持ちとしてつけられた経験があります(うちの病院は師長が受け持ちを考えます)。その時は今より重症化率が高く、得体の知れないウイルスだったので、当日のリーダーに泣きながら事情を説明し受け持ちを変えてもらいました。 しかし後日結核患者が受け持ちについており、なくなく受け持ちをしました。 皆さんのところでも妊娠には考慮せず受け持ちしたりしていますか? 個人的にはできるだけ配慮してもらえるような優しい職場環境であってほしいです。
大学病院妊娠総合病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
コロナ病棟を含め感染症病棟がある大学病院です。 私自身は小児科ですが、風疹などの感染症を持った患者さんの受け持ちは、ワクチン接種して抗体がある人などをつけていたと思います。 若い女性は妊娠していたりこれから妊娠することもあるので外していたと思います。
回答をもっと見る
最近副業って流行ってますよねー 看護師は専門職なので副業はぶっちゃけ禁止なとこがほとんどですよね😥 ただ、YouTuberとかライバーとか楽しそうだなーって見てたら思いますw あっ今は育休中なんで子育てに集中しようって思ってるんですがねw YouTuberとかライバーやってるよーって人いますか? もしいたらどんな感じか教えてください😄
副業育休ママナース
まこ
循環器科, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院
今は離職し専業主婦です。3歳1歳の子供がいます。上は幼稚園で下は家にいます。 そろそろ働きたいと思っているのですが、まだ先なのですが『小1の壁』が不安で、今後の働き方を悩んでいます。 働いていらっしゃる方で小1の壁を感じられた方はいらっしゃいますか?
離職復職ママナース
sumire
ママナース, クリニック
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私も同じように子育てをしています。6 4 2歳がいます。 今年から小学生で、壁を感じています。 送り迎えがなくなるのはしんどいですね。 頑張っていきましょう!
回答をもっと見る
俗に言う 「小一の壁」について相談です ◎両親共にシフト制 ◎実家や義実家に預けられない 土日祝の休みは学童も空いてないですよね… 我が家は夫もシフト制なので お互い勤務希望を出して学校がない日は 休むしかないよね…という話をしてますが GWや夏休みなどの長期連休とか お子さんどうしてますか? 私の実家は車で3時間 旦那の実家は車で1.5時間 預けるとなったら旦那の実家が近いですが あちらは義姉が敷地内同居していて 常日頃から義両親に子供2名預けたり 保育園のお迎えなど行ってもらってるようなので とてもうちの子を預かる余裕は無さそうです… 来月で下の子が1歳になるので復職します 今年はは上の子もまだ年長で 保育園、院内託児所に預けられますが やはり小学生になったら時短パートにするしか 無いのでしょうか… 同じような環境の方いらっしゃいましたら ぜひぜひ教えてください🥺💦
復職保育園パート
りんりん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
わたしも悩んでいます。2年後にくるのですが、家にいてあげたい気持ちはあるのですが多分共働きのままだと思います。 現在は学童を利用する方がすごい多いみたいです。うちの子だけ可愛そうと思わずに気兼ねなく預けれると聞きました。それを聞いて少し気持ちが楽になりました。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)