4月に入社したばかりの看護師1年目ですが、すでに辞めたいです。朝起きると仕事へ行くことに恐怖を感じます。社会人を経て免許を取得したのに自分の甘さ加減に落ち込みます。 看護学校へ行く前から転職は多い方だったと思うのですが、最終的には自分の合うところで長く働くというパターンでした。 そもそも安定のために安易に看護師免許を取得してしまったことに甘さがでてるなと頭では分かっているのですが、やる気がおきず毎日行くことが精一杯で勉強も全然手につかず、仕事中も優先度を考えて行動しなければいけないのにマイペースに動いて殆ど思考停止してしまっている状態です。 こんな状態なので先輩からは「1回言ったよね?そうやって教えたっけ?」や1、2回見学したことを「次からやってもらうからね?ちゃんとできる?」等圧をかけられています。 いじめやパワハラはないのですが、みなさん仕事ができる方々なので「違う人読んできて!違う人来てほしかった」など新人の自分も高いものを求められている気します。 学生のときは辞めたいとは一度も思いませんでしたが、病院実習は大嫌いでした。 自己分析が足りずマイペースな性格なのに急性期を選択してしまったことに後悔しています。 日々辞めたい気持ちが強くなり前に勤務していた施設に転職しようか悩んでいます。 ただ、職員の方は歓迎してくれていますが、そこは医療行為が全くないのでペーパー看護師になってしまいます。服薬準備や通院の付き添い程度で看護師は数名います。 今すぐ病院を辞めたい、逃げだしたい気持ちが強いですが、もしそこの施設を辞めることになった場合、働き口がないのではという気持ちが今のところ退職を止めている状態です。 まとまりない文章で申し訳ないのですが、早々に辞めて後悔した、辞めてよかった、病院で頑張るべきなど色々な意見をききたいです。今自分で正常な判断ができる気がしないのでよろしくお願いします。
辞めたい急性期1年目
あん
ICU, 新人ナース
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 私の経験ですが… 県立病院の外来担当から…Drが開業するから来てくれと誘われ(今より患者さんに寄り添えるのではと考え)転職しました。 最初のうちは良かった人間関係が、マウント取りたがる後輩が入ってからおかしくなり、それでも働いてましたが祖父母が相次いで具合悪くなり、職場が遠かったことから辞めました。 結果的に祖父母を看取り復帰しようとしたら再就職がうまくいかず他の業種に拾われました。でも復職したい気持ちは変わらず、最近になってやっと内定をいただけました。 こんな私からアドバイスは… 辞めるとすれば… ・できることなら次(病院なりクリニックなり)を探しておいてから辞めることをオススメします。すんなり再就職がうまく行かないこともあるはず。 ・辞めた理由は、できるだけ前向きなものを用意してください。必ずといっていいほど聞かれますしブランクができたら、再就職のための情報収集をしていました、などのブランク期間の過ごしかた?を準備しておく 転職しない場合 ・(他業種で実際に経験したのですが)とにかく、どんなことも全力で行う…私も最初は苦言を呈されたりしましたが、とにかく懸命に仕事していたら認めてくれるようになってきました。 ・この人苦手だな、と思っても自分から逃げない。苦手だからと逃げていたら、よけい言われたりする気がします。なので私は苦手なひとにもひたすら仕事に打ち込む姿勢を見せてみました。「やればできる」みたいに思ってもらえるように頑張ってみてください。 結果は後から付いてきます…
回答をもっと見る
リハ病院に転職してまだ半年ですが介護度が高く正直キツイです。ストレスも溜まって常に辞めたいと思います笑しかし転職をまた探すのも億劫です。
リハ辞めたいストレス
ポテト
内科, 外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院
ミヅキ
泌尿器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
おつかれさまです。転職するのも労力使いますもんね、、、
回答をもっと見る
今日やっと師長さんに退職することを伝えました。 正直よくしてくださってた方々にすごく罪悪感が残っています。 今の病棟は合わないなどうしてもやり甲斐を見いだせなかったりやる気が起きなく辞めたいなと思ってもいましたし給料も凄く低く看護師である姉、母からは辞めなとは言われやっと決断した事ですがやりきれない気持ちです。 やっと言えたスッキリ感とよくしてくださってた方々への罪悪感があり、正直どうするのが正解だったのわかりません。
モチベーション退職辞めたい
アリピプラゾール
精神科, 整形外科, 病棟, 一般病院, オペ室
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんにちは! わたしも初めて就職した病院を辞めたときには、たくさん指導をしてもらったり育ててもらったのに…と罪悪感のようなものがありました。 ただ、その罪悪感なようなものは、次の職場に行ったり新しい環境に行ってしまえば、徐々になくなっていくと思います。 次への新しいステップですね(^^)
回答をもっと見る
復職して3ヶ月ちょっと。まるで復職してないみたいにずっといるみたいな接し方で、忘れてることもあってやりつつ思い出してるのに小馬鹿にした感じ そんなことも出来ないの?不安だわと今日下っ端の年上に言われました。呼吸器、昇圧剤をシリンジポンプからいってる人を受け持ち(その日持てる人が私か妊婦ちゃんぐらい)ました。 あとから友達に彼も昨日の入でなんも出来んくて、私がどこ見るか教えたもんと話され、余計腹立ちました。自分はずっといてるくせに休み明けの私に対してマウントを取ってきたんだなと なんかこんなくだらないマウント取りや指導もしてくれない上に対して飽き飽き はよ。辞めたいです。
復職明け受け持ち
しちみん
総合診療科, 病棟
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
そういうやついますよね。 ほんとしょーもないマウントですよね。 言いたいだけなんで言わせとけばいいってわかってても腹立ちますよね。 なんも出来んことないし復職って感覚取り戻すのに時間もかかりますよね。仕方ないです! そもそもいくら歳上だろうと上下関係しっかり学び直してもらいたいですね、 マナー接遇の指導を上司にしてもらい しちみんさんが働きやすい環境になることを祈ってます。
回答をもっと見る
転職を何回したことがありますか? 私は今3回目の転職先で半年経ちましたが、ずっと合わないと感じていて悩んでいます。以前の職場はそれなりに二回とも数年単位で働きました。結婚して引っ越しをしたので近所にと思い今の所を選んだのですが、小さな訪問看護なので異動などもできないので辞めたいなと感じています。
辞めたい
らら
外科, ママナース
はなまる
総合診療科, 離職中
ららさま はじめまして、転職支援のお仕事をしています。はなまるです。 もちろん看護師だからといって無限に転職となるとのちのち大変になってきますが、前の職場でそれぞれ数年単位で働かれてるということでしたら、今回ご転職されても大丈夫と思います。 無理なく働くことができることを願っています。 自己紹介代わりのリットリンクです。 なにかあればいつでもどうぞ。 https://lit.link/en/osk789
回答をもっと見る
妊娠7ヶ月。 甘いかもしれないけど、早く産休入りたい。 日々リーダーか入院とるかで結局1人で残業。 残業代はでるが、基本が少ない。 早く辞めたいでしかない。 認知症患者ばかりで色々ストレス。 最近はお腹が張るが診察行っても問題なしと。 張りどめ飲むけど、副作用だけで効果は気休め程度。
産休リーダー妊娠
しお
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科
pom
産科・婦人科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 一般病院, 派遣, 助産師
妊婦さんに残業させるとかあり得ないですね! お腹張ってて内服されてるなら切迫早産の診断がされているということですよね?診断書書いてもらってお休みすることをおすすめします!!何かあってからでは遅いですし自分とお腹の中の赤ちゃんを守りましょう!!
回答をもっと見る
辞めたいです😭一生実習してる気分です。記録がないだけ、ましですけど、せめて助産師として助産業務出来てたら、母性領域好きだから、好きなことなら、やりがいや、楽しさ感じながら頑張れるのに。しんどい気持ちで、この領域好きじゃないと思いながら、毎日仕事してます。性格的に頑張るタイプなので、頑張ってますが、辞めたい気持ちが消えない。いつも応援してくださり質問などに返答してくださり本当にありがとうございます🙇♂️💦💦いつも救われてます。
辞めたい
チョコ
内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 助産師
アヒル
外科
好きじゃない領域で働くのは辛いですよね。空き時間に好きな領域について学び、異動に向けて準備をするなどは、どうでしょうか?? どうしても辛くなったら、ご自身の心が壊れてしまう前に辞める勇気も大事かと思います。 ご無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
病棟のアンケートで ①辞めたいか? ②苦手なスタッフはいるか? に対して答えなきゃいけないのですが、正直ここ数ヶ月憂鬱な気分で、優先順位的に見て怒られる必要がないこと、努力しても批判ばかりされるため可能であれば辞めたい思いが強まっています。(2年目なのですが、1年目のときから私たちに対して厳しく優しくありません。しかし今の1年目には優しいというか、、態度が違うのです) わたしの答えは①はい②はいなのですが、正直に書くと印象悪くなりますでしょうか? 本当に嫌がらせなのか?など何で怒られる必要があるのかわからないときが多々あります。
2年目辞めたい1年目
にゃお
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
こんこん
その他の科, 介護施設
面談で呼び出されるかもしれませんが、辞める気持ちがあるなら正直に書いちゃっていいと思いますよ~ 印象が悪くなったってやめる職場なら気にしなくていいんです。
回答をもっと見る
新しい病院で働き始めて1ヶ月が経ち仕事にはだいぶ慣れてきましたが、病院への不満や不快な所がどんどん出てきて辞めたいという気持ちは日に日に増すばかり。入職して1ヶ月しか経ってませんがそれでも、ここで働き続けたからと言ってこれに慣れて自分の中で解決される事ではないんだと確信に変わったため辞めようと決意しました。 6ヶ月間は試用期間で、試用期間終了後に本採用が決定すればお祝い金が貰えるとのことだったのでキリよく来年の4月から次の所に入職するとして来年の3月までは今の所で頑張ろうと思っていましたが、辞めようか悩んでいるわけではなく確実に辞めると決めているのに半年頑張るのはかなり苦痛なことだと感じています。また、辞める3ヶ月前までに退職願を提出しないといけないと就業規則に書いてあったため、来年の3月に辞めるとして3ヶ月前に言ったとしてもまだ試用期間中なため、そもそも本採用にはならずお祝い金ももらえないのではないかという事に気づきました。 そうするともっと早く辞めたいという気持ちが出てくるのですが、経歴的にも半年は我慢して働いた方がいいんじゃない?と家族には言われました。たしかに、たった数ヶ月で辞めたというのは大きなマイナスポイントになるかと思います。やはり半年は働いた方がいいのでしょうか?
辞めたい転職病院
バタフライ
病棟, 慢性期
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。目的であるお祝い金がもらえなければ意味がないので今すぐやめるべきだと私は思います。一カ月でも半年でも短期間でやめたことに変わりはないので印象は同じです。短期間でやめるのは悪い印象を持たれがちかもしれませんが、やめた理由がしっかりしてれば問題ないと思います!ご検討を祈ります!
回答をもっと見る
看護師辞めたいなと思ってます ですが、今後のことが未定状態なので働いています。 私は転職し、二つ目の病院で働いています。気楽に話せる人もいないし、陰口は言われてるし、しんどいです。 看護師辞めて、看護師以外の働き方してる方いますか?教えて頂きたいです
辞めたい転職病院
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
ももかぐら
外科, 一般病院
はじめまして、仕事内容に悩んでいますか?人間関係ですか? 人間関係なら、看護師を辞めても、また色々出てきます。看護師の仕事が好きでないなら辞めるのも選択かもしれません。
回答をもっと見る
現在病棟で働く2年目看護師です。 最近、なんだか看護師に向いてないなあと思うことが多く、ただただ辞めたいなと思うことが多くなりました。休みも少ないので……。 また、プライベートを充実させたいなとも思っており、いっそのこと来年からパートで働くことも考えています。 しかし、私自身あまり働いた経験もないため、3年目でもパートで働けるのかな、と疑問に思うこともあります。 それか、パートではなくもっと他に病院以外の職場で看護師として働くか、いっそのこと看護師を辞めてしまうか、など色々な事を考えており……。 皆さんはどのように働いているのでしょうか……。
パート退職辞めたい
じみ子
内科, 小児科, 整形外科, 新人ナース
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
人それぞれなのでなんとも言えませんが、私は自分がやめたいと思ったらそうすることでのメリットデメリットを考えてメリットが多ければやめるなどの選択をすると思います!
回答をもっと見る
2年目看護師です。 持続点滴の大体の時間のメモリを点滴に油性ペンで書いてないだけで師長にちくられました。しかも私もその場にいるのに😂 ベテランのA看護師にメモリふらないといけないよと注意されて、すみません。気をつけます。と言ったのに その後そのA先輩がB先輩に言ったせいで、B先輩からなんでメモリふってないの?すみませんじゃないよ。とネチネチ怒られました。 そんなに悪いことしましたかね、メモリを書かなかったのは悪かったと思いますが、私は毎回滴下数確認しています。 そんなことよりB先輩ナースコール対応やケアに参加して欲しいです。 はあ辞めたい。
ナースコール2年目辞めたい
にっくねーむ
新人ナース
こっしー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 終末期
お疲れ様です。 ナースコール対応ろくにしてくれない人に言われたくないですよね。 メモリふったところで滴下が間違ってたら無意味ですよね。 そもそも輸液パックに油性ペンで書くのって大丈夫なんですかね…? どっかで輸液パックの吸着がどうので、あんまり良くないと聞いたような…🤔 私の間違いならすみません💦
回答をもっと見る
人間関係に関する悩みというか愚痴は毎日尽きないの本当に何なんだろ。人の顔色伺いながら働くって疲れますよね。。
モチベーション辞めたい人間関係
marin
総合診療科
チョコちゃん
内科, リハビリ科, 離職中
分かります。 仕事量や内容が大変でも人間関係良かったら頑張れますしね。 無理しないで下さい!
回答をもっと見る
病棟勤務です。心身ともに限界を感じています。 師長には外来への異動をお願いして、部長には伝えてもらいましたがすぐには対応できないと言われました。 今月から日勤のみにしてもらいましたが、やはり出勤前の腹痛が止まらず睡眠も浅い、中途覚醒が頻回にあり寝た気がしないし疲れが取れません。 メンタル的にも以前ほどは強くないですが辞めたい気持ちが強く、次の休みの日に心療内科に行く予定です。 まだ2ヶ月くらいしか経ってないのになと思う気持ちと、もう2ヶ月耐えたんだから良いじゃんと思う気持ちがごちゃごちゃです。 辞めたい。もう看護師やりたくない。
辞めたいストレス病棟
とろろ昆布
外科, 病棟
ゆん
産科・婦人科, クリニック, リーダー, 外来, 検診・健診, 派遣
私も同じような経験をしたので、お気持ちよくわかります。つらいですね。色々な葛藤があるのも承知ですが、やめてもいいと思いますし、診療内科にかかってドクターストップの診断書を書いて休職させてもらうのが1番はやいし、言いやすいかなと思います。今後のためにも自分を1番大切に。ゆっくりでいいです。できなくてもいいです。すぐにやめてもとろろ昆布さんの価値はなにも代わりません^^
回答をもっと見る
夜勤専従です。正職員なんですが病棟師長から、委員会とかも何かしないといけないと言われました。以前は何もはいらなくて良かったのですがスタッフが減ってきたためか…日勤帯に出てくるのは苦痛だし、受け持ち患者も持たされてます。入職してから段々変わってきたので、退職はチラホラ浮かびます。よその病院はどうなんですかね…?💦
委員会受け持ち師長
みなみな
内科, 病棟
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
私の以前勤めていた病院では、夜勤専従の人も受け持ちもいたし委員会にも入っていました。委員会に関しては、日中出てきてもらうことはなく出来る仕事を振って夜勤中にしてもらい、参加は常勤の人がしていました。
回答をもっと見る
6月に転職しました。 ですが、仕事内容や休日の少なさに悩み、辞めたいとばかり考えてしまいます もう少し転職先の病院のこと、調べれば良かったなと後悔してます。 短期間で離職しても次が見つかるか不安だし でも今の職場で続けるのもしんどいです。 短期で辞めたい場合、師長にはなんと話しましたか?教えてほしいです。
離職師長辞めたい
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
さな
内科, クリニック
お疲れさまです。私は率直に聞いていた条件とは違う、ここでは働けないなどを伝えました。短期離職しても以外とすぐ次が見つかりますので、大丈夫ですよ~
回答をもっと見る
大手美容クリニックの役職についており収入は良いですがストレスでメンタルやられそうなので転職を考えてます。 ですが転職したら収入が激減するので生活が不安です。 みなさんは看護師しながら副業はしてますか? してる方は何をされてるかお聞きしたいです。
退職辞めたいメンタル
にゃんちゅー
美容外科, クリニック
保育園看護師ママ
その他の科, ママナース
美容クリニックの役職、、、ストレス多そうですね〜💦💦💦 患者さんに すごく気を遣いそう 以前 病院の自費治療、美容系に 関わっていましたが 毎日気が滅入っていました、、、 副業、、、こういうご時世なので なかなかできないです 職場に感染持ちこむのも怖くて💧
回答をもっと見る
退職の話した際に、院長側から〇〇さんも困るなど、産休が入る方がいるのに困るだの、言われました。 たくさん悩んだのに、急ぐのでしょうか?など、、、 規定を守り60日前にお話したのに、非常に不愉快な気分になりました。 退職日まで働くのがしんどいです。きっと〇〇さん(院長一番のお局)からもたくさん色々来ると思います。 みなさんならどうしますか?? 退職会にも参加はしたくないし、、、ほんとにはやく今すぐでも辞めたい気持ちになりました。
お局産休退職
たま
内科, 外来
kta
皮膚科, クリニック
私なら数ヶ月の辛抱と思い、予定通り退職まで働き、退職します。あまりにもうるさいようなら、「それってハラスメントですよ」と言うかもしれせん。 退職会っていうのがあるんですか?初めて聞きました💦 私の前の職場は、退職者が出る時飲み会がありましたが、そういったものでしょうか?私の時は、前に退職した方が飲み会を辞退したので、私も辞退させていただきました。 参加したくないなら、参加しなくてもいいと思います!
回答をもっと見る
インシデントを立て続けに起こしてしまい、辞めたいです。注意を払っているつもりだったのに同様の事例を起こしてしまいました。
インシデント辞めたいメンタル
🙂🙂🙂
内科, 呼吸器科, 循環器科, 一般病院
つ
一般病院
スランプに入るとなかなか抜けれないですよね。。自分なんかいなくてもってなる気持ち本当にわかります。 こんなこと堂々と言えたものではありませんが、私も今まで色んなインシデントを経験してきました。 次は同じミスをしない。と意識付けしていくしかないんですよね。 インシデントの振り返りから学ぶことって沢山あると思います。自分の傾向も知れますし、そこから学べたことでワンランクupできますよね! 今は本当にお辛いと思います。。 少しずつ少しずつ切り替えていってくださいね
回答をもっと見る
辞めたいと師長さんにやっと言えました!!! すっきりした反面、これでよかったのかなとも… 次の仕事も決まっておらず不安はありますが、半年ほどゆっくりしたいと思います(>_<) 私みたいな看護師さんもいるのかな?(TT)
師長辞めたいメンタル
クリームパンダ
小児科, 病棟, 外来, NICU
りとるみぃ
循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 離職中, 脳神経外科
すっきりしたなら、良かったですね✨ 看護師は需要ありますよ👏半年ぐらいなら失業保険などを使いながら、ゆっくり過ごされても全然良いと思います! お仕事ご苦労様です。
回答をもっと見る
救命センターを希望していたのですが一般病棟配属になりました。配属発表日は自宅に帰って号泣で1日で辞めたいと思いました。でも心を入れ替え業務に取り組んでいるのですが、私がしたかったことはこういうことなのかな、、という思いでいっぱいで超急性期を経験したかった身からすると、配属された同期が羨ましくてたまりません。周囲からは、2.3年後異動希望出せれば良いねと言われましたがそこまでして今の病院で働き続ける気はありません。なんとか1年は続けたいけどこのような思いをしてまで続けるべきでしょうか。
配属辞めたい急性期
りんご
急性期, 新人ナース
R1
外科, プリセプター
お疲れ様です。看護師の仕事って、想像とのギャップが激しいですよね。私も今でも思います。この仕事、私たちがやる必要ないよねって思うことの方が多い気もするくらいです。 とりあえず気持ちが持つ限りは続けてみても良いのかなと思います。
回答をもっと見る
最近救急外来できるように平日日勤で出ることがあるけど、ICUが暇でも出なかったりして次出るまで何日、何週間か開くし、途中で他の患者さんの対応になるし、ほんとに中途半端で身につかない モチベーションもなくなる
救急外来ICU辞めたい
ちーず
救急科, ICU, 新人ナース, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
ICUと救急外来兼務なんですね、大変そう…
回答をもっと見る
いまの職場がとてもとてもストレスで、いつか辞めたいです。休職してから退職にしようと思うのですが、メンタルが辛くて休職する場合、どれくらい休みました?参考までに教えてほしいです。 自分はまだメンタルクリニックは受診してないのですが、近々受診するつもりです。
退職辞めたいメンタル
ゆうさん
パパナース, 神経内科
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
私もメンタルやられました 2ヶ月半休職して2週間程復帰しました でも結局ダメで再休職してから1ヶ月半で辞めました💦
回答をもっと見る
新人看護師です。 毎日辞めたいと思い、出勤するのも辛いです。 出来ないことが多くてペアの先輩の足を引っ張ってしまってると思うと申し訳ないです。 また、先輩たちの輪に入れません。 「新人」という分類をされていて疎外感を感じています。 仕方ないと思いますが人間関係が辛いです。 毎日びくびくしています。 先輩看護師さん方は新人時代いつごろ慣れましたか?
辞めたい先輩人間関係
なす
HCU, 新人ナース
レオ
産科・婦人科, 泌尿器科, 超急性期, その他の科, 病棟, リーダー
1年目のうちは自分は足手まといで、自分がいないほうが先輩看護師も動きやすい、自分とペアじゃないほうが先輩が楽しそうと疎外感を感じる場面が多くありました。1年目の後半に夜勤に入るようになり、徐々に先輩達が自分に関心を持ってくれるようになり、少しずつ仲間に入れるようになりました。1年目は業務も疲れるし、常にイレギュラーなことが起こるし、人間関係も大変ですが、せめて2年目までは頑張ろうと目標を設定し、なんとか今5年目まで働けています。眠れない等症状あれば休むことが優先だと思います。しかし、つらさと戦いながら、今も出勤している、それだけでるなさんはとっても偉いと思います。頑張ってください、応援しています。
回答をもっと見る
1月から入職して半年。(3年のブランクあり) 1歳半の子を院内保育に預けながら働いています。 常勤で入りましたが、最初の1ヶ月でダウンしてしまいその後、週3日フルタイムで働いています。 4月以降は兎に角忙しく、お迎えの時間(18時まで)に間に合わない。間に合いそうでも夕方に急変して残業。 5月に平日は時短に出来ないか相談。重症度が高い部屋ばかり持っててメンタル的に限界だから6月いっぱいで辞めたいことも伝えました。 結果、時短にするし今の部署が無理なら部署異動もするよと言われました。部署異動出来るならと辞めることをやめました。 しかし、辞めたい気持ちが大きくなり部署異動しても変わらないかもと思い始めました。 明後日もう一度話し合って辞めることを伝えようと思います。 我儘スタッフで本当に申し訳ない。 自分が社会不適合者で苦しくてしんどい。
ブランク残業辞めたい
さき
内科, 離職中
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
お疲れ様です。 メンタルの診断で3ヶ月で仕事をやめて、その後も違う職場で1年半働きましたがまたメンタルになり休職中です。こういう人間もいますので社会不適合者だと気落ちしなくて大丈夫ですよ~。周りに言わないだけで、沢山居ますから😊今は疲れた心をしっかり休めてくださいね。
回答をもっと見る
相談させてください。27歳で、病棟経験は1年です。 白血病で休職していて、10月から復職させてもらいました。このご時世なので、病棟ではなく手術室に配属となりました。もとから、人よりも覚えが遅くて、頭の回転も、要領も良くない方です。 先日、婦人科の機械出しで、オペに入った際に、出来ないことをフォローの先輩に申し送らなかったため、迷惑をかけてしまいました。 その後のオペも先生に針糸をしっかり確認しなかったために、手術を滞らせてしまい、雰囲気も悪くしてしまい、もう立っていることすら申し訳なくなりました。患者さんにも申し訳ないと思いました。 5回もオペに入っているのに、上手くできません。毎回振り返って、オペに入る前は予習もしているけど、本番になると、一つのことに気を取られると周りが見えなくなってしまいます。辞めたいけど、ここで辞めたら、自分の人生ってどうなるんだろうと思うけど、ここにいても迷惑かけるばかりでしんどいです。
辞めたい
ごりら
オペ室
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
私もオペナースのときは手が不器用でキカイダシの時は綺麗に器具を揃えられずおいおいと焦った思い出があります。が、フォローの先輩というのは今のあなたのスキルをフォローする役割の人間なのでその方の才能が無いだけとしか考えられないですね。実際、私の妻は突然、心臓のオペ室にいきなり異動さされましたがまわりの先輩のフォローのおかげで移植以外はなんでもつけるようになりましたしね。あなたが自分の存在価値をそこに求めるのならしんどいのがなくなるとは考えられません。そこはあなたの気持ち次第ですがしばらく考えられてそこにいるか違う科にいくか選ぶしかありませんね。
回答をもっと見る
外来にいる人にお聞きしたいです 看護師1人が問診しながら入院患者対応、院内連絡、外線対応していますか? 午前中だけで30件余りの問い合わせがあり、クラークさんの事なのにクレーム対応までさせられます 朝から走り回っています 皆さんの職場ではどうですか? 精神的にも肉体的にもキツイので定年迄待てそうにない気がします
外来内科辞めたい
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
さらりんさん大変ですね、、😥 今まで何度か外来に派遣で行きましたが、上記の対応を1人でする所は殆ど無かったです。 3箇所ほどそれらを1人で対応していた所もありましたが、患者さんが少ないので1人対応で充分だな〜と思う所だけでした。
回答をもっと見る
外来の魅力って何ですか?
外来辞めたい病院
人間嫌い
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, NICU, 消化器外科
hj
内科, 派遣
外来の魅力… 基本的に日曜や祝日が休みで、プライベートを大切にできること。 また日勤のみなので、身体への負担が少ないことですかね。 ご参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
先日師長さんに5月末か6月中旬に辞めたい事を伝えました。翌日退職願の書き方を教えてもらいました。「日付は6/15にしといて。ここは直筆で印鑑押しといて」と、他のスタッフがいる所で話をされました。 個人的、すごく気まずかったです。他のスタッフには辞めること話してないので余計に… 私が神経質過ぎるんでしょうか?
師長退職辞めたい
ネコ
透析
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです デリカシーのない師長ですね 元々師長と合わない感じだったのでしょうか? そういう配慮もできない師長だったら、普段から苦労されてたのでは…? ふつうはそういうことは内密にすすめますよ
回答をもっと見る
1年半の育休を経て4月に職場復帰しました。 もともと療養病棟に勤務していましたが、復帰するにあたり訪問看護に移動になりました。 病院併設の訪問看護ステーションですが、去年休止していて、今年の6月に再開する予定です。 去年いたスタッフは全員辞めていて(理由は分かりませんが、上層部と折り合いが悪く辞めた?との噂が...)再開するため集められたスタッフは全員訪看未経験で人数もギリギリです。家も遠かったので少し働いたら転職しようともともと考えていました。 まだ1ヶ月も働いてませんが…通勤時間が長く子育てしながら通うのがしんどくなってきた、もともと訪看にあまり興味がなく、研修に行きましたが私には訪看は向いてないと感じできれば早く辞めたいなと思っています。ですが、ステーションの人数もギリギリで、まだ再開前なので申し訳ないという気持ちもあり...どのタイミングで辞めようか悩んでいます。 ①病棟や外来へ移動希望を出して少し働いてから転職する ②訪看が再開して落ち着いてきた頃に転職する ③転職先が見つかったらすぐに転職する みなさんならどうしますか?? 長文ですみません💦
訪問看護辞めたい転職
きちち
外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 消化器外科
たま
外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室
毎日お疲れ様です。 通勤時間が長いとママナースは特に大変ですよね…。そうなるとやはり③しかないかなぁと思います。 院内で異勤しても結局は通勤の負担は減らないですし、どの異勤先も慣れた頃に辞められるのは逆に迷惑になってしまうかなあと感じます。 それならば事情を上司に説明し、自宅近辺の転職先を探す方が良いかと思います。
回答をもっと見る
病棟でよく使う鎮痛剤についての質問です。 カロナールとロキソプロフェンの違い(副作用や作用の仕方)を詳しく教えてください。 わかって使っているつもりですが、心配で。。 ちなみにどちらの方が鎮痛効果が高いのでしょうか?
正看護師病棟
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
ゆみこ
カロナールに含まれるアセトアミノフェンは、アニリン系解熱鎮痛剤です。 どのように薬の効果を発揮するか、詳しいことは解明されていませんが、脳にある体温調節をつかさどる部分や、痛みの伝達にかかわる中枢神経に作用して、熱や痛みを和らげると考えられています。 医療用カロナールは、重篤な肝障害のある人・含有成分に対して過敏症の既往歴がある人は禁忌です。 ロキソニンに含まれるロキソプロフェンナトリウム水和物は、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)に分類されています。 熱・痛み・炎症を引き起こす物質のプロスタグランジンが作られるのを抑える働きがあり、解熱作用・鎮痛作用・抗炎症作用を発揮します。ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍ロキソニンには、体内で吸収・代謝されたのちに効果をあらわす「プロドラッグ」という特徴があります。 そのため、他のNSAIDsと比べて胃への負担は軽いですが、消化性潰瘍のある人は服用できません。
回答をもっと見る
記録の書き方について質問です。 soapに沿って記録を書くのですが、aのアセスメントが難しいです。 あまりにも短いと先輩にも怒られてしまうし、、、 書くコツや参考書などあったら教えてください。
参考書アセスメント記録
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
毎日の業務おつかれさまです! sとoから、何を考えたか、何が必要か、をまず書いていました。文末は〜だと考える、〜のリスクあり など。 今後何を気をつけるか、どのような対策が必要かも書いていました。 ◯月◯日の採血データ確認、日々の症状の増悪や合併症(具体的)に注意必要など。 病院によってアセスメントの書き方や、記録の適切な量は変わってくると思うので最初は先輩の記録を真似してましたよ☺
回答をもっと見る
看護師になり、スキルアップで資格をとった方の、キッカケはありましたか?またスキルアップ後の仕事は、どんな変化がありましたか? 最近、私生活で思わぬ事故現場に遭遇しました。看護師としてのあの時の自分の行動が、良かったのかなと自問する日々です。もっとしっかりしなければと、スキルアップに興味が湧いてきました。
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
・カーディガンを上に羽織る・スクラブの下に長袖インナーを着る・ホッカイロを忍ばせる・病院から防寒具の配給がある・むしろ厚い、何も着ない・その他(コメントで教えてください)