ママナース」のお悩み相談(21ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

601-630/2885件
キャリア・転職

看護師してて、出産してから 助産師目指した方いますか? 自分の出産を通して助産師になりたいと思うようになりました。 子育てしながら1年学校に通う必要があるけれど 同じ様な方はお子様が、何歳くらいになってから 学校に通い始めたのでしょうか? また、金銭面等はどうしていましたか? 教えて下さい🙇‍♀️

ママナース勉強転職

しー

病棟, 脳神経外科

22024/07/18

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

回答ではないのですが、素敵です🥹出産して、助産師さんのすごさをほんとーーに感じました。ぜひ、頑張ってください。応援しています!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚して半年経ちました。 もともと旦那に貯金がないことも知っていましたし、お互い働いてこれから貯金していこうね。と話しあっていたので貯金ないまま彼と結婚しました。 しかしこの前旦那のクレジット明細を見たところ、携帯ゲームに5000円ほど課金していたのを発見しました。 私はこれに対して怒りをぶつけると、『自由がない。』『他にも節制してるのに少しはいいだろ。そこまで監視するな。』と逆ギレされました。 結婚式はこれからなのでお金がかかりますし、自分でもあまり我慢して生きるのは嫌ですが、私は将来のために仕方ないと節約してます。 結婚するパートナーはもう少し見極めてしたほうが良買ったなと思いました。 結婚した方にお聞きします。 お小遣い制の方が良いですか?貯金別の方がいいですか? どのようにしたらお金関係で喧嘩がなくなるのでしょうか。

貯金旦那結婚

あっちゃん

内科, 病棟, 一般病院

82023/03/01

cocoa

救急科, 一般病院

私も旦那の貯金が少ないです。 稼ぎも少なかったです。 でも、子どもを妊娠したと知ってからは、旦那は給料がいいところに転職しました。 無駄遣いは多くありました。 でも、お金で私も縛られたくなかったので、お小遣い制にはしてなかったです。 最近、家を建てたいと思った時にローンの返済額を考えたときに、旦那はやばいと思ったようで、最近は一緒に節約を始めました。 理想の家はローンの返済が難しそうと思い、諦めかけてます。 結婚相手は医者の方が良かったのかなと思ってしまいます。 でも、旦那のいいところは優しいところ気がきくところ、家事を頑張ってるところがいいな、大好きだなと思ったので結婚しました。 経済的に幸せがいいのか、心が幸せがいいのか分からなくなってしまいました。 よく考え、心が幸せが一番いいと思ったので、最近はお金の勉強して節約しようと思ってます。お小遣い制にしようかと思ってます。 お金関係で喧嘩しない方が難しいのではないかと思ってしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供が小学校にあがってもフルタイムで病棟勤務をしているママナースさんはいますか?? 私は新卒から勤める総合病院に11年目になります。結婚、出産を経て4歳、2歳の子供ふたりを育てながら時短勤務をしています。通勤に車で1時間かかりますがひとりで長時間運転するのも苦でないのでずっと続けています。給料もいいので子供が小学校にあがってもフルタイムで働きたいと思いますが、子供が小学校にあがったらフルタイムでしかも通勤1時間は無謀でしょうか??

結婚総合病院給料

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52021/01/09

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私は子どもが小学生になってもフルタイムでずっと働いていますよ。 通勤時間も同じくらいです。 一番大事なのは、入学予定の小学生に学童があるか、何時までか、土日はどうか?と、あなたの周りのサポート状況によりけりなので一概には言えないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は大学時代、保健師資格取得コースに受からず、看護師の資格しかもっていません。 20代後半で、子育て中ですが、保健師の資格がやっぱり欲しいなあと最近また思い始めました。 そこで伺いたいことが2点あります。 ・子育てしながら、保健師養成学校(1年)or保健師資格の取れる大学院に通えるのか ・行政の保健師募集は年齢制限あるが、20代後半で保健師取得する意義はあるのか みなさんどうお考えでしょうか?

大学院保健師ママナース

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

32023/03/16

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

保健師資格持っています。 私の頃は大学で必修だったのでとれましたが、実際全く必要なかったと思っています。 保健師の求人はあまり多くなくて、たまに単発バイトで健康診断の保健指導や、行政の健康診断のお手伝いとかあります。 コロナだったら電話対応とかありましたが、もう下火かと..... 保健センターや保健所に勤めるとなると公務員試験となり枠が狭くて合格率めっちゃ低いですし、産業保健師となると企業に数人の枠になるり責任が重いのでお子様をお持ちであると採用が厳しくなるかもです。 包括支援センターでもいいですが全然看護師でも募集しています。 子育てしながらの勉強と実習も、とても大変だと思います。 せっかくなら保健師を取るよりも、看護師の中で専門や認定など極めた何かを持っていた方がこれからの時代は使えるのではないかなぁと思っています。 子育て中でもキャリアは逃したくない気持ち、とてもよくわかります!!応援しています!

回答をもっと見る

看護学生・国試

子育てしやすい環境であることを面接で伝えるのは良いイメージがないのでしょうか? それがメインで話すわけではないですが、それもあって希望することを伝えるのは良くないですか? 社会人からの看護学生です。学童期と幼児期の子供が2人います。 教員に言われてそう言うものなのか気になりました。

面接入職ママナース

まめ

学生

22024/07/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

あえて面接で言う必要はないので、聞かれてからで良いかと思いますけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、2歳の子供がいて急性期病棟で日勤のみ(9時〜17時)で働いています。残業も少しだけあります。 自宅から勤務先が1時間ほどで、平日子供と関わる時間が3時間程度になります。 子供のためと働いていますが、手取りは21万円程… 子供との時間をもっと増やすために転職をするべきでは無いかと悩んでいます… ママさんナースの方はどのような所で働いていますか? 自宅から近い、お給料が良い、休みが取りやすいなど些細なことでも教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします!

給料ママナース子ども

かめ

内科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー

22024/07/13

とんとん

その他の科, ママナース, 離職中, 派遣

子育てしながらのお仕事、お疲れ様です。 今は仕事から離れているのですが、長男が小さい頃クリニックで働いていました。 通勤時間は40分程。クリニックは20時頃まで勤務だったのですが、子供が生まれてからは無理言って17時迄にしてもらいました。 それでも、保育園が18時までだったのでいつも18時ギリギリで、長男は最後の1人で待ってました。 土曜日も勤務で一日中一緒にいられるのは日曜日のみでした。 それでも病棟勤務していた時より大分体は楽でありがたかったです。 それに休みも取りやすく、保育園の行事には全て参加できました。 ご自宅近くで看護師が複数いるクリニックがあればお勧めなんじゃないかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今は子育て専念中ですが、今後も看護師として働く際に以前働いていた放課後等デイサービスもまたありかなと思ってはいるのですが、その時は常駐看護師は1.2名でバラバラで、1名だけだった場合子供の風邪などで休むのが申し訳なくなるかなぁと思ってます。看護師の人数が常に1人や2人など少ない場所でのママナースは働くの難しいでしょうか、、、

モチベーションママナース子ども

いぬ

内科, 消化器内科, 整形外科, ICU, 離職中

22024/07/14

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

デイサービスで働いていました。 私が働いていた職場は医療ケアが必要な方はおらず家族の急病など急なお休みも特に何か言われず働きやすかったです。 良い職場が見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務している看護師歴10年ちょっとのパート看護師です。 最近救急から異動してきました。 病棟は若い方がおおいので、私は平均年齢を上げている分類です。 パートタイムなこともあり、受け持ちはありません。 仕事内容としては ・人工呼吸器などがついていたりバイタル不安定な患者などの検査搬送 ・処置介助(CV挿入、ルンバール、VAC交換など) ・血管確保困難な人の採血、ルート確保、血液培養採取 ・医療処置が必要な患者の入浴介助 ・IC同席 ・受け持ちの手があいてないときの透析だし、オペ出し、カテ出し ・清拭、食事介助、口腔ケア、退院転院準備、 ・ナースコール対応 ・新人看護師の処置の見守り などなど… 受け持ちが他の対応で手が空いていないときにそれを補助したり、経験が少ないスタッフのお手伝いをしています。 すごく助かっているという話を聞いて安心している反面、若い方々にはもっと頼ってほしいなというのが本音です😭 私から声をかけて初めて依頼してくれる方も多いです。 経験年数が長い先輩には依頼しにくいですよね… 依頼しやすい雰囲気を作るにはもう少し時間をかけて関係性を作ったほうがいいかとは思っています。 前置きが長くなってしまいました。 話しかけやすい(仕事を依頼しやすい)先輩看護師像があれば教えていただきたいです(^^)

ママナース正看護師病棟

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

12024/07/05

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

おつかれ様です。 基本笑顔で話し方が柔らかい誰に対しても敬語を使う先輩がいますがとても話しかけやすいです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何せ、1回目の試験。 過去問もなく、ボーダーラインもわからず。 慣れないオンラインでの試験。自信なかったけど… 合格いただきました。 一安心。

訪看モチベーション訪問看護

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

22024/07/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 また合格おめでとうございます。 私も色々資格を取りたいと思っているのですが… 前のアルバイト先でも言い続けていたのですが、ついに取らせてもらえず…。 今も言い続けてますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースでお子さんが一人っ子の方! どこでどのような働き方をしてますか?

ママナース正看護師

かーちゃん

整形外科, その他の科, ママナース, NICU

12024/07/11

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

1歳の子が1人います! 今現在は、新卒からいる急性期病院の病棟で、時短で働いています! が、子どもが2歳になると夜勤が始まるため、それまでに転職を考えています! けど転職先もなかなか難しいですね…場所もですが、正社員かパートかでも迷っています。 かーちゃんさんはどんな働き方をされてますか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

小学生の子どもが2人おります。下の子が出来が非常に悪く…心配し、はじめは公文に行かせました。しかし、公文でも公文に、たどり着けば寝ている状態。上の子はしっかりとやっていたのですが、下の子は寝てたので先生に連れて帰ってもらうように言われる始末…と言うことで冬の夜道も怖いため退会しました。 その後、通信学習講座を開始。家では、やらないですよね…。上の子も公文を、辞めたのですが、家でもやはり、ちゃんと、やります。ので、心配ないのですが…。 下が成績も悪く…一学期は、怪我祭りで、熱傷に始まり…利き手の骨折…。成績は見れたもんじゃありませんでした。と、言うわけで個人指導塾へ行かせることにしました。夕方からの開始で、冬になれば真っ暗な道を帰ってくることになります。公文よりも断然遠いところにあるため、不安でしかありません… が、このままでは遅れは全くもって取り戻せないことは目に見えているので…。 週1回だけですが、不安でしかない日ができます。何とか夏の間に道も覚えて、行くことになれるように、そして、目的の成績が普通レベルまで戻ってくるように😓 子育てはどこまでも不安でしかないですが、やるしかない…ので進もうと思います。 仕事があるので送迎ができない揺れ動く親心ですが…。それも乗り越えて強くなってほしい✊頑張れ!我が子!

クリニックママナース子ども

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

22024/07/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちのことかと思いました! 家庭教師も、おすすめですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

臨床1年未満、訪問看護か検診センターどちらがいいと思いますか?

訪問看護ママナース正看護師

りんご

新人ナース

12024/07/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

検診センター!

回答をもっと見る

お金・給料

5月から育短で働いています。 9:00〜16:00です。 日勤のみですが、ボーナス出ないことあるんでしょうか笑。 育短だから仕方ないのでしょうか

ボーナスママナース正看護師

ママナース, 病棟, 回復期

22024/07/11

限界看護師

病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

貴方が常勤かパートかにもよりますが、常勤ならば絶対に出るはずです。 また、5月まで産休、育休で休まれていたら、12月のボーナスに5月からの分が入って支給されることもあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育園看護師をしたいと思い、転職活動しています。 子育て中で保育園の送り迎えがあるため時間固定で働きたいのですが、求人サイトを見ると固定時間になってるのに、問い合わせするとシフト時間勤務でと言われてしまい、なかなか条件に合う園が見つかりません。 保育園の求人はどこもそんな感じなのでしょうか?

シフト求人保育園

ゆーちゃん

HCU, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU

72024/05/16

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

保育園の開園している時間にもよりますが、大体10時間近く空いていると思うので(延長あるともっと長いです。)、どうしてもシフト制になると思います。看護師といっても結局人員配置的な問題で保育要員となるため、固定はなかなか難しいのではないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

産後数年経ったのに、産後ボケ時々出る😮‍💨 後から考えたらしとけばよかったとか、後から後からどんどん出てくる〜もう嫌💦

ママナース

GUMI

ママナース

12024/07/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

産後ボケちゃいます。年齢相当のボケです。40過ぎるともっときます、

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニック勤務で土曜日休みにしてる方いますか? パートですか?

クリニックママナース

みかん

内科, 外来, 一般病院

22024/07/04

まなみこ

内科, クリニック

私は土曜日隔週で出勤していますが、他の方は一名土曜日全く出勤されていません。その方はパートです! 土曜日私も出たくないのですが、土曜日必須条件のところが多いですよね。。 土曜日勤務が難しいようであれば、面接時に強めに言っておいたほうがいいですよ!入ってからお願いされるパターンもあるので💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

4歳、1歳の子供がいます 臨床から美容ナースに転職した方に質問です。 看護師以外の資格は取りましたか? インスタでは、日本化粧品検定や化粧品成分検定などが書いてありました!

クリニックママナース転職

ママナース, 病棟, 回復期

42024/07/04

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

化粧品検定を受けようと思いつつ、受ける前に転職したので特に資格取得はしませんでした!少し有利になるのかな?とは思いますが、なにより面接が大事です!

回答をもっと見る

お金・給料

結婚して子どもが2人いるママナースです 子どもたちがよく食べる子たちなので今のこの物価高や時短で低所得なのがとてもキツイです… オススメのお金の増やし方や節約方法があれば教えていただきたいです 株とか投資とかたくさん方法があると思うのですがどれを優先的に実践したらいいか迷っていて…

副業給料ママナース

ましまろ

ママナース, 病棟, 慢性期

32024/07/09

せいな

精神科, 病棟

私も結婚してから貯金に回る額が減ってしまい困ってます。 なので少しでも足しになるので、メルカリで要らないものを売ったり、クラウドワークスでアンケートを答えたりわずかな隙間時間をお金に買えています!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年の1月ごろから看護職に復帰する予定です。 皆さんは何をきっかけに今の職場を選びましたか?またそこで働いていて感じるやりがいがあれば、教えていただきたいです。 看護は好きなのですが、重労働だったり、人間関係だったり、嫌な面が思い出されて、なかなか就活が進みません。。。

就活やりがいママナース

はる

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 大学病院

22024/07/06

きい

救急科, ICU, 大学病院

こんにちは。 私は、集中治療や救急医療を学びたかったので、今の職場を選びました。 侵襲的な状態の方、重症な方が対象で、挿管されていて意志疎通が図れない方が多いですので、モニターや機器の数値、表情、様々なスケールから、患者さんの身体からの訴えをアセスメントして読み取ることが難しく、また面白さを感じています。薬剤や体位変換が与える患者への影響も大きいので、ケア1つするにも、どうすれば患者さんが1番しんどくない状態でできるかを考えて、うまく調節しながら安楽なケアを提供できた時はやはり嬉しいです。また、受け持ちが1~2人のため、自分が思う看護を丁寧にできること、重症患者の点滴が1つずつ減っていくなど回復が目に見えることは、とてもやりがいがあります。 はるさんと同じく、看護に魅力を感じている部分が大きいです😊 仰るように、重労働、人間関係など、全く嫌な部分がない訳ではないですが、患者さんを1日守り切ったという達成感と、患者さんの回復を見れた時の嬉しさは、やはり他の経験と変えられないなぁと思います。連休中はもちろん楽しいのですが、ただ休むよりも、仕事を乗り越えた後にやってくるお休み、美味しいご飯は、何倍にも幸せに感じられます。看護の楽しさを含めても、何だかんだ やりがいの部分が大きくてやめられないかな~と思うこの頃です😌 はるさんにとって、良い職場とご縁がありますように!

回答をもっと見る

子育て・家庭

今月で仕事を退職します。今は急性期の病棟勤務です。後1ヶ月で退職なのですが子供が利き手を骨折してしまいお休みをいただいてます。休みの理由は小学校2年生で学校への送り迎えなどあり常勤での勤務が難しくなってしまいました。有給を使いたい旨は伝えましたが、退職日の変更が難しい為欠勤扱いになると言われました。まあ休みが貰えてるだけ良いとは思うのですが、小学生の子供の為に欠勤するのはおかしいですか?

ママナース子ども

苺飴

内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 脳神経外科

32024/05/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

おかしくないです。 そもそも欠勤がありえないですよー。 子の介護休暇とかないんですか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮膚科と美容皮膚科で働いてる方いますか? 仕事内容はどうですか?

皮膚科クリニックママナース

みかん

内科, 外来, 一般病院

12024/07/06

りんりん

その他の科, クリニック

美容皮膚科で働いております。仕事内容はクリニックによって違いますが、まずは美容クリニックのためレーザー治療や脱毛、医療ハイフやピーリングなどさまざまな施術を担当し、記録の記載。その他は病院と違って看護師でもクリニックの掃除をしたり、空き時間ではSNS投稿をすることもしばしば。完全予約制のためそこまで多重業務に悩まされることもありません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの発熱で仕事を休みました。 翌日も保育園に行けないだろうと予測される状況(解熱後24時間は登園不可と決まっている、夕方になっても解熱していない、咳が酷いなど)の時、前日に、「明日もお休みさせてほしい」と連絡するのは非常識でしょうか。 当日朝まで子どもの状態を見て「やっぱり今日も保育園に行けないのでお休みさせてください」と当日朝に連絡するべきでしょうか。 解熱後24時間登園不可と保育園で決まっている場合、翌日も休むことは確定しているため前日連絡するべきでしょうか。

ママナース急性期人間関係

abc.

内科, 外科, 病棟

22024/04/23

はる

ママナース

翌日も保育園に行けないと分かっている場合は電話連絡していましたよ。その方が勤務調整できるので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースさんに質問です。 子どもを保育園に通わせながら働くにはどんな職場が最適ですか? 現在育休中で、有料老人ホームに復帰予定なのですが年間休日が109日と少なめで、復帰後転職しようか悩んでいます。 先輩ママさん教えてください🙇🏻‍♀️

ママナース

ゆあ

その他の科, 介護施設

12024/07/02

みや

その他の科, ママナース

訪問看護師は時間も融通きくし急な休み早退や遅刻や中抜けもしやすく良いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師として勤務してる方いますか? 何度か求人を見て応募しようとしていましたが、運動会など被ってしまった時は、勤務先を優先してほしいと言われ断念してきました。 もしいらっしゃったら、どんな勤務内容か、やりがいなどありましたら教えてください。

求人保育園やりがい

おまめ

22024/07/05

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

企業型保育園、病児保育園では、土曜日休み、日曜日休み、行事の少ない、小規模園を探す。 業務は、保育補助、消毒、担当の保育、内服介助、下痢、嘔吐時の対応。感染病児の保育、対応、

回答をもっと見る

キャリア・転職

働き方で悩んでいます。どなたかアドバイスをください。 総合病院に勤めて11年目。 産休育休で3年ほど休みました。 1人目産んでからずっと外来なので6年ほど 臨床から離れています。 現在月一で救急外来の手伝いがあるのが苦痛です。 理由は看護技術にブランクがあるのに 戦力として働く不安とストレスです。 あの雰囲気もとても苦手です。 日々の外来業務は好きで 子育て中なのでカレンダー通りの休みも 大変ありがたいです。 臨時になれば救急外来が免除になりますが、 給料がだいぶ下がります。 でもこのまま外来に居続けることで 自分の中で看護技術が不安で もう病棟には戻る自信もありません。 今のタイミングで転職するか迷っています。 仕事的にはクリニックが良く、 早いうちに仕事を覚えれば自信につながると思います。 旦那は理解があり、パートでもいいと言ってくれます。 が、今の部署の人間関係がよく悩んでいます。 みなさんならこの先どうしますか? まとまりのない文章ですいません🥲

外来ママナース人間関係

みかん

内科, 外来, 一般病院

12024/07/06

ささ

内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

私なら、臨時職員に変更します。後は、企業や、クリニック、施設を探す。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院で働いて11年目になります。 急性期ということで精神的に疲れてきました。 このままいると精神的に潰れてしまいそうなので 転職を考えています。 ママナースにおすすめの働き方は やはりパートとかでしょうか?

パートママナース転職

みかん

内科, 外来, 一般病院

42024/07/05

pillows

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院

パートは気持ちが楽です! その分給料はガクッと減りましたしボーナスは無いに等しいですが… ストレスはかなりなくなってすごく楽になったので、私はおすすめします✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後、看護師の資格も活かしたフリーのお仕事に挑戦してみたいと考えています。同じようにフリーランスでご活躍されている方がいらっしゃいましたらどんなお仕事に活かしているのか教えて頂きたいです。

モチベーションママナース転職

ささぱんだ

その他の科

42024/06/24

おりん

離職中, 脳神経外科

わたしも知りたいです! フリーランスってどんなかんじですか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

シンママの看護師のかたで家を購入されたかた(一軒家でもマンションでも)教えてください! 購入してよかったですか??

ママナース

moka

呼吸器科, 外来

22024/06/28

MamNs

総合診療科, ママナース, クリニック, 外来

友人がシングルで2人子ども連れてマンション買ってました〜👏私じゃないですが💦楽しくやってるみたいです🍀

回答をもっと見る

子育て・家庭

一歳、三歳児育てるママです 現在産婦人科クリニックで外来ナースしてます 来年から総合病院に入職が決まり、フルタイム夜勤ありで働くつもりです 同じ保育園に2人とも預けているのですが 上の子が幼稚園に行きたいと言い出してます 周りの仲のいい子が次々と幼稚園や認可の保育園に転園して行ってるのと、ある先生が怖いから保育園行きたくないと言っている子がうちの子も含めて数名います 現実的に幼稚園は預かり保育をフル活用 職場の24時間保育園を誰も見れない時に使う 実母に協力してもらう をしないと幼稚園なんて絶対無理ですが 預かり保育が7時30分から19時の幼稚園を見つけて 実母も今の保育園よりはその幼稚園に預けた方がいいと協力的です けど保育園や幼稚園の無償化はあるけど預かり保育は有料だし、幼稚園は夏休みや冬休みがあるので無償化なのにかなりお金かかります 実際にフルタイムで預かり保育利用しながら幼稚園行かせてる方はいるのでしょうか? いましたら、スケジュール管理どうされてるのか、料金はどのくらいなのか、家族の協力はどうなのか 教えていただきたいです

ママナース子ども夜勤

かー

産科・婦人科, 外来

32024/06/17

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

・家族の協力はなし ・フル活用 ・長期休みのときのみ2泊くらいで実母にきてもらう(あとは自分が希望を出して休みをもらう) です。 お金は園によって違いますが3才を超えると25,700円を超える分は出さないといけません 預かり保育も園によって金額が違うし、月極とかもあるので一概には言えません 幼稚園は教育の場なので、慎重に選ばなければまた転園になります… 勉強に力を入れているのか、のびのびタイプか、等幼稚園によってカラーが全然違うので 一度見学に行った方が早いと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師6年目 基本給はいくらが妥当ですか??

6年目ママナース正看護師

くらげ

ICU

12024/07/05

カリイ

産科・婦人科, ママナース

病棟前提ですが…クリニックなら18〜20万、規模大きめなら23〜25万 。 クリニックは基本給➕資格手当で、やっと病院の基本給位でしょうか。 夜勤無しじゃ生きていけません😭

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

12025/04/05

辞めたい看護師

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

こちらを参考してはどうでしょうか。勉強会を開いて使用方法や注意点を説明する。 ただし、薬の管理は看護師の役割だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

352票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

495票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

555票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.