介護」のお悩み相談(20ページ目)

「介護」で新着のお悩み相談

571-600/808件
看護・お仕事

こんな記事がありました。 24時間看護師常駐サービスの本当の価値 老人ホームは必要に応じて住み替える必要がある 看護師の多くは医療現場を引退した人 看護師の件で念頭に置かなくてはならないことは、老人ホームなどの介護現場で勤務している看護師の多くは、何らかの事情で医療現場を引退した看護師である場合が多いということです。 医療の場合、臨床の現場から遠ざかってしまうと、当然、臨床スキルは落ちていくだけです。一般的な常識で考えた場合、医療の最前線に身を置いていれば賃金も当然高く、せっかく看護師の資格を有しているのであれば、医療の最前線でさまざまな処置や患者とかかわり、経験を磨き、自分のスキルを上げていきたいと考えるのが普通です。 したがって介護現場で働く多くの看護師は、何らかの事由で自ら現場の第一線から引退した看護師が多いと考えるのが普通です。私の経験上、看護師が介護現場で働く理由の多くは、気力、体力の限界か、臨床現場とは違う医療の道、つまりは事務系の医療従事者などを目指すケースが多いと思います この記事読んで病院から離れても引退もしてないし、余計なお世話だなと思いました。 色んな進みたい方向性あるだろうし、 退院した人の生活を支えるのもまた違う意味で大変だと。

退院介護病院

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

32020/10/13

はまたぬ

内科, 訪問看護, 終末期

一体どこにこんな偏見まみれの記事が載ってるんですか?わたしは今施設内訪問看護をしていますが、皆さん色々経験されたベテランだったり、若くても病棟ではできない看護をしたいという思いをもって働いていたり、むしろ病院にいた頃よりアセスメント能力が高い人たちばかりで驚いたくらいですよ。確かに最前線の医療処置はできませんが、それだけが看護ではないですよね。この記事を書いた方は、病院に未練があるのではないかなと思いました。しかしどちらにしろ視野が狭く感じるので、記事にするならもっと色々経験された方が良いかと思いますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は、3年ほど前に新人看護師として病院で働いてました…。しかし、人間関係や自分のできなさに嫌気がさし半年で病院を退職しました。そして、3年間老人ホームで介護士として働きました。今は、老人ホームから声がかかり今月からデイサービスの看護師として働いてます。しかし、看護師の経験があまりないのとブランクが3年あるということで自信がなく働きにくいです。また、病院で働ける自信もないです。どうしたらいいでしょうか。

ブランク介護辞めたい

とうふ

その他の科, 介護施設

82020/10/05

ちわちくわ

泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

まずは開業医とか小規模な病院のパートや外来から看護師としてスキルを試されたらいかがですか?いきなり病棟だとなかなかブランクあると大変かもしれませんね。看護師として復帰希望ならせっかくなので頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設で働いています。 元々18年ICUとERとオペ室で経験を積んでからの介護施設です。 現在の介護施設の看護師さんは点滴や、膀胱留置カテーテル、パウチ交換などの医療技術ができないため、医師が往診に来たときにのみしていたようです。 ところが、私が就職した途端、看護師がやることになり、しかも私しかその技術をしません。 私が勤務の日にそれらの技術が組み込まれています。 アルバイトですが、時給交渉はできるのでしょうか。

救急外来ICU介護施設

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 透析

112020/09/25

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

できる人がすればいいんでしょうけど…施設での過度な医療行為ぶんは請求したいですよね⤵︎ 私の病棟にもいます。普段は人のことをグチグチゆうのにいざ外科処置入ると逃げるおつぼね…どこにでもいるんですね〜他力本願な人(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイにお勤めの方、教えてください! 入浴後の爪切りはどうしていますか? 差し支えなければ、理由も教えてください。

デイサービス准看護師介護施設

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

22020/10/03

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

デイサービス勤務です。爪切りは独居で御自身で出来ない方や爪が肥厚したり巻き爪だったりして切りにくい方のみ看護師で入浴後に実施しています。全員やっていたら仕事が終わらないので、基本は御自身や家族にやっていただきます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サ高住の訪問看護師をしています。 介護スタッフとNsもそうなんですが、介護スタッフ間でも認識の違いが大きく、頼んだことを忘れてしまったり、重要な情報伝達を頼んでも重要だと捉えてもらえなかったり、と日々対応に苦労しています。 上手く連携を取る方法が知りたいです。

訪看介護施設介護

sszkays

美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師

32020/09/30

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

口頭で言って忘れたり、伝えられてなければ、まずはメモでも良いので書いて、渡しながら口頭でも伝えるのはどうですか?

回答をもっと見る

感染症対策

長年特養などで現場で働いてました。介護福祉士とケアマネ所持してます。2021から予定していた介護福祉士所持者は看護学校3年課程を2年で終了する基礎課程履修制度早く進めていただけないのでしょうか。コロナで看護師不足してますし加藤厚労大臣始め厚労省の皆様お願いします🙇‍♂️どうなってるのでしょうか。

介護看護学校退職

ワッシー

離職中

62020/09/10

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

そんな制度を作る話が出てたんですね~ でも、看護協会が反対しそうな話ですね。 准看護婦や専門学校を廃止して、専門卒の看護師の大学編入もなるべく廃止して、看護師育成のレベルをあげようとしていたと思うのですが、それもどうなったんだろうな~と思っていたところです。。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今まで21年間ほぼ病棟勤務をしてきました。 二人目を産んで、今まで勤めていた病院は退職し、住宅型有料老人ホームで日勤週4のパートで働いています。 過去5年くらいは老健、特養で勤めたことがありますが、何もないのに毎日便のことで大騒ぎ… 指示のない座薬を使ったり…指示のない下剤を飲ませたり…。恐ろしいです… 記録も何かあったら書くという決まり事があるらしいけど酸素何㍑か、カニューレからマスクに変えたとか全く記録なし。出勤したらマスクになってた。皆に聞いても知らないし、記録もない そんなもんですか⁉️

デイサービス育休介護施設

あゆあゆあゆあゆあゆ

ママナース, 慢性期

42020/09/17

うさぎ

内科, クリニック, 外来

怖すぎですね。 急変起きたとき、状況が全くわからないですよね。 私はそこでは怖くて働けないです…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、また別の介護と大ゲンカ 褥瘡の処置もあるから寝させてくださいってお願いしたのに、面倒だったのかぶつぶつ言うから、すぐ済むんでって言ってもぶつぶつ言うからじゃあ、どうやって処置したらいいんですかって言ったら、さらにキレてきたので言い合いになり、何様のつもりなぁと言われたので、それが人と話す態度ですか?この間からひどいですよと言ったら去っていきました。 本人は完璧のつもりらしいですが、送りもまともにできない、記録もまともに書けない上に、利用者の剥離に物品消毒用の50%のアルコールかけようとしたのはあり得ない! 昨日、すぐに看護部長へ報告して、施設長の耳にも入ってるらしいですけどね 色々施設も行ったけど、最低ランクだわ

褥瘡部長記録

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

02020/09/29
雑談・つぶやき

てんかん持ちの利用者さんがキッチン前まで歩いて来て転倒し、頭部打撲 フロア担当の介護士、ご飯の準備でいっぱいいっぱい 車椅子に乗せるのはやったけど、あとは知らん顔 大丈夫?の一言もない 気にしてるそぶりもない 怒ってしまった そしたら、フロアの見守り人数増やしてもらうしか無いだって! そういう問題じゃない 私だってグループホームや他の有料で勤務したから ご飯の準備も忙しいの分かるけど、ここはご飯温めて配膳するだけじゃん ふざけるな

転倒介護

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

22020/09/28

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

今後、事故の再発防止をどうするのでしょう。 そもそも、転倒された方は、当時誰が担当していたかも気になりますが。 人を増やしても、責任が曖昧になり、誰かが見てくれるのでは?となって、結局はその瞬間は抜け落ちたりするのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービス勤務1年目です。送迎は基本的は1人で行きますか?介護が必要な方は数名でいきますか? 事故や介護が必要な方には数名で行った方が良いと思いますが、私のところは1人です。

デイサービス介護1年目

アイアイ

精神科, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 終末期

22020/09/26

まにあーな

精神科, 一般病院

以前勤務していた所では2人体制で送迎をしていましたが、巷を見ていると一人で行っている事業所もよく見かけます。マンパワー的な部分も大きそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスでパートで勤務しています。 相談です。 介護の社員さんから送迎の送りの時に、家族からお金と利用者さんの洋服を預かるように言われました。 そこの利用者さんの犬は、以前に利用していたデイのスタッフを噛んで…トラブル防止のためにゲージに入れるように決まっていたのですが。 庭先に入ると、犬がゲージに入っておらず。飛び出してきて噛まれました。右の上腕は7針縫って。前腕は貫通してしまい…。今は、治療のため休職中です。 最初は、一緒に行った社員さんは謝ってくれたのですが。本来、お金はパートが扱わない決まりがあったようで…。社員が行くべきだったと。 私が治療のため休職中に、職場で…あの人が勝手に庭先に入って犬に噛まれた。と…事実をねじ曲げて話をしており…。 自分は悪くないと職場で話をしていて…私の他にもお金の受け取りに行ったパートさんから連絡がありました。 庭先に入っているのも、その社員さんは見ていたんです。 上の人にも、そのように話をしているみたいで… 事実をねじ曲げられ、納得できませんし…この事故報告だと…また同じような事故が起きかねません。 上の人に相談しようかと…ただ、その社員さんはくせ者で働きづらくなるかな…我慢すべきなのか…と。 これは、介護施設あるあるなんですかね?

あるあるデイサービス家族

ほうじ茶

内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 消化器外科

22020/09/26

(仮)名前

内科, 病棟, 一般病院

ほうじ茶さん、こんにちは。 お怪我をされているのですね。災難でしたね。 今回の件ですが、私であれば上に報告して次の事故が起こらないようにします。 ●利用者さんへの注意。 ●社員へ、パートは金銭を扱わないルールであることの教育。 ●もしパートが勝手に行ったということになってるのであるならば、社員という立場から以前のトラブルがあったことを踏まえてパートとの情報共有や監督不足であることの注意。 は必要ではないでしょうか? しかし、その社員さんとのゴタゴタが起こる可能性はあるかなと文面だけをみて感じました。証拠は何もなく言った言ってないの話になりそうだからです。 介護施設あるあるなのかはわかりません。 ほうじ茶さんの怪我が治り後遺症なくまた楽しく働けますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は朝から転倒あり、救急搬送あり、退院してきた方の対応ありでバタバタで夜勤への申し送りしました そんな中でかきこわしの傷の処置の報告なんて忘れてましたよ😃 日頃から威圧感ある介護から傷どうなりましたかって言われて処置してあるけどとっさに言えなくて報告してあるって聞きましたけどって怖かったわ そんなに重要ですかそれって落ち着いてから思ってしまった(*´ω`*)

申し送り介護辞めたい

美湖都

介護施設

22020/09/24

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

原因不明とかではなく、かきこわしの傷ってわかってるくらいなんだから後でも良いじゃないって思いますね。 報告を忘れてしまうほどの、大したことない傷と受け取って欲しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今更な質問ですが、介護と看護は違いますか?看護師として接するのに介護の現場も医療の現場も変わらないと思うのですが。

デイサービス介護

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

22020/09/24

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

では食事介助するのに、看護師と介護士が考えていることは同じでしょうか?嚥下機能評価、食事の形態、塩分量など食事が正しいのか、口腔内の衛生状況、栄養状態の評価、ADLに応じた食事方法の選択、食事がQOLに与える影響など、看護師は考えなければなりません。 確かに体位変換などを含めて介護的な要素はありますが。あと医療の現場は疾病がある方もしくは予防や指導が必要な方が対象ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護施設で働いている方教えて下さい! ・日勤の業務内容 ・夜勤の業務内容 ・1勤務あたりのスタッフ人数 ・急変時は病院の付き添いはあるか ・夜勤パート(単発)の場合求められる事 ・忙しさ ・大変な事 など、教えていただきたいです!

単発急変介護施設

マミナ

内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12020/09/22

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

介護職員で働いています。 夜勤はありませんが待機があります。 日勤での業務内容は、注入食、吸引、坐薬挿肛、浣腸、点滴、褥瘡処置(1人います)、薬合わせして、ユニットに渡す、あとは声がかかったら見に行って適宜必要な処置をしています。月曜水曜金曜日に医師が来られるので、リーダーは申し送りをしたりしています。月初めは定期の採血や年に2回健診があるので、心電図をしたり…。 急返時は医師の指示で救急搬送したりしますが、付き添いはあります。 地域密着型なので入居者が少なく50人ほどしかいないので、看護師3人で1勤務2人で回しています。たまに、3人勤務の時があり、びっくりされることもあります笑 看取りの方がいたらバタバタしたりしてることもありますが、落ち着いてる時も多いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービスで働いています。血圧低下時の対処を教えて欲しいです。なんでも下肢挙上したらいいわけじゃないと思うんです。でも、介護士さんの中でも、足上げて~って私より先に指示を出す。この前あまりに何でもかんでもなので、血圧低下時の対処の仕方の勉強会を開きました。医者がいない、点滴等もできないので、下肢挙上か臥床していただく、水分(ポカリも在庫で置いてます)をとっていただくぐらいですかね?で、下肢挙上の適応を教えて欲しいです。

医者デイサービス介護施設

母さん

その他の科, 介護施設

62020/09/17

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

心不全などで、心負荷をかけてはいけない人は下肢挙上は禁忌ですが、それ以外の人は一先ず下肢挙上して様子みていました(病棟勤務でしたが)。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護をされている方に質問です。 普段仕事に持ち歩くもので、 持っててよかった、 と思っているものがあったら教えてください。 私はペットボトルの蓋に小さな穴を数個あけたものを持っていて、陰洗のときなどに利用しています。 ペットボトルの本体は、訪問先のお宅に結構あるので、それを使わせてもらっています。

手技訪看准看護師

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

82020/08/25

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。なにげに持ってなかったものと言えばメジャーですかね。腹囲図るときとか。 すんません、普通の回答です🙏 結局なんやかんやで必要な物もっとかないと不安になりますよね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目です。現在、急性期病院から高齢者施設等への転職を考えており、今度、特養、介護付き有料老人ホームの見学に行きます。 ここは確認しておいた方がいい項目、内容あれば教えていただきたいです。

介護

あーさん

循環器科, 病棟

22020/09/13

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

特養だと大体はバルン 交換、div、定期採血などあると思います。 ちょっとおかしい特養は、バルン 交換は、嘱託医のクリニックへ受診し交換、定期採血も無しという特養もありました。 受診は、看護師が運転して連れて行くのか、相談員等が運転し看護師が付き添うのか確認したら良いと思います。 有料老人ホームは、介護度どれくらいまでの方を受け入れてるのか、看取りはどうしてるのか、医療的ケアが必要な方はどの程度いるのかなど聞くと良いかなぁと思います。 今の私の派遣先の有料は、月1ポートから輸液してる方も居ますが、医師が往診し施行してくれます。 看護師は、終了後にフラッシュする程度です。 有料ですと、看護師も介護業務をしなければならないところもあるので、そこら辺も聞くと良いかと思います。 カルテは、パソコンなのか手書きかというのもありますね。 特養ですと、介護ソフト使用が殆どだと思いますが、有料では手書きが多いですね。 長くなり、まとまりがなくてすみませんが、ご参考までに。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で勤務しております。 業務を円滑にするために日々看護師同士でコミュニケーションや共有する機会が多いと思いますが、輪を乱すおばちゃんに頭悩ませてます💦 口開けば、特定看護師の言動に対する悪口…。仕事はやってくれてますが正直雑…。介護職員と悪口オンパレード💦 新しいことを始めても気にくわないのか1人勝手な行動したり、周りは困惑してます。 何かと自分に不利益があると、辞めると言い、周りになだめられて続けてることが何度も続いてます。 (辞める辞める詐欺ですね) 中々歳上ってこともあったり、言いにくいですがどんなふうに指導して行けばいいでしょうか? 皆様からのご意見お願いします(>_<)

介護コミュニケーション指導

いっひ

介護施設, リーダー, 慢性期, 終末期

22020/09/12

ともも

産科・婦人科, ママナース

辞める辞める詐欺に吹き出してしまいました笑 わかります。 すごくこのおばちゃんのイメージができますし、周りの大変さもヒシヒシと伝わってきます。 大変ですね。お察しします。 輪を乱す癖の強いおばちゃんはきっと治すのは難しいでしょうね。 でも解決とまではいかなくても、何か改善する糸口が欲しいですよね。 この方、色々問題ありですが、一つくらいいい所はないですか? そこを褒めて信頼関係を見出して、その上で守ってほしいルールを伝える。 この方の悪い面ばかり見ていると指導の際にもどうしてもその想いが乗っかって相手に伝わってしまいます。 おばちゃんは察して余計に抵抗してきます。 褒める褒める詐欺で、ちょっとオーバーめに褒めてからの指導です。 あとはいっひさんは、雲の上くらいから、悪口ばかり言う人をかわいそうな人だなぁと俯瞰してみてみると少し楽になるかもしれません。 少し距離を置いて冷静におばちゃんを見てみるのです。 どっぷりおばちゃんのペースに巻き込まれて疲れてしまうのはナンセンスです。 頑張ってください。 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

企業が経営している老人ホームに勤めている方に質問です。 うちの場合介護スタッフの介護技術は本社で研修があり技術のテストがあってスタッフの等級があがったりします。でもその技術、もっとやり易い方法入居者にとっても楽な方法が有るのでとナースが現場でアドバイスしても本社のやり方と違うので受け入れられません。(そりや テストで間違っちゃう事になるので無理もないです。)その他にも多々有るのですが 本社が決定している事に矛盾を感じながら勤務してる方居ますか?

テスト研修介護

chao

その他の科, 介護施設

22020/08/28

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 以前老人ホーム兼務で仕事したことがあります。 基本介護スタッフさんは仲良いグループ作っていて、自分が気に入った看護師さんに頼り傾向な気が。。 有料とか会社がしているところは決定事項が急に通達されたり、スタッフも伝達が微妙なので、、 私はずっと矛盾だらけでした。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーあ、やっぱり怒ってしまった だって、介護士のおじさんスキンテアに、手指消毒のアルコールで消毒しようとした 今は、消毒しませんっ!しかも、それで消毒なんてやめてくださいって言ってしまった なーにが、俺は完璧だよ ほかの施設行ったらけちょんけちょんだよ

介護施設

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

32020/09/05

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、信じられない😡手指消毒のアルコールは傷口に塗るもんじゃない😡 あんたの手に傷があっても、手指消毒アルコール使用出来ます?って言ってやりたいです😡

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴かもしれません。介護施設で働いていますが転職してまだ1ヶ月かも経ちませんから仕事というか施設が慣れないのは仕方ないと思うですけど。職場が喫煙者が多くて。不快まではいなかないけど…。前職でもそうだったけど喫煙率が高くてちょっとなあ。ってなります。

介護施設

まい

精神科, 病棟, 一般病院

22020/09/05

かおりんご

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設

うちの施設も喫煙者多いですが、喫煙所もあったり、コロナの影響で車で吸うように施設長からお達しがあったりしてるので介護職員さんはストレス多いんだなぁと、気にしないようにしています

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健勤務のNsです。 自分が勤めている老健では、ナース一人あとは介護でそれぞれのフロア2人ペアで夜勤をまわしています。 介護から師長に早番Nsが経管栄養で抜けると介護に負担がかかると、相談したらしく、夜勤Ns,早番Nsで朝の経管栄養を入れることは、禁止になり、日勤が来てから朝の経管栄養をつなぐ事になりました。 日勤Nsが一人の時もよくあり、昼・夕の経管も日勤Nsの仕事です。 朝はおむつ・トイレ・便処置、特変者の対応、処置、dr指示受けなどもあり、日勤の負担がかかることや、1日3回の経管がある人、痰が多かったりする人もいるので、なるべく間隔を空けたいため、夜勤Nsや早番Nsがいるときは朝の経管はなんとか出来ないか相談したら、「そんな事したら介護の負担が増えるでしょ。経管くらいの時間日勤でまわせないの?早番が抜けてもどってこないって何件かクレームきてるんだよ。日勤がまわらないなら、他の階から助けてもらえば?夜勤でやるのはありえない。」と言われ、もう何も言えませんでした。Nsもさぼっているわけではなく、利用者さんの状態に応じながら、痰をひいたり、姿勢を整えたり、便が漏れていておむつを変えたり等していて、時間がロスする事もあります。介護の話だけでなく、Nsの話も聞いたうえで、お互い働きやすいようになんとかできないかと思ったのですが。 正直この師長のもとで働きたくないと思いました。 長々とすみません。 皆様がどう思うか意見を聞かせて頂きたいです。

経管栄養介護師長

になこ

内科, 老健施設

82020/09/03

はる

ママナース

早番ナースが経管をつないでいた時は、夜勤ナースは何をするんですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

あーあ、ここの介護士ほんとに何? 調子悪くて食べれないの、あーもう、0って書かなきゃとかバカですか? 食べれないんだから、仕方ないでしょ あなたが、調子悪くてご飯食べたくない時に、無理矢理食べさせましょうか? しかも、設立当初からのベテランらしいですが、 危なくて色々任せられない なんかもう、大声で怒鳴りたい

介護

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

02020/09/02
雑談・つぶやき

介護施設で働いています。 パートで週4で働くと契約しました。 契約書には休日は週3日程度と書いてあります。 気付いたら、シフトが週5日になってました。 何も言われずされるのは納得出来ません。 これはきちんと言って良いですよね?

シフト介護施設介護

こしあん。

内科, 外科, 呼吸器科, 心療内科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 透析, 検診・健診, 派遣

42020/08/29

ゆきうさぎ

内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期

人がいなくてその週だけ仕方なくだとしても、一言言って欲しいですよね。シフト担当に言っていいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で働く看護師です。 ある利用者さんの手術のことで家族に相談されました。(手術した方がいいのか、そのままにしておくか) 看護師の立場としては家族の気持ちを聞きつつ手術した場合のメリットデメリット、しなかった場合のメリットデメリットを説明することだと思います。 手術した方がいいですよ!とかしない方がいいですよ!という説明の仕方は良くないと思うのですがどうでしょうか…?

介護施設介護外科

ねる

内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12020/08/31

そら

内科, ママナース, クリニック, 介護施設

そうですね。肯定も否定もしない方が良いと思います。あくまでも参考になるような意見のみ話して、後は御本人や御家族に決めていただいた方がお互いの為だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームに勤務しています。人生の最後 、ホームでのお看取りを選択される方が増えていますが その最後の迎え方にいつもこれで良かったのかなとモヤモヤしてしまいます。 お看取りについて心がけている事、施設の方針とか皆さんのお考えを教えて頂きたいです。 あと何か セレモニー的な事とかされてますか?

介護施設介護ストレス

chao

その他の科, 介護施設

62020/08/24

ショート

その他の科, 訪問看護

chaoさん こんばんは。 私達医療者や介護者が納得できるお看取りはなかなか難しいのではないかと思います。何度看取りを経験しても、後悔は残ります。 この方針が正しかったのか悩むし、今現在も悩みながら看護しています。 どのような事でモヤモヤを感じていらっしゃいますか? セレモニー的な事ですが、前に実習に行った特養では、園内供養として亡くなられた方の写真の前にお線香を用意して、ご自由にお参りしていただいていました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか、ここの介護の人、看護無視で病気や薬、下剤の調整してるけどおかしいよね 間違った知識振りかざして、他の介護士に説明したり してるけど、危険性わかってないよね 骨折して、入院した人の大腿の左右差も看護じゃなく 介護福祉士に見てもらって問題ないって判断して、結局骨折だったのに、懲りないんだね 施設長に、おかしいと思うことありますか?って聞かれたけど、おかしいところだらけだわ なんでも介護士だけで出来るなら、看護師要らないでしょ

介護施設

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

62020/08/23

フェリス

看護師は数合わせって言われた私が通ります デイサービスそのため3ヶ月しか持ちませんでした

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もう 看護師でなくても、いいですか? あなたのために看護師になったわけでもないし。 夜勤やってても調子崩して子供の相手できなくても 自分だけ 「仕事なんだから」 とばかりにその場かぎりでつなごうとする。 子どもに認められないならべつに って言った あなたに申し上げたいです。 自分の親の問題でふりまわさないで。

旦那介護転職

まろ

ママナース, 介護施設, 慢性期

12020/08/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

ママさんは仕事もそうですが、子育てのこともあって、とても大変ですよね。旦那さんの協力なしでは乗り切れないですよね。本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院で手首型の自動血圧計使ってますか?私は老人ホームなのですが拘縮が強い方の上腕にマンシェットを巻くのがなかなか困難な上 細い腕なのにマンシェットはワンサイズしか無いのです。常勤では無いので買って欲しいとは言えず。でも血圧のたびにストレス感じるのも嫌なので私物で手首型を持ち込もうかと。 使っている場合、精度と測定時の注意点などおしえていただければと思います。

バイタル介護施設介護

chao

その他の科, 介護施設

82020/08/25

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

手首で測定する血圧計を導入していますが、多少の誤差はやっぱり有りますよね(;^_^A 私物を持ち込むのも良いですが… 汚れたり…ちょっと抵抗あるのでは? 常勤でなくても、相談くらいは良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養の看護師ってなんなん 介護士に謝ること? 医者の顔色うかがうこと? ケアマネの遣いになること?

介護施設人間関係

ねる

内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期

12020/08/26

洋之助

その他の科, 一般病院

違うと思いますよ🎵それぞれの立場でそれぞれの特技を生かして御利用者様の生活を整える事と思いますね🎵故にお互いの立場を尊重しながら意見を言い会えればいいと思いますよ🎵確かに看護師だから、介護士だから、ケアマネだからと勘違いした受け止め人がいますが、根拠も何もない言葉に言葉に振り回される必要ないと思いますよ🎵しっかり自分の仕事をしてれば何も言わないでしょう。ちなみに病院などでは周りのスタッフ、患者様、ドクターなどが看護師を重宝する傾向に有りますが、それをそのまま当てはまる職場じゃないと思います。体に気を付けてくださいね🎵

回答をもっと見る

20

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さん、どんな服装で出勤してますか? 会社員と違い、スーツやオフィスカジュアルといった指定がなく、職場で白衣に着替えるので、私はいつもすごく適当な服装で出勤してます。 (パーカーに、ジーパンだったり、トレーナーにスウェットパンツなど…)

やりがい正看護師病棟

ゆう

総合診療科, 病棟

52025/03/31

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

私のところも服装の指定はありませんが 社会人として相応しい服装?と思われるもので出勤しています。 下記は患者さんからみても あまり良くないかと思いそこは気をつけています。 ・クロックスを履くこと ・上下スウェットなど

回答をもっと見る

看護・お仕事

不定期でも働ける看護系のお仕事はないですか? 子供が学校に行ったり行かなかったりで、仕事ができる時もあればできない時もあります。 単発で、自分の都合に合わせて働ける職場なんてないですかね………。

単発パートママナース

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

22025/03/31

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

その日に単発でというのは難しいかもしれませんが、介護施設やデイサービスのパートなら週1〜2日でも雇ってくれる所はあるのではと思います。 あとは在宅ワークで、クラウドソーシングで探してみると看護師に特化したライティングの仕事とかもあります。余程たくさんやらないとお小遣い程度の収入ですが…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイサービスで働かれている方にお聞きしたいです。送迎業務は大変ですか? リハビリメインで食事や入浴サービスのない半日型のデイサービスが気になっています。

リハデイサービスパート

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

12025/03/31

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

半日やってます!送迎はないですが病棟よりはるかに楽です。デイサービスは認知症の方は多いですが、AD Lは自立しているので、私の場合バイタル測って機能訓練、手伝って薬配って帰る感じです。ご参考まで。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

ありました(あります)😊ありません(ありませんでした)💦よくわかりません🙄その他(コメントで教えてください)

303票・2025/04/08

感じるいまいち…感じない研修とかに参加していないその他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/04/07

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

569票・2025/04/06

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

562票・2025/04/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.