退職と転職

みに

急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

以前休職期間について質問していた者です。 (休職の内容については前の質問を見てもらえると助かります) 3ヶ月休職期間が延びたのですが、復帰の意向を主治医に伝えたところ少し早く復帰できるようになりました。しかし、「すぐにフルタイムで日勤につくことはできない」と言われ、内服している薬の影響もあったため「午後だけの勤務から始めてください」と言われました。そのことを就職先に伝えたところ「フルタイムで働けない状態だと正社員としての雇用はできない」と言われました。この内容は以前も言っていたのである程度心の準備をしていたつもりでした。 「まだ試用期間でその期間に日勤に戻れない場合は、パートとしか雇用ができない」ことや「パートにするにしても一度退職してもらうことになる」を聞いたとき『退職』という言葉に自分は悪いことをしてしまったと感じ、復帰できると心の中で喜んでいた気持ちがあったことを情けなく感じました。 そして、休職する状況になったことに対して「こうなったのは病棟にも原因はあるかもしれないけど、あなたにも原因はある」や「厳しいことを言うけれどこうなったのは仕方がない」と言われたことで、私は休まずに仕事を続けていたらこんなことになっていなかったと思いました。また、就職先の病院にある精神科にかかることを勧めてきていたのに聞かなかったのか自分を責めることしかできないことに苦しく感じました。 このようなことがある中でパートと決めました。 日程も決まりましたが私ができることはあるのかが心配です。転職も考えてサイトを見ていますが、そこからどう動けばいいのか分からない状態です。 家族や友人に相談できる内容ではないこと、したとしても分かってもらえないと分かっており自分をこれ以上辛くしないためにここに書かせていただきました。 休職から復帰された方、現在勤務されている方など色々お話しが聞けると助かります。 長文、文章が纏まっておらず申し訳ありません。

2022/10/20

3件の回答

回答する

体調の方はどうですか?私も新人で、現在体調の波ありつつも働いています。 休むとなると気を使いますよね。それが、余計に負担になって悪循環に私はなったりします。 今二ヶ所目の勤め先になるんですが、体調不良時でも休みやすく、また時間の融通がとりやすいです。 私自身日によって体調変わる中でも、後々夜勤予定ですが、現在夜勤なし月半分の出勤でも、欠勤扱いで常勤で雇っていただけています。 働く場所はたくさんあります。その病院に、パートになってまで働く魅力があるなら良いですが、もし無い場合他の職場探すのも手では無いでしょうか? 身体は自分にしかわかりませんし、健康じゃ無いと何もできませんよ! お互い、マイペースにやってきましょー!

2022/10/20

質問主

ありがとうございます! 体調に波がある中でも働かれているんですね。 そのためにも自分の体調に合った働き方や職場を探していくことが必要なんだなって思いました。 マイペースにやっていくの大事ですね!

2022/10/20

お疲れ様です。 ここまで、お辛かったでしょう。復帰できるまで少しずつ回復されたのはみにさんの頑張りがあったからです。 ここに書いていらっしゃる内容を見るからに、職場の方はやさしくないなと思います。言い過ぎかもしれませんが配慮にかけると感じます。 どこの病院にかかるかなんて個人の自由です。勤務先の病院にかかりたくない気持ちすごいわかります。 個人的な話ですが私も2年前休職しました。同じように半日勤務から復帰して、日勤フルタイムに戻し、現在も働いています。 今も凹むこともあるし時たま体調を崩すこともあります。 もちろん、陰口を言われてることも知っていますが、今は「これが私じゃ!」という気持ちで働き続けています。 正直これが自分にとっていい働き方なのかはいまだにわかっていません。 みにさんにとって居心地がいい場所で働けることが大切かと思います。 もしも、今の職場が窮屈に感じるのであれば、転職エージェントなど頼るのはどうでしょうか。 私も一度悩んで探して相談しました。 色々と親身になって聞いてくれるのでいい職場が見つかるかもしれません。 ただ転職も体力使うので、無理せずぼちぼちやる方がいいと思います。 一緒にほどほどに頑張っていきましょう☺️

2023/03/11

回答をもっと見る


「休職」のお悩み相談

職場・人間関係

看護師12年目で、ICUで働いています。看護師の仕事自体は好きだけど、新人の頃に睡眠相後退症候群や適応障害という挫折を経験しました。休職して退職もして、無一文になって人生のどん底でした。あれから10年経って、頑張ってICUでしっかりリーダーも師長業務も頑張っています。ちなみに今はめちゃくちゃ元気です。自分的には地獄から這い上がってきた感じなんですが、最近同じような経験をしている新人看護師と出会いました。 私はいつか自分の経験を活かして看護師のコミュニティを作れたらいいなーと思っています。職場では話せない悩みだったり、精神的なことに限らず、同じような経験をした人の集まりだったり。職場が一緒じゃないから話せたり、吐き出せたり、相談できたり、お互いを否定せずに受け入れられるような。年齢関係なくリアルで会うのもいいし、ネット上でそういうのをシェアできるのもいいなーとか、挫折をただの挫折として終わらせたくないなと思ってます。まだまだ具体的なイメージや実現には時間がかかると思っていますが、皆さんに質問です。 もしも職場以外で(育休、休職や離職している人も全然OKです)、こんなコミュニティがあったらいいな、参加してみたいな、のぞいてみたいな、というものがあればご意見聞いてみたいです!ざっくりしてて答えにくいかもしれないのですが、みなさんのご意見待ってます!よろしくお願いします。

休職コミュニケーションモチベーション

チワワ

超急性期, ICU, リーダー, 一般病院

62025/09/17

なす🍆

急性期, 病棟

このような掲示板スタイルが話しやすくて良いかもしれないですね! たまにオフ会でリアルに会ってみても楽しそうです!

回答をもっと見る

新人看護師

新卒看護師です。昨日に引き続き今日も職場で涙腺崩壊。特に明確な理由もなく涙が出て泣いてしまいます。先輩には感情のコントロールはしっかりしようねと言われました。どうしたら感情コントロールが上手くいくのでしょうか。周りを困らせたくないです。休んでしまったら復帰が難しくなりそうで怖いのですが、休職も考えるべきなのでしょうか。

休職急性期メンタル

ひもの

ICU, 新人ナース

52025/06/29

あいこ

訪問看護

社会人になって3ヶ月、慣れない仕事も多く気を使うことも多いと思います。よく頑張られていると思います。 私も一年目の頃、特に怒られたわけでもないのに何故か自分を責めてしまって泣いてしまう事がありました。その時、先輩からまずは自分の感情の変化の振り返りをする必要があるとアドバイスを貰いました。 どういう考えや心境があって行動したか、先輩にアドバイスをもらったときどのような感情になったのか、なぜそのような感情になったのか。 一つ一つ振り返ると自分の中にある葛藤や思いに気付く事が出来ました。 仕事に行くだけ、環境だけで涙が出てしまうようなら一度休職してみるのも一つだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクナースについて。現在31歳です。 結婚、出産のために現場を離れています。 現在0歳の子がおり、3歳になるまでは主婦でいようかと考えています。第二子も考えているので、5.6年ほどは、働かない可能性もあります。 私はずっと緩和ケアで働きたいと思っており、ホスピスか訪問看護で働けたらなと思っています。 これまでの経験は、呼吸器で4年、がん専門病院の血液腫瘍科で2年半働きました。仕事は遅い方で、アセスメントもぬけを指摘されることも多々ありました。 ・ブランク後に新たな分野のホスピスや訪問看護に挑戦するのは厳しいでしょうか。 ・スムーズに復職できるように育児と両立しながら、勉強もしていきたいのですが、看護雑誌や勉強法でおすすめがあれば教えていただきたいです。

離職産休休職

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

92024/01/04

しろ

産科・婦人科, ママナース, クリニック

私も同じく出産で現場を離れ、上の子5歳、下の子3歳の時に復帰しました。 ・新たな分野、全然アリだと思います。私は元々産婦人科病棟だったのでケアを含めてほぼ未経験でしたが、訪問看護ステーション採用してもらえました。内科的な病棟経験もお有りなので、むしろ喜ばれると思います。 ・勉強、私は育児に必死でほぼしてなかったのでごめんなさい。現場離れちゃうと全く情報が入ってこないので、時々看護師時代の同期に話聞いたりしてました。その紹介で入った仕事もあります。アドバイスになってなくてすみません。 今しかない赤ちゃんとの生活楽しんで下さいね。

回答をもっと見る

👑新人看護師 殿堂入りお悩み相談

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師です。 まだ業務に慣れず、仕事が遅くテキパキ動けない自分が嫌になります。 また、その日の指導者がサバサバしていて怖いと、頭が真っ白になりオドオドしてしまいます。先輩方はこんな時どのように乗り越えてきたのか教えていただきたいです。

先輩1年目新人

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

212022/06/24

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです。 4年目看護師です☺️ 自分の仕事の出来なさとか、先輩の威圧に耐えながら毎日大変ですよね💦 私も新人を経験して、また、今の新人さんをみているとこの時期にテキパキ動くのはやっぱり難しいのではないかなーと思います。日々の業務についていくので今は手いっぱいだと思います。 私もたくさんいろんなことを言われてきました😂 私も言われた時に「すみません💦」と言いながらも心の中では「しょうがないでしょ!」と生意気なこと思っていました笑 成長するための通過点!と思って勉強や振り返りを頑張って、進んでいくのみだとわたしは思います。 つらくて先輩に相談した時は、「できないのは当たり前。毎日出勤するだけでそれでは100点だよ」と言われたことがあり、その言葉に救われて辞めずに続けることができました☺️ いろいろ言う人はたくさんいますが、「いろんな人がいるなー」ぐらいに思ってください☺️笑 無理しすぎず、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

今年の4月に入職した1年目の新人看護師です。 現在、市立病院の病棟に勤務しているのですが、人手不足による業務多忙や残業、ひとり立ちに向けて先輩看護師からの指導が厳しくなったことが理由でストレスが溜まり、頭痛や胃痛、吐き気等の不調が出て心療内科に受診しました。心療内科の先生からは軽度のうつ症状が出ているから抗うつ薬の内服を始めましょうと言われ、内服し始めました。 最近、仕事に行きたくなさすぎて前日の夜から身体が動かなくなります。仕事に行っても集中できずミスしそうで怖いとも感じています。休職したいと思いつつも甘えているような気がして迷っています。 休職したことがある人、あるいは休職している人は何を目安に休職されましたか?

辞めたい1年目メンタル

さち

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

72022/07/28

ザンダクロス

整形外科, 病棟, リーダー

お金がなくなったから仕事しました。 元の病院には戻ってません

回答をもっと見る

新人看護師
👑殿堂入り

新人看護師一年目です 働きだして2ヶ月目ですが既に辞めたいと思っています。毎日自分の仕事の出来なさが不甲斐なくて泣きそうになりながら働いてます。先輩看護師の方もこのくらいも分からないのあき、できないのと呆れられています。私の勉強不足もそうですが、毎日疲れて帰って全然勉強できていません。それにも焦っています。他の同期ができることがわたしにはできない、、 そもそもメンタルが弱すぎて何気ない先輩の一言をきにしてしまったり人目を気にしすぎてうまく動けません。こんな性格にも疲れてしまいます こんな感じではどこに行っても使いものにならないと思いますが今が辛いです。 こんなに早く辞められた方いますか?その後どうでしたか。 この先の選択や決断が不安ですがいろいろアドバイス頂けると嬉しいです。 長くなりましたがよろしくお願いします。

辞めたい急性期1年目

うめぼし

外科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

142021/05/18

のあすけ

消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院

新人の半年くらいまでは特にそう。周りができるように見えても、周りの子も同じようにあなたを羨ましく、自分が情けなく思えてることも多々ある話。最初の3ヶ月の目標はまず休まずに出勤をすることです。それだけで十分。できないことばかりで、迷惑かけて当然なんです。最初から迷惑かけないで働ける人なんていませんよ。 ここで辞めてしまったら、きっと何処へ行っても、つまづいたら辞める、辛くなったら辞める、そんな看護師人生になってしまいます。ここで踏ん張れたら、それは一生あなたの財産になるし強み、自信に変わってくれます。諦めないで欲しいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

私は看護師として働きながら、スタッフ教育にも携わっています。病院の経営上の問題もあり、ラダー教育は全て職員、主に師長、主任、認定が講義資料作成から、講義までおこなってますが、限界があります。なにか、無料で使えるものがあったら教えて欲しいです。

ラダー師長モチベーション

tomomo

精神科, リーダー

02025/11/01
看護・お仕事

デイサービスで働いています。入職五カ月の同僚のことで悩んでいます。 自動血圧計で測定した血圧値や脈拍数を改ざん入力する。病態といつも徐脈や頻脈の利用者の数値が彼女の時だけ違うことに気が付き履歴チェックして見つけてしまいました。機器の不具合も考え調べましたが機器の異常は、ありません。先日確認できるチャンスがあだたので履歴を見せながら確認しましたが…『私の入力に間違いはありません。表示と入力が違っていたら気づきます。』と返答されました。ミス入力は、半数以上です。 排泄ケアやベッドへの移乗動作を伴う業務の時私以外の職員に『いつもあれやれ。これやれといわれ全部私一人でやっているんてす。今日は全部お願いしていいですか?』そもそも腰痛をアピールされるのでほとんどオムツ交換は5カ月の間に2〜3回しか頼んだことがありません。 口癖が『私は、常に確認しているので〇〇は、ないです…』些細なことも『絶対に〇〇は、ありえません』で不信感しかありません。 どのように対処するのがよいかなんでもいいので教えてください。

メンタル人間関係正看護師

咲由梨嬢

介護施設

22025/11/01

カリイ

産科・婦人科, ママナース

お疲れ様でございます。 とても怖い方ですね…。 迷わず上司に報告です。あらかじめ伝えておいて、現場おさえるのが1番確かだと思います。 上司にこれまでの勤務履歴や辞めた理由も再度きちんと確認してもらえるとより良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの「最期のケア」に関わると、いつもいろいろな感情が湧き上がります。 死と向き合う中で、自分の心を守るために意識していることはありますか? 経験を通して学んだことを、ぜひ共有していただきたいです。

正看護師病院病棟

まる

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科

42025/11/01

ぱるる

外科, クリニック

私はICUでの看取りですが、結構プライベートの時間も患者さんのことを考えてしまうようになりしんどかったです。関われる時間は最大限、仕事が終わったらだらだらと看護の話をしないようにはしていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

367票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

469票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/11/05