産後の働き方について教えて下さい!

ぱぱいや鈴木

外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

二次救急→3年(他の病院を知りたく退職、休みも少なかった) 耳鼻科→1ヶ月(思ってたのと違いパニック気味に) 二次救急→1年(人間関係で悩み適応障害に) →派遣事務で一年半(妊娠で契約終了)、現在5ヶ月の子供を育てています。 28歳ですが見ての通り職務経歴ボロボロです🥲 事務の派遣に行ってみて、やはり看護の方がやりがいもあり再度看護師として働きたいと思っています。 2人目は2歳差で考えていて働くつもりはなかったのですが、やはりブランクがどんどん長くなるのが不安です。 元々要領も良いほうではなく、 育児➕仕事だと沢山なってしまいそうで… 皆さんの産後の働き方について教えてほしいです。 •勤務形態(パート、フルタイム?) •病院、施設、訪看? •入職を決めた決め手 •育児、家庭、仕事を回す上での心構え等… •こういう所なら子有りでも働きやすいよ等 ご意見お待ちしております!

2023/10/10

3件の回答

回答する

質問主

ご意見ありがとうございます! おお!プロフィールのお子さんですかね?可愛いです!😍 透析、残業ないんですね🤔子育て中の人多そう🤔 在宅の求人は初めて知りました!調べてみます!ありがとうございます🥺

2023/10/10

回答をもっと見る


「ママナース」のお悩み相談

キャリア・転職

看護師から他の職業に転職したかたいますか? 私は看護をしていると、どうしても仕事優先になってしまうので家庭に影響してしまいます。 同じような方で転職経験がある方いらっしゃいますか?

ママナース転職

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

222023/11/21

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

製薬会社のコールセンター で働いています。 基本資料を持ち帰ることができないので家で勉強する必要もないしおすすめです。 また、座り仕事なので体も楽です!

回答をもっと見る

お金・給料

看護師歴10年目のママナースです。 現役で働いてるママさんナースに質問です。 お給料はどれくらいですか?? 単刀直入すぎてすみません!

給料ママナースクリニック

そふとくりーむ

外科, 呼吸器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期

142023/05/21

あさこ

精神科, ママナース, 病棟

11年目です。精神科、夜勤なしフル勤務で手取り17万です。少ない。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務お疲れ様です! 現在5年目の病棟勤務の看護師です。 一人プリセプティの指導中なんですが、その子がメンタルダウンしてしまい病棟に来ても毎日1回は泣いてしまい、 その度にちょっと話を聞いています。 もうそんなことが1週間以上続いているので、 私は本人を気遣い1日、2日でもリフレッシュを目的として 休むのはどうかと提案しました。 ですが、私の上司は私とは意見が真逆で 休んだら来れなくなるかもしれない。だから休まず来ることも大事と話したそうです。 上司の言うことですし、考え方は人それぞれなので、 本人次第ということになったのですが、 本人も私と上司の板挟みになったようで、それもまた悩ませてしまったかなと悩んでいます。 皆さんならどうしますか? ご意見聞ければと思います。

モチベーションママナースメンタル

みるくてぃー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

52024/03/07

やまださん

プリセプター, 病棟, 慢性期, 終末期

日々の新人指導おつかれさまです 私の病棟では昨年度の新卒さんはメンタル病んでしまい長期離脱してそのまま退職されました。最初はコロナ罹患から来づらくなったのかと思っていましたがそれもそうでしたが休みすぎて同期の子と差がついてしまった(私たちが思うほどの差)と思って来れなくなってしまったようです。 休みすぎるのは来にくくなる要因であるのは確かだと思いますが、ちゃんと来ててもメンタルブレイクする人はいると思うので無理はせずに休める環境にあるなら休むべきだと思います。そして、休み明けに周りの上司が陰でコソコソしないのは1番大事なことだと思います。同期の新卒さんにも感じさせないような対応は上司としては当たり前のことだと思うので、休むことは間違いではないと思います。 私が新卒さんに言っているのは「会社は誰かの代わりが効くし、1日、2日休んでもあなたにとっては自分自身の体調が1番大事なんだから遠慮せずに休みなさい」と言っています。ぶっきらぼうかも知れませんが無理せずに休んでいいんだよってことが伝わればいいと思います。 新人さんのメンタルがいい方向になって、みるくてぃーさんの想いが伝わるのを願っています!

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

病棟勤務 戦力外通告されました。 皆さんならどうしますか? 2年目です。1年目はゆるい部署にいましたが、人間関係が原因で2年目から脳外科・神経内科に異動しました。異動してからの人間関係は良好です。 ですが、異動してから薬剤に関するインシデントを4件ほど起こし、優先順位や多重課題ができていないのでは?という方が浮き彫りになり師長や主任に『複数受け持ち任せられない』『一人を持って看護のつながりを持って』ということで受け持ち1人になりました。 複数受け持ちに戻るよう、1ヶ月間1年目のように勉強したりと業務に臨んできました。 そして最近師長さんに『君は病棟勤務よりも外来とか健診センターとかのほうがいいのでは?ウチの部署もスタッフが足りないから育てる余裕が足りない。前向きに捉えて看護師はいろんな働き方あるよ』と部署は決まってませんが、異動確定となりました。 インシデントを多発したことや情報収集ができていなかったり、看護のつながりが無かったことは自分でも反省していますし、今後成長させていきたいなと思っています。 ですが、ここまで頑に病棟勤務を否定されて正直納得出来ていないです。 他の先輩にも何人か相談しましたが『ぶっちゃけそこまでするかな?』『自分ならそこまでされたら辞めるよ』とのこと。 師長さんの言ってることも確かに理解できますが 私も、正直あまり健診センターや外来にはあまり魅力を感じてないですし、病棟での臨床経験を積んで学んでいきたいと気持ちがあります。 ・転職する ・とりあえず外来や健診センターで我慢する 皆さんなら今後どうしますか?参考にさせ下さい。

インシデント2年目退職

まー

新人ナース, 神経内科, 脳神経外科

232020/09/25

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

こんにちは、お疲れさまです。 まーさんがどうしたいかが1番大事なポイントではないかと思います。 上司がどのような気持ちで提案されたかは分かりませんが、ケアややることが多くて忙しくても、人間関係は良好でも、どうしても自分に合わない部署や病院ってあるかと思います。 外来や検診センターは、また病棟とは全然違う業務になるので、病棟での臨床経験を積みたい気持ちがあるのであれば、ご自身に合った病棟への異動か転職がいいのではないかなと…大きな病院だとどうしても異動で行きたくない場所に行かされてしまうものですが(>_<) 病院も規模やいろいろ取り組んでいることが違うので、探してみるとおもしろいですよ。ただ、転職するなら3年は基礎をつけてもいいのかなと思います。中途採用は即戦力を期待されます。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ママナースさんって、どこで働かれてますか? 病院だと…やはり、20時ぐらいまで勤務があって…保育園のお迎えが間に合わないことが多くて… みなさんの意見聞かせていただきたいです!

保育園ママナース病院

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

182020/01/31

アル

ママナース, 検診・健診

はじめまして。 私は総合病院勤務でしたが、次の4月から検診施設へと転職することにしました☺️ 5時までで残業なし、夜勤なしなので働きやすくなりそうです☺️お子さん小さいと悩みますよね😢

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

5年目看護師です。わたしはただ手に職をつけたいとの理由でこの職業につきましたが、看護師としてやりたいことなどあまり考えたことがなく、ただ言われたことをやっているような日々に感じます。目標ややりがいもなく、"業務"として続けてしまっています。 みなさんはどういったきっかけで看護師を目指したり、今の科についていたりしますか? そもそもこんなこと考えながら仕事してるのも変ですかね…笑

5年目やりがい

掛上

その他の科, 病棟

192018/11/23

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

日々の業務お疲れ様です!私は、交通事故にあったとき、看護師さんの対応がとても優しくて看護師の仕事ってありかもって思い、さらに、アパレルやカフェの仕事をしてみたくてなんかあったときの保険で看護師の免許をとり、さらに保険で養護教諭と保健師もとりました笑 結局看護師しかしてません。スタバで働きたいです!笑

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

総合病院の急性期病棟で務めています。 毎日の認知症患者への対応や、テキトウ医者、無意味な委員会や勉強会がいやで退職を考えています。 今回の退職を機に、ずっとやりたかった産婦人科、不妊治療のクリニックを探しています。 クリニックで務めたことがないため、メリット、デメリットがあれば参考にしたいです。

クリニック転職病棟

ぱん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

32024/05/09

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

4月から初めてクリニックで勤務しています。 わたしは病院の仕事自体は嫌いじゃなかったのですが夜勤をしたくなくて転職しました。 しかし、不機嫌で横柄な医者と丸1日同じ空間にいるのは想像以上にストレスが溜まります。 患者の前で怒鳴られ忙しくても暇でも常に機嫌が悪く看護師に八つ当たり。 給料は病院と同じくらいのなので夜勤やらない分いいのかもしれないですがこんなだったら夜勤するほうがマシなので早々に退職しようか悩んでます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外の転職についてです。ずっと病院という狭いコミュニティで働いていることに不安(世間を知らないのではないかという不安)にかられることはないですか?一般企業などの転職を経験された方、また転職を考えている方はいらっしゃいますか?

転職病院

SakiF

呼吸器科, 離職中

22024/05/09

ももか

内科, ママナース

はじめまして😊 全く看護師が関係ないことはないのですが、私も病院で勤めたあとに産業保健師として一般企業に転職したことがります。 転職した当初は一般的なビジネスマナーが分からず苦労しました。 社内のメールから電話対応など、敬語や丁寧語の使い方から分からなくて(笑)、一般職の新卒さんたちが参加する社内のビジネスマナー研修に一緒に参加させてもらって勉強しました。 病院で勤めていた時の常識が通用しないので電話が鳴る度にドキドキ(笑) でもその時の経験があったからこそ、一般社会の常識も学べて私は良い経験が出来たと思っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学校3年生です。皆さんの周りの人で、模試で常にA判定で本番の国試に落ちた人はいますか??

国家試験

みきゃん!

学生

22024/05/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

フリー業務のスタッフが実施します看護助手さんが実施しますスタッフ全員で実施します受け持ち看護師が実施します環境整備がありませんその他(コメントで教えて下さい)

494票・2024/05/16

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えてください)

599票・2024/05/15

好き(得意)です🥰嫌い(苦手)です😅正直、どちらでも…👀その他(コメントで教えてください)

623票・2024/05/14

最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな仕事でしたが…その他(コメントで教えて下さい)

653票・2024/05/13
©2022 MEDLEY, INC.