今、福祉施設で勤務しています。保健師免許も持っているので、衛生管理者を取得して委員会役員として動いています。ストレスチェックや職員の面談などしていますが、保健師としての実務経験がなく、こんな感じでいいのかな?と自信がなくやっている感じもあります。業務や気をつけることなど、わかる方がおられましたら、話を聞きたいです。
委員会免許保健師
るんるん
その他の科, ママナース
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
衛生管理者の資格はありませんが、現在企業で衛生委員として活動しています。 うちの衛生委員会でもやはりストレスチェックの回答率を調査し、回答促進したり 健康診断受診率改善のための呼びかけ 残業チェック 環境のチェック(室温や転倒の危険性があるものないかなど) コロナ対策 あとは新規で何か取り入れたいものの提案 そういったところをやっています。 衛生管理者の資格取得のため勉強もいましてますが、 やはり今言った内容は試験の範囲に入っていたので、 衛生管理者だからこそやるべきことなのかな?と思ってます。
回答をもっと見る
看護師として児発管の資格を取得した方はいらっしゃいますか? どのようにして取得しましたか? また、現在看護師ではなく児発管として働いている方はどのような仕事内容なのでしょうか?
免許転職
とぅん
内科, 小児科, 介護施設
るんるん
その他の科, ママナース
はじめまして!私は児発管ではありませんが、直属の上司が児発管を取った看護師です。会社から取得してほしいと依頼があったため費用は会社負担でした(5万円程)。研修を受けて実務経験が2年必要ですが、他に児発管がいないなど、やむを得ない場合は6ヶ月児発管のもとで働けばいいと聞きました。管理者としての仕事がメインですので、全体把握、保護者さんや業者さんとの連絡調整、会議参加などです。実際に看護師として業務することは減りますが、ゼロではないです。
回答をもっと見る
・仕事の割に安い ・それなりの収入はある どちらも聞くのですが、みなさんの場合は…どちらに近いですか?
看護助手免許保健師
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Asu1515
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
病棟勤務です。全く釣り合っていないと思います!日々忙しい中こんなに頑張っているのに、、、倍はもらっていいんじゃないかなと思うくらいです。
回答をもっと見る
特定看護師の研修を受けられた方おられますか? また、研修後の活躍の場や、仕事の広がりなどについて教えて下さい。 現在、研修を検討しているので教えて下さい。 よろしくお願いします。 (「特定看護師」とは、2015年10月に厚生労働省が施行した「特定行為に係る看護師の研修制度」によってうまれた名称です。)
免許モチベーション
ユズ
内科, 病棟
あおし
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院
同じく特定看護師の研修を来年度検討しており情報収集していました(^^) 私の勤務先では既に特定看護師が15名程おります。研修後に最も活躍しているのは一般病棟勤務であれば動脈血採血と創傷処置で、ユニットではAライン抜去です。こちらは患者のアセスメントにかなり活躍していると感じます。その他の輸液管理、薬剤調節、人工呼吸器調整などはすでに医師の指示があることが多く活用が難しそうです。 仕事の広がりは受講内容と所属している部署で大きく異なると思いますが。前半のイーラーニングの量が膨大、後半の実技のあとのレポートが大変で時間外での作業も多いとのことです。 私は現在育児時短勤務で現実的に厳しく諦めました...受講できる方が羨ましいです。 ユズさん応援しています(^^)
回答をもっと見る
若いうちに、もっと色々資格を取っておくべきだったと思い始めています。 かといって入職して働きながら資格を取りスキルアップしたいと面接で話すのですが、採用していただけず… ちなみに、みなさんが今から取りたい資格はありますか?
免許保健師国家試験
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは。 資格ではないのですが、英語や英会話はもっと継続して勉強しておきたかったなぁと思ってます。 入職して働き出すと、なかなか時間って取れないですよね…。
回答をもっと見る
以前から助産師の資格が欲しいと思っているのですが、学校に行く勇気が出ず、また今の生活を変えることとなるためなかなか踏み出せず、、今年35歳になります。 年齢的なこともあり、決断は早くしなければと思っています。 私のように35歳や、それ以上の年齢になってから助産師資格を取得された方、いらっしゃいますか??もし、いらっしゃれば就職先や資格を取得されてからどんなところで働かれているのかお話を聞かせていただきたいです。よろしくお願い致します。
免許産婦人科転職
ぼくちゃん
整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校
kii
精神科, 産科・婦人科, 訪問看護, 助産師
私は現役で助産師になりましたが、40才近くで子どももいて目指している同期もいました。就職先は普通に総合病院だったと思います。助産師学校での日々は、かなりの覚悟が必要です。なぜ助産師の資格がほしいのでしょう?ぼくちゃんさんが助産師になりたい気持ちが強いのであれば、長い人生ですから、勇気を持って飛び込むことをおすすめします。意思がぶれていたり、揺れているうちはおすすめしません。それほど辛いからです。でも、助産師はやりがいがある素敵な仕事ですよ!
回答をもっと見る
看護師免許を持ちながら看護師以外のお仕事をされている方いますか? 看護師の仕事に疲れてしまい転職を考えています。求人情報もも事務など見てしまいます。 簿記、FPなどはもっていないので現実的には厳しいと思いますが、役に立つ資格があれば教えて欲しいです。
免許求人転職
みな
介護施設, 終末期
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
10年看護師をして、今年から医療機器メーカーに就職しました。資格は特にありませんが採用していただけたので、資格がないと厳しいって感じではないと思います。
回答をもっと見る
看護師として普通に診療に携わる以外での転職も考えています。 看護師の経験が活かせる職業で、医療・看護的な実務でない、マイナーな意外な転職パターンをご存じの方。差し支えなければぜひ教えてください!
免許保健師求人
かーしょー
救急科, プリセプター, クリニック, リーダー, 一般病院, 透析
げーる
プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科
お疲れ様です。 病院での実務のある方だと電子カルテの開発に携わることも出来るようです。求人を探すと実際にありますのでいかがでしょうか?参考の一つになればと思います。
回答をもっと見る
看護師免許以外に何の資格をお持ちですか? 医療系以外でも構いません。 元々勉強するのが好きな方なので何か勉強したいと思い、 参考にしたいです。
教科書免許4年目
さち
その他の科, 訪問看護
きんぎょ
内科, 循環器科, 整形外科, 離職中, 透析
私は資格でも講習を受ければ取れるものですが、耳つぼの資格を取得しました。耳つぼを施すことでリラックスなどに繋がると良いなと思い、取得しました。1日あれば取得できるし、自分にも施すことができるので取って良かったなとおもいました。 私の知人はアロマの資格を取得し、空いた時間に患者さんに施行したら喜ばれたと言っていました。
回答をもっと見る
看護師免許を取得してから2年が経ちます。 しかし、未だに就活が上手くいかず履歴書出しても面接して貰えず書類審査で落ちてしまって就活を辞めてる状態です。 全てに恐怖心を感じてしまい、働くことに対して絶望を感じています。 新しいところを探して履歴書を書くことに対しても志望動機が思いつかなくなりました。 家では認知症の祖母の面倒を見て、ストレス溜まり。就活でもストレス溜まり。 大学も留年したけど、卒業し、国試も1回落ちたけど翌年には合格しました。 挫折ばっかりの人生ですが、働けるならその病院で頑張りたいという気持ちもありますが、正直何がしたいのか分からないです。
志望動機履歴書就活
S
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
医療に携わりたい気持ちがあるならば、自信がつくまで看護助手や介護員を経験してみて考えるのも手ではないでしょうか。いろんな場所があります。祖母様の介護も、看護に生かせるかもしれませんよ。気負いすぎす、一歩ずついきましょう。大丈夫ですよ
回答をもっと見る
認定看護師、専門看護師、特定看護師、新しく看護師の役割は増えてますね。 ですが本当に必要な場所、例えば高齢者介護施設、介護治療院には配置されてないです。 結局地域支援病院、特定機能病院に配置されるだけです。 みなさん、認定看護師、専門看護師、特定看護師についてどのように考えておられますか?
免許大学病院介護施設
みねこ
その他の科, 介護施設
YOU
循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU
認定看護師やってます。 配置については難しいところですよね。給料含めて評価されやすかったり活動がしやすいのが結局のところ大病院になってしまうところはあるので。 ただ個人的にはそういう必要な所への配置を進められるような制度がほしいと思ってます。
回答をもっと見る
医師会看護学校の看護学生や看護師は嫌がられます。 「医師会だからね」「医師会だからあまちゃんよね」など悪く言われても、よく言われることを聞いたことがありません。 医師会看護学校のなにが悪いのですか?
免許准看護師正看護師
みねこ
その他の科, 介護施設
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
そんな風に言われるんですね💦 そんなこと耳にしたことがなかったので驚きました。 医師会の看護学校って多いのに…ひどい言われようですね。
回答をもっと見る
透析看護について学んでいきたいと思っています。透析の認定看護課程の学校は閉校したままで取得できません。その他の資格をご存知の方、取得経験の方おられましたらどうすれば良いかなど教えて頂ければ幸いです。
免許透析勉強
ガラガラ
ICU, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
慢性腎臓病療養指導看護師はいかがですか?先輩が今年受験予定です。
回答をもっと見る
看護師免許を活かしながら取得できる資格とは何がありますか? みなさん看護師以外にどんな資格をお持ちですか? 民間の資格でもいいですし、認定、専門看護師などでもいいです。看護師免許を生かした資格を取得していきたいなと思いました。よろしくお願いいたします。
免許
プーさん
病棟, 慢性期
オペ看ねこ
離職中, オペ室
自分ではないですが、知り合いでケアマネをとってる方がいますよ! その方はケアマネとして働いています。とくに医療的ケアが必要な利用者さんの担当となったり、看護師としての知識があるから重宝されるようですよ♪
回答をもっと見る
特に産科で働かれている方に質問です。スキルアップのために、産科救急系の講習を受けたいと思っています。JCIMELS、ALSO、NCPRなど、イロイロあり、どれを取得するか悩んでいます。みなさんは、どの資格を取りましたか?またそれを選んだ理由を教えて下さい。
免許研修急変
こなつ
小児科, 産科・婦人科, GCU, 一般病院, 派遣, 助産師
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
まずはNCPRかと思います。取得のきっかけは助産学校で取るようにと言われとったのが最初です。 しかし、勤務をしていて何が起こるかわからない出産の現場ですぐに使える時は使えると思うのでオススメします。
回答をもっと見る
看護師から保健師へ転職された方いますか? 保健師免許があるのですが、使えておらず、もったいないなぁと思いつつ。 予防医療にも興味があるのですが、 子育てしながら良い働き方がないか、模索中です。 ご経験ある方教えてください!
免許ママナース転職
さくら
内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能
かいこ
内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣
私の知り合いは保健師へ転職しました。年齢が若かったので、正規の保健所勤務しています。産休代行や会計年度職員で募集がかかっている時がありますよ!公務員なので手厚いし、子育てにも理解ある職場のようです(^^)
回答をもっと見る
看護師や保健師以外で何か資格は持っていますか? またそれを利用していたりしますか? わたしはアロマテラピー検定と日本化粧品検定、コスメコンシェルジュの資格を持っていますが、まだ活かせることができていません。
化粧免許保健師
ゆ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
もけけ
精神科, 訪問看護
看護関連した資格だと、養護教諭2種を取得し、学校勤務を経験したことがあります。 看護師、保健師(経験はありませんが…💦)と違う活躍ができるのでとても魅力的です。いつかまた保健室で働きたいなと思っています。 この時に発達障害に関心をもって勉強するようになったので今の看護にも活きているかなぁと思っています。 アロマテラピーなどは看護の場で活躍できそうな資格のイメージがあって素敵です✨
回答をもっと見る
助産師免許を持っているのに、看護師としてお仕事されている方いますか?私の友人の中には、看護師は嫌だから(高齢者の排泄ケア等が嫌)、助産師になったという考えの持ち主もいます。助産師ではなく看護師を選んだ理由をお聞かせください。
免許やりがい正看護師
すみれ
訪問看護
ごん
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, その他の科, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期, SCU
私は助産師ではありませんが、キャリアカウンセラーとしての経歴もあります。その中では、 ・とにかく忙しい 2022年のデータでは 【看護師】有効求人倍率:1.70 【助産師】有効求人倍率:1.95 ですので、助産師の方が僅かに倍率が高いことが伺えます。 そこからも分かるように、看護師よりも助産師は人手不足です。 ・人間関係の問題 助産師の世界だと、医師と薬剤師を除いて基本的に女性社会です。 関係性が泥沼化している職場も、残念ながら多いです。 ・責任感の問題 看護師と比較して責任感を伴う仕事が多いです。そのプレッシャーに苦手意識を持つこともあるようです。 上記から助産師での勤務を避ける方もいらっしゃるようです。
回答をもっと見る
看護師免許登録証明書のオンライン申請について質問です。 ・本登録メールはいつ頃届きましたか? ・登録証明書は自宅に郵送で届きますか? それとも添付の画像のホームページから自分で印刷する感じですか? ・オンライン申請したなら、はがきでの申請は必要ないですよね? ・合格発表前の時点でオンライン申請された方はいますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。
免許先輩
黎明
その他の科, 保健師, 検診・健診
ゆいゆい
消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院
すみません、答えじゃないんですけど、びっくりしたのでメッセージです♪ 今ってオンラインで申請できるんですね…! もし自分で印刷するんだったら、紙の種類とか指定なんですかね。私は賞状みたいな厚紙でもらいました。
回答をもっと見る
認知症ケア指導管理士という資格をご存知の方いらっしゃいますか? 昨年12月に試験を受けてみたのですが、合格点の1点足りず不合格になってしまいました。 ネットで調べると「意味のない資格」などと言われていて、次回また試験を受けるか迷っています。 資格を持っている方いらしたらどんな事に役立つか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
免許
ゆ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
初級ならありますよ。意味はあまりないです。 給料も手当ないですし。上級は、医療者向けらしいですが、面接試験もあるみたいです。 コロナ禍で東京行けないから資格諦めました。 認定や専門の方が資格いかせますよ。
回答をもっと見る
皆さんは看護師以外にどんな資格を持っていますか?今は様々な分野で、すぐ取れるような資格から色々ありますよね。ちなみに私は、普通自動車免許くらいです。
免許正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
占い師?の資格あります。 役立てていきたいです!
回答をもっと見る
免許申請って大変ですね😭 専門家の診断が必要なところがあって二度手間になってしまいました。 診断書書いてもらうのはやっぱりかかりつけ医のところがいいなと思いました。
免許新人正看護師
mina
リハビリ科, 離職中
かとちゃん
内科, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
大型自動車免許と大型自動二輪免許。 放射線取扱主任者。
回答をもっと見る
皆さんの職場に外国籍の看護師はおりますか。 今の職場に転職してから、外国籍の看護師数人と仕事をするようになりました。 皆さん仕事熱心で仕事がしやすいです。 異国の地で看護師免許を取得するのは難しいのでしょうか。
免許国家試験人間関係
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
そうポジティブにうけいれてくれる、現場のチームもきっといい雰囲気なんでしょうね☺️ 私も今外国で看護師として働いていますが、 こちらの言語ですらこれまでに悔しい思いをすることが多々ありました。 日本語なんてまして、世界でもトップクラスで難しいと言われているので、ものすごい努力して来られたんでしょうね😂
回答をもっと見る
結婚されても旧姓のまま、職場で働いている方いますか? 私が結婚した時はあまりいなかったけど、最近はあるのかな?と素朴な疑問です。 免許の書き換えもあるし、看護職だと免許と名前が一致してないとややこしくなる気もします。
免許結婚
まみ
病棟
あきこと
外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
私は変えていましたが、変えないで仕事してる人の方が多かったです。 免許などは変更し、仕事上の名のみ旧姓という形です。
回答をもっと見る
他の質問の方を見て知ったのですが看護師免許登録証明書のオンライン申請という制度ができたんですね。 免許を持っているものもこの申請はできるのでしょうか? やってみた方の感想も聞いてみたいです(簡単だったとか意外と面倒とかなんでも結構です)
免許正看護師病院
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
みき
その他の科, 派遣
ご質問にあった看護師免許登録証明書に関してですが、オンライン申請できるのは『登録済証明書』なので、免許登録後に使えるオンライン申請です。
回答をもっと見る
看護師免許登録証明書の到着時期についてです。 私は卒業後、進学することが決まっています。 その進学先から「登録証明書は、3月中に提出すること。3月中に提出出来ない場合は、事前に申し出ること。」と言われているのですが、 登録証明書が3月中に手元に届くということはありえるのですか? 今年は3月24日が合格発表日で、それ以降みんな申請をするので、どう頑張っても3月中は無理じゃないかと思うのですが……。 皆さんはいつ頃手元に届きましたか? 進学先には「3月中に提出するのは多分無理です」と伝えます。
免許
黎明
その他の科, 保健師, 検診・健診
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
私の時は4月に職場を経由して一括で申請してもらいました。 届いたのは1ヶ月以上経ってからでしたよ! 一度進学先に確認してみるといいかもですね。
回答をもっと見る
高校で運転免許を取らず進学したのですが、そういう方はいつ免許取りましたか?
免許専門学校1年目
カジカ🐸
学生
ぴ
新人ナース
大学2年の秋にとりました!
回答をもっと見る
現在、紹介会社を利用して転職活動をしているのですが、2社利用しています。そのうち一方の紹介会社さんに「履歴書と看護師免許のコピーを弊社控え用として提出して頂きたい」と言われました。ちなみにもう片方の紹介会社さんはそんなこと言いません。そもそも面接に行く募集先に提出するならわかるのですが、紹介会社用の控えは何のために要るのか?住所などの個人情報もあるし何だか嫌だなぁと…思うのですが、これは普通のことですか?お断りすることも可能なんでしょうか?経験のある方の経験談や、皆様ならどうするか参考にさせて頂きたいです…
履歴書免許面接
れい
新人ナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
なぜ必要か伺って、不信感があるなら辞めてしまうと良いと思います。 わたしは提出したことありません。
回答をもっと見る
こんにちは。去年正看護師の免許取得しました。 3ヶ月間だけ急性期の病棟で働いていました。しかし、急性期の忙しさと自分の能力の未熟さに(例えば点滴の計算がいつになっても出来ないだとか、何回も同じ事を指摘されてしまうのになかなか出来ない)嫌になってしまい、やめてしまいました。 自分には、患者さんや利用者さんとゆっくり接する事ができる施設に入職しました。 しかし、自分の技術のなさや経験不足や、施設だと学びが少なかったりと、少し不満が出てきてしまいました。 1年未満でもやる気があれば採用してくれるという病棟があったんですが、でも入職してもまたすぐに辞めてしまうのではと思います。 しばらく、施設で頑張るべきか。同じように悩んでる方いらっしゃいますか。アドバイス下さい(>_<) 宜しいお願いします!
免許入職点滴
ニコ
その他の科, 新人ナース, 介護施設
ぴっぴ
消化器内科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 終末期
急性期はどうしても忙しさにやられますよね… 私の場合は急性期で6年働き、訪看に転職しました。 6年間、なんでこんな事してるんだろう、辞めたい、沢山そんな事を思いましたが、いざ訪看に転職してみると、訪看として学ぶ事は沢山ありますが、研修も病棟ほどありませんし、基礎的な看護技術やアセスメントを磨く機会は減ったと感じました。 急性期で働いていた時は不満が沢山ありましたが、今思うと経験できたことも沢山あり、転職した時期としては正しかったかなと思っています。 病棟時代に後輩で1年目でやめてこっちにきた子がいましたが、そのまま何年も続けていますよ。 どこの職場も合う合わないはあるかと思いますので、思い切ってみるのも1つの手かなとは思います。 あまり無理しすぎることはないと思いますが、急性期で何年か経験があると、今後転職などを考えたときに強いのかなぁとは思います。
回答をもっと見る
看護師って、現場スキルを学ぶ機会(例えば、ルート確保のコツ、脳疾患の病態)がかなり少ないと思うのですが、みなさんどのような手段で学ばれてますか…? 院内のナーシングスキルとか参考書とかでは単純なスキルは学べるけど、目の前の患者さんの病態と合わせた複合的なアセスメントの仕方は、場数踏んでいくしかない気が…。
参考書勉強正看護師
あいこ
内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 ルートキープは回数をこなすが1番だと思います。 病態も、全て教科書通りではないため、現場で学ぶが1番だと思います!
回答をもっと見る
現在高齢者施設で勤務しています。 急性期病院で7年ほど勤めましたが、年数を重ねるにつれ業務や負担が増え、損するばかりだなと思い施設に転職しました。 病院と違い戸惑うことはありますが、 ケア全般、すべて介護士がしてくれるのでかなり身体が楽で、時間にもかなり余裕があり残業はほぼゼロです。 施設で働いてしまうともう病院には戻れないな…と思います。 施設で働いている方や働いたことのある方、病院に戻ろうとは思いますか??
介護残業急性期
りん
プリセプター, リーダー
ほっと
内科, 整形外科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 私も病棟や訪問看護で10年程働きました。今はデイサービスで働いてますが、医療、看護から離れていくばかりで物足りなさを感じてます。性格もあると思いますが、私は動いていたいので、介護施設でないところに…と最近考えてます
回答をもっと見る
直近子供が生まれたのですが、やはりスキルを身に付けたい!と思い病棟勤務に戻るか迷っています。 ワーママで病棟勤務の方、やりがいや病棟勤務で良かった!と思われたことはありますか? また時短だと何時から何時の勤務で働かれていますか…?
子ども転職正看護師
あいこ
内科, 外科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
りりぽ
ママナース, 保育園・学校
現在は、こども園で看護師をしていますが、第一子出産後の復帰時は病棟でした。 やはり、看護技術や知識を落とさずにいられることはその先の働き方を考えた時に必要かと思い、病棟復帰をして、必要とされることにはとてもやりがいを感じていました。 産休前の病棟に運良く戻していただけたので、復帰時の不安も少なかったです。 ちなみに、時短で8:15-16:00にしていましたが、残業になることがとても多かったです💦
回答をもっと見る
・薬剤師や医者などの他の医療職🏥・カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰・ずばりOL✨・警察官や消防士など国民を守る職業✨・自動車関係の業界🚗・在宅ワーク💻・やっぱり、看護職が天職✨・その他(コメントで教えてください)
・眠りスキャンを導入してほしい・見守りカメラを導入してほしい・介護ロボットを導入してほしい・お掃除ロボットを導入してほしい・特にありません・その他(コメントで教えてください)