辞めたい」のお悩み相談(9ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

241-270/2583件
キャリア・転職

看護師10年目ですが、多重課題が非常に苦手です。 これまで3つの病棟で8年半いて、1年前から外来勤務ですが、未だに業務がたくさんになった時の対応が出来ず、師長、主任、先輩方から呼び出されて指導をされます。 ある先輩から特に厳しく言われるのもつらくて、体調不良が出ることもあり、何とか無理やり出勤していますが、退職も考えています。 先日、主任に呼ばれて、周りが見えておらず、多重課題がうまく出来ていない事、リーダー業務目指すならそこをクリアしなければならないと言われました。 主任に、正直、私にはリーダー出来るとは思えない、ここで続けるかどうかも迷っている、と話すと、 「それはどこへ行っても一緒と思う。どこへ行っても多重課題はあるよ?それを言うと、なぜ看護師になったの?ってなってしまう。せっかく病院で働いているのにもったいない。開業医しか行けないよ?」と言われました。 正直、リーダー業務やるなんて、もうどうでもいい。ここから逃げ出したいくらいつらいです。私は病院じゃなくてもいいんです。開業医でもいいんです。 主任に、私がここまで悩んでいると言っても、ただ仕事が出来なくてつまずいている部下にしか見えないのかな、と思います。 外来に来る前は、回復期にいましたが、回復期では多重課題がそれほど多くなかったです。 でも、過去の質問見ても、多重課題で悩んているのは新人さんや若手の方々が多く、10年近くもやってる私が多重課題出来ないなんて壊滅的ですよね。 私の中では、もう多重課題が苦手なのは変わらないと思います。 でも、生活のためには働かないといけないんです。 こんな私でも働けるところなんてあるのでしょうか?

退職辞めたいメンタル

はむたん

内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72022/11/25

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

多重課題しなくていい所はいっぱいあります。 派遣で様々な仕事をしてきましたが、病院ほど多重課題を強いられるところはありません。 クリニックや検診センター、訪問看護・入浴やコールセンター、老健施設や保育園やデイサービスetc、、 自分のペースで働ける職場は探せば絶対あります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として働く中で辞めたいと思うことは誰しもあると思います。そんな中みなさんはどのようなモチベーション、将来の展望を持っているのか教えていただきたいです。

モチベーション辞めたい

げーる

プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科

42023/05/18

そふとくりーむ

外科, 呼吸器科, 小児科, 美容外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, 消化器外科, 大学病院, 回復期, 終末期

こんにちは。 看護師辞めたい!と思うことは何度もありました!でもやっぱりお金がいいので、それがモチベーションですかね! 正社員だと来月はボーナスありますし、旅行や美味しいものを食べたり、ショッピングとかでさらに気晴らししてました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

パートとして入職して半年たちますが、愚痴をナースステーションの真ん中で大声で話す、雑談に夢中でナースコールを取らない看護師が大半です。 相談しようとして声をかけても無視、聞こえないのかな?と思って再度話しかけても無視、何なら手で振り払うような仕草まで。 関わらなければよい、気にしない方がいいのは重々わかりますが、仕事自体がやりにくいです。 相談したくてもできない、報告しても聞くだけ。まぁ重要じゃないと思ってるんでしょう。 辞めて次の職場を探すか、迷っていますが、託児所もあり、その人ら数人のために辞めるのは…と思っています。 みなさんならどうされますか。 管理職に話をしますか?

保育園パート辞めたい

ぼぶ

泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

22022/08/20

ひななん

呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, SCU

こんにちは 私も以前勤めてた病棟が、ぼぶさんと同じような環境でした。 本人がいてもおかまいなしに、大声で愚痴を言ってナースコールも取らない…。患者さんにも聞かれてしまうほど。。 真面目に仕事して優しい方達はどんどん辞めていきました。(ほぼ鬱で辞めていきます) 私自身も、自分が精神的におかしくなる前にと退職しました。 管理職に話しましたが人手不足理由に何も変わりませんでした。 託児所の関係もあるので、迷われるかと思いますが 自分自身が鬱になったり眠れなくなるほど悩まれているならば転職をオススメします。 私も転職した先が人間関係が良かったので、以前より仕事が楽しいと思えました。 仕事はまた1から覚え直しになりましたが、 子供の為にも自分が精神的にも体力的にも、まいるわけにはいかなかったので、結果良かったと思っています。

回答をもっと見る

夜勤

看護師2年目です。3交代制の勤務をしています。 深夜勤前は家で必ず仮眠をとってから病院へ行っています。 私は今まで寝坊したことがなかったのですが、今日の深夜勤前に寝坊してしまい、30分遅刻をしてしまいました。同じ深夜勤の先輩方には謝罪をし、大丈夫だよと仰ってくれたのですが、この今日のことが忘れられず仕事に対してのやる気が無くなってしまいました。病院辞めたいです、、、

辞めたい

にこ

内科, 病棟, 一般病院

62023/04/16

がんたろうさん

その他の科, 派遣

こんにちは 寝坊と気づいた瞬間、頭が真っ白になって焦ったと思います😥 私も昔むかしに、深夜帯に入って電話がかかって寝坊したことに気づいた時が何度かありました😅 3交代勤務にはあるあるです。 次、寝坊しなければ良い話なので気にしないでおきましょう🙂 焦った状態でも無事に出勤できたから良かったです。

回答をもっと見る

感染症対策

私の病院はコロナ受け入れ病院です。 最近特に院内感染が流行ってきていて隔離患者が増えています。 今日ふと心の声が漏れてしまいコロナ患者を移送介助している先輩達がいる中で「私手作っちゃだめだ」と言ってしまいした。感染エリアも適当で対策も適当である為なおさら怖くなり、また自分が感染したくないという思いもあり漏れた本音です。 それをたまたま聞かれており「看護師なんだから」と言われました。言っていることは分かりますが看護師も1人の人間でコロナにかかりたくないという気持ちを持つのはそんなにいけないことですか?

コロナ辞めたい

うさぎ

整形外科, 新人ナース, 病棟

42022/12/03

くも

外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 脳神経外科, 一般病院

こんばんは、勤務お疲れ様です 私はそういう気持ちを持ってても全然良いと思います なりたくないのは当たり前だしそこまでして看護師ってプライドもないです ただ移送介助をしていた先輩たちも好きで介助をしてるわけではないし、かかりたくてやってるわけではないので、「看護師なんだから」と言われたんだと思います。 ポロッと本音って出ちゃいますよね〜 言わないよう、出ないよう気をつけていけば大丈夫だと思いますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

病院に日に日に不満が募ってます。 私は大学病院に勤めてます。今回のコロナ渦で職員が7人コロナ感染しました。幸いな事に患者には感染していない状況です。 ですが、スタッフの人数がすごく減ってしまい業務が回りません。しかも、クラスターとはならず入院患者も1日約4〜5人、手術も同じ人数くらいいます。毎日ほぼ満床状態なのに転棟があったりします。スタッフも疲弊してきて皆んなイライラや不満を漏らすばかりです…。 どこの病院もこのような感じなのでしょうか?コロナ手当や給付金、労災もなく辛くてたまらない日々です。辞めたくても奨学金が残っていたり、辞めれる状況じゃないです。愚痴のような投稿になってしまったのですが、皆さんの職場のコロナ状況について聞きたくて質問させて頂きました。

辞めたい急性期ストレス

クラゲ

耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 大学病院

142022/08/06

マスク

大学病院, オペ室

大学病院に勤めています。 コロナ禍でスタッフ感染し、ただでさえ勤務人数が少ないのに、他の病棟にリリーフに行かされたり、ホテル療養に行かされたりしてさらに日勤の人数減らされてます。師長が看護部からの依頼を断らないので、自分達の病棟が回ってないのに関わらず、リリーフをだします。 ホテル勤務はバイト扱いで、休みの日に行くので6連勤、7連勤もあります。 一応、コロナ対応とホテル勤務は手当が出ますが… 私の部署の場合、ママさんが多く優先的に帰さないとならないので、独身の人たちに残業が回ってきます。定時で帰れる日はありません。 私の病院はこんな状況です。大変ですよね、休みの日は動く元気もなく寝て終わってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスの看護師をしています。 入職してすぐに常勤看護師2人がパートになり、人材不足を感じています。 利用者の人数が多い上介護度が高く、リハビリ加算を取っているし、同じ館内に施設があり明らかに一人暮らしが無理な状況の人がいるので日中はデイサービスでみています。 一応役割分担はあるのですが、オムツ交換やトイレ介助、ベッド移乗などは気付いた人皆でやりましょうとなっており、結果大変な作業はみんなやりません。 チェック表があり見れば出来てないのが明らかなのに残されており、介護士は放置状態です。 管理者に言っても「人が少ないし、やる気がない子はいないから」と言われました。 掃除もまだ残っているのに話していたりして、モヤモヤします。 利用者との会話やお茶出しも必要だけど、もっと力仕事や人が嫌がることもやって欲しいです。 どこもこんな物なのでしょうか? カラオケやレクやってるからと(トイレに行くくらいは出きると思うのですが)、自分が訴えられた時も押し付けられます。 こっちはこっちの仕事があるのに、とイライラで辞めたい毎日です。

デイサービス介護辞めたい

のあママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能

32023/02/14

まりん8206

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣

おはようございます。 看護師目線で介護を見るとかなりの確率でストレスを感じます。介護は数人いるけど、看護師は一人。 自分の業務を粛々と行い、手伝える時間だけお手伝いをすると割り切って仕事することが必要かもしれませんね、話し合っても人が代われば無かった事にが、よくありますねー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お局看護師とペアだった際、お局看護師の担当患者が栄養を行っていました。前回私に、「自分が手空いたら、何かできることはないか?とか一緒にします」と声をかけるようにした方がいいと注意してきました。 なので、今回は一緒に音を確認するために、17時に「一緒に音聞きますよ」とお局看護師に言ったら、「眠いから、忘れていた」と言われ、その後、一緒に音を聞きに患者の病室に向かいました。 その際、医師から連絡がありお局看護師は抜け、違う方と代わりに音を確認しました。 音を聞き終わり、記録をしていると、お局看護師が「17時のあの眠い時に、言われたのがムカついた」と他の看護師に愚痴を言っていました。愚痴を聞いていた看護師は、「可愛いもんじゃん」と言っており、それは、私の事なのかそれとも連絡があったからなのか分からないのですが、私は自分のことを言っているんだろうなって思いました。 目の前で自分の悪口を言われたのは、初めてなので、今すごくメンタルがやられています。 今日の夜勤もその方と一緒なので、本当に行きたくないです。 普段からそのお局看護師は、周りから何でもハッキリ言う看護師と思われているのでが、さすがに悪口は違うなって思いました。 どうすれば、弱いメンタルを直すことができますか、、、?病棟看護師辞めたくなります、、、

お局辞めたいメンタル

にこ

内科, 病棟, 一般病院

112022/09/26

ぴあ

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟

私も新人の時苦手な先輩がいました。申し送りをするときなどは特に緊張していましたし、指摘されたことは全部してから帰っていました。 私は直接悪口を言われたことはないですが、自分のミスを指摘されたらそのような捉え方しかできない先輩は放っておいていいと思います。 苦手な人と意識的に積極的に関わることで成長できる部分やその先輩の良いところを発見することはあると思います。それでもダメだったら「自分と住む世界が違う人なんだなー」と思うと楽になれます。自分が尊敬できる先輩と仲良くなると、苦手な先輩のことも気にしなくなると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在4年目病棟看護師です 今の病院で2年目なのですが、ママさんナース達の当たりがキツく精神的に限界で休職してます。 何より辛かったのは休職前に起きた出来事で その日は人手が少なく、1人1人の仕事量も多かった為 皆いっぱいいっぱいでした。 ある患者に経管栄養を繋げようとした際、自分に日頃から嫌味を言うママさんナースが口腔ケアに入っていました。 自分もいっぱいいっぱいだったので、「もし、良ければ口腔ケア終わった後に経管栄養お願いしても良いですか?」と問いかけた所「やだー!!!」と大声で患者がいる前でお断りされました。 お断りされるのはまだ良いんですが、患者の前でケアを拒否する事は患者自身を傷つける事と一緒である為看護師として、人として最悪だなって腹がたちました。 一応その場では、「嫌だって言い方はおかしいと思いますよ。」とだけ伝えて事は終えたのですが、モラル的に看護師の立場として年齢が上だし自分より年下の相手だからって理由で言って良い事悪い事の区別なく発言する事が許されるんですか?

辞めたいメンタル人間関係

はるか

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 介護施設, 神経内科, 慢性期, 終末期

112022/10/07

しぃ

内科, ママナース

お疲れ様です。 それは辛かったですね。 モラルのない発言、悲しいです。質問者さんの言動は間違ってないと思いますよ。 休職されてるのことで、ゆっくり休んで自分を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラダーって必要? 看護師だけど自分の生活のために生きて働いてるし、自己研鑽とか死ぬほど興味ない。研究とか好きな人がやればいいじゃんって思うんだけど。やりたくないから適当にやって何も進歩もない論文とか出してるじゃん。事務職の方が下手したら稼いでるし、委員会とかやったって給料上がるわけでもない、手当つくわけでもない、ただただ忙しく、疲弊していくだけ。もう辞めたい。

給料辞めたいストレス

こた

内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院

62023/04/26

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです めちゃくちゃ正直で良いとおもいます!笑 ただ、保助看法で努力義務が定められてるので、そういった面から院内でのラダーなどで定められてるのかな〜?とおもいますよ 気持ちはめっっっちゃくちゃ分かりますけどね!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

2年目のにゃおです。  昨日真夜中に病棟から電話がありました。 熟睡していたため朝気づいてすぐに掛け直すと、取った人からなんで寝てたの?緊急だったらどうするの?と怒られました。その時少し違和感を覚えました。 その電話はとある事の確認の電話でした。 それは掲示板に書いていたので担当に伝えてはいなかったのですが、掲示板などに書いてあることを見落としてしまったらわたし達は指摘を受けます。 朝から怒られてしまい仕事に行く足がどんどん重くなります。 なんか2年目もこんな感じなのかな?と思い、悲しくなりました。 呟きすみません。

辞めたい正看護師病棟

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

42023/04/23

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

おつかれさまです☺️ 隠蔽してしまう人たちがいる中で、きちんと素直に報告したり対応したりしていること、とても素晴らしいと思います! 掲示板を見れば分かるのに、見ずに電話をかけられて怒られても困ってしまいますよね😭 師長など、そのベテラン看護師よりも上の立場の上司にそのようなことがあったと相談してみてもよいかもしれませんね。他スタッフの隠蔽のことは言いにくいですが、それも伝えられたら病棟が変わると思うんですが😢 事故に対してきちんと対応しているのに、責められたり叱られたりし続けたら辛いですよね🥲わたしも同じような経験をしたこともあるのでお気持ちとても分かります。 にゃおさんの行動は決して無駄ではないですし、のちのち患者さんの安全を守ることに繋がっているので、今は辛いこともたくさんあると思いますが一緒にがんばりましょう☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

有給が9日ほど残ってます。5月末で辞めることにしたので全部消化して辞めたいです。 どんな伝えた方だと角が立たずに、相手を嫌な気分にさせずに有給消化できますか? 初めての退職交渉で、何も分かりません!教えてください🙇‍♀️

有給退職辞めたい

ネコ

透析

42023/04/21

ぴな

外科, 精神科, 派遣

まずは師長に確認ですかね🤔? まとめてとりたいのか、バラバラで良いのか、伝えてみるのがいいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

刑務所での勤務が気になっております。 看護のお仕事というナースの紹介会社が取り扱ってるとネットで見たので、登録し聞いてみたらハローワークしか取り扱ってないと言われました。 実際に刑務所での勤務をされたかたハローワーク経由で就職されたのでしょうか??教えて下さい!

ハローワーク辞めたい転職

あーさん

超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟

92022/11/24

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

刑務所管轄している省庁おのホームページ見たら載ってるのでは?

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期で3年勤めて、結婚を機に県外へ引っ越して、 慢性期に転職。そこで2年勤めましたが、辞めてまた急性期で働いています。 今転職して半年ですが、もう辞めたいです。 今の職場を辞めたらもう看護師自体を辞めるつもりです。 人生詰んでますか?辛いです。

慢性期結婚辞めたい

あるふぉと

内科, 外科, その他の科, 病棟, 一般病院

22023/04/12

めい

内科, クリニック

何年も仕事してると、プライベートの環境も変わるし色々悩みもありますよね。私は全然悪いと思わないです!看護師の資格を持ってるから看護師続けないといけない訳ではないと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科訪問看護をされてる方で続けたいと思っている方はその理由(家庭の都合以外で)、辞めたいと思ってる方、辞めた方はその理由を聞きたいです。 職場にもよると思いますがブラックだなと思う部分、ホワイトだなと思う部分も聞いてみたいです。 また今の職場、精神科訪問看護に物申したいことがあれば語っていただきたいです。 皆さんの精神科訪問看護への思いのたけを聞いてみたいです🙇🏻‍♀️

精神科訪問看護辞めたい

にくにくやきにく

精神科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

42023/04/08

もけけ

精神科, 訪問看護

精神科の訪問看護2年目です。 私はいまのところ続けたいなと思っています。 精神科も訪問看護も初めてですが、時間をかけて利用者さんと話ができたり、どうすれば今の生活が楽になるか考えることなどが楽しく、やりがいを感じています。 また訪問は1人で回ることが多いので、適度な気分転換になり他のスタッフとの距離感も遠すぎず近すぎずで楽です✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年しか経験がない看護師です。(3年ブランクあり) 1月からフルタイム常勤で慢性期病棟で働いています。しかし、家事と育児のバランスが取れず心身共に疲弊し数日間お仕事をお休みしました。 その後、部長と係長で勤務について相談。週3日フルタイムで働くことになりました。 今までは子供のお迎えの時間の18時までには帰ることが出来たのですが、4月に入ってから看護師が足らず10人以上受け持つことが増えてきました。 上司に相談し患者さんの状態が変わらないなら看護記録は次の勤務の時で良い(バイタルサインなどは当日記載)と言われました。 本日の勤務は受け持ち人数も8人で前回書けなかった記録も書けると思っていたら退院前の電話対応(ケアマネさんや家族の対応など)に追われて気付いたらお迎えの30分前。 係長に「昨日と今日の記録書けないです。次の勤務の時には必ず書きます。」と伝えたところ「大丈夫?って聞いたはずだよ。なんで言ってくれなかったのかな。本来、後から記録書くのは許されないよ。」と言われました。 退院前の電話対応は初めてでどこまで誰に頼っていいかわからず。チームのリーダーも部屋持ちで忙しそうで助けを求められず。 時間管理が出来ない私が悪いですし看護師向いてないのかなと落ち込んでしまいました。 5月から慢性期病棟+地域包括病棟になりますます忙しくなります。帰れるかどうかわかりません。 正直辞めたいけど、常勤で入職したのに私の我儘で非常勤になりそれでもダメで辞めるのは良くないですよね。

慢性期受け持ち辞めたい

さき

内科, 離職中

22023/04/05

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。自分を責めることはないと思います。次回で記録いいよって一回言ったのに、後出しでそう言われたらちょっとイヤですね💦 非常勤になったこととかは家庭の都合なのでワガママでも何でもないので大丈夫ですよ。帰れないのが続くなら転職を考えてもよいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎日帰るのが19時。新人でまだ6人しか持ってないのに、、 先輩にもなんでこんな遅くなるのかって注意されてばかり、、 自分がなにをやるにも時間をかけ過ぎてしまっているのは分かっていますがもういっぱいいっぱい。さらにサーフロなどプラスの業務が入るとさらに遅くなるし、、 先輩にも迷惑かけるし、いつまで経っても自信つかないし、毎日毎日泣きたくなる、苦しい、 入院取るとなると帰るのが21時になる事も、

辞めたい1年目新人

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

92020/08/09

momo🍀

新人ナース

きゃっぱさん6人も持っていて凄いですよ。私は、まだ1人ですよ。1人でいっぱいいっぱい。サーフロも早く一人立ちして!出来ない事に対して、何で?何で?手順見てる?等…追い詰められてます。 きゃっぱさんは、休める時は休んで下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

わたしの失敗を喜んでいる同期がいます。 私がやめようか迷ってるときにやめるのー?っと笑顔で聞いてきます。 ほんとにやめたい。

辞めたい1年目新人

るる

総合診療科, 新人ナース, 大学病院

32020/11/08

ももたん

新人ナース, オペ室

お仕事お疲れ様です! 同期にそういう意地悪な人がいたら 辞めたくなりますよね。。 ほんとにしんどくなったら、 辞めるのも一つの手かもしれませんね… あまりしんどいことは抱え込まないように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

イレウス管の排液は適宜、用手的に吸引した方がいいのですか??また吸引後は空気フラッシュしますか??必要であれば理由も兼ねて知りたいです🥲

吸引辞めたい病棟

もり

消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 慢性期, 終末期

22022/03/15

こはる

内科, 循環器科, ママナース

自分が受け持った日は1度はチップで吸引していました。挿入後何日か排液の量や性状など様々な状態をアセスメントするために引いてました。 空気フラッシュ?はしたことないです、、管先が抜けて無いかの確認でしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今2年目の者です。 急性期病院で働いてて、特に忙しいと言われているような病棟にいます。当初から辞めたいと思っていましたが、素敵な先輩しかいない環境であり持ち堪え頑張っています。 しかし、最近ちょっとしたことでイライラしてしまうことが多く、そんな自分が嫌になります。2年目になり周りを見ないといけない中自分の業務で必死になるあまり他の方の協力が出来ず、そんな自分も嫌になります。 正直、人間関係恵まれている環境でありながら、今は何もかもが嫌です。口癖は辞めたい、です。 残業も日々2〜3時間は当たり前です。休みの日も昼まで寝てしまうことも多いです。どんどん自分の良くない姿が嫌になります。 私は今精神的にきているのか、それともただ自分の性格上の問題なのかもわかりません。 何が今自分にとってより良いのかわからないのもしんどいです。 周囲では転職したという話もちらほら聞き始める中、自分も転職したいと思うも甘えかなぁとも思いますし、辞める勇気もないのも事実です。 仕事:私生活=9:1くらいだよ〜という先輩の話もありましたが、なんかそれも自分の人生は違うなぁと引っかかっています。 うまくまとまっていななくてすみません。

退職辞めたい急性期

キラキラ

整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

92022/08/02

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れさまです。 人生、仕事のために生きてるわけではなく、楽しいことをするためのお金稼ぎの手段として仕事をすると私は考えているので、休みの日も無駄にしてしまって辛い気持ちなら、転職アリだと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 先日腎生検を行う、内服薬自己管理の看護師確認の患者さんが、腎生検前の朝食後に内服する薬を飲んでいなかったということを準夜で気づいたという報告がありました。 私はその患者さんを前日の日勤と当日の日勤で受け持っており、内服薬飲み忘れについてインシデントレポートを記載することになりました。 前日の際に、患者さんに朝食後必ず飲むように伝えていましたが、当日の朝に再度患者さんに確認しておらず、このような結果になってしまいました。自分自身の確認不足でこのような結果になってしまい、非常に反省しています。 内服薬を確認し忘れることなんて、看護師として失格だな、向いていないのかもしれない、病棟看護師辞めようかなと考えてしまいます。また、先輩方にもあの子は信用できない。と思われてしまうのではないかと考えてしまい、涙が止まりません。 どのように気持ちを入れ替えられるのか教えていただきたいです。

インシデント辞めたいメンタル

にこ

内科, 病棟, 一般病院

52022/08/05

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

とても悔しくて辛い気持ちになっているのだと思いますが、インシデントは誰でも起こしてしまうものです。 きっと看護師をしていて全くインシデントを起こしたことがない方はいないと思います。 一つのインシデントで辞めようかなんてもったいないですよ! 次から必ず確認して気をつければいいのです。 そしてインシデントを一つ起こしたからといって色々責め立ててくる先輩はいないと思いますしもしいたらその先輩はダメですね…インシデントレポートの目的は起こした人を責めるものではありません。どうしてこうなってしまったかを共有してみんなで気を付けていこうと再確認するものなんです。 なので次から気をつけよう!絶対確認しよう!と気をつけて業務にあたれば大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

3月に退職します。 あと1ヶ月くらいの勤務なんですが、、、小さなミスを今日しまして、怒られました。内定取れて浮かれてるんじゃないの?と。言われました。 怒られるだけマシとだと職場の仲良い先輩はそう言ってくれます。 どーでもよかったら、何も言わずに放置します?

二次救急辞めたいメンタル

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

32022/12/12

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お疲れ様です。 ミスがあったら指摘するのは 患者さんの安全のためにも どうでもいいどうでもよくない 関係なくあることかなとは思います。 ですが、指摘の際に『浮かれてるんじゃないの?』ということは 普通は言わないかなあと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職を考え、2回上司へ退職したい旨を伝えましたが、人手不足を理由に今は無理と言われました。 今育休に入ってる人が戻ってきて、それでも辞めたかったら辞めたらいいんじゃない?と言われました。 しかしその人が復帰するのは早くても来年の4月くらいです。 その間私は今のまま仕事を続けないといけないと思うととてもしんどいですし、育休中の人が復帰したら辞めたきゃ辞めればいいという事はただの人員不足を補っておくための社員なんだな、と思い、今のまま働き続けても人生損する気がしてたまりません。 2回退職したいこと伝えてもダメだったので、もう強行突破で、退職届と自分の思いのたけを綴った手紙を上司の机に置いて、もう出社しない様にしようかと考えてます。 しかし、やはり非常識かなぁと思いつつ、でも上司に結局言いくるめられてしまう自分も情けないですがこれしか方法がないかなぁと思ってます。 でもこの手段は止めたほうがいいですかね‥?

退職辞めたい

はむぽこ

内科, ママナース, 慢性期

22022/11/14
キャリア・転職

県外で働いており、経営の関係で来年度は全く違う経営母体で働くことになっていました。既に面接も終えて誓約書を提出しています。 しかし、どうしても地元に戻らなくてはならない理由ができ、来年度から入る予定の病院をキャンセルしたいと考え、部長に相談しました。 しかし、誓約書を出した以上、辞めるのは難しいと言われ、戸惑っています。 誓約書を出した上で入職を断ると言うのはどうしても無理なことなのでしょうか。今の私はどうしても地元に戻りたいです。 アドバイスお願い致します。

入職2年目一般病棟

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

52022/10/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

退職してしまえばいいと思いますが… 看護部長より、人事課に問い合わせてみたらいかがでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師4年目です。 10月から2次救急の病院で再就職しました。 以前,質問で投稿した内容の続きです。 入職2日目で情報も収集できていない状態(ケアについて)で怒られました。 その後も 「私の〇〇さんだから!! ゾッとしたわ」  ↑ネームプレートを貼る患者を間違えた 「記録がしっかりかけてない」「書けないの?」  ↑電カルではなくて紙カルテ 「PHS持ってるなら無視しないでとってよ!!」 (その人は持っていないお局で女性には優しく男性には異様に厳しい感じ)  ↑部屋もち以外は取らなくて良いと指導を受けたのに違う  2週間以内で度重なる理不尽さや言葉の強さに心が折れてしまい上司に退職を希望しました。  翌日,部長と面談し今の部署では,働かせたくないからあと1ヶ月は別部署(急性期病床)で勤務してみたらどうと提案がありました。  (また,今いる部署は中途に対して即戦力になってもらうよう目標が高く,求めてしまう人が多いそう… (1週間で転棟・退院・入院業務を教わる)) それでも合わなかったら,退職を引き止めないと話されました。  私としては,すぐに辞めたい気持ちで再就職先を探したい気持ちがあるのですが,今の部署か別部署の2択しかありません。 もちろん,急性期の経験がないため不安が大きいです。皆様の意見が聞きたいと思い投稿しました。 皆様はどう思われるか分かりません。  私にも非があったかもしれませんが,強くいう内容ではないし態度があからさまに嫌いという態度に嫌気がさしました。

内科退職辞めたい

無名

内科, 外科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期

22022/10/22

N

ママナース

お疲れ様です。 転職2日目からなんて嫌な病棟ですね。もし急性期がやってみたいのならば、1ヶ月別の部署でやってみてから決めても遅くはないと思いますよ^_^病棟によって雰囲気全然違いますし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日お疲れさまです。 デイサービスの看護師をしています。うちはデイサービスが2チームに別れてて、今日はあちらのチームの看護師が休みだったので、私が2チーム担当しました。「(介護リーダー)なんか足に巻いた人が来ています。」ギプスシーネを巻いた方が来ました。血圧高めもあったので、入浴はビニール袋保護でシャワーの指示をしました。あちらのチームの看護師から申し送りで塗り薬アリになってたので、浴後呼んでくださいと伝えてました。なのに一向に呼ばれない…「(介護士)もう、出て服着よったで」とあわてて浴室に行きました。するとギプスシーネ外してました。「(入浴担当、介護士主任)本人が傷ないって言うてたから外したで!」とまた、主任がシーネ巻いてました。塗り薬も主任が塗ってました。「(私)外していいって言うてないよね!もうええわ!」と出てきました。その後、「(介護リーダー)当たりどころが悪いみたいで足が痛い言うてます!」って。「(私)勝手にしたことやろ?!知りません!」とイラつきました。その後はきちんとその方の様子も見に行きましたが、でも、それって介護士の範疇を超えているのではないかと。社長にも話して、「勝手にされたら看護師いらないでしょ?」と。社長も私と年は変わらないけど、看護師3年目。看護師経験はなく、ケアマネもしてます。でも、担当の方の中で相談事はよくして下さり、(自分で言うのもなんですが)「頼りにしてる!(前も事情で退職希望出したのですが)ほんまに辞められたら困る!」と引き止められました。何かあれば誰の責任ですか?と。今回も退職希望伝えました…怖いところです。うちのチームは和気あいあい、コミュニケーションもよく取れてて、介護と看護、わきまえてくれています。本当はやめたくないけどな。

デイサービス介護辞めたい

かーこ

その他の科, 介護施設

12022/10/17

まち子

内科, ママナース, 介護施設

はじめまして。 私も高齢者施設で働いてますが、 介護スタッフの方の酷いエピソードが殆どです。 施設の方針で、介護度高い方も受け入れ可能に。 看取りはしてないのに、末期。 対応はケアさえ、丸投げ。 亡くなったら、良いケアができたとか言ってました… マウスケアや爪切り一つしなかったのに? 目が点です💦 私の職場は、介護スタッフのレベルがメチャクチャ低いです。 看護師24時間常駐じゃないのに、癌末期、看取り手前、認知で興奮してる方の薬を看護師だけで考えて〜とか、看取りの方にやかましいから眠剤入れてとか… 沢山の無茶振り対応を望まれます。 ほいほい聞く、看護主任…やばいです。 うちでもギプス固定の方がいらっしゃいます。 包帯交換のタイミングを介護にあわせようとしても、忘れられたり。 尿量のカウントが必須の方も忘れられ… 誰の責任?責任とるのはナース💦 看護主任は、みむらさんとこの上司似てるかもっと酷いかも知れません。 病院でのしっかりした経験がない、 何ちゃってさん…です。 次の転職先が無いといい、 介護スタッフの気持ちや対応ばかり気にされてます。 家庭の事情もあり、あと数年は働くつもりで我慢してます😆 お互い気分転換して、本当に無理!と思った時は転職しましょう〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人看護師です。 同じ病棟の男性看護師の方に毎月のように食事に誘われ、2回ほど押されて食事に行ったらユニバなどの遠出にも誘われててしまいました。一度遠回しに断ったところ以下の画像のように怒らせてしまいました。 そこで一度誘いはなくなったのですが最近になってまた誕生日の日や遠出に誘われるようになりました。 その方は歳も9歳上で病棟で上の立場の方なのでどうやって円満に解決しようか悩んでいます。 精神的にとてもきついです。

辞めたいメンタル新人

ジン

整形外科, 新人ナース

32022/10/09

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

好きな人がいます。こめんなさい。とかまだ慣れないので、余裕がありません。と言われたらどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒で入職し3年目になる看護師です。 入職した頃から医師と話してばっかりだとか、媚びを売っているとよく陰で言われています。 話しかけられるから答えるだけですし、媚びてるつもりもありません。 そういうことを言う人こそ医師と話してることが多いのが現状です。 私はどのように行動するのが適切でしょうか。

辞めたいメンタル人間関係

はむたろう

一般病院, オペ室

112022/09/15

だやまん

外科, 整形外科, 急性期, HCU, パパナース, リーダー, 消化器外科, 一般病院, オペ室

難しいですね。 私の職場にもそれで苦労して異動していった方がいます。 はむたろうさんは悪いと思わないですが、先輩とよりコミュニケーションを図るしかないのかな?と思います。女の世界ですから嫉妬とかもあるのかな、と思われます。 先生に聞いたほうが理解が深くできるのでメリット多いと思いますが、看護師は女の世界なので、先輩にもこまめに声をかけていくのが良いと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

先日仕事でミスをしてしまいました。 そのことでプリセプターの先輩から「いつか患者さんを殺すよ」とキツめに指導されました。実際、今回のミスは患者さんの命に関わりかねないミスだったし、プリセプターの先輩から指導を受けるのもこれが初めてではないので、きついことを言われても私が悪いと思ってます。 プリセプターの先輩から指導を受けてから、いつかほんとに患者さんを死なせてしまうようなミスをしたらどうしようと思って不安になり、仕事に行くのが怖くて看護師をやめたいと思うようになりました。 明日も仕事ですがミスをしたらどうしようと考えると怖いです。 患者さんの命に責任を持てないなら看護師はやめた方がいいですか? ほとんど愚痴みたいになってしまいましたが回答いただけたら嬉しいです。

辞めたいメンタル新人

しののめ

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32022/08/31

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 仕事でミスしえ、それが命に関わることだと落ち込みますし、自信なくしますよね。 分かります。 私も何度も危ないミスしました。 患者さんには申し訳ないけど、こういう経験をして看護師として成長することもあります。 出来ればミスは起こしたくありませんが。 しののめさんのように、自信喪失するくらい仕事に一生懸命なら、今回のようなミスは必ず今後起こさないと思います。 自分の失敗から学べる人だと思いますので、自信を持ってください。 応援しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月、給料明細をみたら、特殊勤務につくべき手当が付いてませんでした。 師長に言いに行くも、忙しいと話しを直接聞いてもらえず。 メモで教えて、あとで説明するからと言われ、メモを置いたら、💦をつけて言い訳文を書いたメモと印鑑で返されました。 説明もなかったので、直談判しにいくと、私は申請した、申請を受理する部長のミスだと言い張り。 謝罪なし。 給料という大事なことでのミス…謝罪なしはあり得ません。 しかも以前にも手当でミスあり 今回も、すでに私以外にも3人以上ミスあり。 その額は多い人で2〜3万。 どう思いますか…?

手当大学病院師長

あんこ

救急科, 急性期, 大学病院

62022/09/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

あぁ、まだ言えただけよいですね。すごい。だいたいもみ消されますよ。うちの病院はもみ消したあと、その方は異動になりましたけども。 来月、ついているといいですね。健闘を祈ります。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病棟でよく使う鎮痛剤についての質問です。 カロナールとロキソプロフェンの違い(副作用や作用の仕方)を詳しく教えてください。 わかって使っているつもりですが、心配で。。 ちなみにどちらの方が鎮痛効果が高いのでしょうか?

正看護師病棟

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42025/02/06

ゆみこ

カロナールに含まれるアセトアミノフェンは、アニリン系解熱鎮痛剤です。 どのように薬の効果を発揮するか、詳しいことは解明されていませんが、脳にある体温調節をつかさどる部分や、痛みの伝達にかかわる中枢神経に作用して、熱や痛みを和らげると考えられています。 医療用カロナールは、重篤な肝障害のある人・含有成分に対して過敏症の既往歴がある人は禁忌です。 ロキソニンに含まれるロキソプロフェンナトリウム水和物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類されています。 熱・痛み・炎症を引き起こす物質のプロスタグランジンが作られるのを抑える働きがあり、解熱作用・鎮痛作用・抗炎症作用を発揮します。ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍のある人は服用できません。

回答をもっと見る

新人看護師

記録の書き方について質問です。 soapに沿って記録を書くのですが、aのアセスメントが難しいです。 あまりにも短いと先輩にも怒られてしまうし、、、 書くコツや参考書などあったら教えてください。

参考書アセスメント記録

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

52025/02/06

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

毎日の業務おつかれさまです! sとoから、何を考えたか、何が必要か、をまず書いていました。文末は〜だと考える、〜のリスクあり など。 今後何を気をつけるか、どのような対策が必要かも書いていました。 ◯月◯日の採血データ確認、日々の症状の増悪や合併症(具体的)に注意必要など。 病院によってアセスメントの書き方や、記録の適切な量は変わってくると思うので最初は先輩の記録を真似してましたよ☺

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師になり、スキルアップで資格をとった方の、キッカケはありましたか?またスキルアップ後の仕事は、どんな変化がありましたか? 最近、私生活で思わぬ事故現場に遭遇しました。看護師としてのあの時の自分の行動が、良かったのかなと自問する日々です。もっとしっかりしなければと、スキルアップに興味が湧いてきました。

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

02025/02/06

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

360票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

527票・2025/02/13

ちゃんと伝えます。伝えられる自信はありません。生命に関係ないなら言いません。その他(コメントで教えてください)

556票・2025/02/12

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

585票・2025/02/11

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.