新人」のお悩み相談(60ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

1771-1800/5961件
新人看護師

最近帰ったら疲れ果ててやる気が出なくてダラダラしてしまう、朝は勉強不足が怖いから早起きして勉強してるけど、夜やれば楽なのにと思いつつ夜ご飯食べるのも面倒くさいしかといって眠れないし無の時間をぼーーーっとして時間ばかりすぎていく、なんとかしたい気持ちはあるけど体が動かない

急性期1年目勉強

その他の科, 学生

52022/07/07

こなな

その他の科, ママナース

気分転換が必要かもですよ!ちょっと現実から離れてスッキリした方が心に余裕ができると思います♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩に局所麻酔するって言ったら何準備する❓て聞かれたんですけど、何がいるんですか❓

新人病棟

趣里

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 透析

22023/02/20

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

キシロ、シリンジ、ピンク針、ブルー針でいいんじゃない

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試受かってますように…!! 念願の看護師ライフ…!!

国家試験看護学生勉強

学生さん

学生

22023/02/18

キキ

内科, 病棟, 一般病院

国試お疲れ様でした!なかなか勉強はハードだったとは思いますが、、。合格してますように願ってます!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血尿の排泄が発見された時には、 ・排出時、どのタイミングで血性になったか(出血部位を大まかに予測するため?) ・腹痛の有無 ・ヘモグロビン値? ・背部叩打痛の有無 ・コアグラの有無 の他、どのようなことに注意して観察したらいいのでしょうか?また間違いがあったら教えて頂きたいです。 絶対に見落としては行けないポイント等ありますか? どなたか教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

1年目新人正看護師

わにわに

内科, 循環器科, 新人ナース, 透析

12023/02/17

そら子

循環器科, 病棟

書かれていることのほかに、尿道カテーテル留置をされている方には挿入部の確認をしてます。 また、私は循環器内科で勤務しているのですが、病棟の特徴もあり抗凝固薬を内服していないかも確認しています。 I NRが延長してる可能性もあるので採血データを見返してみたりもしますね。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2度の病棟勤務で精神的に病んでしまい、本当に苦しくなってしまい これ以上続けると自分が潰れてしまう為 またの短期離職にはなってしまうのですが 自分を守るために転職を考えようかと思っています。 今の病院も、休職を含め4ヶ月ほどしかいないため 透析室へ部署異動をしてなんとか続けたいと考えていたのですが 職場へ書類を提出しに行ったのみで涙が止まらなくなってしまい、ここで仕事をするのはもう無理なのではないかと思ってしまいました。 元々同じことを繰り返し行うことが好きで、 健診施設にすごく興味を持っています。 採血も、経験豊富なわけではなく半年ほどのブランクが あるのですが手技はすごく好きでやらせてもらいたいです。 健診は健診で、忙しく臨機応変さが求められることも 重々承知で新卒にも向かないという意見が多々あることも承知しております。 健診センターで働いた経験がある方、または考えている方など健診がどんな感じか、面接ではどんなことを聞かれた等、教えていただければと思います。 また、周りに経験浅い方がいたなども教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

休職1年目メンタル

にゃん

新人ナース

22023/02/16

あおい

内科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

こんにちは、初めまして。 私は健診センターの中でなくて、健診車で企業などに行く要員として非常勤で勤務した事があるので参考になれば。 面接では泊まりや朝早いのが大丈夫かとか、看護師だけでなく医師、臨床検査技師、放射線技師も同乗するのできちんとコミュニケーション取れるかとか聞かれました。 その後妊娠が発覚したので1ヶ月ちょっとで辞めてしまったのですが、業務の色が濃かったかなと思います。 採血はすぐに勘が取れ戻せれば大丈夫だと思いますが、限られた時間でたくさんの人に対応するので、病棟よりも接客業のようなコミュニケーション能力が必要かもしれません(皆さん病気ではないので) 病院という場所にトラウマがあるのなら、選択肢としてありかもしれません。 ただ、時間に追われたり融通を効かせるのがが苦手ならちょっと大変かなとも思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

最近付き合った彼氏がいます。 その人の誕生日がもうすぐあります。その誕生日に会えない(付き合う前に彼が友人と約束していた)ため、前もって誕生日プレゼントを渡しました。ですが、本日、その予定がなくなり、誕生日に会いたいと言われました。プレゼントを渡しちゃったとはいえ、当日に会うなんて、手ぶらでは行けないし、私は会いたいし、どうしよう… 何かいい方法ないですか? ご飯食べに行くのでケーキを持って行くとかも難しい…かも?

プレゼント彼女彼氏

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

22023/02/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ご飯奢ればヨシじゃないですかねー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パワハラ意地悪同僚に関して…。 じっと耐えて来ましたが、時が来ました。 そろそろ動きます。管理者に話します 揉み消されちゃうかも知れないけど…。

パワハラメンタル人間関係

こころ

病棟, クリニック, 外来

32023/02/16

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

パワハラを受けたと言う根拠を裏付けるメモなどを残しているのですか? 揉み消されないように、毅然とした態度で臨んでくださいね❗ 

回答をもっと見る

新人看護師

吐き気がある患者さんは第一にプリンペランですが、間隔が空いていないとコントミンの指示になってます。 先輩たちみんな、コントミンを使うとき「んーー、、使ったほういいかなー」と悩まれています。何故ですか?

先輩1年目新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

72023/02/16

ほくほく

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 病棟, 一般病院

コントミンは鎮静作用や催眠作用が強いので、興奮状態の方に使用されます。大声で叫んでいた人がパタっと寝てしまうほど効き目は絶大です。 嘔気に対して使うには鎮静効果が強すぎるので、使用するのを戸惑われているのだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 重症の患者さんを担当したときに、血圧低下してるのを先輩に言われて気づいたりなど、観察力がないなと思ってます。 本当にこれから先もいろいろ気づけなかったらどうしようなど思います。

先輩メンタル新人

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22023/02/16

あおい

内科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

こんにちは、 新人なら仕方ない部分もありますよ。 そこに胡座をかいて変化ないなら問題ですが、次は気付けるようにしていけば良いと思います。 変に自信たっぷりな事より、何か忘れてないかな、気付いてない事はないかなと思える方がミスも減りますし良いと思います。 頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 今日先輩たちが話しているところで、 「ももたろうさんは仕事早い!2.3年目かと思うくらいやもん!」って聞こえてきました。 私は名前呼ばれたのと聞こえてきた内容の嬉しさで、その場をガン見してしまって、 ふと横を見たら他の先輩が良かったねって言ってきました… 嬉しさと恥ずかしさがありました。 その場で反応すればよかったなあと。 先輩たちが裏でたくさん褒めてくれているのも良く伝えてくれます。プリセプターや2年目の先輩が… そのお礼を直接言われていないのに伝えるのは変ですかね?

プリセプター先輩1年目

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

22023/02/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

改まったお礼より、仕事で返すのが1番! お礼よりさらに仕事しましょう! そして、常に感謝の心を持てば大丈夫です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

シグマートなど、ハイリスク薬には三方活栓がよくついているイメージなのですが、どのような理由があるのでしょうか?

1年目新人正看護師

もも

内科, 外科, 病棟

12023/02/15

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 薬剤によりますが側管より同時投与、配合変化を理由につけます。 ご参考まで。

回答をもっと見る

新人看護師

お疲れ様です。 薬についてです。 新人看護師に、薬を調べるように指導するとすぐに電子辞書や電子カルテで調べようとしていました。薬の辞書で調べる時代は終わりですか??因みに、辞書は今までに引いたことがないそうです。

指導新人正看護師

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

52023/02/11

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

はじめまして。 薬の辞書は、看護学校の図書館などにあるかもしれませんが最新の改訂版がないことがあります。 また、勤務している病棟にも置いていないこともあるため、上司や先輩からも電子カルテやインターネット上の添付文書などから調べても良いと指導されました☺︎ 薬の辞書も見ることも大事ですよね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

心不全の既往があり、利尿薬を使用しているときに排尿が少ない場合、観察項目は何でしょうか。 また導尿をした方がよい基準など、次の時間帯の看護師さんに、どこから正常だと判断して経過観察としたのか等、申し送るべき内容がいまいち分かりません。 (私が思いつくものとしては ・バイタルサイン? ・INの量 ・排尿が多い時間帯 ・浮腫の程度 ・下腹部の緊満 ・残尿測定をする などがありますが、どれも曖昧です… 特に、根本的な問題ですがなぜバイタルサインを測るかがいまいちわかりません。) どなたか教えていただけると幸いです。

バイタル勉強新人

こたつ

精神科, 病棟

22023/02/13

m.h

内科, 消化器内科, 小児科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 回復期

心不全を既往にお持ちの患者さんは急変しやすい為要注意です。心臓のポンプ機能が弱っていて体内に水分が貯留して心臓に負荷がかかるのを防ぐために利尿剤を使用しています。インアウトのバランスが大事になりますのでinの量で尿量の正常は変化してくると思います。残尿測定をしてみて溜まっているようであれば導尿は効果的ですが溜まっていないようであれば医者先輩に報告が必要だと考えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学校時代の、医学書院って捨てましたか?

看護学校1年目新人

ちゃみ

循環器科, 新人ナース, 病棟

62023/02/13

れもん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

7年間とっておいて引越しの時に全部捨てました! ちなみにその間に仕事で見返したことはありませんでした。しかし、研究をやったときに引用参考文献で書いたりはしました! 私の知り合いは売りに出したって言っていたのでそう言う選択肢もあるかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日受け持ちの患者様が大腿動脈穿刺があります。初めて受け持つ患者様なので、なぜ大腿動脈穿刺がされるのか分かっていない状況で明日を迎えます、、、、。 「大腿動脈穿刺があるから、いい機会だからわにわにさん見せてもらいな!」と先輩にありがたくご助言を頂いたのですが、事前学習にて調べては見たのですが、「大腿動脈穿刺は血ガスを調べる目的」というのと「脳疾患の治療で大腿動脈穿刺して治療してく」という2つしか見つけられません。 明日受け持つ患者様は脳疾患で入院された方なので、後者の方が動脈穿刺をする理由なのではないかと考えているのですが、その後者の解説がなかなか見つかりません😭どなたか詳しい方いらっしゃいませんか?

脳出血脳外科

わにわに

内科, 循環器科, 新人ナース, 透析

22023/02/13

あおい

内科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

こんばんは。明日受け持ちという事なので僭越ながらコメントさせていただきます。 おっしゃる通り、脳血管内へのステント留置などの治療なのではないでしょうか。 詳しく解説となるとあまり自信がないですが、準備〜穿刺、治療までの大体の流れは心カテと似ていると思います。 そちらは少し調べたらたくさん資料が出てくると思いますよ。 大腿動脈からのアプローチは終わった後も止血するまで数時間臥床を強いられるので、そこの苦痛に対しても関われると良いですね。 答えが曖昧ですみません。明日頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日初めて見た患者様なのですが、バルンを挿入しており、その尿バック内の尿がなんと紫色になっていました。衝撃を受け、先輩に話すと、「あれはバック内で色素沈着しちゃってるだけだよ!」と平然としておりました。正直その色素沈着の意味が分かりません。排出される尿自体は正常尿で、時間が経ってしまい、何らかの科学変化によってただ色が変わっただけということなのでしょうか? どなたか詳しく分かる方、教えていただけないでしょうか?

勉強新人病棟

わにわに

内科, 循環器科, 新人ナース, 透析

22023/02/13

ニャンダ

内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能

紫色採尿バック症候群ではないでしょうか?長期にバルン留置してる人がよくなるのを見ます。慢性の便秘の方や尿路感染でなったりするみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

糖尿病の患者です。下痢が続いていた為、糖尿病薬(メトホルミンとジャヌビア)を中止しています。現在、食事もメイバランスゼリーとお茶のみ。点滴ソルデム3A500ml+ビタメジン1A+50%ブドウ糖、ソルデム3A500ml単身で対応中です。 今日、日勤最終でBT37.8℃で送られました。準夜勤でBT38.1℃。指示表にてカシワドール1A+生食100mlあり対応しました。呼吸苦もなし。意識レベル低下はありませんでした。そのまま深夜帯で送ってしまいました。 けれども血糖値を測ってからDrの指示を仰いでから対応すべきだったかなと思っています。 普段から血糖値測定はしていない患者です。

新人病棟

モモンガ

内科, 病棟, 介護施設

42023/02/13

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れさまです。 普段から血糖値を測られていないということで判断がなかなか難しい所だと思います。 下痢のため糖尿病薬の中止と、発熱のため経口摂取ができていないのですね。 確かに高血糖や低血糖の可能性がありますものね。 測定出来ていれば丁寧な観察だったかなと思いますが意識レベルも観察されていますので 問題ないのではと感じました。 その後の勤務でどなたか測定していただけていると良いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 年々、新人さん、学生さんの積極性がなくなりつつあると感じています。 新人さんや学生さんの積極性を高める働きかけを具体的にどのようにしていますか?

新人ストレス正看護師

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/02/11

kta

皮膚科, クリニック

初めまして! 私は、 ・質問はオープンクエスチョンを積極的に使ってどう考えてるか、どうしたいかをまずこちらが把握する ・率直に「分からないことややりたいことがあったら言ってください、こちはら全面的にサポートするし、間違ったことを言っても怒りません。」的なニュアンスで伝える、などしていますが…それでも動かない人は動かないですよね💦 学生さんなら、「意思表示しないならやりたくないとみなすことがあります」と言うとかですかね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 先日指示を見落として、弾性ストッキングを履かせるのを2時間遅れてしまいました。命にかかわらないし、SCDつけてたので、問題ではないと先輩も言ってくれたのに、それに同期が目をつけて内服薬の残数があったり、褥瘡が発生してたりすると、ちゃんと飲ませた?ちゃんと見た?って私に1番に確認してくるようになりました。忘れてた時にはありがたいけど、ちゃんとやってる時にそれをやられるとなんだか鬱陶しいと思えるようになってしまって…信頼されていないのか、粗探しをされているのかと…

同期1年目メンタル

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

22023/02/13

m.h

内科, 消化器内科, 小児科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 回復期

コロナ禍で大変な中日々の業務お疲れ様です。 粗探し…してくる人いますよね。正直そんなことをしてる暇があるなら自分のことをちゃんとしてくれと思っていました(笑) 職場は友達作りの場ではありませんしいい距離感を保ち、深入りしない方がいいですよ。そんな人もいるなーと軽く聞き流すぐらいで大丈夫です。毎日自分に与えられたことをきちんとしていれば周囲の人はあなたのことをきちんと評価してくれます。現に問題があった時も先輩に大丈夫だと言われたとの事ですし見てくれている人は必ずいます。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは、学生時代や新米ナース時代に、「わぁ〜❗️、こんな素敵なナースになりたいなぁ」と憧れた先輩はいますか? どんなところに魅力を感じて憧れましたか?

実習看護学生先輩

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

22022/07/01
キャリア・転職

看護師1年目です。 元々辞めたいとは思っていましたが、看護師2年目になる4月から突然icuに移動と言われました。今でさえまともに看護できてないし、病棟での業務もうまくいかないのにicuなんて、、、って感じです。 インシデントも多いし、病棟も私のこと必要としてないんだろうけど、、。 5月ごろから辞めたくて、なんとか一年はと思って続けてきたのに、無駄でした😢病棟で経験積みたかったです。 この際思い切って退職しようと思っています。 看護師2年目でも再就職先あるでしょうか、、、?

ICU退職新人

さきち

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22023/02/11

さくら

整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

初めまして。日々業務お疲れ様です。 私も1年目からicuに配属になり毎日ストレスも多くてインシデントも沢山書いてきました。そんな中1年頑張ったのに異動となると余計しんどくなりますもんね。 でもまともに看護できなくて当たり前なんですよ。看護できてる人がいたらその方は既に医療に携わっていた方なのでは?と思います。 思い切って転職を検討されるのもいいと思います!正直若いうちの転職先はいくらでもあります!40〜50代となると再就職先も限られてきますので安心して転職活動されていいと思います。 さきちさんが看護師としてやりがいを感じられる職場環境に巡り合えるといいですね!

回答をもっと見る

夜勤

皆さん夜勤って月何回入ってますか? 私は新人助産師ですが月7回です。多い方ですか?

夜勤新人ストレス

新人ナース, 助産師

52021/10/06

N

外科, 病棟

外科の急性期病棟で働いてる3年目です。 私も月に6-7回夜勤あります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年の4月から新人看護師として就職予定です! 自分は趣味で筋トレを続けています。 女性にとって筋肉質のマッチョな看護師は変だと思いますか?? また先輩看護師からの印象はどうだと思いますか? 変な質問でごめんなさい🙏

先輩新人

たむ

小児科, 学生

12022/12/13

はる24

小児科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

力仕事が多いので、男性ってだけでも心強く、重宝されるのに、マッチョは余計に重宝されると思いますよ! 患者さんも安心感あると思います! いろいろと頼られてしまうと思いますが…😅 4月からお仕事頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

先輩看護師さんへ 新人ナースです。彼氏がいません。 先輩方はどこで出会いましたか? プライベートも仕事も充実した生活を送りたいです。

出会い彼氏新人

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

102022/07/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

一度退職しフリーランスしてる時に、看護師は稼げるけど稼いだ先の勉強(資産管理の方法、増やし方等)を何もしてなかった、と思い金融業に興味を持ちある外資系の金融業に出会いました。 そこの上司が今の彼氏です。 最初は価値観全く違いましたが、思考が変わり今では息ぴったりです☆

回答をもっと見る

新人看護師

看護技術復習中の新人看護師です。 採血時、使い捨て手袋を装着するタイミングはいつでしょうか? また、採血部位の選択について 拍動が無く、太くて弾力性のある血管を選ぶことは分かるのですが、なかなかどこがいいか 神経誤穿刺が怖くて決めきれません。 コツなどあれば教えてください! 看護技術が分かりやすく説明されている YouTubeアカウントもありましたら 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

看護技術採血新人

チョコ

内科, 新人ナース, 一般病院

42023/02/08

ぴーこ

消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。 採血の時はやはり自分の指で直接触ってみないと正確に血管の選定ができないため、まず駆血帯を巻いて素手で血管を探ります。 ここだ!と思う血管があればそこを見逃さないようにしながら手袋を装着し、再度駆血帯を巻く→穿刺部位の消毒→穿刺という流れになります。 大体どこのマニュアルでも血管を選定した後はすぐに手指消毒をして手袋を装着しているかと思います。 採血部位を選定するとき神経損傷が怖いというのはよく分かりますし、慣れるまでは浮き出てこない血管というのは見えないことへの恐怖があると思います… コツというと、前提として解剖生理をしっかり理解しまずは1番採りやすい肘正中皮静脈を狙ってみてください!しっかり駆血帯を巻いて触るとぷっくり浮き上がってきますしここが1番蛇行していないので針を刺しやすいです。 尺骨、橈骨側で探すとすれば初めのうちはうっすら緑に浮き上がってよく見える血管の方を選択してあげてください。慣れてくれば全く見えなくても触った感覚で血管の走行をイメージして刺せますが、最初は見える血管を攻略していきましょう♪ちなみに刺す時はしっかりと血管を下に引っ張って押さえてくださいね。特にご高齢の方は血管が逃げやすいので。 また、採血やルートキープに特化したアカウントですが、ハヤピンのNSタメ大学というYouTubeチャンネルはとても分かりやすくコツを紹介していて良かったのでおすすめです(*^^*) 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日ヒューマリン入りのエルネオパをcvから投与する際、感染防止のためフィルター付きルートを選択しました。 すると先輩から、「インスリンはフィルターに吸着するからフィルターなしでいかないと」と言われました。 すると翌日別の先輩から、「エルネオパなんだからフィルターつけて」と‥。 他病院で働く友達には、先生はヒューマリンがフィルターに吸着することを前提に単位を決めているから、フィルター付きで投与していると聞きました。 みなさんはヒューマリン入りの中心静脈栄養を投与する際、どうされていますか?

CV1年目新人

もも

内科, 外科, 病棟

52023/02/10

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

インスリンは吸着されますが、エルネオパなどの静脈栄養は細菌が繁殖しやすいためフィルターを通すことが推奨されています。 インスリンは目詰まりさせるわけでは無いので、フィルターをつける方が良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ダブルルーメンのpiccについての質問です。 24h固定の補液(ビーフリードなど)をメイン管から、側管から輸血ってokなのでしょうか? picc使用中の患者にアルブミナーのオーダーがありました。普段末梢からいくときは単独投与しているため、その時もメインは止めていましたが、指導者から側管ルートを使用して良いと言われました。 同じ欠陥で合流するならあまりよくないのでは‥?と思うのですがいかがですか?

メンタル新人ストレス

もも

内科, 外科, 病棟

42023/02/10

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

輸血を側管からですか?あまり聞いたことないですね…。なんだか同時投与は気持ち悪い気がしますよね。私も単独投与の方が良いと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

好きな人にバレンタインと誕生日プレゼントを渡します。 誕生日は20日で30日もデートするし、明日もデートします。その場合明日バレンタインを渡しますが、誕生日プレゼントは30日?明日?どちらが良いと思いますか?

デートプレゼント彼氏

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

32023/02/10

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

私だったら誕生日当日の方が嬉しいなと思います! 誕生日当日が特別な気がするので。 やっぱり祝ってもらうのもプレゼントも、当日だと喜び倍増します。 そして、30日だと義理と勘違いされるかもしれませんが、当日であれば気持ちも伝わりやすいかなと思います(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

昨年の4月に新卒で働きはじめたばかりの新人看護師です。 私は、あまり要領が良くないせいか、同期よりも任せられる仕事が少なくて成長が遅いみたいです。 こないだも「4月からさんざん言ったのになんでまだできないの?」と師長に言われる始末です…。 ちょっとキャパオーバーなのですが、看護師の仕事は好きなので、もうちょっとゆっくりしたペースで働ける場所に転職したいと考えています。 でも、経験が1年もないので、ちゃんと転職できるか、また、自分にあった転職先を見つけられるか心配です。 そこで、1年目で辞めた方に、辞めて良かったこと、後悔したことをぜひ教えていただきたいです。

1年目新人転職

につく

内科, 新人ナース, 病棟

22023/02/09

さくら

整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

初めまして! 1年目で辞めても全然いいと思いますよ!「3年は同じ病院で働く」という訳のわからない常識はもうありません。 同期に比べられると余計に自分が際立っている気がする気持ちもよく分かります。 看護師としてやりがいがあれば正直どこでもやっていけますし、自分の心のSOSに気付けているのならば行動あるのみです!絶対ご自身に合った職場環境が見つかると思います! 知識や技術はそこでしか学べないものではありません。どこに行っても教えて頂ける方はいますので、安心して活動していいと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

2月から外回りのトレーニングが始まりました。 大まかにどのような役割なのか、全身麻酔や体位などについて学習し、不足している分は後追いですが学習を追加しています。 実際には患者一人ひとりの看護目標を考えたうえで、患者確認・病棟看護師の申し送り〜退室後の対応までご指導をいただきながら全て行っております。 しかし、まず何から学んでいく必要があるのかがわかりません。先輩に聞くと、「今はわからないかもしれないけど、そのうちわかってくるから」と話され、結局術前から術後にかけて外回り業務を淡々としているだけになってしまっています。 何がしたいのか、見たいのかなども考えますが最終的にすべて実施をしているため明確な目標を持ってトレーニングを受けることができておらず、あまり身についていないように思います… 皆さんはまず何から学習し実施されたのか教えていただきたいです。

手術室オペ室1年目

あちゃん

オペ室

22023/02/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

術前、術後から取り組み始めました。 私は結構誰かとお話しすることが好きでオペ室ではあまり会話できませんよね。 なので術前でどういう思いで挑もうとしてるのか、どういう気持ちなのか、不安点はどこなのか、とか問題点をしっかり挙げていきます。 そしたら、その人にとっての答えが自分で用意できるように勉強が必要ですし、不安を軽減するような取り組みをしたいと思うようになり、徐々に看護計画立案にも個別性が出てきました。 術前にしっかり患者に向き合うことでこんなにも勉強したくなるものなのか、と思いましたね。 術後訪問は絶対行くようにしてました。自分の行った看護についての評価はとても重要だからです。 よく涙され、あなたでよかった。硬麻の時にそばにいてくれてありがとう。手を握ってくれたの安心しました。いい方に巡り会えてよかった、頑張ってリハビリします。リハビリ頑張って、オペ室会いに行きます! とか、たくさん褒めて頂くことが多かったです。師長に報告すると一緒に喜んで下さりました。 術前・術後訪問から取り組むことで問題点が明確化になり、看護計画が個別性となり、その他者評価ももらえる。 ので、オススメです☆

回答をもっと見る

60

話題のお悩み相談

キャリア・転職

病棟勤務だとせいぜい夜勤をしてなんぼの世界。 臨床を離れた時看護師として生かせる仕事はなにがありますか?またおすすめはありますか?そんな仕事があるの?なんてこと教えてくれると嬉しいです。

夜勤病棟

ジョワ

内科, パパナース, 病棟, 介護施設

42025/10/26

さっち

その他の科, 介護施設

産業看護師や検診センターの看護師 保育園看護師など 様々あります。また、病棟以外にもクリニック 訪看などの選択肢もあると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

正直納得いかない、、割に合わない。 そんな気持ちで日々働いています。輪番日なんて入院がなくても数件入院がきても手当は一緒。忙ししなんてこんなに違うのに、ハズレの日だ、、なんて思うことも多々。 みなさんのところはどんな感じですか?

手当

ジョワ

内科, パパナース, 病棟, 介護施設

42025/10/26

ベアちゃん

内科, クリニック

正直お給料の面では納得いってません。 周りや日本が時給や給料が上がっているのにもう5年ほど上がりません。 仕事量が多い日も少ない日ももちろんありますが、お給料が変わることがないので頑張れません…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で新卒から20年ほど勤め、子どもたちの進学を機に退職しました。 来年度の途中か再来年度ぐらいから、パートで短時間働けたらと考えています。 クリニックか訪問看護を考えていましたが、大学病院からの初めての転職で選ぶなら、どのような職場が合うでしょうか? また、体験談も聞けるとありがたいです。

訪問看護ママナースクリニック

まめみ

内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院

72025/10/26

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

私も20年以上勤めた大学病院を退職し今はクリニック勤務をしています。 業務内容が全く違うのですが、点滴や採血などの手技は必須です。 夜勤がなく、休みの日が確保できるという点を重視するならクリニック勤務もなかなかいいのではないかと思います。 ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は必ずお休みです^ ^ 訪問は務めたことがないので意見できなくてすみません^ ^

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

298票・2025/11/03

明けの日の昼に飲みます休みの日の昼に飲みますいつでも昼、飲みます昼には飲みませんお酒自体飲みませんその他(コメントで教えて下さい)

495票・2025/11/02

近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

526票・2025/11/01

何らかのインシデント😢患者の内服について💊物品の場所や管理について🤔人員調整のための電話☎看護研究について📝かかってきたことないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/10/31