介護施設」のお悩み相談(26ページ目)

「介護施設」で新着のお悩み相談

751-780/800件
子育て・家庭

お子様の登校時間が出勤時間よりも遅いとき。 どのように対策されていますか? うちの子、鍵をかけて出かけてくれない😢

デイサービス復職副業

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

605/29

キャラメル好き

精神科, ママナース, 病棟

こんにちは。うちの職場は比較的子育て中のスタッフに優しい所でして、自分の出勤の方が早い早番の日は、子供達の登校時間頃に電話をさせてくれます。家に電話して鍵を閉めてねと話し、鍵は倉庫のボックスに入れておくよう伝えますね。これで大抵いつもクリアできてます。なおぞうさんの所は仕事中電話とか無理そうですか? あまり解決策になってなくてごめんなさい。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、介護施設で働く准看護師です。今、施設に私と週2の正看護師のおば様しか居ません。私の施設は、夜勤が無い代わりにオンコールが有り、24時間年中無休で携帯を持たされてます。私も、パートなのに、、、正社員にして欲しい!とお願いしたら、正看護師になったらね。と未来の話をされました。パートな以上、ボーナスも無ければ正社員みたいに保証も有りません。6月から正社員で正看護師のナースマンが来ます。しかし、転々としている様子。こんな中で仕事を続ける気力が無くなりつつ有ります。正直、転職も視野に動いてます。しかし、今年も通信制の学校を受験しようと思っています。こんな私でも働ける場所は有りますか?

准看護師介護施設パート

みーたん

内科, 介護施設, 慢性期

205/24

唐揚げ

以前デイで勤務していました。有料老人ホームも併設しており、准看の夜勤専従のパートさんが1人…私は准看でしたが、デイの正社員だったせいか、しょっちゅう電話がありました!帰宅後や休みの日関係なく。それも嫌になり辞めました! 通信の看護学校1年の時、病院に転職しました。 私もブランクがありましたが、ブランクに対して理解のある職場もあるし、通学に対して理解のある職場もありますよ! 色々探してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

小規模の看護師です。アリセプト、メマリー、フェロミア分1で服薬している利用者が、重複服薬したとの連絡が家族からありました。 様子観察で よいですよね?

薬剤家族介護施設

しほりん

その他の科, ママナース, 介護施設, 小規模多機能

105/20

プペル

ICU, 介護施設

小規模は医者がいないので、 かかりつけの医療機関に確認するのが 一番確実かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

福祉施設のデイでナースしてます。 先日、デイの利用者さんが意識消失され 急変しました。デイなので、医療物品なく 併設の施設の医師に診察依頼したら 経過観察してと言われ、意識がすぐ戻り様子みていたら、また利用者さんの意識消失があり 救急車を呼びました。 搬送先の医師は、もっと早く病院へ連れてきて 欲しかったと言ってました。救急搬送の判断は 難しいと思うのですが、施設の看護師さんは、自分の判断で救急車を呼んだことありますか?

急変介護施設

あすか

リハビリ科, 老健施設

205/22

唐揚げ

以前デイ勤務していました。有料老人ホームが併設しており、入居者の方にも関わっていました。協力医みたいな感じで、近くのクリニックの先生頼りでした。うちはケアマネさんが強くって、年配のケアマネだったため、病院受診が出来ない事も多々ありました。 何度がゴリ押しして病院受診した時は骨折してたり、緊急オペになったり… 自分じゃ判断出来ない時はすぐに病院受診してもらったり、急な時は救急搬送してました。 デイって、医療施設じゃないから、物品少ないのに、それなりに体調の変化があるから、大変ですよね

回答をもっと見る

夜勤

1人夜勤の病院や介護施設でお勤めの方にお聞きしたいのですが、夜勤の仮眠が取れないという事は当たり前のことなのでしょうか? 今年の四月からクリニックに転職したのですが16時~翌9時の夜勤勤務で消灯後も1~2時間置きのトイレコールが数人居たり、患者さんのトイレ回数の確認のため夜間も詰所に居なければならず、仮眠の時間は愚か休憩時間もゆっくりととることも出来ないという事が分かりました。 他の1人夜勤を行っているような医療、介護施設でもこのような状況が普通の事なのか知りたいと思い質問させて頂きました。よろしくお願いします。

仮眠休憩介護施設

goe

整形外科, HCU, プリセプター, 病棟, クリニック, 脳神経外科, 一般病院, SCU

105/22

洋之助

その他の科, 一般病院

はい🎵1人夜勤の場所は業務上でそうなると思いますね。仮眠時間が設定されても事実上は難しいでしょうね。中には要領よく仮眠する人もいます。実際に僕もできる時は30分でも横にはなりますね。特養辺りは仮眠時間が取れると思います。体に気を付けて下さいね🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮膚剥離の施設での処置どうされていますか??

介護施設施設

しほりん

その他の科, ママナース, 介護施設, 小規模多機能

905/19

たけっぴ

介護施設, 終末期

傷を洗浄して、ストリップテープを貼付してガーゼ保護ですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年で介護職3年目になる25歳女です。 介護職から、看護職に就いたご経験のある方や、現役の看護師さん等から、アドバイスや経験談等お伝えいただきたく、ここのスレに投稿させていただきました。 現在働いている職場は、介護度が重い方が多く、 自身の医療の知識が少ないことに不安を感じています。 そこで、医療的な専門知識等を深めたいと思い、看護の資格を取得したいと考えるようになりました。 今年介護職3年目ですので、 ひとまず介護福祉士を取得した後に、看護師を取得したいと考えています。 ただ、働きながら正看護学校に通うのは忙しく難しいと聞いた為、働きながら准看護師の学校に通うことを考えています。 金銭面では、両親とは絶縁しているため、実家から通うなどの経済的な援助はありません。 また、現在学生時代の奨学金(4大でした)の返済している状態で、二重の返済になると大変ですので、 学校に向けても貯金も頑張らないとと奮起しています。 医療機関で何年か働けば学費が免除になるという機関もあるそうで、やはりそういった機関でお世話になるのが1番現実的なのかな、と考えています。 まとまりのない長文になってしまい、 申し訳ございません。 介護職から看護職になられた方・社会人から看護師を目指された方など、経験談やアドバイスをいただけましたら嬉しいです。

学費貯金准看護師

あゆせ

その他の科, 学生

1005/14

たけっぴ

介護施設, 終末期

はじめまして。 私は、介護福祉士、ケアマネ、そして准看護師になりました。 経験無く特養にはいり、介護福祉士となり辞めようと思ったところ介護保険となりケアマネを取得、三年程介護とケアマネを兼任し、兼務では主任ケアマネにもなれないし、退職も考えました。 施設長の勧めもあり准看になりました。 働きながら学校にいくのは精神的にも肉体的にもしんどい事も多いです。 でも、介護で培ったコミュニケーション力や技術も必ず役に立ちます。 是非、おすすめします❗️

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養でパート始めたのですが、処置のことで質問です。 先日入所した方、前胸部に2センチ大のかさぶたがあり、周囲には発赤がありゲンタマイシン軟膏+ガーゼ保護の処置を始めました。 3日ほどでかさぶたが取れ、その後付着程度のアイテルがあり、ゲンタマイシンの処置を継続していました。 ここ数日、アイテルもほとんどなくなりましたが、皮はまだ出来ていません。 そして先輩と処置に行った時、 まだゲンタ使ってるの?アズノールでいいんじゃない と言っていましたが、 他の人は当たり前のようにゲンタマイシンを使っていました。 このような傷はどのような薬を使うのが適切でしょうか?

薬剤看護技術介護施設

はにやーん

内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期

505/16

りー

外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期

きれいな表皮剥離状態であっても私はゲンタを継続します。 そのような状態であれば、ほぼゲンタで治癒します。 浸出がなく、表皮形成されたらプロペトにしますが、その状態だと部位によっては再度剥離してしまうので、皮膚保護目的でだいたいガーゼをあてておきます。 ただ、経過をみて表皮形成されてこず、長引くようであれば、耐性菌を懸念し、薬剤変更します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

数日前から咽頭痛があります。 仕事を休むべきか悩んでいます。 介護老人保健施設で働いているので利用者は高齢者ばかりです。普段なら休みませんが新型コロナのこともあるので悩んでいます。皆さんならどうしますか?

コロナ介護施設介護

まろ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 一般病院

205/10

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

職場に咽頭痛がある。熱がないなら、無いで。正直に話して相談した方がいいと思います。 濃厚接触者じゃなくても、経路不明がありますので、職場に内緒で勤務して、あとから、まろさんだけの責任にされても、困るでしょう❓ このご時世ですので、職場も相談があるのは、覚悟してると思いますよ😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年上の職場の人にイライラ 長文です、すみません。 私は去年の夏入職、その方は12月頃に入職。 私は新卒で入った病院を一年で辞め、 その方も同じ病院を3ヶ月程度で辞めその後介護施設で働いていた方です。 もともと関わりはないですが、看護学校と新卒で入った病院が一緒なこと、新人の一年目で辞めて転職を経験していることなど共通点多く普通に話す仲でした。 しかし自分で考えず、仕事中に私の手を止めなんでも聞いてくるところにすごくイライラします。 因みにうちの病棟は1人で数人の患者を見る+フリー看護師数名という感じなので、同じチームで動いているとかではありません。 きっとお互いの性格もあるんだと思います。 あっちは不安症?なのか、何でもかんでも周りの人に報告や確認してからではないと動けない。 (前の病院では仕事を覚えられなさ過ぎて日勤フリー業務のみだけやっていたようです) 私は私でせかせかした部分があり、自分が何かやってる時に手を止められるのが嫌だ。 こういう違いがあるのでなんともですが、 他にも詰所に私より遥かに経験年数がある先輩たちがいて手空いてるのに、なんでわざわざ急いで記録やってる私に声かけるんだろ〜ってばかり思ってしまいます。 同じ病棟の歳の近い人に相談したら、 仕事できるし優しいから聞きやすいんじゃない? と言われましたが、あくまでも私は入職したのは3、4ヶ月早くてもその人より2年も経験が浅く、 仕事中にいちいち手を止められるのもストレス、 聞かれて答えなければいけないことも、私が答えてミスにつながったらとか考えて不安だし、ストレスになってます。 現に私は聞かれている側ですが、以前主任から新しい人同士で聞き合ったりしないようにね、トラブルに繋がるからと言われたことがあったので、少なくても私はなるべくベテランの人に確認するようにし、やむを得ない場合のみ歳の近い人に聞いたりするように気をつけていました。 報連相や不安なところを確認することは大事だと思うし、確認せず失敗されるのは困りますが、最近はなんだか声を聞くのも億劫で、、 でもその人は普段みんなの前では仕事中笑ってヘラヘラしてますが、できない自分が嫌だとか、病棟のみんなに嫌われてないから不安でとか言って1ヶ月くらい前に昼休憩中突然泣き出したようなところもあり、強く言えない自分もいます。 間もなくで責任者との年度始め面談があるんですが、その際相談した方がいいでしょうか? 長くなり、すみません。

休憩記録介護施設

🥰

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, NICU, 一般病院, 慢性期

505/13

りり

ICU, その他の科, 病棟, 保健師, 大学病院

その人は🥰さんが1番声がかけやすいからいろいろと聞いてしまうのだと思います。でも主任さんにも言われているように、若い人同士で聞き合ってトラブルに繋がるリスクもあるし、上に確認しなかったことでさらに問題になる可能性もあります。その先輩にはもっと上の先輩に聞いてもらうように伝えた方がいいと思います。 それでもその先輩が変わらず聞いてくるようなら面談で相談した方がいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

障害者グループホームで働いています。 先日からホームに次亜塩素酸水噴霧器が設置されました。 次亜塩素酸ナトリウムは危険だが次亜塩素酸水溶液は安全である、とメーカーは説明しています。 不安に思い調べたところ京都女子大名誉教授の方のブログにたどり着き、危険だと書いてありました。 また、3月6日の厚労省のサイトにも「次亜塩素酸を含む消毒薬の噴霧については吸引すると有害であり、効果が不確実であることから行わないこと」と書いてありました。 以上から使用を中止する様会社に伝えたいと思っています。 病院等ではどうされていますか?

安全介護施設施設

える

精神科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 脳神経外科

105/12

はるぽ

循環器科, パパナース

吸引しなければ大丈夫かと

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっぱり、介護施設の看護師も病棟経験必要だよね 私、准看護師だけど一応小さいながら病院病棟経験はあるから 大きい病院Nsだった人に、病院病棟経験があるなら大丈夫。施設でも病院病棟経験ないとね。といつも言われてた。 やっぱり病院病棟経験大事だよね 病院や病棟の経験ない人の仕事の仕方って自分本意だもの

准看護師介護施設介護

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

405/08

ゆず

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

やっぱり優先順位の付け方など病棟勤務経験者の方が的確ですよね 介護施設でも、急性期対応しないといけない時はありますから。外来だけ、クリニックだけの人はやっぱり差を感じます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣から常勤になり、特養勤務2年目になります。 私の施設は介護看護分業なのですが、 ミトン着用の利用者さんの手洗いを介護士さんが毎日することになっていました。 ただ最近忙しいため出来てない事実が発覚したため、看護師で手伝うのはどうかと提案しましたが却下されました。 理由としては、看護師の仕事は健康管理だから、仕事を増やすなと。 私としてはやってあげたいし、介護士さんと協力すべきだと思うのですが、みなさまの施設ではケア的なことは全て介護士さんにお任せでしょうか??

介護施設介護施設

あーちゃん

呼吸器科, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 大学病院

805/06

tnk

その他の科, クリニック

毎日おつかれさまです。 私はアルバイトでしか介護施設で働いたことありませんが、介護看護分業でした。 トイレ介助をしようとすると「看護師さんはやらなくていいです!」と言われたり… 私の働いていた所では、介護士さんの仕事量が多かったように思います。 看護師と介護士さんが協力して行えたらいいんですけど、、少し溝があるように感じました😯

回答をもっと見る

感染症対策

介護施設でのコロナ対策!面会、消毒等々どーやって対応してますか⁉️毎日がピリピリです❗解除にいつなるのか❗

准看護師介護施設子ども

かおりん

その他の科, ママナース, 老健施設

205/06

しいたけ

その他の科, 病棟

面会は原則中止にしてください。 消毒は可能なら1日3回以上、接触する部分を中心に行なってください。

回答をもっと見る

感染症対策

介護施設でのコロナ対策!面会、消毒等々どーやって対応してますか⁉️毎日がピリピリです❗

介護施設介護施設

かおりん

その他の科, ママナース, 老健施設

405/03

しゃむこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 派遣

特養併設のデイ勤務です 特養の二階にはケアハウスもあります 面会はドア越しか、iPadがあるので ラインのビデオ通話で面会してもらってます 特養、ケアハウス供に直に面会出来ません。 デイ利用者さんで奥様が特養に入っておられ、2ヶ月会ってないと言われ ラインのビデオ通話で面会してもらいましたが、喜んでいただきました。 消毒は、デイの車も毎回使用後にアルコールで消毒します。 職員は、必ず手洗い、うがい、消毒してから更衣室に入ります。 勤務中も、利用者さんにもこまめに手洗いしてもらい、トイレ使用後は職員がすぐに消毒しに行きます。 あまり、参考にならなくてすみません💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護施設はもう無理かな…。 介護士にマウント取られたり、上がしっかりしてなくてヤキモキしたり、話が通じなかったり。 医療に戻ろう…ブランクあって自信ないけど、次の転職まで勉強しよう…。

ブランク介護施設介護

うーたん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 回復期, 看護多機能

605/03

srh_23

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

はじめまして、コメント失礼致します お仕事お疲れ様です(><) 介護士にマウント取られたりはしんどいですね(><) 上がしっかりしてないのも嫌ですね(><) 介護施設経験ありませんが、そんな感じなんですね、、(><) それはすごいストレス溜まりますね(><)

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養パート始めたのですが、一人の先輩ナースは臀部の小さな表皮剥離にアズノール塗ってフィルム保護してました。 他のナースは軟膏塗ってフィルム貼らずでした。 どっちがいいのでしょうか?

皮膚科薬剤介護施設

はにやーん

内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期

504/30

なみ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

こんばんは。お疲れ様です。病棟看護師をしていますが、剥離にアズノールだったらフィルムよりガーゼ保護などがいいと思いますが。。。臀部だと汚染しやすいからフィルムにしたんですかね? 軟膏自体保護の目的もあるので、厚めに塗布して、何も貼らず、除圧での対応が良いと思います。私の経験談なので、他の方の意見も参考にしてみてください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は施設看護師をしたくて、老健で看護師をしています。施設看護師をしている方で日々どんなことにやりがいを感じているのか教えて頂ければ嬉しいです!

デイサービス介護施設介護

はる

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 脳神経外科

604/22

アラレ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 介護施設, 神経内科, 消化器外科

どこへ行っても、一人一人を見つめて個性やら疾患なり把握、プラス老健なら、その方の人生を探して行く感じかな。少しずつしか無理ですが

回答をもっと見る

職場・人間関係

47才で准看の資格を取り急性期で働いていましたが、先輩看護師から教えてもらう態度じゃないとかもう無理なんじゃない?などのイジメに耐えきれず8キロ痩せてしまい卒業後半年でリハビリ施設に転職しました。施設は楽しいのですが、看護業務は少なく介護さんと同じ仕事をしています。 2年勤務していますが、先日人事部から看護師は別に要らないと言われて転職しようか悩んでいます。 このまま看護師目線のケアマネを目指してもいいのですが、臨床で勉強したい自分もいます。年齢的に記憶力も落ちてきて自信もなくて悶々とする日々です

准看護師介護施設新人

るび

リハビリ科, 介護施設

604/15

あっちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, オペ室, 透析

うちは若い看護師が多いですが、年上の看護師もたくさんいます。いじめとかはないですね。 教えてもらう態度じゃないとかは相手の主観なので難しいとこですね。けど、諦めずに看護師さんとして働いてほしいなと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟勤務経験しかない者です。介護施設での週1〜2回の日勤バイトを始めようか迷っています。連日勤務するわけではないので仕事に慣れるまで時間がかかりそうなイメージがあるのですが、周りに施設勤務経験者がおらず相談できずに迷っています。紹介会社の人は簡単な看護ケアしかないですよー、とは言われるのですが具体的な事が知りたいので施設で勤務されている方、お話し伺いたいです。

派遣アルバイト介護施設

みみみ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科

104/13

ぽんこつなーす

消化器内科, 循環器科, 救急科, 病棟, 一般病院

検温と薬の管理と、あとは介護じゃないですかね?老健実習の時はそんな感じやった気がします

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。わたしは、介護施設で働いてます。 毎日、ストレスだらけです。円形脱毛もできました。 働きすぎ、動きすぎとよく言われます💧 一生懸命働いてるだけなのに。 最近は、介護の方が入ってきますが、仕事しないできない人ばかりです。挙げ句の果てには、お酒の匂いが残っている男性職員もいます。上は何もいいません。

男性介護施設介護

みい

その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設

104/12

AzuMaxxx

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

そういった職場環境で妥協できる人はともかく、 みいさんは妥協せず真面目に仕事に取り組める方 なんでしょうね! 全体の意識を変えるのは容易ではないですし、 身体的な影響も出ていますから心と 身体の健康のためにも、可能なら転職など考えてみてはどうでしょう? ご無理なさらずに!(ToT)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師4年目で、主に慢性期と終末期の患者さんがいる病棟で働いています。 来年1月から介護施設で働きたいなと思っています。 でもまだ介護施設にどのようなものがあるのかざっくりしか分からず、、また4年目で介護施設に行っても大丈夫なのか不安があります。 介護施設で働いている方や介護施設に詳しい方教えてください。

介護施設転職

LeeA

プリセプター, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期, 透析

404/08

かんげーる

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

介護施設にもいろいろあります!特養とかは、介護的な仕事が多く、医療処置はほとんどないですね。もし、今のところからいけば物足りなさや、介護業務も場所によってはやります。また、老健など、医者がいる所は比較的処置は多いですが、高齢者なので具合が悪くなったら自分が判断し、病院受診させます。その時の送りとか、普段はどうだったかはけっこう病院看護師から突っ込まれます!私は訪看してたので一人はなんともないんですが、そういう経験はします。4年目ですか…もう、病院がいやになりましたか?まだ若いのだからクリニックとかのほうがいいのでは?施設はやはり10年くらいやって、家庭の事情で入って来るナースが多いです。今は施設の看護師は足りないので4年目でもウェルカムだとは思います!一度見学してみるのはどうでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

つい先日クリニックの面接に行きました。 そこは介護施設と神経科病院とクリニックをやってる 施設ですが、 面接中にすぐ採用になり入職にあたり用意する書類を 説明されましたが 看護師免許の原本を求められました。 今までいたところは全てコピーでOKでした その施設は原本を預かり保健所に何かをしに行くそうです。 そんな事言われたのは初めてなので何をしに行くのかな? と思いここで質問させてもらいました。 何をしに行くのか?ご存知の方いらっしゃいますか? 久々の復職なので今は昔と違って何か変わったのですか? あまり原本は渡したくないのが現状です。

免許復職介護施設

かなかな

内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 離職中, 検診・健診

204/07

ふじこ

外科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, クリニック, 脳神経外科

今は原本を渡して、偽物ではないかの確認をするのが一般みたいな気がします。コピーをして渡すところもありますが、以前、ニュースでもやっていたように、看護師免許を偽造して働いてたというのが問題になってから、コピーではなく原本を持ってきてと言われるようになりました。 でも、預かられた記憶はないので、保健所に直接きいてみてもいいかもしれないですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設での面接時、質問はありませんかに対してどんな質問をしたらいいですか?

介護施設面接介護

はっぴー

循環器科, 病棟, 離職中

303/12

ひな

精神科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

介護施設の場合、入居者の点滴抜去などの処置が必要な時があり、残業が発生する事があるので、月の平均残業時間と、残業代については聞いておかないと、ストレスが溜まり辞めたくなります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

残業代はきちんともらえていますか?今まで総合病院に勤めた経験しかなく、今の病院は周囲に気を遣って残業をつけづらい環境です。病院によっても違うのはわかりますが、勤務場所、例えばクリニックや介護施設、保育園などそのような施設でもきちんと出るのでしょうか?

残業代保育園介護施設

ぽこ

ママナース

503/17

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は保育園勤務ですが、30分毎に残業は付きます。 元々、自分のみ1~2時間残業する呈でのシフトになっているので……😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護士との溝の埋め方とは

介護施設

ねる

内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期

303/12

洋之助

その他の科, 一般病院

教育者で有り、フレンドで有りと思いますが、介護士の方が勘違いしている人が多いので難しいですね🎵

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健で行うレクでこんなことしたら好評だった、 など何かありましたら教えていただきたいです。 マンネリ化しているようで、何か新鮮なことをしたらどうだろうか…と思って投稿しました。 利用者さんがもっと楽しく過ごせるように介護職の方に提案してみたいと思っています。

介護施設

まあこ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

702/19

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

学生の頃ボール投げみたいなんしましたよ。縦2列になり、真ん中を段ボールで作った箱を腰にまいて、歩くボール投げみたいな。縦2列を半分で割って4チームにし、それぞれのチームに色分けしたボールを渡してました。走者は3人で両側が普通ペース、真ん中が少し早いペースで真ん中を点数多くしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前職で不眠なって退職。今年派遣で介護施設系をいくつか経験。 さて、次に自分はどこに行こう?? また急性期で勉強したい気持ちもある。けど、また眠れなくなるんじゃあと不安がつよい。…慢性期や回復期とか??悩ましいなあ!

回復期派遣慢性期

フハハハハ

慢性期, 派遣

202/03

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんにちは。 わかります、次自分はどこに行こうって悩みますよね。 葛藤ですよね.. 向上心や達成感やりがいを優先するのか、自分の体調を優先するのか。 無理なく働きたいですよね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

30代現在休職中、今後看護師復帰予定です。 再就職の面接の際はやはりスーツでいくのが 一般的ですよね?新卒の時はもちろんスーツでしたが、、 就職先は介護施設を検討しています。

休職介護施設面接

kim

外科, 離職中

502/04

まきたぬ

内科, 外科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣

スーツの方が好印象ですね。病院など規模の大きい所とは違い、介護施設は少人数ですからまぁ見られます。表情、言動、所作など。そういった意味でも、スーツの方が妥当です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単発のお仕事で、介護施設に行くことになりました。 真冬はみなさんどのようなものを着ているのか分からず困っています。 学生時代に老人看護実習で特養や老人福祉施設に行ったことはあるのですが、当時は夏や秋の暖かめな時期だったので半袖+チノパンでした。 雪国など寒い地域の介護施設で勤務されている方にお尋ねしたいのですが、 ①ポロシャツ(半袖)+チノパン ②トレーナーなどの厚手の長袖+チノパン どちらの服装でお務めですか? 暖房が効いているところが大半かなと思うのですが、半袖でカーディガンはおるのが無難なんでしょうか?

単発介護施設介護

とーま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

101/31

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

介護施設は派遣から指定された洋服がありませんか⁉️ もし、有れば持参の白衣が妥当かもしれません‼️ガーデン良いと思います‼️

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

06日前
看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

46日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

看護・お仕事

同僚から、ただ働くのでは勿体ない、目標をもって、後で思った時に自分で満足できるようにしないと。と、言われてしまいました。 その人は看護師ではなく、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネ、介護福祉士の資格を持っていて、自分の経歴にも自信があるようです。 私も、独身の頃はそれなりに熱い思いをもって働いていましたし、自分なりにやれたという自信もあります。今は子どもの用事等で仕事以外の時間も忙しく、毎日を回す事で精一杯で、お金のために働いています。やるべきことはきちんとやっていますし、自分で言うのもなんですが周りからの信頼もそれなりにあると思っています。今の自分にはこれ以上の向上心は無理だと感じていますが、皆さんはどのように向上心を持って過ごしていますか?

モチベーション正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

16日前

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

人によりますよね〜。その方は自分の中で仕事に対してすごく誇りを持って働いてらっしゃるんでしょうね。 私も独身の頃はやりがいを持ってもっと勉強!吸収!向上心!とギラギラしていましたが、子どもが産まれると家庭に重きを置くようになりました! 今の給料で、今の仕事で、少しでも長く働き続けられればいいや〜って感じです(笑)

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

370票・残り1日

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

518票・残り9時間

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

524票・14時間前

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

561票・1日前