転職を踏みとどまった方がよいのかアドバイスをお願いしたいです

リハビリ科, 病棟

28歳です。 8ヶ月前に転職しました、失敗したなと思い1年たたずで退職し転職しようと考えてます。 メンタルがやられていると思いカウンセリングもしました。でも考え方とかうまく切り替えられなくて仕事中よりプライベートの時間に仕事のことを考え続けて落ち込みます。行きたくない行きたくないってもう嫌です。 前の職場でも行きたくないことはあったけど こんなに気持ちが落ち込むことはなかったし ここまでの行きたくなさはなかったです🥲 拒絶している感じです。 人間関係が極端に嫌なわけでないです 残業、前残業が当たり前なのがしんどいです。 早期退職になると思いますがもう耐えられそうにないです🥲 最近結婚しこれから妊娠出産育児始まるであろう時ですが、今が辛すぎて先が見えないです こんな状態で妊娠できるのかも不安です でもここで転職していいものかも悩みます アドバイス頂けたらと思います

2024/06/02

3件の回答

回答する

同じく今現在転職しようかどうか悩んでる者です。 みさんは何が原因とかありますか?私は転職したい理由としたくない理由を箇条書きにして自分で振り返ったりしてますね。文章読むと疲弊されている様子なので、これ以上心が疲弊する前に辞めた方がよいと思います。私はクリニック合わなくて数日で辞めたことがありますよ🤣

2024/06/02

質問主

返信ありがとうございます🥲 原因、考えてみたらいろいろありました。 サビ残当たり前 前残業がきつい 忙しい時と忙しくない時の波が大きすぎる割に給料低い 他病棟、私の病棟の患者の半分な上に自立度も高いことが不満 看取りが苦手、もっと気楽に働きたい みんなで終わらせようという環境がない(業務の偏りがあってもメンバー同士手伝って終わらせる姿を見たことがない。いつも誰か1人残って残業している) 夜勤の仮眠がソファなこと 夜勤の食事休憩をみんなで一緒にとるから休めない いまだに慣れない業務がある 古い人が融通されたシフト(新しい人達ばかり連勤にされる) 転職に踏み切れない理由 妊娠出産育休が早く取れる 忙しくない時は比較的楽(月一あればいいくらいの頻度) 旦那の転勤が来年の可能性あり。来月にわかるそう。転勤するならついてくのでここでの転職は避けたい。。 転勤しないなら早急に転職したい🥲 です。 箇条書きにすると少し頭が整理されたような。。 辞めるなら早い方がいいですよね、 数日なら相手側の迷惑にならないです。 私は合わないっていうのがすぐわからなくて。 ここに自分の居場所ないなって 気づくのに凄い時間かかります😭 合う合わないってのがわかりずらくて 合う合わないの基準てどう決めてますか? 嫌なことがあっても、まあこういうものって臭い物に蓋をするのがデフォルトでちゃんと向き合ってこなかったツケが今来てます😭

2024/06/03

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

子育て・家庭

私は5年目になるタイミングで転職しました。転職して2年目で妊娠したため、リーダーなどはせずに産休に入りました。1人目の育休をいただいて、復帰する前に2人目の妊娠が発覚。育休復帰した際は妊娠しており、ハードな患者さんは付けない、カテ室の研修は延期など色々気を遣っていただいた。3人目も欲しいと思っているのですが、どのタイミングにしようか悩んでいます。 皆さんはどれくらいあけましたか?

産休育休妊娠

みどり

救急科, プリセプター, ママナース, 外来, 一般病院, 保育園・学校

22025/07/03

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

子は宝です。欲しい時に授かるとは限りません。周りに謙虚な気持ちを忘れなければタイミングは考える必要はないと思います。(家庭の事情は除きますよ)

回答をもっと見る

恋愛・結婚

就職してすぐ妊娠した方いらっしゃいますか?育休などはもらえましたか?

産婦人科育休妊娠

うにとろまん

消化器内科, 新人ナース

12025/07/28

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

就業規則を先ず確認してみましょう🙆🏻‍♀️ 私の職場ではそういった方も見えました! しかし、育休貰うには1年以上働かないとだめな規則だったので、その方は入職後半年後ぐらいに結婚、妊娠されてました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月看護師が3人退職します。 補充の予定はないそうです。 そして補充されても教えていかないといけない。 それも嫌です。 一昨年入籍しました。子が欲しいことなど詳しい話はしておらず、妊活中(タイミング法)ですが、伝えてません。 人手が減る中、業務量が変わらないなら 妊娠した場合退職したいです。 勤務調整も考えましたが、夜勤免除日勤のみでもつらさは変わらないです。 不満の多い職場なので後悔はないです。 育休手当てがないのは金銭面で悲しいですが。 このことを師長に予め伝えた方がいいのでしょうか? 伝える時の上手い言い方があれば 教えて欲しいです。。

手当育休妊娠

リハビリ科, 病棟

22025/05/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

言わない方がよいです。そして、妊娠したら体調不良で退職しますとでもいって退職もしくは、育休とりませんと言って、産前ギリで退職しましょ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

こんにちは! 子供1歳.4歳の2人がいます。 仕事復帰をする上で1番いい科はどこでしょうか? おすすめがあれば教えてください!

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

12025/09/02

すみれ39

小児科, クリニック

こんにちは! 少し特殊になりますが小児科楽しいですよー。子どもを育てた経験が糧になります。これからの自分の子育てにも生かされる学びがたくさんあります。何より子どもが可愛いです。私は小児科をお勧めします。 ただ具体的にどこ、となるとクリニックは確実に小児科ですが時給が低いし夕診がネックになります。 総合病院は小児科配属にならない確率のほうが高いです。何を取るか、悩みますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問診療看護師をしている方、実際働いていてどうですか? やりがいや大変なこと等教えていただけると嬉しいです。 将来的に子供が生まれたら訪問診療看護師で時短勤務をするか、クリニックで午前パートをするか迷っています。

医者やりがいママナース

むぐ

外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

02025/09/02
キャリア・転職

看護師6年目 2歳と0歳2ヶ月の子がいる育休中の精神科看護師です。 今まで夜勤を月に7〜8回していましたが(スタッフが少なく💦)子どもが2人になったので夜勤は厳しく日勤のみの職場を希望しています。 私の職場では常勤の場合は月に2回は夜勤しないといけなく、パートとなると年収が下がるため転職を検討中です。 自分が1番やりたいのは精神科メインの訪問看護です。学生の頃から訪問看護に興味があり基本的な看護技術は身につけたと思うので、訪問看護に行きたいのですが子どもがいると急な発熱やその他の体調不良で休まざる負えないことがあると思います。となるとやはり訪問看護は難しいのでしょうか。 オンコールもありますよね…💦 今は年収500万いかないくらいなので出来れば550万程年収が欲しいのですが子持ちでも働けてそのような年収が貰えるところはないのでしょうか。

精神科訪問看護子ども

なみ

精神科, ママナース, リーダー

12025/09/02

そらまめ

その他の科, 保健師

私が前に転職活動をしていた際に精神科の訪問看護の求人がありましたが、オンコールはありませんでした! 主な仕事が内服確認やお話を聞いたり生活の様子を把握したりということで、夜間急変することが少ないためオンコール体制ではないと言っていた気がします。 お子さんがお二人いながらの看護師勤務、大変尊敬します。頑張ってください。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

397票・2025/09/09

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

506票・2025/09/08

自分の経験を新人教育に活かしてる教育係ではないけど活かしている自分の経験は活かせていない新しい人とはあまり関わらないその他(コメントで教えてください)

522票・2025/09/07

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/09/06