新人」のお悩み相談(127ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

3781-3810/5781件
雑談・つぶやき

新人の時の説教が辛かったって話で盛り上がった。 共通してるのは詰所や患者さんの前で人格否定されるのは辛いなって思った。 でも都道府県の看護協会会長に400人を背に立たされてマイクで人格否定された俺には敵うまい。 (そろそろ身バレしそう。)

看護協会新人

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

02020/12/16
看護・お仕事

整形外科で働いている方へ質問です。 右鎖骨遠位骨折のオペの前後の看護について教えていただきたいです。 観察のポイントなど…。 内科で働いているのですが、コロナ発生により他病棟が閉鎖して受け入れることになってしまって、分からないことばかりです。 教えていただけると嬉しいです。

整形外科内科新人

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 新人ナース

42020/12/15

はふ

整形外科, 病棟

鎖骨だとクラビクルバンドが巻かれていたり、三角巾使用しているかと思います。 手術創の管理に追加して装具の着脱方法の指導などくらいですかね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントが表面的と言われてしまいました。 どうしたら深くアセスメントできるのでしょうか

アセスメント精神科看護学生

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

42020/12/11

なぜか道聞かれる

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU

どのようなアセスメントでしょうか? 状況や状態、アセスメント内容など、ぜひ聞かせてください😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

発達障害の症状がある看護師が中途採用してきました。どう接していけばいいですか?

人間関係新人ストレス

coco

リーダー

42020/12/14

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

なんの発達障害があるかにもよります。 どのようなことが苦手で、何が得意なのか。 発達障害と言っても、人それぞれ全く違いますし。 まずは、本人としっかり話していくことが肝心かなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職して新人。指導者さんによってやり方が違うので、合わせるのが大変。気疲れして辛い。ガンバ!自分👊😆🎵

先輩新人ストレス

モモンガ

新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/12/14

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

私もです。すごーく疲れます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師で非常勤だしそろそろフルタイムで常勤になりたい。どこも書類選考でおじゃんになるし、志望動機が足りないのか、私がダメなのかわからなくなる

志望動機新人

もか

その他の科, 新人ナース, 病棟

02020/12/14
看護・お仕事

ある日、その日の受け持ち患者様から「僕は、もうすぐ死ぬらしいんですよ」宣告を受けたと、患者様から打ち明けられました。 知っていましたが、何も言えず、いまだに、心残りです。 どのような返答が、望むべきなのでしょう?

メンタル勉強新人

k.

外科, 離職中

42020/12/11

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

私は色々ありすぎて図々しい人間なので、 正解かはわからないけど、 そうなんですか? それは誰から? と根掘り葉掘り聞きます。 それで言わなければ、話す相手は私ではないと判断して、引きます。 でも、何も言えないのも、真実だと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

12月で退職しようと思っていた看護師1年目です。 1月から別の職場で働く為に就職活動をしていましたが、やはり経験が浅いということでどこにも採用頂けず…。他にも私自身に原因があるとは思いますが、 どうしたらいいか悩んでいます。退職届も出した手前、次の職場もないとなると3月までは現職場でお世話になった方が良いのでしょうか

退職1年目新人

M

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 脳神経外科

102020/12/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

転職活動をどのようにしてるのか、分かりませんが。 本気で転職したいなら、色んな会社に登録して案件たくさんもらって面接しまくることです。 一年目だから採用難しいと断るところもあれば、何にも染まってない看護師雇いたい・4月からメンバーになるために3ヶ月で教育終了を目指すといったところはあると思います。 退職する理由がどのような理由かは分かりませんが、このまま勤めたいと思うのであれば早めに職場に相談すべきです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年から看護学校に入学して看護師を目指していくのですが、入学前に学んでおくと良い事や、知っておくと役に立つ事はありますか?皆さんの看護学校入学前の事を教えて下さい!

教科書専門学校看護学生

いぶ

耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 消化器外科

82020/12/03

ぽこ

精神科, ママナース, 病棟

もう10年以上前の事ですが、私はなーんにもしませんでした! どうせ勉強なら嫌ってほどしますから(笑)今のうちにたくさん遊んでください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師のみなさんに質問です。 ①借り上げ住宅(1万5千円)職場まで徒歩10分 ②自宅から バス+地下鉄+電車+徒歩   職場まで1時間15分 どちらを選びますか? 本当に迷ってます...。みなさん意見をください!!

看護学生1年目新人

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

62020/12/08

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

るなさん お疲れ様です。 私は出勤に時間がかかることがストレスなので、1時間以上もかけて毎日通うのはおそらく耐えられません。その分を睡眠や朝の準備、早く行って仕事の準備に当てたいです。 私だったら、多少家の質に妥協しても、出来るだけ職場から近い家を選択します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近過酷すぎて仕事にやりがいやおもしろさを全く感じられず、結果患者さんや先輩に当たってしまう。 ほんとに看護師向いてないと思ってしまいます。 今この瞬間から逃げたい。どうすればいいか分からない…。

やりがいメンタル新人

ちー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

12020/12/11

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

分かります! 分かります! 大体、新人ナースはこの頃、1週間のお休みに入りますが、理由は伏せられたままです。 愚痴るだけで、すむなら、いくらでも聞きます! だけど、休むのも、普通です。 復帰の際、周りのスタッフが優しければ、そこは、あなたが、本当にいるべき場所です!

回答をもっと見る

新人看護師

採血管の順番、、、。 真空採血管の順番が、生化学(茶色)→凝固(黒)はお決まりだけど、それ以降はそんなに気にしなくていいと先輩に言われました。一応メモはしていて、そのあとヘパリン?そしてCBCやって血糖(灰色)みたいな、病棟にあるメモ見ないと曖昧なんですが、、実際ネットによってちょっとずつ順番が違う気がして、、、。私の病棟は、生化学と凝固とCBCと血糖はほぼあるのですが、BNP(氷漬けのやつ紫の)と桃色のアルミ蓋のやつ今日見て、調べたんですがなかなか出てこなく、桃色はヘパリンなんですかね?調べても緑系のヘパリンしか順番書いてなくて、、、 採血管の順番いつも心がけてること、BNPと桃色のアルミ蓋の採血管の順番これだ!とわかる方いたら聞きたいです。

採血1年目新人

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12020/12/11

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

ぎょうさんとって。凝固→血算→糖。 で覚えてました。 でもBNPあるときは凝固と血算の間に先にとってます。溶血が検査値に影響するので念のため。 ピンクのやつは、エンドトキシン測るやつか、外注のやつかなと思うのですが違いますか?それは特に順番気にしてなかったです。 凝固血算みたいに必要量が厳密なやつは早めにとか、溶血が値に影響するやつは早めに。って思ってとってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

例えばの話です。 骨折の患者がいて、既往歴に喘息がありました。 術後は抗菌薬の点滴をすると思います。抗菌薬の種類によってはアレルギーを起こしやすいものもあります。喘息などアレルギーがあったらやはり抗菌薬は使えないのでしょうか?

1年目勉強新人

marin

総合診療科

32020/12/09

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

そんなことは無いと思います。術後は抗菌薬は概ね使用すると思いますので、喘息だから禁忌という薬はβブロッカーくらいでは? もし抗菌薬でアレルギーが出たら、投与を中止して対応すればいいので、初回抗菌薬投与の時に注意をして観察してください

回答をもっと見る

新人看護師

メインより、ビーフリードを落とし終わってからリナセートDを落とす場合、ビーフリードとリナセートの間で生食フラッシュは必要でしょうか。教えてください。

1年目勉強新人

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32020/12/09

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

不要ですよ。薬剤の同時投与、混注不可は調べると出てきますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一年目の私の仕事が回ってないからって強い口調で言ってきたり、陰で回ってないとか言われるとめちゃくちゃショック受けてしまう。。。。 自分なりに考えてやってるのに。。。。 「大丈夫?」とか気にかけてくれたら声かけやすいのに、 相談できる空気もない、質問しても気だるそうに答える。。。。 新人が言うことじゃないですよね。。。。 何かモヤモヤしてしまいました。

新人

たか嫁

急性期, 学生

22020/12/08

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

大丈夫! 1番あなたを見ているのは、患者さんです。 患者さんこそ、1番病気で辛いのに、看護師の人間性や人間関係見ています。 信じて欲しいのは、目の前にいる患者さんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日から5連勤。 自分は自分。 人の顔色伺わず、患者さんのために働く

人間関係新人ストレス

美空

小児科, 新人ナース

42020/12/05

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

5連勤お疲れ様です。看護師の5日間はきついですね。 無理せずにこなして。 患者さんのために働くって、素敵な言葉ですね。いい看護師さんになってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

男子高校生です 看護師になりたいのですが、大学と専門学校とで学校や卒業後の違いは何かありますか?どちらも看護師になれるものだと考えているので、違いが最終学歴が大卒か高卒かになる程度しかわかりません。 また、私は男性なのですが職場で男性はどのぐらいの人数で人間関係など何か注意した方がよいことはありますか?

男性専門学校看護学生

動脈静脈

その他の科, 学生

32020/12/06

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

4年生大学のが給料高いってところが多いイメージです。 自分は特になかったですが、職場内恋愛とかであれこれ言われてた男子は結構何かと言われていたイメージです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護学生です。 日勤って大体何時ごろに終わりますか? 17時が就業時間でも、実際はもっと遅いのでしょうか?

看護学生1年目新人

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/12/07

ぽんず

外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

こんばんは。看護師一年目をしています。 日勤は日によって異なりますが私の病院では大体定時(17時)にあがれます。遅い日だと20時をすぎることもありますが、超勤を遠慮なくつけられる環境なので残業代貰えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

副業についてご質問です。副業をやられている方はいらっしゃいますか? もし副業をやられている方がいらっしゃいましたら、どのような副業なのか、やるきっかけとなった事などを教えてください。 というのも私自身、副業を始めたいと思っていまして、皆さんはどのような副業をしているのか参考にしたいと思いました。

初任給副業辞めたい

ぽんず

外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

32020/12/07

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れさまです。 私は副業はライターメインでまだ1年めんですけど、なかなか文章力もつくので面白いですよ。タイピングも早くなるし。 報酬は安いですけどね。 あとアプリ使ってすきま時間に単発バイトするとかですかね。 年収入が20万円越えたら自分で確定申告しないといけないですし、帳簿もつける必要あるので、フリーランスとの二役みたいになりますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

同期の中で1番進みが遅くて自信や自己肯定感なんて持てない 毎日消えたい

1年目新人ストレス

だんご

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/11/26

ともも

産科・婦人科, ママナース

どうしても周りと比べてしまいますよね。 よくわかりますよ。 そういう時は横のラインでみるより、縦のラインを意識するといいですよ。 横のラインはまわりとの比較。 縦のラインは過去の自分との比較。 横のラインを見て生きていくと 劣等感に苛まれる人生になります。 だって自分より勝ってる人なんて 星の数ほどいるから。 これではキリがありません。 でも、過去の自分と今の自分っていう縦のラインで比較する癖がある人は自分の成長を知っていてあまり落ち込みません。 視点を変えると見えてくる世界はまるで違います。 入職してからものすごく知識や経験を積まれたと思います。 私はだんごさんの頑張りを知ってますよ。 努力しているひとだから、落ち込むしくやしいのです。 応援しています☺︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護学生3年生です。 一人暮らし(寮)か、実家暮らしかで、迷っています。 私は職場までバスと地下鉄、電車を乗り継ぎ、1時間15分くらいかります。 往復で2時間ちょっとと考えると、この時間がとても無駄だと思います。しかし、一人暮らしの経験がないためやっていけるか不安です。 私のように様々な公共交通機関を乗り継ぎ片道1時間ちょっと位かかるのであれば一人暮らしの方が良いのでしょうか? それとも、看護師1年目から一人暮らしはきついですか?

看護学生1年目新人

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/12/07

みーみ

病棟, 脳神経外科

私も一人暮らし経験ないうちに新卒のときから一人暮らしを同時に開始しました。 最初は不安もありましたが、私も通勤に一時間とか絶対嫌なタイプでしたので職場まで自転車で10分くらいの距離に住むことにしました。一人暮らしは開始してしまえばとても楽しく、楽でした。 たまに話し相手ほしくて寂しいときもありましたが、運良くお付き合いしていた人がいたのでそのあたりは問題なく、、、 一人だけなら家で汚れるところも限定されますので掃除は毎日じゃなくてもいいし、洗濯も一人分だから少ないし私は2.3 日分をためて洗濯していました。ご飯は確かに面倒ですが一人暮らしなら毎回自炊しなくてもたまには弁当やカップ麺でも良いでしょう。 それに一人暮らししててもたまには実家に行くこともありますでしょうし、一年目から同時スタートは悪くないと思いますよ。おそらく結構な割合で新卒と同時に親元を離れるという方は多くいると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

この前、誤薬インシデントしました。 私の病院の教育方針的に、11月から受け持ちをするようになるんですが、先輩が受け持ってる人の中の1人私が受け持って主体で動きつつ、空いてる時間はその先輩の他の処置などを見学って形なんです。 先輩が「これ○○さんに渡してきて」って薬を渡してきて、私は自分が受け持ってる○○さんって聞こえてその人に渡したのですが、あとからその先輩が受け持ってたほかの○○さんと言う方だと判明し、、、という流れです。(○○さんは2人とも2文字の苗字だけど、同じではない) 完全に私の聞き間違いなんだと思いますが、先輩は「私が間違って○○さん(私の受け持ち)って言っちゃったかも。名前書いてないのに口頭で渡した私がわるかった。のんさんはほんとに悪くないからごめんね」と言ってくれるのですが、先輩に何を言われようが渡したのは私で私がもう1回確認しておけば起きなかったことで、、、。 看護師ってひとつ間違ったら簡単に患者さん殺せてしまうと思いました。 またやってしまうんじゃないかと思うとずっと眠れなくて、朝方まで考えてしまうここ3日間。 先輩方はみんな素敵な人ですごいテキパキ仕事もしてて、インシデントとは程遠いような先輩方です。 先輩もインシデント起こしたことあるのかなぁ、いつか私もあんな先輩になれるのかな、、でもこの時点でこんなインシデントおかしてたらこの先無理だろ、、。と何度も考えます。 失礼ですが、先輩の方々、もし今までにインシデント起こしたことある方いたらどんな内容のインシデント起こしてるのか聞きたいです。

インシデント受け持ち先輩

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

72020/12/05

ぞう

外科, 急性期, ママナース, 病棟

こんにちは。 本当、看護師は1つ間違えたら簡単に患者さん殺せてしまえると思います。 先輩の反応から、その薬を飲んでしまった患者さんは大事に至らなかったのでしょうが、今回の間違いからそこまで考えることのできるのんさんはすごいと思います。 まず先輩に薬を渡された時に、なぜその患者さんにその薬が処方されたのかを考えずに先輩の言う通りに飲ませてしまったところが問題かと思います。 あとは患者さんに薬を渡す時に、名前を名乗ってもらう、薬のヒートには急に処方された時でも名前を書いておく、この薬を服薬する必要性を明確にしておく。 インシデントは誰でも起こりうる事で、だいたいはマニュアルに沿わずに行った事が原因となる事が多いと感じます。 今後同じことを起こしたらどうしよう、ではなく、同じことを起こさない為に自分でどうするかを考えなければいけません。ショックを受けている時の考え方の切り替えは難しいですが、インシデントレポートを書きながら振り返ることが出来たらと思います。 長くなりましたが、頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年新人看護師として産婦人科のクリニックで働いています。来年助産学校に通い、卒業後は今の職場には戻らず、病院で働きたいと考えています。 そのため、来年病院の新人採用試験を受けようと考えています。 一度社会経験があり、その後助産学校に通った後の新人採用試験の面接の際はどのような質問があると思いますか? また実際にこのような経験がある方が居られたらどのような質問があったのか教えて頂きたいです。

面接国家試験新人

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22020/11/07

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

助産学校に通われるんですね。 一度、働いたのにまた学校に通うと選択されたことを尊敬します。 経験はなく想像の話ですが、助産学校は看護師で働いてた人が通い直すところどと認識してます。 また、社会人経験の看護師も増えてきています。 そのため、社会人経験があるとかはあまり関係なく、一受験生として見られるだけど想像されます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩同士で言ってる事違くて混乱しています。手技でとりあえず清潔であれば見たいなやつは、人によってやりやすいやり方があるからいいと思うのですが。 入院時の記録の書き方だったり、転床行ったり、もらったりするときの記録は書いた方がいい、書かなくていいに分かれてたりとかです。 特記することがなければ書かなくていいと言われていたので書かないで帰ったら書いてないよと電話が来たり、書き方が違うんじゃない?と先輩に注意されたり。。 私は教えていただいた通りに書いてるのに注意されて誰に教えてもらったの?と。いちいちどの先輩に聞いたかなんて覚えていませんし、誰が教えたかよりも違うなら違うで書き方を統一するようにした方がいいんじゃないかなとも思うのですが、、 先輩に教えてもらってって言っても結局注意されるのはその時の私だけなんですよね。ちょっと理不尽だなと思いつつも謝ることしか出来ないです。

記録辞めたい先輩

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

12020/12/05

みか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 美容外科, 皮膚科, 外来, 脳神経外科, 透析

統一してもらいたいですね。カルテはどんな記録ですか?それによっても変わりますが、転床とかは記録します。しないでいいの意味は聞きましたか? 詳細が細か過ぎると読むのも大変ですが、記録は大事だと思っています。簡潔には書きたいですよ。でも、後々振り返った時、あの時鼻水って言ってた。ずっと出てる。可笑しい、術後の髄液だったなどと言うことも無いわけではないですし、足背の浮腫も、浮腫だけでなく足背動脈の触診あり。微弱、不可など書いてふとアンブタするかもって時にいつ頃から触知出来なくなって色が変わってとかわかりますよね。簡潔に分かりやすくですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

各検査で内服薬を中止する検査ってありますか?中止期間と薬剤を教えてください。

1年目勉強新人

marin

総合診療科

52020/11/22

カンゴトーク ひよこ

検査により内服中止しないといけないものがあります。 何の検査かによりますが、、、💦 どのような検査でしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

薬剤名と効能を覚えるのも大変だけど、配合変化とかありすぎて分からない。。薬剤系ってどう覚えていったらいいのでしょう。

薬剤1年目新人

marin

総合診療科

12020/12/04

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

まず、薬を覚えるのを苦手に感じないようにすること。そして先発薬、後発薬の名前をセットに覚える。その後、興味のあるもの、身近な薬から、クスリの本の中で、詳細に書かれているものを見て覚える。億劫だったら無理しない。 勤務日に一日3-5の薬の名前、一般的な内容を覚える。 ストレスにならない程度で。 治療薬としてのマニュアル系の本がおすすめ。学生時代に使用していた程度のものは、プロとして卒業してください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インシデントで検索したらみなさんもインシデントについて投稿してて、、、でも誤薬なんて全然ない。みんな書類が、、、とか、、どうやったら立ち直れるか 。みたいな、内容は書かれてないものだったり。 そうこうしてるうちに、もう3時。今日も眠れなさそう🥲

インシデント1年目新人

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12020/12/05

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

恥の部分をみんな事細かに書きたくないよ(笑) 誤薬したことありますよ! 入院直後だと薬剤部でなくて病棟の看護師がセットしなきゃで、セットされた時点でエラーしてたのを、投薬時に私も気がつかないで投与ってことがあったな...( ;´・ω・`)タケプロン点滴で行ってるのに内服抜かれてなかったんだよねー😣まあ、受け持ちじゃなくて知らなかったんだけど、それもね...💦 忙しいは大前提に、どうしたらエラーしないか、自分のエラーの傾向は何か常に意識するとか、そういうレベルでしか防げないですよね。 ダブルチェックすることになっててもエラーあるし。 立ち直るのは、同じエラーを二度としない決意で常に働いていくしかない。患者様にとったら被害だし、反省はずっとするしかない。 でも、看護師として自信がついてきたらエラーについても冷静に考えられるから、事柄には反省するけど切り替えて働けるようになりますよ。 眠れなくなるなんて真面目だなぁ。よく休んでくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分でもわからないけどもう限界な気がする。泣いても泣いても涙が止まらない、食欲ない。助けて欲しい

辞めたい新人ストレス

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

42020/12/03

ペペ

ママナース

なにかあったんですか? 大丈夫ですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

味覚、臭覚異常はなく発熱もないのですが 咽頭痛があります。 明日からまた仕事が あるのですが休んだ方がいいのでしょうか… このご時世だし悩みどころですが 病院の規定は37.5以上の発熱がある場合は 出勤停止となります。 エアコンつけっぱなしで寝たことが原因 だと思うのですがみなさんなら 仕事休みますか? 配属先は整形の急性期です。

急性期新人病院

にち

外科, 急性期, 新人ナース

12020/07/25

とっし-

内科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, パパナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

うちに病棟は咽頭痛でも休まされます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴について質問です。うちではロックする時にほぼほぼ前後生食フラッシュしてます。患者さんによってはメインと側管で2本以上同時に点滴する方もいると思います。 フェジンとブドウ糖を希釈したものと他にメイン点滴が出た時って一緒のルートで流しても大丈夫なのでしょうか?配合変化とか色々気になって聞いてみました。

点滴1年目新人

marin

総合診療科

22020/12/04

新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

フェジンはうちは側管からいってますよ。でも配合変化するやつもあります!前アミカマイシンの後にフェジン落としたらにごりました😇

回答をもっと見る

127

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

22025/05/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

52025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

212票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

469票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

521票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

538票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.