透析室」のお悩み相談(7ページ目)

「透析室」で新着のお悩み相談

181-210/222件
職場・人間関係

透析室勤務です。MEに25歳の子がいますが、とにかく態度が気にくわないです。私よりも透析経験2年は先輩なのですが、社会人としてはMEの子は全然浅め。頭良くて、業務遂行能力あって、スタッフとのコミュニケーション能力もあるのですが、古株ナースに対しての陰口多いし、文句多いし敬語使えないし、足音うるさいし、とにかく態度がでかくてイラっ!とします。私は透析配属になって1年半年なのでその子に比べたら、透析の知識、技術はMEの子が抜群なので、態度に対して注意もできません。しかもみんなから頼りにされているので上層部にもその子の態度が気になるって相談することも躊躇します。 透析室では、ナースよりMEの方が偉いのでしょうか?

透析室配属透析

はな

ママナース, 外来, 透析

1105/20

のんの

ママナース, 病棟, 透析

うちの透析室でもナースよりME ってかんじですよー。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日、透析室に異動になって初めて穿刺をさせて頂きました。 手順を頭の中で再確認しながら患者さんに緊張を与えないように…と心がけながら行わせていただいたのですが、思っていたよりも血管が深くにあってなかなか穿刺がうまくいきませんでした。 私ではダメかもしれないと感じて先輩ナースに代わっていただいたのですが、うまくいかなかった穿刺や慌てた態度から不安を与えてしまって、患者さんから「ごめんけど、ベテランと代わってください。これ以上は怖いわ。」と言われてしまい、深く落ち込みました…。

透析室透析新人

めい

新人ナース, 一般病院, 透析

304/17

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、新人さんなら誰もが通る道ですよ😅 先輩の指導を合格したんですか?だから1人で穿刺できるんですかね?ならば、自信をもって下さい😌 穿刺が上手くいかなかったことよりも態度で不安になったんでしょう、失敗しても堂々としてれば大丈夫です😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室に配属された看護師です。透析終了時の薬剤がたくさんあるのですが、ロカルトロールやフェジンをいれた後にエポジンを投与するのはなぜなんでしょうか?ロック式だからですか?根拠を教えてもらいたいです。

透析室薬剤新人

ミリン

その他の科, 新人ナース

204/19

ミハリ

ママナース, リーダー, 外来, 一般病院, 透析

私が働いている透析室では、薬剤の注入の順番は決まっていません。透析終了数分前に 薬を注入するため、順番は決まってないと先輩から教えてもらいました。役に立たなければすみません。

回答をもっと見る

新人看護師

春から正看護師として働き始めました。病院内の透析室に配属されました。本当は病棟で働きたかったのですが、気持ちを切り替えて透析室で頑張る気持ちでいます。しかし、年齢が40代というのもあり、採血や注射や点滴を早く覚えて技術を磨きたいと思っていたため、少し焦りがあります。似たような環境な方、透析室ならではの看護とは何か、教えていただきたいです。

透析室配属ママナース

ma

外来, 一般病院

504/12

ひとに

内科, 老健施設

本当は透析室勤務希望でした。うらやましいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月から転職し3ヶ月。耳鼻科と眼科の忙しい急性期の病棟で夜勤含めて勤務していました。 病棟スタッフ全員対象の面談を今日行ったらまさかの4月から透析室に異動と言われました。入職してたったの3ヶ月で異動なんて…。 師長さんからは「今までの慢性期の経験もあってからか患者さんとの関わりはあなたのとても良いところ。手技面でも問題ないし急性期でも十分やっていけると部長と話していました。常勤を目指しているってこともあるしぜひ透析室で経験してほしい。あまり透析室で経験できる人は少ないから」と。 私は現在非常勤という形で勤務し常勤になるためには採用試験を受けなければいけません。20代の人は病棟には何人もいますがみんな今の病院そして今の病棟にしか勤務したことはないそうです。一方で私は2回の転職の経験があり、手術室や慢性期病棟などで学び色々な患者さんと関わってきました。転職する勇気なんてないからすごいとか言われますけど私は同じとこで3年やってきたことがありません。師長さんからは覚えることが早いとお褒めの言葉は頂きましたが正直なところ今の病棟でもっと学びたかったなと。 お褒めの言葉はいただいたのに素直に喜べません…。

透析室異動病棟

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

203/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

案外、行ってみたら楽しいかもしれません。 私もイヤイヤ行ったところだけど、楽しんでいる自分がいることに気づきました笑 やりきった後にまた病棟異動願い出してみてもいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。(まだ国試の合否は出てませんが笑) 今日研修があり、配属先が発表されました。 配属先は透析室でした。 1年目から病棟ではなく、透析室で同期と遅れをとるのではないか、専門性の高い透析室で1年目でやっていかれるのか心配です。それに夜勤もないですし、奨学金を返済しなければならないので、給料が低いのも心配です。 1年目で透析室に行って、その後病棟で働くことはできるのしょうか?不安しかないです、、

透析室新人

めい

新人ナース, 透析

803/10

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

まずは仕事内容が違うので同期と比べないこと、です。 逆に病棟ナースがいきなり透析室で説明もなんもなく動けるかどうかってなるとそこはあなたの病棟で働けるか?という不安と同じだと思います。 もし病棟に移動になっても、最初はフォローしてくれるので安心してください。 透析室も急変や患者さんとの関わりもしっかりあるため色々学べると思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いている1年目の看護師です。透析室に配属になって1ヶ月たってまだプライミングを練習しているところです。さすがに進行遅いですよね?😥

透析室配属透析

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

305/11

りうこ

ママナース, クリニック, リーダー, オペ室, 透析

ゆっくりかな、とは思いますが、それだけ基本をしっかり丁寧に教えてくれる良い病院の印象を受けます。 ゆっくり進めてあげたくてもなかなか余裕なく業務を詰め込ませてしまってるところの方が多いと思うので、良いところで働けていると思いますよ😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

透析室じゃ手技身につかないから 夏に三日間病棟研修。 勝手に配属しといてなにそれ。 病棟の人は透析室研修ないのに私は学びに行かないといけない。 不平等。どうせ異動させてくれないのにな。

透析室手技配属

さりな

新人ナース, 透析

205/27

mam3

総合診療科, ママナース, 病棟, 一般病院

私も新人の時、透析室からですごーく緊張して行ってました。 だって回路の中の血液をみたら恐ろしくて…笑 けど、楽しかったなー。 病棟の研修あるのは助かると思いますよー‼️ 私は透析中の持続点滴をちっとも滴下をみずに回してたので点滴早く終わって怒られたこともありました。 透析の事だけ知ってるだけぢや いけないなー。って思いました。 違う部署に行くのは勇気がいりますが頑張ってー

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いている1年目の看護師です。なぜドライのダイアライザーはプライミングの際ポンプをゆっくり回したほうがいいのですか?

透析室透析1年目

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

205/24

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

ドライタイプは中空糸の中にある空気を効率よく抜くためです。 細い中空糸に勢いよく水を送ると、乱流が発生して気泡が抜けにくくなります。ダイアライザーからある程度の空気が抜けるまでゆっくりと水を満たす感じでプライミングをします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いてる1年目の看護師です。透析室で血液データのpthを見る理由はなんですか?

透析室透析

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

105/19

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

副甲状腺ホルモンの値をみるためです。 二次的副甲状腺機能亢進症の治療ですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いてる1年目の看護師です。血液データのATPを見る理由はなんですか?

透析室透析

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

205/19

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

副甲状腺ホルモンの値を見るために‥です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いてる1年目の看護師です。止血のことですが、なぜシャント吻合部の近くのところは強く押さえなければならないのか教えてください。

透析室透析

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

105/19

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

シャントは動脈と静脈をつなげたものなので、吻合部(つなげたところ)に近いほど動脈の血流が強いからです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いてる1年目の看護師です。早い人で独り立ちするのは何ヶ月、何年くらいですか?

透析室透析

ズッキー

新人ナース, 病棟, 透析

105/11

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

何事も3年で色々わかるようになると思うけど。穿針は早い人で半年くらいでしてたと思うけど、器械の準備とか、体重測ってどれくらい除水するのかとか透析も患者によって違うからね。内シャント、外シャントとか色々あってね。でも、勉強になりましたよ。どういう仕組みであのフィルター内で電解質のバランスが取れていくのかとか、業者さんや先生に教えてもらった記憶があります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いている1年目の看護師です。透析室に入ってどのくらいで多重業務をされましたか?

透析室透析

ズッキー

304/15

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

多重っていうのは、例えばどういう事なのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いている1年目の看護師です。体に空気が入った場合の対処法として、左側がいや足を高くするということは分かったのですが、それをなぜするのか理解があいまいでした。左側がいや足を上げる理由を知りたいです。

透析室透析

ズッキー

204/15

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

体に空気が万が一入った場合は、トレンディンブルグ体位や下肢挙上するのは、中枢への空気流入を防ぐため(脳塞栓、肺塞栓)の処置をとるという事ではないでしょうか。今の医療機器には、エアー検知のシステムによって、リスク管理されてるので、準備の段階で殆ど回避できる問題ではあるとおもいますが。透析の機械もそうですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

透析室で働いている1年目の看護師です。先輩たちはとても忙しくしてる中で少しずつ技術を教えてくださっています。自分はすごい焦ってしまいます。なかなか先輩たちに聞きたいことも聞けません。先輩看護師とどんな関わりをすることが良いと思いますか?

透析室透析先輩

ズッキー

204/15

riri55

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

周りが忙しくて聞けないということでしょうか? そのタイミングで聞かなければいけないことは聞いてると思うので、疑問とかなぜ?という質問なら仕事が落ち着いたとき休憩中など時間を変えて聞いてみるのもいいと思いますよ😀 その場で聞いても先輩が忙しくて答えられなければ、後にしてと言われるはず。それはそれで学びになるから積極的なことはいいことです😀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

透析室で働いている1年目の看護師です。技術を少しずつ練習してるのですが、回路をつくるだけでもとても難しく感じてます。慣れるには多くの練習と学習が必要ですよね。

透析室透析

ズッキー

204/15

riri55

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

そうですね、たくさん練習すればそれなりに自分でコツもつかんできます。学習すれば根拠がわかって安全になります。頑張ってくださいね😀

回答をもっと見る

健康・美容

透析室に転職し3ヶ月目のナースです。1ヶ月くらい前から立ちっぱなしのせいか腰が痛くて困っています(´・ω・`) うちの病院電カル導入してなくてお昼休み以外は本当にずっと立ちっぱなしなんです(´;ω;`) みなさんは腰痛の対応or予防として何かしてますか? 教えてください(´;ω;`)

透析室予防透析

ゆゆ

新人ナース, 一般病院, 透析

604/05

U

お疲れ様です! 腰痛はお辛いですね💦 私もクリニック勤務の時はお昼以外は立ちっぱなしだったので、体中バキバキでした汗 私はコルセット付けてみたんですが、違和感があったので、断念し…。 お風呂の入浴時間を長くして、ストレッチしてから休むようにすると、腰痛軽くなりましたよ! あと、姿勢も大事なので、頭の上に本がのっていて落とさないようなイメージで立っていると、腰が楽でした! 立ちっぱなし大変と思いますが、頑張ってくださいね😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いてる1年目の看護師です。入職してどのくらいで一人前になりましたか?

透析室透析入職

ズッキー

104/10

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

何事も3年と思います。 色々な疑問や理屈がわかるようになるまでは大変と思いますが4年目になるとわかるようになりますから。でも、勉強は常に必要と思います。頑張って。今、努力しておくと、将来、自分の力になってますから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いてる1年目の看護師です。患者さんとの信頼関係をきづくためにしていることがあったら教えていただきたいです。

透析室透析

ズッキー

404/10

juuuuka0607

救急科, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院

こんばんは。私は透析室での経験はありませんが、患者様との信頼関係を気付くためには下記のことを気をつけていました。 ・身なり、言葉遣い、行動 ・約束を守る (時間、やること、順番) ・わからないことを曖昧に回答しない (調べてからきちんと該当する) ・相手や場合にもよりますが、日常会話もします

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室に配属となった1年目の看護師です!透析室で働いていて良かったなと思うことはありますか?

透析室配属透析

ズッキー

404/05

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

透析室8年目です。 良かったと思うのは透析治療の技術的な部分が身につく事かと思います。 特殊な分野でもあり、専門性もあるのでやりがいがあると思います。基礎知識から食事指導、運動指導、など日常生活に関わってくる部分にもケアが必要なので患者さんとのコミュニケーションも必要でタイヘンではありますが、透析治療は患者さんの生活そのものなのでこちらも患者さんの調子が良さそうだと嬉しくなります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師1年目です。明日から透析室で働くのですが1日目はどんなこと学びたいか明確にしていったほうがいいですよね?💭不安だ😩

透析室透析

ズッキー

404/07

のへい

ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室

学生さんじゃないから、学ぶよりも仕事を覚えることのほうが大事では?

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室で働いている新人ナースです。個人差はあると思いますが、穿刺は何ヶ月くらいになったらできていましたか?またひとり立ちしたのはどのくらいたってからですか?

透析室透析新人

ズッキー

204/09

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

お疲れ様デス! 透析8年目です。穿刺は内シャントだと3ヶ月くらいを目安に始めてるような感じです。病棟勤務経験のある人だと穿刺そのものは早めにできるようになるみたいです。グラフトだと内シャントに慣れてからかな? 先輩ナースの見守りから段々と1人でできるようになって行くのが3ヶ月目安(あくまでも目安ですが)かな。 刺しやすい患者さんから始めてもっらたりしてますよ。がんばって下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室に配属された1年目の看護師です!透析室で1年間どのくらいできていればよいのかわからないのですが、透析室で働いたことがある人は1年目どうでしたか?💭

透析室配属透析

ズッキー

604/07

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私も新人の時に初めて透析室に配属されました。透析室も希望していた訳でもありません。初めにシャントって何ですかって先輩スタッフに質問をして引かれたのを覚えています。そんな1年目でしたが緊張はしましたが無事にシャント穿刺が出来るようなり透析中に起こりうる患者さんの状態も観察出来るようになったのを覚えています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で透析室に配属されたナースです。 うちの病院では同じ系列の学校から卒業してそのままエレベーター式でその病院に就職することが多いので同期の子たちがみんな仲良く、私だけ疎外感を感じています。 やはり同期は大切ですよね? 既に疎外感を感じていてこれから仲良くやって行ける気がせず、これから覚えることもあるし、そのほかの看護師さんとも上手くやっていかなければならないなど、色々と不安です。 どうしたら職場で上手くやって行けるでしょうか。 しょうもない悩みですみませんが アドバイスおねがいします😭

透析室配属透析

かな

新人ナース, 透析

204/05

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

笑顔でいれば自然と人はよってきますよ☺️ 同期は心強い存在ですが、それよりも仲良くなれる先輩だっているかもしれませんし💓

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析室に配属された1年目の看護師です。おすすめの参考書があったら教えていただきたいです☺

透析室参考書配属

ズッキー

204/05

セルシン

精神科, 整形外科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 保健師, リーダー, SCU

お疲れ様です 自分も透析室で仕事をしていました 参考書のオススメはわからないけど、血液を勉強すれば良いと思います。 主に、fe.鉄分とか、カリウムとか、 pH、ナトリウムです。 参考書は紹介できなくてごめんなさい 1年目は、まず挨拶ですよ! それだけでいいです(^-^) 頑張って👍

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目で透析室で働きます!透析室は土日、出勤しないことが多いと思いますが、透析室で働いている方は休みの日どのように過ごされていますか?

透析室透析

ズッキー

204/02

ゆゆ

新人ナース, 一般病院, 透析

透析室で働いてます!私は日曜固定休みの平日休みで週2日休みです॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 平日は美容院行ったり買い物したりと休日だと混むところに行ってます! 日曜は看護師以外の友達と遊んだりしてます(๑•ω•๑)♡

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師1年目、透析室で働きます!透析室で1年働いてから一般病棟で働こうか、そのまま透析室で働こうか悩んでます。どちらがいいと思いますか?

透析室透析一般病棟

ズッキー

304/02

U

透析で働いている私の友人は、夜勤ないし、身体が比較的楽だしピリピリしてなくて職員が仲が良いって言ってました!ただ、患者さんはクセがある人が多いので、横柄な態度をとられてイライラするけど、上手くかわせるようになるし、そういう面で勉強になるって言ってます! 個人的には一年で辞めちゃうのはもったいないかな?と思いましたが、ズッキーさんが一般病棟に行きたいなら良いと思いますよ^_^ とりあえず、しばらく働いてみて、ズッキーさんが透析で働くことに対してどう感じるかで、ゆっくり考えていってもいいんじゃないかなぁと^^ 頑張って下さいね🌸

回答をもっと見る

看護・お仕事

配属先、透析室になりました。透析室ではどのようなところに注意したり、どんな勉強をしたほうがいいのかな知りたいです。

透析室配属透析

ズッキー

204/01

k315cherry

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 慢性期, 回復期, 透析

シャント管理や指導、透析技術など基本的な知識は勿論のこと。加えて、患者さんの導入までの経緯を把握する事もとても重要だと思います。実際に、多種多様です・・・長期的な関わりになるので信頼関係構築やセルフケア維持など看護していく上で、とても重要だと私は思います。慣れるまで苦労することもあるかと思いますが、頑張ってください(^-^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で透析室に配属になった方いますか? 私は今3年目になりますが、先輩の一部からここは新卒で入るところではないから早めに変わった方がいいよ、勉強きたいでしょ?と言われます。 正直自分でも循環器など興味のある分野で学んだり、技術を身につけたいです。そんな理由で四年目入る前に転職を考えてますが、皆さんどうされてますか?

透析室配属透析

あい

一般病院, 透析

202/07

いーゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は、透析室じゃないところですけど、全く同じことを先輩から言われてます。 私は職場を変えることを考えていますが病院内で、色んな科をまわりたいと看護部長さんとかに行ってみたらどうですか?? 先輩に、4年目で脳外に行った人がいましたが、めっちゃ辛いって言ってました。けど若いからできるって言ってたので、動くなら早めの方がいいと思いますよ!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?

給料

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

71日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

採血訪問看護勉強

にこ

内科, 病棟

41日前

はふ

整形外科, 病棟

メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

ゴールデンぅィークは子供がいるので休みをとりたかったのですがなかなか休みをもらえませんでした。 子供の長期休暇に合わせて仕事の休みをとるのがたあへんです。みなさんはどうされてますか?

子ども

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

21日前

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

休みもらえない場合、子供どうされるのですか?身内にみてもらえるのでしょうか。私は見てもらえる人もいないので絶対休みにできる職場にしかいかない選択しました。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

329票・残り7日

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

498票・残り6日

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

532票・残り5日

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

567票・残り4日