ママさんナースに質問です。 パートだと実際お給料って手取りでどのくらいなのでしょうか? パートで働くなら病棟以外でおすすめの職場ってありますか? 施設や保育園、クリニックなどだと看護師は何人くらいいて年齢層はどのくらいなのでしょうか。分かる方がいれば教えてください。
パート給料ママナース
み
ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期
ちぃのすけ
その他の科, 介護施設
ディだとオンコールないのでいいです。そんなに急変もないしまあ処置少ないし看護師も1人ふたりなので大変なこともありますが。
回答をもっと見る
パート勤務です。 いつも働いた時間通りに給料きたことがあまりなくて、今まで様子見てました。なんどか給料毎回違うんですよね…みたいに伝えてましたが、相手にされなかった。今回意を決して数ヶ月分の訂正お願いします!と言ったんですけど、会社の人からいい顔されなかった… なんだか気まずいです。私はてっきり謝ってくるのかなと思ってたからこそ、愕然としています。こんな職場でも我慢して働いてる人いますか?辞める気持ちはまだないですが、ちょっとモチベーションがあがりません。
パートモチベーションママナース
カスミ
その他の科, ママナース
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
カスミさん、こんばんは! わたしが前に働いていた職場も、残業をしていても暗黙の了解のような感じで残業代はほとんどもらえたことがなかった時があります。 働いた分だけ、給料が支払われないのはおかしいですよね…。モチベーション上がらないお気持ちもわかります…。
回答をもっと見る
脱毛クリニックのパートを1年ほど前から週1〜2ほど入っておりました。 最初4ヶ月くらいは入ってましたが、スケジュールが合わなかったりもあり、以降一度も入っておらず、1年くらいは幽霊部員みたいな感じです。 たまたま源泉徴収票が欲しい事をきっかけに、久しぶりに連絡したんですが、今はパートさんは間に合ってる、新入社員さんを優先的にトレーニングしたいので、、、みたいな感じで結局入れなかったです。 そもそも、どうしても入りたいわけでは無いので、今後シフトに入れてくれないなら除籍してもらっても良いなって感じなんですが皆さんならどうします? 改めて『退職します、除籍してください』と言いますか? 今まで特に連絡もなかったのでこのままにしておけば良いでしょうか?
シフトパート退職
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
お疲れ様です。 どうなんでしょう🤔 会社によるんじゃないですかね? 看護師としてではないですが、 学生の時にベンチャーで働いてたときは 仕事に行かなくなってから(卒業した) 一年くらいして急に退職の手続きをして もらわないと困るので来社してほしいと 電話がかかってきたことがあります。 なので、後腐れも考えて 連絡してみるといいんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る
日々お仕事お疲れ様です。 皆さんは看護師をしなくてもよくなった場合でも(パートナーが超金持ち、看護師以外の副業をしている等)看護師の仕事を続けていますか?それとも辞めていますか? それなりにやり甲斐のあるお仕事だと思っていますが、それを超えるストレスや嫌なことがあるとおもいます。 皆さんが看護師をし続ける理由を聞きたいです。
副業パートストレス
のん
その他の科, 派遣
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 私はママナースとして、夜勤もやっています。働き続ける理由はお金です。生活が掛かっているので。働かなければ食べていけないので働いています。 でも、それと同時にやり甲斐もちゃんと感じています。嫌々仕事をしていても続かないだろうし。どうせ働かなきゃいけないなら楽しく働きたいので、猛勉強して毎日楽しく働いています。まあ、常に辞めたいとも思っていますが…笑 先日、スタッフ同士の揉め事がありました。それをきっかけに職場を変えようと考えていましたが、現職場は融通がきき手当も給料も良いので、今後働きにくくならないように、揉めたスタッフとコミュニケーションをしっかりとるようにして関係改善を図りました。 そこまでして働きたいのは、やっぱり家族のためなんだなと改めて実感しました。
回答をもっと見る
30代こども2人(未就学児)いる中堅ナースです。 転職しようと思っていて訪問看護かクリニックと思っているのですが、田舎暮らしで中々いい職場が見つからずにいます。訪問看護だとパートが多く時給1400円前後が多いです。クリニックでもパートで時給1200〜1400円とあまり変わり無いのですが、子供のイベントや就業時間など考えると訪問看護がいいのかな〜とも思ったりします。経験のある方、子持ちの看護師さんで今の職種を選んだポイントや実際良かった点などあれば教えて頂きたいです。
パート訪問看護クリニック
はんな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院
し
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期
私も未就学児3人います。夜勤もないし訪問看護いいかなぁと思い正社員で就職しましたが、就職先は受け持ち制で休みの曜日が固定されていたことと、月末に書類があるため残業しざるを得なくてなかなか大変でした。パートさんもいましたが同様に受け持ちがいて月末は8時くらいまでいました。 子供のイベントや突発で休みはもらえましたが行く予定の人を振るのも苦痛でした。 訪問看護も受け持ち制じゃないところがあるかもしれませんので、どんな感じか確認して入ったほうがいいかもしれません。一日何件行くかとか、臨時はどれくらいあるか、パートが臨時の対応することもあるか、など。メンバーも年齢層や人数など。 訪問看護自体はやりがいがあって楽しくまたやりたいなと思っています。私も転職捜し中ですが田舎でなかなかいい給料のところがなくどうしようかと思っています
回答をもっと見る
常勤とパートの形態間で垣根を感じることはありますか?患者さんの最良の看護を考えると常勤でもパートでも必要なケアや業務が必然的に同じになると考えます。 壁であったり垣根を感じる方は可能であればそのエピソードも教えてほしいです。
パート
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは! 患者さんへ提供する看護は、常勤でもパートでも変わらず最良のものを提供するもの!とわたしも思ってます。 もし違いがあるとしたら、パートさんの方が比較的軽い業務についたり、状態の安定している患者さんを担当したりですかね。あとは、パートさんは夜勤がなかったり、会議に出席しなくてよかったり。
回答をもっと見る
夜勤専従のパートは月何回入って手取りでいくらくらいもらえるものなんでしょうか?
夜勤専従手取りパート
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
りかこ
外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
月に10回入って手取りで50万前後もらっています。
回答をもっと見る
現在未就学児を育てている看護師です。 子どもが小学生になったら一度看護師を退職して在宅のパートや他の仕事をしようかと考えています。 理由は小学校低学年のうちは宿題などを見てあげたいのと、子どもが学童に馴染めないかもしれないからです。 子どもが小学生になったのを機に働き方を変えた事がある方の体験談を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
パート退職ママナース
kwnri24
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
おはようございます。 私は長女の小学校入学のタイミングに3人目の出産が重なり、それを機に退職しました。 家にいることで良かったと思えることは、質問者様のおっしゃる通り、宿題をみてあげられる、帰宅後の子供との時間がとれるので、学校での様子などもわかりやすいなどあります。 長女のときはそこまで、在宅しているメリットを考えませんでした。 きっと長女だったら親がフルで働いていてもうまくやっていける気がしました。 しかし、今年(もう去年ですね^^;)入学した息子は、なかなか小学校に馴染めず、行きしぶりがあったり、帰ってきてからの宿題もそれはそれは時間がかかるし付いてないと出来ない時期がしばらく続きました。疲れるのか早く寝てしまうこともありました。そういうときは、働いてなくてよかった〜と何度も思いましたね。 退職してからは、あくまで私の息抜き程度に単発のバイトなどを時々してきました。 3人目が入園できることになったのと、息子も2年生になると4時間で早く帰ってくる日がなくなるので、今年はパートとして働こうと思っているところです。 子供が帰ってくるときには、家にいておかえりと迎えたいので、そのあたりの条件は崩さずに職探しをしたいと思っています。
回答をもっと見る
私は、今年 准看護師17年目です。 看護助手として働きながら、准看護師の資格を取得しました。で、そのまま正看護師の学校(夜間)に進学しました。しかし、当時は病院の寮に住んでいた事も有り、激務がたたりうつ病とパニック障害を発症しました。それで、学校側からはうつ病の人は実習には行かせられないと言われ、1年間休学しましたが、うつ病とパニック障害は改善せず、泣く泣く退学しました。それからと言うもの、うつ病の人は、、、と言う言葉が頭から離れません。当時の学校側としては実習に行かせる責任も有り出た言葉だと思いますが。それからは、看護の道から離れ、コンビニでバイトする生活も送った事が有りますが、やっぱり看護したい!と思い看護の道に戻って来ました。ですが、夜勤をする自信は無く、老人施設で働いてます。正看護師の夢を諦めた事も有りますが、日に日に正看護師になりたい。もっと知識を深めたいと思う様になり、またチャレンジしてます。今年も受験します🙋うつ病等の方は、何とか薬💊でコントロールついていますが、また悪くなる可能性もあります。ですが、マイナスを考えても仕方無いので、今は専門学校突破を目標に頑張ります!私の夢はナイチンゲールです✨もう1度夢に向かって頑張ります🙋長々と呟いてごめんなさい😭
准看護師介護施設パート
みーたん
内科, 介護施設, 慢性期
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
通信制だと自分のペースで勉強できるかも?
回答をもっと見る
出産後にリウマチを発症し、病気と付き合ってもう3年が経ちました。 高い医療費と痛い注射を続けながらも、日によって症状が違うので、身体のことを考えると長くは働けないんだろうなと思っています。 現在はクリニックでパート勤務をしている30代ですが、リウマチ持ちの方、将来の働き方について何か考えておられますか?
パートクリニック
まるこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
わたしの部署にいる元々看護師長、夜勤総括リーダーをされていたベテラン先輩看護師はリウマチで第一線を退き今はクラーク業務をやっています。看護師目線や業務体制を知っているので対応力が素晴らしいです。
回答をもっと見る
今は正社員ですが、子育て中で時短(1時間短縮)勤務中です。帰宅後の1時間って大きいので、正直、フルタイムで働くのは不安です。パートにしてもらって今まで通りの勤務時間というのも少し考えています。 時短からフルタイムに戻った経験のある方、何かアドバイスがありましたらお願い致します。
パートママナース子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
サンフラワーさん、こんにちは! 時間がある時に、まとめて作り置き料理をしていました。 金銭的に余裕があれば乾燥機付きの全自動洗濯機やお掃除ロボット、食器洗い機など導入するのもいいぁ〜と思っていますができていません🥺
回答をもっと見る
俗に言う 「小一の壁」について相談です ◎両親共にシフト制 ◎実家や義実家に預けられない 土日祝の休みは学童も空いてないですよね… 我が家は夫もシフト制なので お互い勤務希望を出して学校がない日は 休むしかないよね…という話をしてますが GWや夏休みなどの長期連休とか お子さんどうしてますか? 私の実家は車で3時間 旦那の実家は車で1.5時間 預けるとなったら旦那の実家が近いですが あちらは義姉が敷地内同居していて 常日頃から義両親に子供2名預けたり 保育園のお迎えなど行ってもらってるようなので とてもうちの子を預かる余裕は無さそうです… 来月で下の子が1歳になるので復職します 今年はは上の子もまだ年長で 保育園、院内託児所に預けられますが やはり小学生になったら時短パートにするしか 無いのでしょうか… 同じような環境の方いらっしゃいましたら ぜひぜひ教えてください🥺💦
復職保育園パート
りんりん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能
ほーさん
内科, ママナース, リーダー, 一般病院, 回復期, 終末期
わたしも悩んでいます。2年後にくるのですが、家にいてあげたい気持ちはあるのですが多分共働きのままだと思います。 現在は学童を利用する方がすごい多いみたいです。うちの子だけ可愛そうと思わずに気兼ねなく預けれると聞きました。それを聞いて少し気持ちが楽になりました。
回答をもっと見る
現在都内の保健所で派遣職員としてコロナ対応(たまに他の感染症業務もあったり)をしていますが、職場の環境が激変した事によるストレスから疲労がピークになっています。 9月末で契約が切れるため(その後の更新はなし→他の派遣会社一択にするとのこと)、そこのタイミングで転職しようと思っていますが、呼吸器の持病がネックになって、なかなか病院勤務ができない状況です。 最近突発性難聴にもなってしまい、少し看護師や保健師の仕事は休む方向でいます。 ただその間の仕事をどうするか…で思案しております。 医療事務をしたら?と言われたりもしましたが、資格がないため、ハローワークに教育訓練給付金申請して受講しながら、医療や看護師ではない仕事で体力温存しようかと考えております。 パートナーからも体調を非常に心配されており、そこでようやく吹っ切れました。 看護師から事務職や他の仕事に就いた方おられますか? (一時的に…も含む) アドバイスいただけると嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。
パート辞めたい人間関係
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
hippocafe
整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科, 回復期
みかんさん、こんばんは。 お仕事お疲れ様です。 私は病棟勤務に疲れて一時期、訪問入浴をしていたことがあります。 看護師の友達でも、カフェ勤務をしたり、ツアーガイドをしていた子もいます。 ご自身の体が第一だと思うので、他職種への転職は全部アリだと思います! 色々大変かと思いますが、頑張ってください(^o^)
回答をもっと見る
日勤帯での役割分担はどのようになってますか? ナースの人数にもよると思いますが病院みたいに部屋割りしてるとか、係で分けられたり各フロアごとにリーダー、サブだったり。 最近、ケアが必要な入所者が増え、大変だからと体制を変えるとのことだったのですが、なかなかパートの負担も増えそう(今でも結構フォローにはいってる)で、それも、暗に私達の仕事は楽だろう、責任は軽いだろうという上司の言い方にもモヤモヤしています。
受け持ちリーダー介護施設
まあまあナース
ママナース, 介護施設
まる
内科, 精神科, 心療内科, 病棟, 介護施設, リーダー, 終末期
フロアでリーダーを振っています。私の施設では3階まであって 風呂係は風呂係みたいなかんじです。 3階リーダーは2階が大変なのでフォローしているかんじですね。 また3階リーダーは搬送に付き添ったりします。
回答をもっと見る
保育園に通われているお子さんがいる方で、正社員からパートや扶養内パート、派遣に転職したかたおられたらどのような働き方をされているのか教えてください。
派遣保育園パート
きいろ
内科, 小児科, ママナース, クリニック, 保健師, 派遣
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
娘を保育園に入れて正社員で働いていましたが、 一年半経っても娘が保育園を嫌がるので毎日大変過ぎて、 訪問看護のパートに変えてもらったことがあります。 週数回午前だけの勤務にしてもらって娘は幼稚園に入れました。 預かり保育もある園だったので夏休みなどもパートの日だけ午前のみで利用できて良かったです。 お子さんの様子によって沢山働いても大丈夫な方もいれば パートに変わってなるべくそばについていた方が良い場合もありますよね。 家事の負担もあって大変ですしね。いろいろと検討されてみて下さい。
回答をもっと見る
今年も残すところあとわずか… 今日がお仕事の方も、お休みの方も この一年本当にお疲れさまでした。 2023年が皆様にとってよき一年になりますように…✨ こちらで私の質問に回答して下さった方を始め、質問を投稿された方、回答された方、皆様の意見がとても勉強になりました。 ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします☺️ 皆様、よいお年を~🙋
パート正看護師
かも
その他の科
パートや派遣、単発で働いている方に質問です。 ふるさと納税はしていますか? どのように計算していますか?
単発派遣パート
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
とみー
産科・婦人科, その他の科, ママナース, 外来
わたしは楽天でしてるのですが、寄付額のシュミレーションがあるので、そこで大体の年収や扶養人数などを入力するといくらまでという計算をしてくれます。それを目安にふるさと納税してます。
回答をもっと見る
訪問看護への転職を検討していますが、日、祝日休みのステーションの場合 明日23日のように祝日に当たる日は他の日に訪したりしてるんですか? その方の状態やステーションによって違うかと思いますが。
パート訪問看護ママナース
さちこま
介護施設, 一般病院, 慢性期
じゆ
超急性期, ママナース
他の曜日に振り替えています。 ただ祝日固定休みだとインスリンの方など曜日振り替えが難しいことも難しいため交代で出勤にしていました。
回答をもっと見る
来年に退職予定です。マッサージや、エステなどセラピストに興味があります。看護師をしながら、これらの資格を取得され働いてる方いらっしゃいましたら、何の資格を取りどのように働いているのかお話聞きたいです。
免許派遣パート
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
私の友人はタイマッサージの資格を取得していました!美容系のクリニックで働いており、そこでマッサージの施術も行っているそうです◎ またリンパドレナージの資格を取り、病棟と兼務しながら外来で勤務されている先輩もいらっしゃいました!参考になれば幸いです♪
回答をもっと見る
病院の臨床検査部で勤務経験のある方いますか?パート募集で見つけたのですが、臨床検査部で看護師がどのような仕事をするのか気になります。臨床検査技師さんばかりかと思っていたので。採血以外、思い浮かびません。ご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
採血パート正看護師
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
私も最近、病院の臨床検査部のバイト見つけたんですが、問い合わせて聞いたところ、1日中採血のみでした。 募集先に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 回答になっていなくてすみませんm(__)m
回答をもっと見る
子供がいて働くのって大変ですよね。 まだ0歳と3歳なのでパートで外来勤務をしていますが、落ち着いたらもう少し給料の高い分野で働きたいと思っています。 休みがあって給料も少し上がる、オススメの施設形態はなんでしょうか?
外来パート給料
わか
外科, ママナース, 外来, オペ室
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。給料あがるかどうかは未知数ですが、特別養護老人ホームは夜勤もなく、かなり時間にゆとりがあっておすすめです。
回答をもっと見る
最近始めた電話対応のパート 職場で最年少みたいで周りがベテラン様たち 経歴も資格も様々で話を聞いてるだけでもそんな働き方があるのか〜そんな視点を持ってるのか〜って発見がいっぱいでここに応募して良かったな(^^)v 今度休日出勤で平日と人ががらりと変わりそうだな(> <)
パート
ゆゆ
新人ナース, 派遣
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
こんにちは。 電話対応のパートのお仕事をよく見るけど、どんな仕事かいまいちわからなくて応募できずにいました。 なんだかゆゆ様のコメントを見る限り、楽しそうな職場なのですが、実際どうなのでしょうか? やったことのない分野にチャレンジできて本当にすごいですね!
回答をもっと見る
ボーナスは年何回ですか?合計何ヶ月分になりますか?時短だとすごく減ったりしますか? パートナースでも貰えるところはありますか?
ボーナスパート
ゆず
ママナース, 検診・健診
Maddy
整形外科, 病棟, 一般病院
こんにちは。 私は正社員の時ボーナスは夏冬合わせて4ヶ月分もらっていました。 周りの時短の方も正社員あればボーナスをもらっていましたが、その時の月収に合わせて同様に4ヶ月分の額でした。 パートナースですと、正社員ではないので基本的にはボーナスが貰えない病院が多いと思います。
回答をもっと見る
現在、40代前半介護施設に5年半パートで勤めています。 人間関係は良いですし、子供達のことで色々融通が利く面では大変ありがたい職場だとは思っています。 ですが、同じところに長くいると狭い世界しかわからない、成長できないような気もしています。 そして、ありがたい面はあるもののパートで働くには大変な環境でもあります…矛盾していますが。 昨年度からずっと転職を考えて、転職サイトの方にお世話になっています。 なかなか気持ちが定まらなかったり、条件が合わなかったり…と、今に至ります。 最近、気になる求人があり今週見学と面接を受けることになりました。 でも、私自身興味はありますが、まだ今の職場を辞めることは決めていません。 なので、本当ならば見学と話だけ聞きたかったのですが、コロナ禍ということで同時でお願いしたいと言われました。 いつ辞めるか決めていないのに…面接って…いいのかな…と不安です。 もちろん、転職サイトの担当の方にはお話してありますが…「そのために私が居ますので気にしなくて大丈夫です」と言われました。 それと「私のことを思うのなら一度、求人先に行ってもらえるだけでもいいので」と。 正直戸惑っています。 こんな感じなんでしょうか? 色々なところを見てみたい気持ちがあるのですが…なんだか申し訳なくて…。 また、大丈夫であればWワークもいいかなぁ…とも思いますが… やっている方どんな感じですか? 長々とすみません…よければ教えて頂けると幸いです。
面接パート退職
よしぱんだ
介護施設
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
私のことを思うのなら〜のくだりで、あんまりいい担当さんじゃないかもなって思いました!担当さんのために転職活動してるわけではないですよね。 見学だけ行きたいなら、自分で応募した方が気楽でいいです。エージェント使うとほぼ必ず面接もあります(もちらかというと、面接がメインで、見学もお願いしたら出来るみたいな感じです) エージェント通せば、確かにある程度は調整してくれますが、良い担当さんならいいですけど、そうでない場合、結構強引に来られる時もあります! 行くだけでもいいとその担当さんが言ってるなら、今回は見学だけにしたいともう一回言ってみたらいかがでしょうか?
回答をもっと見る
こんにちは。ご家族の転勤について行かれている方、お仕事はどのように探していますか?また、どのような職場(病棟、クリニック、デイサービスなど)、勤務形態(正社員、パート、派遣など)で働かれていますか?周りに転勤族の友達がおらず、気軽に相談できる人がいなくて困っています。教えていただけると助かります!
パートクリニック転職
ちぇこ
離職中
みや
その他の科, ママナース
訪看で働こうと思い面接受け正社員で採用されたのに妊娠発覚し辞退しました。その後直ぐに転勤になりこどもが2歳になり保育園も運良く入れたので再び訪看で扶養内パートで働き初めて今は社保に入っていますがパートです。
回答をもっと見る
訪問看護師として、パート勤務されている方いらっしゃいますか?オンコールは持ちますか?また報告書計画書の作成人数は何人程度でしょうか?1日の訪問件数も教えていただきたいです。
パート訪問看護ママナース
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
ゆず
ママナース, 検診・健診
以前、訪看でパート勤務していました。オンコールは持ちませんでした。報告書計画書は、自分が回っている利用者様10人以上持っていました。 週3日、概ね9時から14時までで、1日3〜5件行ってました。件数だったので、時間は臨機応変に対応してました。
回答をもっと見る
今の病院に勤めて9ヶ月です。 中途で入ったのですが、今までの経験はNICUと精神科で、普通の成人がよくわからない状態で入職しました。 採血もほぼ経験なく、その他の疾患も国試の頃の知識も抜け落ちています。 一年生と何も変わりません。 むしろそれ以外です、 なのに、半年経ったころから、新人指導、学生指導もしなければならなくなりました。 正直負担です。 整形、消化器、オペ、歯科、眼科、透析、糖尿、レスパイト… 何でもござれの病棟なので、疾患の理解は全然できていません。 言い訳になりますが、もともとうつ病持ちで、新人指導も自分の勉強もしなきゃ!と心身に負担をかけてしまったこともあり、うつが再発し、1ヶ月の休職と、その後はパートの時短勤務をしています。 私は、家に帰って勉強できるだけの余力がなく、家でひたすら寝て、起きても具合悪い状態で仕事に行くのがここ数ヶ月続いています。 うつを言い訳に勉強してこれなかったこと、今も十分にできておらず、なぜこういう治療をしていて、なぜこの症状がでて、なぜこの薬を使うのか?など、なにも分かっていません。 周りと同じように観察して、みんなと同じような記録を書いて一日が終わっています。 でも、他の新人指導の子から、一年生の指導の時は なぜこの治療なの? なぜこの観察がいるの? と深く聞いてほしいと言われました。 私も分かってないのに。 新人指導や学生指導をするから、自分の理解も深まるのだとは理解していますが、正直ものすごく重荷に感じます。 これは甘えでしょうか。 勉強するしかないのですが、 1.2年目の皆さんは毎日勉強していますか? もう何から手をつけたらいいのかもわかりません。
うつ休職パート
とうふ
総合診療科, 病棟
あじぽん
リハビリ科, 新人ナース, 回復期
新人看護師です。正直私も毎日勉強できていません。帰ったら寝ちゃいます。土日も気分転換してたら勉強できたなかったなんてザラです。プリセプターの方には、新人の事を考えて頂いているだけで申し訳ない気持ちなので、重荷に感じていられるのならより一層申し訳ない気持ちになります。 あえて「私もよく分かっていないから一緒に勉強していこう」と新人に言ってみるのもアリな気がします。私だったら無理されるより一緒に頑張ってくれる方が何倍も嬉しいです。新人にもよるのかもしれませんが…。
回答をもっと見る
4月から転職し病院の外来で働く4年目看護師です。クリニックから転職し、やっと環境に慣れてきたところです。人間関係は、まぁまぁいいんですが、急性期で有名病院というだけあって、外来患者数が、とても多く忙しいです。忙しいのはいいんですが、最近、みんな忙しさでイライラし気の強い看護師に無視や理不尽なことで怒鳴られたり、そしてとても厳しい病院で色々とルールも多く窮屈で疲れます。休み時間も休んだ気がしません。 先日、泣いて帰ってきたら旦那さんに、もう辞めたら?と言われました。 今、パートの社会保険付で働いてるんですが、扶養内のパートで働くことに変えるか、それかいっそのこと転職するか、でも今我慢して耐えたら、また気持ちも変わってくるかなとか、ここ数日ずっと悩んでいます。 みなさんのご意見あれば、よろしくおねがいしますm(_ _)m
外来パート人間関係
ポンコ
消化器内科, ママナース
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
毎日おつかれさまです 私もポンコさんと同じような経験があります。 耐えられず退勤後と通勤前に毎日泣いていました💦 それでも少し頑張ってみたんですが、やはり長続きせず、体調を崩しました。 嫌だなとか思い始めたら、そこから持ち直すのってなかなか難しいかなとも思います。 いっそ転職してみてはいかがでしょうか。 ポンコさんに合う職場は、たくさんあると思います😊
回答をもっと見る
カンジダ疑惑で妊婦健診まであと4日あるので、様子見ようと思っていましたが症状が段々強くなってきて前倒しで健診も兼ねて見てもらおうか悩んでいます。 症状 灼熱感、掻痒感、白いカッテージチーズ様のおりもの です。下着が触れるだけでもヒリヒリします。 これくらいで健診早めるのは大騒ぎし過ぎですか? また、健診はいつも仕事休みの日に行ってるのですが休んで行く程ではないですか?
妊娠パートママナース
ちょん
内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
妊娠週数がどの位か分かりませんが、症状があり、ほぼ確定な状態なら検診とは別でも受診して、治療を始めましょう。どの位で治癒するかも分かりませんが、子にも影響出る事はご存知ですよね。 お大事にして下さいませ❗
回答をもっと見る
長い病休暇で本日より復帰なのですが… 。骨折で休んでおりました。 7月にも病棟の患者全員がコロナに感染。 同じく職員も感染。やっと終息したと思いきや…。今度は下の病棟でコロナ感染。患者20数名+職員が続々と感染。 精神科のため仕方ないところはあるのだと思いますが…。感染が起きてることの報告が病院からあったのは29日。ちょっと遅すぎませんか…。パートでの仕事なので行くのを考えてしまいます。 元々急性期の病院で働いていたのですが、家族の介護のため退職。休みやすい今の精神科でパート勤務しています。 まだ2年程しか働いてないのですが、それはもう時代遅れな事が山のようにあり、びっくりです。それでもパートだしどうでも良いや!と気持ちを切り替えて働いていたのですが。 横道それて愚痴になってしまった。すいません。 コロナ感染が広がるのはある程度仕方ないと思うのですが…。入院患者、そこで働く職員までも…ってありえないと思うのですが。病院や施設で感染した時の状況下など教えて下さい。 今から仕事に行くのですがものすごく不安です。ハァーため息しか出ません。 長文でまとまりがなくすいません。
コロナ精神科パート
もも
病棟
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
それは不安になりますね😣復帰からそんな状況は、、、 私は長期休み明けの出勤してから、コロナ対応なってると見て分かりました。休み者への連絡は無かったです。初めはびっくりしましたが、これも仕方ないのかなぁと諦めてます😣とりあえず感染対策はしっかりと😣
回答をもっと見る
退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?
退院正看護師病院
た
新人ナース
trail-ns
消化器内科, クリニック
1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。
回答をもっと見る
看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。
中途面接訪問看護
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!
回答をもっと見る
大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?
慢性期2年目急性期
ゆゆ
消化器内科, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)