外科」のお悩み相談(26ページ目)

「外科」で新着のお悩み相談

751-780/952件
看護・お仕事

輸液負荷、とはどういうことですか? 輸液で負荷をかける??となっています

輸液ICU外科

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

112020/05/13

みーな

HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院, 派遣

点滴をしっかりと体に入れてあげて、体の水分量を増やしてあげるって意味だと思います! 例えば、脱水の人とかで、血管内に水分が足りない状況の場合、輸液で負荷します!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病棟は今年1年生になった同期が7人います。 私たちの病棟で育った2年生が4人で、3年生からは1人もいません。 3年目になると異動時なのかはちょっとわからないのですが、病棟の人間関係はあまり良い方ではないと思います。 3年目の人たちは3ヶ月で辞めた人が多いと噂で聞いたこともあります。 辞めた先輩達はそういった人間関係で辞めたと思いますか? 言葉のキツい先輩、圧が強い先輩、パワハラちっくな発言をする先輩…こういった先輩がどの病棟にもいるとは思いますが、少し多い気がします。 コロナの影響で同期ともあまり話すことができず、メンタル的にも辛くなってきました。 看護師1年目ってこんなものなのでしょうか?それとも今の病棟だからでしょうか…?

外科指導一般病棟

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/05/20

さくら

離職中, オペ室

辞めた人数が多いのなら人間関係が原因だと思います。私の部署も辞める人が多く人間関係が悪かったので💦 ただ同期とあまり話せない、精神的に辛いというのは病棟関係なく新人看護師あるあるだと思います。どの病棟の同期でも新人同士を一緒にすると育てるのが大変なため勤務がバラバラになる所が多かったです。他の病棟の同期でも看護師辛いって言ってない同期は1人もいなかったので部署に関わらずみんな辛いんだと思います😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

オビソートという皮内注射についてです。 オビソートを調べると副交感神経刺激薬として消化器症状和らげるために使うと出てきます。 この間、無汗症(AIGA)の人に発汗試験として使いました。どうして副交感神経刺激薬なのに汗が出るんでしょうか?

皮膚科混合病棟薬剤

ree

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/05/20

さくら

離職中, オペ室

無汗症の原因はよく分かっていない部分が多く、3つの原因が考えられます。 1つ目は交感神経中の発汗神経のみが障害されるもの 2つめはアセチルコリン受容体異常またはコリン作動性ニューロンの transduction の異常 3つめとして汗腺自体に異常がある、すなわち特発性汗腺不全ともいえるもの この原因を探るためにアセチルコリン塩化物であるオビソートを使用しているのだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日が始まりました。3連勤頑張ります😂👊みなさんも頑張りましょう!!

大学病院外科総合病院

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42020/05/22

がっき

ICU, CCU, ママナース, 大学病院

おはようございます! 3連勤は大変ですが、頑張ってくださいね! お体にもお気をつけください(^-^)

回答をもっと見る

新人看護師

消化器外科の1年目ナースです。 今はコロナの影響でオペも少ないですが今後はさらに忙しくなるんだろうなと考えるととてもドキドキします、、、 新人でまだ疾患も病院のこともよくわからない中で夜は毎日不安です。 また、大学生活とのギャップも感じなかなか自分で意欲的に仕事に向き合えません。いつも行きたくないしやりたくないです。 同じような思いされている方いたら教えてください😷

配属大学病院外科

めい

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42020/05/21

わこ

外科, 循環器科, 新人ナース

1年目です。同じです。 毎日わからないことだらけです。 毎日出勤すること、体調を崩さないことが目標です😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

病態質問させて下さい。 初歩的な質問ですみません。 脳外科オペ後の患者様で、 カルテに「手術時に動眼神経を触ったため眼瞼挙上と対光反射が出来なくなった」 と書いてありました。 右側だけその症状が出てるのですが、 動眼神経は左右に分かれているのですか? 右側だけを触ってしまったから右側だけに障害が残った、ということですか? また、触っただけで切ってはいないのに こんなにも障害が残るとは知りませんでした。 神経を触ってしまったら、一生障害は残るのでしょうか?

脳外科外科1年目

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

12020/05/21

あゆ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, オペ室, 検診・健診

どのようにオペが行われたのかはわかりませんが脳外科オペのなんの疾患のオペかによって変わってきますが、 多分脳梗塞とかではないでしょうか? 右側だけと言う事でしたら 左の脳に疾患があったと思われます。 動眼神経自体は左右に別れているものではありません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

純粋に病みそう。 1年目ってこんなもんなのか私の病棟がずさんなのか… はたまた、私のメンタルが弱いだけなのか… でも先輩たちの'看護'って納得いかないところが多すぎる。 ちょっと疲れてきたな… 看護師続けられてる人って尊敬します。

外科指導一般病棟

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/05/20

chiro

一般病院, オペ室

おつかれさまです。 新人の頃って人によって教え方も違くてあの先輩の通りにやったのに違うと言われ、別の先輩の言う通りにやったらまた違うと言われ、何が正しいのかも分からなくなっちゃいますよね〜。 そんな中でも患者さんとの関わりが1番楽しい時間になりませんか^^? ありがとうって言われると頑張ろうって気持ちでここまでこれましたよ☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

6月から消化器外科の入ってる混合病棟で働きます! おすすめの本などありましたら教えていただきたいです!

混合病棟外科勉強

みよん

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

42020/05/17

みりん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診

はじめまして。 参考書は病気がみえるシリーズがオススメです! 分厚い参考書ですが、全部読むのではなくても、気になる疾患から読み進めるだけでも理解が深まります! 私は呼吸器と循環器、消化器を愛用しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ほんとに心電図が分からなくて、少しずつ勉強しているんですが、病棟で心電図つけている人はオペ当日の人くらいで実際に見る機会も少なく身になりません。心電図検定の本も買ってみましたが、レベルが高すぎて落ち込みました。みなさんは、どうやって勉強なさってますか?

心電図整形外科外科

ねむ

ママナース

42020/05/15

マイロ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

eランニングで心電図のコースから勉強してみては、どうでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

食道術後の患者さんが術後貧血傾向にあるため RBCを4単位の指示があったのですが、1パック投与後に5時間空けて2パック目を投与と指示があったのですが輸血の時間を空ける意味はなんでしょうか? どなたか根拠が分かる方教えていただきたいです。

輸血術後外科

しーた

急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科

22020/05/15

はるぽ

循環器科, パパナース

もしや心不全や腎不全での電解質を気にしたとか…?? 術後直後ならサードスペースに警戒したとか…??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

好きなものを買う、食べるでストレス発散させていたせいで貯金なし。仕事辞めたいのに辞められない。 自業自得ですが最近心がしんどいです。 2ヶ月前に部署移動してから成功体験がなく、日々自分の出来ないところばかり目につき業務中も涙目になることがしばしば。本当に情けない。未だに病棟で1人浮いている疎外感も辛い。 師長が同じ経験をしたことがあるとの事で親身になり話を聞いてくれます。困っている私を案じて勉強や仕事に対しての専任アドバイザーとの面談も組んでもらいました。 そこでは一過性に頑張ろうと気持ちは上がるのですが、結局現場に戻ると自分の仕事の出来なさに辞めたい気持ちが募ります。 具体的にフォロワーからは ・報連相ができない ・何言いたいのかわからない、回りくどい 等指導を貰っています。 師長からの評価はみんさんなりにちゃんと仕事を全うしてるし、報連相も何が言いたいかは分からないことも無いと思う、現にいま私と会話が成立してるじゃない、と言葉を貰いました。 フォロワーからの指導に関し、私自身はフォロワー者にとっての報連相と私の中での報連相の基準がそもそも噛み合ってない事、あとは経験年数は新人では無いけれど病棟経験は新人とほぼ同じに見て欲しいけど見てもらえていない所での差を強く感じています。 今日も新人さんが感染のオリエンテーションやっていて、感染者の表示方法や病棟での感染対応について説明がしてるのを見て「あぁ、私それ知らなかったな...」となりました。手術室とルールは違いますよね。 手術室にいた時は既卒や院内移動の人にも当院手術室での業務の事や記録についての約束事、感染対応、安全についてオリエンテーション時間を設けてたけど「私は病棟に移ってそういう説明はなかったな。こういうのは移動した私からやってくださいと言うべきだったのだろうか」等感じていたりしています。 たしかに業務については移動初日に1日大まかなカルテ操作の説明受けて、次の日1日シャドーして、翌日から早速1人受け持ちして、その日その日で業務も知識も一緒に覚えてとやっていましたが、未だにそれ初めて知りました、なんて約束事もあったりします。「え、教わらなかったの?」と言われます。知らずにすみませんでしたと謝るのも疲れました。 教えてくださいと言いたくても、その存在を知らない為に私から教えてくださいと言えない現状も辛いです。 手術室戻りたいなぁ、と思ってしまう。でも、盛大に送り出して貰ったのに今更戻れない。外科系の先生達も病棟で会う度に声をかけてくれる。そんな所に戻りたい気持ちが募る。 けれど今日受け持った患者さんに「貴女が入院の担当看護師さんでよかったわ」って言ってもらえたのが凄く胸に残ってます。手術室看護師だとなかなかない経験もしてます。外科好きなんです。手術も大好きで学びたくて病棟出ました。勉強してて手術室での知識と病棟の知識が繋がるのが楽しいのに。 でも、何もできないんです。 いっそのこと辞めてしまいたい。退職金なんてたかが知れてるけど逃げるつもりで借金でもして環境変えてしまおうか、なんていまも考えてこんなどうしようもないつぶやきをしてます。

貯金手術室オペ室

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/05/12

整形外科, 急性期, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, オペ室

私は逆の立場です 病棟でのope担当で麻酔科の先生たちからも可愛がられました。 で、いざope室に異動したら全く動けず器械を並べるのも忘れ物が多かったり、整形の器械は中々覚えられずといった感じです。 異動して1年になりますが未だに疎外感半端ないです。 声かけが足りない、みんなとのコミュニケーションが取れてない等々、師長から注意を受けました。 とりあえず1年頑張ろうと決めてやって来ましたがそろそろ限界です。毎日逃げ出したいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外科で働いています アカージ?アカアジってなんですか? 略語集にも参考書にもネットにも載ってないのです

略語脳外科参考書

ヒヨコナース

急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

52020/02/05

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

似てる?言葉でアカシジアはありますが、合ってるかわかりません💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

今までアクシデントを起こしたことはありますか? また、どんなアクシデントでしたか?? インシデントやアクシデントはどういった時に起こりやすいですか??

外科指導1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/05/10

やす

離職中

薬の誤配、転倒、点滴の投与忘れ・・・など思い出せないくらい沢山インシデントは経験してきました(苦笑) やっぱり疲労が溜まっていて注意力が散漫になっている時が1番インシデント・アクシデントが起こりやすいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

離職中で、現在転職活動中です。 5月6日には緊急事態宣言解除予定だったので6月頃より仕事開始しようと思い来週あたり面接を受けようと思ってました。今年7年目の看護師で急性期病院または亜急性期病院の就職を検討しています。病院見学はしていないが、面接は出来ると聞きました。しかし緊急事態宣言が5月末までは延長になったことからコロナも収束しておらず少し時期をずらして転職活動をした方が求人数が増えたりするのかなど何が良いのか迷っています。転職活動中の皆さんや、今後検討されている方どうされていますか? 何か情報有れば教えて頂きたいです。

離職転職サイト面接

さくら

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

72020/05/07

トリア

その他の科, 慢性期, 回復期, 看護多機能

採用側からの意見ですが、 年度変わりではないこの時期の就活はタイミングです。タイミングを逃さないように  迷うなら問い合わせをすれば良いです。 その時の病院側の対応も就職先を選ぶ参考になると思います。

回答をもっと見る

新人看護師

はじめまして。 新卒で美容整形外科で働くことになったのですが、イメージがあまり湧きません。 どなたか新卒で同じ業界に勤めた方々いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

整形外科外科

いちご

美容外科, 新人ナース

22020/03/29

循環器科, 新人ナース, 病棟

私も同じく新卒です。美容外科で務めたくて看護師免許取ったのですが訳ありで3年間は病棟なので羨ましい限りです! 私の知り合いが美容外科で看護師をしていますが、体力的に疲れるのは病棟だけど、メンタルがやられるのは美容外科だと言っていました。相手は金を払ってコンプレックスを治したりしたい言わばお客様だからクレームとか多いし、メンヘラちっくの人とか多いみたいです。病院は来たくない人が来る場所だけど、美容外科は行きたくて来る人だし、人が死ぬことのない現場なのでそーゆー意味では悲しみは少ないのかなぁと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

化学療法の計算について質問です。 例えば 250mlを60分かけていく指示なら ◎ポンプの場合 250÷1(h)=250速 手動の場合が何度か計算していますがいまいちわかりません。わかる方教えていただきたいです。 またポンプの計算の考え方、計算の仕方が間違っていないか確認をお願いします。🙇

滴下外科2年目

インプット

外科, 新人ナース

82020/05/06

もちまる

内科

ポンプの場合でも手落としでも速度の計算自体は変化ないので1時間投与の支持だったら250速で落とせば大丈夫だと思いますd(˙꒳​˙* )

回答をもっと見る

看護・お仕事

CTの皮下あたりにある白い等間隔くらいであるのはなんでしょうか?空洞もあったりしてきになります。調べても載ってなくて😭

看護技術外科一般病棟

なつ

外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 病棟

42020/05/04

はるぽ

循環器科, パパナース

ほ、骨じゃ…

回答をもっと見る

新人看護師

春から消化器内科外科・泌尿器・終末期病棟に配属になりました。心電図がなかなか覚えられず、おすすめの心電図の参考書などあったら教えていただきたいです!

終末期心電図外科

あしゅ

外科, 泌尿器科, 新人ナース

22020/04/26

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

心電図、わたしも苦手でいくつか参考書を買いましたが理解したつもりでもなかなか実践では生かせず、。私は、ハート先生の心電図教室に行って、もらった本が一番分かりやすかったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外科のコイル塞栓術の原理がいまいち分かってないんですが、コイルを脳動脈瘤に詰めて、血液が瘤にいかないくらい詰めて、パンパンになって破裂をしないようにさせてるで合ってますか?

脳外科外科

ゆき

新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

42020/05/04

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 コイル塞詮術は脳動脈瘤内にコイルを詰め、そのコイルに血栓ができることで自然に動脈瘤内が固まり破裂を予防するものです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳になんらかの問題があり、こちらの指示が入らない患者さんのMMTの評価はどのように評価したらいいですか??

脳外科外科急性期

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

12020/05/04

Kan.Y

ママナース, 脳神経外科

認知やJCSⅡ以上だとMMTの評価が難しいですよね。指先を刺激したり四肢を上げて、重量に抵抗できるかみたり。数字だけではなく看護記録に簡単に記載すると変化が確認できるのでは。

回答をもっと見る

看護・お仕事

順天堂病院で働きたいと思っていますが、ネットの情報でしかこちらも情報収集が行えず、実際に働いている人の声が聞きたいです。 来年くらいに循環器内科or外科で働きたいと思っていますが、職場の雰囲気や状況など聞きたいです。是非よろしくお願いします。

プリセプター外科内科

ミケル

循環器科, HCU, プリセプター

32020/04/19

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

詰所はバタバタとしていて忙しい雰囲気みたいですが、"ありがとう!""こちらこそありがとう"という言葉が飛び交うのをよく聞くみたいで、人間関係は良さそうと言っています。 また、医師看護師の仲が非常に良くて、お互い尊重しあっているみたいです。 看護師から医師へ意見も言いやすく、医師が看護師に相談することも多いみたいです。

回答をもっと見る

感染症対策

整形外科のクリニックで働いています。コロナ対策でアルコール消毒、検温、などなど。神経ピリピリで勤務しています。小さなクリニックで院長夫人が事務長で、アルコールが入荷しないから使わないでと受付患者様用、スタッフ用を隠してしまったり、、院長も何も言わず。そのやりとりで看護師として疲弊しています。 あと私の近くでは 整形外科の先生がコロナ発症が多いのですが、、なぜでしょうか?同じ様に疑問を感じている方はいませんか?

整形外科外科クリニック

ふらみ

外科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, クリニック

22020/05/01

ジェニー

精神科, その他の科, 介護施設, 慢性期

私の職場でも、マスクは17箱となったのでもう、使わないで下さい。 とりあえず、2枚の布マスクを そして、各自で準備を。。と 😂 しかも、布マスクサイズ合わないし💦 排泄介助も多いので、トホホ 看護師以外のスタッフも多く、 感染に対する危機感に温度差が。。 整形外科クリニックのデイケア勤務の先輩も、大変そうでしたが、アルコールをかくしたり、は聞いてないです。 そのせいか 周辺では、今のところ 増えていません ピリピリとした勤務が続くと、疲弊してしまいますよね。 アルコールやマスク、医療の現場、介護の現場 不足が問題ですよね

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は大学からそのまま附属病院へ就職し、現在2年目です。3年たったら転職すると決めてます。理由は田舎の大学だったのと、実家とは違う県で帰省が大変、1年目のときにプリセプターの先輩と合わなかった、病棟が忙しすぎて自分の趣味が出来ないなどです。転職することは決めていますが方法がわかりません。4月入職をかんがえています。 ①転職サイトを使うのか、新卒の時のように各病院の募集から応募するのか ②病院選びのポイント(何を基準にしたのか) はじめての転職で何もかもわかりません。病院も1つしか知らないので、まだどんな病院がいいかわかりません。転職経験のある方は教えていただきたいです。よろしくお願いします。

転職サイト外科内科

ひゃんぎ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, 大学病院

82020/04/27

Kan.Y

ママナース, 脳神経外科

転職サイトを使っています。理由は病院とのやり取りやインタビュー時の注意点などの情報をもらえるからです。病院選びは希望の科や自分のやりたいこと(学生指導をしたい、専門看護師などの資格取得など)を優先的に考えると後悔しないのでは。給料や手当ての確認も大切ですね。人間関係や有給取得率などは、聞いてもいいことしか言わないので、参考にならないかと。まだ時間があるようなので少しずつ情報収集して、頑張ってください!

回答をもっと見る

感染症対策

17週の妊婦です。 今勤めてるところは総合病院で、コロナ指定病院ではありませんが、疑いの方がいます。 正直感染が怖いので時差出勤や、出勤数を減らすような対策は病院で話が出てるのか師長に聞いてみたところ、全く出てないしむしろ自分の身を守りたいなら休職するのが一番手っ取り早いと言われてしまいました。スーパーに行くのも病院に来るのも同じだろと言われたり、あなただけ怖いんじゃなくて、みんな怖いの、少し落ち着きなさいと言われています。 生活もある、でもお腹の子を考えれば休職してリスクを減らすのももちろん選択肢の一つだと思います。 病棟は2人夜勤なので1人が休憩に入ってしまうと必然的に全ての患者に対応することになってしまうので夜勤は免除してもらおうと思っています。 院内で妊婦は1人なので、とっても肩身がせまいです。

休職休憩外科

きゃきゃきゃ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

102020/04/17

ちょろちょろ

呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院

大変な状況ですよね、、、 妊婦さんは労わるべきなのに、 コロナで緊迫している 現状だからかもしれませんが、、 でも、休職しても良いと言われているのなら休職しましょう。リスクに脅かされ、不必要に心配が増えるより収入は減りますがお家にいとく方が少しは安心ですよ。職場にとって休職させるのも惜しいぐらいなら、あっちから解決策を打診してくるはず。

回答をもっと見る

看護・お仕事

単独でいく薬剤のdivを抹消ではなく、中心静脈からなら可能なのはなぜですか? ルーメン位置が違うから、良いと調べたら書いてありましたが…血管内には結局、流入してしまいますよね?💦チューブ内で混ざってしまうと、配合変化が起きたり流量が変わってしまうのがだめということですか? 中心静脈が太い血管だから、流量は変わらないよってことでしょうか。血管内なら混ざっても大丈夫ですか?教えていただきたいです…

CV薬剤ルート

なんちゃん

外科, 循環器科, 急性期, 病棟

42020/04/25

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

CVのダブル・トリプルルーメンは最終的に1本にまとまっているように見えますが、各々のチューブは中で別々になっており結合していません。出口も違う場所にあります。 同肢位に別ルートを取っているのと同じようなイメージです。 同じ血管に薬剤が流れますが血液は常に流れていますし、末梢に比べて血液量が多いので指示範囲内であれば問題はないでしょう。 CVカテーテルの構造を調べると画像等も出てくるかと思いますので、改めてお調べくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1年目ナースです。 病棟配属されて数日なので、まだシャドーしています。 先輩ナースの手技や、情報収集している様子、記録のアセスメントとか見ていると、自分が一人立ちして受け持ちをした時できるのかな?と、とても不安になります。 電カルの使い方もイマイチよくわかっていなくて、朝の情報もほとんど取れてないです… 今はまだ大丈夫だよと先輩は言ってくれるのですが、残りのシャドー期間で患者を受け持てるくらいまで自分が成長できるのか不安でしかないです。 仕方ないことなのですが怒られる事や、注意を受けるのがとても怖いくて、苦手です。 先輩ナース達にあの子仕事全然できてない、とかいつか言われるんじゃないかと1日1日が終わる度に不安になります… このような時期はどのようなことを勉強してどのように乗り越えていけばいいでしょうか…? また、こんな後輩を見て先輩はどう思いますか…?

外科先輩1年目

ショコラ

内科, 皮膚科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22020/04/25

ほー

HCU, 新人ナース

こんばんは! 看護師2年目です! 1年目の時のシャドーで見てた時何も考えてませんでした💦笑 そこまで考えられてるのがすごいと思います!私は今でも不安です💦 何がわかってて何がわかってない? もし聞かれたら教えられる??など。笑 誰でも怒られることは苦手だと思います。 ですが、怒られたことはあ!そういえばここ注意されたからこうしきゃとか次に繋げて行けると思います。 私は先輩からいやで怒ってるわけじゃないし成長して欲しいから怒ってるって。 怒られてるうちがいいんだよ。年数だったら誰も言ってくれなくなるって聞きました。 最初から完璧にできる人はいないです。 特に私も毎日失敗して怒られてました笑 電カルもそのうち覚えていきます。 手技や動きも少しずつ出来るようになります。その日の動きを振り返ったりとか次の日の行動を考えて紙に書いて見せたりもしてました。そしたらアドバイスも貰えます! 最後に質問の答えになるかわかりませんが。。。 今は病棟に慣れることでいっぱいいっぱいだと思いますがその日にみせてもらった手技や疾患などを勉強したらいいのでは無いでしょうか?(><) 一緒にがんばりましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

硬膜化血腫、ミッドラインシフトについて質問です。 硬膜化血腫には急性と慢性があり、どちらもミッドラインシフトを伴うことがあるかと思います。 しかし、同じミッドラインシフトでありながら、急性の場合には患者の意識状態は悪く緊急手術が考慮される一方、慢性の場合には歩行・意識障害や頭痛などが出る程度で、そこまで意識状態は悪くならないことが多いです。 脳が圧排されている状況に変わりないはずですが、なぜここまで急性と慢性とでは患者状態、主に意識状態に違いが生じるのでしょうか? 自分でも調べてみましたが、これといった答えを見つけられませんでした。 知識のある方、教えてください!!

脳外科慢性期外科

まる

救急科, ICU, 一般病院

22020/04/18

yuasa12

救急科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU, 看護多機能

出血量が多く、圧排が強ければ、両方脳ヘルニアになり意識障害は出ると思います。 ただそれが脳幹を圧迫しているかいないかだと思います。 急性期の場合は、急激に出血プラス周囲の脳浮腫なども絡み、ヘルニアになりやすい。 慢性期は、1ヶ月かけてジワジワ出血しているので、麻痺などの症状が先行し、意識障害の手前で発見されやすい。それに多くは患者は高齢の方々で脳萎縮があり、同じ出血量でも若い人に比べると、shiftもさほどしていない事も多いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日看護師○名、コロナ感染。って報道。 コロナ以外の感染症にもかかるリスクがあるのに 医療者が感染するとすごい批判される。 医療者である前に一人の人間です。 ICU もない病院で病棟にHCU があり レスピの患者さんをみつつ、他の患者さんもみる。 相当しんどい。 レスピの患者さん+他の患者さん4~5人ついていたり。

HCU外科内科

むう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

12020/04/23

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私はニュースを見ていて、医療者の感染を批判されているとは思いませんでした。 今医療者が大事にされている時期だからこそ感染すると取り上げられているのだと思います。 感染者数はどうでもいいから、医療物品の不足、医療者の業務改善、医療者の健康が守られるような対策をメディアで放送してほしいですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

整形外科ナースです! おすすめの本を教えてください!!

参考書整形外科外科

k

外科, 新人ナース, 一般病院

12020/04/20

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

整形外科で勤めていた時は、看護雑誌でメディカ出版から出ている整形外科看護を読んでいました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの仕事中に起こった面白い話・ほっこりしてしまうようなエピソードがあれば、ぜひ教えてください! 最近暗い話題ばかりなので、楽しいエピソードがあればお聞きしたいです(^^)

同期入職外科

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

82020/04/20

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

ベタですが先輩看護師が患者さんのことを「○○先生」と間違えて呼んでたときがクスリと笑えましたかね

回答をもっと見る

26

話題のお悩み相談

キャリア・転職

4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

離職退職メンタル

とげ

病棟, NICU

32025/05/04

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22025/05/04

リーフレタス

内科, 病棟

スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。

呼吸器科参考書1年目

jiji

呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

12025/05/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

参考書よりInstagramのほうがわかりやすいですよ

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

174票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

463票・2025/05/11

忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

531票・2025/05/10

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

552票・2025/05/09

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.