仕事後の自己反省会がとまりません。 特に自分が患者さんに言ってしまった発言についての反省です。クレームにはならないレベルですが、不愉快にさせてしまったのではとつい考えてしまいます。 みなさんはこういうので、トラブルになったとかありますか?あれば参考までに教えて下さい。
メンタルストレス正看護師
カスミ
その他の科, ママナース
はち
精神科, 病棟, 一般病院
精神科だと本当に言葉一つで全ておしまいみたいなことがよくあります。冗談の捉え方も全然違うし、慣れ具合とかもそうですね。フレンドリーに接しようとすると、友達でもないのにと思われるし、真剣に関心を向ける姿勢でいると、距離があると思われるし。 精神科入りたての頃は、他の先輩と同じように私もその患者さんに話しかけたらお前は違うとしばらく無視され続けたことがあります。 認知症で喜怒哀楽の落差が激しい人は、そうだねと笑っただけで「バカにしてんのかい!」と怒られたことも笑 みんな違う人間だからな〜仕方ないと思うしかないですよね 失敗したなと思ったら素直にあやまるのみですよね、こちらの姿勢を患者さんはみてますからね。
回答をもっと見る
4年目看護師です。 私には5年付き合っている彼氏がいて5年間ずっと遠距離です。 彼が転職を考えていて、私の住んでいる所に来てくれる予定でしたが、転職活動がなかなかいい方向に進まず、遠距離卒業ができない状態です。 彼は資格を持っている訳ではないので、看護師資格を持っている私が彼の元へ行くのが本来ベストかなと思っていますが彼の住んでいる地域に行きたいとはあまり思っていません。 また転職や地元を離れる勇気もありません。 でもこのまま時間だけが過ぎていくのも辛いです😓 遠距離経験や地元を離れて暮らしている方いますか? 経験談など参考にしたいので教えて欲しいです。
彼氏結婚メンタル
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
おでんくん
内科, 外科, 病棟, リーダー
はじめまして。私も付き合った時から遠距離の恋人がいました。私も働いている土地は離れたくなく、彼も転職して来てくれようとしていましたが、私の方が資格があるので、転職しやすいし、彼が転職すると未経験職になり給料も減るので、私が彼のいる地域にいきました。 しかし、彼のいる地域は私の地元で、いずれは帰ってもいいかなーと思っていたので、ここあさんとは少し違うと思いますが。今でも、東京にまだいたかったなーとは時々思いますが、今では結婚して、子供もできて、夫の転勤でいろんな県を転々としていますが、それはそれで楽しいです。 私の場合は30歳で結婚したかったので、なかなかプロポーズされないので、仕事辞めていくってことはそう言うことだよ?!って念押したかった感じもあります。 来てくれたことで、結婚に踏み切れたとも言っていました
回答をもっと見る
仕事は好きなのに朝が苦手すぎて家出るのが憂鬱。。。病院ついちゃえばなんともないのに。絶対疲労が原因。休みをもっと増やしたい。でも、非常勤になればボーナスはない。お金と休み。すごい悩む。。。
ボーナスメンタル正看護師
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
ゆっこ
外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
おそらく、朝仕事嫌だなあって思って出勤する看護師しかいないと思います。 私は内科から外科に変わってからその気持ちが増えました。 内科はスタッフ間が仲良くチームプレーでした。外科は真逆です。上部の仲の良さです。 疲労とありますが、仕事頑張りすぎてません?100%で働いてませんか? 60%で働いて残りの40%は他スタッフとのコミュニケーション等ゆっくり余裕の持てる時間を増やすと、楽になりましたよ。
回答をもっと見る
面接の合否連絡来ました。 「採用」との事で、 4月1日から出勤となりました! まず手に職… 安心しました…。 そして起業の為に選んだ科 今後需要のある科 もう途中で諦めたり 1人で抱え込んで病んだりは しないように踏ん張っていこう。 人を頼って 助けを求めて 発散して 80%でやっていこう。 その中に、妥協しない軸を1つ持とう。 人を頼らず 助けも求めず 発散も出来ず 100%でやってきて、 間違ってないのに心がだめになった。 そんな今までの自分みたいに ならないように、 繰り返さないように頑張ろう。 今度こそ…。 起業については、 もちろん少しずつ進めていきます! 入職してからの事は また投稿します!
モチベーションメンタル人間関係
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
今までの自分も含めて今の自分であるのかなと思うので、過去の自分をそんなに否定しなくてもいいのかなと思います。受け入れてあげてください。
回答をもっと見る
聞いてください。メンタルがボロボロになって悲しい。ショートステイで2月から働いている50代正看護師です。(転職何度でもしています。)この施設は看護師が私を含め3人です。ずっと前から働いている70歳の看護師は私を「できない看護師他施設で事故を起こした看護師」と言っています。辞めてしまいたい。たしかに仕事はできません。しかし、事故は起こしていません。「もう仕事したくない、あー仕事行きたくない。」と思っています。しかし、仕事をしないと私の子供達(猫達)が食べていけないと思って泣きながら仕事しいます。人間関係で我慢できずに転職を繰り返して、本当に人間は嫌い。社長は「70歳看護師さんはできる人だね」と言ってます。こんな状況から抜けたい。
メンタル人間関係ストレス
まい
内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 介護施設
ソラまる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期
お疲れ様です。文章から相当メンタルがボロボロになっている感じが伺えます。可愛い猫ちゃんに癒やされてもダメなら それ以上メンタルがやられる前に転職した方がよいかと思います。
回答をもっと見る
今の配属先で、人間関係に馴染めていません。もうすぐ1年経ちます。悪い人はいないのですが、世間話に入れず一人で過ごしています。同じような経験のある方いますか?
配属メンタル人間関係
ゆい
外来, 脳神経外科
sakuya
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
私も同じくもうすぐ一年経ちます。 あまり話が上手くないし、怒られると一気に萎縮して、先輩に話しかけるのが怖くなってしまうので、報連相がぎこちなくなったり、相談しづらくてモヤモヤしたりしてます。 仕事終わりの雑談も入れず、帰りたくても声かけられなくて居場所無いなーとか思ったりします…
回答をもっと見る
先週受けた面接の合否は 今週の金曜日までには 頂けるとのことです(^^) 待っている間に…、 実際に起業した方や、 相談員の方などとリモートで お話をさせて頂きました。 不明点の明確化へ向けて 自分に足りない考えや 起業する上で心得ておくこと等を たくさん知ることが出来ました! お金のこと 場所のこと 事業計画のこと 実現できるかの見極め 計画性 継続性 自分自身の事 などなど…。 相談をしているだけで気分が うきうきしてきて、 それと同時に「絶対実現させたい!」と 強く思うようにもなりました。 専門の方ともお話させて頂いて、 その結果、 私の事業内容については問題はなく、 そのまま進めて良いのではないかとの お言葉を頂きました。 ですが…、 規模が大変大きい事と 資金の調達はどうしていくのか というところで こだわりたいのであれば もう少し時間をかけてゆっくりと 進めていってはどうか?と言われました。 こだわりたいです。 妥協はなるべく減らしたい。 中途半端な起業はしたくない。 続かないと意味がない。 なので、 今、合否待ちの病院も 実は起業内容に合わせて選びました。 まず自分の身体で頭で目で学ぶ事から 始めようと思っています。 そりゃそうやろ! 学ぶ事からなんて基本中の基本!って 思う方がほとんどだと思います(^^;) ですが、こだわらないなら すぐにでも始められますよ!と 言われたのが引っかかったもので、 なら時間がかかったとしても こだわりを突き通したい!!!と なったわけです(`・ω・´) 唯一の妥協かな? なので、また基本から学びながら 自己資金も増やしていって、 職場での人脈を広げながら 起業について進めていこうと思います。 応援して頂けると本当に嬉しいです! そして、なんでもいいので、 起業についての知恵や知識を分けて 頂けると大変ありがたいです!!! 長文失礼致しました(>_<)
モチベーションメンタル人間関係
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
双極性障害があり特別養護老人ホームでパートで4時間勤務してます。忙しなると思考力低下、注意力低下してしまいます。 精神科の先生からゆっくりとした仕事をした方が良いと言われました。看護師でゆっくりした仕事はあるのでしょうか? 訪問看護など1人で判断するのも不安障害あり苦手です。双極性発症前は、慢性期病院や精神科病棟に勤務してました。 看護師以外の職業に就いた方が良いのでしょうか?
メンタル正看護師
マロン
内科, 消化器内科, 精神科, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期
さきたま
その他の科, 一般病院
精神科のデイケアがいいのては!定時で帰れるし、患者さんの気持ちもわかるのでいいのではないかと思います。
回答をもっと見る
訪問看護って… 新規オープンで上の言われるがまま頑張って来ました。半年経ちましたが、次々に他もオープン。 人員不足で他施設も行き来してます。挙げ句の果てレセプトも…バイトさんが、それって管理がする業務ですよ。事務がする業務ですよ。って。 他を知らないから頑張って来ました。しかし、仲間が人員不足が解消したら辞めると言っていた。とバイトから聞きました。 看護業務以外に事務作業や管理がするような業務も多く給料も管理見習いの給料ではありません。不満が出て当然だと思います。 辞めたいという思いを止めようとする気にはなりません。ですが、今まで頑張ってきた仲間がいなくなるのかな。と思うと空虚感で連休も不ざき混んで楽しめずでした。
モチベーションメンタル転職
セナ
精神科病院が自宅近くにあり、将来的にはそこで働くのも選択肢の一つと思っています。 精神科は体力的には楽と聞きましたが、実際に働いてみてどうですか? また、患者さんのメンタル変動につられて、自分のメンタルを病む場合もあるとも言われました。 看護師の休職や入れ替わりは、ほかの病院と変わらない程度でしょうか?
精神科メンタル正看護師
ゆい
外来, 脳神経外科
みぃ
私は働いたことないのですが、地元の精神科単科の病院は、職場環境がよいため看護師の離職率が低いと有名です。実際に採用試験の倍率も高かったようです。 私自身は働いたことはないので、私の知っている病院情報だけお伝えします。
回答をもっと見る
8クールの領域別実習のトップバッターが片道2時間半かかる病院になりました😭 実習先が遠かった方いたら最高何時間くらいのとこまで通ったのか、どうやって行っていたのか教えて頂きたいです🙇♀️
モチベーション実習メンタル
おもち
学生
ゆい
外来, 脳神経外科
私は自宅から2時間弱の実習先にあたったことがあります。 同じくらい遠くに住んでいる子と同じ実習グループだったため、2人でウィークリーマンションを借りて、3週間の実習中2週間はそこから通っていました。 学校の先生にも事情は話しておきました。
回答をもっと見る
急性期の病院に転職して1ヶ月経った3年目の看護師です。 以前は療養病棟で患者さんを16人ほどみており、 日々のルーティンが同じなことと急変時はDNARを取得しており、ここにいては勉強ができないと思い、 転職を決意しました。 毎日、7時45分に出勤して情報収集。 患者さん8〜9名を受け持ち、看護業務をこなし 帰宅はいつも19時を過ぎます。 日勤では午前中いっぱいまでオムツ交換や清拭に助手さんと周り、潰れてしまいます。 休憩も本当なら1時間取れますが、業務が時間内に終わらないのでいつも15分ほどのご飯休憩のみです。 残業で残るのはいつも記録です。 日々の記録だけでなく、患者さんの評価もやらなければならずいっぱいいっぱいです。 療養での多重課題と急性期での多重課題、 割り込み業務が違い患者さんも違うため、日々慣れないことと業務量の負担が多いことに疲労と落胆が多く、 落ち込んでおります。 給料は高いですが、休憩が取れないことと毎日19時まで残業しており、看護助手は始業前の前残業もなく、定時に帰宅できて看護師より責任が少ないので羨ましく思います。 急性期の病院はみなさんこのような勤務形態なのでしょうか。
メンタル転職病棟
おしんちゃん
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院
らんらん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
似たような勤務です。助手さんも少なく午前中は清拭、処置、オムツ替えで終わります。昼からは風呂いれ、風呂送迎、入院、検温‥過酷です
回答をもっと見る
実は先程、 病院に面接に行ってきました! 2日前に急遽決まって、 起業の話で頭いっぱいの中 無事、面接を終えて帰宅しました。 よさそうな所ではある。 採用頂けたら行く心ではある。 ただ、そうなると私の最大の敵 本業と起業準備の「両立」になる。 一本勝負でやってきた私には てんやわんやな毎日が透けて見える。 中途半端に進めるのが嫌いで、 1つの事を煮詰めていく性格だから 「両立」がすごく怖い。 でも、諦めてた一般病棟での勤務が また出来ると思うと嬉しい。 しかも100床以下のところだし、 地域包括・一般病棟のケアミックスで、 ばりばり手術!たっぷり残業! ではないみたい。 あとは働いてみないと分からないけど、 起業の事を進めながら働く覚悟を しないといけない。 採用頂けたら4月からの勤務。 私、大丈夫かな…。
モチベーションメンタル勉強
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私も事業立ち上げの時は流石に看護師の両立は出来ませんでしたが、ある程度融通が効く外資系の仕事はしてました。 正直、結構大変ですよ笑
回答をもっと見る
4月の26日から産休に入るのですが、質問です。 22日からのその週は産休があるから、公休は取れないと言われました。 週休2日制でそのような事はあるのでしょうか?
産休メンタルストレス
あの
内科, 病棟
看護師の仕事は好きですが看護師が嫌いです。 この仕事で一番しんどいのは仕事内容よりも看護師の性格だと思うのですが、みなさんはどうでしょうか。
メンタル人間関係転職
み
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
のん
その他の科, 派遣
同じことを感じたことあります。加えて看護師っぽい人っている気がします…性格が看護師みたいだな…みたいな感じです。 わたし自身看護師嫌になって他の業種で働いたことあるのですが、時々「この人看護師ぽくてなんか嫌だな」と思っていました…看護師ぽくていいなぁと思うことも勿論ありましたが…
回答をもっと見る
しぃ
内科, ママナース
こんにちは。 一時期、特養に勤めていたことがあります。外来受診の付き添いありました。 介護業務は基本は介護士がやっていましたが、食事介助はしていました。
回答をもっと見る
内科の医院に転職し、1ヶ月が過ぎましたが、体調不良で休みがちになり、貧血も強くふらつきも多々あり、仕事中に気分不良もあり、主任、事務長と相談し、10月11日までは午前勤務となりました。パートと話しもありましたが、収入が減るということもあり、とりあえず常勤勤務のままということになりました。しかし、仕事は、人手不足で忙しく、日勤は介護スタッフもいない、他部署から応援をもらっている状況の病棟で、(私が入職前からそうだったらしいです)外回りの事で手一杯で、なかなか他の仕事もできず、(私の要領が悪いのですが…)、分からない事を聞くのですが、忙しいのにという顔をされます。あと、私が悪いのですが、体調不良で休みがちなので、スタッフに嫌われてるようで、冷たくあしらわれます。そういう事も重なり、毎日、不安と緊張で、感情失禁や、仕事中に叫んで帰りたいと叫びそうになったり、不眠、朝、起きられないという事があり心療内科ヘ。適応障害と言われました。休職を言われましたが…。主人と相談し、常勤は無理ではと、パートになれるならパートで働かせてもらえないかとなりました。が、こんな新入職者は迷惑ですよね。辞める方がいいのか考えています。今朝も、ベッドから起き上がれず、休んでしまったので後悔でいっぱいです。明日、仕事に行くのが怖くてたまらないです。主人は、わたしみたいな転職者は 自分なら辞めさせると言っていました。そうですよね、迷惑ですしね。頑張りたい気持ちはあるのに…。わたしが甘いのでしょうか。
メンタル人間関係転職
みるも
整形外科, クリニック
ちち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
頑張りたい気持ちはあるのに、身体がついていかない…とてもつらいですよね。 貧血や体調不良に関しては何か治療などはしてるのでしょうか? あまり、自分を責めすぎないでくださいね。文章の中にも、「自分が悪い」「迷惑」など、自己否定ワードが多く、心配になってしまいました。そう思うことは間違ってはいませんが、どんどん苦しいループに陥ってしまいます。 甘くなんてないですよ!頑張りたい気持ちがあるのなら、「こんな自分なんて」と否定的にならず、働ける日に一生懸命やればいいんです^^職場側も、午前勤務やパートだとしても、みるもさんに働いてほしいのです。みるもさんは、必要とされているので、もっとご自身を大切に、甘やかしてあげてくださいね。
回答をもっと見る
ooさん居ると高頻度で緊急入院くる。 急変おきる。絶対定時であがれない。 何かもっている人。 みなさんの病棟にもいますか? ...私、そう言われ続けて少し病みました。笑
緊急入院急変メンタル
いりごまちゃん
産科・婦人科, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院, 助産師
はらぺこ
その他の科, 離職中
うちの病棟には急変が起きる先輩がいました。 とても優しい方&頼られている方だったので、「他の看護師が見逃してしまうようなポイントまでよく気づくから急変が起こる(発覚する)のでは?」説と、「患者さんが〇〇さんに助けてほしかった(看取ってほしかった)のでは?」説が出ていました。 インシデントや事故などを起こすのはよくないですが、急変や緊急入院などは頼りにされているとポジティブに捉えてもよいかもしれません!大変ですが・・・。笑
回答をもっと見る
みかん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
世の中で自分のことを苦手と思う人は数人いても、全体的に考えたらその嫌われることは数%しか値しない。そしてヒソヒソ話しされることは嫉妬あるからされるだけだと思うようにします、わざとヒソヒソ見える位置でやることで自分のポジションをキープするため。 みんなから好かれるのは難しいので、自分のことを苦手と思ってる人や妬みからわざとそれをやるアホな人も世の中の数%いても仕方ないと思うようにする。
回答をもっと見る
もう何年も前のことなのですが、患者さんから言われた一言が心に刺さってしまい、どうしても臨床で働くのが怖くなっています。 同じような経験をされた方がいらしたら、どのように対処されたか教えてください。 時間が解決するかなと思ったのですが、なかなか解決しそうにありません。
コミュニケーションメンタル人間関係
はらぺこ
その他の科, 離職中
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
私はせん妄の患者さんとの経験が忘れられませんしちょっとトラウマになりました。夜勤の時その患者さんとは話が合いとても仲良くなったのですが、寝る前ぐらいからおかしな言動が多くなり脱走しようとして大声で叫んだりして私たちも止めようと入ったのでその患者さんからすごい罵倒されました。仲良くなったからか少し悲しい気持ちになりましたが、せん妄だし次の日には忘れてるから気にしないと思ってました。なんとか寝て次の日の朝起きた時口には出さないものの目線を合わせようとせず、私が昨日のこと覚えているか聞いたら「何があったかは覚えてない。けど嫌なことされたことだけは覚えてる」と言われショックを受けました。その後日勤に変わるとそのスタッフには笑顔でよろしくねと言っており、患者さんのためにやったことや我慢したことが馬鹿らしくなりました。
回答をもっと見る
こんにちは、双極性障害を10年前に発症して、内服治療しながらで働いています。アラフィフナースです。 3年間介護離職後に9月にクリニックに転職しましたが忙しく躁状態になり退職、10月から2月まで派遣で特養に勤務ましたが、人間関係悪くメンタルやられてで吐き気酷く退職、3月から特養で働いてます業務量多く感じています。 皮下点滴3名程度、バイタル測定や浣腸、処置、与薬をユニット25名を全て1人でしなくてはなず、ショートステイの受け入れもしなくてはなりません。 思考力低下したので精神科受診しました。先生よりシステム的に合ってないので退職してゆるい看護職にするように言われました。ゆるい看護職とはなんでしょうか?デイサービス、訪問入浴いろいろ考えていますが分かりません。 特別養護老人ホームは、看護師少なく負担が多いのでしょうか? 現在の特養は、看護師日勤2名で長期利用者50名ショートステイ20名です。今の特養が合っていないのでしょうか?
パート施設メンタル
マロン
内科, 消化器内科, 精神科, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期
やあさん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診
その業務量はめちゃめちゃハードですね。 献血のスタッフなどはどうでしょうか? マロンさんに合う職場が見つかりますように。
回答をもっと見る
これって普通ですか? 休む人がいると私だけ仕事が増える。 しかも休む人からお願いもされない。私がやるのが当たり前という考えらしい。 私が休んでもその人の仕事はいつもと変わらない。 あなたの都合の休みなのに、お願いもされないのに。なぜ、私がやらなければいけないのか。 私のわがままでしょうか? 段々わからなくなってきます。 助け合い? 搾取されてると思う
モチベーションクリニックメンタル
むぎ
皮膚科, クリニック
ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
病院勤務してる時はDNRの話とか 何回もみてきてるはずやのに いざ、自分の親ってなったとき‥ どうやって話切り出せばいいかわかんない 延命の話はされてますか? しておいた方がいいと思います。 って医者に言われた時‥ あーー受け止めたくない現実も徐々に ゆっくりやけどきてるんかなあって‥ 本人が1番考えるの嫌やと思うのにね
メンタル
ぶうさん
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設
さな
内科, クリニック
私は普通にさらっと聞きました。自分も年を取るんだから親も取るよね、と思うことが増えてきて、実家に帰った時に自然と話に出しましたね。 具合が悪くなると中々聞けないと思うので、前もって聞いた方がよいと思います。
回答をもっと見る
爪切りって夕食食べたり 他患者の経管栄養などより優先順位、高いですか? 優先順位考えてって言われたのは なんか納得いかずにモヤモヤします。 日勤帯、緊急で転入やIC、カンファレンスなどで バタバタしていたのですが患者さんの爪切りの時間の 確保ができなかったしそもそも爪切りして欲しいと 他のスタッフに伝えていたらしく今日の担当(私)までにはその情報は入っておらず爪切りして欲しいって事を知ったのは17時頃で遅出業務で手が離せない状況でした。日勤帯で爪切りできなかった私が悪いのかもしれませんがトゲある発言をする必要があったのでしょうか? 同じ職場で働くスタッフとして少し許せません。 余裕がなくなると人に当たるタイプの人なんだなぁと わかってしまって本当に残念です。
メンタル人間関係病院
ラブ
ママナース, 病棟, 回復期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
優先順位はかなり低いですかね
回答をもっと見る
仕事辞めてきました。 次の職場も決まって無いけど、もう無理でした。 今転職サイト登録して、探し始めているところです。 また病棟で探そうと考えてます。 でも看護師以外の仕事も一瞬よぎります。 41歳。メンタル弱くて10年以上精神科通ってます。 看護師経験は2年弱。 早く決めないと収入も無いので焦ったりもしてます。 頑張るより無理が勝ってしまい勢いもあって…逃げてしまった様なものです。 こういう時は頭が働きませんね。 こんな私に何かアドバイスやご意見頂けませんか? よろしくお願いします。
退職メンタル人間関係
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
お疲れ様です。 私も次が決まってませんが退職します。 まっちゃさんより、かなり年上です。 サイトの紹介で介護施設に転職しましたが酷い目にあっています。 今の職場の上司は自分の評価ばかり気にして自分の都合ばかり押し付けて来ます。 他の看護師は私に全て介護業務をつけてきます。 結局、また白衣が着たいので病院に戻ろうと思ってます。 貴方の感覚が退職を決めたのだから後悔のないようにしてほしいデス。 意見にもアドバイスにもなってなくてすみません。
回答をもっと見る
今日、ストマ交換の時に面版の切り方間違ってしまって無駄にしてしまった。。 患者さんは優しいからいいよって言ってくれたけど、すごくモヤモヤする。本当にすみませんでしたって心から思うけど、もうどうにもできない
メンタルストレス
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
買ってお返ししたら?
回答をもっと見る
入ったばかりの職場、あまりスタッフと目が合わないと感じてます、仕事覚えるまでは透明人間なのは仕方ないですよね〜? 割り切ろう
先輩メンタル転職
マングース
急性期, 病棟, 慢性期
ととママ
仕事を覚えるまで透明人間なのは仕方がない、そんな理屈はオカシイです! 入ったばかりで出来ない・わからないことがあるのは当然です。 (実は)自分に自信のない人ほど新人に冷たい態度を取りマウントを取る、という場合があります。自分が向上できないから、新人の心を折ってバランスを保とうとします。 気になるけど、気にしたり相手にするだけ損。そういう人はまず話が通じない。信用もできない。難しいけど、距離をとるのがベストです。 新人でもベテランでも態度を変えずに接してくれる人が見つかれば、その人のことは信用していいと思います。 よかったら、現状で思うことを、紙やスマホのメモにバーーっと書き出してみてください。 そして客観的な事実と、自分が「○○かな?」と想定してる部分と分けてみてください。 「目が合わない」のはどの程度「事実」でどの程度「感じる」のか。 もしかしたら相手は仕事に集中してて「ゾーンに入っている状態」で気づいてないだけかも知れないです。 新人以外にも淡白に接してるかも。 その日は調子が悪いのかも。「かも」の部分はいくら考えても答えは出ないので、考える時間がもったいないです。 看護師は、患者さんには気遣いができて優しいのに、同僚には極端にソレを発揮しない人がチラホラいます。 コンビニ店員が死んだ魚の目で接客してるみたいな。 最低限愛想よくしなきゃ、という意識が皆無なんです。 人としてどうかと思いますが、長い目で見て損するのは本人。なぜならそん人が困っててもフォローしようと思う人は少ないから。あなただってそのうち仕事を覚えて他人のフォローもできる日が来ます。 だから新人を透明人間みたいに扱うスタッフは人として異常だし、そんな人しかいないなら職場移った方がいいです。 長々と失礼しました。
回答をもっと見る
旦那の職場でいろいろあり 労働基準監督署へ。 そして、辞める事を伝え 退職届を出した私の職場について ついでにちらっと聞いてみました。 結論、労基違反です、と。 危ないところだった。 面接でいいように言われて 入職後いいように使われて また自分をダメにしてしまう ところだった。 そしてふと思った。 もう、起業してしまおうか…。 簡単に思っているわけでも 甘く見ているわけでもありません。 ずっと職が見つからず、 やっと見つかったと思えば こんなオチで。 社会の汚い部分ばかり見てしまって 耐えられない。 なら自分でホワイトな環境の職場を 作ってしまおうか、と。 かと言って、 何から始めればいいのか、 起業の相談ってどこにすればいいのか 全く知識がありません。 これからバイトやパートで少しずつ お金を貯めて、 起業について勉強しようと思います。 なんて過酷な人生なんだ。 終わりにしたい。
モチベーションメンタル勉強
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
起業は、良くも悪くも全部自分の責任になります。 私もブラックすぎる世の中に嫌気がさして、自分のために自分の事業立ち上げました。 最初やったことは個人事業主や経営者にたくさん会うこと。 教えてもらうって考え方だとお金取られますよ。 既にパラレルワークしてたので ・外資系の考え方 ・経営、お金とは ・稼いだお金の使い方 ・価格設定と商品の売り方 ・求められること ・広告の在り方 とか色々勉強しましたね。 関わる人を変えるだけで、立場が変わりました。 今まで雇われ脳でしたけど、経営側の考えに近くなると就職先の選び方も変わります。雇用主の意図が見えるようになります。 やっとホワイト企業でパラレルワークできる理想図になりましたし、視点変わると思います。
回答をもっと見る
爆速で体重5,6キロは落としたいです。。 なかなか1ヶ月しても体重が横ばいすぎて泣けます。。 短期間やせ詳しい方おられますか??
モチベーションメンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
さな
内科, クリニック
短期間で痩せるとリバウンドのリスクがあるので、無理しない方がよいですよ。私は食事で糖質脂質制限し、YouTube見ながら筋トレして5キロ落とました。 食事はオートミールにしたりあすけんという栄養アプリ使っています。
回答をもっと見る
受け持ち患者と性格合わなくて、ダメなのに対応が冷たくなっちゃう自分が凄く嫌!余裕がなすぎる!そんな矢先に違う患者さんに噛まれた~~~!!!メンタル辛いし色んなことにムカついちゃうし噛まれたところは痛いし!!噛まれたあと泣きながら笑っちゃったわ!!感染してないと良いけど、、泣こんなにストレス溜まるから自分の性格もどんどん悪くなるんだょな、、、
メンタルストレス
に
精神科, 病棟, 一般病院
看護師2年目ですが、毎年転職しています。理由としてはいじめだったり、業務内容が就職前と違ったことが大きな理由です。 現在、二つ目の病院ですが転職を考えています。 自分みたいなすぐ転職する看護師って嫌ですよね、自分でも思い悩んでます。
2年目メンタル転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
わんこ
美容外科, クリニック
転職ばかりするのは良くないとはわかっていながらも理由があれば仕方ないと思います。 働いていけばいつか自分にあった病院が見つかると思います。 その病院で長く勤めれば良いと思います。 素敵な病院が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
病棟経験のみの8年目看護師です。夜勤やオンコールなしのクリニックや健診センター、施設への転職を考えています。転職する際、エージェントを使用せず自力でやった方に質問です。ホームページをみて募集しているところに直接自分で連絡するのでしょうか?大まかな流れを教えていただきたいです。お給料等の条件交渉もしましたか?
施設クリニック転職
ゆん
リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
さな
内科, クリニック
私は県のナースセンター、とらばーゆ、ハローワーク、ジョブメドレーなど使って求人を見つけ、その経由で申し込みなどしていました。 ホームページで直接問い合わせして応募もあります。 給料などは求人の条件のままで応募がほとんどです。交渉してもよいですが余程のことがないと上げてくれないですね。
回答をもっと見る
私が国試受験前に先生から言われたことをお知らせさせていただきます。 直感を大切に! 迷ったら、実習の時どうだったかを思い出す。 マークシートの欄を間違えないように! 残りの日数を有意義に! 高校時代に国語の先生からは、「落ちたらどうしよう?」「そんなこと考える暇があったら、漢字の一つでも覚えよ。」です。看護師国家試験は漢字ではないですよね! 少しでも参考にしていただけたら嬉しいです! 受験生の皆さん頑張ってください!
国家試験
みーたん
わか
小児科, 学生
114回生です。先輩からのアドバイス励みになります🍀 今日准看護師の試験を受けてきて少しだけイメージが付いたのですが、ちゃんとマークミスを見直したのに今でも不安が残ってます😥本番では嫌というほど見直しをしようと感じました。あと3日頑張ります✨️
回答をもっと見る
・職員みんなに渡します!・一部の職員だけに渡します!・男性職員にだけ渡します!・バレンタインはしません!(禁止)・その他(コメントで教えて下さい)
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・インシデントを起こした時・患者が寝ない時・家族を残して家を出る時・夜勤そのものが辛い・その他(コメントで教えてください)
・使っていません🙅・500~2000円・2000円~4000円・4000円~10000円・10000円以上~・その他(コメントで教えて下さい)