パート」のお悩み相談(22ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

631-660/1241件
キャリア・転職

来年に退職予定です。マッサージや、エステなどセラピストに興味があります。看護師をしながら、これらの資格を取得され働いてる方いらっしゃいましたら、何の資格を取りどのように働いているのかお話聞きたいです。

免許派遣パート

ナースTOY

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

32022/12/13

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私の友人はタイマッサージの資格を取得していました!美容系のクリニックで働いており、そこでマッサージの施術も行っているそうです◎ またリンパドレナージの資格を取り、病棟と兼務しながら外来で勤務されている先輩もいらっしゃいました!参考になれば幸いです♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院の臨床検査部で勤務経験のある方いますか?パート募集で見つけたのですが、臨床検査部で看護師がどのような仕事をするのか気になります。臨床検査技師さんばかりかと思っていたので。採血以外、思い浮かびません。ご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです。

採血パート正看護師

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

42022/12/14

たけたけ

外科, 整形外科, 病棟, 派遣

私も最近、病院の臨床検査部のバイト見つけたんですが、問い合わせて聞いたところ、1日中採血のみでした。 募集先に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 回答になっていなくてすみませんm(__)m

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供がいて働くのって大変ですよね。 まだ0歳と3歳なのでパートで外来勤務をしていますが、落ち着いたらもう少し給料の高い分野で働きたいと思っています。 休みがあって給料も少し上がる、オススメの施設形態はなんでしょうか?

外来パート給料

わか

外科, ママナース, 外来, オペ室

32022/12/15

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。給料あがるかどうかは未知数ですが、特別養護老人ホームは夜勤もなく、かなり時間にゆとりがあっておすすめです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近始めた電話対応のパート 職場で最年少みたいで周りがベテラン様たち 経歴も資格も様々で話を聞いてるだけでもそんな働き方があるのか〜そんな視点を持ってるのか〜って発見がいっぱいでここに応募して良かったな(^^)v 今度休日出勤で平日と人ががらりと変わりそうだな(> <)

パート

ゆゆ

新人ナース, 派遣

32022/12/15

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

こんにちは。 電話対応のパートのお仕事をよく見るけど、どんな仕事かいまいちわからなくて応募できずにいました。 なんだかゆゆ様のコメントを見る限り、楽しそうな職場なのですが、実際どうなのでしょうか? やったことのない分野にチャレンジできて本当にすごいですね!

回答をもっと見る

お金・給料

ボーナスは年何回ですか?合計何ヶ月分になりますか?時短だとすごく減ったりしますか? パートナースでも貰えるところはありますか?

ボーナスパート

ゆず

ママナース, 検診・健診

102022/12/10

Maddy

整形外科, 病棟, 一般病院

こんにちは。 私は正社員の時ボーナスは夏冬合わせて4ヶ月分もらっていました。 周りの時短の方も正社員あればボーナスをもらっていましたが、その時の月収に合わせて同様に4ヶ月分の額でした。 パートナースですと、正社員ではないので基本的にはボーナスが貰えない病院が多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、40代前半介護施設に5年半パートで勤めています。 人間関係は良いですし、子供達のことで色々融通が利く面では大変ありがたい職場だとは思っています。 ですが、同じところに長くいると狭い世界しかわからない、成長できないような気もしています。 そして、ありがたい面はあるもののパートで働くには大変な環境でもあります…矛盾していますが。 昨年度からずっと転職を考えて、転職サイトの方にお世話になっています。 なかなか気持ちが定まらなかったり、条件が合わなかったり…と、今に至ります。 最近、気になる求人があり今週見学と面接を受けることになりました。 でも、私自身興味はありますが、まだ今の職場を辞めることは決めていません。 なので、本当ならば見学と話だけ聞きたかったのですが、コロナ禍ということで同時でお願いしたいと言われました。 いつ辞めるか決めていないのに…面接って…いいのかな…と不安です。 もちろん、転職サイトの担当の方にはお話してありますが…「そのために私が居ますので気にしなくて大丈夫です」と言われました。 それと「私のことを思うのなら一度、求人先に行ってもらえるだけでもいいので」と。 正直戸惑っています。 こんな感じなんでしょうか? 色々なところを見てみたい気持ちがあるのですが…なんだか申し訳なくて…。 また、大丈夫であればWワークもいいかなぁ…とも思いますが… やっている方どんな感じですか? 長々とすみません…よければ教えて頂けると幸いです。

面接パート退職

よしぱんだ

介護施設

42022/12/11

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

私のことを思うのなら〜のくだりで、あんまりいい担当さんじゃないかもなって思いました!担当さんのために転職活動してるわけではないですよね。 見学だけ行きたいなら、自分で応募した方が気楽でいいです。エージェント使うとほぼ必ず面接もあります(もちらかというと、面接がメインで、見学もお願いしたら出来るみたいな感じです) エージェント通せば、確かにある程度は調整してくれますが、良い担当さんならいいですけど、そうでない場合、結構強引に来られる時もあります! 行くだけでもいいとその担当さんが言ってるなら、今回は見学だけにしたいともう一回言ってみたらいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。ご家族の転勤について行かれている方、お仕事はどのように探していますか?また、どのような職場(病棟、クリニック、デイサービスなど)、勤務形態(正社員、パート、派遣など)で働かれていますか?周りに転勤族の友達がおらず、気軽に相談できる人がいなくて困っています。教えていただけると助かります!

パートクリニック転職

ちぇこ

離職中

42022/12/10

みや

その他の科, ママナース

訪看で働こうと思い面接受け正社員で採用されたのに妊娠発覚し辞退しました。その後直ぐに転勤になりこどもが2歳になり保育園も運良く入れたので再び訪看で扶養内パートで働き初めて今は社保に入っていますがパートです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師として、パート勤務されている方いらっしゃいますか?オンコールは持ちますか?また報告書計画書の作成人数は何人程度でしょうか?1日の訪問件数も教えていただきたいです。

パート訪問看護ママナース

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

42022/12/05

ゆず

ママナース, 検診・健診

以前、訪看でパート勤務していました。オンコールは持ちませんでした。報告書計画書は、自分が回っている利用者様10人以上持っていました。 週3日、概ね9時から14時までで、1日3〜5件行ってました。件数だったので、時間は臨機応変に対応してました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の病院に勤めて9ヶ月です。 中途で入ったのですが、今までの経験はNICUと精神科で、普通の成人がよくわからない状態で入職しました。 採血もほぼ経験なく、その他の疾患も国試の頃の知識も抜け落ちています。 一年生と何も変わりません。 むしろそれ以外です、 なのに、半年経ったころから、新人指導、学生指導もしなければならなくなりました。 正直負担です。 整形、消化器、オペ、歯科、眼科、透析、糖尿、レスパイト… 何でもござれの病棟なので、疾患の理解は全然できていません。 言い訳になりますが、もともとうつ病持ちで、新人指導も自分の勉強もしなきゃ!と心身に負担をかけてしまったこともあり、うつが再発し、1ヶ月の休職と、その後はパートの時短勤務をしています。 私は、家に帰って勉強できるだけの余力がなく、家でひたすら寝て、起きても具合悪い状態で仕事に行くのがここ数ヶ月続いています。 うつを言い訳に勉強してこれなかったこと、今も十分にできておらず、なぜこういう治療をしていて、なぜこの症状がでて、なぜこの薬を使うのか?など、なにも分かっていません。 周りと同じように観察して、みんなと同じような記録を書いて一日が終わっています。 でも、他の新人指導の子から、一年生の指導の時は なぜこの治療なの? なぜこの観察がいるの? と深く聞いてほしいと言われました。 私も分かってないのに。 新人指導や学生指導をするから、自分の理解も深まるのだとは理解していますが、正直ものすごく重荷に感じます。 これは甘えでしょうか。 勉強するしかないのですが、 1.2年目の皆さんは毎日勉強していますか? もう何から手をつけたらいいのかもわかりません。

うつ休職パート

とうふ

総合診療科, 病棟

52022/08/29

あじぽん

リハビリ科, 新人ナース, 回復期

新人看護師です。正直私も毎日勉強できていません。帰ったら寝ちゃいます。土日も気分転換してたら勉強できたなかったなんてザラです。プリセプターの方には、新人の事を考えて頂いているだけで申し訳ない気持ちなので、重荷に感じていられるのならより一層申し訳ない気持ちになります。 あえて「私もよく分かっていないから一緒に勉強していこう」と新人に言ってみるのもアリな気がします。私だったら無理されるより一緒に頑張ってくれる方が何倍も嬉しいです。新人にもよるのかもしれませんが…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から転職し病院の外来で働く4年目看護師です。クリニックから転職し、やっと環境に慣れてきたところです。人間関係は、まぁまぁいいんですが、急性期で有名病院というだけあって、外来患者数が、とても多く忙しいです。忙しいのはいいんですが、最近、みんな忙しさでイライラし気の強い看護師に無視や理不尽なことで怒鳴られたり、そしてとても厳しい病院で色々とルールも多く窮屈で疲れます。休み時間も休んだ気がしません。 先日、泣いて帰ってきたら旦那さんに、もう辞めたら?と言われました。 今、パートの社会保険付で働いてるんですが、扶養内のパートで働くことに変えるか、それかいっそのこと転職するか、でも今我慢して耐えたら、また気持ちも変わってくるかなとか、ここ数日ずっと悩んでいます。 みなさんのご意見あれば、よろしくおねがいしますm(_ _)m

外来パート人間関係

ポンコ

消化器内科, ママナース

42022/12/06

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです 私もポンコさんと同じような経験があります。 耐えられず退勤後と通勤前に毎日泣いていました💦 それでも少し頑張ってみたんですが、やはり長続きせず、体調を崩しました。 嫌だなとか思い始めたら、そこから持ち直すのってなかなか難しいかなとも思います。 いっそ転職してみてはいかがでしょうか。 ポンコさんに合う職場は、たくさんあると思います😊

回答をもっと見る

健康・美容

カンジダ疑惑で妊婦健診まであと4日あるので、様子見ようと思っていましたが症状が段々強くなってきて前倒しで健診も兼ねて見てもらおうか悩んでいます。 症状 灼熱感、掻痒感、白いカッテージチーズ様のおりもの  です。下着が触れるだけでもヒリヒリします。 これくらいで健診早めるのは大騒ぎし過ぎですか? また、健診はいつも仕事休みの日に行ってるのですが休んで行く程ではないですか?

妊娠パートママナース

ちょん

内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院

42022/12/05

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

妊娠週数がどの位か分かりませんが、症状があり、ほぼ確定な状態なら検診とは別でも受診して、治療を始めましょう。どの位で治癒するかも分かりませんが、子にも影響出る事はご存知ですよね。 お大事にして下さいませ❗

回答をもっと見る

愚痴

長い病休暇で本日より復帰なのですが… 。骨折で休んでおりました。 7月にも病棟の患者全員がコロナに感染。 同じく職員も感染。やっと終息したと思いきや…。今度は下の病棟でコロナ感染。患者20数名+職員が続々と感染。 精神科のため仕方ないところはあるのだと思いますが…。感染が起きてることの報告が病院からあったのは29日。ちょっと遅すぎませんか…。パートでの仕事なので行くのを考えてしまいます。 元々急性期の病院で働いていたのですが、家族の介護のため退職。休みやすい今の精神科でパート勤務しています。 まだ2年程しか働いてないのですが、それはもう時代遅れな事が山のようにあり、びっくりです。それでもパートだしどうでも良いや!と気持ちを切り替えて働いていたのですが。 横道それて愚痴になってしまった。すいません。 コロナ感染が広がるのはある程度仕方ないと思うのですが…。入院患者、そこで働く職員までも…ってありえないと思うのですが。病院や施設で感染した時の状況下など教えて下さい。 今から仕事に行くのですがものすごく不安です。ハァーため息しか出ません。 長文でまとまりがなくすいません。

コロナ精神科パート

もも

病棟

12022/12/01

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

それは不安になりますね😣復帰からそんな状況は、、、 私は長期休み明けの出勤してから、コロナ対応なってると見て分かりました。休み者への連絡は無かったです。初めはびっくりしましたが、これも仕方ないのかなぁと諦めてます😣とりあえず感染対策はしっかりと😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働いてる方(パートの方も含む)、働いたことがある方 一日の流れや大変だったことを教えてください🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

パート

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

22022/09/05

もち

その他の科, 訪問看護

はじめまして! 短期間ですが特養での勤務経験があるので、そのときのことを記載させてもらいますね。一日の流れは、 午前中は夜勤の介護スタッフから申し送りを聞く→配薬と他階の配薬をWチェック→必要利用者のみバイタルと状態観察→点眼や褥瘡処置をまわる→昼食介助。 午後からも点眼や褥瘡処置の続き、時間があれば爪切り等→翌日の準備→夜勤帯へ申し送り、というような流れだったかと思います。 正直、時間的には余裕もゆとりもありました。大変なことは、状態が悪いとき、受診するかどうかの判断等はこちらでする必要があることくらいかなぁと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートで総合病院の外来で働いていますが、あまりにも忙しく子どもが小さくて大変なので、転職を考えています。 風呂、食事なしの小規模のデイサービスって実際どうでしょうか? 求人がでていたので問い合わせをしたら、業務内容は足浴やアロママッサージ、体操の指導、バイタル測定等あまり看護技術を必要としないとのことでした。 もし同じようなお仕事をされている方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけると嬉しいです。

パート総合病院ママナース

みい

内科, リーダー, 外来, 一般病院

112022/11/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

応援で運動機能向上のディサービスに行ったりしました。 ほとんど看護技術は不要です。 コミニュケーションが必要でどちらかと言うと相談員がメインなのでホウレンソウして状態報告とかは重要ですが、気楽に働けると思います。 残業もなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

働くことに向いてない気がします。 病棟で3年間勤務しその後脱毛クリニックで嫌なことをされ3日で退職。 その後美容クリニックで働きましたが悪阻がひどく3ヶ月ほどで辞めてしまいました。この美容クリニックは大変でしたが辞めたくはなかったです💦 今回9月娘(1歳3ヶ月)を保育園に預けて9月から2年ぶりにデイサービスのパート勤務をすることになりました。 短時間勤務ですが、利用者さんを覚えたりやること沢山あって頭がいっぱいです。 家に帰ってから疲れ切ってしまいます。 娘も保育園に預けてから本当に機嫌が悪く不安定になってしまいました。 ブランクや娘の経験のために保育園に預けたく、働くことを決めましたが選択を間違えたなと思ってしまいます… 今辞めてしまったら娘のためにも自分のためにもなりませんよね。娘を何よりも優先したいのですがどうしたらいいのか頭がいっぱいです。

デイサービス保育園パート

みち

内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中

22022/09/03

シロハラインコ

外科, 呼吸器科, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 一般病院, 派遣

お仕事お疲れ様です。 まだ幼い娘さんの育児とご自身のお仕事の両立は大変だと思います。 娘さんも保育園に慣れるまでには時間がかかりますよね。 ただでさえ新しい仕事を始めるときは本当にストレスがかかりますし、娘さんを気遣いながら行うのは余計に心労が重なりますね。 私もデイサービスで働いていたのですが、業務の流れや利用者さん、スタッフさんの癖などを覚えるまでは毎日疲れきってしまっていました。ただ、数週間もすれば覚えてしまい、同じルーティンの繰り返しになります。 病棟や外来と違って勤務のたびに頻繁に患者さんが入れ替わってその度情報収集をしないといけないというような環境ではないので、最初の数週間、耐えていただければグッと楽になってくるとは思います。 みちさんも娘さんも新しい環境に必死に慣れようとしている期間がきっと重なってしまっているんですね。お二人とも今は余裕が持てずに苦しいですよね。 どうかご無理ない範囲で、最初だけ頑張ってみて下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てが落ち着いたので、これから先、しっかりとフルタイムで働くか、パートのダブルワークにするか、悩んでいます。45歳という年齢からフルタイムで働く体力があるのか心配です。45歳以上の看護師さんは、どこで働くのがオススメですか?また、体力的にも精神的にもしんどいことが多い職業だと思いますが、職場では、何歳まで働いている方がいらっしゃいますか?

パート転職正看護師

ゆず

ママナース, 検診・健診

22022/11/25

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

年齢を重ねると夜勤とかつらくなってきますよね。私は30後半で育休明け復帰間近ですが、同じような不安を抱えています。 私の職場では60歳までフルで働いてる先輩は複数いましたよ! 40歳で子供を産んで43で時短で復帰して、47歳で夜勤つきでフルで復帰してました。 しんどいから休憩時間決めさせて!などと少々ワガママなところもありましたが、一生懸命子育てしてるのを知っていましたし私はすごいなーって思ってみてました。 ちなみに高齢になると内科の方が働きやすいと思います。緩和ケアも良いと思います。 外科は緊急手術や処置など夜間も移動や活動が多く、体力的にはしんどいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

本音は病棟でバリバリ働きたいです。 ですが、旦那の地元に住んでおり 自分の地元まで飛行機の距離+親のこととかで 年に数回帰省したく、 まとまった休みがほしいです。  そうなると変則シフト制の病棟は厳しいです。 私の経験年数は療養病棟4年、現在施設訪問看護のパートをしています。 やはり○○科とかの勤務経験がないと採用面、仕事の内容的にも厳しいのでしょうか。

旦那パート施設

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22022/11/24

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

大丈夫です笑 ある程度吸収力があり、適応力あればなんでもこなせます笑笑 クリニックにいったことで、週休2.5休 祝日絡むと4連休、5連休、6連休、、、 旅行に行ったり色々できるようになりました。 助成金の分配がすごくいいので、給与もそこそこあって夜勤しなくても充分足りてます♪ こんなに生活の質が上がったのは初めてです^^

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんな時思うんですが… 職場で全体に話があるとき残れるかと聞かれ、今日は旦那が遅いから自分が保育園迎えに行かないと行けないからでれない。 でも、その旦那は仕事で会議があっても、居残りがあっても残れる。 私パート、旦那常勤(PT) 給料ほぼ変わらない(何なら私は扶養でもないし手当もつかない) なんだかなぁ、私自身は働きたいんだけどたまに制約つくと差別されてるというか、劣等感になるというか、モヤッとする気持ちになるんですが、割り切れてない証拠かなぁ。

旦那介護施設パート

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22022/11/22

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

なんだか凄く共感します、、。私はまだ育休で休みですが、育休明けそうなるのが目に見えていますT_T 大して給料も変わらないのに。割り切れません。その分旦那に違う所でフォローして欲しいですね( ; ; )✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供が小学生の間だけ(8年くらい?) クリニック等で午前パート午後から在宅系のダブルワークってどうでしょう? できたら、小学生のうちは、帰宅時に家にいたくて… 1度正社員から外れると後が大変だろうなとか色々考えもするのですが… 同じような働き方してる方いますか? また、こういう働き方があるよ等アドバイスあればお願いします。

パートクリニック子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

62022/11/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私は8時半から16時まで総合病院の外来パートしてます。ママナースははたらきやすいです。休みやすいです。 ダブルワークできるならうらやましいです。家庭に支障がなければやればいいと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

そろそろボーナスの時期ですね。 皆さんの病院ではパートでもボーナス支給されてますか? 私の病院では勤務時間に応じて5万前後の支給があります。 いただけるだけ嬉しいのですが。 ボーナスは大きいので常勤は魅力的ですね。

ボーナスパート

ココア

総合診療科, 外来

82022/11/10

まんた

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

うちの病院はパートさんは14万みたいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

家私のメンタルや家庭状況考えて、 平日週4日くらいで働けたらな〜と考えてます。 パートになって良かったよ〜、そうでもないよ〜、。パートから正職員に戻ったよ〜。 扶養について悩んだけど結局こ内・外にしてよかったよ〜 (できたら扶養内の場合旦那さんの年収も知りたいです) などなど、パートにまつわるコメント、アドバイス頂けたらありがたいです♪

パートママナース子ども

みーこ

消化器内科, ママナース, 病棟, 大学病院

22022/11/11

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

当院の先輩ですが正社員からパートになり、その後再度正社員になりました。 その先輩の同期の方から聞いたのですが強いトップの圧があったらしいです。 それに対抗できるならパートでもいい気がします。 ただ、その圧に耐えてパートのままの先輩方も何人かいらっしゃいます。多分数年耐えれば特に言われなくなるようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問入浴は単発もあり、手っ取り早く稼げるイメージがあります。3人1組で、1日一緒に行動し気を抜けるときが無さそうなので、ストレスもたまるのかなーと思ったりもします。訪問入浴の経験がある方に、実際はどうかお聞きしたいです。

派遣パート

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42022/11/09

さな

内科, クリニック

以前経験したものです。 よい所も悪い所もあると思います。 メリット ・医療処置がほとんどない、軟膏塗るのとバイタルぐらい ・お給料が高い ・単発なのですきな時に入れる デメリット ・事業所にもよりますが、感染管理が意識されてない所がある。手袋なしで陰部や褥瘡に触れているのを見て私はダメになりました。 ・団地などにも行くので、機材持って階段のぼる時結構重労働 ・車の運転に酔う

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナース、シンママナースにお聞きしたいです。 現在年中男の子を育てているシンママです。 離婚前から今の勤務先にパートで働いてます。 これから小学校の事を考えると常勤の方がいいかなと思うのですが、 いわゆる小一の壁が心配でなりません。 みなさまどうでしたか?

男性パートママナース

さくらんぼ

産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック

22022/11/04

ココア

総合診療科, 外来

祖父母、学童保育など周りのサポート体制はいかがですか? 子どもを見てもらえる体制があるなら常勤の方が経済的にもいいですよね。 学童保育は17時まで、警報が出たら学童もお休みという所もあります。 親の方が早く出勤する事もあります。 小1で自宅の戸締まり、留守番などは少し心配かと思います。 常勤になると残業や業務以外の仕事(委員会、資料作成など)も増えて、お子様と関わる時間も少なくなりそうです。 私は子どもが小学生になってからパートに変更しました。 経済的には厳しいですが、後悔はしていませんよ。 さくらんぼ様の状況をよく知らないまま勝手な発言で失礼します。 小学校関連の情報収集、お子様の性格など総合的に考えて一番いいと思う選択をされてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今月終わりからパートとして施設で働きます。 その前にオリエンテーションや制服の採寸などがあります。 この場合の服装はスーツがいいのか私服がいいのか みなさんの意見を聞きたいです。

入職パート施設

くつくつ

離職中

22022/10/20

ヨッシー

超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

お疲れさまです。派手すぎる私服やパーカーなどカジュアルなものはやめておいた方が良いかと思います。やはり無難にスーツが良いかと。最初の印象も大切だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚により、旦那の地元に住んでいます。 私の地元は飛行機の距離です。 実親がガンで余命も言われていることと、 地元に帰って実親に会う機会をつくるため、 今はパートの夜勤専従をしています。 地元に帰るのに行きと帰りのかかる時間を考慮して 最低でも4、5日はほしいためです。 (正直な気持ち、一週間はほしい) 地元に帰りたいと思ったときに帰れる仕事のスタイルとして、 やはり休みが多めになる夜勤専従しか手段はないのでしょうか。 なにか他の働き方知っていれば教えてください。

夜勤専従旦那結婚

がんがるー

外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院

22022/10/30

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お金という縛りがなければ派遣に登録するのもおすすめです。 仕事内容によりますが単発もあるためシフトは自分で作りやすいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートで勤務されている方… どういったところ(病棟、クリニック、施設など)で、 週何日、何時間勤務されてますか? 時給に関してもよろしければ教えて頂きたいです。

パート施設クリニック

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

82022/10/31

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事を始めて一年です。 初めは半日で、扶養内で仕事していましたが、10月から扶養外れて仕事をする事にしたので、1日通しで週4、5パートしています。 先日、有給が4時間✖️3回と言われ、職場の他の方からそれは少なすぎると言われ、上司に相談したら、初めは扶養内での契約だったので、年度の途中は変えられないと言われました。 そういうものなのでしょうか。

有給パート

いろえんぴつ

内科, ママナース

32022/11/03

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

きっと、そんなもんですよ。 納得できないなら、服務規定読みましょう!それか、人事に問い合わせてみましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年ぶりに病院に復職し、外来で希望を出し検査室パート勤務となりました。家から職場が遠く、子どもの保育園も2ヶ所別々に送迎するため通勤に1時間少しかかります。これからの季節雪も降ることを考え、とりあえず今年度は9:30勤務にしました。 しかし、入ってすぐ無視する人がいたり、あまり歓迎はされていない様子です。 検査室は8:30から動き出すのでやはり心象もよくないのだと思い、勤務時間を無理しても変更すべきか悩んでいます。 外来検査室勤務の方のご意見をお聞かせください。 やはり9:30勤務は迷惑でしょうか?

保育園外来パート

ささき

内科, 外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 外来, 透析

112022/10/27

ちぃちゃん

その他の科, 大学病院

大学病院検査室勤務です。 私は病院勤務以外の経験ありになります。 ただ検査室なので時間で検査が始まる事を考えると、丁度良い時間があるのかと思いますがいかがでしょうか? イレギュラーでは無く時間で動く感覚は検査室ならではの感覚があるかなぁとは思いますので勤務の中で気になる感覚があるなら今の勤務では周りに負担があるのかなぁと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

献血ルームでパート勤務を検討しています。 採用されるのは難しいのでしょうか? 面接時にどんなことを聞かれたか 経験された方に伺いたいです。

面接パート正看護師

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

22022/10/25

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

コメント失礼します。看護師できっと採用されるのが難しい場合は時間が合わないやスタッフが足りているとかじゃないかなー?と思うので実際に面接行ったらこんなもんかぁーと思うんじゃないかなー?と思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

パート主婦、週4、短時間で働いており、4歳の子供が1人おります。 これ以上働きたいとは思っていないのですが、これと言った趣味もなく、休日ダラダラと過ごしてしまいます。 友人は少ないのと、バリバリ働いている人が多く、なかなか昼は遊べません。 ひとり時間を楽しみたいのですが皆さんどうされていますか?

パート子ども

まなち

整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース

72022/10/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

超絶羨ましいお悩みですね。 是非お子さんの為にお使いください。

回答をもっと見る

22

話題のお悩み相談

看護・お仕事

夜専として働き始めました。今は私を含めて+1の人数なので良いのですが、来週からは私を入れて本来の人数になります。安全面の問題で内服投与はしない事になっているようです。点滴の作成、投与はしても良いようですが、まだ看護部に確認中のようです。してはいけない事が多いと一緒の勤務の方のご迷惑になるのではと思うのですが、派遣看護師さんと働いた経験がある方のご意見を聞けると嬉しいです。

夜勤専従安全派遣

きなこ

内科, 派遣

02025/08/10
看護・お仕事

病院勤務、訪問看護などで患者さんからの頂き物で、困ったものはありますか。 私は訪問看護をしておりますが、真夏の日にジップロックに入ったカレーをいただいたことがあります。。 流石に最初はお断りをしましたが、お客さんが引いてくれず、泣く泣くステーションに持ち帰ったことがあります。

訪問看護病院

あけの

内科, 訪問看護

12025/08/10

らんらん

その他の科, 保育園・学校

こんにちは。今保育園で看護師をしています。以前、訪問看護に従事していた時のことですが、梅の甘露煮をラップに包んで渡されたことがあります。暑い日であり、「看護師さん、暑い中わざわざありがとう」と感謝の言葉と共に渡されたことがありました。何度かお断りをしたのですが、利用者様がなかなか引いてくれず、ステーションに持ち帰ったことがありました。「利用料金はきちんと頂いていること、本来は頂けないこと、気持ちだけで十分であること」をお伝えして、今回のみということで納得していただきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。私はやっすーと申します。病院勤務を経て、現在は訪問看護師として在宅療養される方々の生活と健康を支える仕事をしています。訪問先で得た情報や変化は、どのようなタイミング・方法でチームに共有されていますか。特に急変時や緊急対応時の連絡体制についてもお聞かせいただけますか。情報共有の質とスピードは、在宅療養の安全性に直結するため、具体的なフローを知りたいです。

訪問看護

やっすー

訪問看護, 慢性期

02025/08/10

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

351票・2025/08/17

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

492票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

538票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

546票・2025/08/14