新人」のお悩み相談(61ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1801-1830/5961件
看護・お仕事

骨髄穿刺をする時に、抗凝固薬が必要な理由を教えて欲しいです。🙇‍♀️

新人

まろん

循環器科, 新人ナース

12023/02/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

血腫ができて神経麻痺の恐れがあるため、凝固系の薬を飲んでいる人は禁忌です

回答をもっと見る

看護・お仕事

インスリン注射を毎食前、眠前に行っている患者様がいます。その方は血糖が300まで上がってしまう時もあり、数日おきに担当医師が打つ単位数を上げて、調整しております。 今日私は夜勤明けなのですが、勤務の際、昨日の眠前の注射から「今まで10単位投与」だったのが、「12単位投与」に変更になりました。眠前血糖値は230くらいでしたが、本日の朝、食前の血糖値を測定すると86でした。朝のインスリン注射も眠前と同様に12単位へとアップしていたため、血糖値86でも打っていいのか不安になり、リーダーへ報告し、食後にインスリンを打つことになりました。 担当医師とは朝に医師が出勤した時しか連絡が取れないため、朝お会いした時に事後報告をしました。すると、86くらいなら食前に打って欲しかったと言われました。 無知な私ですが、正直血糖値86の患者さんに12単位ものインスリンを打つと、低血糖にならないか!?と不安になってしまいます。先生曰く、70台だったら打たなくてもいいそうです。インスリン注射の常識が分かりません。どなたか教えて下さい。

夜勤1年目新人

わにわに

内科, 循環器科, 新人ナース, 透析

22023/02/07

保健師, 検診・健診

4年目病棟看護師です。一応、糖尿病内科で働いてます。 私の病棟では、血糖値70未満、または70〜100の間で低血糖症状がある場合は低血糖とみなす(主治医の指示で数値の変更あり)としています。なので、その患者さんの場合は86なので、もし低血糖症状があるなら低血糖とみなして、ブドウ糖や砂糖で補正後、30分後に再検して血糖値が十分にあがったことを確認してからインスリンを打って、食事を食べ始めます。もし症状がないなら、そのままインスリンを打って食事を食べます。その方の普段の摂取量にムラがある・少なめ、食欲がなくてちゃんと食べられるか分からない、とかであれば食後打ちにするかどうか考えてます。 あとは、血糖値低めで経過しているのなら、その後の症状出現やレベルなどに注意しています。 退院してからだと、食後打ちにするしないの判断も患者さん自身でやるのは難しいと思うので、そういう意味でも食直前打ちでもいいのかなあとか思いました。 根拠は?と言われると微妙な回答ですが、私のところはそんな感じです。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 呼吸苦、疼痛が強い患者さんにモヒを使い始めました。フラッシュも結構してるし、涙を流しながら苦しみに耐えてる姿を見てこころが苦しくなりました。何もできない苦しみと、フラッシュをして呼吸抑制をかけてしまっているような苦しみと… このような方は今回が初めてでこのような気持ちになったのも初です。 何がしてあげられるんだろ…どうしたらいいんだろ… この気持ち、どうすべきだろ…

1年目メンタル新人

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

22023/02/06

kta

皮膚科, クリニック

初めまして。気持ちすごく分かります… わたしは新卒で腫瘍内科に配属され、同じような経験を何度もしたことがあります。医療の限界をまざまざと見せつけられてるようで辛いですよね。自分ならもう死にたいと思うんじゃないかな、と感じたこともありました。 患者さんの状況と先生の判断次第ですが、あまりにも辛そうで薬が効いてないようならモヒの増量検討したり、あとは私のところは大学病院だったので精神科の専門看護師や緩和ケア専門スタッフを入れるなど介入してましたが…。 実際、少しでも痛みの緩和ができるようスタッフや家族で検討するくらいしかできないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

病棟経験が無いと美容看護師になるとは厳しいですか?

新人転職病棟

さや

学生

22023/02/06

kta

皮膚科, クリニック

選択の幅はかなり狭まると思いますが、知り合いで新卒で美容看護師になった人はいますよ!都内とか都会であれば、絶対無理ではないと思います。ただ、個人的には病棟経験はあった方がいいかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年の4月から病棟で勤務をしてます。 色々ありながらも頑張ろうと 思ってたのですが… やっぱり御局様のキャラが濃すぎて 頑張れそうにないです。 次の所を決めて辞めようと思うのですが 基本3ヶ月前の退職願なんですが 新しい職場の面接が今月あります。 ワンチャン今月か来月中旬に辞めれれば良いなぁ〜。 なんて思ってるんですが… 退職理由に困ってます。 辞める日まで当たらず触らず仕事を したいと思うんですが、辞める!と言えば 風当たりが悪くなるのが目に見えています。 何か風当たりが悪くならない退職理由 あれば助言が欲しいです!! ムリなので辞めたいです!!と言えれば 1番良いのですか😥 誹謗中傷は要りません!! よろしくお願いします。

退職人間関係新人

あーか

病棟, 回復期

22023/02/06

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

強いお局様がいると心も身体も疲れが溜まりますね^_^; 理由については必ず正直に伝えなければいけないものではありません。 ご自身の体調不良や家庭の事情によりでもいいと思いますよ?(。・・。) 私は訪問看護がしたいと辞めました。

回答をもっと見る

お金・給料

去年の12月27日から転職して、20日締めの1月31日が初任給でした。 給料明細書を見てみたら5万円ほどしか入っておらず、よく自分で計算してみると本来なら少なくても15万円は入るはずでした。 こんな事ってよくあるのでしょうか?? こう言った場合病院側に伝えても大丈夫でしょうか??

新人ストレス病棟

あの

内科, 病棟

32023/02/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

事務に給与について確認したいと伝えて詳細聞いてみたらいかがですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

AFとAfの違いはなんですか? どんなに調べてもAfの説明が見つけれなくて、、、

看護学生1年目勉強

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

12023/01/18

りょうが

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

心房細動はatrial fibrillation;AF 心房粗動はatrial flutter;AFLでまず略が違います。どちらも心房の運動が活発になっている状態ですが、両者には明確な違いがあります。 心房細動では、心房と心室が不規則に活動していますが、心房粗動では、規則的に活動をします。 また、AFの方はP波がなくRR間不正。AFLはRR間は正でQRSの幅が広いのが見分け方です。ここまで知ってれば看護学生で困ることはないかなと思いますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴を始める前の生食フラッシュは5mlの生食を全量使い切らず、ちゃんと流れることが確認できたら全量入れる必要はないので辞めましょうと言われました。それはどうしてなのでしょうか?心臓に負担になるからですか?よくわかりません。

点滴1年目新人

わにわに

内科, 循環器科, 新人ナース, 透析

22023/02/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

余計な水分入るからですかねー?でも辞める必要もないと思いますが、辞めない必要もないかもです。 おそらくエビデンスはこじつけになりそうな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

cv ブラッドアクセスカテーテル トリプルルーメン て、cvと透析するルーメンが一緒になってるんですか❓

CV透析勉強

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

12023/02/03

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

透析で用いるカテーテルをブラッドアクセスカテーテルて呼ぶんだよ。 その中でトリプルルーメンは、返血・脱血・輸液ルーメンに分かれてる。 ダブルは返血・脱血。

回答をもっと見る

新人看護師

もう直ぐ2年目になる新人看護師です。 病態の勉強などまだ知識が足りない部分が多くあります。そこで先輩方に質問です。日々の勉強が身になっているのか不安です。どのように勉強していましたか?勉強方法など教えてください。

2年目新人正看護師

えす

内科, 新人ナース

32023/01/30

yokko

循環器科, 急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

勉強頑張っているのですね!素敵です! 病態も、お薬なども、たくさん覚えることがあって大変ですよね。 私は、解剖とかも勉強しつつ、採血のデータが何でこうなるのか、医師に教えてもらったりしました。 こういう数値になると、お薬が効いて良くなってる、こう変化するのはよくない兆候など。医師が何をみて、管理しているのかの視点を教えてもらうと、病気と治療と看護が一気に繋がります! そばに医師(先生)がいますから、新人のうちにたくさん聞いちゃった方が得です!頑張ってくださいね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日ステーションでドクターや他のナースのことをぐちぐちと悪口を言ったり、ドクターと喧嘩する先輩がいます。 その方がリーダーだといつもドクターとの関わりが悪く業務にも支障があるくらいです。 ステーションにいると愚痴を強要されます。 私は下っ端のためドクターに対してあまり何も感じていません(ドクターの性格をちゃんと知らないため。) こういう時のうまい対応ってありますか?

人間関係新人

ホワイト

整形外科, 新人ナース, 病棟

22023/01/31

miffy

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院

お仕事お疲れ様です。 私もそういうことよくあります…。 苦笑いで流すことしかできません。気づかれないようにその場から離れるようにしています。余裕ないんだろうなかわいそうだなと思って聞いてます。

回答をもっと見る

新人看護師

最近自分がしっかり仕事ができていない気がします。自分では頑張っているつもりなのですが、先輩のように動けなかったりたまに指摘を受けたりなどあり、また同期ももう1人しかいないためその子とも比較して、先輩方からできない奴だと思われてる気がして怖いです。もうすぐ2年目にもなる時期なのに、自分の出来なさ具合に日々1人で落ち込みますし、先輩方から信頼を得られていないような感覚で、ずっと気持ちのモヤモヤが晴れず気持ち悪いです…。先輩方の1つ1つの些細な言動にも反応してしまい、(あ、信頼されてない上に避けられたり嫌われたりしてる…?)と勝手な妄想までしてしまいます。 新人でこの時期となると、もう皆さんもっと自信もって仕事されてましたよね…?

1年目メンタル人間関係

ぱすた

HCU, 新人ナース

122023/01/29

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 新人は先輩よりできなくて当たり前です。最初からできたら可愛くありません。どんどん、自分で考えてアセスメントしたことをつたえる、こうおもう、なぜそれはそうする?など、質問の仕方にも工夫をして下さい。成長が1番先輩にとって嬉しいですからね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年新卒になる者です。 今年は4/1が土曜日なのですが、一般企業とは異なり病院は土日祝でも入社式はするものなのでしょうか? 調べたところ、このような場合、一般企業では平日の4/3(月)に行う所が多いとの事でした。 また、皆さんの時は入社式は何時頃までありましたか? 教えていただけると幸いです!

入職看護学生新人

ぴーやま

新人ナース, 病棟, 一般病院

62023/01/30

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

病院も入社式は平日だと思います^^ 看護部長など上部の人は土日祝がお休みの場合が多いと思いますし、入職してから初めは研修など平日勤務のみかと思います!時間は覚えていません( ; ; )

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうすぐ2年目になる新人看護師です。 先輩からご指摘されたことに対してどう返答すると良いのか、または相手に害を及ぼさないのか知りたいです。以前、ご指摘された時に「すみませんでした」と言ったら「すみませんじゃないよ!」と怒鳴られました。直接患者さんの命関わることではなかったのですが、このように返答がありました。指摘があった場合、どのように返すと先輩たちや相手に誠意が伝わるでしょうか?ご返答よろしくお願い致します。

一般病棟先輩メンタル

えす

内科, 新人ナース

42023/01/28

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

大変ですね、お疲れ様です。 「はい、分かりました。ありがとうございます。」 「教えていただいてありがとうございます。」 「分かりました、気をつけます。」 などがいいのではないでしょうか。 先輩が怖いと大変ですね。 でも怒りながらも教えていただいている事に感謝です。 2年目、3年目となると教えてもらえなくなったりしますから…。

回答をもっと見る

新人看護師

シリンジのエア抜きが苦手です…。 特にインスリンのヒューマリンRのバイアルからロードーズで吸った時のエア抜きが苦手です。 コツを教えて頂ければ幸いです!

1年目勉強新人

ぱんだうさぎ

内科, 消化器内科, 新人ナース

22023/01/28

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

インスリンは難しいですよね。私も何回もシリンジを軽く叩いてエアーを抜いています。あとはエアーが入った場合はもう一度シリンジを引いてまたエアー抜きをするといったことを繰り返します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現役で病棟看護師として勤務されている方にお聞きしたいのですが、 病棟でのシフトはどのような形で組まれていますか? 例)3連勤、1日休み、2連勤、1日休み やはり2連休はなかなか貰えないのでしょうか? 慣れてしまえば2日連続で休みがなくても体力は復活するのでしょうか? 学生のうちは土日休みなので、あまりイメージがつかず・・ 大体で構いませんので、ご参考までに教えていただきたいです。

新人転職正看護師

a

その他の科, 学生

52023/01/04

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

初めまして。 私は集中治療室と救急外来が合併した部署に勤めていましたが、師長さんがわりとシフトを組むのがうまかったので連休がありました(その分連勤にはなるんですけどね💦) 例えば 日勤 日勤 日勤 夜勤 明け の5連勤がベースで その後に2連休や3連休 日勤 日勤 夜勤 明け その後に一休みや2連休 といった感じが多かったです。 夜勤明けは必ず休みでないといけなかったので 夜勤 明け 休み 夜勤 明け 休み の人とかもいましたね。 病院によって年間休日も異なりますし、師長さんによったらシフト組むのが下手な師長さんもいるらしいので、勤め先になった病院によるとは思いますが。 参考までに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休日にふと仕事の事を思い出してしまい不安になってしまうことがあります。 皆さんは休日に仕事の事を思い出してしまった時どうやって忘れますか?

メンタル新人ストレス

unumayu

内科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室, 検診・健診

32023/01/29

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

あえて忘れません。忘れる必要がないからです。でも、忘れたいなら、何に集中なさることでしょう。 不安になることは悪いことではないです。

回答をもっと見る

愚痴

訪問看護師です。 ターミナル(DNR)利用者さんの呼吸がおかしくてご家族さんから呼ばれ、夜23時過ぎにおうちに向かい、状態把握して、呼吸はどうも落ち着かなさそうで、 家族から「苦しそうな時先生が薬かなんか楽にしてくれるとか出来るって言ってたので、お願いしたい。」と言われたので 今の状況と家族が言ってる薬(モルかなんかは知らんけど)報告しておこうと思って往診してくれている主治医に電話したら 「何時だと思ってんの?」 「息止まった訳じゃないんでしょ?何して欲しいの?」 「楽にする薬?何の薬使えって言ってんの?」 と責められ、、、 「訪問看護師でしょ?自分でもうちょっと考えてから行動したら?」 とまで言われ 私は間違ってたのでしょうか。。 病棟だとすぐ報告とかある話だけど 訪看なってまだ1年経ってないので...そういうもんなんでしょうか。 悔しすぎて... 何時だと思ってんのとか言うんだったら往診辞めれば?とか思っちゃった。 でも訪看として私全然だめだな、、、とも思った。。

訪問看護メンタル人間関係

新人ナース, 大学病院, オペ室

22023/01/27

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

訪問看護難しいですよね。大変でしたね。 私も一年未満ですが訪問看護していました。夜中だと薬局がいないから様子見てもらうか、なにか医療的にしたいなら救急搬送しかないと言われました。待てるなら朝から往診依頼。 訪問日に担当が前もって導入できるのが一番いいけど突然症状でることもありますもんね。 先生ももっと言い方あるだろうに。在宅ではやれることが限られていて判断が難しいですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

私の病棟には4人同期がいます。皆いい子ですし、仲は悪くありません。先輩たちも親身になって指導していただいて頑張ろうと思える環境なので、不満とかはありません。 ただ最近シフトで気になっていることがあります。三交代制なので、大体1ヶ月で深夜と準夜合わせて10日ほど夜勤があります。 同期は深夜:準夜の割合が6:4だったりするのですが、私は深夜:準夜の割合が2:7で明らかに準夜のほうが異常に多いです。今月だけという話ではなく毎月のことなので、私が同期より仕事ができないからこのようなシフトになってるのかなって思ってしまいます。(実際同期の中で1番バタバタして仕事をしてしまっている自覚はあります、、、) すごくモヤモヤしてしまって同期にも相談できません、、、 皆さんならどう思いますか?

三交代シフト夜勤

味噌汁おいしい

新人ナース

22023/01/28

がんちゃん

外科, 急性期, ママナース, 病棟

三交代なんですね。準夜と深夜となると準夜の方が大変なように感じます。頑張っているんだなの感じました。 気になったのが一番バタバタしているという点です。優先順位を考えて行動してても色々と横やりが入って本来しないといけないことが先回しになっているのかなと感じました。 自分以外の人でもやれる仕事は、他に頼む勇気も必要だと思いますよ。そのためには、謙虚さと挨拶です。それに同期と自分を比べる必要ありますか?それよりも業務の1つ1つを自分のものにしていくことが大事だと思います😊

回答をもっと見る

新人看護師

来年から新卒看護師になります!(国試に受かれば…) 配属先希望を出さなければならず、悩んでいます。 私は急性期、循環器に興味があり第1希望は循環器科にしているのですが、第2、3希望が決まりません… 病棟で働き患者さんと密に関わりながら看護することも、ICUや救急救命センターでバリバリと働くことも、どちらにも興味はあります。 皆様のおすすめの科や1年目で入っとくと良い科などアドバイスがあれば教えてください…

看護学生新人病棟

つん

学生

42023/01/27

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ERは新人配属ほぼないから選択外だとして、外科と脳外は経験しておくべき。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外科、脳内科ナースの仕事内容を教えてください!

実習看護学生先輩

看護

内科, 外科, 新人ナース, 学生, 脳神経外科

22022/01/23

なっつ

プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

脳外5年目看護師です 外科であれば手術前オリエンテーションから術後の看護まで入ってくると思います。(ドレーン管理や創部管理等) また脳血管内治療の医師の介助、治療後の看護だと思います。 あと脳外は体位交換、食事介助、トイレ介助などが多く介護っぽく感じるかもしれません。 ですが回復過程が見れるやりがいはあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日4人目で初めて先輩看護師の採血することができました。けど刺入する時に手が震えてしまいました。手が震えなかった人はいますか?また震えなくなるようになるには経験が大切ですか?

採血1年目新人

marin

総合診療科

22020/04/21

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

何年経っても人に針を差すのは緊張します。ただ、いろんな血管を挑戦することでイケるという感覚が備わってきますので経験は必要かもしれないです。深呼吸して信じるですかね。あと、私は先輩や知ってる人にする方が緊張します。 こわがらず、積極的に挑戦してください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟とクリニックのメリットとデメリットはどのようなものがありますか? 私自身以下のことを考えていますが、他にあればお願いします! 今後結婚や子供ができた際に比較しながら転職を検討したいと思ってますので少しのことでも教えていただけると幸いです🙇‍♀️ 病棟のメリット ・技術が身につく ・教育制度がしっかりしているところが多い ・人のゆとりが多く突発的なお休みでも取りやすい ・夜勤があるため給与が高い 病棟のデメリット ・急性期であれば忙しいことが多いため残業がある ・夜勤があるため体に負担がある ・委員会など看護業務以外のものがある クリニックのメリット ・日勤のみであるため体調管理がしやすい ・やりたい診療科に確実にいける ・職場の雰囲気と合えば仲良くやれる クリニックのデメリット ・夜勤がないため給与が低くなる ・院長の方針に合わないと苦痛 ・個人的な付き合いが増える(気がする) ・新人から行くと技術アップは難しい

急性期夜勤新人

AI

22022/06/25

こなな

その他の科, ママナース

クリニックでの勤務経験ありですが、小さい世界になるので人間関係がものすごく重要です。合わない人がいても、病棟と違って毎日顔を合わせなきゃいけないので、私は毎日同じメンバーで働くのが結構苦痛でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に私だけに態度があからさまに違う42歳の女がいます。その人はウチの病院•部署に来てから1、2年経ったくらいです。   私は今の部署に来てからまだ半年で、一番下っ端です。仕事はできない方です。 挨拶は基本無視、業務的な内容も話しかけても、明らか声のトーンが下がり、態度が違います。 最初は気のせいかな?思ってましたが、だんだん確信に変わってきました。 正直、仕事しにくいです。 一応、挨拶や業務連絡はしてますが、何度もこんな事が続くとストレスです。自分に何か悪いところあるなら、言えば良いのにって思ってしまいます。 もう挨拶しない方がいいでしょうか?挨拶するたびに嫌な気持ちになります。 自分の中で『挨拶しない=社会人として失格』という気持ちもあるので悩ましいです。 嫌いでもいいから『挨拶くらいやれや』って言いたいです。(死んでも言えませんが、、、笑) 思い切って『なんか嫌なんですか?言いたいことあるなら言ってください』って聞くのはどう思いますか?かえってもっと溝を深めるでしょうか? その人と勤務が被るたびにストレスです。(あっちもストレスなんでしょうが、、、笑) 幸いにも他の先輩方は厳しいですが、そういう大人気ないことしない人なので関係性は良好です。 半分愚痴ですが、アドバイスお願いします。

人間関係新人転職

T.M

救急科, 一般病院

72022/03/06

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

他の人がいる前でも挨拶無視されますか? そういう人って挨拶返さないくせに挨拶をしなかったら "○○さんは全然挨拶しないのよ"って他のスタッフに言いふらします(笑) 別にそういう態度の人との関係を良くしようとするだけ時間と労力の無駄になるので普通にしておけばいいですよ!

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。 最近仕事全然上手くいきません。効率がとても悪く、仕事ができない看護師です。先輩に迷惑かけすぎてとても申し訳ないという気持ちしかないです。 やはり向き不向きというものがあるのでしょうか。

1年目新人病院

えもえも

42023/01/23

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

えもえもさん、はじめまして。 わたしも1年目の時には、常に目の前のことでいっぱいいっぱいでした。 気持ちがすごくわかります。 仕事がうまくできないなっていうのは、何年経っても思います。 ただ、まだ一年目で向き・不向きは判断しなくても、これから向上していきたい気持ちがあれば良いのではないかなぁと思います(^^) わたしもいつも先輩に助けられてばかりでした。 今は迷惑をかけてしまうという気持ちがあるかもしれませんが、いつか、えもえもさんが先輩になったときには、自分がしてもらって嬉しかったフォローを後輩にしてあげてください(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

脳外科病棟へ来週から実習しに行きます。脳梗塞患者さんがほとんどを占めていて、心不全の方少しとあとは内科疾患患者さんがいます。 脳外科ならではで必要な知識を教えて頂きたいです。下記は再度学習する予定のものです。 ・脳の解剖生理(機能と役割) ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の病態生理 ・脳梗塞・心不全・誤嚥性肺炎・糖尿病の主な治療薬と副作用、主な治療方法とその目的理由 ・フィジカルイグザミネーション(呼吸器・循環器・意識レベルの確認方法(JCSとGCS)、ペンライトを使った瞳孔の確認方法(対光反射など)) ・拘縮、片麻痺、尖足、褥瘡、下肢深部静脈血栓症の予防方法とその対応方法、悪化防止の方法など ・口腔内吸引方法、留意点、手順の根拠 ・シリンジポンプ、輸液ポンプで点滴している際の寝衣交換の方法、清拭時の留意点手順

1年目新人正看護師

みぃ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析

72022/11/13

まる

外科, 超急性期, ICU, 病棟

脳神経外科に実習に行かせていただいた学生です フィジカルイグザミネーションの中に、神経所見(バレー兆候、指鼻指試験など!)どうしてその所見が必要なのかも理解したら覚えやすいです!看護が見える3がおすすめです〜

回答をもっと見る

新人看護師

去年末から3日くらい休んだり、早退する事がありました。メンタルコントロール出来なかったりしてです。 私は精神科に月一で通院しています。 現在病棟では人手不足で急な欠勤は困る為、次の受診の時に主治医と話して休職するか非常勤になるか業務を固定するか何らかの対策をしようと言ってもらい受診まで休むよう言われました。主治医の担当日の関係で1週間ほど自宅待機してます。 しかし考えてばかりで、まして金銭面が不安になって来て焦ってしまいます。 今まで休職する程ではないと思っていたので、今度主治医にもなんて話したらいいのか分からなくなっています。自分は働きたいと思っていますが今の職場なのか、それともしっかり休んで違う病院で働いてみるか…。気持ちとしては後者で新しく再スタートしたい気持ちの方が大きいです。 焦るのは良くないですが働かない今の状況が逆に不安になってます。 文章がまとまりないですがご意見、アドバイスお願いします。

新人転職ストレス

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

72023/01/15

さわさん

整形外科, 産科・婦人科, 病棟, 派遣

眠れていますか?食欲はありますか? まだやれる、お金が不安だから働きたい、そう思うことで無理矢理身体に鞭を打ってるのかもしれません。 心がSOSを出しているのなら、少し休息が必要な状態かと思います。心が病んでしまっては回復に時間がかかるし、何よりあなたが辛いです。働くどころの話ではなくなります。 ただ、最終的に決めるのはあなたなので、主治医の先生やご家族、信頼できる友人など、周りの方とも相談してください。 自分を大切に、、身体と心が元気であれば働くことはいつでもできます。

回答をもっと見る

新人看護師

来年から新卒で小児科で勤務します。 内定先からナースシューズのサイズ調査がきたのですが、どのシューズが良いのかよくわかりません。 どのタイプを使用しているか、おすすめか、教えてください! ・CSS300静電(スリッポン) ・CSS306静電(マジックテープ) ・クールNo.310(紐)

ナースシューズシューズ新人

ひさと

小児科, 新人ナース, 学生

32023/01/16

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。 私はマジックテープや紐などに触れないで済むスリッポンタイプが好みです。 就業時間中に脱ぐことってそんなにはないと思いますが、速やかに履けるのがいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したのですが、やり方と看護観が合わないこと、患者間違いのインシデントを目の当たりにしてから体調が悪くなってしまい、10日で退職となりました。早期退職された方は、次に転職する際どんな理由で面接したりしてますか?早急に転職活動したいので、教えて頂きたいです。

新人ストレス正看護師

ゆん

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

42023/01/25

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

それは大変なご経験をされましたね。 理由を変に誤魔化しても怪しまれるだけですから、正直に話されるのが良いと思います。 どういう問題があったのかきちんと説明出来れば大丈夫だと思います。 整理して、説明できるよう練習が必要かもしれません。 上手くいくといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今進路に迷っているのですが、小児科に最近興味を持ち始めました。 新人の小児科看護師で大変なことや事前にしておいた方が良い勉強内容があれば教えていただきたいです🙇‍♀️

新人

リコピン

産科・婦人科, 学生

12022/05/25

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

毎日お疲れ様です😌💓 小児科クリニックで働いています。重症患者さんはいらっしゃらないので主に風邪などで受診された子供さんの診察介助や薬の説明など。あとはBCGなどのワクチン接種介助。うちはどんなに小さな子供さんの採血でも出来る限り看護師がします。タオルなどを器用に使って拘束し、細い細い血管に針を刺します。冗談抜きでかなりスキルがないと難しいです。病院によっては先生がするところも多々ありますのでそれは病院次第ですけど。 子供さんのキャラにもよりますが最近は自分の子供を怒らない方針の親御さんも本当にたくさんいらっしゃいます。注射した怨みか、状態観察中に力一杯子供に腹パンされたり髪の毛掴まれてちぎられたり(笑)。こういう時に子供さんに怒りが向くというより同行している親御さんに怒りが向きます。「注意、または制御せいや!」と思いますが、そういう子供さんの親御さんのほとんどが見て見ぬふりです。 まあ一部脱線しましたが小児科クリニックは私にとっては可愛い子供たちが見れて毎日の癒しです。子供好きだから、というよりは自分に子供がいてこんな苦労や工夫しましたっていうのが身をもって体験している方が親御さんたちの共感や信頼を勝ち取れますかね。

回答をもっと見る

61

話題のお悩み相談

看護・お仕事

感染リンクナースをしています。病棟内の手指消毒の使用量を毎月把握しているんですが、少ないスタッフは安定して少ない。どうしたら使用量が増える関わりができるのでしょうか? 永遠のテーマのような気が致しますが皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います

正看護師

りょう

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

32025/10/24

まりりりちゃん

内科, 循環器科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 神経内科

コメント失礼します。私も同様の事を行っており、使用頻度が少ない人達は確かにいました。その時私は、グラフ化にして可視化したり、チーム内での声がけ、同線上に設置したりして直ぐに使える環境も整えました。大変でしたが、可視化は1番効果がありましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

実際にどのくらい収入になってますか?始め方と時間管理のコツを教えてください。  SNSでの情報発信、ベビーマッサージ講師、オンライン相談などジャンル別に「始めたきっかけ」「初期の案件獲得法」「月の稼ぎ(目安)」が知りたいです。  育児と本業の両立で時間を作る工夫(作業時間の確保法や家族との分担ルール)も具体的に教えてもらえると嬉しいです。

副業ママナース

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

22025/10/24

のこ

ママナース

在宅ワーク模索中の助産師です。 全く私も収益にはなってません。 そもそも、時間管理ができず毎日家事育児仕事に追われてSNSなんて更新が難しいです。 私がこのような人になりたいなと尊敬しているインスタグラマーの助産師さんは、一講座につき5000円〜7000円で募集してました。 集客方法も時間管理も知りたいですよね。 実際の回答ではなく、申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来看護師2年目です。 みなさんの外来では、予防接種の皮下注射部位はどこですか? 私の勤務しているところでは、三角筋前半部にしています。基本筋肉注射も皮下注射も皮膚をつまみ腋窩線上を目安に三角巾前半部を選択しています。 皮下注射も筋肉注射も同じだからと指導されたのですが、あまり納得できていません。 皆さんはどうですか?

ワクチン看護技術外来

ベアちゃん

内科, クリニック

42025/10/24

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

こんにちは! 私はたまーに外来に応援に行ったり、病棟でもワクチン接種することがあるので、うちの場合で答えますね!😊 皮下注射の場合、基本的には上腕外側(三角筋前面のやや下・皮下脂肪がしっかりある部分)を選ぶよう指導されています。 ただし筋肉注射とは層が違うため、筋注と同じ部位=皮下が薄い箇所だと痛みや硬結が出やすいことがあります。 私の職場ではこんな感じで使い分けています • 皮下注射(例:MRワクチンなど)→ 上腕外側の皮下脂肪を軽くつまみ、45度程度で浅めに刺入 • 筋肉注射(例:インフルエンザなど)→ 三角筋中央部、90度で深めに刺入 もし「筋注と同じでいい」と言われて違和感がある場合は、添付文書や自治体の接種要領を確認してみると、スタッフ間で共通理解が持てて安心です😊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

308票・2025/11/01

何らかのインシデント😢患者の内服について💊物品の場所や管理について🤔人員調整のための電話☎看護研究について📝かかってきたことないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

461票・2025/10/31

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセレクトショップスーパーマーケットネット通販古着屋決めていませんその他(コメントで教えてください)

511票・2025/10/30

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

534票・2025/10/29