メンタル」のお悩み相談(35ページ目)

「メンタル」で新着のお悩み相談

1021-1050/4494件
看護・お仕事

祖父が入院した時、看護師ということは黙っていました。 そしたら、色んな対応が最悪で我慢の限界で「看護師ですけど、この治療の目的は、なんですか?おかしいですよね!?」っていったら、医師も看護師も態度変わって… 素人やったらだませると思ってたんか!って怒りが込み上げた経験があります。最悪な病院! 兄妹の入院では、初めから看護師と伝えてました。 「気になることあったら、聞いてくださいね。」って医療者だけど、家族として不安な気持ちを聞いてくださいました。 結局は病院の質の問題だと思いますが、 皆さんはどうされていますか? 家族に看護師がいたら、キンチョーするじゃないですか。だから、秘密にするスタンスだったんですけど。 これって、不要な気遣いなんでしょうか。

情報収集家族メンタル

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

172022/06/19

あひる

その他の科, ママナース, 介護施設

私は基本的には看護師とは言わないです。 あまりに対応が悪かったらまさこさんみたいに看護師とは名乗るかもしれませんが… 何かとめんどくさいと思われたりするのかなと思うと名乗れないですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。 33歳で准看護師取得予定の者です。 私は全く異業種からこの道を志しましたが、 ホワイト企業でしか働いたことがないので この先の人生、看護職としてやっていけるのか本当に不安です。 異業種から転職された方、 前職と看護職どちらが大変でしたか? 今は実習中で患者さんのことを色々考えるのは楽しいのですが、仕事となると受け持ちは1人じゃないし モンスター患者もいると聞くし 心身病まないか不安です💦

看護学生メンタル転職

急性期, その他の科, 新人ナース

162022/07/02

あーしーsan

その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能

り、さん はじめまして。 私も転職3回目でナースになりました。人間関係の厳しさ、命に関わる仕事の責任は、他のとは比べ物にならないように感じます。 辛くて、ナース辞めようと思ったこともあります。 でも、どんな仕事にも違う大変さがありますよ…。体力だったり、ノルマ課せられたり。 自分が病気になっても、歳をとっても、いろんな職場や働き方がありますので長く働くことができます。たくさんの選択肢もあります。  良い職場に恵まれて、お仕事できるよう応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今年看護師4年目になります。 少し長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。 1年目の秋頃にメンタル不調になり病棟勤務から透析室に異動しました。透析室では1年半程は働けており、仕事上は問題はありませんでしたが、人間関係が原因でうつ・適応障害になり3ヶ月の休職の末に退職しました。 元々施設の看護師や訪看への興味があり、病棟に勤務したいという思いから、転職し急性期病棟に4ヶ月勤めたところで現在 適応障害になり8月末まで休職中です。 夜勤も未経験で看護技術も未熟な上に年数だけ経ってしまっている状況で、尚且つストレスがかかるとメンタルや身体を崩しやすい体質のため心療内科を通院中です。 休職中は病棟に戻った時の為にと今までのメモをまとめようとメモ帳を開いた時に、言葉や当たりがキツかった先輩のことを思い出して、胸がザワザワして胃が気持ち悪くなってしまいます。 主治医からは「異動か転職か看護師を辞めるか決めんとダメだ」と言われています。 訪看や施設の看護師になりたいと思い看護師になった経緯があるので、病棟で一通りの技術を身につけたい思いもありますが、この4年間を振り返るとストレス(人間関係や多忙に疲弊してしまう)がかかると体調が悪くなる自分に悔しくて、情けない思いです。 もし異動するなら慢性期病棟か透析室への選択肢があり迷っています。病棟勤務が合わないのかとも思ってます。 その前にまず勤め先の病院に行けるのか、また身体壊したらどうしようと先々の不安が大きく異動か転職なかなか勇気がでず決断出来ずにいます。 病棟経験は看護師人生に大きく左右されますか? 喝やご意見アドバイス何でもいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。 長文読んでいただき、ありがとうございました。

メンタル人間関係転職

ぽぽ

内科, 消化器内科, 急性期, 離職中, 透析

62022/08/01

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

今までお辛いことがたくさんあったのによく頑張ってこられましたね。私は訪問看護をやっています。病棟経験は短いです。私も業務の忙しさに耐えられずメンタルやられてしまい休職し転職しました。私は訪問看護のことしか話せませんが、訪問看護の良いところは仕事する時間(訪問時間)がきっちり決まっているところ、病院という一つの場所にとらわれずいろんなところに行ける(季節を感じられる)、人間関係に悩まないです。私は看護する時間がきっちり決まっていることで自分の心が休まる時間が持てたのが良かったと思っています。知識や技術不足はありすぎて今必死に勉強しています。私もいろんな科を経験してからじゃないと在宅いけないと思っていました。でもそれは病棟だけでなく在宅でもたくさんのことが学べます。入院予定の方に検査や手術のことで分からないこと聞かれたら先輩や病院先の看護師に聞けばいいんです。逆に利用者さんからどんなことしたのか聞くこともあります。わからないことは共有するんです。病棟経験が人生を左右することはないと私は思っています。病棟勤務が合わないかもと思っているなら他のところに飛び込んでみてもいいと思います。合う合わないは看護師にだってあります!転職を考えるなら一つだけアドバイス、スタッフの人数が少ないのはやめた方がいいです。知識や技術がないと思っているなら聞ける人が多くいるほうが自分のためになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は、お金の為です。 周りの方は、プラスで資格取って、高齢者の為に、とか色々やってる方が多くて、 お金のために働く自分が情けなくて。 でも、これやりたいってのもないんです。 そもそも、本気で看護したのっていつだろう? みなさんは、どうお考えですか?

メンタル

ナースナース

内科, 外科, 病棟, クリニック, 外来

242022/03/23

たらこ

訪問看護

私も同じくお金のために看護師になりました。資格があれば将来困らないだろうという気持ちからです。 社会人を経て看護の道に進んだこともあり、 学生時代は自分みたいにお金のためにという仲間が多かったです。 でも実際働くと、お金とかいっていられないくらいメンタル的に辛かったり、割に合わないと感じることはあります。 お金が目的だとしても仕事は仕事として割り切って働ければいいのではないかと考えます。 でも、お金だけだと本当に辛い状況に会った ときに乗り越えられないかもしれないと思うことがあり、私自身悩むこと多いですね(/ _ ; )

回答をもっと見る

看護学生・国試

去年初めて看護師国家試験を受け、クラスで私1人だけ落ちました。すごくショックだったけどその後も仕事をしながらなんとか学校に通い勉強してきました。あと3週間を切りました。先生からの圧と周りからのプレッシャーで押しつぶされそうです。国家試験まで頑張れるような声掛けをしてくださると嬉しいです。

国家試験メンタル勉強

おなご

内科, 外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

142022/01/25

みるくてぃ

外科, 耳鼻咽喉科, 病棟, 大学病院, オペ室

1年間、働きながらの勉強は大変だったと思います。 その頑張りはきっと報われますよ。 おなごさんなら大丈夫です。 国試まであと少し、頑張ってください! 陰ながら応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場には看護師としてはすごく戦力になるくらいできる方なのですが、人としては人によって態度変えてきたり、言い方に棘があったりします。私がもうすぐ3年目になるのにアセスメントとか中々できてなくて、指示通りのことしかできていないから呆れているのかもしれませんがそういう態度を取られてしまう方が数名いて私は苦手です。人間関係で悩んで仕事に行きたくないなって思ってしまいます。皆さんは苦手な先輩とどう関わるようにしてますか?

辞めたい先輩メンタル

marin

総合診療科

62022/01/29

ゆちみ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣

私もmarinさんと同じ境遇で、三、四年目のときに圧力をかけてきた先輩がいて、メンタルやられて、自分が部署異動しました。 もう同じ目に会いたくないと思い、知識をつけるようにしました。 どこの病院にもそう言う方はいます。 ペンは剣より強し。 知識は知識で返すと何も言ってこなくなりますよ。 それまでの努力が大変ですが、頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師としてもう20年以上働いていますが、ここ数年前からカウンセラーの仕事に興味があり、通信で資格を取っています。看護師を続けながら、カウンセラー業務を副業でやりたいのですがどうしたらいいでしょうか?

メンタル人間関係正看護師

たまぼー

病棟

22024/02/28

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

答え出なくて申し訳ないのですが、カウンセラーの資格は何を取得されましたか?私も民間資格を取りたいと思っているのですが、民間資格がたくさんあり迷っています。 副業としてスタートされる場合、ココナラを使用するのはどうでしょうか??在宅でできるので良いなと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健勤務の看護師です。 入居者からのハラスメントがひどく、精神的に落ち込み悩んでいます。 ハラスメント内容は、 容姿の批判(お前の顔が気に食わない、目つきが悪い等を言われる) 男尊女卑発言(女なんだから俺の言うことを聞け、女のくせに等) 文句が多い(できることは自分でやりましょうねと言うと、なぜこのくらいやってくれないんだ?と怒鳴る) 書ききれませんが、上記のような内容です。 師長にもケアマネにも相談し、そのようなことを言わないよう注意してもらったりしましたが、注意された直後は直りますが数日経つとまた嫌なことを言われます。 精神的につらく、その利用者が視界に入るだけで動悸、うまく息ができない、鳥肌が立つなどの症状が出ています。 今後どうしていけばいいのか悩んでいます。

ハラスメントメンタルストレス

めい

介護施設, 老健施設

42024/03/21

すぷらっしゅ

男尊女卑は、地方はすごいと言いますね 都心部だったらゴメンなさい 施設のガイドラインに照らして、酷ければ家族に ただ、エリアの問題ならば、転職を勧めます ちなみに、わたしは施設では無いですが、東京エリアではレッドカードが出て利用者にお引き取り願うようです

回答をもっと見る

愚痴

エージェントさんに相談しているのですが… 希望する病院の募集、あるはずなのに枠でもあるのでしょうか?無いみたいですね しかも、この時期には新卒が出てくるので… 介護現場は、あるようなのです。いっそ新卒こそ介護現場に、は無理ですかね?みたいに考えてしまいます 病院以上に大変だという噂がありますし、アラフォー世代すら過ぎてだと難しいですかね? そういえば最近は、外来関係の求人が少ない気がします。辞める人いないのでしょうか?

介護メンタル病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/03/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

地域によると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職活動中です。 先日自分で応募した際に数年前の適応障害について、既往歴欄に記載して提出しました。履歴書ではなく、丁寧に既往歴を書く専用の用紙の提出を求められて、つい真面目に書いてしまいました。その後エージェントの方に適応障害の既往は不利なるから、9割以上の方が伏せている、聞かれても体調を崩す前に辞めたと言えば大丈夫と言われ、やはり書かない方が良かったのかと後悔しています。 1度適応障害になったことが数年経ってもこんなにつきまとってくるなんて、辛すぎます。 後悔と過去を思い出した辛さで落ち着かないので、呟きです🥺

メンタル転職ストレス

みぃ

02024/03/26
雑談・つぶやき

私の知り合いの子が第1〜第3希望まで急性期病棟を希望しています。しかし配属になるのは私の勤めている慢性期〜終末期病棟です。4月採用のため本人はまだ知りませんが、LINEで「どこになるかドキドキです」などの連絡も来ていて、何だか複雑な気持ちです😓

モチベーションメンタル人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12024/03/25

すぷらっしゅ

教えてあげて、志望違いで、違う病院を受け直すのもありかと

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日転職活動して、訪問看護ステーションを変えました。 前のところは良かったのですが良くも悪くも件数が多くて身体をこわしそうになったからです。 今のところは1日5件ほどでのんびりやれてますが、大手なのでスタッフは多めです。 最近気付いたのですが、担当に差が出ているようなんです。 前からいるスタッフは先生も利用者さんも訪問看護!って感じの内容。一方私は他の所でトラブル起こしてた人や、いわくつきの他訪看からの回されてきた人ばかり。 精神的にも疲れること多いです。 他人のことなんて気にしてる暇ないと言われてしまえばそれまでですが、緊急対応でそのご家庭にいくと私の行ってる利用者さんとは雲泥の差を感じでがっくり来ることが多いです。 ベテランの皆様はそんなこと気にしないですか? それとも担当したいって思った利用者さんが来られたら自分から立候補とかしますか? 管理者もバランスを考えてるとは思いますが、やたらと動線悪いとこや微妙な利用者さんばかりだとまた早々に転職も視野に上がってしまい悲しい気持ちになります。

モチベーション訪問看護メンタル

ごまっこ

内科, 訪問看護

32024/03/23

さな

内科, クリニック

お疲れさまです、あんまりいくわ付きの利用者さんばかりだと精神的に疲弊してしまいますよね💦 チーム制ではなく担当制で回っているんでしょうか? 転職早々それだとさすがに…と思います。相談できそうな上の方がいたら考慮して欲しいと伝えたいところですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の趣味は映画鑑賞と旅行です。なかなか休みが取れなくて旅行にはいけていませんが…。この前職場で趣味ってなにって聞くと、忙しすぎて趣味って何かわかりませんと言われました…。最近趣味がないという人によくあいそんな時代なのかと思ってしまいました。みなさんの趣味を教えてください。

メンタル人間関係病院

さきさ

消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

42024/03/23

さな

内科, クリニック

私はオタクなのでアニメや漫画を見たり、すきなアイドルやアーティストの動画を見たり完全にインドアな趣味です☺️ それなりに楽しくやってます🌼

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場での経験数は浅いですが人員不足で春から新人に教えながら仕事をします。指導にあたって大切なことってなんですか?人をまとめたりすることも苦手意識があります。ずっと下っ端ではいられないので成長する機会だとは思っていますが、すぐにキャパオーバーしそうで不安です。アドバイスをください。

指導モチベーションメンタル

ぱー

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

22024/03/20

まるこ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, SCU

私もすごく不安な中、新人さんを迎える準備をしているので、気持ちがよくわかります。 ただ、新人さんに近い立場だからこそ、わかってあげられることもあるのかなぁとおもうので、自分が新人の時に、どのようにサポートして貰えたら嬉しかったかな、助かったかなを思い出しながら指導出来るようにしたいなぁと私は考えながら準備をしています。 新人さんに合わせたサポートは実際に始めてみないとわからないことも多いですが、一緒に成長させてもらうチャンス!と思えたらいいのかなぁと! キャパオーバーになるのは、怖いですし、不安ですが、出来ない人には人員不足であっても、任せることはないと思いので、私なら出来ると思って任された!と胸を張って、意外と自分の得意なところも見つかるかもしれないので、自分のいいところ発見しながらできたらいいのかなぁと思います!! プリセプター頑張りましょーう!

回答をもっと見る

愚痴

書き込んでストレス発散させてください! 自分のことを世界一偉いと思っている上司 自分は部下から慕われていると思っているおめでたい人 介護業務はせず、pcの前に座ることは大好き 部下から慕われる上司は、近寄りにくい良い方も雰囲気もないし、仕事も介護業務でもなんでもする。パワハラなんて絶対しない。 看護師としてより、人として、こんな人になりたくない。看護師としても見習えない。

パワハラメンタル人間関係

ゆり

内科, 病棟

22024/03/24

すぷらっしゅ

最近、なかなかそういうヒトにはお目にかかれません 貴重な体験かも? すっかり淘汰されましたよね

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分111回生で正看護師の資格取得し、元々看護学生の時から働いてた療養病院で一年半勤めました。 プリセプターとの関係悪化や2年目に突入する自分に対する仕事のできなさ、指導される不安焦りなど色々あり、適応障害となり退職しました。 その後失業保険貰いながら、転職活動を行い、回復期リハビリテーション病棟に転職し、半年経過しました。 療養とは違い中々患者の回復力に驚き隠せず、知識も技術も必死に追いつきたい気持ちで勉強をしておりましたが、中々うまくいかず。 体調を崩し、出勤も出来ない状況が続いてしまい、体力的にも精神的にも限界を感じ、職場の人間関係もあまり良くないため、上の管理職の方と退職の相談をしようと思っております。 今後、無理なく自分でシフトを組める派遣看護師か、一度看護師を辞めてアルバイトか事務職などしようか悩んでおります。 まだまだ2年未満の病棟経験しかなく、これから看護師としてやっていけるのか不安、転職してやっていけるのかずっと悩んでおります。 そういった悩みを持つ方、昔同じように悩んでいた方など、色々意見もらえたら嬉しいです。

メンタル人間関係転職

ピクミン

訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

12024/03/24

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

コメント失礼します! 看護師でも、 パートやアルバイトが あると思うので、 そちらはどうでしょうか? 紹介予定派遣制度 というものもあると聞いた ことがあるので、 ご検討してみては?(*^^*) 私も就職してから いろいろな事があり、 辞めた辞めたを繰り返しました。 そして現在に至ります(^^;) 1年目で辞めた私でも やっていけています。 絶対に無理…なんてことは ないんだと身をもって経験して きました! 何かあればお話聞きます。 私でよければ(>_<) 無理せず、少しずつでも前に 進めるよう願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の事務所で立ち上げスタッフから所属して4年目。どんどん新旧入れ替わり、管理者も代わり、また新たに今月数人一気に辞めました。なので、自身のモチベーションがだだ下がっております。私と意見が合う人ばかりが辞めていき、空気読めない人達ばかり残ってる感じです。次にやりたい事があるわけでもないし、知識や技術に自信がないので、まだまだ続けたいですが…心から相談できるスタッフもあまり残っていないし、事務所の雰囲気は非常に悪いです。なんだか泣けてきます。 どうやってモチベーションあげたらよいでしょう?

モチベーションメンタル人間関係

カスミ

その他の科, ママナース

12024/03/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何か資格をとるとかどうですかね?

回答をもっと見る

健康・美容

社会人になってからかれずっとこれコンタクトレンズ使っています。 そのため毎月購入するのではなく、メルスプランという定額制で3か月分は送られてくるシステムのにずっと入っています。 毎月コンタクトの種類により値段違うのですが定額5000円くらい?を支払うと、3ヶ月ごとくらいに3ヶ月分送られてきます。でも、そもそもコンタクトの原価考えたら、今更ですけど高くね???と思ったんです。。! もちろん、対象店舗行けば眼科による診察促し、はじめにコンタクト丁寧に付け方教えてもらえたりとか定期的に視力検査とか種類のつけ心地どうかとか確認してもらえたりするのですが、、、それって自分でできるくね???て気づいたんです。。! それで今後お金のこともあるため、どうするか悩んでいます。 皆さん、コンタクトどのように購入されていますか? 同じく現在もメルスプラン(定額制)入ってる方いますか? メルスプラン辞めた方、メリットデメリットやめてよかった入っててコスパ的に感じたこと、メルスプラン続けている方は続けた方がいいと思ったことなど色々教えていただけたら嬉しいです。

訪問看護メンタル正看護師

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22024/03/09

むむ

呼吸器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 消化器外科

メルスプランは入って無いですが、ワンデーコンタクトを使用中です! 楽天で買っています! いまは、3ヶ月(両目)で6000円行かないものを使ってますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事後の自己反省会がとまりません。 特に自分が患者さんに言ってしまった発言についての反省です。クレームにはならないレベルですが、不愉快にさせてしまったのではとつい考えてしまいます。 みなさんはこういうので、トラブルになったとかありますか?あれば参考までに教えて下さい。

メンタルストレス正看護師

カスミ

その他の科, ママナース

22024/03/22

はち

精神科, 病棟, 一般病院

精神科だと本当に言葉一つで全ておしまいみたいなことがよくあります。冗談の捉え方も全然違うし、慣れ具合とかもそうですね。フレンドリーに接しようとすると、友達でもないのにと思われるし、真剣に関心を向ける姿勢でいると、距離があると思われるし。 精神科入りたての頃は、他の先輩と同じように私もその患者さんに話しかけたらお前は違うとしばらく無視され続けたことがあります。 認知症で喜怒哀楽の落差が激しい人は、そうだねと笑っただけで「バカにしてんのかい!」と怒られたことも笑 みんな違う人間だからな〜仕方ないと思うしかないですよね 失敗したなと思ったら素直にあやまるのみですよね、こちらの姿勢を患者さんはみてますからね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

4年目看護師です。 私には5年付き合っている彼氏がいて5年間ずっと遠距離です。 彼が転職を考えていて、私の住んでいる所に来てくれる予定でしたが、転職活動がなかなかいい方向に進まず、遠距離卒業ができない状態です。 彼は資格を持っている訳ではないので、看護師資格を持っている私が彼の元へ行くのが本来ベストかなと思っていますが彼の住んでいる地域に行きたいとはあまり思っていません。 また転職や地元を離れる勇気もありません。 でもこのまま時間だけが過ぎていくのも辛いです😓 遠距離経験や地元を離れて暮らしている方いますか? 経験談など参考にしたいので教えて欲しいです。

彼氏結婚メンタル

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22024/03/22

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

はじめまして。私も付き合った時から遠距離の恋人がいました。私も働いている土地は離れたくなく、彼も転職して来てくれようとしていましたが、私の方が資格があるので、転職しやすいし、彼が転職すると未経験職になり給料も減るので、私が彼のいる地域にいきました。 しかし、彼のいる地域は私の地元で、いずれは帰ってもいいかなーと思っていたので、ここあさんとは少し違うと思いますが。今でも、東京にまだいたかったなーとは時々思いますが、今では結婚して、子供もできて、夫の転勤でいろんな県を転々としていますが、それはそれで楽しいです。 私の場合は30歳で結婚したかったので、なかなかプロポーズされないので、仕事辞めていくってことはそう言うことだよ?!って念押したかった感じもあります。 来てくれたことで、結婚に踏み切れたとも言っていました

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事は好きなのに朝が苦手すぎて家出るのが憂鬱。。。病院ついちゃえばなんともないのに。絶対疲労が原因。休みをもっと増やしたい。でも、非常勤になればボーナスはない。お金と休み。すごい悩む。。。

ボーナスメンタル正看護師

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

22024/03/22

ゆっこ

外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

おそらく、朝仕事嫌だなあって思って出勤する看護師しかいないと思います。 私は内科から外科に変わってからその気持ちが増えました。 内科はスタッフ間が仲良くチームプレーでした。外科は真逆です。上部の仲の良さです。 疲労とありますが、仕事頑張りすぎてません?100%で働いてませんか? 60%で働いて残りの40%は他スタッフとのコミュニケーション等ゆっくり余裕の持てる時間を増やすと、楽になりましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接の合否連絡来ました。 「採用」との事で、 4月1日から出勤となりました! まず手に職… 安心しました…。 そして起業の為に選んだ科 今後需要のある科 もう途中で諦めたり 1人で抱え込んで病んだりは しないように踏ん張っていこう。 人を頼って 助けを求めて 発散して 80%でやっていこう。 その中に、妥協しない軸を1つ持とう。 人を頼らず 助けも求めず 発散も出来ず 100%でやってきて、 間違ってないのに心がだめになった。 そんな今までの自分みたいに ならないように、 繰り返さないように頑張ろう。 今度こそ…。 起業については、 もちろん少しずつ進めていきます! 入職してからの事は また投稿します!

モチベーションメンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42024/03/21

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

今までの自分も含めて今の自分であるのかなと思うので、過去の自分をそんなに否定しなくてもいいのかなと思います。受け入れてあげてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

聞いてください。メンタルがボロボロになって悲しい。ショートステイで2月から働いている50代正看護師です。(転職何度でもしています。)この施設は看護師が私を含め3人です。ずっと前から働いている70歳の看護師は私を「できない看護師他施設で事故を起こした看護師」と言っています。辞めてしまいたい。たしかに仕事はできません。しかし、事故は起こしていません。「もう仕事したくない、あー仕事行きたくない。」と思っています。しかし、仕事をしないと私の子供達(猫達)が食べていけないと思って泣きながら仕事しいます。人間関係で我慢できずに転職を繰り返して、本当に人間は嫌い。社長は「70歳看護師さんはできる人だね」と言ってます。こんな状況から抜けたい。

メンタル人間関係ストレス

まい

内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 介護施設

22024/03/16

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

お疲れ様です。文章から相当メンタルがボロボロになっている感じが伺えます。可愛い猫ちゃんに癒やされてもダメなら それ以上メンタルがやられる前に転職した方がよいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の配属先で、人間関係に馴染めていません。もうすぐ1年経ちます。悪い人はいないのですが、世間話に入れず一人で過ごしています。同じような経験のある方いますか?

配属メンタル人間関係

ゆい

外来, 脳神経外科

22024/03/12

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私も同じくもうすぐ一年経ちます。 あまり話が上手くないし、怒られると一気に萎縮して、先輩に話しかけるのが怖くなってしまうので、報連相がぎこちなくなったり、相談しづらくてモヤモヤしたりしてます。 仕事終わりの雑談も入れず、帰りたくても声かけられなくて居場所無いなーとか思ったりします…

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週受けた面接の合否は 今週の金曜日までには 頂けるとのことです(^^) 待っている間に…、 実際に起業した方や、 相談員の方などとリモートで お話をさせて頂きました。 不明点の明確化へ向けて 自分に足りない考えや 起業する上で心得ておくこと等を たくさん知ることが出来ました! お金のこと 場所のこと 事業計画のこと 実現できるかの見極め 計画性 継続性 自分自身の事 などなど…。 相談をしているだけで気分が うきうきしてきて、 それと同時に「絶対実現させたい!」と 強く思うようにもなりました。 専門の方ともお話させて頂いて、 その結果、 私の事業内容については問題はなく、 そのまま進めて良いのではないかとの お言葉を頂きました。 ですが…、 規模が大変大きい事と 資金の調達はどうしていくのか というところで こだわりたいのであれば もう少し時間をかけてゆっくりと 進めていってはどうか?と言われました。 こだわりたいです。 妥協はなるべく減らしたい。 中途半端な起業はしたくない。 続かないと意味がない。 なので、 今、合否待ちの病院も 実は起業内容に合わせて選びました。 まず自分の身体で頭で目で学ぶ事から 始めようと思っています。 そりゃそうやろ! 学ぶ事からなんて基本中の基本!って 思う方がほとんどだと思います(^^;) ですが、こだわらないなら すぐにでも始められますよ!と 言われたのが引っかかったもので、 なら時間がかかったとしても こだわりを突き通したい!!!と なったわけです(`・ω・´) 唯一の妥協かな? なので、また基本から学びながら 自己資金も増やしていって、 職場での人脈を広げながら 起業について進めていこうと思います。 応援して頂けると本当に嬉しいです! そして、なんでもいいので、 起業についての知恵や知識を分けて 頂けると大変ありがたいです!!! 長文失礼致しました(>_<)

モチベーションメンタル人間関係

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

02024/03/20
健康・美容

双極性障害があり特別養護老人ホームでパートで4時間勤務してます。忙しなると思考力低下、注意力低下してしまいます。 精神科の先生からゆっくりとした仕事をした方が良いと言われました。看護師でゆっくりした仕事はあるのでしょうか? 訪問看護など1人で判断するのも不安障害あり苦手です。双極性発症前は、慢性期病院や精神科病棟に勤務してました。 看護師以外の職業に就いた方が良いのでしょうか?

メンタル正看護師

マロン

内科, 消化器内科, 精神科, 介護施設, 外来, 一般病院, 慢性期

32024/03/18

さきたま

その他の科, 一般病院

精神科のデイケアがいいのては!定時で帰れるし、患者さんの気持ちもわかるのでいいのではないかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護って… 新規オープンで上の言われるがまま頑張って来ました。半年経ちましたが、次々に他もオープン。 人員不足で他施設も行き来してます。挙げ句の果てレセプトも…バイトさんが、それって管理がする業務ですよ。事務がする業務ですよ。って。 他を知らないから頑張って来ました。しかし、仲間が人員不足が解消したら辞めると言っていた。とバイトから聞きました。 看護業務以外に事務作業や管理がするような業務も多く給料も管理見習いの給料ではありません。不満が出て当然だと思います。 辞めたいという思いを止めようとする気にはなりません。ですが、今まで頑張ってきた仲間がいなくなるのかな。と思うと空虚感で連休も不ざき混んで楽しめずでした。

モチベーションメンタル転職

セナ

02024/03/17
キャリア・転職

精神科病院が自宅近くにあり、将来的にはそこで働くのも選択肢の一つと思っています。 精神科は体力的には楽と聞きましたが、実際に働いてみてどうですか? また、患者さんのメンタル変動につられて、自分のメンタルを病む場合もあるとも言われました。 看護師の休職や入れ替わりは、ほかの病院と変わらない程度でしょうか?

精神科メンタル正看護師

ゆい

外来, 脳神経外科

22024/03/15

みぃ

私は働いたことないのですが、地元の精神科単科の病院は、職場環境がよいため看護師の離職率が低いと有名です。実際に採用試験の倍率も高かったようです。 私自身は働いたことはないので、私の知っている病院情報だけお伝えします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

8クールの領域別実習のトップバッターが片道2時間半かかる病院になりました😭‎ 実習先が遠かった方いたら最高何時間くらいのとこまで通ったのか、どうやって行っていたのか教えて頂きたいです🙇‍♀️

モチベーション実習メンタル

おもち

学生

22024/03/13

ゆい

外来, 脳神経外科

私は自宅から2時間弱の実習先にあたったことがあります。 同じくらい遠くに住んでいる子と同じ実習グループだったため、2人でウィークリーマンションを借りて、3週間の実習中2週間はそこから通っていました。 学校の先生にも事情は話しておきました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の病院に転職して1ヶ月経った3年目の看護師です。 以前は療養病棟で患者さんを16人ほどみており、 日々のルーティンが同じなことと急変時はDNARを取得しており、ここにいては勉強ができないと思い、 転職を決意しました。 毎日、7時45分に出勤して情報収集。 患者さん8〜9名を受け持ち、看護業務をこなし 帰宅はいつも19時を過ぎます。 日勤では午前中いっぱいまでオムツ交換や清拭に助手さんと周り、潰れてしまいます。 休憩も本当なら1時間取れますが、業務が時間内に終わらないのでいつも15分ほどのご飯休憩のみです。 残業で残るのはいつも記録です。 日々の記録だけでなく、患者さんの評価もやらなければならずいっぱいいっぱいです。 療養での多重課題と急性期での多重課題、 割り込み業務が違い患者さんも違うため、日々慣れないことと業務量の負担が多いことに疲労と落胆が多く、 落ち込んでおります。 給料は高いですが、休憩が取れないことと毎日19時まで残業しており、看護助手は始業前の前残業もなく、定時に帰宅できて看護師より責任が少ないので羨ましく思います。 急性期の病院はみなさんこのような勤務形態なのでしょうか。

メンタル転職病棟

看護ちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

122024/03/14

らんらん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

似たような勤務です。助手さんも少なく午前中は清拭、処置、オムツ替えで終わります。昼からは風呂いれ、風呂送迎、入院、検温‥過酷です

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/13

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。

復職ママナース子ども

内科, その他の科, ママナース

12025/04/13

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務に疲れてしまって、昔デイサービスでの実習が楽しかったためいつかやりたいと思っていたのですが看護師5年目でデイサービスはもう臨床には戻れないかもと不安です。 またこれを機に一人暮らしを始めようと思うのですがお給料の面でもやっていけるのか不安で 毎月貯金ができなくてギリギリになってしまうのかなと考えてしまいます デイサービスで働いて臨床に戻れた方はいらっしゃいますか? 一人暮らしできるだけの給料はもらえるのでしょうか?

貯金デイサービス給料

外科, 整形外科, 新人ナース

12025/04/13

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は30歳の時にデイサービスで働いていました。 当時はもう結婚していたのですが、一人暮らしだったとしても生活は出来ていたと思います。 だけど病院勤務だった時のような贅沢は出来ないかな?と思ったり。(ボーナスもあまり良くはなかったので) また当時、一緒に働いていた看護師さんの中には、やっぱりデイサービスは物足りないから病棟勤務に戻るって方もおられました。 参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

358票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

527票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

557票・2025/04/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.