私は看護学生で来年3年生になり、就職活動が始まります。 現在私には彼氏がいて同じ県ではあるのですが離れており、将来結婚を真剣に考えているため同棲を考えています。彼氏はすでに就職しており同棲を始めるとすれば私が彼氏の職場付近の病院に就職することになります。 しかし私は今実家暮しであり、新人看護師はとても大変ということも聞いており、急性期病院に就職したいと思っているので急に同棲となると色々なことを上手くやって行けるのか不安です。 彼氏は最初は忙しいだろうからもちろん家事はやるよ、全力でサポートするからねとは言ってくれているのですが… なので実家から通える病院に就職して結婚を決めた時に転職をするのがいいのか、はじめから彼氏のところで就職して長い間同じ病院に勤めるのか、迷っています。 アドバイスがあればお答えいただきたいです…
急性期看護学生新人
つん
学生
おにいやん
外科, パパナース
どちらが正解か分かりませんが、二人の住んでいる間の辺りに就職し、実家から通いの方が良いかも?なんて思います。 どうしても初めての職場で慣れない事や不安、疲れ…様々な負担があなたに付きまとうでしょう。 その中で他職種の人にこうなのよ!!ってボヤいても多分伝わらなかったり理解されない事も沢山あると思います。 そこでお互いぶつかり合ったり、イライラしたり、同棲しお互い逃げ場も無くなったらせっかくの愛も台無しになってしまったら…なんて危惧してしまいます。 職場に慣れて、そして仕事も上手く進める様になってからでも遅くも無いのでは? まぁ恋は盲目と言いますが、冷静に判断し考えてみたらどうでしょう
回答をもっと見る
602号室のことは「ろくまるに号室」って言うけど、620号室のことは何て言えばいい?ろくにーぜろ号室?
2年目新人病院
ゆい
精神科, 病棟, 学生
みーみ
病棟, 脳神経外科
私は「ろっぴゃくにじゅう号室」っていいますが、伝わりにくそうだったら「ろくにーぜろ」といいます。 ただ、病棟内のスタッフ間だったらわざわざ先頭の6をいわなくても、「にごう」とか「にじゅうごう」とか言いますね。最初の数字、今回でいう6というのは6階の6ですよね、わざわざ言わなく分かりますので今まで勤めてきた病院ではすべて後半の部屋番号だけで呼び合っていました。
回答をもっと見る
点滴の更新についてなのですが、、、 二本目があるのに間に合わず、ルートに空気の部分が出来た場合、皆さんはどのようにして空気を抜きますか? 私はいつもゴミ箱に流してしまうか、横からシリンジで吸うのですが、なにか良い方法ないかなと悩んでいました。
混合病棟点滴一般病棟
めむ
精神科, 新人ナース
ゆ氏
内科, その他の科, 介護施設
上の方に少し空気があるだけなら、空気を上にあげてルートをねじって、空気を抜いてますがそれ以上に空気が入る場合は、私もゴミ箱に流してしまいます、、、なにかいい方法知りたいです(;;)
回答をもっと見る
水頭症の治療としてシャント術を行った患者が慢性期病院や回復期病院に転院してきた場合に気を付けることはありますか? 観察点やケアのポイントを教えていただきたいです。
一般病棟急性期新人
ビオレ
病棟, 慢性期
のうがーる
外科, ママナース, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
術後の合併症で大きく分けて①感染②シャント不全、があげられるかと思います 術直後に起こるものと違って数ヶ月〜数年単位で起こることもあります。 ①は発熱、創部周囲の感染徴候など ②は主にシャントが詰まってしまい、シャントの機能が上手く働かないことでおきてしまうので水頭症の症状がでます。
回答をもっと見る
バルーン挿入について質問です。 挿入キット内(滅菌物)の中のものは滅菌されているためキットを内側には触れずに開ける→滅菌手袋装着→中の物品に触れる→利き手とは逆の手で陰部に触れて広げ消毒、という順番ですよね。その後の順序についてです。カテーテルには細いビニールが被せられていると思います。汚染された手でカテーテルの根元を把持し、ビニールは利き手(滅菌されている方)ではがしてしまって良いのでしょうか? ビニール部分も滅菌はされているので触っても大丈夫ですよね?
一般病棟1年目新人
董香
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
きぃ
ママナース, 介護施設, 回復期
キットの内側には触れずに開ける→滅菌手袋装着→中の物品に触れる→潤滑ゼリーを出しておく→カテーテル先端の袋を取って滅菌水入りのシリンジでカフを一旦膨らまして破れなどがないか確認する→再度凹まして潤滑ゼリーをつけておく→利き手とは逆の手で陰部に触れて広げ消毒→清潔のままカテーテル挿入して尿が返ってたら数cm進めてからシリンジを押してカフを膨らませて抜けないか、尿漏れはないか確認、、、??陰部に触っている方の手は一旦触ったら離しません!!なので物品の準備が全て完了してから消毒をしてその後すぐに挿入します!!
回答をもっと見る
寮に入る予定なのですが、鍵の引き渡しが平日しかできないと言われ、3月25日に引っ越しをすることになったのですが、結果がのその日の14時でもしものことがあったらと心配になってしまいました。みなさんはどのぐらいの日付で入寮しますか?
看護学生新人病院
くらげ
その他の科, 学生
こんぺいとう
救急科, 一般病院
引っ越し日当日に受け取るのはたしかに怖いですね。もしも業者がはやくきてしまったら、、とかもしものことを考えると。 鍵だけ早めに他の日に受け取るとかは難しいのですか??または、郵便などで先に送ってもらうとか。。寮に入るのであれば管理人さんがいるのでしょうか?その方に預かってもらう形とかはどうでしょう?
回答をもっと見る
病棟勤務から、クリニック勤務希望です。 働き方がかなり変わると思うのですが、クリニック業務するうえで大切なことや大変なことなど教えていただきたいです。 (嬉しかったことなどもあれば、教えてください)
クリニック人間関係新人
○
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 病棟
ソーナンス
外科, 整形外科, クリニック
お疲れ様です。 クリニックのカラーによるとは思いますが、私は夜勤がないのが1番体が楽でした^_^あとはひたすら業務を覚える事、人間関係でしょうか… 働き方としても、通し(丸一日)になると朝8時半から夜19時までで拘束時間が長いです💦 場所によっては、半日で区切る場所もありますがパート以外の常勤は基本通しじゃないでしょうか クリニックは個人的には病棟ほど密な関係はないですが、患者さんもスタッフも和気あいあいとして楽しかったです。 何より院長ふくめ外勤の先生も優しかったんで働きやすかったですね^_^
回答をもっと見る
1日1回は内筒を洗浄した方が良いでしょうか? また、その方法がわかりません、どなたか教えていただけないでしょうか?
1年目新人正看護師
董香
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
まー
内科, 病棟
私の病院は各勤務帯1回やることになっています。 前の急性期病院では消毒で洗った後に滅菌蒸留水で洗う決まりでした。 今の慢性期病院では普通に水道水で洗うことになってます。 病院によって違うので先輩に聞いた方がいいと思います。
回答をもっと見る
心不全で血圧低下をきたし昇圧剤を使用している方にフロセミドを投与する理由がわかりません。血圧低下が酷くなりませんか…?
勉強新人正看護師
董香
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
DMAT_Nurse
超急性期, ICU, CCU, パパナース
心不全の治療は前負荷後負荷肺うっ血を改善しないと行けないので利尿剤を使用します!血圧は多少下がりますが、下がるから投与しないと言う選択にはならないと思います。心不全でなぜ低血圧なんでしょうかねー?ドブタミンとか使ってるのでしょうか。
回答をもっと見る
コロナの3回目ワクチン打つと副反応強く出るっていうし、突発的な休みにならないように、1ヶ月前くらいから管理者に2日程休みを希望した。なんなら、お休み取れないようだったらワクチン打つ日付ズラしますとも伝えた。 なのに、ワクチン打った今日に「お子さんがコロナ陽性になった方がいるから副反応なければ出勤して欲しい」ってLINEが来てた。 出勤しますと言って月曜日には発熱があってもカロナール飲んで出勤しなければ行けないと思う。 先週だって急遽お休みの方いたし、それでも訪問回れたのに、なんで私の時だけ出勤して欲しいなんて言うのか…。その方が休んだとしても訪問はなんとか出来そうなのに。 コロナが悪いし、陽性なのもしょうがないって分かっているけど、なんか納得いかない。 私だって休みたい。
人間関係新人転職
とんたほ
整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
さな
内科, クリニック
何で自分だけ?ってなりますよね。お疲れさまです。 あまりにモヤモヤする場合は、嘘も方便で副作用出ました!でもいいと思います。ヘルプ頼まれる時って、大体同じ人に頼んでくるんですよね…
回答をもっと見る
経管栄養法を実施している方でダンピング様症状がでるのはいきなり注入食が急速に腸内に流れ込んでしまうからで理解は合っていますか? ダンピング症候群=胃切除後の患者さんのイメージが強くて考え方があっているか自信が無いです
一般病棟急性期1年目
やまびこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
まーみ
内科, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
やまびこさん 理解はあってると思います! ですから、滴下をゆっくりにすることや、態勢に注意が必要ですよね。 ダンピングはほんとに辛そうですから、気をつけてあげたいですよね。
回答をもっと見る
凄く漠然とした質問なのですが、ご意見頂きたいです。 私は准看護学生です。 新卒で初めての職場をリハビリテーション病院に決めるべきか、迷っています。 一年目なので急性期で働きたい気持ちもあります。 募集が無いのも事実ですが。 進学は今回はせず、準備期間として2、3年は働こうと思っています。(進学については考えが甘いかもしれませんが金銭面、環境、メンタル面を整えるため出来ませんでした) リハビリテーション病院では医療行為らほとんどないと言われました。整形外科に元々進みたかったのもあり回復期に興味を持ち今に至ります。 ご意見、よろしくお願いします
急性期看護学生1年目
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
私のクラスメートたち9割くらいがリハビリ病院や療養病院へ就職しました。 私は急性期で揉まれていきたくて(最初からリハビリ病院や療養へいってしまったら急性期にはいけないだろうと恐怖に感じていたため) 全国展開している中規模の急性期の脳外科に行きました。最初はやっぱり准看護師ですから、ついていくのに必死で自分でもたくさん勉強して、プリセプターもつかなかったので色んな人をつかまえて聞いたり教えてもらったり、自分から処置についたり入院受けたり、とにかくあらゆる場所に出没するようにして頑張りました。そのうちリーダーやらされたり、いろんなこと任されたりたくさんの経験をさせてもらいました。 SAHのオペがあるっていえば先生に頼んで見せてもらったり… やりたいと思う気持ちがあればやれると思ってます。 そのおかげで私はある程度のつぶしがきくようになったので。
回答をもっと見る
今日、日勤でかぶっていたあの先輩。 本日指導者でした。 嫌な予感、当たってしまった。 朝、勤務の振り分け表を見て息が止まり 心臓がバクバク鳴っているのが聞こえ、 名前を見るだけで締め付けられました。 結局、 何もフォローしてもらえず 不足部分も教えてもらえず 声もかけてもらえず 背中を向けられ 何かを聞くと一言で終わり。 そして仲のいいスタッフに 「私に話しかけんなって感じ笑」 と話していて。 私の事なのかな…って。 「今日、何か間違った動きなど してなかったでしょうか…。」 と聞くと、 「何であの時間にバイタルしたん? 誰かにそう言われたん? せんでよくね?ここ精神科よ? 意味無くね。」 と言われました。 ならなぜその時に、 今せんでいいよって一言でも 声をかけてくれなかったんですか…。 私は、教わった通りに動いたまでです。 「何で今しよんやろうか〜と思って 見よったけど。」 と言われましたが、どうなんでしょう。 これは、普通ですか? 明日も日勤でかぶります。 指導者は別の方でした。 思い込みかもしれませんが、 男性職員の前ではボディタッチもあり 笑顔で気さくに話してます。 今日は私や、気に入らないスタッフには ツンケンしてる感じでした。 はぁ〜。 これは慣れるものなのか。 前職よりは比べ物にならないくらいの 小さな悩みですが、 トラウマ化した心が反応してしまいます。 私は今後も看護師として 働いて行けるのでしょうか…。
指導先輩新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ポーリーン
ICU, CCU, HCU, プリセプター, 保健師, NICU, GCU, 大学病院, SCU
いますよね、そういう看護師。 私も以前働いていた病院で同じような経験があります。私は割り切って働くタイプなので、何か言われても「あっそ」と内心では思って無視してました。 でもこっちが我慢するのもアホらしいなと思ったので、その先輩のお気に入りの男性Drがいる時に「さっき〇〇って先輩仰ってましたけど、私は容量が悪いのでその場で指導していただけると助かります」って言いました。 先輩の態度は変わりませんでしたが、言いたいことは言えたのでスッキリしました!
回答をもっと見る
看護ではなく恋愛の事です。 このまま誰とも付き合えないんじゃないかと自信を失って落ち込むことがある🥲 23歳です。 合コンでもいいなと思った人は私じゃない子が好きで、合コンで好かれたことがない…顔が悪すぎるのかな、話も相槌とか気配りとか色々考えてしまって合コンの次の日からは辛くなります 彼氏だけが全てじゃないけど今は癒しが欲しくて彼氏がほしい!!!! 先輩たち当たり前のように彼氏がいて仕事もして毎日楽しそうですごい😂 どなたか肯定的になれる一言いただきたいです…
彼氏新人
にっくねーむ
新人ナース
あ
いやもうめちゃくちゃ共感です…。 出会いもないし、どうしようもないですよね😢
回答をもっと見る
500の生食に一万単位/10mgのヘパリン1cc入れる何倍ですか?
手術室オペ室1年目
はな
新人ナース, オペ室
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 生食500mlにヘパリン1mlを混注した希釈液の倍率ということでしょうか? それでしたら500倍です。 原液は1ml 水500ml 希釈液は501ml ですね。 比や倍率によって濃度計算が自動でできるアプリもありますよ。便利です。
回答をもっと見る
おしえてください! 小児の子で鼻から2つチューブが入ってる子がいるんですけど、先輩たちはそれをEDチューブとGTチューブと呼んでいるんです。EDチューブは調べたらでてくるんですけど、GTチューブ調べても出てこなくてわかりません。 誰かわかる方いたら違いを教えてください!
勉強新人病棟
あや
内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
なぜどっちも入れているかは不明ですが… 基本的にEDチューブは細く栄養を注入する為に入れるチューブです。 さてGTチューブ…別名?NGチューブとも言いますね。これはEDより太く栄養注入もでき、また減圧など内容物を外に出せる為にも使います。
回答をもっと見る
嫌いなクラスメイトと同じ就職先なのですがすごく嫌です。 私にはずっと行きたかった病院があり、そこに受かったのですがその嫌いなクラスメイトが私が受かったというや否や「わたしもそこにしよー!」と言って同じところを受けて受かってしまいました..。 本当に自己中で気分屋で、もう卒業したら関わることはないと思っていたのですが最悪です。今は入植前の準備のことなどで嫌々連絡をとっています。私たち以外にもその病院に行く人は4人くらいいるのですが、全員同じクラスになったことのない知らない人です。 入職してから違う科になったらもう話すことはなくなりますか?また、友達ができるか心配なのですが普通にできるものでしょうか?
看護学生メンタル人間関係
ゆず
学生
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
まずはおめでとうございます。 仕事は友達を作る場ではなく、仕事をする場です。なかなか忙しかったり課題があったりで話す時間はなくなるのではないかと思います。 友達ができるかどうかですが・・・仕事ですのでそういう場ではないと個人的に思います。ただ、同期はできます。いろいろな課題などを乗り越え、いい関係は気づけると思います。 いろいろと大変かと思いますが頑張ってください。
回答をもっと見る
今度就職説明会があるのですが、主に私たちからの質問を聞いてれるというスタンスです。 どう言ったことを質問すればいいのでしょうか…?
新人正看護師病院
コジカ
学生
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
逆質問新鮮ですね! 残業率、離職率とかですかね。働いてみてわかることもあるので、入ってからじゃ遅かった!と思うとせっかく就職したのにもったいないですよね。
回答をもっと見る
勤務している病棟では人工呼吸器を装着している患者様が数名います。その内一人の方が敗血症を起こし、状態が悪化してしまいました。 その時、新人さんより、全身状態悪いけど、spo2が常に保たれているのは何故かと聞かれました。 人工呼吸器で呼吸管理されている事、調整された必要量の酸素も供給されている事を伝えました。 それで、新人さんは納得してましたが、自分の中でもっとわかりやすい説明があったのではと、ひっかかりました。 どのような説明が良かったでしょうか?
勉強新人病棟
M
病棟, 慢性期, 回復期
rei
ICU, プリセプター
こんにちは! 人工呼吸器をつけた方で、状態が悪くなっていても、肺のガス交換機能が低下しなければ、酸素化じたいは悪くならないのかと思います。状態が悪くなり、肺にも炎症波及して、ガス交換が悪くなればもちろん、SPO2も低下すると思います。 なので、Mさんの説明で良いのではないのでしょうかー!
回答をもっと見る
私は、一度看護学校を辞めて 再び入学し、看護師になりました。 高校の時から看護学校だったので、 合わせると8年かけて看護師になった ということになります。 一生看護師として働くつもりですが 最低8年は看護師として生きていくと 決めています。 そして、転職した現職場での出来事を 踏まえて、私は1週間刻みで看護師の 人生を数えようと思いました。 こんなに余裕なく過ぎていくとは 想像もしておらず、悔しいですが…。 現職勤務は2月7日〜なので、 今日で休みを入れて10日目です。 なので、あと4日頑張ると2週間仕事に 行けたことになります。 とりあえず後4日頑張ろうと思います。 一歩が小さい進み方ですが…。 応援してください。
看護学校人間関係新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
キレたら怖い人
その他の科, 訪問看護
いのさん、初めまして。 一度辞めたのに再入学して免許を取られたのは本当に凄いことだと思います! 私はすぐに諦めてしまう人間なので、とても尊敬します! この仕事は毎日が責任重大ですよね。 仕事が終わって帰宅した後も、今日受け持ちだった患者さんの事が気になってしまいますしね。 いのさんは、本当に毎日頑張られていると思います!無理しすぎないように、たまには自分を労ってあげてくださいね。
回答をもっと見る
少し前に引っ越し同棲を始め、就職活動中で今数ヶ所病棟の面接を受けました。 ですが、就職先について迷い始めてしまいました。理由としては、パートナーが土日祝休みで休み被る方が良いという話が出たことと、クリスマスの土日をどうしても休んで欲しいと言われていることです。 自分としては、まだ一年目で今後も相手の転勤についていく可能性があることも考えて、病棟で経験を積んでおいた方が良いと思い、病棟への就職を進めていました。 訪問看護も考えましたが、土地勘がないこと、始めての雪国で運転の自信がないことから今回は見送ることにしました。 またクリニックでの勤務も考えましたが、クリニックから病棟への転職は今後難しくなること、経験年数が足らずクリニックへの就職がそもそも難しいこと、休みが決まっており希望を出しにくいこと(転職会社さん曰く)から見送ることにしました。 このまま病棟への就職で大丈夫なのでしょうか。訪問看護やクリニックももう一度視野にいれた方が良いのでしょうか。もっと違う方向も考えた方が良いのでしょうか。
新人転職正看護師
めむ
精神科, 新人ナース
こんにちは!もうすぐで2年目になる新人看護師です。初めての投稿なので伝わりにくいかも知れませんが悩んでいることがあるので聞いてほしいです。。 4月にCCU病棟に配属になってもうすぐで1年が経ちます。新人は私一人だけの配属で寂しいです。それでも早く仕事に慣れて自立したいと日々頑張ってきたつもりです。でも重症度の高い患者さんに対する全体像の把握や看護師だからできる看護を考えることが未だにできません。教育担当の先輩にも「2年目になるんだよ?来年度から誰も気にしてくれないよ?」と言われてしまっています。教科書や参考書で勉強したことと、色んな疾患が絡み合っている実際の患者さんが繋げられず困っています。 ちなみに教育担当の先輩は怖くて相談できません。その代わり年の近い先輩とは仲良くさせていただいており相談できる存在です。(その先輩からは患者さんから学べばいいよ!焦らなくていいよ!などとアドバイスをいただいてます) 大分メンタルもキツくなってきています。何か良いアドバイスがあれば頂きたいです🙇♂️🙏
メンタル勉強新人
みー
超急性期, CCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
何が分かり、何が分からない? そして何が出来る様になったか?何が出来ないのか? それを目視出来る形にすれば良いと思います。 ただ漠然と出来ない…と思うよりも、出来る自分に気付けば安心に変わり、また次のステップも分かりやすくなると思いますよ!👆 成長を感じられない部分は不安にもなります。でも絶対成長しているのは確か!見える化しておけば大丈夫と思います🙆♀️
回答をもっと見る
戻ってきた主任が、本当に嫌で今まで本当に行きたくないと思った事はなかったのですが今その気持ちが強すぎて気を緩めると泣きそうです。1年目の私と3年以上看護師をしている先輩方が同じ失敗をしても私には責めるように注意するのに対して3年以上の方々には笑って気をつけてよ〜と言うだけです。1年目だから全部1年目のせいにすれば楽だからだろうなと思いますが、耐えられません。同期も2人いるのですが、1人は変わっている子なのであまり話したくないし、仲の良い子は体調不良でよくお休みをするのでこのモヤモヤを伝えられる人がいません。なのでここで愚痴らせて下さい。
1年目新人ストレス
はな
新人ナース, オペ室
まいちゃんママ
内科, 循環器科, クリニック, 外来
職場に相談出来る人が居ないと、本当に辛いですよね。その気持ち良く分かります。事務部門にしても看護部門にしても新人が入ってきても親切丁寧に教える訳でもなく、見て覚えなさい。分からなかったら聞いて,,,みたいな感じです。人のあら探しが好きな人も居ます。 ミスをしても、片方には、笑いながら、もう気を付けてよ~。もう片方には、怒鳴りながら、○○さん、しっかりして。 相手によって全然、態度が違うの。
回答をもっと見る
4月から看護師になるにあたって、オススメの参考書やこの勉強をしておいた方がいいよというのがあれば知りたいです🙇♀️ また、ipad勉強がインスタやYouTubeを通してみるのですが、購入した方が良いでしょうか??
参考書1年目勉強
みな
新人ナース, 病棟
ニックス
プリセプター, 脳神経外科
私の勤めているところでは入職してから、先輩に聞いて購入しました。どこに配属されるかによって勉強する内容は異なると思います。 興味本位にYouTubeやインスタで勉強するのが良いかと思います。 4月から看護師、頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
カテーテルイントロデューザーはガイドワイヤー、穿刺ニードル、シースをまとめて言っているのですか?調べても出てこないのでこちらで質問させて頂きます😢
1年目勉強新人
はな
新人ナース, オペ室
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
初めまして。マヨです。オペ室勤務いかがですか?わからない用語が多すぎて戸惑いますよね。ご質問はCVラインのキット内容でしょうか?膀胱留置カテーテルのキットでしょうか?いずれの場合も、カテーテルイントロデューサーはキットの呼称となり、その中にガイドワイヤーや穿刺針、シース、ダイレーターなどが含まれます。該当商品の中にある説明書が1番わかりやすいかと思います。折り畳まれてる紙です。頑張ってください!
回答をもっと見る
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
私は新卒1年目からオペ室配属になり、今年の春で2年目になろうとしています! 今もまだ毎日慣れないことばかりで、不安と緊張がやばいですが、オペ看はやりがいがあると思ってます! だから、オペ看をやめた方がいいなんて思わなくていいんです! むしろ色々と経験できるオペ看はやりがいあってかっこいいじゃないですか! なので、一緒にオペ室で働きましょ!
回答をもっと見る
この間、プリセプターの先輩と振り返りをしていた時に、自分の性格と生き方の事に関して指導?されて… その人にはその人の性格だったり、長年生きてきた習慣があるから直すのは無理だねと捨て台詞のように言われてしまいました… 仕事の面で出ているとかではなく、ただ単にあなたはクールな性格だから、長年生きてきた中での習慣もあるから直すのは難しいね… と言われてもどーすればいいんですか?って思ってしまって… クールな性格ってダメな事なんですか? そもそもクールってなんですか? こんな事言われた事ないから、自分でもびっくりしてて… 何も気にしていなくてもふとした時に思い出してしまいます。
プリセプター先輩新人
もこ
消化器内科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 終末期
AI
クールな性格ってなにか仕事に支障が出るんですかね? だからなんですか?って感じですよね。 それって指導じゃないと思います。 性格や生き方をそのようにいうのはある意味人格否定みたいなものです。 まあそのプリセプターさんもそういうこと言うクセは治らないでしょうねって思ってた方がいいです。 クールな人って私の中のイメージにはなりますが、他人と自分をしっかり分けて考えられる人、サバサバしている性格で、朗らかというよりかはしっかりしている、というイメージですね。 あくまでも私個人の印象ですが💦 今回言われたことに関しては、当時は気にしなくてもとても傷つく発言であったのかなと思います。 ですが、、正直言って気にする必要は全くないです。その人もそういう性格は治らないですし、、 ありのままの性格でいいんですよ✨✨
回答をもっと見る
胃がんの患者さんで術後の縫合不全と吻合不全を起こさないために必要な観察とか患者指導とかありますか? パンフレットで書いてたのですが、退院後の食事のことになってしまっていて縫合不全と吻合不全が関係なくなってしまっているので実際の医療現場ではどのような指導されてますか? パンフレットにぜひ参考にさせてください🙇♀️ ちなみに手術1日目から退院までの指導です。
勉強新人正看護師
コト
その他の科, 学生, 看護多機能
マヨ1515
その他の科, ママナース, 保健師, オペ室
初めまして。マヨです。急性期実習での課題でしょうか?お疲れ様です。オペ室に勤めていたものです。最近の胃がん手術の吻合は手縫いよりも自動吻合器によるものが多く、患者さん自体が吻合不全対策を講じられるものは少ないと考えます。食事開始後に発覚するケースが大半のため、診断時期としては4〜7日前後となります。そのためちょっとした違和感を見逃さないということが患者さんの協力に必要不可欠です。あまりあおることを書くのではなく、どんなタイミングでどんな合併症があり、どんな症状か表などでイメージできるとよいかなと考えます。せっかくマンツーマンで作れる資料となると思うので、対象者様の楽しみを再開できるタイミングなども盛り込めるとよいかもしれません。頑張ってみてください!
回答をもっと見る
プラスチックグローブ(透明)とニトリルグローブ(ブルー)は手指消毒剤を使ってもいいのでしょうか?
新人ストレス正看護師
キウイ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
れもん
内科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期
基本的に1処置した後は手袋交換がいいと思いますが、手の負傷など、いろんな事情があるかと思います。 ニトリルグローブに関する研究論文には、10回アルコール消毒、それぞれ1分間の乾燥時間を繰り返したところ、ゴムの強度が基準値ギリギリとなった、という結果が報告されています。 10回くらいまでは大丈夫、ということでしょう。
回答をもっと見る
私は友達運と言いますか、 人間関係で上手くいったことが ほとんどありません。 小学校 中学校 高校と、思い返せば 辛いことばかりありました。 言えば「いじめ」の領域に片足ぐらいは 入っていたのかもしれません。 看護の専門学校でも嫌な思いをし、 初めての職場でもパワハラと…。 私は、多分気づかない内にたくさんの 傷を負いながらここまで来たみたいで。 少し嫌な事があると、心がきつく 締め付けられます。 そして、今回も。 すごく嫌な予感がするんです。 あの先輩。 明日と明後日、日勤でかぶってます。 私が何か嫌な事を言われた訳では ありません。 私には優しく声をかけてくれますし、 何かを聞くと、答えてくれます。 ですが、他のスタッフや患者さんに とてもキツい。 見てて本当に辛くなります。 そして。 嫌な予感というのは、 私の過去にあった様々な出来事が トラウマ化してどきどきしてきている という事です。 また始まりそうなんです。 あの心の感覚がすぐそこまで 来ている気がするんです。 次は私が的になり、 あの言い方で何かを言われるかも…。 何か聞いた時に、次は無視されるかも きつい言い方をされるかも…と。 100%全員が優しく環境のいい職場 なんてものは無いとは分かっています。 ましては今回の職場は、 前職よりも全然良くて、環境がとても 整っているんです。 なのにダメなんです。 私は本当に弱い。 社会に出て働くのには向いていないのか 私には看護師としての素質?がないのか 努力や頑張りが足りないのか…。 私は、本当に…。 今日寝れるかな。 心が締め付けられてます。 どきどきしてたまりません…。
2年目先輩人間関係
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
ゆり
整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
お疲れ様です。 HSP気質って言うんですかね、繊細なんですよ。 私もそんな傾向があるのでお気持ち分かります、辛いですよね。 どう思われてるかな? 怒らせてしまったかな? なんか機嫌わるいのかな? そんなような考えが先輩同僚後輩患者さん全ての人に対して生まれてしまって、私も看護師の素質なかったのかな…と落ち込みました。 それでもなんやかんやでもう10年以上辞めずに看護師として続けてこられていますよ。 人の気持ちを敏感に察知できるというのは、看護師として患者さんの気持ちを察するということに長けていると思います。気にしやすい性格、仕事に活かして自分なりの看護をできればいいと思いますよ。 きっと気難しい患者さんや同僚ともうまくやっていく力は誰よりもあると思います。他者にキツい先輩が質問者様に優しく声をかけてくれるのは、そんな人柄を分かっているからだと思いますよ。 過度な緊張や不眠が続くようであれば、身体を壊す前に心療内科で相談してもいいと思いますよ。 無理をなさらないでくださいね。
回答をもっと見る
お昼ご飯ってどうしてますか? 食堂がありますが、基本は2時半までに食べないといけません。 休憩も不規則でコンビニとかを利用してますが結構高くつくので…。
休憩
まーる
救急科, 外来
クリームソーダ
病棟, 脳神経外科, 回復期
お昼は職場のお弁当を頼むか、コンビニで買って持って行きます。 職場のお弁当はネットで頼め、費用は400円台から600円台です。 以前は1種類のみで250円で頼めました(職場が負担してくれていたようです)。 食堂があるのはうらやましいですが、時間に制約があるのは困りますね😥 レンジがあるならレトルトカレーとかどうですか? 職場の人が、お米だけ持ってきてレトルトカレーを温めていて良いなと思って見ていました。
回答をもっと見る
退職交渉になのですが、師長から看護部長にあげておくねと言われてから1ヶ月が経ちました。 退職は9月予定です。 もう少し様子を見てから師長に言おうと思ってますが、どこもこんなものなのでしょうか?
退職
まーる
救急科, 外来
はな
離職中
退職は9月で師長とは話をつけていて、これから部長面談という事ですか? 師長も部長も退職する人のタイミングなんて頭にないので、自分から師長に言えば良いと思います。 私は退職3ヶ月前には師長経由で退職の意向を部長に伝えてもらいましたが音沙汰なく、2ヶ月くらい前に自分から師長に声を掛けて部長室に行き退職届を貰いました。 退職に向けた事務手続きがあるので、総務からは退職日が決まったら速やかに退職届出すよう言われていました。
回答をもっと見る
看護師でリモートワークしている方いますか? ライター業が気になっていますが、知識量や文章をまとめる力に自信がないです。 リモートワークをしてる方いらっしゃいましたら、どんな仕事内容か、軌道に乗せるまでの工夫を教えてください🙇 首都圏で看護師をした後、離島へ移住し看護師をしています。給料が少ないのに稼働日数が多く疲弊しています。リモートワークでQOL上げたいです🥲
給料モチベーション訪問看護
yuu
その他の科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
リモートしてますが、事業を立ち上げしたので業務は多岐にわたります。 企業看護師みたいな業務したり、オンラインでお話したり、悩み相談聞いたり、食事や運動、生活指導をしたり等様々です!★ やはり現場のキャリア積みたくて、現場と並行してますがゆくゆくは大きくして経営者になりたいな、と考えています。 時給は自分で決めれるので人によりますが、4000〜6000円くらいの時給換算になります。コロナワクチンの時より稼げるようになりたいな、と思い、時給上げる努力してます。 軌道に乗せるまで、はとことん営業して人脈作って口コミ広げて頑張ってました^^ノ 特に私の場合は金融業もしていたので、お金持ちの方と知り合う機会が多かったので、資産管理しながら従業員の健康管理も委託されるというパターンが多かったので、色んな職種組み合わせてマルチに動けると集客には困らない状況になると思います。
回答をもっと見る
・なるべく平常心を保つ・ほめて伸ばすを心掛けている・敢えて厳しめの態度をとっている・とにかく「報連相」重視・自分もちゃんと勉強する📖・新人がいません・その他(コメントで教えてください)
・頭が爆発、脳神経外科🧠・神経質…?脳神経内科✨・体力お化け、心臓血管外科💪・処方が全て💊循環器内科・カルシウム不足🦴整形外科・人の心とは?精神科💔・かわいいBaby♡小児科👶・血糖値爆上がり💉代謝・内分泌・聴診、命!呼吸器内科・山Pなんていない救急・救命科🚑・その他(コメントで教えてください)
・看護師として成長できますように…☆・親や家族にありがとう…☆・人間関係がよくなりますように…☆・給料が上がりますように…☆・健康でいられますように…☆・推しに会えますように…☆・その他(コメントで教えて下さい)