ママナース」のお悩み相談(52ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

1531-1560/2745件
子育て・家庭

出産して初めて仕事復帰します。子供が0,2歳の2人です。 何に気をつけて生活したらいいでしょうか。

ママナース子どもメンタル

やーまん

ママナース, 脳神経外科

52023/02/28

まるこ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 私は、保育園で子供がいろいろ病気をもらってくるので、それが大変でした。 1人が風邪を引いたらもう1人、そして親も風邪をうつされますので、、なかなか思うように働けずでした。 病児保育があるなら調べておくといいと思います。 小児科は、お盆休みや年末年始のことも考えて、いくつかかかりつけを持っておくと慌てずに済むと思います。 大変でしょうが、無理のないように過ごしてくださいね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

夏頃職場復帰の予定ですが色々悩んでいます。 自宅から保育園、保育園から職場までの時間はどのくらいかけていますか?通勤手段も教えてください。

保育園退職ママナース

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

52023/01/16

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

お疲れ様です。 出産を機に自宅から近いところに転職しました。自宅から保育園は自転車で5分ちょいで、保育園から職場も自転車で5分かからないくらいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2児の母です。 保育園に子供らを預けながら常勤で働いていますが、毎日ハードな仕事量+残業でクタクタです。 家事も疎かになってきていて、旦那にも頼りっぱなしの自分が嫌になってきました。 転職も考えてはいるのですが一から人間関係の構築していくのもまたしんどいし…。 パート勤務にして時短にしようかなとも考えましたが、給料が下がるのに、仕事内容は常勤と同じだと考えると馬鹿らしいなと思います。 うちの職場は年配の方か独身の若い子たちがほとんどなので、私のような現役ママは少ないです。 それでなのかシフトのことでも希望は3回までとのルールはありますが、保育園の休みの日は私が休んで子守りをしないといけないので必然的に勤務希望が3回以上になってしまいます。 それに対しても師長が陰で文句を言っているようでしんどいです。 共感してもらえない現状、なんとか変えたい。 アドバイスお願いします。

保育園ママナース子ども

たまき

ママナース, 病棟, 外来

32023/01/22

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

たまきさん、こんにちは! 毎日お疲れ様です。 ママナースすごく大変ですよね、尊敬します✨ 正社員のまま時短はできないのでしょうか?(知り合いで正社員のまま9時〜16時勤務などにしている人がいます) パートになって、給料は下がるのに仕事は同じって確かに嫌ですよね。 ですが、一番大事なのは、心身ともに無理せず過ごせることだと思います。このまま無理して体を壊したりしては…と思います。頑張りすぎないでくださいね(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

今までずっと病棟で働いていましたが、この度10年目にして訪問看護に転職することが決まりました。 そこで、何点か経験者の方に聞きたいです。 ・大変なことはなんですか? ・所長さん?師長さん?1番上の人、なんて呼んでいますか?笑 ・嫌だったことはなんですか? ・人間関係ってどうでしたか? ・よかったこと、楽しかったことなどありますか? ・これは勉強しておくべきということはありますか? 出産、子育てのために病棟から離れようと思いましたが、訪問看護という分野はノータッチで生きてきたのでちょっと不安です。 質問が幼稚ですみません。 助言等いただけると嬉しいです!

訪問看護ママナース人間関係

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

92023/03/03

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

わたしも10年目(2年前)に病棟勤務から訪問看護へ転職しました! 看護内容は応用がきき、アセスメント、技術面では苦労はしませんでした! 慣れるまで大変だったことは、病棟とは違い事務作業が増えたことです😭 毎月、連携先への報告書の作成がいります。毎月サマリーみたいな感じです😂 あと、ドクターやCMへの連絡、報告が多いです! うちの訪看事務所は人間関係良好です🙆‍♀️でも、こればっかしはステーションによるかと思います🤣 病棟とは違って、利用者さんとじっくり向き合った看護が出来るので、たくさんコミュニケーションがとれて楽しいです🥰✨あと、融通が効くので、小さな子供が居ますが働きやすいです! 勉強しておくことは、医療保険、介護保険、医療区分についてですかね🤭 ケアマネほどではありませんが、ケアマネのような知識が必要になってきます😂 うちは管理者も全て名前呼びで、○○さん~って呼んでますよ🙈

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人て急性期病棟2年 結婚で退職 その後デイサービス、個人病院病棟 デイサービス.. 結婚や育児のために転職をしてきました 1人1人とじっくり関われる看護 昔から緩和ケアに興味がありましたが 実際そうはいかず 時間だけがすぎていく日々 好きなこと、興味のある分野で仕事をしている人も いる中で、やはりライフスタイルに合わせた 仕事を選ぶしかない現実 看護師という仕事は嫌いじゃない みなさんは好きな分野、得意な分野で お仕事できていますか?

ママナース転職病院

coco

その他の科, ママナース, 介護施設

42023/03/09

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

cocoさんはじめまして、いなほと申します。 わたしは総合病院の循環器内科、神経内科で新人から7年間働いたあと、家族のライフスタイルの関係で透析病院で働いています。 総合病院にいるときには、小児科と透析室に移動になったらやめると周りに伝えていました。 最初は興味がないから続かないかもと思いましたが、知らなかった分野も悪くないと感じます。 穿刺も透析室の独特の仕事も、好きでも得意でもないです。ただ看護師としてのやりがいはそれなりに感じるので、働いていけるかな、と思います。 元々行きたい分野があると、もどかしい気持ちはあるかもしれませんね。 時間だけが過ぎていく、という気持ちになっているかもしれませんが、今までの経験は必ずどこかで生かされると思いますよ。 cocoさんが満足行くお仕事ができるような場所と出逢えるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

定期購読している看護雑誌はありますか? 以前は病院で購入してたものを、休憩時間に読んだりしてましが、今の職場にはないんですよね。 定期購読以外にもオススメの看護雑誌や本、施設向けの雑誌や本があれば参考にさせて下さい。

雑誌施設ママナース

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

22023/03/10

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 私は定期購読ではないのですが、本屋さんに定期的に通っていろいろな雑誌をパラパラ見てました。 面白そうな特集があればそれを買ったりもしていましたが、たくさん見れるほうが気分転換にもなって楽しかったです。 参考になれば幸いです

回答をもっと見る

キャリア・転職

産業保健で働いているかた。やりがい。などおしえて下さい!

やりがいママナースストレス

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

12023/03/08

ゆか

呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU

おつかれさまです😊😊友人の話ですが、予防や健康相談に対応できるため、病院とは違う学びがあると言っていました👍🏻私も検討しましたが、募集の少なさに諦めてしまいました。頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴の単発バイトに入ろうか悩んでいます。 実際に単発で訪問入浴の看護師バイトをなさった方にお聞きします。 業務内容や大変だった点など教えていただけませんでしょうか??

ママナース正看護師

Choi

内科, 外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 大学病院

62023/03/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

わたしが経験した内容を書きますね。 まず、事務所に行き、着替えたらすぐに訪問するお宅のカルテを渡され車に乗り込みました。介護士が2人、看護師1人のペアでした。 車内でカルテを読み、患者の把握をしました。 現場に到着すると、介護士たちがお風呂の準備。看護師はバイタルを測って入浴できるかの判断をしました。 褥瘡の位置、胃瘻の有無、爪のケアなど、必要なことは全てカルテに書いてあるので、その通りに進め、お風呂の準備中に全裸にしました。移乗を手伝い、入浴を始めたらバイタルの変化に気をつけて見守りました。 終わって、ベッドに戻ったら着替え、バイタル、皮膚のケアや軟骨処置、胃瘻などの処置を行い、時間があれば爪を切りました。ご家族さんから特に要望がなければやりませんでしたが。介護士が風呂を片付けている間に行いました。 終わったら、速攻でお宅を出て、車内で記録し、また次のお宅へ行きました。 午前2件ほど、午後は3件くらい伺ったように思います。 昼はほぼコンビニの駐車場でした。コンビニで買うか、持って行く形でしたが、訪問バッグにお弁当は入らなかったですし、車内は夏で暑かったのでお弁当は持っていきませんでした。 毎回汗だくだったので、化粧はほぼ諦めました。 移動も距離が遠いお宅だと、17時には帰れませんでした。 次のお宅までが近いと、時間まで道端で時間を潰すか、コンビニで時間を潰していました。 お宅でトイレを借りてはいけないルールでしたので、トイレもコンビニでした。水分もお宅では飲まないように、また出されてもいただかないようにしていました。 お給料が、一回12500円でしたので、まぁまぁ稼げました。 車内で記録やカルテを見るため少し車酔いしました。 事務所に帰ってから記録することはなかったので、直帰できました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

採血のブランクがあって健診センターで働いた事ある方いますか?

ママナース

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

32023/03/04

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

うちでは「採血はしない」「心電図はしない」など希望が通る職場で、もちろんオールラウンダーもいますがそれらの条件付きで働いておられる方はたくさんいます。どこの職場でもそうなのかはわかりませんが、そういう職場もあります。 私のことではありませんが私の職場には10年程のブランクありで働いておられる方がおられます。その人はオールラウンダー希望で就職しましたがブランクのためか採血に不安を感じ、また研修という形で採血をした際にやはり無理だと感じたそうで、それ以降は採血NGでお仕事をされていますが、特に問題ないようですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在生後2ヶ月の息子を育てており育児休業中です。息子は先天性心疾患がありますがいまは元気です。 育児をしながら看護師に復帰する想像がつきません。職場までの通勤時間は1時間程度です。時短勤務といえど8時45分に業務開始です。主人は平日は朝はやくに出社してしまうのでほぼワンオペです。お互い実家も県外で頼る親族も近くにいません。家事と育児でいっぱいいっぱいなので、今後保育園の送迎や仕事をしている自分が想像出来ません。 時短勤務をしている方や職場復帰された方、1日のスケジュールなどを教えていただければありがたいです。

ママナース子ども

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

32023/03/05

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

1人目の育休からの復帰は不安ですよね😭育児と仕事の両立の想像がつかないのよく分かります!!最初の半年-1年はあっという間でした😂 1人目の復帰後は8:30-16:30の時短勤務でした! 6:30 起床〜先に自分の準備 7時前 子供起こして準備 7:50 出発〜保育園へ送る 8:15 出勤 着替えて8:30ギリギリ💦 16:30 退勤 17時までの残業多々あり 17:00-17:30 お迎え 18:00 帰宅〜お風呂沸かす お風呂沸くまでご飯準備 18:30 お風呂 19:00 ご飯準備〜自分と子供ご飯 20:00 子供と遊ぶ、洗濯、片付け、次の日の準備、歯磨き 21:00 就寝目標! って感じですかね🤣💦 帰宅後は21時就寝目標でのスケジュールですが、出来るだけ子供と一緒に寝落ちしてしまいたいのでバタバタします😂 終わらなければ寝かしつけ後に家事したりもしますが… うちは、慢性中耳炎で手術もしていたので、週3-4で勤務後に耳鼻科へ通っていました😭受診の時も流れは同じです!

回答をもっと見る

お金・給料

お疲れ様です 子どもの教育資金や老後に向けて資産運用を考えているのですが、 つみたてNISAやNISA、iDeCo、株やFXなどなど… 多すぎる上に医療以外の一般知識が皆無の私にとっては高き敷居で… みなさんのおすすめはありますか?また始めるきっかけや勉強方法などアドバイスありましたら教えてください

ママナース子ども正看護師

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

32023/03/05

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

迷走ナースさま こんばんわ 私も資金運用についてあまり知識はありませんが、同じ貯金をするならと思い、積み立てNISAをしています。 来年からでしたっけ? 積み立てNISAが期間無制限になるので、手元のお金がある程度確保できるなら簡単に始めれます。 あと教育資金の足しにiDeCoをしてちょびちょび増やしています。 FP曰く、給料の2割を貯金すると生活が苦しくなることなく、貯めれると聞きました。 生命保険も格安のものもありますし、もし自分が病気をしたとしても高額療養費制度がありますし、何とかなりますよ。 ある程度お金があるなら投資信託もオススメです。 アプリで資産運用具合も見れます。 お金の知識がないのでプロに任せばいいと思っており、融資担当者と時折面談しながら一緒に考えてもらってます。 お金がお金を増やす時代ですので、楽しんでみて下さいね~👍️

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師をしながら、副業されている方いらっしゃいますか?よければ、どんな副業されているのか教えて欲しいですm(*_ _)m 子供がまだ小さく、看護師パートをしていますが、今後に向けて収入を増やしたくて…💦

副業パートママナース

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

42023/03/04

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私も子育てしながら、副業探し中です。少しでも収入増やしときたいですよね😣 とりあえず、ライティングやアンケート、投資の勉強などから色々始めてみてます。まだまだですが少しずつ模索してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

認定看護師、専門看護師目指している方、いらっしゃいますか? 何か自分にも武器というか強みがほしいなーとは思いつつ、スペシャリストになるにはお金も時間もかかるし、スペシャリストになっても給料アップは微々たるものなのに責任とか色々がのしかかってくるだけで、正直あまりメリットを感じないのですが… みなさんはどうでしょうか?

認定看護師給料ママナース

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

12023/03/04

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

小学生のお子さんがいる方、どこでどのような働き方をされていますか? 今、訪問看護で9-16時のパートです。 来年、子供が小学生になるのですが、落ち着いたら正社員へと言われています🥶 子供がお留守番出来ないうちは、正社員は厳しいと思っているのですが、みなさんはどうされてますか?

パート訪問看護ママナース

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

22023/03/02

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

以前内科の外来で正社員で働いてました。土日も交代で半日勤務がありました。 今は精神科病棟で夜勤も月2回しています。 夜や土日祝の仕事の時は、夫と実母のどちらかに見てもらったりしていました。 家族の協力があり仕事ができている状態です🙏

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもそうなんです。いざ面接決まると、なんとなく、行きたくなくなる。受かるか分からないのに、ここでいいのかなとか、出来るかなとか、要らぬ心配してしまう。

面接ママナースメンタル

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

122023/03/02

R1

外科, プリセプター

お疲れ様です。わたしも同じような心情になります。やってみないと分からないと自分に言い聞かせ、とりあえず行くようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックの面接を受けました。 いまは週2で午後のみ、週2で9:00〜15:30 週1で9:00〜17:00の仕事してます。3箇所掛け持ちです。 仕事を一つにまとめたかったので面接受けたのですが、平日週5で8:30〜17:00のパートです。。場所は家から自転車で5分です。 昨年度は病棟だったので、とにかく月曜日から疲労感がすごくて育児との両立が難しかったので辞めました。 クリニックの疲労感ってどんな感じなんでしょう、、 週5フルタイムで育児家事との両立はできると思いますか??

面接パートママナース

にこ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保健師, NICU, 保育園・学校

22023/03/02

こはる

内科, 循環器科, ママナース

お疲れ様です。 私は総合病院退職後にクリニックへ就職しました。今までは病棟勤務だった為かクリニックの1週間がとても長く感じました。週2日は半日でしたが、それが余計にしんどいなぁと感じてしまいました。そのクリニックの忙しさや業務の回し方にもよると思いますが、、。私も子供が2人いますが育児と家事の両立はできました。

回答をもっと見る

お金・給料

家計簿つけている方、どのような方法でされていますか?アプリならどのアプリ使用されているかお聞きしたいです。 旦那と子供との生活考えてきっちり金銭管理していたがいいと考えました! これまで一人暮らしの時もアプリ使っていましたが、連動している口座の残高が合わず面倒なのでアプリ変えようと思います。 ノートも考えていますが、アプリが楽な気がして💦 みなさんのご意見をお願いします。

産休旦那給料

なむなむ

消化器内科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42023/03/01

kta

皮膚科, クリニック

私は、夫と2人で協力し合い、買ったものをノートで共有しています。 最初はZaim使っていましたが、口座の連携がうまく行かないのを機にやめてしまいました💦 他にも、docomoのスマー簿を使っていましたが、こちらも続かず… 結局手書きが楽で、ノート管理で5年ほど続いてますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前は酸素使用時カップに精製水を入れていましたが最近では「入れない」が普通になっているみたいです。高流量ではどのようにされていますか? みなさんの職場でのやり方を教えてください。

ママナース新人正看護師

ブランク未熟NS

病棟, 一般病院, 慢性期

102023/02/27

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

私の所では高流量、マスクであれば入れてます!!めっちゃ乾燥しません?!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションで勤務しながら産休を取った方いますか?? 看護師の人数が少ないと難しいと思うのですが、皆さんのステーションではどう対応されてますか?

産休訪問看護ママナース

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

22023/02/25

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

amityさん、こんにちは。 訪問看護ステーションではないのですが、同様に看護師の人数が少ない職場でお休みを頂いたことがあります。 わたしの職場の場合ですが、任期付きの職員を雇用していました。 人数が少ない職場であっても、組織なのでどうにか回るようにはなる、と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートでデイサービス看護師をしています。 パートのみなさんはどういう気持ちで 働いているのですかね.. 私の場合 子どもの送り迎えの関係で8時間拘束は難しい。 それが理由です。 最近、パートでいるのが虚しくなって 仕事にも気合いが入りません。 ・正社員と同じ業務内容 ・同じことをしていても評価されるのは正社員 ・お金はほしい じゃぁ正社員になればいい!のですが 家庭のためにはパートにならざるをえない。 モチベーションがあがる方法あるよ〜 こうすればいい〜など 意見やアドバイスあればお聞きしたいです!

デイサービスパートママナース

coco

その他の科, ママナース, 介護施設

42023/02/27

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

cocoさんはじめまして。 私もパートでデイサービスで働いています。 理由はcocoさんと一緒です。 業務内容一緒なのに評価されず、正社員ばかりが良い思いをしているようで、虚しくなりますよね。 以前働いていたときは、まさにそんな感じでした。 私の今の職場は、管理者以外は全員パートです。なので、いいチームワークでお互いを補いながらできています。 極論になってしまうかもしれませんが、環境を変えて転職を検討してみるといいかもしれません。 私は転職して良かったです!

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳半の娘がいます。 イヤイヤ期ということもあり、一日中怒っています。 2歳なのにこんなに怒る自分にすごく嫌悪感です。 もっと優しくしてあげたいのに、ついイライラしてしまいます。 大好きなのに、辛いです。

ママナース子どもストレス

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

52023/02/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

思春期女子を育てています。毎日イライラしてて、わたしも毎日怒ってます。 イヤイヤ期なんて忘れてしまうほど笑 でも今思えばそんな一日を大切にすれば良かったなぁ、と後悔ばかりです。 仕事も家事を全部投げ出して、我が子だけみる時間を5分で良いので作ることからはじめましょう。 心に余裕を生ませることですよ!頑張りましょう!

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在育休中ですが、収入も少ないので隙間時間で副職したいと思っています。 副職をされている方いますか? またどんな副職か、どのくらい稼がれているかなど 教えて頂きたいです!

育休ママナース子ども

さくら

整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

62023/02/20

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

お子さんが小さいと、家を1日開けるのは難しいでしょうか...? 私は通常の副業として、 単発でベネッセグループなどの老人ホームのバイトに行ったり、たまにある検診の求人、医療翻訳のバイトに行っています。 1番頻度が多くて仕事日も選びやすいのでベネッセには良く行きますが、時給1800〜2500円/8時間 くらいだったかと思います。 月2,3回入れば、5万はいきます。 在宅ワークを探し始めてはいるのですが、なかなか割のいいものに出会えなくていつも働きに出ています😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳半の娘がいます。 そろそろ習い事も考えていきたいと思ってるところです。 同年代でも上のお子さんでも、おすすめの習い事があれば教えてください! 4歳くらいでピアノは習おうかなと考えているところですが、もっと早い方がいいのかな?

ママナース子ども勉強

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

52023/02/22

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

こんばんは。 ピアノいいですよね! そのほかには、プールはいかがでしょう? 息子は5歳からプールを習ったのですが、水に慣れるきっかけにもなりますし、あっという間に泳げるようになってびっくりです。 娘は、やりたがらなかったのでプールは習わなかったのですが、小学校に入ってからも苦手意識強く、ワンシーズンで3回くらいしか授業もないので、全然泳げないです。 身体も強くなるっていいますし、おすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おつかれさまです いよいよ5月にはコロナが5類に引き下げになりますが… うちの病院はまだまだ病院はゼロコロナだそうで、しばらくは今と同じようなゾーニング、感染対策をするみたいです… 旅行や外食も行くなとは言わないけど、医療従事者としての自覚を持って行動してくださいと病院からお達しがでて、ここ3年ほどはおとなしく静かに暮らしています(´・ω・`) みなさんの職場はどうですか?旅行とかいってますか?5類になったら行きますか? こんなに我慢して、家族も我慢させているのに、コロナで入院してくるの、ワクチン打ってない人とか、旅行帰りとか宴会した人とかで、やり切れない気持ちでいっぱいです…

コロナ家族ママナース

迷走ナース

内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

22023/02/25

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

こんにちは! 私は今育休中なのですが、夫は医療従事者として働いている者です。 夫はコロナを家に持ち込まないか、また職場に持ち込まないかとても不安に思いながらこの3年仕事をしていて、旅行は人混みを避けるため自家用車で行けるところしか行っていないし、土日はどこも混雑するのであまり外に出ていません。 夫はもちろん私も子どもも静かに暮らしていて、外食したいなぁと思ったり、子どにももっとお友達とたくさん遊ばせたいなと思ったり。 そんな状況でコロナの患者さんを看るのはやりきれないですよね…現場の方々には頭が上がりません。 5類になっても我が家はすぐには今の生活は変わらないかねぇと話しています。不安な気持ちがあるからです。 やりきれない気持ちをシェアしながら、ストレスになりすぎないように過ごしていきたいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の体のメンテナンスについて 看護師は日々とても忙しく、心身共に疲れると思います。 またお子さんがいたらなおのこと。 皆さんはご自身のメンテナンスや運動などはどうしてますか? 私は運転しようと思いつつ、数年…たちました

訪問看護ママナースメンタル

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

42023/02/26

ぴっぴ

消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期

私が前に預けていた職場の保育園は、仕事の間以外は預かりなしなので、休日はずっと子供と一緒でした😣 確実に同じ時間帯を確保できる訳ではないので、運動はなかなか習慣にできずほぼ諦めていますが、独身の頃から月に2回くらいエステに行ってます。 その時は夫に子供をお願いしてるので、リフレッシュの時間にしようと思って通っています。 たまーに子供が早く寝た時や深夜思い立った時に取り憑かれたようにお菓子やパンを焼いています…😂

回答をもっと見る

子育て・家庭

パートで最近働き始めました。 実母と去年から同居も始めました。まだ入りたてなので会話の中で家庭の話になりやすく、隠すのもどうなぁと思い母と同居していることや家事などもほとんど手伝ってもらったりしていることを話してます。 しかし、同居なのにパートだったり、いい年して親に甘えてるとか思われてるのかなぁとふと思ってしまいます。 先日も子ども(保育園児が3人います。)がインフルとなり全員に移ってしまったため、1週間休ませてもらいました。 でも自分は元気だったので実母に預けて仕事に行くべきだったのか、でも実母も高齢者ですし、体調不良の子を全員見るのも現実問題厳しいと思います。 これから上の子も小学生になったり、休む事も多くなると思いパートを選びました。 やはり親と同居してて、パートだと正社でもっと働ける環境ではあるので働けよ!とかって思いますかね? 家庭事情を話してしまってる私も私ですが、ご意見頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

パートママナース子ども

はむぽこ

内科, ママナース, 慢性期

32023/02/19

ぐりーん

呼吸器科, ICU, HCU, 病棟, 大学病院

お疲れさまです 特に思わないですよ 収入に問題が無いのであれば構わないと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年の9月頃に職場復帰をする予定ですが、 このまま病棟勤務を続けていくか悩んでいます。 当たり前に残業はあるし、日曜や祝日出勤もあり 家族との時間がしっかりとれるのか不安です。 今後は日勤のみ、日祝はできるだけ休日を頂ける職場を検討しています。 子供が好きなので保育園看護師や小児科クリニック等を検討していますが、他にも「この職場おすすめだよ!」という所がありましたら教えてください。

ママナース子ども正看護師

さくら

整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

62023/02/24

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。私は現在病棟で時短勤務しています。基本土日祝はお休みと残業もあまりない様に配慮はしてくれていますが、時々残業になることも、、、そして時短になると給料はとんでもなく下がります。ただ、保育園が決まるとしばらく申請した職場で働かないといけない縛りもあったりします。しばらく復職してみて検討したり、同時進行で転職活動もいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ご自身の理想の看護師はどんな看護師か教えてください。 色々な看護師がいていいと思ってます。 皆さんの看護感を聞いて、自分はどうなのか新たに考えたいと思いましたので質問しました( ¨̮ ) よろしくお願いします。

訪問看護ママナース病棟

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

42023/02/24

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私は「思いやりのある看護」を大切にしています。患者さんやご家族の立場にたって考えられる看護師でいたいです。また一緒に働く人達を大切にできる看護師でいたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中なのですが、転職してしばらく経ったら妊娠して産休に入りたいなと考えています。 子供を産んだあと復帰して、長く続けられる職場を探したいです。そこで、ご質問です。 ①育休から復帰後も子育てしながら仕事を続けられている方は、どこで働いていますか? (病棟の時短/クリニック/訪問看護/美容クリニック/検診センター/など) ②その職場で子育てしやすい理由はなんですか? 以上2点、教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします!

産休育休ママナース

みかん

外科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

42023/02/23

てん

その他の科, ママナース, 介護施設

①子育てと仕事を両立したくて、私はデイサービスを選びました。 ②理由は2つありまして、1つは日勤のみの勤務だからです。 夜勤やオンコール体制も経験しているのですが、両立を考えると私には難しかったです。 また、日曜日や年末年始は固定で休めるので、子供といる時間も作れています。 デイサービスの看護師おすすめですよー!

回答をもっと見る

看護・お仕事

いままで循環器とはあまり縁がなく基本的な心電図が読める程度でやってきたのですが循環器のクリニックに勤務することとなりました。 テキストで勉強しなおしてますが心電図がとても苦手で中々上手く解読できません。 なにかコツがあれば教えていただけないでしょうか??

心電図ママナースクリニック

Choi

内科, 外科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院, 大学病院

62023/02/21

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

心電図の勉強、テキストだと分かりにくいですよね。やはり実際波形が動いているところを見ながらの方が理解しやすいです。YouTubeでたくさん動画がアップされているので是非見てみてください。基礎から十分学べます!

回答をもっと見る

52

話題のお悩み相談

キャリア・転職

管理職をしていますが、年度末になると退職者が増え人員不足になることが毎年あります。クリニックにとっても退職希望者にもプラスにならないと思うので引き留めることはほとんどしません。ただどうしてもクリニックが回らなくなってしまう時があるので辞める時期をずらしてもらうことも、、そんな時どのようにお伝えしていますか?

退職クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

62025/01/31

ちーと

その他の科, 訪問看護

平社員の立場として、この時期に退職者が被っているからズラせないかお願いされた方がいいです😌

回答をもっと見る

キャリア・転職

内定後、キャンセルされた方いますか?

パート転職病院

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

22025/01/31

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

内定の辞退は珍しいことではないと思いますが、内定承諾後の辞退は余程の事情がないとするべきではないのかな、と思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年以内に転職を考えています。義父の食事の用意や、平日の夜にも子どもの習い事の送り迎え等があり、残業ができないので正職員だと時間的に働ける場所が限られています。今の職場は融通がきくので、用事で少し早退とかも目をつぶってくますが、そのような所はなかなか無いと思うので…。パートも視野に入れていますが、皆さんだったらどちらを選びますか?

ママナース転職正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

02025/01/31

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

402票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

508票・2025/02/07

あるたまにある全くないその他(コメントで教えてください)

546票・2025/02/06

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

584票・2025/02/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.