みなさんの職場では血糖測定、インスリンの投与の確認はどうされていますか? 急性期の外科病棟に勤めているのですが、血糖管理が必要な人が多く最近私の部署では血糖測定、インスリン投与のインシデントが増加しています。 理由として ・指示の見落とし(気づいたら変わってて後から発覚 ) ・指示の読み間違え ・知識不足 が多いのですがみなさんの職場ではどのように血糖測定、インスリン投与の指示を確認していますか? ちなみに今の管理のしかたは 血糖測定した情報を記入する用紙と 血糖指示をPC画面をコピーして ファイルに一緒にいれて管理 インスリン準備の際はその用紙で血糖値、指示を確認し、投与量をダブルチェック後、 実際の患者さんをリストバンドで確認し投与する流れです。
インシデント外科急性期
とげまる
外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
マカロニ
外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科
私が勤務していた時の数年前の話になりますが… チーム内で血糖測定者を共有はしていましたが(申し送りの時に)それをまとめたファイルのようなものは作っていませんでした。 その日の受け持ちが自分で確認して、測定するのもその日の受け持ちでした。 インスリン投与の時の指示の確認は電子カルテの画面を開いてダブルチェックで確認していました。 画面のコピーだとタイムリーに差し替えが行われていないと、古い指示のままでしてしまうのではないでしょうか? また、患者さんにも血糖測定があることを伝え、病棟で「血糖測定あり」という札を作り、患者さんのテーブルに置いておき、測定、インスリン投与が終わったらその札を下げるという決まりもありました。 その札があることで、助手さんや違うチームのナースが食事を配ったとしても血糖測定やインスリン投与がまだなことを把握でき、測り忘れ、投与忘れの予防にもなっていました。
回答をもっと見る
現在、整形外科クリニックで働いています。 皮膚科業務に大変興味があり、皮膚科クリニックへ転職をしたいと思っています。 よろしければ、皮膚科クリニックでの業務は、どんな感じなのか、教えていただけると有難いです。
皮膚科整形外科外科
れもん
整形外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です! 実際に私は勤務したことはないのですが、知人が皮膚科クリニックで看護師として働いています。 ナースは診察介助や、簡単な手術の介助、手術説明。レーザーや脱毛などもしているようです! 私も皮膚科クリニック興味あるので詳しく知りたいです!
回答をもっと見る
現在育児休業中なのですが、今後について悩んでいます。新人の頃から心臓外科で経験しその後人事異動で循環器内科の病棟で経験しました。 正直働いている病院に物足りなさを感じることがあります。そしてもともと美容皮膚科に行きたいという希望もあるのですが、子持ちでの転職に不安があります。 経験した方いらっしゃいましたら経験談をお聞きしたいです。宜しくお願い致します。
皮膚科異動外科
おりこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー
なっちゃん
内科, 外科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
ブランク明けで美容外科へ就職した者です。大怪我を負ったりすぐに処置が必要な患者さんがいないので、昔の感覚を思い起こすための準備運動として就業したというのが志望動機です。以前はオペ室勤務だったので、手術介助をする際にその時の知識や経験が役立っています。とはいえ、まだまだ慣れないこともあります。たとえば患者さんへの対応です。見た目に対し自信を失っている患者さんからいかに短時間で信頼され、患者さんの本音を聞き出すかは難しいスキルの一つです。また、それに伴い患者さんへの言葉づかいも気にしています。医療行為というよりは接客に近い感じがします。 それでも、みるみるきれいになって、笑顔になっていく患者さんを見ているのは嬉しいものです。なにより、夜勤がなくて高時給なのはかなり魅力的です!おまけに、社員向けに化粧品が割引販売されているのもうれしいです。 美容外科は、病院やクリニックとは違って、ある意味変わった職場だと思います。今までとは違った職場で働きたい、私も美人になりたい!(笑)などといった希望がある方には向いていると思います。
回答をもっと見る
以前美容外科クリニックで勤務し一旦泌尿器科に転職しました。期間があいて現在また美容に戻りたいなと考えていますが、別の美容クリニックに転職された方はおられますか?美容から美容の転職てどうかな?と考えています。
美容外科美容クリニック外科
蓮凰ママ
美容外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
ごう
内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
美容クリニックを変えて転職をしました! 各クリニックで多少違いはありますが、業務内容はそんなに代わりもなく、私はどちらもオペによく入っていました。 どちらも働きやすくお給料も良かったです。
回答をもっと見る
来週から病棟への応援という名の異動を辞令を出されました。呼吸器内科と脳外科が主なのですが、準備としてしておくべきことはありますか。
脳外科異動外科
mi
内科, 検診・健診
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
脳外に関して言えば、ですが、疾患的な予習復習は教科書を参照していただいて、それ以外の面で、私が思う必要なスキルは、体力、忍耐、優しさですかね。 程度はありますが、たいてい暴れます。急性期はドレーンもCVも挿管もフル装備ですが、全力で抜きにかかってくるので、こちらも全力で抑え込まなければなりません。暴言暴力は日常茶飯事、おおむね失禁、抑制もします。というか、うちは恥ずかしながら、おおむね抑制です。失認、失行のためにご飯は介助で、放っておくと異食するので、目が離せません。 ただし、これらは認知症と違って、脳外科的な高次脳障害なので、リハビリで改善する部分もあるので、広い心で見守りたいところです。 片麻痺でも失語でも、起こして車椅子乗せて、少しずつでもリハビリ進めば良くなります。 これがあるから、脳外はやめられません。
回答をもっと見る
転職について相談です。 美容整形外科のクリニックへの転職は、やっぱりノルマとかオペとか入らないといけないので、経験がないと難しいですか??
整形外科外科クリニック
ななま
整形外科, ママナース
madousagi
美容外科, クリニック
ななまさんこんにちは。 私は美容ナース歴6年になります。 ノルマは全くないので安心してください。個人で頑張るというより、クリニック全体で目標に向かって協力していくという感じなのでチームワークがとても大切です。 オペは毎日ありますが、二重のオペから脂肪吸収までたくさんあって楽しいですよ。 私は前職が産婦人科だったので全く美容ナースの経験なく転職しましたが、大手の美容クリニックはプリセプター制度や研修制度が整っているのでたくさん学べます。 現在新入職スタッフの研修に携わっていますが、転職されて来られる方は皆さん未経験の方ばかりです。興味をお持ちなのであればぜひ挑戦していただきたいです!頑張ってください^^
回答をもっと見る
転職を考えています。現在外来で働いていて、様々な診療科の補助に付くなかで、整形外科に興味を持ちました。次の転職先は整形外科で働きたいと思いました。クリニックの募集があり、条件も良さそうでしたがこれまで外来ではヒアルロン酸注射やギプス介助位しか付いたことがありません。その位の技術だけでは転職は難しいでしょうか。もし他にこれは知っておいた方がよい事があれば教えていただきたいです。
整形外科外来外科
くるみ
ママナース, 外来
ばなえ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 外来
私はずっと病棟で今はクリニックです。色んな科があるクリニックで整形外科もあります。私なんて整形外科に全く興味なくてそれでもなんとかやってるのでアルツやギプス介助やったことあるならきっと大丈夫ですよ。働き始めてから覚えていけば大丈夫です。募集しているクリニックがどの程度のスキルを求めているかわかりませんが。
回答をもっと見る
美容整形外科クリニックで働いてらっしゃる方いますか??出産、育児で病院を退職し、いずれはまた看護師として働きたいと思っています。今考えているのは子供が好きで小児科経験が活かせる保育園看護師、美意識が磨かれそうでお給料もいい美容整形外科クリニックです。病棟勤務も楽しかったのですが、次は全然違う分野にいきたいなという思いもあり‥(>_<)特に美容整形外科クリニックは未知の世界なので、実際の職場環境など教えて頂きたいです!
整形外科保育園外科
ともや
小児科, 整形外科, ママナース, 離職中
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
はじめまして、こんにちは! 私も出産育児で退職し、そろそろ看護師として復帰したいと考えています。そして私も子供が好きなので子供と関わる保育園看護師もいいなぁと思っているのと、美意識が高まるだろう美容皮膚科にも興味があります。ともやさんと似ていて、思わずコメントしてしまいました^_^ アドバイスにならず申し訳ありませんが、お互い頑張っていきましょうね!
回答をもっと見る
32歳、看護師11年目の独身です。 夜勤がキツくて日中だけの勤務がいいなーと悩んでいます。 結婚の予定もないのでクリニックだと収入が不安だし、美容外科がいいかなーと 美容外科クリニック勤務のナースさんいらっしゃいますか? 実際働いてみての感想など聞きたいです。
美容外科結婚外科
たっしー
救急科, 外来
みゆ
整形外科, 病棟
美容外科クリニックで働いてます。 ベースの給料がそれなりにあがるのと、夜勤等の勤務がなくなるのはやっぱりいいところですよ! あとは綺麗になれた方からの感謝の言葉をもらえることも多いので、そのときはやっぱり嬉しい気持ちになりますね。 病棟でバリバリやることの楽しさみたいなものだったり、患者さんに寄り添うみたいなことはなくなってしまいますが、これもまあ一つの働き方だなと思います。
回答をもっと見る
大学病院のオペ室で働いている1年目です。 看護師1年目で転職した方で、美容外科クリニックで働いている方いらっしゃいますか? 再生医療に興味があるので、近々転職したいと思っています。
美容外科大学病院手術室
gtl
新人ナース, 大学病院, オペ室
みゆ
整形外科, 病棟
1年目での転職ではないですが、3年目の早めのタイミングで転職しました。 処置を多くするので、オペ室の経験も活きる面があると思います。 美容外科で再生医療系の治療をしていきたいという感じですかね…?
回答をもっと見る
転職のため就活中です。私は消化器内科で働いてきたのですが、新しい科に挑戦してみたいと思っています。眼科や肛門外科で勤めていらっしゃるナースさんまたは経験のあるナースさんに質問です。忙しさや働き方、環境や給料など、なんでも良いので情報いただきたいです。
就活外科内科
フラワー
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 離職中
ゲール
外科, 消化器内科, 病棟
就活お疲れ様です。消化器外科に加えて、眼科、肛門外科もみているので回答させて頂きます。 どちらの科も、そこまで重症度は高くないので比較的すぐ慣れるのではないかと思います。手術時間も短いですし、在院日数も長くないです。一応「外科」に分類はされますが、循環動態に大きく変動を来すほどの大手術ではないので…。 給料や環境に関しては、職場次第といったところでしょうか。あまり参考にはならないかもしれませんが、就活の手助けになればと思います。
回答をもっと見る
外科を経験された方に質問です。高齢者の術後経過ができるだけ順調に進むように何かされている事はありますか?最近高齢者の手術が増えてきているのですが、術後なかなかリハビリが進まない方に何か出来ることはないかと思っています。術前からでも何か特別にしている事があれば教えて下さい。
術後外科
ひまわり
循環器科, ママナース, 離職中
まゆみ
外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, CCU, その他の科, プリセプター, 病棟
コメント失礼します。 確かに最近の外科患者様には、高齢者の方が多くいらっしゃいますよね。私の病院では、術前に早期離床の必要性と重要性を何度も何度も説明します。筋力低下でQOLが下がるとか無気肺になる、とかですね。「そんなに恐がらせなくても…」と思うこともあるくらいです。ですがそうすると、術後の患者様も「早く起きないといけないよね」と言ってくださいます。 全員に有効ではないのですが、患者様の協力も得られるのでオススメです。
回答をもっと見る
今まで整形外科でしか働いた経験がないのですが、皆さんは今まで何科を経験されましたか?? 大変だったとか、自分には合っている科とかがあれば参考までに教えてください。 育休明けのローテーションにやや怯えています笑
整形外科明け育休
つーちゃん
外科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
私は小児科に1番長く所属していましたが、成人病棟と違ってこちらの都合でケアが進まないので、毎日時間との戦いでした!笑 採血や点滴挿入でも、嫌だ嫌だのダダこねで、説得から始まり、押さえてやるにも暴れたりなど何時間もかかることもあります。検温や清潔の介助なども、昼寝だったり、長々とご飯を食べていたり、薬もなかなか飲んでもらえなかったり、こどものケアは何をするにも時間がかかります。 検査1つでも鎮静して搬送したり、保護者からの要望やクレームも多いし、 点滴など調剤は細かいしで、気を張るので大変です。 ですが、こどもが好きな人には仕事中もいっぱい癒される病棟だと思います⑅︎◡̈︎*
回答をもっと見る
脳神経外科病棟勤務の3年目です。 普段、勤務中に分からないことがあると帰って調べたりするのですが、知識不足を感じる瞬間がとても多いです。皆さん、どのような勉強法をしているか教えて頂きたいです。
神経外科3年目外科
るり
外科, 急性期, プリセプター, 病棟
まゆみ
外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, CCU, その他の科, プリセプター, 病棟
コメント失礼します。 私はICUで6年働いています。やはり始めの頃は、知識不足を感じることが多かったです。ですがそのたびに、職場にある本をすぐ開いたり、先輩に許可を得てインターネットで調べたりしていました。また、先輩がよくその場で勉強会を開いてくれたりしていました。知識不足は良くないですが、知らないままで患者さんを看る方が良くないと言う職場の方針でした。 職場の環境はあると思いますが、周りの学習をサポートする体制も大切ですよね。
回答をもっと見る
はじめまして。 美容皮膚科、美容外科で働いたことがある方に質問です。 美容皮膚科、美容外科の看護に興味があるのですが、どんな業務をしていましたか? 未経験でも可能でしょうか? よろしくお願い致します。
美容外科皮膚科外科
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
riiisa
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, プリセプター, 病棟, クリニック
はじめまして。 数ヶ月だけ美容外科クリニックに務めていました。 皮膚科領域ではレーザー脱毛から、ピーリング、シミ取りレーザーなど看護師のみで施術を行っていました。 外科領域では二重の手術から脂肪吸引までオペ介助といった業務をしていました。 どの施術も実技と筆記のテストがあります。マニュアルがあるので、その通りにしなくてはなりません。全国にある大手クリニックの為誰がしても同じように施術をしないといけないため。 私も未経験で入職したため、覚えることがいっぱいあり大変でしたが、給料面は良かったです。 ただ、看護師としてのやりがいは見いだせなくて辞めてしまいました。
回答をもっと見る
私の病棟は脳神経外科、神経内科病棟なのですが 実際は混合病棟のようになるときが多く、最近は点数のために整形外科のオペだしもするようになりました。あまり知識がない疾患を受け持つのは不安が大きいです。皆さんの病棟は、同じようなことはありますか?
神経内科神経外科混合病棟
るり
外科, 急性期, プリセプター, 病棟
ななこ
外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設
同じく、脳神経外科病棟勤務をしておりました! そしてこれも同じく、私の病棟もいわゆる"点数を稼ぐため"、消化器、婦人科、呼吸器などなど他科の入院やオペ出しをすること、とても多かったですね。。 正直、自分含め上の先輩でも、他科の病態はわからないことがほとんどです!不安だらけでした、、! とは言え、その危機管理を持ちながら業務をこなしていけば、患者さんを安全に見ながら、知識を身につけることができるのではないでしょうか^_^
回答をもっと見る
はじめまして。 私は今まで外科、消化器科、皮膚科を経験してきて、皮膚科が大好きです! 経験を積むと疾患も大体わかりますし、処置内容も看護師ができることが多いですし、何より先生も穏やかな方が多いように感じます(^ ^) みなさんは今まで経験した科の中でオススメの科はありますか? ちなみに私は今、精神科のクリニックに興味があります。 もしよろしければ皆さんのオススメの科を理由も一緒に教えていただけると嬉しいです!今後の参考にさせていただきたいです!(^ ^)
皮膚科外科クリニック
あいか
外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中
h#k
総合診療科, 救急科, HCU, ママナース, 離職中
どの科も深く勉強していくと楽しいですよね。私は透析の病棟がとても勉強になったと思います。透析の病院に就職するまで、透析についてあまり知識が無かったので全て新鮮でした。透析の仕組みとか方法とか、、教科書ではよく理解出来なかったのですが。働いてから、目で見て理解していきました。通院の患者さんも2日に1回来られるので、仲良くなります^ ^
回答をもっと見る
働きながら産休→出産された方に質問です。 看護師は切迫になる可能性が高いと聞きました。以前の脳外科では産休まで働ける方が少なかったです。 無事に産休まで働けた方は、何科でしたか?また病院の形態や忙しさ等も教えていただけれぱと思います。
産休脳外科外科
しゅがー
救急科
ゆう
消化器内科
私は総合病院の病棟勤務で、特にトラブルなく産休まで働き出産しました。 消化器内科、整形外科、脳外科の混合病棟でした。元々リーダーをすることが多かったのと、妊娠を公にしてからはかなり配慮していただけたので、妊娠後は力仕事は殆どしませんでした。 勤務中はそれなりにバタバタしていましたが、定時始まりで、後残業も多くて1時間程度だったので、そこまで忙しい職場ではないと思います。 ただ、夜勤は産休直前までしていたので、それは結構しんどかったです。
回答をもっと見る
病棟で働くのを3年目で辞めて、美容外科で働こうと思っているんです。でも、先輩に相談したらまだ1人前じゃないんだから、早くない?と言われます。いつになったら、1人前なのでしょうか?
美容外科3年目外科
ぽんす
内科, その他の科
こぐま180
内科
私も同じタイミングで、同じように考えていたときがあります。結局、5年3カ月(ボーナスをもらってから、笑)でやめました。10年看護師をしていても全然足りないことだらけですが、せめて5年経てば、まあまあ一人前と言っていいのではないかなぁ、と思います。 美容外科も年齢制限があったりするので、若くて知識の吸収の良いときに行っておけばよかったなぁ、と思ったりもしました。わからないことがあっても、すみません、って聞きやすいし。 一度「行きたい」と思ってる病院の方に、面接か相談かしてみたらどうですか?向こうの欲しいと思う条件がどうなのかを知るために。ある程度の経験が欲しいのか、若いナースでも新たに教えるからそれでいいと思ってるかもしれないし。 ただ、美容外科が合わないなってなったときに、次に行くところの印象としては、5年くらいは同じ場所での経験がある方が有利かなぁ、と思ったりはします。 難しい選択だと思いますが、ゆっくり考えて。良い答えが出るといいですね。
回答をもっと見る
私の病院は小児科病棟には小児科以外にいろんな診療科がはいってます。 対象はみんな子どもです。 皆さんの病院の小児科病棟には小児科、小児外科以外で他にどのくらい違う科が入っていますか?
外科子ども病院
たまご
小児科
mihal
ICU
基本的に、年齢が小児であれば、NICU,GCUを別にしてどの科も小児科で見ると思いますよ。一度半年くらいの赤ちゃん(すでにNICU対象外だったので)が、誤嚥性肺炎で挿管管理になった時は、さすがにICUに入室してきましたが、呼吸器管理はICUの集中治療科医が担当し、小児科医もほぼほぼ毎日様子を見に来ていました。 抜管後はそのまま小児科へ行きました。
回答をもっと見る
外科の急性期にいる1年目ナースです。 患者さんの容態の変化が怖いと感じてしまい、看護師に向いていないんじゃないか…と思ってしまいます。 慣れてくると急変もパターンが分かってくるし対応もちゃんとできるようになるよ、と先輩は言ってくれるのですが… そうやって慣れることができるものでしょうか…
急変外科急性期
あんこ
外科, 急性期
まるどり
ICU, その他の科
慣れちゃ駄目だけど、慣れます! 今できることは、大きく分けて二つ! 自分の受け持ち患者さんが、どんな急変が起きるかアセスメントしておく(大出血?虚血性の変化?など)。 急変した患者さんが出た時、 先輩たちがどのように動いているかよく見ておく(心電図チェックする人、救急カート持ってくる人、記録する人、先生に連絡する人など、自然と役割分担されているはず)。 何が起こるか分からない、どう動けば分からないから不安なのかな?と思います。その不安を一つ一つずつ解消していくと、漠然とした怖さは薄らぐと思います。頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。
ぽりん
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟
初任給三次救急急性期
なすなす
学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。
採血新人正看護師
シモン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。
回答をもっと見る
・悪口・陰口の言い合い・暇な時間の多さ・職員の質の悪さ・女性職員の割合の多さ・業務の忙しさ・人間関係は良好です・その他(コメントで教えてください)
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)