あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。さて、2...

ALicE

内科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

あけましておめでとうございます! 今年もよろしくお願い致します。 さて、2020年を迎えました。国試に無事に受かれば4月から看護師として働く予定です。新しい土地での新生活や、人の命を預かる責任のある仕事、慣れないことも多くありますがその中でも 「挑戦の年」 にしたいと思っています。 皆さんは2020年をどのような年にしたいですか?

2020/01/01

6件の回答

回答する

あけましておめでとうございます。 国試は受かります! そのために頑張ってきたと思います。 とは言いつつも、私は2020年は「創造の年」にします♪ 人生は自分で創っていくと教えてもらったので どんどん成長してステージアップしていきます。

2020/01/01

回答をもっと見る


「国家試験」のお悩み相談

看護学生・国試

明日から母性実習が始まります。 勉強して臨もうと考えておりますが、何から取り組んで良いかわかりません、、 看護ルーの国試問題は解きました。 私の実習先は看護師さんや助産師さんから色々な質問を問いかけられると聞き、答えられるか不安です、、 勉強しておいた方が良いことや聞かれやすいこと教えて下さると有り難いです、、

産婦人科国家試験実習

看護学生

学生

22024/02/04

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私が実習に行った時は以下のことを聞かれました。基本的な産後の観察が大切かと思います。 母→子宮の収縮の促進、母乳が出るメカニズム、離床が必要な根拠、悪露の正常と以上 新生児→便の正常と異常、生理的体重減少の計算、横断、バイタルサインの正常と異常、沐浴 実習に行ったのは10年前以上なのですが、参考になればと思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

もうすぐ国家試験ですね。 受験されるみなさん、持てる力を出し切ってきてくださいね! この時期になると自分が受けた試験のことを思い出すのですが、特に生理だか生理周期の問題が2問出て、男性不利なような...と思った記憶があります。 みなさんが印象に残ってる問題はありますか?

男性国家試験

ぴこまる

小児科, 一般病院

62024/01/31

holdernayuta

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 老健施設, 慢性期, 終末期

懐かしいですね! 自分の時は小児の肛門ブジーの話がありました!ぶじー?何それ?みたいな感じでザワついたの覚えてます笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師の国試の勉強は、レビューブック、クエスチョンバンク一般・必修、看護ルー過去問アプリ、 だけで合格圏にはいれますかね?! 他にも東京アカデミーなどの本もやった方が良いでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

レビューブック国家試験勉強

She

新人ナース

42024/04/03

m

外科, 新人ナース

113回受けた新人看護師です!! 私はレビューブック、QB(一般のみ)、看護ルーアプリ、模試、プチナース必修を使用していました! QBだけを何周もするのももちろんですが、それよりも理解することが本当に大切だと国試当日痛感しました!! はじめはQB、レビューで問題に慣れていき、プチナースは難しいですが自信に繋がるのでありかと思います!!🙆 看護ルーのアプリは紙媒体に飽きた時に気分転換に過去問を解いていました。 問題集を何度も解いて全部説明できるようにしていました!! はじめは不安だとと思いますが、やっていくうちに少しずつ分かるようになるので大丈夫です!!!🙆🙆

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こんにちは。 以前は、救急で勤務しており現在人手不足のクリニック勤務をしております。 職業柄というか性格というかせっかち過ぎる事を重々承知しております。 主人も医療関係でかなりせっかちです。笑 少し前にこどもの習い事の先生にこどもがせっかちなことを指摘されました。 看護師という職業柄なのか皆さんはどうでしょうか?

ママナース

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

112024/05/21

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私も、せっかちなほうだと思ってます。 この前、課長から「(特に早番の時)もう少し遅く来れないか?」みたいに言われてしまいました…

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。 現在クリニック勤務ですが、ワークライフバランスを考え転職も検討しております。 看護師以外の職業でワークライフバランスがとれるおすすめがあれば教えて頂きたいです。

ママナース転職

うみ

整形外科, ママナース, クリニック

42024/05/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

この手の質問、過去質問にもたくさんありますよー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院のフルで働いています。夜勤も多く自分も若くないので夜勤明けもなかなか思うようにうごけません。 子どもや家庭の事も大事にしたくてパートになるか個人病院に変わるか…といろいろ考えています。 総合病院、クリニックを経験しメリットやデメリットがあれば教えていただきたいです。

パート総合病院クリニック

まぴまぴ

産科・婦人科, ママナース, 病棟

22024/05/21

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 病院などにより、かなり違うと思います。 総合病院は割とスタッフが多いので教わったりしやすいと思います。 クリニックはスタッフが少ないので責任重大な気がします ただ、どの職場にも言えると思いますが…スタッフ次第で良くも悪くもなるのではないでしょうか? クリニックを最後に一度離職して…しばらくして母の体調不良?の時に受診してみたら、後輩がお局化して感じわるくなってました。 私がいた時は待合室いっぱいに患者さんいたのに誰もいないわけだ。 みたいに … 転職なさるとすれば、条件などを確認すると共に控えておくと良いと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

5月病になりました5月病になりませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

411票・2024/05/29

残業はほぼなし~20時間くらい(1h/日)~40時間くらい(2h/日)~45時間までには収まっている45時間以上働いているな~正社員じゃありませんその他(コメントで教えて下さい)

582票・2024/05/28

あります🤪コメントで教えて下さいありません🙅その他(コメントで教えてください)

569票・2024/05/27

あるない(看護職以外に)転職経験があるその他(コメントで教えてください)

697票・2024/05/26
©2022 MEDLEY, INC.