パート」のお悩み相談(18ページ目)

「パート」で新着のお悩み相談

511-540/1202件
キャリア・転職

正社員にならないかと誘われて困っています。 オンコール対応やリーダー業務ができるのは正社員なので、パートから正社員にならないかといわれています。 正社員になると委員会活動や教育業務もついてくるので、今の給料ではやる気になれません。休みも希望休は2日までと決まりがあります。 はっきり正社員になる気はないと言ったほうがいいでしょうか? 断ったらパートで働けないのか不安です。

リーダーパート

みねこ

その他の科, 介護施設

32023/06/01

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

断った場合、働けなくなるのは労働基準法に違反してると思いますので最初の契約がパートでの契約だったのであれば断る権利もあると思います。万が一良くない対応をされた場合には労働基準監督署に相談すると助言頂けますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師しています。 明日、放課後デイサービスに週一の掛け持ちとしてパートの面接に行きます。 下の子が4月から保育園入園で今月体調不良でほぼ休んでいました。 そんな中で掛け持ち始めるのですが子どもの体調不良時にお休みは頂けるかの確認ってするのは失礼だと思いますか?

デイサービス保育園面接

わたぼうし

小児科, クリニック

32023/05/31

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

私の子も今年から幼稚園に通っていますが、4月5月と体調を1回は崩し、幼稚園のクラスも今は学級閉鎖になっています。 よく親や周りの人に「(幼稚園や保育園に通っている時に)小学校にあがるまでは毎月のように病院行った」「年中鼻水垂れてた」など聞いていましたが、本当だな…としみじみ思います。 今後もお子さんの体調など、予期せぬ事態が起こることが十分考えられるので、 面接の時に心配なこととしてきちんとお伝えする方がいいと思います。 後から「聞いていない」「条件と違う」となる方が大変かと…

回答をもっと見る

看護・お仕事

3歳児(慣らし保育)+1歳児(託児所)の育休明け2ヶ月。 急性期病棟フルタイム勤務常日勤の者です。 朝は8時から終業4時半定時ですが、サービス残業5時半ぐらい 毎日毎日、仕事だけでもヘトヘト。育休明けで全く違う部署に移動になったので。 帰ってからの家事育児。毎日子供達に怒ってばかり。 仕事もまだまだ覚えてない事が多く、先輩や後輩に謝ってばかり。こんな自分が情けなく。 今日はとうとう体が動かなくなりました。 娘の風邪を貰ったのもありますが。情けない。 お休み下さい。と連絡する自分も情けなく。みんな忙しくてしんどいのに働いてる。自分は休み貰ってしまった。 と落ち込んでしまい。 子供達の笑顔もいつしか泣いてる事が多くなり。 本当に私はこれでいいのか?もっと大事にすべきなのは家庭じゃないのか?と自問自答しています。 夫は仕事柄、朝は早く帰りは遅い。全く頼れません。 いっその事、子供達が小学校に上がるぐらいまでパートか時短でもいいのでは無いのか?など色々考えてしまいます。 何が正解なのか、どうすればいいのか 師長さんには相談済ですが、もぉちょっと頑張ってみたら?と いっその事心療内科でも行って精神安定剤など貰おうかとも考えています。 すみません、自分のありったけの思いを呟かして頂きました。

パートママナース急性期

Ymama

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12023/04/05

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

私も1人目の復帰後 、同じような状況で本当に辛かったです 。400床以上の総合病院でした。 やめたいと思って師長に相談したら精神科受診して病気休業をさせてもらえることになりました。 そこから3ヶ月ほど休み 、前の職場の福利厚生が良かったのでやめるのをやめて、復帰したのですが 、やっぱり同じ状況で辛かったので 転職をしました。 転職先はパートから入り 、フルタイムに変更してもらったのですが、楽な職場だったので 続けられています 。 今思うと前の職場にあそこまでこだわらなくても良かったのかな と思いました。 まずは休んでみて 、ゆっくりと今後のことを考えてもいいのではないでしょうか??? 職場があなたの面倒を一生見てくれるわけではないので....

回答をもっと見る

お金・給料

出産後の引っ越しで近くに頼りにできる親や親族がいないのですが、子供が1歳くらいになったらパートから訪問看護で働こうと思っています。同じような境遇の方、もしくは経験者の方週何回入っているか、月の収入はどのくらいか教えていただきたいです。

パート訪問看護ママナース

まる

外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

32023/05/09

はる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 急性期, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 検診・健診

パートで訪問看護してます。子供6人、年中さんが末にいます。 訪問事業所が個人か法人により給与も差があります。地域によっても時給、件数単価は異なるので、稼ぎたいのであれば、地域の事業所を比べてみて下さい。また、夜間緊急を取れば、さらに手当てがつきます。 パートは働く曜日を固定、午前のみ、午後のみを選択可能なところもあります。働き方はかなり選べます。 年収をいくらにしたいかで週何回を決めたらいいと思いますよ!ちなみに、私は扶養内なので、単価は一件1時間、4,200円で、自家用車使用、交通費や事務作業は全てコミコミの、週2日午前中のみで、毎月4.2万〜4.5万。他法人では、シングルマザー時代で、時給1000円、一件1時間訪問すると2,400円手当て✖️4件、週5日、社用車使用、緊急訪問免除で30万弱程でした。それぞれの良し悪しがあるのと、ママさんが多いのか、年配が多いか、若い方が多いかなどでも雰囲気が全然違うので、合うところで大丈夫かと思います。頑張って下さい。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子供が小さいので総合病院(夜勤、休日出勤もあり)からクリニック(できれば午前のみパートなど)に転職を考えています。 そこで、クリニックで働かれている方に、 ・クリニックで働くメリットデメリット ・子供が熱を出し登園時、お休みなどは取りやすいか ・残業は多いか(科も教えていただきたいです) ・大体の月々の手取り(時給によると思いますが💦) 教えていただけると助かります🙇‍♀️

パートクリニック子ども

ママナース, 病棟, 一般病院

52023/05/30

えみりん

クリニック, 検診・健診

クリニックで長年勤めています。 クリニックによって、看護師の人数が少ないところと、ある程度人数がいる所で、結構違うと思います。 今働いているところは、扶養で働いている看護師が多いため、代わりに出れる看護師は少ないですが、お休みは、事前にちゃんと取ることができます。 小さい子がいるママさん達は、子供が熱を出した時、急にお休みされることも、時々ありますが、その時は、他出勤できるナースを探し、いなければ、派遣ナースを依頼して、穴を埋めます。派遣ナースも決まらなければ、いる方達で、なんとか、、仕事されています。 私は今まで、神経内科、皮膚科、健診クリニックで働いていましたが、皮膚科が1番忙しく、時期によって受診者が多い時は、残業もよくありました。他の科では、ほとんど残業ありませんでした。 扶養内パートだと、周3午前中出勤で月8〜9万程度です。 クリニックは、比較的、少ない人数でいつも決まった人と一緒に働くので、人間関係は、できるだけ、平和になるよう心がけています。

回答をもっと見る

お金・給料

時短勤務者の給料についてです。 時短勤務者は給料6-8割減になると思いますが、皆さんはどのくらいの給料/月であれば許容範囲でしょうか。 手取り10万とかだと時短勤務よりパートで好きなシフトで働いた方が良い気がしますが、みなさんどうですか?

手取りシフトパート

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

42023/05/25

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

お仕事お疲れ様です。 私は給料が下がるのが嫌で第一子出産後、フルタイムで働きましたが第二子の育休後は、自分の余裕のために時短勤務で働く予定です。 私は最低でも月15〜20万くらいは手取りで欲しいところですね。 確かに10万程の手取りであれば、看護師資格を活かしたパート、アルバイトのほうがゆっくりとした気持ちで仕事ができるかと思います。 ただ福利厚生のことやボーナスのことを考え、私はしばらくは正社員で働き続ける予定です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟にパートさんが数名います。 1人の人は、みんなどんなに忙しくしていても、勤務終了時間が近づくと手伝いの声かけなどせずに、さっさと帰ってしまいます。 もう1人の人は、自分が好きな仕事しかせず、なぜか仕事が終わってもだらだらと残って残業をしていきます。 上にかけあってもパートだからあまり言えないと言われてしまいます。 パートさんだからしょうがないのかもしれないですが、好き勝手に働いている姿にどうしてもイライラしてしまいます。 病棟にパートさんがいる時、業務はどのように分けていますか?

パートストレス正看護師

ぶんぶん

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

22023/05/30

pon

外科, 病棟, 一般病院

正直その方の気持ち次第なところはありますが、病棟としてはパートさんは定時で帰れるように、受け持ちだったりを軽めにとかで調整してます。残務があれば、帰れるようにみんなで協力したりしてます。即入があれば、正職で割り振りしてます。パートの方も申し訳ないといつもおっしゃってるので、私は協力してあげたいと思って働いています。ただ、ぶんぶんさんと一緒に働いているパートの方がいたら、私もモヤモヤするんだろうな、と思いますし、上司の方で対応してくれなかったらやるせないですよね。こっちは頑張ってるのに!という気持ちになりますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟看護師をしています。 時短パートで働いているのですが、リーダーや委員会・スタッフへの教育等もしています。 パートなのに負担が多くないか…と考えてしまうのですが、皆さんのところではいかがですか? 常勤者の方が多いですが、上記の事をしていないスタッフもいるため余計にモヤモヤしていると思います。

パート病棟

もなか

内科, 急性期, 病棟, 慢性期

42023/05/28

ももんが

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能

えー💦パートさんなのにリーダーに委員会とは荷が重過ぎる気がします😣それはモヤモヤしますね😶‍🌫️ 私は病棟でフルタイムパートですがリーダーや委員会、ラダーはやってません。パートは基本上記は無しです。 新しく入職した人へのフォローは時々ついてますが…

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住に併設する小規模で6年パートで働いく40代の者です。 介護度が年々高くなり、ここは特養?と感じてしまう毎日です。 離床や食介、おむつ交換、入浴介助や送迎…の繰り返し。 介護施設だから仕方ないと思いつつも…なんだか看護師としてスキルアップとか出来ないな…と。 最初はどんな場所でも自分さえ意志を持っていれば勉強出来るしなんでも勉強!って思っていましたが… 介護ばっかり…でも何かあれば看護師で… しかも職員の年齢が高く、どうしても全介助的な方は私に集中します。 どこもこんな感じだろうし、仕方ないってわかっていても… 怒られるかもしれませが、嫌になってきました。 転職サイトを通して色々探したり活動はしていますが…子供の関係で働ける曜日が限られ、決まりません。 子供のために仕方ないと…毎日言い聞かせて頑張っていますが… 介護施設の看護師ってなんなんでしょう… ただただ、いいように使われてるとしかおもえなくなりまさた。 生活を整えて余生を健やかに… そういう気持ちで頑張っていたころが懐かしいです… 今日は本当に悲しくて辛かったこともあり… なんだか落ち着かず… 読んでくださった方ありがとうございます。

介護施設やりがいパート

よしぱんだ

介護施設

42023/05/19

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

毎日パートと子育てお疲れ様です。 6年もパートで常勤の方々のサポートされていることは素晴らしいと思います。 介護ばっかりで何かあれば看護師。 業務の区別がつかなくなり何でも屋になってしまいますね。 子育て中って何処か割り切らないと行けないと思いつつもモチベ下がり続けながらパートするのもしんどいですね。 よしぱんださんがメンタル的にやりがいがあり、子育ても充実出来る職場が見つかる事を応援しています

回答をもっと見る

看護・お仕事

副業OKのクリニックで働いています。 週一で掛け持ちしようと思うのですが一応掛け持ち始めようと思ってること伝えた方が良いですかね? いちいち言うのめんどくさくて😅 保険とかはクリニックで入っており扶養外パートで働いています。 もう1人の看護師も3つ掛け持ちしていて3つも掛け持ちしている事はクリニックには伝えていないみたい です。

保険副業パート

わたぼうし

小児科, クリニック

22023/05/23

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

3つも掛け持ちしていてみなさんフットワーク軽いですね! 副業でクリニックに仕事への影響がなければ報告しなくてもいいのではないですか? 収入上がって確定申告する時には、報告しなくても雇い主にわかる事ですし。 わたしも気を楽にして副業やってみてもいいかもと前向きな気持ちになりました^ ^ありがとうございます😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護でのパートを検討しています。 給料は時給制?件数の歩合制?超勤があるのか、記録は仕事の範囲内として含まれるかなど経験者の方からメリットとデメリットをお聞きしたいので、よろしくお願いします。

パート訪問看護ママナース

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

62023/05/17

あっちゃん0120

リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設

以前、看護小規模多機能型訪問看護ステーションに勤務していました。1年常勤、1年管理者、育休後パートで1年勤務していました。訪問看護は、その事業所によって体制が違うと思いますので、1番は転職を希望する事業所に確認することが一番だと思いますが、私がいたところは、給料は時給制、件数の歩合制はありませんでした。記録は訪問と訪問の空き時間に行ない、残業はほぼありませんでした。ただ介護施設併設でしたので、そちらで何かあったときは常勤が対応し、パートが残業することはありませんでした。病院や施設看護師よりは残業は発生しにくいのではないでしょうか。少しでも参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院勤務から転職し、老人ホームでパート勤務を始めました。 ゆっくりと入居者さんにケアできるのはいいのですが、高齢者の足の爪のケアに悩んでます。 爪水虫、肥厚爪の方がとても多く、どこまで切ればいいのか、削ればいいのか、ケアの方法に悩んでます。 どういったケアがよいのでしょうか?

パート総合病院転職

mamenago

192023/05/20

伊吹椎名

循環器科, 病棟

療養病棟で働いている者です。 高齢者の爪って白癬菌や肥厚、巻き爪など変形している人が多くて悩みますよね😫 私は洋服やズボンに引っかかって爪が剥げない所まで切るか、爪ヤスリで削っています。 ネットで買った安い電動爪ヤスリを使っていますが、十分削れてオススメですよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在産婦人科クリニックで助産師パートとして勤務しています。 勤務しているクリニックが閉院のために会社都合で退職することになりました。 パートなので退職金もでないとのこと。 閉院を待たずに次の就職先を探すか、失業給付をもらうか悩んでいます。 次の妊娠出産の可能性を考えると転職後1年経たないと育休取得できないということもありますし、 いい職場がみつかればもう次に行きたい気持ちもあります。 ただ、 会社都合退職になるので、失業給付も待機なくいただけると思います。 失業給付を受給する間、少しならバイトしても失業給付をもらうことはできると知り合いから聞いたことがあります。 現在の職場の今の契約では一度退職して、離職票を書いてもらい、 現在の職場の忙しい日のみ週1くらいで現在の職場にバイトにいくのはありなのでしょうか? そうすれば残るスタッフの負担軽減になるのではないかと思いました。 可能かどうか、また実際どのくらいの時間数まで働いていいのかお詳しいかたいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

アルバイト育休パート

ももつな

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 保育園・学校, 助産師

42023/05/19

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私の経験でお伝えします。 結論からいうと、できると思います。失業給付をもらうための条件を満たしていればできます。 もう10年以上前ですが、私は派遣で働きながら、給付を受けていた時期がありました。確か、継続して雇用の見込みがあるかどうかが給付が受けられるかどうかのポイントだったと記憶しています。

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 リハデイにパートで勤務してるのですが、そこのptさんがやばい。 挨拶しても挨拶返さない。 利用者さんが来所する時間に2階に上がり洗濯物を干すため。 迎えにこない。荷物やバイタルを測る時間に一階に降りてこない。確信犯。おお。びっくりです。 優先順位が…。 私を気に入らないのか?目を合わせない。40代だと思うけど、めちゃ太ってる。 怖すぎる。 今月でそこは辞めるのですが、やっと関わらずにすむので、よかった。 福祉はわからんです。pTさんはそんなにえらいのでしょうか? 社員さんでそこのどんらしい。 人間的に終わってる。 これからその人と関わらなくって良いのはメンタル的に助かった。 新しい職場、医療で頑張ろう。 pT天罰くだれ。と思うよお そんな人いますか?

リハバイタルパート

ねね

耳鼻咽喉科, クリニック

42023/05/20

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

総合病院などはPTさんなど福祉関係の方は医師もたくさんいるためそこまでですが、施設やデイケアサービスなどではPTさんの方が地位が上になる傾向にあると転職サイトの方から聞きました… 看護師って肩身狭いなって思いますよね〜

回答をもっと見る

看護・お仕事

働き方について質問です。 現在、正規社員ではなく、パートや派遣で働く事を選ばれた方は、どのような理由で、きっかけで今の働き方になったのか教えて下さい。 また、現在の働き方に満足されているのか、よかった事、後悔した事あれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

離職派遣アルバイト

ぼくちゃん

整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校

52023/05/12

みや

その他の科, ママナース

両家とも遠方で助けてもらえず子供が発達障害と知的障害があり週に1回療育に平日通うのと保育園では加配ついているため8:30~18:15までしか預けられないためです。後私のキャパオーバーになるため。 後悔なんてして無いですよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟ナースをしていましたが、出産や旦那の転勤を機に転職先を探しています。 病棟希望なのですが私が探すエリア内ですとパートだと訪問看護や老健しかなく…あまりイメージがつきません… 小さなお子さんがいて訪看や老健で働いてらっしゃる方いますか??メリットデメリットがあれば教えて欲しいです。

旦那訪看パート

ひい

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

12023/05/16

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。訪問看護は、事業所によってですが、夜間のオンコール対応があります。訪問が必要な場合もあるので、小さなお子さんがいると大変かもしれません。老健も夜勤がありますが、夜勤なしで募集しているところも中にはあると思います。 良いところが見つかるといいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートとして入職して半年たちますが、愚痴をナースステーションの真ん中で大声で話す、雑談に夢中でナースコールを取らない看護師が大半です。 相談しようとして声をかけても無視、聞こえないのかな?と思って再度話しかけても無視、何なら手で振り払うような仕草まで。 関わらなければよい、気にしない方がいいのは重々わかりますが、仕事自体がやりにくいです。 相談したくてもできない、報告しても聞くだけ。まぁ重要じゃないと思ってるんでしょう。 辞めて次の職場を探すか、迷っていますが、託児所もあり、その人ら数人のために辞めるのは…と思っています。 みなさんならどうされますか。 管理職に話をしますか?

保育園パート辞めたい

ぼぶ

泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

22022/08/20

ひななん

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんにちは 私も以前勤めてた病棟が、ぼぶさんと同じような環境でした。 本人がいてもおかまいなしに、大声で愚痴を言ってナースコールも取らない…。患者さんにも聞かれてしまうほど。。 真面目に仕事して優しい方達はどんどん辞めていきました。(ほぼ鬱で辞めていきます) 私自身も、自分が精神的におかしくなる前にと退職しました。 管理職に話しましたが人手不足理由に何も変わりませんでした。 託児所の関係もあるので、迷われるかと思いますが 自分自身が鬱になったり眠れなくなるほど悩まれているならば転職をオススメします。 私も転職した先が人間関係が良かったので、以前より仕事が楽しいと思えました。 仕事はまた1から覚え直しになりましたが、 子供の為にも自分が精神的にも体力的にも、まいるわけにはいかなかったので、結果良かったと思っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

常勤3人、パート3人で働いていて、私はパートなんですが…今までは、常勤・パート関係なく診察介助をやっていました。それが、今週から急に、パートには診察介助に入らせないことが決まったようです。理由は、患者把握が統一されないから。外来医長(医師)がそのように決めてしまいました。 今までは、週に1~2回ほど診察介助に入っていたのに、パートというだけで外されてしまい、やる気がなくなってしまいました。さらに、外来スタッフを常勤だけにするようで、私は来月から異動、他のパートの方も異動のようです。 今まで頑張ってきたのになぁと残業な気持ちです。 外来勤務の方、常勤とパートではどのような仕事内容ですか? いろんな方のお話、聞きたいです!

外来異動パート

はる

ママナース

52022/12/12

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 約3年ほど前に総合病院の外来でパート勤務していましたが、仕事内容は常勤さんと全く同じ内容でした。 外科、内科、整形外科と中に入る看護師は数人ずつ固定で決まった科に入ってたので患者さんの把握も出来てた様に思います。 外来は基本的には予約なので前日に予約患者さんの一覧表をだして何の目的で外来に来るのか情報収集をしてみんなで共有していました! パートだからと出来ないとは決めつけられると悲しいですね😢 ほんとに、やる気がなくなってしまいますし、病院はパートは何かあった時守ってくれないのかなとか思ってしまいますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月に転職して、保育園で何とかやっていますが、仕事内容の割にパートって、、、と感じています。公立と民間ではどちらの方が給料高くなりますか?わかる方いたら教えて頂きたいです。

パート給料

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

22023/05/06

たまこ

内科, 訪問看護

公立の幼稚園で勤務経験あります。 幼稚園でも、保育園でも公立は給与は安いです。会計年度任用職員であることが多く賞与もありません。 自治体は、どこもお金ないですからね… 常勤であれば私立のほうが給与も高くボーナスもいただけるのではないでしょうか?

回答をもっと見る

お金・給料

こんにちは、精神科ナースです。 突然ですが職員寮を利用されているかたはいらっしゃいますか?私は利用しているのですが家賃が10000/月です。 無料のところもあるようで、それが安いのか高いのかもよくわからないのですが、なにせ古くて汚いです、虫もすごいんです。 10000なら…と思って2年住んでいますが、皆さんならアパートに越されたりしますか?

精神科パート

けい

精神科, リーダー

32023/05/03

Yuzu-Smile

精神科, 離職中

私の勤めていた病院では新築の寮が4万円/月でした。 そのまま寮に住んでいる人が多かったですね。 退職の時まで継続で住まれる方ばかりでしたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

試用期間のない職場の場合、入職して辞めたくなった時辞めづらいですか?通所施設です。

デイサービス入職パート

さー

22023/05/01

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

働く自由はあります。しかし、せっかく選択した職場ですぐに辞めてしまっては良さがわかりません。コーチングの講義で新人が独り立ちをするのには4年半かかると習いましたが、時間がかかりますしすぐに止めるのはあまりお勧めしません。自分のスキルアップのために頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今後パートで働く可能性あり、時給が高く安定して収入を得られる職場を考えています。 私の母は訪問看護ステーションで週3.5日勤務、手取りで20万は超えると言っています。パートで働かれている方、週何日勤務で手取り大体いくらくらいか、職場はどのようなところか、情報頂けると幸いです。

手取りパート訪問看護

すみれ

訪問看護

32023/04/26

みや

その他の科, ママナース

訪問看護師で土日祝休みオンコールなしで週4日で20〜25万です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんなナースは嫌だ。でもあるある。 ①観察力あって色々気づいて指摘するけど、対応を人に丸投げにしようとするナース。何々?やりますと言わせたいの? ②ケアや環境が整ってないと騒いで前パートを責め立てるナース。 夜勤の忙しい時間にそれは無理よ。日中で少しずつ整えてくれ。 ③細かく介入してケアが追いつかず、優先度の高いことを丸投げにするナース。 いやいや、そこ1番やっとかなきゃダメじゃん。 いません??

あるあるパート夜勤

ミンミン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22020/04/15

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、どこでもいますよ😅うちも、〇〇やっといて~、あれが出来てなかったから〇〇さんに言っておいて~、と言う人。 気づいたならやれよ!って思います。夜勤しかしない人なので暇な日勤でしてと思ってるんでしょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30代子育て中です。看護師保健師の資格を持ってますが、看護師歴はありますが保健師未経験です。 病院の保健師求人を見つけたのですが(パートです) 仕事内容が「外来業務・産業医関連義務」となっていて内容がよくわかりません。 外来業務とは看護師が行うものとはまた別の、指導的なものでしょうか。 保健師未経験でいちから始めるにはハードル高いですかね? ちなみにいろいろな科のある病院で、訪看や老人保健施設、リハビリテーションも併設してます。

保健師復職パート

まりまり

耳鼻咽喉科, ICU, その他の科, 離職中

32022/09/09

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

おそらくですが、各種健診の業務(採血など)と特定保健指導や産業医との面談調整、事務的な連絡業務(書類作成など)をするのではないでしょうか? 今医療機関はコロナの影響で医科の通常診療(保険診療)部分は赤字になりがちなため、その分ある程度自由診療として経営ができる予防医学分野(健康診断や人間ドックなど中心)に力を入れているところもあるようです。 行政保健師とは違って、臨床経験が大いに役に立つと思いますよ(行政でも役立ちますが)。 未経験でもできますが、勉強量が半端ないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

認定看護師について考えているのですが、自分なりに調べると地元からかなり遠いところで研修を受けなければならないようで、費用もかなりかかるようです。認定看護師を取得したかたは地元から離れてその研修場所付近でアパートを借りて生活するような形だったのでしょうか?また研修費用は病院もちでしたか?認知看護師をとった後に病院に戻った際にどのような立ち位置で働くようになったかも教えて頂きたいです。

認定看護師研修パート

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

42023/04/16

こまこま

外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期

ナースマッスルさん こんにちは♪ 私は、認定看護師を取得して10年が過ぎました。 1点目は、費用についてですね。 病院等の規定や推薦されている状況でも様々なようです。 研修費用すべて補償して、基本給与➕賞与も出してくれるところの病院等から研修に来ている同期もいました。もちろん、引越し➕居住費用もでした。 退職後やフリーランスの方は全て自腹です。 ただし、所属組織から費用を払って貰う代わりに、3年〜5年は認定試験合格後に勤務して貰う制約の上のようでした。 2点目について、認定試験までにも 少なくとも数ヶ月は元の業務に戻る事が多いです。 1割くらいの方は、専従要件に満たす要件の分野であれば、新体制に向けて準備をすることもあります。 よーく熟慮してみて下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートから正社員に戻るタイミングはみなさん、いつ頃ですか?(子供が何年生になったくらいなど) 今、5歳、3歳の子供がいます。 1人目を出産以降、時短→パート勤務になりました。 主人、両実家には頼れないので、土日祝休みのパートです。 現在、訪問看護をしているので、ここで正社員になると土日祝勤務あり、オンコールがつきます。 子供が大きくなれば正社員へ…と上司に言われているのですが、今はまだ子供にお留守番させるなんて想像がつきません💦

パート訪問看護ママナース

みいひ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科

22023/03/05

まるこ

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 一般病院, 助産師

はじめまして。 私もパートなので悩みます、、 正社員の先輩に話を聞いていると、1人でお留守番させるのは高学年になってからという人が多いです。 上の子がいればもう少し早いパターンもありますが、、 ただ実家に頼れないところは、小学生でもパートをされているイメージです。 小学生にあがると学童や習い事など、保育園時代よりも時間が取りづらくなるので、子供が成長しても、スケジュール的には難しいですよね、、

回答をもっと見る

お金・給料

初めて質問します。 最近、物価上昇がすごいですが、時給は上がりません。うちは、パートの時給は年数関係なく上がったりしません。看護師の方で、物価上昇しているため、給料が上がった方いますか?

パート給料

さくら

外科, 病棟

52023/03/26

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

物価上昇きついですよね… 基本給は変わってません。看護師処遇手当で、雀の涙程度上がったくらいです。 給料上がってほしいです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師資格ありますが、保健師初心者です。直近は地域包括ケア病棟で支援業務でした。時間は8時30から16時半の残業ありで、ほぼフルタイム日勤でした。でも正職員なるには、もっとの残業と夜勤がついてくるしパートでいても、時給あがらないし、係や新人指導や学生指導もついてくるし。保健師正職員目指そうと思いましたが、小学生低学年の子いるし、保健師経験ないしってことで、 自治センターの保健師パート受かりました。保健師初心者に経験者アドバイスお願いします。務まるかしら

保健師パート病棟

かの

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診

22023/04/04

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

時間の使い方次第で、こなせている方はたくさんいます。職場に同じ境遇の方を探して、どのように働かれているか参考までに聞いてはいかがでしょうか?働いてからが勝負ですし、楽な仕事はありませんから。

回答をもっと見る

キャリア・転職

久しぶりの仕事なので、体力的に持つか不安もあり、派遣に登録して短時間勤務などから始めてみようかと思っています。または単発バイト を何度かやってみる、など。 皆さん単発バイトなどは、どのようにして見つけていますか? 現在登録した会社は単発の仕事は扱いがないようです。 派遣登録を複数されてる方はいますか? 派遣登録も、電話ですぐ登録できる所が多いでしょうか?

復職派遣求人

さー

22023/04/13

なつ

泌尿器科, クリニック

派遣会社にはなくても、インディードなどで検索したら単発のバイト出てきますよ! 派遣会社はネットで登録もできるし、電話でもできます。 自分のペースで働けるといいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

何かいい副業、ないですかね…。 娘が認可外保育園に行っているので、お金がかかります…。 お迎えの関係で今はパートでしか働けないし… 看護師の資格が活かせたら一番いいのですが… ライターなどくらいしか、ないですかね。

副業パートママナース

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

42023/04/12

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

投資の勉強とライターアンケートをやっていますが、あまりライターやアンケートなど受け過ぎると子どもに皺寄せがいくことがあり、最近は控えめに子育て楽しんでます。

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

看護・お仕事

退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?

退院正看護師病院

新人ナース

12025/05/06

trail-ns

消化器内科, クリニック

1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。

中途面接訪問看護

いちご

内科, 精神科, 訪問看護

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?

慢性期2年目急性期

ゆゆ

消化器内科, 大学病院

22025/05/06

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

体育会系でした文化系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

47票・2025/05/14

患者優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

447票・2025/05/13

夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

497票・2025/05/12

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

549票・2025/05/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.