勉強」のお悩み相談(4ページ目)

「勉強」で新着のお悩み相談

91-120/6206件
新人看護師

来年度から実地指導者になり1年目の教育係を担うことになりました。 私は1年目、勉強しても全然臨床につながらず‥先輩に勉強方法を聞いてみたものの理解ができず、結果も出せず‥先輩達からできない子だと認識されてしまい鬱になって休職していました(先輩達の連絡ノートに名前とどれだけできないか書いてありました笑正直悪口レベルでした笑)。 でも今の部署に移り、できることを見つけてもらい自信がついて中堅まで育ててもらいました。 私は一緒にわからないことを考えてくれたり、自分の中で点が繋がることが楽しかったです。 私はもう7年目になり1年目の辛さや楽しさも少しずつ忘れて来てるかもしれないのでここで、1年目の皆様に聞きたいと思い投稿しました。 もうすぐ1年目が終わると思いますが、皆さんが少しでも仕事で楽しかったり、やりがいを感じた瞬間、これが辛かった‥みたいなことはありますか?? 来年度からの参考にしたいので教えてください。

モチベーション勉強新人

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

403/18

消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

はじめまして。 どんな先輩からでも今日はこれできてたね、とかこれしてくれて助かったよ、と言われる(褒められる?)のが嬉しかったです。 1年目を指導してくださっていると分かっているのですが、毎日こなすことに精一杯のため、指摘される度になにも成長していない…なにもできていない…と落ち込むことが多いです。そんな中で些細なことでも褒めてくださるととても嬉しかったです。社会人として働いているため、褒めて欲しいと思うのは大人気ないのかもしれませんが、褒めてくださった先輩の言葉で自己肯定感や気持ちを保っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅ワークを目指しています。SNS看護師の資格を取ろうかと思っています。資格持っている方いませんか??その他資格で在宅ワークしてる方いたら教えてください

勉強転職正看護師

きのこ

内科, 精神科, 病棟, 介護施設

201/19

みねこ

その他の科, 介護施設

「SNS看護師」で検索すればどのような仕事かわかります。 かなりSNSに精通してかつ運営能力も問われます。 在宅ワークはコロナ禍で値崩れしているので、これも厳しいです。 注意していただきたいのが「看護師が在宅で稼ぐ」などうたった広告です。 ほとんど情報商材で、買ったとしても自分が稼げるとは限りません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

約2年ぶりの職場復帰を予定しています。 勉強も少しづつはしていますが、なかなか勉強の時間を設けることもできず、モチベーションもあがらずです。 皆さんは職場復帰前にどれくらい勉強しましたか?参考書や問題集を使いましたか? 私は過去に自分でまとめたノートをパラパラみてみたり、DSの医療系ゲームソフトを隙間時間にしてみたりしています。皆さんの回答をみて、復帰に向けてモチベーションをあげたいです。

問題集参考書モチベーション

ぽん

整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

203/24

ajane788

新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

看護師在忙

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年から特養で看護師として働いています! 衛生管理者の資格(おそらく二種)をとって欲しいと頼まれたのですが、難易度は高いのでしょうか? 手当は月5,000円ほどいただけるそうです 実際に特養で衛生管理者の義務もされている方いらっしゃったら資格の難易度や業務内容教えてもらいたいです…🙇‍♀️

免許手当介護施設

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

503/03

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私も半年前くらいに第二種衛生管理者の資格を取りました。 私は元々勉強が苦手なのでとても手こずりましたが、1発合格しました。 難易度は高くないようですが、ずっと病院で勤務していたら、この資格の勉強をしても初めて聞く言葉がたくさんあると思います。私は特に法律を覚えるのが難しかったです。 私も手当があると聞いて早めに取りました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

終末期ケア専門士の資格をお持ちの方にお尋ねしたいです。 終末期ケア専門士の存在を最近知り、興味があります。 公式のテキスト?を購入して問題集など併せて勉強できたらなと思うのですが、試験のどれくらい前から勉強されましたか? また資格を取るにあたって、責任者への事前の報告とかやりましたか? (資格を取れればいいのですが、それまではあまり知られたくないなと思ってます。認定や専門看護師の資格とは違うので給料に反映される訳では無さそうですし…)

問題集終末期給料

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

303/21

なな

内科, クリニック, 訪問看護

お疲れ様です! 昨年、終末期ケア専門士の資格を取得しました(*^^*) 私は、かなり不安だったので、昨年の今頃にはテキストを手元に準備し、 1章読む毎にノートにまとめていました。 予想問題集も、模試も受けました! 結果的に、本試験の6-7割くらいは、問題集や模試からの出題だったので、お金はかかりますが、やって良かったと思いました! 昨年の自己目標として、上司には資格取得の学習をする旨は伝えました😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師です。ICM埋め込み直後の看護や隊員指導は何がありますか⁇ 調べてみたのですが分からず、、、 参考文献などがあれば教えて欲しいです。

指導夜勤勉強

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

103/21

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは! 私が病棟で勤めていたときは、 電気製品に注意する、(抱き抱える)などをしなければ大丈夫 植え込んでいることを表示する、認識してもらう お風呂は長風呂しない 40℃前後のお風呂にする 変だと思ったらすぐに受診する、 内服を必ずする! をしてました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院は急性心筋梗塞直後に何を元に心臓リハビリテーションを開始しますか⁇ 私のところでは、CKピーク値1000前後や心エコーの結果次第で心臓リハビリテーションを行っています。 もし良かったら教えてください🙇‍♀️

リハ急性期勉強

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

203/21

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは! うちのところもそうです!採血の結果と心エコー、心電図などを組み合わせて総合的に評価します! まずはベッド、次に立位など、徐々に範囲を広げます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

結局 看護師の仕事が大変だと言うこともあるがまず時間外の勉強会や研修 委員会活動 それに伴う研究だったりレポートだったり実務以外もかなり鬱陶しくて辞めていく人もおおいのでは? 実務のみならまだたえれるけどって人も一定数いるはず

時間外労働委員会研修

ユーマ

その他の科, 小規模多機能

202/02

ゆあ

急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

委員会や研修を押し付けられなきゃ働いててもいいのですが、それのせいであれもやらなきゃ、これもやらなきゃで、提出期限とかにおわれたりしてやめたくなります

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳梗塞で後遺症として手指の痺れが起きている方がいるんですが、そちらの手だけ浮腫があります。どう言うメカニズムなのでしょうか?

施設訪問看護勉強

A

その他の科, 訪問看護

103/19

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

筋肉がないので静脈血がうっ滞してしまうからでは無いでしょうか。 もし、違ったら教えてください

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟時代、ごくたまにですが婦人科のケモ治療の方が入院してました。私は新人だったので関われませんでした。ここの病棟では5年目以上のベテランナースでないと受け持ちさせない方針がありました。 結局いつも同じ人が当たっていて、なんで私ばかりとボヤいていました。皆さんの病棟でもそんなルールはありますか?また最新の勉強をしたい場合はどんな方法で勉強しますか?

受け持ち勉強病棟

ママナース, 離職中

403/19

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私は呼吸器内科病棟で勤めていた時は1年目後半からケモはしていました。 LKで一般的に使うケモメニュー一通り調べて、副作用も見て先輩にOKもらってからの実施でした。 病棟ルールなんですね。。 私の病棟はケモ多かったので、5年目からではとてもじゃないですが追いつかなかったかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で気になったことがあり、勉強したいと思ったのがフットケアなのですが。(DMの方がいたり、のびっぱなしの爪などみてきました) •フットケアの勉強会も多く、どちらの勉強会に参加しましたか? •フットケアの資格をとりましたか? •費用面も知りたいです。

やりがい訪問看護勉強

ゆる

内科, 小児科, 訪問看護

202/27

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

フットケア大事ですよね。 どの研修も、フットケアについての考え方を述べますが、大事なのはこれから学んでどうしたいのかです。 知識をつけ、みんなに還元されてください。 看護協会でも多数あったり、イーラーニングなどにもありますので、時間がないならそちらを!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ワクチンについてなんですけど、 私のところ、ワクチン枠の時間があって、今まで私には任せられないということで先輩がワクチンの問診票をチェックしてくださっているんですが、先輩がいつかそのワクチン枠の時間お休みいただくそうなんです。 ・何を確認したらいいか、何で何を勉強したらいいか教えて欲しいです。 一応前にワクチンの対象年齢や期間などとか調べたのですが、確認のためというのとこれからのために教えていただきたいです。 ・あと、もし対象年齢が超えてたらそれは打つことはできるけど自費にになる感じですか?

ワクチンクリニック子ども

^_^

新人ナース, クリニック

103/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

正直、よく知っているナースに徹底的に叩き込んでもらうことが1番だと思います、、、 それができないなら、医師に確認していくしかないんじゃないでしょうか?? 問診票は抜けがないか確認 打つべきタイミングは逃してもコロナによって延長とか色々あるので最終は市役所に確認です! 役所確認が絶対的です。少しでも疑問に思ったら電話確認。 勉強方法に関してはやっていくしかないです、、 慣れ、です、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人指導をすることになりました。私の時代は、勉強をしてこないと教えてくれない時代でしたが、今は違うようで、答えを教えるみたいです。そんな新人に厳しくなってしまうのですが、おすすめの指導方法があれば教えてほしいです。今は辞められることを嫌がる方を優先するみたいですね。。

指導勉強新人

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

203/18

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私の時代も、わからなければ自分で勉強してきて、それを確認するから見せてねというスタイルでした。 最近は何がわからないのか寄り添い、一緒に考えようというやり方で指導するように心掛けています。 なるべく優しく丁寧に…と気を付けています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

家族に指導していますが、家族の理解度がいまいち。 何度言ってもすぐ忘れてしまいます。自宅退院は色んな人が反対しても頑固として自宅退院希望。 皆さんはこんな人の対応どうしてますか?

指導勉強病院

asas

その他の科, ママナース, 病棟

202/26

あひる

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

介護認定調査できそうであれば介護度上げてサービスしっかり入れて帰せれば良いですが、なかなかうまくいかない時もありますよね。 根気強く指導して、資料も作って渡したり工夫してできるだけやってそれでもだめなら訪看さんにお伝えして連携しながらサポートしてくしかないですよね。 本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

心不全療養しをとった方に質問です。 とってかわったことはありましたか? 心不全の事について、深く知りましたか? 心不全についての勉強会で、皆さんに周知などしましたか?教えていただくたら助かります。

勉強正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

003/17
新人看護師

春から念願の新人看護師です✨ 国試が終わりダラダラしていましたが、4月が近づくにつれ、入職の不安と、そろそろ何かしなければ‥勉強したい!という気持ちがあります。ですが、何から始めればいいかわからず、毎日、不安でいっぱいです🥺 先輩看護師の皆様、気持ちの整え方や、勉強するところなどよければ教えてください🙇

入職メンタル勉強

みりんちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース

303/16

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

入職おめでとうございます。 期待と不安でいっぱいのことと思います。私も新人の頃は何が何だかさっぱりわかりませんでした。どうやって過ごして来たかもよく覚えていません。ただ一つ言えることは、素直に対応することです。いつの時も素直に聞く、謝る、約束や期日は守ることでしょうか。そこさえしっかりしておけば、何事も乗り越えられます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

呼吸療法の試験を受けようかなって思ってて受けた方はどの位からやりましたか? レスピ看護してると取った方が良いかなって思ってて。 あと、資格取って変わった事とか!

モチベーション勉強病院

asas

その他の科, ママナース, 病棟

203/02

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんにちは! 呼吸療法の資格受けようと思ったことがあります。 1年前からしようと思ったのですが、勤務が辛かったりなかなか勉強できませんでした。常に呼吸器を触っているかたなら大丈夫だと思いますが、わたしは病棟だったのでよくわかりませんでした。 セミナーに行っても難しすぎて、1年では無理でした!

回答をもっと見る

新人看護師

この春から看護師スタートです! 私は覚えがいい方ではないので周りより少しでも多く勉強する必要があり、仕事が始まるまでにでも少し事前学習をしておきたいなと思ってます。 ですが、どのようなことを学習しておくと現場で役立つのか分からず、学習が進んでいない状況です。 先輩看護師から見て新人看護師に''ここは勉強しておいてよ''や''理解しておいた方が良いこと''があれば教えて頂きたいです🙌😖🙇🏻‍♀️

勉強新人

なおたー

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース

403/14

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

春から新生活が始まるんですね! 新人で働いてみてやっと『働く』という意味がよくわかった気がします。 お給料をもらうのもそうですが、やった事に責任を持つ!できない事も含め周りの人に助けを求める!1人で勝手に判断して動かない!先輩に質問するのは恥ずかしい事ではありません、逆に信頼を得る行動だと思います。 学生の時の病理学生だけではなく、知識は働きながら実践的なものが必要になるので、検査や薬、処置に必要な知識をシュミレーション問題などから解いて知識をつけるのもいいと思います! 春からの新看護師さん応援しています!頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月行政保健師へ転職します。看護師からの転職で、会計年度職員なのでパートですが、保健師経験ある方、アドバイスあったら教えて下さい🙇‍♀️エクセルの経験が少ないのですが、関数とか勉強しておいた方が良いことあれば教えてもらえると助かります!

保健師パート勉強

なみ

内科, 精神科, 離職中

403/13

まあ

急性期, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, SCU

自治体により差はありそうです…。私の知っているところではパソコンスキルはほぼ不要です。エクセル等も簡単な入力等操作ができれば支障なかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ガパペン錠を経鼻胃管注入にて服用開始となった患者さんがいます。 先輩に「必ず直前に粉砕・溶解」と言われましたが、調べても根拠が分かりません。 なぜ、直前でなければならないのでしょうか。

薬剤勉強病棟

うたかた

内科, 病棟, 一般病院

203/14

くっきー

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診

はじめまして、大学病院手術室→急性期病棟→クリニックで働いてるものです。ガバペン錠はなるべく粉砕をしないで飲む薬です。また熱に弱く、お湯でとくと効果が落ちてしまいます。なので、先輩はさっと砕いてさっと溶解して飲ませて欲しいということを伝えたいんだと思います。 また、空腹時に服用すると3時間で最高血漿中濃度に達し、消失半減期は6~7時間であるというエビデンスがあり、食前に飲ませたほうが薬の効果の計算がしやすいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

医療ケア児の訪問看護に興味があります。医療ケア児コーディネートの資格をお持ちの方いますか?訪問看護をするうえで取っておいた方が、患者の対応にいかせますか?

やりがい勉強転職

white dog

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

103/10

ゆちゃん。

内科, 外科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

始めまして、医療ケア児の訪問看護師ではないのですが先月より重心に就職した人間です。 私は訳あって重心施設に就職したのですが、始めての為ほんとにここで良かったのかなと時々悩む事があります。 職場にも大きな病院で医療ケア児を診ていた看護師の方も同じ様にケア児専門の訪問で迷ってたみたいですがうちの地域にはその方達のみの訪問事業所がないみたいで結局、私と同じ事業所に入られたそうです。 医療ケア児への看護がしたいのであれば、そういった事業所も視野に考えてみるのもありかもしれませんね、、。 私は年間休日数でそこに入職したのであまりやりがいとかはなく今はただ業務をこなしている感じです。 長文で失礼しました。 結構な数のケア児が看護師を必要としているみたいです🥰 ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々働いていく中で、知識不足と思うところが多々あります。 家に帰ってからは、バタンキューで勉強するという行動に移れません。知識不足で患者様の看護をするということはこわいというのは分かっています。 皆さんの勉強方法を教えてください‪😖💧‬

勉強ストレス正看護師

K

精神科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

203/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

仕事終わったら疲れちゃって勉強はできませんよね、自分もそうです笑 なので私は仕事中に勉強します。具体的には休憩時間、特に夜勤中は休憩以外にも時間が取りやすいのでモニター見つつ勉強です。後は分からないことを積極的に先輩たちに聞いていくのもすごく勉強になります✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

45歳の看護師です。急性期病棟に転職して今年で3年目になります。一般病棟で働いてるのですが、最近、あるきっかけで呼吸器に興味をもち勉強したいと思うようになりました。 呼吸器病棟が無いため転職も考えています。 やっぱり45歳の専門病棟の転職は難しいものなんでしょうか。 また、アドバイスが有れば知りたいです。

一般病棟急性期勉強

ミカン

内科, 病棟, 離職中, 一般病院

103/10

なーさん

急性期でやっていらっしゃるなら、採用さえしてもらえればあとは頑張るだけだとおもいます。 専門病院が民間ではなく国立や県立の場合、45歳までとか年齢制限がある場合があるので、その制限に引っかからなければ45歳でも十分頑張れると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師が心臓リハビリテーション指導士を取得する目的や利点を教えていただけたらと思います。 自己研鑽のために取得を検討していますがそれなりのお値段なのと実践のレポート提出があるためハードルが高いです。 何か知っていることがあれば教えていただけたらと思います。

やりがい勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

103/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私の同期は、加算?目的だったような…

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年からの新卒で病棟経験一年未満の者です。 鬱になり転職し、配属部署が障がい者病棟になりました。4月の赴任に向けてどのようなことを勉強しておけば良いのか、またメリット・デメリットなど教えていただけると幸いです。 120床程です。

勉強新人転職

ほし

消化器内科, 急性期, 新人ナース

203/02

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

そこの病棟でどういった疾患の患者さんが多いかリサーチしておくと勉強しやすいと思います。メリットとしてはゆったりしてるところが多いのと、デメリットは看護技術など習得はしにくいことが多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

抗がん剤(点滴の)がこぼれた時の対処法や注意点を教えてください。 今度それについて勉強しておいてと言われたので。簡単にでも教えていただけると嬉しいです。 ちなみにこぼしてしまった事ありますか? こぼれることってありますか?取り扱い怖いです。

点滴勉強

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

203/05

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

こんにちは。 簡単にですが対処方です。 抗がん剤がこぼれて、床や作業台が汚染したときの対応です。 ①PPEを装置し、汚染した場所をペーパータオルなどで拭き取ります。 ②不活化剤(次亜塩素酸ナトリウム(漂白剤)、チオ硫酸ナトリウム、オゾン水など)を用いて拭き取ります。 ③拭き取りに使用したタオルは袋で密封した上でハザードボックス廃棄します。 廃棄の場所は病院でルールがあるかもしれません。 実際にこぼしたことはありませんが、そういった場合に対応できるスピルキットというキットもあるようです。 ご参考になれば。

回答をもっと見る

看護・お仕事

NST専門療法士を取ろうかと考えています。今年、勧められるまま、実地修練は受けました。これを機にNST専門療法士を目指そうかと思っていますが、どこから勉強したらいいのか分かりません。看護師でとったという人も身近にいません。NST専門療法士を取られた方、取ろうと目指している方、自分はこうしたよっていうのがあれば教えてください!

勉強正看護師病院

ぱけ

ママナース, 病棟, 一般病院

003/08
看護・お仕事

褥瘡処置に関する参考書や、資料など分かりやすいものがあれば教えてください! 最近業務で褥瘡処置をする機会が増えてきたのですが、いまいち自分の褥瘡への知識に自信がないためこれを機に勉強しようと考えております。褥瘡の状態の評価→処置の選択や薬剤について特に知りたいです。 もしご存知の方がいたらよろしくお願いします。

褥瘡勉強

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

203/06

かに

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

古田メソッドの褥瘡薬道場はどうですか? 実際の写真や表も多くとても分かり易かったです。 デブリがなかなか出来ない在宅医療では、とても参考になりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ただいま勉強中です😭 腎前性腎不全は尿を作るための水分や血液が不足していて、尿を作る以前の問題。腎性腎不全は腎臓そのものに問題があって尿を作れない。腎後性腎不全は尿は作れたけど何かしらが原因で詰まったり狭くなって尿が出ない状態。と理解しています(この時点で間違ってたらすみません) ここからが私がパニクってる原因です。尿閉と腎後性腎不全は同じものですか😭?自分なりに考えたのは、腎盂〜膀胱までの尿管内で問題があるものが腎後性腎不全。膀胱から出口までの尿道内で問題があるのが尿閉?と考えています。ただ腎後性腎不全は前立腺肥大などが原因とあるので、その場合だと尿道内の問題となるので尿閉と一緒?!とパニックになってます😭どなたか教えていただきたいです。

勉強

あーちゃん

精神科, 病棟

203/07

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

腎後性腎不全は、腎臓で生成された尿が尿路の閉塞により体外に排出されない状態を指します。この閉塞により尿が腎臓内に溜まり、腎盂内圧が上昇し、尿の産生が停止します 主な原因は ・両側尿管結石や腫瘍による尿路閉塞 • 前立腺肥大症や骨盤内手術の影響 尿閉とは、 膀胱内に尿が大量に貯留しているにもかかわらず、排尿したいという尿意があっても排尿できない状態を指します。 また、膀胱から尿を全くまたはほとんど排出できない状態も含まれます。 尿閉には以下の分類があります • 急性尿閉: 突然発生し、激しい下腹部痛や膨満感を伴う。 • 慢性尿閉: 徐々に進行し、残尿感や頻尿が見られることが多い。 原因としては、膀胱収縮障害、下部尿路閉塞、神経因性膀胱などが挙げられます。男性では前立腺肥大症が主な原因となることが多いです

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の看護師です。 心電図検定を受けようと思っているのですが、3級と4級の難易度の違いはどれほどなのでしょうか。まだまだ心電図を読み取る能力がないのですが初めは4級から始めるべきか迷っています。

心電図勉強正看護師

わお

内科, 新人ナース

203/06

なこ

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

4級からはじめるのオススメです! どんなもんか力試しにもなりますし、4級合格して自信つけてから3級に挑む友達多かったです!バッチもピンクで可愛いですよ🥺

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

臨床経験1年未満、看護師経験1年でこの先のキャリアが不安になって正社員で病棟(持病のため日勤のみ)で働こうと就活してきました。 美容看護師として4年働いていたこともありこのようなキャリアになっています。 美容看護師として働いたことは後悔ありませんが、なかなか就職先が決まらず、以前派遣として働かせていただいた場所でパートで働こうかなと考えています。 ですが、この経験年数と年齢(現在30才近く)で正社員じゃなくパートで働くのが今後に影響しないか不安です。 実家暮らしですが家族とそこまで仲がいいわけではないので、引越し資金が貯まったら一人暮らしをして正社員で働きたいと考えています。 パートで働く選択肢はありなのか意見が聞きたいです。

パート転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

32日前

ちょこみんと

HCU, 終末期

パートありだと思います🙆‍♀️ 私も20代後半で訳あって今月からパート勤務になりました。 夫と話し合って私生活にも支障がなく、バランスを保つために良い選択ができたと思ってます😌✨️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様の看護師をやっている中でやりがいに感じる瞬間はどんな時ですか? 最近やりがいや責任感がないと看護師の仕事は続けれない実情を感じます。ぜひ教えていただきたいです。

やりがい

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12日前

とり

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

私は患者さんのADLが少しでも上がったときに一緒に喜べたときです! 施設や自宅など色々な退院先だと思いますがその方にあった所に退院されたら嬉しいですね! 寝たきりの人は身だしなみをキレイにできたときです!髭や爪、頭髪など普段気付かない人も看護師の中で多い気がします。私の中では患者さんの見た目が看護師の質だと思ってるので欠かさないようにしてますね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃瘻交換後の当日の入浴、清拭はどうしていますか?

清拭新人病棟

モモンガ

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22日前

豆太郎

内科, その他の科, 介護施設

慢性期病院で働いていました。 私の働いていた病院では、胃瘻交換後の当日は入浴や清拭をする事はなかったですね。新しく造設した人で無く、皮膚トラブルも無ければ、翌日から、入浴していました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

343票・残り5日

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

483票・残り4日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

528票・残り3日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

572票・残り2日