国家試験」のお悩み相談(44ページ目)

「国家試験」で新着のお悩み相談

1291-1320/1655件
看護学生・国試

レビューブック。とても流行りました 理解してほしいと思うのは一つ レビューブックが分厚くなることと知識があることは違います 私の経験で言うと、いらないもの、つまり理解しているものは書く必要も見る必要もないんです。極端に言うと そんな分かってること何回やっても国家試験のあの広い範囲網羅できませんよ。 看護師になって本当に思うのは使わない知識は本当に使わないなってことです 受かるには受かる勉強が必要です。 つまり自分の分からないことだけを書くんです。 読んで読んで聞いてそれで分からないところだけをまとめるんです。 だって分厚くなった本、それ見直してます? だから本当にいるとこだけでいいんですよ 勉強するって別に書くことでも残すことでもなくて理解することです。納得することだと思います。 納得できないことをぶつけてやればいいんです。そういう勉強をした人の質問は誰も答えられません。要するにみんなそうなんだと思います。 ただ絶対必要な勉強というのもありますけどね

レビューブック国家試験勉強

あらた

内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

82019/10/15

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

レビューブックも予備校も行ったことはないですが、個人差があるのではないでしょうか。 補足する知識を書き込んでいるのかもしれませんし、理解の仕方も人それぞれ。 多様性があるのではないでしょうか。 分厚い人がすごい、すごくないではなくて努力の仕方はそれぞれですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校で准看護師試験の模擬試験をしてるのですが、合格点までいかないです。どういった勉強をしたらいいのでしょうか、

准看護師国家試験勉強

ばなお

学生

22019/11/15

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

国試対策は、過去問を繰り返し解くことをおすすめします。 国試の傾向がつかめるようになって、自分が苦手なところが徐々にわかってくると思います。 焦らずに進めてくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

毎日レビューブックをやろうとしているのですが、課題がありなかなかできません。 国試の勉強はどのようにすれば良いのでしょうか。 一応、レビューブックと、クエスチョンバンクは持っています。 レビューブックの、赤い文字を赤いシートで隠して覚える→クエスチョンバンクの過去問をやる というのを繰り返しています。しかし、時間がなくてあまり進んでいません。 これで大丈夫なのでしょうか。

レビューブック国家試験勉強

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/11/12

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

逆がいいのかなと、、 過去問やって 分からないところをレビューブックなり使って勉強を深めるほうが効率的かなと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

就職試験で面接はどのような質問をされましたか? 至急お願いします!!

面接国家試験

🍎🍏

学生

32019/04/27

rune_claws

プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 派遣

あなたは何故看護師になったのですか? あなたの夢はなんですか? あなたを四字熟語で例えるなら? それ以外は覚えていないです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実習課題、追再試験の勉強、部屋の片付け色々したいことあるのに体動かすのに時間かかるし、やろうとしても頭が真っ白になって何したらいいか分からなくなる やりたいのに出来ない苦しさ頑張りたいのに頑張れない・・・

国家試験実習勉強

ゆう

学生

12019/08/14
雑談・つぶやき

本当に意味がわからない事がおきました笑 片麻痺患者の、陰部洗浄の実技試験で、1回落とされました。 2回目は、手順、根拠など全て調べ直しもう一度試験をする事になりました。 すると、ワゴンの置く位置が違う。⇒私が効率よく、スピーディーにできる、やりやすい方を選びました。 床頭台なんで移動したの?ワゴンそっちに置くなら必要ないでしょ。⇒ 椅子などがあったので邪魔だった、広く面積を取ってやりやすいようにした。 タオルの巻く方向が逆。⇒ 根拠として保温や、足が汚れないためということが守れているからいいと思っていました。 ここでまさかの途中で止められました。 その先生は、普段から私を見た目でしか判断しません。 私自身、少し彫りが深く、どちらかと言うと目立つタイプの人間です。しかし普段は、静かにただ勉強し、臨機応変に相手に応じて接しています。 さすがにこれは偏見すぎるんじゃないかと思っています。 まさか途中で止められるなんて考えてもいなかったため、悔しさで涙が出ました。 班で練習をするという予定でしたが、班のメンバーは、全く練習に来ず、遊んでいました。 やっぱりこういう人って将来なんにもならないんだなって思いました。たとえ頭良くても、コミュニケーション、人との接し方、もちろん現場に出れば人間関係めちゃくちゃ悩むのに、みんな意識薄過ぎてイライラしてます。 私は、人一倍、いや何十倍も努力して試験などに臨んでいます。しかし、その先生は私のことを、認めません。 確かに、試練だとは思いますが、あまりに酷くて私自身、びっくりしてます。 他の先生方は認めてくれてます。

コミュニケーション国家試験人間関係

koko

学生

122019/11/06

safi

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 試験が何であれ落ちたら凹みますよね😭 そもそもその実技試験というのは、マニュアルがなかったのですか? 通常学校で行う模擬試験にはあるんですけどね? そして大体において教官はマニュアル通りに要点を押さえて実技出来ているかを採点する筈です。 教官でも臨機応変に生徒に対応できる教官と、全て決められた通りでないと気がすまない教官がいます。 どちらも長所短所がありますね。 kokokoooさんが次に実技試験を受ける時は、その教官がどちらのタイプかアセスメントしてみて下さい。 教官が好む方法を選んだ方がスンナリ試験にパスできるでしょう。 内心納得出来なくても、そうしないといけない時もあるという事ですね。 ちょっと悔しいですけどね。 本当にお疲れ様です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試対策ノートを作成しようと思っているのですが、解剖、疾病、社会保障制度、基礎、老年、小児、母性、精神、在宅、統合と実戦は、それぞれどこをまとめた方が良いのでしょうか?

国家試験

LUMF

学生

22019/10/01

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私はノートは作りませんでした。 なぜなら作ることが目的となってしまうからです。 成績いい人は過去問、問題集解きまくってますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護師として働きながら、看護学校に通うの、だんだん嫌になってきました。 働いてたら医療機関で経験積めるし、講義内容も実践してるほうが分かりやすいってのは十分わかります。 でも、仕事の勉強と学校の勉強、両方十分にやろうと思ってもできていないし、どちらか優劣つけるわけにもいかない。 国試受かって看護師はじめても、いいんじゃないかってこの頃思います。准看護科のときは2年間両立やりきったのにな……

准看護師看護学校国家試験

健ちゃん*

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, 病棟, 学生

52019/10/18

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

准看として働きながら、学校に通われていて、どちらも頑張っていらっしゃって素敵です! 一生懸命で真面目な方なのが伝わってきます! どうか頑張りすぎずに、無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

電車など移動中に国家試験の勉強をしたいのですが何かいい国家試験アプリありますか? 教えてください!

国家試験勉強

みち

呼吸器科, 学生

62019/10/30

kaN

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣

私なら、過去問が5年分入ってるアプリがいいと思いますよ。ほとんどがそうかもしれませんが。 また、解説よんで自分でわかりやすいと思ったアプリがベストです。 皆さん覚え方は違うと思うので自分にあったものを見つけて勉強しましょう!!! その方が合格への近道( ・ㅂ・)و ̑̑

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮膚排泄ケア認定看護師試験を今度受けるんですが、試験対策や、面接の対策を教えて欲しいです。 試験まで期間があまりありませんが、よろしくお願いします!

認定看護師面接国家試験

かず

ICU, リーダー, 大学病院

22019/10/29

みっち

ICU, 大学病院

分野違いなのでなんともですが… 結構、養成機関によって面接や試験はちがうようです。  WOCだと、看護で加算を取ることに成功している分野のため、費用対効果というものをすごく言われているようでしたよ。  CNになると、個人ができればいいわけではなく、組織や病院に対してどうアプローチするのかが大事になってきます。また個で全てを動かす事は出来ないので、指示命令系統や他の人的資源なども意識するといいかもしれません。 人・物・金・時間といったリソースマネジメントはWOCでは特に重要視されるかも? 自施設のリソースや、褥瘡発生率やストマ外来の実情などを把握しておくといいかもしれません(他のCN、CNSの人数やベッド数と看護スタッフ数とか…)。複数WOC-CNがいる場合はその人が病棟付けなのか看護部直下なのかとか、自分がどのような配置になりそうなのか、その上でどのように自分が寄与していくのかなどは考えておいて損はないかもです。 ペーパー試験は、認定審査の過去問とかやっておけば大丈夫だと思います。(日看協HPで公開されてます)

回答をもっと見る

看護学生・国試

高専で衛生看護科3年生です! 今年准看護師の国試を受け、2年後に正看護師とる予定なのですが、この膨大な量の看護の勉強をどうやってモチベーションを保って続けていましたか?? すぐ気がちってしまいやすく、集中も途切れやすくてやる気も少なく困ってます。 自分の気持ち次第なんだと思うんですけどね笑

准看護師国家試験モチベーション

なこなこ

新人ナース, 学生

92019/10/28

ゆうきりんりん

整形外科, 離職中, 脳神経外科

私も似たような感じで五年一貫の衛生看護科でした! 暗記系は友達と替え歌とか作って覚えたりしてました!一人でやる方が集中できるかもしれませんが友達数人と得意科目の担当分けをして集まって授業的なことしたりもしてました。なかなか一人だと受験前辛いので協力するといいと思いますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

都立府中看護専門学校の一次試験の合格者数、合格点の目安等わかる方おられましたら教えて欲しいです。

専門学校国家試験

こばやし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

12019/10/27

ひろ

内科, 外科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

学校のホームページや実際に学校に問い合わせると教えてくれます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

毎日国試勉強平日3時間休日6時間以上しているけど ホントに身のある勉強方法なのか不安で仕方ないです😰🌀 時間だけを使ってる勉強方法なのかなって。。 忘れないようにさわの成人問題集3周で よく出る循環、消化器、腎泌尿、脳外分野は7周したけど久々に見返すと忘れてるとこも多いし、理解にまた苦しんでしまいます。 皆さんは自信と絶対いける!!って気持ちで 卒試、国試と受けましたか🙏?

問題集脳外科国家試験

💥🔥♥️👐

その他の科, 学生

42019/10/22

やあ

学生, 検診・健診

普通うかるよ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今年国家試験受ける年になって、なんで今まで勉強してこなかったんだろうって後悔ばっかり。 皆さんもそんな感じの道でしたか? 今からでもコツコツやることが大切だと思って、超焦りながら頑張るしかない、 コツコツは勝つコツ、、、😭

国家試験勉強

もえまる

学生

22019/10/23

もち

内科

私も後から焦って後悔するパターンです😅 毎日実習とレポートの山で精一杯になり、国試のことは後回しで直前は必死に勉強しました。 今からでも全然遅くないのでコツコツやるのが1番です。あとは体調を崩さないように頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試対策はじめなきゃと思ってるんですけど、QBとレビューブックは、どっちも買ったほうがいいんですかね?💦

レビューブック国家試験

むー

新人ナース, 学生

112019/05/24

Tak

外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室, SCU

私は全て買っていません。過去問も行なっていません。 教科書だけで十分だと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試勉強始まりました! 点数を開示していくので、焦らせたり応援したりしてください!笑 本日の模試の結果… 146/240=61パーセント 笑 根拠なくたまたま当たってる問題もあるので実質もっと低い…!頑張らなくては! とりあえず、模試の復習して今月中には必修を一周します!あと隙間時間にアプリで勉強!よし!

国家試験勉強

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

42019/10/17

オレンジ

小児科, 産科・婦人科, 病棟, 離職中, 検診・健診

落ちたら無職になってしまいます。まだ時間はあるので頑張ってください。応援してます!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今からでも国試間に合いますか…? 今からやるとしたらどんな勉強方がいいとか教えて欲しいです!

国家試験勉強

まい

内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生

202019/10/13

みっち

ICU, 大学病院

別に国試なんて勉強しなくても授業聞いてメカニズム・理屈を理解してれば受かる。 勉強っていうか覚えたのは、単純に暗記系の最低限の統計データだけかな。

回答をもっと見る

看護・お仕事

来年、国試が受かれば看護師になります。 私は、オシャレすることが好きで、私服をたくさん持っているんですが、私服を楽しむ頻度は、どの程度ありますか?

国家試験

学生

22019/09/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

仕事の日はあんまりお洒落する気にならないですが、休みの日とかはけっこう私服楽しめますよ〜😆仕事の日もお洒落してる人はいますし💡

回答をもっと見る

看護学生・国試

いつから国試の勉強はじめましたか

国家試験勉強

学生

42019/10/10

☺︎

小児科, 新人ナース

専門学生でしたので…私の場合は、11月の統合実習を終えた後に本格的に始めました!!あと、不安すぎたので「さわ」っていうところの必須や模試、直前対策など通いつめました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

国試に落ちたものです。病院で看護助手として働いています。患者さんが、大事であり、注意されるのはあたりまえで、反省すべきだと思っています。男性看護師さんでやたらと注意してくる人がいて、毎回ほんとに看護学校でてきたの?ありえないとか、わたしのやることなすことを観察し、はああとか、またかよとかいってきます。学校でているから出来て当然なのは、わかります。喋り方や、コミュニケーションのとり方まで指摘されます。反省して見直してはいます。毎回しんどいです。どうしたらよいでしょうか。おっそろしい、看護師なれるのかといわれます。他の人にはいわれません。

看護助手男性コミュニケーション

学生

42019/09/19

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんばんわ! 4年目の看護師の者です! あったなぁ、私にもそんな時期😭私も、何やっても先輩に怒られてました。そのたびに泣いて、看護師なんてやめてやる!って思ったこと何回もあります。 でも、ある時そんな先輩に負けてたまるかって思いました。先輩からの指導がなくなれば以外と自分で動けるもんですよ。多分、先輩が見てるって思っちゃって緊張しちゃってるのもある気がします💦 私は前代未聞の問題児って先生に言われました。でもちゃんと学校でて、今の職場の人に頼りにしてもらえてますよ。 看護師に向いてる向いてないなんて絶対ない!頑張れれば、踏ん張れればきっといい看護師になれます!応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

初めての質問で緊張していますが、読んで頂けたら嬉しいです。 私は、今看護の専門学校に通っている1年生です。 学校ではテストが多くテスト勉強をメインに日々を送っている感じです。 国家試験に絶対に受かりたいと思っているのですが、一年生のこの時期には、なにから始めればよいのでしょうか? 先生に聞いたところ、解剖かな、と言われたのですが、解剖でも様々の種類があり、様々な参考書があるのでわかりません。 教えてください!

テスト参考書専門学校

りこ

学生

82019/10/03

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

絶対に困らないのは学校の先生がおっしゃる通り解剖生理学だと思います。 私はいまだに苦手でもっとやっておけばよかった〜と思います! 骨の名前、筋肉の名前、血管の流れと走行若いうちに覚えてほしい!!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

2020年2月に看護師国家試験を受ける皆さん どのように勉強されてますか??又、一日何時間くらい自宅学習されていますか??

国家試験勉強

すんくじら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

12019/10/03

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんにちは! 現役じゃないですが、、、4年前の情報でよければ落とさせていただきます!笑 私は、このくらいの時期は、自宅で学校のある日は、3時間、休みの日は図書館こもって10時間近くやってましたwww 私、すごく落ちこぼれで、 先生にも落ちるわよと脅されてたから頑張れた結果ですね笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

ー留年して絶望の末死にたい気持ちー 2019年4月に看護大学に合格しました。 ですが、前期の基礎看護学実践技術論Ⅰのテストで4点足りず留年してしまいました。 絶望を感じ、入学したばかりなのに留年、頑張って勉強したつもりが及ばなかった、初めて死にたい気持ちになってしまいました。 親にも失望させてしまい、 もう大学をやめて専門学校に行き国家試験受験資格を得れば? と言われてしまいました。 正直、2年生に上がった友達と今後4年間学校で会うのは(自業自得ですが)辛いです。 耐えられるかわかりません。 ですが、せっかく大学に入学したのにすぐ辞めてしまうのはもったいない、先生に留年する人は毎年数人いるわよ卒業して就職もしてるし(1年生で留年は私だけですが)と言われ、大学を続けたい気持ちもあります。 ほんとに人生終了だと思っています。 もうどうしたらいいか分かりません。 親の意見に従いたい気持ちも山々なのですが、休学か退学かどっちの道が良いのか分かりません。 お願いです、助けてくれませんか。

看護大学テスト専門学校

きゃっぽちゃん

学生

172019/08/02

くーか

外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

わたしの大学で 1年で留年した子いましたよ 。ぶっちゃけ看護師になれれば 専門も大学も大差ないので、専門にシフトするのも手ですが、、、 いまはポジティブになれないかもしれませんが、ものは考えようです。 基礎看技術1以外はokならこの1年間遊びまくればいいと思います。 人生長いですから 。どーせ嫌でも後々国試勉強に明け暮れる日がくるんですから、1年くらい遊びまくってもいいでしょ ~ って思っちゃいます 😂 がんばって !

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

久しぶりに会った昔の友達(と呼べるほど仲良くない男)に、 「え?お前、看護師になろうとしてんの?w前も言わなかったっけ?これだから看護師はヒモ男を育てるんだよ。」 って言われたんですけど、どう思います?看護師ってヒモを育てるための職業じゃないですよね?人の命を助けるための職業ですよね?困ってる人に優しく手を差し伸べてあげれる人がなる職業ですよね?確かに性格悪い人もいるとも思いますよ。お局様みたいな人もいると思いますよ。でもその人も将来は人を助けたいっていう一心で勉強して国試に受かって看護師で働いてるのにそんな言い方ないですよね?

お局男性国家試験

きぬたみ

学生

52019/09/29

のんのん

外科, リーダー

とても悲しい言葉ですね。看護師とは人の命に直結する仕事です。本当に大変な職業ですし、やりがいもあります。私は看護師である事に誇りを持っています。どうしてそのお友達はそんな事を言ったのか…でも、気にする必要はないと思います。そんな言葉を気にせず、自分の夢に向かって頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

国試の勉強、どのような感じでしましたか。模試ではいい点とれましたか。 既卒の方は、どのように勉強しましたか。

国家試験勉強

学生

42019/09/28

クランク

外科, 精神科, 整形外科, パパナース, 老健施設, 脳神経外科

私はひたすら問題集といてました。あとは傾向と対策を教えてくれてましたので、そこも抑えてました。国試で必ず不適切問題もありますし、点数あげる気ない問題もありますので雑学程度に疾患など勉強してました!! 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ACLSの筆記テストってどのような内容ですか? 再試験などはありますか?

テスト国家試験

h

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 大学病院

42019/09/26

大福

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 ACLS受けられるのですね。公式テキストに則って作成されており、しっかり実技の練習とテキスト内容を読み込めば難しいものではなかったように思います。 おそらくACLSの講習を受けると思いますので、基本的な内容を問われる試験なので講習受けた人で再試験者は私の時はいませんでしたし、あまり再試験を受けたとの話も聞いたことがないです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の勉強をしたいのですが、どの参考書がおすすめですか?

参考書国家試験勉強

まい

学生

32019/09/24

つむぎ

急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU

QBと東アカの模試で受かりました! 問題解いて分からなかった所の勉強は、RBと学校の教科書や授業資料でなんとかなりました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職先が決まり、国試が受かれば来年から一人暮らしになるんですが、看護師で一人暮らして家事とか楽にできる秘訣とかありますか?

国家試験

学生

32019/09/16

ねこ

内科, 病棟

仕事にも慣れておらず、一人暮らしの初めはあれがないこれがない…といろいろ家具や家電を集めるのでとても大変です、、。家の近くに100均やスーパーが近くにあるといいと思います。また一番は病院の近くだと多少時間に余裕ができるので家事する時間があるので楽になるのではないかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介福の試験は過去問の方が多く出るのでしょうか?

国家試験

まりもん

その他の科, 介護施設

12019/09/16

lana

内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来

過去問の方が多く出題されることはないですが、過去問を元に予想問題が作成されるので、過去問を解くと同時に予想問題集を解いていくのがいいように思います。介護福祉士試験の合格率も約70%になっているようです。焦らず一問ずつ確実に理解し覚えていけるといいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来年に国試を受験する予定の、看護学生の娘がいます。 先日、関西地方の病院から内定を頂き、最初は、嬉しくて、ワクワクしてたんですけど、夏が終わり最近になってから、娘と一緒に生活できるのも あと半年しかない、と思うと、だんだん寂しくなってきつつあります。 来年の4月には、私自身、寂しくて泣いて暮らすようになるのかなぁ。 皆さんの中で、成人した子どもさんを、遠方に送り出された経験のある方は、居られますか? どうやって、さみしい状態を 乗り越えて行くことができたのか、知りたいです。

国家試験子ども看護学生

おばはんナース

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

112019/09/04

ともえ

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 一般病院, 派遣

こんにちは。 私はその経験はありませんが、つぶやき見せてもらってほっこりしたので、思わずコメントしてしまいました。 私の母は私に対して、離れて寂しいって気持ちが全く無さそうだったから、ちょっと娘さんが羨ましくなりました。 お母様にとっても愛されてる娘さんは、すごく幸せ者だなと思いました。

回答をもっと見る

44

話題のお悩み相談

看護・お仕事

患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?

リハ明け家族

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/08/05

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

こんにちは 履かせなくて大丈夫です、の意図を聞いてみてはいかがでしょうか? 何も履かせなくていい、と考えたのではなく 普通の布パンツを履かせたらいい、とお考えだったのかも知れません そこにまた理由があるのかも、おむつの値段高いからとか…? ほんとに何も履かせなくていいと考えている家族でしたら…… まあ、そういう家族関係も存在するんだー、色々あったのかなーて思うしかないですね! 夜勤明けで疲れてる中で家族対応気を使うしめんどーですよねえ、お疲れ様でした

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してきた3年目の子が、やったことあります!知ってます!前の病院はこうやってました!また、患者さんのことは前から知ってるような喋り方。色々と出来ると思ったら出来なくて驚いてます。今日はヘキザックで消毒でいいですか?の消毒がイソンジン液で、、、ん⁇🤨てなりました。入ってきたばかりなんですが信用欠けます。色々教えてはいますがモヤモヤしてます。3年目とは言うけど新人と同じ感じで教えています。

3年目人間関係新人

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

12025/08/05

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! まさにダニングクルーガー効果ですね💦 今は指導するにもやり方が変わってきて気を遣うこともたくさんあると思います…。私も全く理解していない人に教えている、という気持ちで教えることがあります。お互い頑張りましょう…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師をしてしています。 7月から保育園看護師になったばかりで覚えることや気にかけることでバタバタしています。 私の保育園では毎月保健指導としてなにか看護師が発表会をしなきてはいけません。 事故防止や目についてなど様々なんですが 12月と来年の2月だけどうしても思いつかず困っています。 ちなみに他には手洗い指導、歯磨き指導、プライベートゾーン、熱中症について、うんちについて、目、咳くしゃみエチケット、骨、耳の話とあります。 皆さんだったらどんな保健指導をしますか? 教えてください。

保育園指導子ども

さーさ

精神科, クリニック

22025/08/05

こじくに

さーささん、はじめまして。保育園での職務経験はないのですが、業務内容に関心がありコメントさせていただきました。 もう少し詳細を伺いたいのですが、対象は「園児」という認識でよろしいでしょうか? 例えばですが下記ご参考になれば幸いです。 ・あたたかく過ごす工夫 (防寒・乾燥対策、皮膚の清潔) ・食べ物と身体のつながり (好き嫌いをなくそう、栄養の話) ・心の健康(感情と身体の関係) 緊張・不安と体の反応、リラックス法を知ろう ・生活リズムを整えよう(早寝・早起き、朝ごはんの大切さ、睡眠の役割) ・デジタル機器との付き合い方(心身への影響)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

216票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

459票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

515票・2025/08/10