理由あって…… 非常勤 週4勤務 病棟勤務 (9時~17時勤務) 私って迷惑ですかね…? 人間関係は良好で、皆さん優しいです!! ただ…私が気にし過ぎてるだけです💦
パートメンタル人間関係
焼きそばパン。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟
key1210
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 大学病院
こんばんは。 全然そんなことないと思いますよ!それぞれの状況があることはみんな理解していると思います!
回答をもっと見る
妊娠中、施設で現在看護師をしてます。 看護師が1人欠員が出て、スタッフマイナスの状態で何とか妊娠中期までマイナートラブルも持ちこたえて働いてきました。 施設の基準で人員を補充しないといけないのですが一向に上はしてくれず、とうとう私自身がダウンして先日1日だけですが、当日急に休んでしまいました。 休んだその日は、私1人に最近やっとヘルプで来てくれた他部署のパートさんとの勤務。 何とか遅刻してでも出勤したかったのですが、休んでも治らないお腹の張りに腹痛、眩暈。 流産経験もあり長らく不妊治療していたし、もう後悔したくない思いで休みました。 張り止めを飲んで働けば良いと言う上司に 疲れてしまいました… 上司に謝罪のメールをしましたが既読スルー 申し訳無かったですが、 この悪環境でここまで頑張ってきたのにこの仕打ち… 心が折れそうです💦 施設看護師ってこんな感じですか?
妊娠パート施設
まち子
内科, ママナース, 介護施設
ぴのこ
産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック
日々のお仕事お疲れ様です。 妊娠中ですので、無理なさらなくて良いと思います。責任感があり、辛いと思いますが、身体優先になさってください。
回答をもっと見る
子どもが幼稚園に通っており、看護師としてパートタイムで働いております。 幼稚園は延長保育もあり、また春休みなど長期休みも利用できる状況です。 子どもの幼稚園も慣れてきて、お金をもっと稼ぎたいため日勤のみの正社員になりたいと考えております。 ただ親は遠方であるため親の協力は難しい状況でなので、正社員でやっていけるか不安です。 子どもは幼稚園で、夫婦二人とも正社員で働いており、親の協力がないご家庭の方いらっしゃいますか? 他施設の一時保育所、院内託児所、病児保育など利用しないと難しいでしょうか?警報などで急に幼稚園がお休みになった場合などが心配です。 (ちなみに保育所は空きがなく、ずっと待機児童だった為幼稚園になりました)
パートママナース子ども
タマコ
消化器内科, ママナース, 外来
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
私は幼稚園に預けながら、フルタイムパートしてました。正規だと急な休みが難しいでしょう。 私は、パートでしたが、仕事を休みたくなかったので病欠以外は、いくつか、一時保育の託児所をピックアップして、急な休みの時に利用しました。 また、最悪の場合に備えて、シッターさんの登録、ファミサポも登録しました。幸い、一時保育の託児所の利用で済みましたが、一回の一時保育料が8千円(8時間預けて)くらいでしたから、何のために働いてるかわからない月もありましたよ。
回答をもっと見る
①正社員で働いてお金を優先する ②お金は少なくなるけど、パートになり時間を優先する 子供との時間や、ゆとりにすごく憧れてましたが、子育てにはお金が必要なので育休あけからずっと働いてきました。 今回、初めて転職先を決めずに辞めることにしました。 これを期に少し休んで今後の働き方を考えています。 お子様がいる方、どのように働いているか教えて下さい😌
パート転職
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
初めまして。 私は保育園に通う子供が2人いますが、急性期病院の循環器病棟で三交代をしています。 旦那が転職して、給料がかなり下がってしまったので、やはり収入面を考えると、今の働き方は変えれないなぁと思っています。 子供が少し大きくなってきて、子供はどんどん成長してしまって、今しかない子供との時間をもっと大切にしたいなと感じています。 今の働き方は体力的にもきついので、お金よりもゆとりを優先した働き方も考えますが、なかなか踏み出せないでいます…
回答をもっと見る
長く同じところに勤めているといろんな疑問やおかしなところが見えてくる。 意見として出すもののパートだしあんまりそこから先には発展しない(まあ今までの職場も同じようなもの) 会議会議と中身なさそうな時間の使い方してるならもっと意見箱でも作って色んな意見に対する対策を考えたりだとか仕事の効率化を図れるような話ができればいいのに。 まあどこの職場でもおなじだけど。
介護施設パートママナース
まあまあナース
ママナース, 介護施設
転職先を迷っています。手術室、内視鏡、健診センター兼務の日勤のみの正社員か、大学病院の日勤のみのパートで迷っています。小さい子どもがいるので日勤のみで考えています。通勤は大学病院が近いですが、ボーナスやもう1人こどもが欲しいと考えるとやはり正社員がいいのかなと思いますが、手術室、内視鏡、健診センターの経験がないので不安もあり…。特にママさんナースはどんなところで働かれてますか?
パートママナース子ども
うみ
急性期, その他の科, ママナース, 派遣
いなほ
クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
小さな子どもがいると働く場所はなやみますね。 わたしは3人子供がいますが、透析室で勤務しています。 私の病院は基本は日勤で夜勤は週に一回ですが、相談次第で日勤のみでの正社員勤務も可能です。 もう一人お子さんを考えると、働く場所は悩みますよね。 いい勤務場所が見つかるといいですね。
回答をもっと見る
経管栄養が薬で詰まりかかって焦ったことありますか?😭 施設でパートしてて、フリー業務で経管栄養をたくさん繋げます。今日経管栄養を終了した直後に新たに薬が追加になった利用者様いて、受け持ち看護師から白湯20ぐらいで溶いて追加注入してと言われました。 薬はケフラール顆粒です。 白湯の温度はいつも通りだったのですが、上手く溶けきってなかったのか、注入後に薬がpegの入り口付近でたまってしまいました、、 幸い近かったので、すぐ薬は出て来ましたが、焦りました💦皆さん、同じような経験ある方いませんか?
経管栄養受け持ちパート
姉妹ママ
内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
ありますよー。焦りますよね…… え!?待って、待ってってなります。笑
回答をもっと見る
うちの病棟にはケア係というパートの看護師がいます。部屋持ちはしたくないという理由でケア係なのですが、ケアをしてほしいと予定を立てていても「今日ケア多いから、この人はできません。」と言われることがあります。 洗髪・手足浴の患者やシャワー浴介助の患者は週1回しか入れれません。それっておかしくないですか?患者さんには綺麗な状態で入院生活を過ごしてほしいと思っています。 みなさんの病院はどうですか?分かる範囲で教えて頂けると嬉しいです🙏
足浴パート病院
やまぐち
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
さき
内科, 呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
お疲れ様です。わたしの病棟は可能な日は1〜2人フリーの看護師がいて、受け持ちと一緒にケアをしたり、搬送をしたりしています。 清潔ケアは最低でも週に2回は行っています。週1回は、、自分の家族が、と思うと悲しいですね、、
回答をもっと見る
実習指導教員のお仕事をされたことのある方、詳しい方にお聞きしたいです。 仕事内容、メリット、デメリット、やりがい、大変なこと…などなど ご存知のことがありましたら何でもかまいませんので教えて頂けたら有難いです。 実習指導教員のパート募集があり、気になっています。
やりがいパート転職
かも
その他の科
家庭状況: 小学生5、4年(土日は習い事の送迎あり)、保育園児3歳、1歳の子4人です。旦那は不規則勤務。土日祝保育園利用したいのですが、祖父母が「かわいそうだから、みるよ」と結局はお願いするのですが、2日連続は申し訳なく思ってます。また94歳になる曽祖母も居て…。と先々を考え勝手に悩んでいる感じではあります。 本題: 大学病院で育休なども含めて13年勤めてます。現在も時短を使い、病棟勤務をしています。残業も多く、夜勤は必須。 そこで、2次病院でパートで働きたいと思ってます。 大学病院と民間病院の違い、働き方、働きやすさなど教えていただけると助かります! 福利厚生が良いのは、大学病院というのはわかってはいます。ですが、6-7年はお金より時間や自分の体力を優先したいと思ってます。
パートママナース病院
みーこ
消化器内科, ママナース, 病棟, 大学病院
みお
急性期, 病棟
まずレベルの低さに覚悟を! プライドとかこだわり強いとまず心がおれます! それと物品とかも揃ってはないです!
回答をもっと見る
クリニックでパートをしている看護師です。 恥ずかしながら針刺し事故をおこしてしまいました。 すぐに流水で血液を絞りながら洗いその後消毒しました。 採血した患者様はB型肝炎、C型肝炎どちらとも検査をしていません。 そのことを常勤看護師に相談すると洗ったなら大丈夫。心配なら採血すれば。と。 すごくびっくりしました。肝炎が(−)ならまだ分かりますが…。 それから、私がB型肝炎のワクチンを打ったけど、もう20年前なので抗体があるか不安だから抗体も調べたいと伝えたらそんなの意味ないと怒られました。 私が悪いのは分かっているけど、一言も心配する言葉もなく、他にも色々と心無いことを言われかなりおちこんでいます。 院長に報告し、結局3ヶ月後に肝炎とB型肝炎の抗体を調べることになりました。本当はもっとやりたいことはありますが…。 うちのクリニックは健康診断でB型肝炎の抗体は調べていません。常勤さんはB型肝炎ワクチンも打ってないそうです。 私は看護師は打つものだと思っていたからそれもビックリです。 院長は私が希望したから採血してくれるだけで、針刺し事故後はどうするんだっけ?忘れちゃった。と言っており適当です。 どこのクリニックもこんなもんなんでしようか? 長文失礼しました。 皆さんの病院ではどうしているか教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
パートクリニック
ここし
消化器内科, クリニック
かすみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
患者様に事情を説明し、感染症項目を調べることはできませんか?生化のスピッツでできますし、検査所でスピッツを保管してくれていたら追加オーダーで実施できると思います!感染症の有無が分かればここしさんも安心ですよね😢
回答をもっと見る
保育園に勤めています。 入職して8ヶ月。おもに0歳児の保育に入っています。 私の住んでいる県でもコロナ感染が急増、園でも少し前にクラスターになりました。 このような状況なのに、園長と主任保育士に危機感はなく、主任保育士に関しては毎日フェイスシールドのみ。まてどくらせどコロナに関しての上からの通達がないため、私が注意喚起の用紙を書きました。 このような園で働くのは不安ですし、感染に対しての危機感のなさに残念でなりません。 最近時給をあげてくれて(微々たるものですが) 2年は頑張ろうと思いましたが、辞めたいと思ってしまいます。 皆さんはどう思いますか? ちなみに私はパートです。
保育園パート辞めたい
チロル
その他の科, 保育園・学校
あーしーsan
その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能
チロルさん、こんにちは。 それは、やめたくなりますね…⤵️ 利用されている方は、看護婦さんがいるからと安心してしまいがちですが 保育園って基本的に感染症の多い場所だし、かといって感染対策皆無ですよね。 保育園利用してた側としてはお互い様な部分もありましたが、 そうは思わないご家庭もありますし…。難しいですね。
回答をもっと見る
私は現在、30代前半男の看護師3年目です。4月で4年目突入です。 一度転職し、累計の経験として病棟2.5年、オペ室3〜4ヶ月、人間関係など色々あって以降は2次の救急外来で勤務してます。(今の職場は人間関係良好) 夜勤はまだ今の業務に慣れてないので、入れさせてもらえないので日勤のみです。やはり日勤のみだと給料が低いので休みの日に派遣の単発バイトで稼いでいます。 友人が現在、コロナのコールセンターの仕事を派遣でやっておりフルタイムで働いております。それでいて手取り30万、、、(日勤のみ) 羨ましいのと、正社員で働いて手取り23万程度でいる自分が馬鹿馬鹿しくなりました。 もちろん、経験年数も浅いので仕方ないのですが。 そこで本題。もちろん価値観は多様なので一概に言えないと思うのですが、経験年数4年程度で派遣で働くのってどう思いますか?個人的な意見でもいいので教えてください。 お金のこと考えると魅力的ですが、今後キャリアを積むって意味だともうちょっと経験を積んでから派遣になった方いいなかな?と思ったりします。
パート給料一般病棟
T.M
救急科, 一般病院
ちぃ
精神科, 病棟
即戦力としてみられます。適応出来ればいいと思います❗
回答をもっと見る
週に1、2回のバイトやパートの仕事を探しています。 単発派遣ではなく、固定された職場で探しています。 副職等で月に1〜2回バイトに行っている方の話も聞きますが、そういう求人はハローワークや求人サイトにはあまり見つからないです。 そういう仕事はやはり紹介や口コミで見つけるものですか? 知っている方がいらっしゃったら教えて下さい!!
ハローワーク求人パート
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
moko
HCU, 一般病院
確かに週1、2回だとなかなかないかも知れないですね。 1番はバイトに行っている方に紹介してもらうのが早いかとは思います。 もしそういう人がいなければ、派遣や単発の案件を多く持っている派遣会社に登録して探してもらうことでしょうか。週1はなかなか見ませが、週2の案件はたまに見たりします。 また日勤か夜勤どちらが希望なのかによっても違うかと。 あとは固定ではないですが、単発の募集を出している所って、ほぼ毎日募集してたりするので、単発で同じ職場に行くのもひとつかと思います。 私は単発で同じ職場に週5で入っていた事があります。(メディカルコンシェルジュとスーパーナースを使ってました) 他の方もコメントされていましたが、何回か行っていると、また来て下さいとか、○日って来て頂けませんか?などと言ってもらえる職場もあります。 あまり参考にならなかったらすいません。 希望に合う仕事が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
クリニックでパートで働いてます。 看護師は正社員が1人、パート2人です。 ほとんど12時で仕事あがれるのですが、 昨日12時過ぎてから採血と点滴の指示があり、パートの私がそれをやって、帰りは20分ぐらいになりました。残業代はしっかり付くのですが、残業代いらないからパートだし定時で帰りたいと思ってしまいます。正社員だけ残ったらいいんじゃないかな?と思います。正社員の人に言ったら、先生が帰っていいと言うまではパートも帰れないと言われたと言ってました。今までも12時過ぎて遅くなっても帰っていいよと言われたことは一度もないです。モヤモヤするのですが、私がおかしいんですかね。
残業代パートクリニック
あ
内科, 消化器内科, 小児科, クリニック
にゃお
内科, クリニック
何ヶ所か勤務経験がありますが、大抵のところは残務は正社員さんが残り、パートさんは時間で帰られてました。当たり前のようにパートが残って仕事をするということだとすると、モヤモヤしますよね。 その時の状況にもよるかと思われますが、時間でどうしても帰りたい日は先に正社員さんに伝えておく、たまには残って仕事をする、というような感じで助け合いながらお仕事できるといいですね。
回答をもっと見る
今、夫婦2人で生活していますが、現在妊活中です。 主人も医療職で夜勤を含む常勤で働いています。準夜or深夜6回当直2回あります。今は私は8:30〜17:30まで週3回のパートで働いているので時間に余裕がありますので全ての家事をしています。(主人も忙しいので不満があるわけではありません。) 素朴に他の皆さんはどんな感じで家事分担されているのかなーと思ったので、教えてください!
パート夜勤
ちょこひめ
クリニック, 介護施設, 外来
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
こんにちは。私の場合は夫婦とも日勤のみの仕事ですので、参考になるかは分かりませんが。。。 料理は妻、皿洗いは夫、掃除機洗濯は妻、洗濯物畳みは夫、トイレ風呂掃除は交代(お互い気が向いた時)みたいな感じでやっています。
回答をもっと見る
現在、病院(救急外来)で勤務してます。3年目。 病院にはこっそり、脱毛クリニックで休みの日アルバイトしてます。 そこの美容脱毛クリニック正社員の方がいます。 男性も女性もそれぞれ一人づついます。 果たして、美容系看護師って将来はあるのでしょうか?特に男性看護師。 よく美容系は臨床経験としてカウントされないと言われますよね?いまの本業の病院でも元々美容看護師してたけど将来性がないから病院に戻ったという方もお見受けしました。 実際どうなんでしょうか?もちろん、美容系一本で頑張る!!というのもアリだと思いますが、かつ男で美容系一本というのはどうだと思いますか? 20代30代前半ならまだ若いし需要があるなとは思いますが、、、実際はどうなんでしょう?詳しい方や現在、かつて美容系してた人教えてください。 バイトでやるくらいがちょうどいいのでしょうか?
男性副業パート
T.M
救急科, 一般病院
おはな
内科, クリニック
私も転職まではしない方が良いと思います。やはり年々就職先の選択肢はどうしても狭まり傾向にあります。 どうしても美容系に転職するなら、脱毛専門でなく、皮膚科・形成外科などの脱毛以外の医療処置もあるところにすると臨床経験としてもカウントされるのではと思いました!
回答をもっと見る
派遣として働いている方に質問です。 どのような働き方をしていますか?(週に何日か、何年契約か、年収、業務内容など) 詳しく教えていただけると嬉しいです。
シフト派遣パート
ももも
病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
今ではないですが過去に派遣の経験があるのでその時の事をお伝えします。 週5日の契約で、デイサービスや有料老人ホーム、特養へ行っていました。契約は私は1~3ヶ月の短いスパンで、気に入った所では契約を更新し、1年以上働きました。仕事内容は正社員とほぼ変わらなかったですが、定時で帰れますし委員会とか係がまわってこないので気楽でした。
回答をもっと見る
年度末しか退職できない病院のため3月末で仕事を辞めます。半年後くらいに転居予定のため、しばらく短期バイトでの生活を考えています。 単発や短期のバイト探すのにオススメのところあったら教えてください!
派遣パート転職
くるみ
みき
その他の科, 派遣
私は准看護師を持っていて、正看の学校に通っています。 今月で卒業ではあるのですが、MCナースネットという所で短期のバイトを紹介してもらいながら学校に通っていました。 ここは単発もあったので、シフトが入れないけど時間がある時に単発で働いたりしていましたよ。
回答をもっと見る
以前休職期間について質問していた者です。 (休職の内容については前の質問を見てもらえると助かります) 3ヶ月休職期間が延びたのですが、復帰の意向を主治医に伝えたところ少し早く復帰できるようになりました。しかし、「すぐにフルタイムで日勤につくことはできない」と言われ、内服している薬の影響もあったため「午後だけの勤務から始めてください」と言われました。そのことを就職先に伝えたところ「フルタイムで働けない状態だと正社員としての雇用はできない」と言われました。この内容は以前も言っていたのである程度心の準備をしていたつもりでした。 「まだ試用期間でその期間に日勤に戻れない場合は、パートとしか雇用ができない」ことや「パートにするにしても一度退職してもらうことになる」を聞いたとき『退職』という言葉に自分は悪いことをしてしまったと感じ、復帰できると心の中で喜んでいた気持ちがあったことを情けなく感じました。 そして、休職する状況になったことに対して「こうなったのは病棟にも原因はあるかもしれないけど、あなたにも原因はある」や「厳しいことを言うけれどこうなったのは仕方がない」と言われたことで、私は休まずに仕事を続けていたらこんなことになっていなかったと思いました。また、就職先の病院にある精神科にかかることを勧めてきていたのに聞かなかったのか自分を責めることしかできないことに苦しく感じました。 このようなことがある中でパートと決めました。 日程も決まりましたが私ができることはあるのかが心配です。転職も考えてサイトを見ていますが、そこからどう動けばいいのか分からない状態です。 家族や友人に相談できる内容ではないこと、したとしても分かってもらえないと分かっており自分をこれ以上辛くしないためにここに書かせていただきました。 休職から復帰された方、現在勤務されている方など色々お話しが聞けると助かります。 長文、文章が纏まっておらず申し訳ありません。
休職パート退職
みに
急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ふく
新人ナース, 介護施設
体調の方はどうですか?私も新人で、現在体調の波ありつつも働いています。 休むとなると気を使いますよね。それが、余計に負担になって悪循環に私はなったりします。 今二ヶ所目の勤め先になるんですが、体調不良時でも休みやすく、また時間の融通がとりやすいです。 私自身日によって体調変わる中でも、後々夜勤予定ですが、現在夜勤なし月半分の出勤でも、欠勤扱いで常勤で雇っていただけています。 働く場所はたくさんあります。その病院に、パートになってまで働く魅力があるなら良いですが、もし無い場合他の職場探すのも手では無いでしょうか? 身体は自分にしかわかりませんし、健康じゃ無いと何もできませんよ! お互い、マイペースにやってきましょー!
回答をもっと見る
看護師5年目で、現在は派遣看護師をしています。 派遣看護師になり、自由の時間が増えたのですが、収入が減りました。 みなさんはどのように対策をされていますか? 良ければ教えてください。 例)副業をしている など
副業派遣パート
みい
内科, クリニック, 派遣
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は一般病棟から自分のしたい小児科の施設に転職し収入が減りました。しばらくは減ったことも不安で副業してましたが、その収入での生活が慣れてきました。結果、収入が多かった病棟よりも収入が減ってからの方が散財することが減り貯金が増えましたよ☺️
回答をもっと見る
看護師をしながら、副業されている方いらっしゃいますか?よければ、どんな副業されているのか教えて欲しいですm(*_ _)m 子供がまだ小さく、看護師パートをしていますが、今後に向けて収入を増やしたくて…💦
副業パートママナース
みいひ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。私も子育てしながら、副業探し中です。少しでも収入増やしときたいですよね😣 とりあえず、ライティングやアンケート、投資の勉強などから色々始めてみてます。まだまだですが少しずつ模索してます。
回答をもっと見る
小学生のお子さんがいる方、どこでどのような働き方をされていますか? 今、訪問看護で9-16時のパートです。 来年、子供が小学生になるのですが、落ち着いたら正社員へと言われています🥶 子供がお留守番出来ないうちは、正社員は厳しいと思っているのですが、みなさんはどうされてますか?
パート訪問看護ママナース
みいひ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 訪問看護, 神経内科, 消化器外科
ニャンダ
内科, 精神科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 小規模多機能
以前内科の外来で正社員で働いてました。土日も交代で半日勤務がありました。 今は精神科病棟で夜勤も月2回しています。 夜や土日祝の仕事の時は、夫と実母のどちらかに見てもらったりしていました。 家族の協力があり仕事ができている状態です🙏
回答をもっと見る
初めましてダルマといいます。 3月から転職し急性期と地域包括病棟の混合病棟に配属になりました。 現在の職場に決まってから数ヶ月後の入職なのです。入ったばかりなのですが、そこの病棟の夜勤専従パートへ変わりたいと思っています。理由はダブルワークを考えている事、看護師とは別の副業を考えています。 現在入職した病院はかなり人がおらず常に常勤、夜勤パートを募集しています。 入職直後でこのようなお願いをするのはどうなのでしょうか。
中途入職パート
ダルマ
病棟, 慢性期
らん
その他の科, プリセプター, 保健師, 派遣
ダルマさんお疲れ様です。 入職後ということで悩みますよね… しかし、まだ勤務が始まっていないと思うので、相談するなら今だと思いました。もし変えられたらラッキーですし、相談して不採用ということは、ないかと思うので。 難しいとは思うんですけど… と一言つけてご相談してみたらいかがでしょうか?^^
回答をもっと見る
クリニックの面接を受けました。 いまは週2で午後のみ、週2で9:00〜15:30 週1で9:00〜17:00の仕事してます。3箇所掛け持ちです。 仕事を一つにまとめたかったので面接受けたのですが、平日週5で8:30〜17:00のパートです。。場所は家から自転車で5分です。 昨年度は病棟だったので、とにかく月曜日から疲労感がすごくて育児との両立が難しかったので辞めました。 クリニックの疲労感ってどんな感じなんでしょう、、 週5フルタイムで育児家事との両立はできると思いますか??
面接パートクリニック
にこ
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 保健師, NICU, 保育園・学校
こはる
内科, 循環器科, ママナース
お疲れ様です。 私は総合病院退職後にクリニックへ就職しました。今までは病棟勤務だった為かクリニックの1週間がとても長く感じました。週2日は半日でしたが、それが余計にしんどいなぁと感じてしまいました。そのクリニックの忙しさや業務の回し方にもよると思いますが、、。私も子供が2人いますが育児と家事の両立はできました。
回答をもっと見る
看護師バイトやパートをしている方にお伺いします🙋♀️ お仕事の内容や、地域にもよると思いますが、大体どれくらいの時給を基準にお仕事を選ばれていますか? また、時給が低いと思う基準や具体的な時給額も教えていただきたいです☺️
アルバイト求人パート
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校
さな
内科, クリニック
派遣で大体時給2000円もらってます。関東圏ではそれぐらいが基準かなあと思っているので、2000以下はやらないですね。
回答をもっと見る
パートでデイサービス看護師をしています。 パートのみなさんはどういう気持ちで 働いているのですかね.. 私の場合 子どもの送り迎えの関係で8時間拘束は難しい。 それが理由です。 最近、パートでいるのが虚しくなって 仕事にも気合いが入りません。 ・正社員と同じ業務内容 ・同じことをしていても評価されるのは正社員 ・お金はほしい じゃぁ正社員になればいい!のですが 家庭のためにはパートにならざるをえない。 モチベーションがあがる方法あるよ〜 こうすればいい〜など 意見やアドバイスあればお聞きしたいです!
デイサービスパートママナース
coco
その他の科, ママナース, 介護施設
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
cocoさんはじめまして。 私もパートでデイサービスで働いています。 理由はcocoさんと一緒です。 業務内容一緒なのに評価されず、正社員ばかりが良い思いをしているようで、虚しくなりますよね。 以前働いていたときは、まさにそんな感じでした。 私の今の職場は、管理者以外は全員パートです。なので、いいチームワークでお互いを補いながらできています。 極論になってしまうかもしれませんが、環境を変えて転職を検討してみるといいかもしれません。 私は転職して良かったです!
回答をもっと見る
パートで最近働き始めました。 実母と去年から同居も始めました。まだ入りたてなので会話の中で家庭の話になりやすく、隠すのもどうなぁと思い母と同居していることや家事などもほとんど手伝ってもらったりしていることを話してます。 しかし、同居なのにパートだったり、いい年して親に甘えてるとか思われてるのかなぁとふと思ってしまいます。 先日も子ども(保育園児が3人います。)がインフルとなり全員に移ってしまったため、1週間休ませてもらいました。 でも自分は元気だったので実母に預けて仕事に行くべきだったのか、でも実母も高齢者ですし、体調不良の子を全員見るのも現実問題厳しいと思います。 これから上の子も小学生になったり、休む事も多くなると思いパートを選びました。 やはり親と同居してて、パートだと正社でもっと働ける環境ではあるので働けよ!とかって思いますかね? 家庭事情を話してしまってる私も私ですが、ご意見頂けたら嬉しいです🙇♀️
パートママナース子ども
はむぽこ
内科, ママナース, 慢性期
ぐりーん
呼吸器科, ICU, HCU, 病棟, 大学病院
お疲れさまです 特に思わないですよ 収入に問題が無いのであれば構わないと思います
回答をもっと見る
以前もこちらで相談させて頂いたのですが、古い個人病院でパートをしています。 ワクチン(皮下注射)に使用した注射針をリキャップで自分の人差し指に刺してしまいました。 病院の対応としては、既往歴に肝炎ないし大丈夫でしょ。で終わりでした。 これ以上対応してくれないので、自分が通ってる婦人科で肝炎の検査を受けたいのですが、婦人科にはどのように伝えれば良いでしょうか? 希望すれば肝炎の検査ってどこでも受けられますか?
ワクチンパート病院
はなこ
内科, クリニック
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
婦人科では対応してくれないと思います。 消化器内科のあるクリニックまたは総合病院に行ってください。 また、労災になる可能性が高いので受診は隠さずに師長に話した方がいいと思います。
回答をもっと見る
会計年度しながらダブルワークされている方いらっしゃいますか?40時間/週超えて働いてる方いらっしゃったら平日もダブルワーク入ってるか等お聞きしたいです。
保健師アルバイトパート
さし
外科, 小児科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
私は40時間超えた状態も自分の休みに合わせて、お仕事を入れてました。毎回は難しいですが数回ならリフレッシュになりましたよ
回答をもっと見る
退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?
退院正看護師病院
た
新人ナース
trail-ns
消化器内科, クリニック
1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。
回答をもっと見る
看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。
中途面接訪問看護
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!
回答をもっと見る
大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?
慢性期2年目急性期
ゆゆ
消化器内科, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)