新人」のお悩み相談(182ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

5431-5460/5911件
新人看護師

4月から脳神経外科、糖尿病代謝内科、呼吸器内科の混合病棟に配属されました。これから疾患を勉強していくにあたり、特に勉強しておいたほうがいいことや、オススメの参考書があれば教えていただきたいです。

脳外科参考書内科

na

新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

12020/04/02

えんぴつ

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

呼吸器内科は喘息、肺がん(抗がん剤含む)、COPDそしてコロナ。 糖尿はとにかくまず薬(薬効)。 脳外科は分からない。 参考書は自分に合ったものを自分で探した方がいいと思う。

回答をもっと見る

キャリア・転職

経験者で転職しました。 新人と同じチェックリスト化され全ての業務のチェックリストをする事に。 あなたはできないといわれてるようなもので職場からの信頼がないという意味だと思いました。 仕事を頑張っていく自信がありません。

新人転職

かんな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 回復期, 終末期

82020/04/02

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

そもそもその病院は新たにきた人には全員チェックリストを渡しているのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳神経外科病棟配属になりました。 何かオススメの本はありますでしょうか??

新人

おなな

新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

32020/04/02

おばこ

内科, 呼吸器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー

この本分かりやすくておすすめですよ〜病態は勿論、観察項目も記載があっていいです^_^

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 ICUに配属になりました!希望の科だったので嬉しいですが、反面このような状況なので不安も大きいです。 昨日から何故か左の肩甲骨が痛くなり息も苦しい状況です。前から肩こりは酷かったのですがマッサージ受けても良くならず、こういう状況になりました。ただの肩こりか、ストレスですかね… そっちも不安になりました笑

IC配属ICU

まい

小児科, ICU, 新人ナース, 大学病院

62020/04/02

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

息も苦しいなら気胸とか大丈夫ですか??レントゲン撮ったほうがいいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期リハ病棟に配属決まりました! 勉強した方が良い事やオススメな参考書があれば教えて頂きたいです。

新人病棟

ゆう

リハビリ科, 新人ナース

22020/04/01

まさみ

リハビリ科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

回復期リハビリ病棟なら脳外科の勉強は最低限必要かと思います。 病気がみえるは参考書としてあってもいいかなって思います。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師として採血、点滴など看護技術を沢山学んでいくと思いますが、おすすめの看護技術の本などありますか??? 研修などで練習はすると思いますが、不安なのでなにかオススメがあれば購入しようと思っています。

研修看護技術採血

ここ

内科, 消化器内科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科, 慢性期, 回復期

82020/03/30

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

技術がみえるとかナーシングスキルとかでいいんじゃない?

回答をもっと見る

新人看護師

今日入職式があり、配属先も発表されました。配属は整形外科と腎臓内科の混合病棟です。 サイトで出来る限り調べたのですが、これらの病棟に所属されている方で新人の時に「これあったら勉強やりやすかった」などオススメの参考書を教えて頂きたいです。 ちなみに病気がみえるは眼科以外全て持っています。よろしくお願いします!

研修勉強新人

もう看護師になっちゃった

外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 学生, 慢性期, 透析

22020/04/01

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

整形病棟で勤務経験ありです。オペ後の処置とかで使う器具の名前覚えるのはもちろん、先生の処置につく練習で素早く渡せる練習も必要かと思います。参考までに。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

新人看護師

今日から新人看護師になりました!小児、産科に配属されました!すごく馬鹿なのでどんな勉強始めたらいいか教えて欲しいです! あといい参考書あれば教えてください♡♡

参考書勉強新人

GUN

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院

22020/04/01

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

小児については 病院によって受け入れてる疾患などに幅があるので、働いている人にどんな子が多いのか聞きましょう。 とりあえずバイタルサインなど色々と基準値が成人とは違うので、まずは小児の特徴をおさえていきましょう。 産科については、ほぼ全てじゃないでしょうか。妊娠初期から産褥期まで、、 不妊治療なども行っている病院なら、妊娠する前の段階からお勉強ですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目の新人看護師です。仕事にも慣れてきましたが、最近仕事に行って少しでも小言を言われるのがほんとにストレスです。確かに私が悪いなあって思うこともあるし、後輩だから言うんだなと思うこともあります。小言を言われるのは新人のあいだは仕方の無いことですよね😔私は自分の意見があってると思っても言い返すのもだるすぎて「はい、すみませんでした」と飲み込むタイプなのでどんどんストレスが溜まります。右から左に流せたら良いんですが悔しい気持ちもありずっともやもやしています。同じような気持ちの方いますか?😖もしくはこれを乗り越えた方いますか?

後輩2年目新人

まる

整形外科, 病棟

22020/03/31

大福

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

私も4年目で転職もせず同じ病院ですが、いまだに小言を言われたり理不尽に怒られたりしてますが、言い返してもさらにヒートアップさせちゃうだけなので「はい、すみませんでした、気をつけます」だけ返してます! 右から左に流せない根に持つタイプですが、理不尽に怒られてる時は、あぁこの人は人間になって日が浅いんだなあ、命の母のんだほうがいいのでは??あ、カラコンズレてるwとか馬鹿な考えしてます笑 でもまあプリセプターして思いましたが怒るのは2通りあってストレス発散と相手のことを思ってのことがあるので他人のミスを自分に擦り付けられたりした時はまあ言い返した方がいいんでしょうけど私もミスしないように気をつけようと思ってます! 役に立たなかったらごめんなさい!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

今からになりますが、入職前におさらいした方が良い内容とかありますか??

新人

おなな

新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

12020/03/26

ゴンガム

内科, 外科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー

バイタル測定の手技やフィジカルアセスメントですかね。 でも、まず規則正しく体調管理をしてくださいね!

回答をもっと見る

新人看護師

明日から新人看護師として働くのですが、担当部署への挨拶はどのようなものが良いでしょうか。 未熟なものですがご教示頂けるとありがたいです!

新人

けけけ

内科, 新人ナース

12020/03/31

りょうこ

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, HCU, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院

今は、挨拶の手土産要らないと言いますが… 私も未だに異動後には持って行きます。 所属部署に何人いるか分からないので、焼き菓子とかチョコの詰め合わせを一箱3000円くらい?持っていってます😁

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師として働く予定です。 入職して半年経った頃に3日連続(金・土・日)で休み希望取るのは難しいですか? また、新人が休み希望を取りやすいのは金土日ではどの曜日ですか?

入職新人

いちご

呼吸器科

42020/03/30

なこ

整形外科, 病棟, 一般病院

病院によると思います。 わたしの病院は一年目からぜんぜん取れました!土日や祝日はや休み希望が多いですね。平日の方が被らないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事をする中で、先輩看護師には、気を使ってヘコヘコしたりするけど、 新人さん相手だと雑になる看護師をよく見かけます。いわゆる世渡り上手な人。 後輩からはいい目では見ていません。 そのような時皆さんは、そのような人にはなにか働きかけをしますか?

後輩先輩新人

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

22020/03/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

その人になにかされたり、指導して貰えなかったら私のところに遠慮なくおいで。 って言います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から働く新人です。髪の毛をショートにしたのですが、外ハネはさすがにやめて置いた方がいいですか?結ぼうと思えば結べる長さなのですが。

新人

のあ

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院

22020/03/31

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、外ハネは辞めた方がいいと思います😄

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。 突然疑問に思ったのですが、私が看護助手でバイトしていたとき、新人の看護師さんがベテラン看護師さんにパソコンの使い方などを指導されている様子が見られたのですが、そこで新人さんがベテランさんが言ったことをメモ帳にメモを書いていらっしゃったのですが、それをみてベテランさんが「そんなメモなんてとってどうするの?!そんなの見る余裕があると思ってるの?覚えて‼︎なんかいも使ってたら覚えるから!!」と、おっしゃっていたのですが、メモをとることはそんなにしかる必要があるのでしょうか…。なんかいも使えばたしかに覚えるでしょうが、それまでがわからなくなると困るからメモをとっていたのではないだろか…。と、思いました。新人さんが業務などのメモをとることはダメなことでしょうか?

看護助手アルバイト指導

ぐぅ

学生

32020/03/29

るんば

小児科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, NICU, GCU

私は逆に、メモを取らないで覚えられるのかしら…?と不安になるタイプなので、メモ取らなくで大丈夫?と聞いてしまいそうです😅 何回も使って覚えるまでに、わからなくなってしまうのが不安なので私もメモ取ってしまうだろうなーって思います。いろんな方がいますね。

回答をもっと見る

新人看護師

4月1日から回復期病棟に新人准看護師として勤務させていただくのですが、いくつか質問をさせてください。 ①病棟に持って行くバッグの色・デザインなどはどんなものが適切か ②病棟バッグの中身はどんなものを持って行くか ③化粧(薄く肌荒れ隠し程度)はしていくべきか ④髪は前髪を横に流して留める、横の髪は耳にかけて留める、横を片方のみ留めるなどはどのようにすればいいか ⑤ペンライトは買っておいた方が良いか 今のところはこんな感じです。 また追加あれば随時質問したいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

ペンライト化粧回復期

准看護師失格

新人ナース, 病棟, 回復期

22020/03/30

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

1.トートバックやリュック等何でもいいと思います。収納場所が狭いところもあるので、あまり硬い素材でなければ! 2.ファイル(資料や配り物を挟む)、スケジュール帳、ポーチ、ちょっとした参考書(大体病棟にもありますが、持ち運びもできるようなのがあると便利) 3.薄くはしていくべき。してこない人もいますが、新人は特に疲れなどが顔に出てしまうので。薄くでもしてきなさいと、前言われたことがあります。 4.横髪が出ないようにすれば、どんなでもいいと思います! 5.急性期ならいるかもしれませんが、それ以外はあまり必要性を感じません。私は持ったことも使ったことがないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から5年目です。そして新人教育チームになりました、、、。皆さんは新人教育で気をつけていることはありますか?参考にしたいです。

5年目新人

にゃんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科

12020/03/30

さるママ

外科, 急性期, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

自分が新卒だった時のことを思い出しすことですかね。 あんな言い方されたらキツかったなぁとか…。あの時の先輩かっこよかったなぁとか。イメージしたようにしか人間は動けないので、良いイメージを持つことですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナの影響で、4月歓送迎会禁止です。 みなさんのところはどうですか? 新人歓迎会好きなんでショックです🤯 新人さんにとっては好都合かな?😂

新人

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

22020/03/25

セイラ

外科, 小児科, 急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

私の病院もイベントごとは、全て中止です( TДT)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疲れたーあんなに訪問看護頑張っていたつもりだったけど ど暇な療養通所とやらへ追い出された 本当は今月いっぱい働いてと言われたが 私にだって次の仕事探さなきゃね! ってことで無断欠勤してます(初めての事です) 人間ってさ働くにも生きがいないと出来ないよねー さぁー新人ちゃん達は忙しい職場でこき使われてきてね おばちゃんは暇すぎで精神やられた(--;)

訪問看護新人

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

22020/03/22

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 大丈夫ですか? 勝手に違う場所へ追い出されてしまったのですか? 忙しすぎるのも大変ですが、とっても暇な場所もやりがいがなく辛いですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

新人さんへ質問! 理想のプリセプター像というのはありますか?

プリセプター新人

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

22020/03/27

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

私はとにかく、「何かわからないことは無い?」ってしつこいくらい聞いて欲しいです😂

回答をもっと見る

新人看護師

新人さんに質問。 仕事をはじめたら、住まいはどうしますか? 自宅から、寮に住む、借りたお部屋で一人暮らし、とか。

新人

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/03/27

uuua

外科, オペ室

寮がなかったので職場から2駅先のところの賃貸マンションで一人暮らししてます!

回答をもっと見る

新人看護師

新人の方に質問です。 理想の上司の像などあれば教えて下さい。

新人

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

82020/03/26

きま

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

春から新人看護師として働きます! 率直な意見としては、 ・話しかけやすい雰囲気がある ・相談に乗ってくれる ・一度できなかっただけで怒らず根気強く教えてくださる ・アドバイスをしてくれる と言ったところでしょうか、、。 いやいや。と思われる方もいるかと思いますが。 怒るだけでなく、そのあとのアドバイスなどあればいいかなと私は思いました。というのも、実習でお世話になった指導者の方がまさにそのような方で、「ただ優しいだけとか、怒っているだけの看護師ではなく、怒ってもアドバイスをして成長につなげてくれる看護師になりたい!」と感じたからです! 偉そうに長文失礼しました。

回答をもっと見る

新人看護師

春から新人看護師となります! 新人にはこれは出来ていて欲しい、ここはわかっていて欲しいなという部分を教えてほしいです! 本当に初歩的なことでも良いのでお願いします!

新人

ねこー

ICU, 新人ナース

82020/03/26

プロフ参照

小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護

とりあえず挨拶、メモを取る、無断欠勤しない、ですかね👍

回答をもっと見る

新人看護師

春から看護師として働きます。 昨日オリエンテーションがあり、配属先が決定しました。 消化器内科の病棟で勤務させて頂くのですが、事前に準備・復習しておくべきことはありますでしょうか? また、病棟問わず、新人看護師として押さえておくべきポイントやマナーがあればお教え頂きたいですm(_ _)m

配属内科新人

ナツミ

消化器内科, 新人ナース, 病棟

62020/03/25

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は8年前に、ナツミさんと同じ状況でした(^^) 消化器内科の詳しい勉強って国家試験ではそこまで触れないので、最初はとにかく勉強が大変でした。とはいえ、広すぎて勉強の仕方がわかりませんよね、、 私は完全に勉強不足のスタートでしたので、本当に配属が決まったらすぐに勉強すればよかった!と後悔しました! おすすめ書籍は『病気がみえる(消化器)』、『なぜ?どうして?消化器内科』です! また、その病院のよく扱う治療、臓器、患者さんの平均年齢、平均入院日数などが分かると良いですね。(同じ消化器内科でも、内視鏡がメインだったり、化学療法がメインだったり、肝臓に特化していたり、様々です…。)ホームページなど見るといいかと思います。 そこから、優先的に解剖学や疾患の勉強をすると効率が良いのではないかと思います。 技術的なものは、はじめはみんなができなくて当然です! 病院、病棟によって順番は違うと思いますが、 採血、点滴、清潔操作、清潔ケア全般、安楽への介入、配薬、などは基本的に押さえておくべきかと思います。沢山あるようですが、学生のころの知識を確実にしておけば、実践していくうちに自然に身に付きます。 あとは、病棟ルールに素直に従えば大丈夫です! マナーとしては、ご高齢の方も多いですし、手術後に再発してしまい、化学療法などの内科治療しかできなくなった方、ターミナル期でセンシティブな方も多いので、丁寧さや患者さんの思いを尊重した関わりが大事です(^^) 大変ですが、とても勉強になる科だと思います。 今から取り組もうとする、意欲があってナツミさんは素晴らしいですね! 応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

家族が入院しましたが、同業者となると何かと気になります。特に新人が痰取りに苦労してると、大事な家族ですからついつい手がでて、自分がとってしまいました。 また、点滴も下手な、人がいて貸してと言い刺してしまいました。口腔ケアも下手でウズウズがとまりません。辛い部分だなと感じてしまいます。

口腔ケア家族点滴

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

32020/03/24

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

処置の時って席を外したりしないんですか? 逆の立場だったら家族に見られているのも監視されている気がして嫌なので 「部屋の外にいるので終わったら声をかけてください」と言って離れますけど。 あなたも新人時代ありましたよね?人の体を借りて技術を学びましたよね? 私も新人に点滴をされるのは嫌だけど、自分の新人時代を思い出して お互い様精神で耐えますよ! 尿カテとか清潔操作なのにめっちゃ不潔になってるとか、そういうのだったら言っちゃいますけど(笑) 痛いとか、下手とかは誰もが通る道なので 医療職だからといって出しゃばるようなことはしません。 もし吸引が痛いとか、点滴が何回トライしても刺さらないとかだったら自分がせずに他のスタッフに代わってもらうように伝えるべきだと思います。 手を出したくなる気持ちもわかりますが、何かあったときに病院外の人、ましてやプライベートな時間でしたことは誰も責任を取ってくれませんよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

5日ぶりの出勤 やらかしてしまった。 初めて見る患者さんで記録見る限りのADLしかわかってなかったし、頻コールで業務回らないくて、バタバタ... 泣きたい。けど、泣きたいのは患者さんだよね。 痛いし、帰りたいし...だよね。そりゃ、病院なんて寝泊まりしたくないよね。もっと、考えてあげれてば良かったのにね。はぁ〜言い訳しか出てこない。申し訳なさすぎる。 先輩にも 「大丈夫?慣れた 前のところの方がいい?」って 心配かけさせてしまった。そんなに、浮いてるのかな... こんな感じで新人迎えられないよ... 勉強してもしても、埋まらない不安感。 プレッシャー感じで自分の首絞めないようにって思ってても、同期との差を感じてしまうし動けてなさを実感するしで改めて自己嫌悪に陥る。 半年後に辞める自分の姿が想像出来る。。。

同期記録先輩

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/03/26

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 5日ぶりの出勤頑張りましたね! 頻回コールでバタバタしてしまうと、やることさえも終わらずに患者さんのこと考えてあげれなくて泣きそうになりますよね。 えびぃさんが不安ながらも一生懸命頑張っているのが伝わってきますよ。 一歩一歩着実に進んでいると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

春から新人として働きます!ノートの使いやすさなど教えていただきたいです^ ^

新人

kztm

新人ナース, 終末期

22020/03/25

ryna

内科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

教えてもらえる時は一瞬で 汚い字になることがほとんどなので メモ用紙に大きめの付箋とかつけておいて家帰ってからまとめるときれいなメモになるし振り返りになりますよ!

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師です! 配属先がオペ室になり、不安で仕方ありません! 仕事が始まるまでにやっていた方がいいことや、先輩との交流で気をつけることなど色々教えてください!

オペ室新人

ペロ

新人ナース, オペ室

22020/03/25

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

オペ室にようこそ!(笑) 学生時代には深く学ばない世界なので不安かと思いますが、特殊な世界でもあるので分からないのが当たり前として教育していくので、安心してください! ただ教育側としては新人の気持ちというか、何が分からないのかが分からないって時もあるので、遠慮なく分からないところは聞いて欲しいです! もし扱っている診療科が限られているなら今のうちに解剖の勉強をしたり、オペナーシングという雑誌もあるので興味があるなら参考に♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人教育の難しさを感じています。皆さんの病棟では採血、静脈ラインの確保は何月頃に自立できていますか?この2つがなかなか自立できていません。

採血新人

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22020/03/24

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

私の病棟ではみんな6月から7月頃には自立してたかなと思います!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

4月から新人看護師として働きます。今、学生時代から付き合ってる彼がいるのですが結婚したいと思ってます。大体看護師何年目で結婚するのが平均か教えて頂きたいです。

結婚新人

ゆう

リハビリ科, 新人ナース

42020/03/22

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

一人前としての力が突き出すのは個人の能力にもよると思いますが、新人指導を頼まれるようになった時が一人前になった時だと思います。だいたい3年くらいですね。

回答をもっと見る

182

話題のお悩み相談

看護・お仕事

拒薬の患者さんとの関わりを教えていただきたいです。 循環器の急性期で、処方される薬はほぼ飲む必要があります。点滴に切り替えたくても、せん妄で静脈ラインは引き抜かれるので、できません。ワンショットならできますが、限界がありました。 そんな患者さんにどのようにお薬を内服して貰えば良いでしょうか。

急性期病院病棟

ねーむ

外科, 循環器科, 救急科, プリセプター

32025/08/04

erico.

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

拒薬の方の内服問題難しいですよね… ご飯に混ぜても何故か薬だけ出してきたり…😂 時間をおいてさりげなく飲ませたり、看護師を別の看護師に代わってみたり、コミュニケーションでいい感じの空気の中で飲ませたり。 色々工夫していました。 患者さんにによってもタイプが違うのでみんなで話し合いながら、いい案を出しながらやってみてください!認知症の人は一回嫌となると絶対嫌なのでその人に合った方法を試してみてください。 参考になるかわかりませんが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を繰り返して、看護師として何が出来るのか、看護師と名乗ることさえ不安です。 最近ICLSの講習会へ参加させて頂きました。刺激的な1日を過ごし、さらに知識を深めたり、していきたいなと思っています。 資格、講習会やこの勉強すると知識深まるよってものがあれば教えてください。

勉強転職正看護師

内科, その他の科, 病棟

12025/08/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

自己満にはなりますが急性期ケア専門士という資格がありますが、知識は深まりますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

盆休み、病棟勤務の方はどれくらいお休みがありますか?

病棟

パプリコ

消化器内科, 新人ナース, 消化器外科, 一般病院

32025/08/04

ほのの

精神科, ママナース, 病棟

精神科病院に勤務しております。 14.15の木金がお休みになり、4連休になる感じです! 今月は公休が多くて休みが多いのは嬉しいことですが、日勤スタッフが少なく物凄くつらい勤務ばかりです…。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

419票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

478票・2025/08/10

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

537票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/08/08