匿名なので‥ 5ヶ月で52kg→58kgに激太りしました。 洋服も入らなくなったりパツパツでしんどいです。 太った理由は仕事中に間食(おやつが常備されている)したり、多忙で自分だけのお昼ご飯などを外食やファーストフードなどで済ませていたり太ったことから疲れやすくなり今までよりも運動量が減ったことにあると思います。 今週末にまずは胃を小さくするため手作りのファスティングから始めようかと考えています。 同じく最近太ってしまった方やダイエット中の方がいましたらこちらで励まし合って頑張りませんか?
モチベーションメンタル
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
6キロ太りました😭 一緒に頑張りましょう💪
回答をもっと見る
看護師になったのに、看護の仕事が好きじゃありません。患者さんや利用者さんに有り難きお言葉を貰う事もありますが、、、 う〰️んって感じです。 かと言ってなにもスキルがないので他の仕事しようにも出来ないし、、、 毎日が苦痛で仕方ありません。 同じような方いらっしゃいますか? 今年に入職したばかりなので、やめられないですが、、、、
モチベーション施設メンタル
ニコ
その他の科, 新人ナース, 介護施設
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
同じく先日美容師さんと同じ内容のお話をしてました! やりたいこともないしこの仕事しかできないからねーと話してました☺️
回答をもっと見る
転職サイト(レバウェルやカンゴルー)などを通して就職した場合、早期に退職することはできないんでしょうか? 病院側と転職サイトで契約期間とかを設けてお金をもらってるとかなんか噂できいたのでどなたか知っている方教えてください。
転職サイトメンタル正看護師
ねむい
内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
転職サイトを通じて転職しました! 採用したら病院からいくら払う、みたいな感じだと思っていました。わたしの場合は、退職できない期間の制約などについて伝えられたことはありませんでした。周りには実際にすぐ退職していた人もいたので問題ないと思います🥺 ご心配であれば、転職サイトのエージェントに確認してみるといいかもしれません☺️
回答をもっと見る
勤め先の看護部長の口が軽くて、嫌気が差しています。 喫煙所で部長から、皆に話しが伝わり、聞いた職員が病棟に戻ってそこから一気に拡散されると言った感じです。 最近では、退職願いを部長に話して1週間経過する前に、すでに各階に話しがいき渡っています。 上司がここまで口が軽いというのは、問題だと思うのですが、そんなもんなんでしょうか…??
部長退職メンタル
ロン
内科, 病棟, 慢性期, 終末期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
時々ロンさんが仰られているようなプライバシーの問題を見聞きすることがあり同感です。 嫌気が差してしまうお気持ちとてもわかります。
回答をもっと見る
35歳です。今年2月に入籍し私と同い年の旦那の収入は手取り18万円で、私はパートで同じ位なので今まで生活費はほぼ折半にしてきました。生活も節約節約で、生活に必要な家具も各自持ち寄りにしました。家事はほぼ私です。看護師パートでは不安定だと思いほぼ、旦那の勧めで、他の職場で正社員になることになりました。10年ぶりの正社員となります。でもメンタル疾患持ちの私に看護師正社員はつとまるのでしょうか?まず、8時間勤務、新しい環境に馴染むことから始めないとと思います。土日は休みが一緒なのでほぼ自由な時間はなく、ちゃんと休めるか不安しかありません。夫は最近、買い出したハムスターにドはまりし、私に対する文句や上司の愚痴は減りました。もし、正社員でこのまま上手くいけば働くことに自信がつき、夫とお別れするためのお金も準備できるのではないかと思います。もはや夫は、私を苦しめる人物でしかなくなりました。子供も将来欲しいので、早めに話しあいができればいいです。 看護師が正社員をすることを何だか軽く考えてることや、自分たちの将来よりハムスターのことばかり気にかけてる夫の態度にもううんざりです。あと、いつもお金に余裕がないといい、自分のことにしか興味がいかない夫との子育ては諦めました。ハムスターには愛情がいきますが。妻を喜ばせようとか好きな所に連れてってくれるとか好きなものを買ってくれるとかそんな結婚生活を夢見ていましたので、残念です。私は夫のために精一杯頑張ったつもりです。夫は一体何のために私と結婚したんでしょう。お金にケチすぎるところがいい面であり、悪い面でもあります。あと、病院でそこまで必要でない検査とか治療とか受けてきて、私に病院や治療の愚痴を延々と続けます。自分の体温は測定し、一々読み上げてくれます。家でも仕事してるみたいで嫌になります。その上、私の心が暗くなる話題ばかりしてきます。結局、このご時世、金銭的においても、プライベートにおいても自分のお財布と趣味と資格を大切にしてくしかないんですねぇ。パートナーに依存してはいけないんです。こんなこと思ってる私は、駄目妻なんでしょうか??夫の実家にも入りたいとは思いません。働き始めて自分が一人でリフレッシュする時間を作らないとホントにもっと病気になってしまいます。
結婚モチベーション子ども
りす
離職中
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
毎日マイナス発言や愚痴を言う人と一緒にすると苦痛ですよね。 ましてや新しい職場で新しい人間関係‥心身休まる所がないと思います。 あとお金に余裕がないと心にも余裕が無くなってしまいますよね。 自分ばっかり家事して平等ではない気がしますよね。 そんな旦那さんですが、りすさんを自立させてくれたと思います。 冷静に旦那さんを見れて、正社員となって旦那さんなしで生きていこうまで考え始めたなんて、すばらしいと思います。
回答をもっと見る
やっと日勤で少しずつですが落ち着いて仕事できるようになってきて自立も増えてきてこのまま頑張ろうって思えてきてた頃なのに夜勤がもう病棟半分全部の部屋もちが始まりました。(通常の部屋割り) 初めての準夜・深夜とも全然動けず時間内に終わらない上にもう日勤の方と交代の時間になってしまい、やりきれずに終わってしまった業務もたくさんありました。少しずつ出来てきたって思えるようになった無いに等しい自信も、頑張ろうって前向きな気持ちも一気に無くなってしまいました。ただ、自分のポンコツさを実感し、仕事に対しての恐怖心がつよく残りました。同期はキツかったけどギリギリなんとか時間までにできたー。なんとかなった。って…。 その夜勤からは少しずつ出来てきたと思っていた日勤でさえ上手く回れずスタートに戻ったように、どうしよう。どうしたらいいんだろう。間違うのが怖い。時間がない急がないと。と常に焦りと不安で仕事スタートの情報収集からもう既に頭のなかはパニック状態です。 今日もまたミスをしてしまっていました、、、。
夜勤1年目メンタル
ぷりん
呼吸器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
すぐにできないからこそ、学びがあって、経験つめて、改善していって、成長できるんです。 自分には何ができて、何ができないのか まずは自己分析です。 では、できるようにするためにはどこをどう変えれば良かったのか、を考え改善して先輩にアドバイスをもらいながら続ければ大丈夫です。 1番重要なのは他人と比較しないこと。 他人は他人です。
回答をもっと見る
ワンオペのコツ教えてください
モチベーションママナースメンタル
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
妥協する。 掃除、ご飯、子供の面倒。何もかもは無理なので、妥協するものを決める。
回答をもっと見る
前に有休消化について、質問したものです。 看護部に話しましたが今のところ、あまり動きがなく1週間程過ぎてしまいました。 前もって、手紙を書いていましたので昨日、病棟の主任と話しました。 やはり、難航してしまい、最終的には、3月の後半は引越し先からの通勤になるため、せめて、夜勤ならと言う気持ちで納得してしまいました。 心の中でずっと、有休消化したい気持ちと、メンバーに負担をかけたくない、と言う気持ちがぐるぐるしています。 今、そのような気持ちが葛藤しており、昨日話した時は、メンバーに負担をかけたくないと言う気持ちが強く、納得してしまいました。わたしもはっきり言えないところがあります。 冷静に考えると、やっぱり納得出来ないと思ってしまいます。 優柔不断ではっきり言えない性格は治したいところです。 有休について、一度納得してしまった場合や、今はもう2月の下旬です。今から相談するのは、遅いてしょうか。 もう、主任とは有給消化については、話したくありません。 これは、甘えでしょうか。もう一度納得できないと自分で話さないといけないでしょうか。 優柔不断ですみません。 みなさま、何か、お言葉いただければ嬉しいです。
退職メンタル人間関係
さがみ
循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
あくまで労働者の権利なので主張しても良いと思います。 時季変更権は行使できない、これが法律上のルールです。 ここでの相談より労基に相談したほうが有意義だと思います。
回答をもっと見る
勤務表が決まってからコロナ予防接種の話が出て、いついつの期間で、次の日休みの所に入れてくださいと言われましたが、どこも次の日休みがなくて、あっても夜勤明けで、私は家が30分ほどかかって明けで来ることは正直眠くて運転面がきついです。なので、次の日も日勤のところにつけるしかなかったのですが、やはり副反応が出てしまいました。仕事に迷惑かけるのもそうだけど、何言われるか怖くて休みづらいのが正直なところで行こうかと思いました。けど結局ダルくてダメでした。母親には休むほどですか?ってなんかキレ気味だったし、休むことの方が気分悪いってどうなんでしょう。家も仕事も嫌だ
コロナメンタル人間関係
marin
総合診療科
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 コロナの副反応の度合いは人それぞれですし、辛いですよね。 お母さまにもきつく言われてしまったのですね。 車で30分となると、遠いですからなおさらしんどいですね。
回答をもっと見る
元職場の同期が同期会をしようと言ってきます。旅行もした仲ですが、旅行中に嫌なことを言われてしまい今は会いたくないな〜と思ってます。どうやって断ればいいでしょう😔どうせ会ってもみんなで職場の愚痴を言うので、求職中の私は話すネタがありません😆
同期メンタルストレス
ナゴヤン
救急科, HCU, 離職中, 派遣
さな
内科, クリニック
今転職で忙しいから遠慮しとく~でどうでしょうか。愚痴ばかりの会だと聞く方も疲れちゃいますよね…
回答をもっと見る
旦那さんがお医者さんの場合、育児に参加してくれるのかな…昔はほとんど母親がってイメージだけど今も変わらずそうなんでしょうか…?
医者旦那メンタル
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
9
相手の職場環境によると思うので本人と話しあいじゃないですか?
回答をもっと見る
転職して3ヶ月目になります。 人間関係は良好ですが病棟での仕事内容が自分には合わず以前より体調を崩すことが増えました。 精神的にも身体的にも仕事へ行くのがとても辛いと思いながらもなんとか出勤していましたが、初夜勤を終えてから 何もやる気がおきず、何もしなくても勝手に涙が出る、動悸がする、不安感が強い、集中できない、ベッド上で1日ぐったりしています。 今まで出勤できていたのに急にこんなに動けなくなる自分にも驚き、自分が思っている以上にストレスを溜め込んでいたんだなと実感しました。 ストレスのためか微熱もあり2日お休みをいただいていますが、症状は変わらず明後日から出勤予定ですが、正直出勤したくないという気持ちが強いです。 次出勤したら師長さんへ退職の相談もしようと考えていますが、退職をいうにも勇気がいります、、。 今月いっぱいか来月で退職したいですが、今の気持ちだと今月ですら、きちんと毎日出勤できるかも不安で自信がありません。 周りは優しい人たちが多いので、余計に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 弱音ばかり吐いている自分も嫌になります。
退職メンタル正看護師
sk
小児科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
こんにちは。 お辛いなかお仕事お疲れさまです。 お伺いする限り、体は限界でSOSを出しているような状況なのかなと思います。 自分の心身の健康以上に大切なものはありません。職場が守ってくれたり助けてくれるわけではないと思うので、現状をきちんと伝えて休職や退職などの選択ができるのが一番ではないでしょうか。 でも辞めたいというのはとても勇気がいりますよね、、😭😭
回答をもっと見る
今の自分の能力に自信がなく、今より大変な職場への転職に不安で踏み出せずにいたのですが、「成功するとは失敗するとか僕には関係ない。それをやってみる事の方が大事。」という大谷選手の言葉に影響を受けて今よりもスキルアップする病院の転職を決断できました。ひとまず頑張ってみます。
モチベーションメンタル転職
はる
救急科, 一般病院, オペ室
かすみ
産科・婦人科, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
わたしも転職考えているところでした☺️ 素敵なスキルアップのきっかけですね✨️ 今より大変な所へ行こうという気持ち、素晴らしいと思います^^ 私も頑張ります!
回答をもっと見る
子育てと仕事の両立をする上で、手を抜いている事を教えてください! 小学生1人と未就学児2人がいるフルタイム勤務なのですが、毎日疲弊しています…。
ママナース子どもメンタル
はなこ
内科, リーダー
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。うちは小学生2人です。手を抜いているのは料理です。冷凍食品やレトルト、惣菜もよく使っています。
回答をもっと見る
理由は体調不良です。 ずっとストレスから吐き気と頭痛があり、体調不良と戦うことが疲れたからです。 新人で実際に働いたのなんて3、4ヶ月くらいで全然働いてないですけどもう看護師から解放されたいです。 自分でも甘いなと思うのですが人生に意味をもてなくなるくらい落ち込むので一度他の職も考えてみます。
退職メンタル新人
mina
リハビリ科, 離職中
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
いいと思います! 一度きちんと休息必要です!無理しないで下さい!
回答をもっと見る
最近、訪問看護に興味が出てきたのですが、衛生面が気になっています。 いわゆる汚部屋みたいな家って、結構ありますか? 足の踏み場もないような、靴を脱いで入りたくないみたいな家…。 潔癖症っていうわけではないんですが、あまり汚い環境が苦手なため懸念しています。 ぜひ教えてください!
モチベーション訪問看護メンタル
はなこ
内科, リーダー
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
汚部屋、たまにありますね。。。 でもサービス利用開始しだして環境が整ってくると段々部屋も綺麗になってくることが多いと思います! 私のステーションでは継続してずっと汚い環境の家ってのは今の所ほとんどないですよ^^
回答をもっと見る
ぴこまる
小児科, 一般病院
必ずいますよねそういう人。 その先輩も優しくされてこなかったのですかね。 患者さんのことを考える前に、自分のことを第一に考えていいんですよ! 自分だけは自分に優しくしてあげてくださいね!
回答をもっと見る
皆さん趣味ってありますか? 私は生まれてからずっと趣味らしい趣味ってないんです。 最近、ちょっと立て続けに辛い事があり、体調とメンタルを崩すようになりました…。 周りに相談しても、上司に相談しても「趣味は?趣味で気晴らししなよ〜」と言われてしまいます。 正直、言われ尽くされた感じで「趣味は?」と言われる事自体ストレスとなってきています…。 毎日仕事と子育てで手一杯で、自分の時間もなく、何かするというよりは、ひたすら寝ていたい…という感じなんです。 皆さんは趣味や、効果的な気分転換方法などはありますか?
モチベーションママナースメンタル
はなこ
内科, リーダー
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 独身の頃は、ライブや舞台鑑賞が趣味で辛いことも乗り切れました。 今は、仕事と子どものことで自分の時間があまりないですが、朝早めに起きて録画したドラマを見たり、たまには好きなスイーツ買って食べたりしています!
回答をもっと見る
持病で精神疾患ある方面接のときに正直に申告していますか?それとも隠して就業していますか?
メンタル転職
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
新しい職場での出来事です。 新卒一年目の前の職場では休職や復職、メンタルなど色々あって考え抜いた末転職する流れになりました。 今、新しい職場で2週間経とうとしています。 メンタル面や休職していた話は伝えていての転職でした。 しかし…まだ慣れてもいないのに異動を伝えられました。新しく出来る新棟へで他にも何名かいるのは知っていました。しかし私は入職したばかりだからない話だと思っていました。 少しずつ慣れて、休まないことが私にとっての目標だったのです。 もうまた不安でしかありません。やっと転職して慣れていこうという矢先…こんな事ってあるんでしょうか?
モチベーションメンタル人間関係
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
突然のことでとてもご不安ですよね。 病院としてはもしかしたら、他の病棟のベテランスタッフを引き抜くより、 新しい病棟めまっちゃさんを1から育てたいという意向があり、 異動が決まったのかもしれません。 お辛いところもあるかとは思いますが、新棟であればとてもきれいなのではないでしょうか? 私自身も、主人の地方転勤が決まり、 自分のキャリアを捨てて着いていくことになるので 本当にしんどいですが、なるべく向こうの楽しいことを考えるようにして 過ごしています。
回答をもっと見る
昨日の日勤で急変した患者を夜勤で受け持ったのですが、今日の朝に息を引き取りました。 私がした看護は間違っていたんじゃないか、もっと正しい選択ができたんじゃないか、私じゃなくてもっと経験豊富な先輩が担当ならこの方は亡くならずにすんだんじゃないかと思って涙が止まりません。 一緒の夜勤やった先輩も一緒に泣いてくれたのですが、日勤で来た看護師になんでこんなことしたん?とかこんなんしんでいいから等責めるように言われメンタル崩壊しそうでした。 荷物整理をしながらこの人ってこんな人やったんや、こんなことが好きやったんやと今さら知って、今まで忙しいことを理由に一人一人の患者に向き合えていなかったことをを痛感しました。 また何度もお茶が飲みたいと言われ、飲ませてあげていましたが、心の中ではきりないやん、早く満足してくれへんかなとか思っていた自分をはっ倒したいです。(心の片隅でこの人は元気になるやろと謎の自信がありました) 自分の経験不足が嫌になる
急変施設夜勤
なっつん
介護施設, 慢性期
aja
ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
質問なんですが、看護師さんからすれば助手さんはやってもらって当然とか思うのでしょうか? 以前いた部署で仕事して疑問に思った事です。看護師さんが寝た所、自分達で食べたものを後片付けしといてと言われたり。 一年生が物品【鉗子】を無くして一緒に探すならわかるんですが後よろしくとか言われたり 環境整備も皆でやればいい場所も面倒なので助手がやればいいと言うベテランさんがいたり。 明らかに命令口調でやれよと言う人もいました。これって普通ですか? ありがとうっていってくれる人の頼みや仕事は納得できて頑張ろうってなるんですが命令口調や当たり散らすような言い方をする人は嫌だなって思います。
環境整備看護助手退職
o
一般病院, 透析
AI
当たり前だと思っている人は少なからずいるかと思います。 ただ、色々と病棟のことを知っているのは案外助手さんだったり、何かと助けてくれるのも助手さんだってということもありますし、私は常に何か依頼をした後は感謝を絶対にしています! 人としてやってもらったら感謝をするのは当たり前だと思います!看護師だからといって偉いわけではないと私は思っています!!!!! 何かチクチク言ってくる人は人として可哀想な人だなと思うしかありませんね🥺
回答をもっと見る
後輩指導や学生指導で、怒ると悲しくなってきませんか? 何度言ってもわかってくれない、こっちもどうしたらいいかわからなくなります。 そして、熱がこもってくるとだんだん声が震えてくるのがわかります笑 指導が向いてないのかなぁ。
後輩指導看護学生
あお
脳神経外科, 保育園・学校
さーちゃん
ICU, リーダー
怒ることも必要では。。。
回答をもっと見る
来週、国家試験を受ける学生です。励まして下さい。 長くてすみません。私は4月から上手くいけば上京して働きます。ただ一度は東京へ住んでみたいという意思をほっておけず、周囲の意見を押し切って自分で決めました。今となっては周りも応援してくれているし、後悔は今でもしていないのにいざ4月から寮でひとり暮らしをすることが近づくと不安で胸がいっぱいになります。また本当に家族と友達、こんな私に関わってくれる人たちが大好きで離れることが寂しいです。。いつもの私なら東京でも友達はできるし、みんなと仲良くやれる!とか東京に行ったら彼氏ができるかも、、とか笑ポジティブに考えたりもできたのに、、、地元から上京して新卒で就職した皆さん、この孤独感、4月からはどう乗り越えたのか,感じなかったのか事例を聞きたいです。また後輩や同期のエピソード、励ましの声なども嬉しいです。色んな方の新卒1年目楽しかったエピソードをいっぱい聞いて4月からの生活を心待ちにしたいです。
メンタル人間関係新人
はむ
学生
holdernayuta
内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 老健施設, 慢性期, 終末期
初めまして、初々しくて微笑ましいです 自分は就職からではないですが看護学生になる時にド田舎から埼玉へ引っ越しました。 全く違う環境で最初はやっぱり強い孤独を感じました笑 ですがなんやかんや友達が出来て成人して友達と愚痴を言ったり何やかんや充実してました。 何より地元には何も無かったのに埼玉や東京に来たらなんでもあるんです それを新しく出来た友達やパートナーと遊びに行くんです 楽しいですよ! ハムさんに関しては社会人からの上京になるので学生時代より使えるお金が多いと思います。 自分は学生時代お金が無かったので大変でした笑 孤独に関しては個人差あると思いますが新しいことにワクワクしながら半年もすれば慣れます。 仕事も最初はきついと思います。先輩から色んなこと言われると思います。ただ理不尽は無視して正論だけを受け入れてください。仕事が終わったらお酒でも飲んで忘れてください! 長々と書いてしまいましたが要するに気楽に頑張って下さいということです!
回答をもっと見る
恐らく経営が傾いているので、急遽回復期を立ち上げる病院。それに伴う診療科の変更とローテーションにより大幅にかわる病棟メンバー。リーダー層はどんどん辞めていく。 本当にやばい。
メンタルストレス
sgwrmst207
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 なんだかんだと引き止められてなかなか辞めれない時ありますよね💦 辞めたいのにつらいと思います😩
回答をもっと見る
医学生の彼氏がいます。先がわからなくなりました。色々考えてたら別れなければならない気がしているので相談させてください。 なにかあると私の身体のことに親身に向き合ってくれたりするところが好きなところの一つです。しかし医者になったら相手の身体面が不安になる程仕事続きですし、家に帰ってこないですし、ワンオペになることを覚悟しなければなりません。育児や家事を一緒にしてくれる旦那さんが私の理想です…医者は医者で誰でもなれる仕事ではないですしかっこいいなと思っています。でも結婚を考えると違うのかなと思ってしまっています。しかも遠距離ですので結婚したら私が相手の県に行かなければなりません。私の実家から遠いです。育児を頼る人もいないんだと思うとやっていけるのかなお不安で…今の職場も辞めたくないですし…結婚したい年齢を逆算してたらもうずるずるとつきあえない年齢ということに気付きましたので考えてしまいます。
一般病棟子どもメンタル
ぱー
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
八朔
呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, 離職中, 検診・健診
私も結婚を期に地元を離れました。飛行機でないと帰れない距離です。親や兄弟と会えず、知り合いはおらず、夫は仕事で帰りが遅いので寂しいなと思う時はあります。しかし、優しい夫と一緒にいられることは安らぎでもあります。 ぱーさんの言う通りお付き合いの関係と結婚は違うと思います。結婚後の希望するライフスタイル像がはっきりとあるのであれば、悩みますよね。年齢を逆算するとさらに悩みますね。相手が学生さんであればなかなか結婚について話しにくいので難しいですね…。
回答をもっと見る
こんな所に相談する内容ではないかもしれませんが、色々な方のご意見を聞きたく投稿させて頂きました。 看護師6年目、新卒から勤務し続けた病院を辞めて 働いてみたいと思っていた病院へ転職しました。 転職を決めた頃に良きお相手にも恵まれ お付き合いすることになりましたが、私の転職により遠距離となりました。 お付き合いを始めた時点て転職を止めることも考えましたが、数ヶ月のお付き合いしかしていない方とのことを考えて転職を辞めることは後々後悔するのでは…と思いました。 今転職して4ヶ月が経ちました。 思っていたような仕事はできず、理想と現実のギャップと人間関係の悩み、彼との遠距離恋愛のことで悩みが付きません。 最低でも2年は転職先で働こうという意気込みで転職しましたが、師長さんからも入職後すぐの面談で【うちの病棟は人間関係が良くない】とお墨付きをもらうほどの病棟で 実際、パワハラに近いこともあるような場所です。 このような場所で勤務を続けて、数ヶ月後慣れることはできているのか、自分が壊れずに得られるものはあるのか、悩みは付きません。 なんせ、4ヶ月しか働いていないものですから この時点でもう諦めて彼の元へ行くというのは時期尚早なのかとも思います。一応彼には結婚も見据えている、と言ってもらっています。 この悩みは両親にも相談しました。 しかし、もう少し転職先で頑張れ、まだ同棲などは認められないと… 客観的に見てどう思うか、色々な方のご意見を聞いてみたいです。
メンタル人間関係転職
コザオカ
病棟, 脳神経外科, 一般病院
さな
内科, クリニック
まだ結婚は確定してないんですかね?確定で両親への挨拶も済ませてる、とかなら退職して同棲、とかでもいいかなあと思います。ただでもまあ確定してないにしても、環境が悪い職場は長くいればいるほどダメージが大きくなるだけなので早めに次行ったほうがよいんじゃないかな、と思います。 その病棟に転職した理由はなんだったのでしょうか。それにもよると思います。
回答をもっと見る
今付き合っている彼氏と結婚について真剣に話しています。彼が結婚式にどうしても祖母に来てほしいと言います。高齢なのもあるから負担をなくしたいから彼の実家の方の東京でしたいと言っています。今私たちは関西の方に住んでおり、私の実家は関西なので、親族のみにしても、距離的に私の親戚が迷ったりする可能性もあるし、、そこも考えてくれてるのかなぁと思ってしまいます。距離的なことやコロナのこともあるので、場所を話し合いたいと私も言っていますが、彼は祖母の負担を最重視して東京近辺を推しています。私はすごく来てほしかった祖母を亡くしているので、東京ならそれはそれでいいのですが、もう少し私の親戚のこととかも配慮してくれないのかなって相談しながら思っています。結婚されている方に、納得して決める、話し合うアドバイスいただきたいです。。💦
彼氏訪看結婚
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
私たちはお互いの地元が隣の県で近かったのですが、海沿いであげたい…でも関東がいい…という私の希望で千葉の方で式を挙げました。 コロナ前だったこともあり、無事に式は挙げられましたが東京と関西だと本当は真ん中の名古屋あたりがいいのかな?とも思ってしまいますよね。 夫の方の祖母は車椅子でしたが、式場が用意してくれたりバリアフリーだったりで困ることはありませんでした! 義父や義母が協力してくれました。 式場を見に行って設備がよければ大丈夫と言うこともできますよね。 旦那さんともう少し話し合って、真ん中はどう?ということやコロナ禍だからこそこじんまりとできる都心じゃないところがいいとプッシュするか…ですね。
回答をもっと見る
看護師2年目ですが、毎年転職しています。理由としてはいじめだったり、業務内容が就職前と違ったことが大きな理由です。 現在、二つ目の病院ですが転職を考えています。 自分みたいなすぐ転職する看護師って嫌ですよね、自分でも思い悩んでます。
2年目メンタル転職
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
わんこ
美容外科, クリニック
転職ばかりするのは良くないとはわかっていながらも理由があれば仕方ないと思います。 働いていけばいつか自分にあった病院が見つかると思います。 その病院で長く勤めれば良いと思います。 素敵な病院が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
病棟経験のみの8年目看護師です。夜勤やオンコールなしのクリニックや健診センター、施設への転職を考えています。転職する際、エージェントを使用せず自力でやった方に質問です。ホームページをみて募集しているところに直接自分で連絡するのでしょうか?大まかな流れを教えていただきたいです。お給料等の条件交渉もしましたか?
施設クリニック転職
ゆん
リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
さな
内科, クリニック
私は県のナースセンター、とらばーゆ、ハローワーク、ジョブメドレーなど使って求人を見つけ、その経由で申し込みなどしていました。 ホームページで直接問い合わせして応募もあります。 給料などは求人の条件のままで応募がほとんどです。交渉してもよいですが余程のことがないと上げてくれないですね。
回答をもっと見る
私が国試受験前に先生から言われたことをお知らせさせていただきます。 直感を大切に! 迷ったら、実習の時どうだったかを思い出す。 マークシートの欄を間違えないように! 残りの日数を有意義に! 高校時代に国語の先生からは、「落ちたらどうしよう?」「そんなこと考える暇があったら、漢字の一つでも覚えよ。」です。看護師国家試験は漢字ではないですよね! 少しでも参考にしていただけたら嬉しいです! 受験生の皆さん頑張ってください!
国家試験
みーたん
わか
小児科, 学生
114回生です。先輩からのアドバイス励みになります🍀 今日准看護師の試験を受けてきて少しだけイメージが付いたのですが、ちゃんとマークミスを見直したのに今でも不安が残ってます😥本番では嫌というほど見直しをしようと感じました。あと3日頑張ります✨️
回答をもっと見る
・職員みんなに渡します!・一部の職員だけに渡します!・男性職員にだけ渡します!・バレンタインはしません!(禁止)・その他(コメントで教えて下さい)
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・インシデントを起こした時・患者が寝ない時・家族を残して家を出る時・夜勤そのものが辛い・その他(コメントで教えてください)
・使っていません🙅・500~2000円・2000円~4000円・4000円~10000円・10000円以上~・その他(コメントで教えて下さい)