ママナース」のお悩み相談(21ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

601-630/2723件
職場・人間関係

時短ではたらいてるママナースの皆さんは何時ー何時の勤務にしていますか?もうすぐ復帰なので悩んでいます😖

ママナース正看護師

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/05/16

ぶひちゃん

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 外来, 神経内科

25歳既婚子供なし外来勤め非常勤看護師です。自分は子供いないので9時〜17時半で働いていますが、お子さんのいるママナースさんは9時〜13時で働いていますね。病棟も同様に9時〜13時勤務されている方がいて、フリー業務とナースコール対応要員として重宝されています。 無理をなさらず、職場復帰頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新しい職場に転職しました。 職場環境に慣れようと、自分からのみんなに「新しく入った〇〇です。よろしくお願いします」と挨拶していました。 移動や新たに新しい職場に行ったら、 自分から挨拶する? ドキドキで自分からは挨拶しない? あなたはどっちですか。

ママナースメンタル新人

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

42024/05/14

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

ちーはーさん初めまして。 私も自分から挨拶するようにしています。挨拶されて嫌な気分になる人はいないので、できるだけ挨拶するようにしています。また、新しい方が来たら自分から挨拶するよう心がけています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

市町村の保健師の方居られますか? 35歳までの採用枠で保健師募集が出たとして、30歳代前半で、かつ看護師しか経験してきていない人が採用されることはありますか?35歳上限といえど、やはり若い方が優先されるのでしょうか。

保健師ママナース

ぼん

ママナース, 離職中

32024/05/15

SakiF

呼吸器科, 離職中

看護師しかしていなくて市町村の保健師に転職した方いましたよ!確かに未経験だと若い方が有利な気はしますね。。 新しい仕事への適応力とか結婚出産とかがマイナスに捉えられるとエージェントの方に聞いたことがあります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室に勤めています。やっと業務に慣れてきましたがまだ勉強中です。 同じく手術室に勤めている方、器械だし、外回りどちらの方が好きですか?また、好きな手術があれば教えてください。手術室勤務じゃないけど、興味がある方のご回答もお待ちしてます。

手術室オペ室総合病院

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

22024/05/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ほんとは器械だしだけど、もう外回りだけでよいです。 器械だしは若さがないとできないと思ったます泣 新しいことも覚えづらくなってきたので泣

回答をもっと見る

子育て・家庭

妊娠・出産時に無職で、子育てが落ち着いてから(産後)新しい職場で働きだした方に質問です。 病棟がある病院、クリニック、検診センター、デイサービス、特養、保育園など、どこに就職されましたか?

ママナース子ども転職

みやぴー

急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

42024/05/12

ぽっきー

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 離職中, 終末期

産休後退職し子どもが1歳半の時に復帰しました。 近所の総合病院で回復期病棟時短パートしてます! 最初はフルタイムパートでしたが、私のキャパでは厳しく時間短くしてます🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期総合病院の入退院支援室にいる看護師ってどんなお仕事をしているのでしょうか? あまり馴染みがなくて…

総合病院ママナース急性期

びぎなー

内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟

12024/05/14

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちの入退院支援室では、定期入院の方に事前にCPを用いて入院当日までの過ごし方やオペ説明とかしてもらってます。 あとは必要な書類を書いてくるようにも説明してくれてますね。 そして定期入院患者がきたら、カルテファイルを持ち、一緒に病棟まで案内してくれてます。詰所前で待機してもらい、ファイルは我々病棟看護師が受け取ります。 僕は病棟なんでざっくりしか分からず、他の詳しい内容まではわかりませんが、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ育休が終わり仕事復帰する予定です。訪問看護ステーションで働いているのですが、今までは正社員だったのですが正社員で時短で働くか、パートにするか迷っています。みなさんならどうするか意見が聞きたいです。 正社員の場合9:00〜16:00は会社にいる必要がある、ボーナスも少しでる。パートの場合早く終われる日は16:00になる前でも帰宅できる、ボーナスはない。訪問件数は正社員から順に割り振られるので、パートになると訪問件数も減る可能性がある。どちらにしても週5で働く予定です。通勤に1時間かかるため、終わってから子どもを18時までにお迎えに行く必要があり、旦那は帰宅が21時頃のため買い物や夜ごはんの準備、子どものお風呂も1人でする予定です。ちなみに旦那は朝も早いため子どもを送るのも私です。正社員でいたい気持ちもありますが、自分がいっぱいいっぱいになりそうなのでパートの方がいいかなと思ったりしています。

訪問看護ママナース子ども

しょーこ

内科, 訪問看護

22024/05/13

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

2人の子育て中で訪問看護をしています。私はフルタイムでの勤務ですが、金銭面が安定していたらパート勤務でいいかと思います!仕事、子育ての両立でストレスを子どもに向けない為に落ち着いたタイミングをみてフルタイムに戻すのも全然ありかと思います! 毎日お疲れ様です!

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳の子供がいます。去年は、家族全員がクリスマス直前に体調を崩したこともあり、くりすあプレゼントは渡しませんでした。 今年に関しては、私自身はプレゼントを用意したいと思っているのですが、旦那はまだサンタさんを認識していないので渡さなくてもいいのではないかと意見が食い違っています。(毎月こどもちゃれんじの玩具が届くので、玩具が増えすぎてしまうのも理由の一つみたいです) みなさんは、子供が何歳の頃からプレゼントを用意しましたか? ぜひ教えていただけると嬉しいです!

プレゼントママナースクリニック

kta

皮膚科, クリニック

32023/11/29

くま

ママナース, 一般病院, オペ室

こんばんは。私は4歳と0歳の子がいますが、上の子が0歳の時からあげていました。しかしサンタさんを認識し始めたのは3歳だったと思います。サンタさんがツリーの下に置いてってくれたね!みたいな感じで今でも覚えています♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

3児のママです。子どもの体調不良で急なお休みを頂くことを踏まえ、施設内の訪問看護師として非常勤で働いています。子どもがインフルに罹り、時間差で移し合いをして約10日程お休みを頂いてるのですが、訪問看護師は元々人手が少ないこともあり、自分が休むことで職場の方に負担が増えることが申し訳なく、退職しようかどうかと悩んでいます。ママさんナースとして働くなら、どこで働くのが1番良いでしょうか?

ママナース子ども

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

62023/12/06

fuji0714

内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期

3児のママさんナース大変ですね。 ママさんナースとして働くなら施設内ではなくても非常勤の訪問看護師が一番いいと思います。 病院やクリニック等ではどうしても周りへの負担が大きくなってしまいます。 その為、訪問看護の非常勤でしたらまだ調整しやすいというところがあるためです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもの体調不良でお休みすることが多く、職場の方にご迷惑おかけすることが多いのと、子どもが小学校に入るのもあり、一旦退職しようと決意したのですが、退職したいと申し出するのって2ヶ月前だと遅いでしょうか? 職場の環境としては、 訪問看護で常勤の方4名で私入れて5名。 人手としてはまだ少し余裕がある状態だと思います。

退職ママナース人間関係

さおりん

循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院

12023/12/08
キャリア・転職

今クリニックでリーダー職として働いていますが、育休明けで役職付き、自分がちゃんと働けているのか、自信がありません。このままリーダー職として働き続けても良いのか日々悩んでいます。上司に相談したら、役職は外さない方がいい、大丈夫と言われました。育休明け復帰後は役職は外して働いていますか?

育休リーダーママナース

とうこ

内科, クリニック, リーダー

22024/05/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私の今まで出会ってきた上司はみんな外れてません

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 子どもの体調不良で仕事を休んだ翌日に、お菓子箱を持ってくるスタッフがいます。 わたし的には、お互い様だからなくてもよいのでは?っと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

ママナース子ども正看護師

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

22024/05/12

くりなか

リハビリ科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私は2日以上休んだ日は持って行ってます。 1日休んだだけで持ってきてくださる方もいたり…お互い気もつかうので、スーパーの大容量のお菓子袋数種類とか持ってくるスタッフが多いです😁気つかわなくていいのに〜でもご馳走様〜っていいながらみんなで休憩時間に食べてます😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てをされながら看護師で働かれている方へ質問させてください☺️ 子供が一歳になったのでそろそろ就活を始めようと考えています。 特に保育園や幼稚園に通われているお子様を持たれている方はどこで働いていますか? 正社員やパートなども教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします☺️

就活ママナース正看護師

ももか

内科, ママナース

42024/05/11

たま

呼吸器科, 循環器科, ママナース, 離職中

子供が1歳のときに就活を始め、4月に保育園入園。 今は3歳になりました。 私は回リハ病棟の短時間パートです。 子供が体調不良で、急にお休みをもらうときも嫌味ひとつなくお大事にね、と声をかけていただけますし、有給消化率100パーセントです。 ただ、給料は低め、、、 今は経済面より家庭優先なので満足してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは!! 総合病院で働いています。 子育て中のため今は時短勤務ですが、数年後はフルタイムになります。 フルタイムに戻ると残業や夜勤もあるため、この前続けるか悩んでいます。 時短勤務が終わった方、転職経験ある方、経験を教えて下さると嬉しいです。

総合病院ママナース転職

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

12024/05/12

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

子供2人を産んで退職、転職の経験があります。1人目の時は県外の職場から地元に戻った為退職という形でした。育休が無かった為両親の協力もフル動員しフル勤務に辿り着きました。 2人目からは夜勤を無くす為、訪問看護に転職し、残業もなく何とか育児と仕事の両立をしています! 緊急のお休みなど融通が利く職場が見つかるといいですね!

回答をもっと見る

夜勤

土日に二交替の夜勤をされているママナースがいたら教えてほしいのですが… 出勤するまで子供達とはどう過ごしていますか?

二交代ママナース子ども

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/05/11

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です! 仮眠の時間を確保するために夫に子どもを遊びに連れ出してもらっています。 仮眠が終わる頃に帰ってきてもらい、出勤まで一緒に過ごしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは 病棟で時短勤務で働いています。 日々勉強をしなくては…と思っていますがなかなかできていないのが現状です… 子育てをしながら勉強はみなさんどのタイミングでされていますか? 勉強の仕方ぜひ教えて下さい!!

ママナース勉強正看護師

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

22024/05/09

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

こんにちは。看護師経験11年のこのみです。私も子育てをしながら働いています。子どもが小さい時は、一緒に過ごす時間を大切にしたいですよね。 なので、私は朝子どもが寝てる時間に勉強したり本を読んだりする時間を作っています。毎日は難しいので、できる時に10分でも自分時間にしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れ様です。 今年お家を建てる予定で住宅ローン本審査中です。 転職も考えています。 同じような状況の方で、転職活動された方いらっしゃいますか?

ママナース子ども転職

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

12024/04/14

まる

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診

今更ですが最初の支払いまでは転職しない方がいいですよ🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは! 病棟で時短勤務をしてるママナースです。 今後の自分のキャリアをどうしていくか悩んでます。 ママナースさんはみなさんキャリアについて、どのように考えられていますか?

ママナース正看護師病院

いちママナース

外科, 病棟, 一般病院

12024/05/09

まる

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 慢性期, 終末期, 検診・健診

わたしはNPになって自分が勤務するクリニックで外来診療、往診など考えています。 元々大学院には行きたくてCNSかNPで考えていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ICU救外で働いています。看護師以外の仕事をするとしたら何をしますか?病院やクリニック、老健など以外でみなさんがどこで働いているか知りたいです。

ママナースクリニック転職

せいな

ICU, ママナース

22024/05/10

ちゃき

外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護

訪問看護をしていますが、ケアマネジャーさんとよく関わります。看護師からケアマネに転職してる方も多く在宅勤務ができるので、パン屋をしながらやDJをしたりしてる方もいました。 趣味やしたいお仕事が別である方はいい働き方だなと思っています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働かれた事がある方へ質問させて下さい。 私自身もデイサービスで働いた事があるのですですが、介護職のスタッフの方との関わりが難しいなぁと感じたことが何度かありました。 人間関係なので、合う合わないは仕方がないことなのですが、処置の時など看護師の意見に反対したり、勝手に処置をしたりする介護職スタッフが過去にいた事があり、当時は凄いビックリした記憶があります。 今は離職中なのですが、また看護しとして働く時にデイサービスも視野に入れているので、デイサービスで仂かれている看護師さんでスタッフの関わりで気を付けていることなどありましたら教えて頂けると嬉しいです😊 よろしくお願いします。

デイサービスママナース正看護師

ももか

内科, ママナース

42024/05/09

ayuminmin1231

離職中, 終末期

こんにちは。 デイサービスの介護士というか、 介護施設で働く介護職の方々はその方達の仕事のやり方があるようです。 私も初めて介護施設に携わったときももかさんと同じ気持ちでした。 老健施設で管理業務に携わった時は、処置は医療行為とみなされるので看護師でやってました。 やはり介護士が横からこの処置はこうしてました。などと言われることもあり看護師と介護士の関係がイマイチだったことがあります。 その時に医療行為だからと認識をしっかりさせて対応するようになりました。 とあるデイサービスでは、看護師が週に3回来ところでいないところにナースが入る。と言ったパート業務もありました。全く看護師がいなくて介護士が処置をしてた施設もありました。そういう施設にいる介護士さん達は これはこうだからこの処置をしよう!と いう人もいました。軟膏など理解してないで必要のない傷口にステロイドを塗布する介護もいました。看護師がしっかり角が立たないように 処置の意味を説明したらしっかり聞いてくれると思います。プライドだけで介護する方もいるので陰口言う人も中にはいますが あくまで医療行為なのでそこは理解してもらうようにした方がいいです。 直接言うのではなく、管理者と相談して管理者に言ってもらうかももかさんが言ってもいい内容なのかを一度管理者と話してもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師として短い時間で働いています。このままで良いのかと考えることがあります。みなさんはどんな時に看護師をやっていて良かったと感じますか?またやりがいやモチベーションの保ち方なども教えてください。

やりがいモチベーションママナース

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

22024/05/10

このみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

こんにちは。看護師経験11年のこのみです。 私がやりがいを感じる時は、やはり自分が看護している方が快方に向かって行っている時ですね。あとは、看取りの現場でもその人らしい最期が迎えられるように患者さん、家族とお話しして同じ方向を向き看護をしている時です。 私もモチベーションには波がありますが、落ち込むことがあっても「明日は今日の自分より成長している」と思いながら働いています。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICU救外で働いています。皆さんの気になる資格はなんですか?時間ができたら資格を取ってみようと思っています。医療関係じゃなくてもいいので、気になっている資格があったら教えてください!

ICUママナース正看護師

せいな

ICU, ママナース

32024/05/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

NPとりたいです。4年かかるプラス英語必須とのことで、なかなか踏み切れません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ついに師長に退職したいと言うことを伝えられました。急性期で日々の忙しさに加え、最近人手不足、意味を見出せないラダーの内容で疲れてしまいました。 今年中には退職するつもりでいます。次の仕事を考えていますが、アドバイスいただきたいです。 夜勤なし、病院以外で働いている方いましたら、どのような感じか教えていただきたいです。また、妊娠も早めにしたいと思っており、このまま退職して妊活するか転職して1、2年ほどしたら妊活するか迷っています。経験談などお聞かせください!

給料ママナース転職

ドパミン

循環器科, 急性期, 病棟

22024/05/08

もん

消化器内科, 整形外科, プリセプター, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院

ドパミンさん初めまして😊 どこの急性期も忙しく人手不足ですよね。毎日お疲れ様です。 以前まで急性期フルタイム夜勤ありで働いていましたが、現在はクリニックのパート勤務です。夜勤がないと身体が楽です。 私は転職して半年で1人目の妊娠が分かりましたが、マイナートラブルなく働くことができ産休、育休をとりその後数年間病棟で働きました。クリニックは少ない人数で回していくので、慣れるまでは辛いかもしれませんし、あと体調不良などで休みにくいです。 雇用保険によって産休、育休中の手当などを考えると転職して、1年働いたくらいで妊娠が理想ですが、授かりものなのでなんとも言えないですね💦あとは派遣でも勤務日数で社保や雇用保険など加入してくれるところもあるので求人をみて検討してみてください。 ドパミンさんが金銭的に余裕があれば少し休んでから考えても良いと思います。 長文失礼しました。ドパミンさんにとって良い選択ができますように🙏✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師6年目で、現在の病棟は2年目です。 去年入籍し、そろそろ妊活を、、と考えているのですが、6年目とはいえ病棟に来て2年目で産休をとるのはヒンシュクを買いますか? 過去に同僚や先輩が産休に入るタイミングに居合わせたことがなく、周りの反応が気になります。

ママナース人間関係病棟

はぐき

精神科, 病棟, 神経内科

22024/05/09

あんこ

ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院

異動時に上司に、「自分のライフプランを一番に考えて良い。自分の人生なのだから、気にしない事」と言われました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣の看護師されてる方いますか❓ 今35歳で旦那の仕事の都合で転勤で神奈川に来ました。 こどもがほしいので、常勤で勤めるより 派遣で働こうかなぁと思っています。 同じ様な境遇の方や派遣看護師されてる方はいらっしゃいますか❓

派遣ママナース正看護師

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12024/04/18

ももか

内科, ママナース

はじめまして☺️ 私も結婚後派遣で働いていて、現在は子育てのため専業主婦です☺️ 私は単発派遣で働いていたのであまり参考にならないかもしれないのですが、うちも主人の転勤があるので、派遣の仕事は気楽に働けて良かったです。 ボーナスこそないですが、希望休も全て通るし、時給も良いし残業になったらきちんと残業代も出るので待遇面は良かったと思います。 あとは派遣なのでもし派遣先が合わなければ辞めるって言いやすいのも良い点かもです(笑) ですが単発派遣では育休などが取れないので、育休手当とか貰えるような働き方も考えていたら良かったかなーと思うこともあります。 我が家は、私の妊娠中に主人の転勤があったので結果、派遣で好きな時に働けるのは有り難い感じでした☺️ 趣里さんに合う働き方が見つかると良いですね☺️ 参考にあまりならなかったかもしれませんが読んで頂けたら幸いです☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

潜在看護師さんがとても多いと聞きます。私は育休中のためもうすぐ復帰する予定なのですが、確かに1年仕事を休んだだけでも不安になりました。数年仕事を休んだあと復帰された方がおられたら、どんな職場を選ばれたか教えていただきたいです。

育休ママナース子ども

しょーこ

内科, 訪問看護

22024/05/09

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 病院の外来やクリニックで働いていて離職…ブランク長くなりましたが、今年から(未経験だった)精神科病棟で働いています。 なかなか復職?できずに他の業種でアアルバイトしていたりしましたが、合わせて20年くらいでしょうか…不安な反面、人間関係が悪くなく助かっています。 新人に戻ったつもりで毎日のように…まずは色々覚えないと。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

昨年結婚しました。 夫側と自分側どちらも母の日何を送ったらいいかなー? と悩んでいます。 できる限りコスト抑えたいんですが、、、 アドバイス下さい(´-`).。oO

結婚訪問看護ママナース

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

32024/05/05

風ちゃん

産科・婦人科, 外来

今日は。 うちは無難なお花にしてます。 紫陽花いろいろあって綺麗ですよ。 あとは美味しそうなものなど母の日は沢山あっていいです。 あとお父さんが居てるなら2人で日帰り温泉チケットなど… なんでも母親は嬉しいですよ。 おばさんより

回答をもっと見る

健康・美容

副鼻腔炎になりました。今までは発症しても発熱することはなかったので、通院しながら仕事には行けていたのですが、今回は熱も上がったり下がったり(最高40℃)で立っていられないほど体がだるく休みをもらいました。 2日前に受診した際に診断されたのですが、発熱はその夜からで、今は微熱程度に落ち着いています。看護師ひとり勤務のため、代わりの人がいないので休むことにもストレスを感じてしまっています。 発熱ありの副鼻腔炎は回復に時間がかかるでしょうか。また発熱後に受診していないのですが、もう一度受診したほうが回復まで早いでしょうか。副鼻腔炎の薬は1週間分処方されたのであと5日分あります。

ママナース子ども転職

まめママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期

32024/04/24

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

先日副鼻腔炎になりました。 私は毎回三日くらい抗菌薬飲むとよくなります

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師をされている方おられましたら色々と教えてください😊 最近、保育園看護師の求人を見つけて気になっています。 家からも近く、パート勤務でも可能とのことでいいなぁと思っているのですが、私は小児科経験もないため不安もあります。 妊娠中に主人の仕事の都合で引っ越しをしてからは専業主婦で子供が一歳になったのでそろそろ就職活動を、、と思っているところです。 自分の子供が小さいと保育園の看護師は大変とか小さな事でも構いませんので教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします😊

ママナース子ども正看護師

ももか

内科, ママナース

62024/05/08

ある

内科, 訪問看護

以前、保育園に勤務していました。 業務内容は普段は0歳児クラスの担任補助、園全体の保健衛生の管理、健診等の準備、怪我の対応等でした。 保育園は基本元気な子どもが通うので小児科な経験がなくても何とかなりますが、熱性けいれん等は素人だと慌てちゃうのでそうゆう時に落ち着いて判断して行動する力は必要かもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

インスタで保育園看護師おすすめなんて出てくるけど、保育園の看護師って1人よね?急変怖ぇっていつも思ってしまう。

ママナース

GUMI

ママナース

22024/05/04

あんこ

ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 外来, 一般病院

関心はありますが、同感です。

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

59票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

475票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.