クリニックで働いていますが、コロナ禍になってから昼休みがほとんどありません。交代で10分〜15分くらいぱぱっと食事をとってまた仕事に戻ります。 たまになら我慢出来るのですが、4年近くこの状況が毎日続くととてもつらくなります。 ホッとする時間が欲しい…。 みなさんの職場はお昼休みとれてますか😭?
コロナクリニックメンタル
ニコ
シケノ
内科, 外科, 大学病院
自分は病棟看護師ですがご飯休憩は1時間取らせてもらっています、忙しい時などは取れないときはありますが10-15分は短すぎますよね、お身体に気をつけてください、、
回答をもっと見る
コロナ陽性になって昨日で10日の隔離は終わりました。が、咳が止まらない。 インフルエンザ、マイコプラズマの時も1〜2ヶ月続いたのでまたそんな日々がくると思うと憂鬱です。 クリニックで麦門冬湯を処方してもらいましたがどの薬も出荷制限があり2週間分しか出せないとのこと。 昨日からは急に食欲もなくなって(療養中は食欲あり)摂取量も減っています。 こんなんで復帰できるか心配になってきました。 コロナ感染された方経過はどうでしたか? こんなに長引くと思ってなかったので焦っています。
コロナ
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ナースTOY
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
コロナに感染したものです。私は咳があまりひどくはなかったですが3週間ほど目眩が続き仕事中も結構ありました。同期は咳が長引き1ヶ月ほどは続いていた印象です。師長さんにも相談なさって勤務を調整できるといいですね、、、
回答をもっと見る
先月コロナにかかり、10日経ちましたが体力が戻りません。後遺症なのか頭痛が続き、鼻が利かないので、食欲もあまりわきません。毎日ヘロヘロです(-_-;)睡眠をよく取る事を心掛け、少しでも運動をとラジオ体操をしたりしています。時間が過ぎるのを待つしかないのかもしれませんが、栄養食でこういうのがおすすめとか健康管理のために何かいい案があったら教えて頂きたいです。
コロナ
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
鼻が効かないと何も美味しく感じないですし、しんどいですね…。大した助言にならないかもしれませんが…。 私は普段から食欲があまりなく、痩せないように必要時栄養食品を取り入れています。 王道のウイダーやカロリーメイトもいいのですが、頻繁に摂取するには値段が高いので、イオンのトップバリュの栄養ゼリー飲料やクッキーを大量に買っています。安いですが普通に美味しいです。あとは、カロリーを増やすために野菜ジュースやコーヒー味の豆乳、ココアなど、色んなドリンクを買っておいて気分で飲んだりしています。食べないよりましだ、とミカンやバナナなど食べやすい果物、ヨーグルトなども常備しています。 あまりバランスはとれていないかもですが…。 早く体調が良くなりますように。お大事になさってください。
回答をもっと見る
新人看護師です。本日日勤帯で倦怠感を感じ熱を測ったら38℃…すぐにPCRを受けたら陽性でした。 心当たりがあるとすれば、昨日同期と二人でご飯を食べに行ったことぐらいでした。食事以外はマスクもしてましたし、食事を終えたらすぐに帰宅しました。 受け持ち部屋のオムツ交換や体位変換・口腔ケアなどをやっていたので、病棟でクラスターが発生していないか不安です。 罪悪感で涙が止まりません。自分がクラスターの原因になったらどうしよう、自分が休むことで先輩方の負担を増やしてしまったと思うと、罪悪感でいっぱいです。
コロナ1年目新人
あいか
新人ナース
さくらちゃん
その他の科, ママナース
罪悪感と周囲に迷惑をかけるのではないかと自分を責めてしまう気持ちわかります。 医療従事者で、コロナ禍が続く中、今は誰がいつ罹ってもおかしくない状況です。 あまりご自身を責めずに、私はお互い様だと思うので 今はお身体と心を休めてあげてください☺︎
回答をもっと見る
10月から新しい職場で働き始めて少しずつ慣れてきた時にコロナ陽性。 体調は崩さないように早めに寝たり、食事をバランスよく取ったりしてたけど、なってしまった。 まだ2ヶ月だけど、もう1人として数えられていたから迷惑をかけてしまった事が辛い。 コロナが大丈夫になって職場に行くのが辛い… 介護士さんも看護師も少ない中頑張っているのに。
コロナ介護
はる
老健施設
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
お疲れ様です。 お身体は大丈夫でしょうか? 迷惑をかけてしまって辛いと思われている はるさんのお気持ちは職場の方にも 伝わっているはずです。 復帰後にこれまで以上に頑張ってみたり 逆に他の方が辛そうなときに 支えてあげてください。 そうやって世の中回ってると思います。
回答をもっと見る
世間は、お正月休みうぇ〜い! 久しぶりに海外旅行うぇ〜い!と楽しそうにしているのがテレビにも映っていますが… こっちは病棟スタッフからコロナが増えて休み返上で出勤しないといけないし、勤務者が少なくて地獄のような業務…… 楽しそうにしている人たちが羨ましい
コロナ病棟
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
あお
脳神経外科, 保育園・学校
ほんとにそう思います。 私は教職ですが、もしコロナになったら実習に行けない、病院に迷惑がかかる。学生も単位がとれなくなる。と不安が大きすぎて、全然楽しい気持ちになれません。 早く元の生活に戻りたいですね。
回答をもっと見る
仕事に行けなくなりました。25日泣きながらも夜勤してきました。始まったばかりなのに帰りたい気持ちでいっぱい。患者に対してはイライラしかしない。苦手なメンバーではないのに1人でいたい。人間関係つらいのと看護という仕事が嫌いになってしまった。何も考えたくない。気が弱いから余計プレッシャーに感じてしまう。
コロナ辞めたいメンタル
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
25日の夜勤、よく頑張りましたね^^私も一時期、看護師と言う仕事が嫌いになった時期がありました。患者様に対してイライラしてしまったり、そんな自分にイライラして辛くなりました。少し休むことも、大切かと思います◎私は一度辞めることで、看護師の良さに気付くことができまた働いています。 同僚など相談できる方はいますか??休める環境をお手伝いしてくれると思います。ご自身のためにも、しっかり休んでください^^
回答をもっと見る
今更ですが… コロナの、抗原定量検査、抗原定性検査、PCR検査 ざっくりどう違いますか:(´◦ω◦`):
コロナ
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
あかり
内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来
抗原定量検査はウイルスの量を見る検査 抗原定性検査は単に陽性か陰性かを判断する検査 PCR検査は抗原定性検査同様陽性か陰性かを判断する検査ですが、抗原定性検査より高精度で時間がかかります。 すぐに陽性か陰性か判断したい時抗原定性検査は有用ですが、感度が高くはないので偽陰性の可能性もあります。
回答をもっと見る
今勤めている病院でもコロナ感染が流行しており、新規入院も止めている病棟があります。あるところではクラスターが発生していない病棟もあり、そこに急患の患者が集中してとても忙しい状況だそうです。皆さんのところではそのように頑張っている病棟に慰労金みたいなものはあったりしますか?
コロナ病院病棟
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
楓桜
救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院
慰労金どころかなぜクラスターを発生させたのかと責任の押し付けや上司より責められたりしてますよ!
回答をもっと見る
コロナ後、咳と痰が続く後遺症の方は、何のお薬が処方されていますでしょうか。
コロナ
いろえんぴつ
内科, ママナース
にやんこ先輩
外科, 病棟
シムビコートがおすすめですよ、吸入薬です咳にはおすすめです、呼吸器科のドクターもおすすめしてますよ。
回答をもっと見る
コロナ病棟で働いてます。退院支援の看護を目標に研修きていますが、それどころか環境が耐えられず。 毎晩仕事がある日は過呼吸になります。今日もなり胸が痛い。仕事を休む事が増えてしまいました。この間も急変してしまい気持ちが耐えられず、泣きそうに。 病院辞めたいなと、、人手不足だし、重症度高いし、人間関係最悪だし、、
コロナストレス
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
お疲れ様です!大変ですね…。 看護師は働ける場所がたくさんあります。自分を大切にして下さいね!
回答をもっと見る
コロナ禍で集合研修がなくなり、隙間時間にオンラインでの研修を受けています。皆さんの研修はどんな形で行われていますか?
研修コロナ勉強
あずき
訪問看護, 慢性期, 終末期
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
お疲れ様です。 私も研修はほぼすべてオンラインでした。 技術系の研修は小規模のグループで 複数箇所の会場をめぐるという形でした。
回答をもっと見る
新卒4年目で病院を辞め、派遣看護師になりました。 以降は派遣にてコロナ施設勤務をしています。 第8波が来ているとは言え、終わりの兆しがあるので次を考えているのですが、なかなか病棟に戻る気になれません。 クリニックや施設勤務も考えているのですが、卒後教育を4年しか受けていない看護師でも大丈夫なものかと心配しています。 派遣看護師からクリニックや施設勤務に戻られた方、どんな点に気を付けて就職を決められましたか? また経験が浅くても大丈夫なものでしょうか?
派遣コロナクリニック
すえ
呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 派遣
mamorimo
総合診療科, 一般病院
経験が浅くてもクリニック業務は可能ですよ。 場所にはよるでしょうが、 病院のように急患などがくることもありませんし、比較的落ち着いた環境で学べると思います。 12誘導、採血、点滴などを一人でできさえすれば。 さらに言うと内視鏡検査の介助とかはに入ることが多いので、そう言ったことができれば尚いいと思います。 まずは派遣をされてるのであればクリニックも提携してたりするので、一度勤めてみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
クラスターだ…。 障害者入所施設です。陽性者がホールから異性棟の廊下をウロウロしていたことと、マスク無理、自室安静無理な方が多いのでこれはまだまだ広まりそう…ついにきた…。 状況的に恐らくほぼ確実に職員から広まったと思われるので、悲しい…。 本当にいつ誰がかかってもおかしくない世の中なので、仕方のないことだとはわかっているけど…遅かれ早かれいつかはこうなるんだとは思っていたけど…いざクラスターとなるとショックが大きい。。 今までラッキーで免れていたとは思っているけど。。 職員からっていうのが…ツラい。 吐き出しでした。 なるようにしかならないんだからどんと構えろ。
コロナ精神科施設
古池
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来
なーさん
古池さんがんばって! 休める時に頭と体少しでも休めてくださいね 応援してます!
回答をもっと見る
結核は空気感染で陰圧管理をしていますが、コロナとは違いN95マスクをすればいつものナース服で出入りして良いと私の仕事場では決められています。その時に使ったマスクは1勤務同じのをつけ続けなければなりませんが、別に袋にも入れずフックにかけてあります。 コロナ患者対応時は、PPEですが、N95マスクをした上にサージカルマスクをしています。退室後はN95マスクは、捨てず袋に入れ1勤務使っています。 これらのマスクの扱いで感染対策は出来ているのでしょうか?マスク表面にウイルスや菌がついていたら、感染対策の意味を成していないと思います。 なぜ、これが大丈夫となるのか分かりやすく説明して頂けると助かります。
コロナ病院病棟
あちゃ
総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
しほ
病棟, リーダー, 慢性期
コロナの感染経路は飛沫感染と一部の条件下での空気感染です なのでn 95マスクの上にサージカルマスクを着用してn 95マスクの汚染を防ぎます PPEを着用するのも飛沫の付着を予防するためです 対して結核の感染経路は空気感染なためn 95マスクだけなのかと思います もしその患者さんに飛沫が飛ぶような処置(痰吸引や内視鏡など)を行う場合は標準予防策が適応されるためPPEが必要になります マスクの管理方法はフックにかけているとその部分の清掃や他のスタッフのマスクと接触したり取り違えたりしないかが心配だなと思いました
回答をもっと見る
今月9日〜11日までUSJに旅行にいきその後何事もなく15日の2交代夜勤でコロナ患者を受け持ちました。20日に咳症状-抗原陰性、21日に咽頭痛PCR検査.抗原陰性、22日に陽性が判明しました。 わたしはコロナ患者受け持ったことが大きいかなと思ってましたがUSJで感染した可能性も否めないでしょうか。
コロナ病院病棟
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
日々の業務お疲れ様です。 コロナ潜伏期間は、3から5日間ですので明けのあたりでの感染かと思います。お大事にされてください。
回答をもっと見る
今日コロナ陽性が判明しました。 宿泊療養を断られ自主隔離できるホテルがないか問い合わせていますが陽性が判明していると難しいみたいですね。 皆さんの中でコロナになって自主隔離された方はいらっしゃいますか? いたらどんな方法で見つけたか教えていただきたいです。
コロナ
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
宿泊療養なぜ断られたのでしょうか?満床なんですかね?地域でルールが違ったりするので、何か条件があるのかもしれませんね。 ホテルは宿泊療養でないとまず無理だと思います。滞在した後の消毒や関わるスタッフの感染予防策などができないからです。だから宿泊療養として特別に陽性者が滞在できるホテルを作っているわけです。陽性者が誰でもホテルとって滞在できるなら宿泊療養はいらなくなってしまいます💦 環境的に隔離が難しいのかもしれませんが、できるだけ距離を取ったり、こまめに換気したりして、みなさん色々努力、工夫されています。うちも夫が陽性になって間取り的に隔離もあまりできませんでしたが、感染予防を徹底して私は感染しませんでした。中には車で療養したという強者もいましたが、冬で寒いしゆっくり休めないのでオススメしません。 療養は大変だと思いますが、早く良くなりますように😌お身体大事にしてください。
回答をもっと見る
コロナ病棟の現実を体験し看護という仕事が辛くなりました。性格的に気が抜けないので身体は正直だなと。1週間前から夜と行く前になると過呼吸になります。休みの日は全然症状ありません。服薬でコントロールしていますが無理です。親には迷惑かけるから、自分で今月は頑張るって言ったと圧掛けられ、、職場に苦手な人多いし。
コロナメンタル人間関係
しょこら
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れ様です。 心身ともに壊すのはとても辛いので、理由と現在の状態を師長に話し、休職や異動を願い出るのがいいのではないかな…と思います。
回答をもっと見る
病棟でコロナのクラスターが発生し、私も感染してしまい1週間休みました。旦那さんも医療職なので私から感染させるわけにはいかず別居することになり実家に帰そうと思ったら実家からの受け入れ拒否。3ヶ月経ち旦那さんの実家にいかなきゃいけない用事ができ家に行ったら義理の父と母と祖母から「コロナ大変だったね、息子も帰ってきたかったと思うけど美容室やってるからもしものことがあったらこっちが困るし、犬も死にそうだったからね。まああなたは体が丈夫だしコロナに感染しても大丈夫だったでしょ。病院にいても感染することあるのね」と心無い一言を言われました。私的には全然大丈夫じゃなかったし、症状もしんどくて精神的にもしんどかったのに、実の息子も受け入れず一括りに体が丈夫だからと言う偏見でまとめられてしまいショックでした。また、仕事中の感染だったのにまるで外で遊んで感染してきたような言われ方をしてそれもまたショックでした。困った時に助けてくれない旦那さんの実家とコロナを甘くみている人間が嫌いです。とってもモヤッとしました。みなさんもコロナ禍でモヤっとしたことはありましたか?
コロナ
あい
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
コロナ禍になって、旅行の制限が緩和されても医療職はなかなかそうはいかなかったですよね💦病院的にも、県外に行くには申請書が必要だったり…。そんな中、旅行に行ってコロナになる人が入院してきたり…。友達は家族で旅行に行ってたり…。もやもやでした!
回答をもっと見る
112回の国試を受ける学生です。コロナにかかってしまい、1週間勉強に取り組むことができませんでした。集中力やこれまでの勉強の習慣が徐々に薄れ、勉強をしないとという焦りだけに追われています。休んでいた間の集中講義のプリントや模試など多くの課題もあり、何からすればいいのか、時間が足りない…といった思いで頭がいっぱいになって、勉強に集中できていません。やるべきことをピックアップして優先順位をつけて片付けていくしかないとはわかっていますが、目を背けてしまっています… 皆さんのやる気を出す方法を教えていただきたいです。
コロナ看護学校国家試験
まる
外科, 超急性期, ICU, 病棟
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
私も国試2週間前にインフルエンザになりました!体調が悪い時にはゆっくり休んで、回復したらまた勉強再開でいいと思います!頑張れ!応援しています!
回答をもっと見る
母子でコロナになっちゃいました… こういうとき、母子家庭つらい… 買い出しも行けず、ゴミ出しもままならない… 子供がさきに感染しての自分に移った家庭内感染だから、 回復しに向かう子と、これからダウンする母… まじで寝たきりになる…。 仕事も行けず、収入も心配だし… どう乗りきったらいいんだ、、、 母子家庭のみなさん、 どう乗りきったんですか?知りたいです…
コロナママナース子ども
さくらんぼ
産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
自治体の物品要請できませんか?コロナ感染だと傷病手当出るような
回答をもっと見る
先週から風邪を引き、コロナは陰性だったのですが、喉の痛みと咳が続き、声が出なくなりました。耳鼻科を受診して声帯炎との診断。1週間くらい声出さないようにと言われました。 上司に相談してお休みを頂いたのですが、あまり休みすぎると欠勤扱いになる、他の人の勤務希望も必ず協力するようにとの返事でした。 心配してくれ、とは思いませんが、大丈夫?の一言くらいあってもいいのでは?と思いモヤモヤします。 社会人って辛いですね、、
コロナ
ぱん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
わか
外科, ママナース, 外来, オペ室
そうですよね!! 医療従事者でなければすんなり療養でお休みできるのに、なぜこんなに気を使わなければならないのか!と思う時多々あります。 自分の体調が良くないのに働かなければならないなんて、腹立ちます!!
回答をもっと見る
ももたろう
内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
pcrなら新しく感染しない限りは陽性にはならないのでは…と思います。抗原ならなりうるかとは思いますが…
回答をもっと見る
昨日コロナワクチン4回目を接種しました。 3回目のとき翌日に少し倦怠感と微熱がありましたが 今回は接種して4時間ほどで全身倦怠感、筋肉痛でしんどくなりました。 4回目はひどくなると聞いてはいましたが、ここまでとは…。 4回目を接種された皆さんはどうでしたか?
ワクチンコロナ
たまき
ママナース, 病棟, 外来
tori
超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 一般病院
私は2回目以降、毎回翌日に倦怠感と38℃以上の発熱がありました。 4回目は今までとワクチンの会社が違ったからか、同じ症状でしたが熱は2、3回目ほど高くなりませんでした。 ちなみに1〜3回目ファイザー、4回目モデルナでした。 今月に5回目のワクチン接種を控えています。初めてのオミクロン対応ワクチンなので、副反応がどうかなぁと少し心配しています。
回答をもっと見る
看護師の資格を活かした、コールセンター業務を経験された方いらっしゃいますか?コロナ陽性者の健康観察などで、コールセンターの求人があり気になっています。実際の業務はどのような感じか知りたいです。出社ありだったのか、在宅だったかも教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
復職求人コロナ
ちぇこ
離職中
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
私は全出社でした。最初に少しオリエンテーションがあって、そのまま業務に入り、わからないところはSVとかに確認する感じでした。
回答をもっと見る
1週間ほど前から、コロナではない風邪?が流行っています。 患者、スタッフ合わせて20人〜くらい、38〜39度の高熱、喉の痛み、咳といった、 1週間くらいして治るといった感じの風邪が流行っております。 重症化して肺炎になり、治療中の患者さんも2名いらっしゃいます。 全員抗原検査やpcr検査、ノロの検査をしましたがなんと陰性。 インフルエンザでも、コロナでもないようなのですが、普通の風邪なんでしょうか? 何か別の季節性のウイルスでしょうか? Drは季節性のものだと言っていましたが、、、 患者、スタッフ共にコロナワクチン4回目が終わって、2週間後〜1ヶ月くらいから急激に増えました。
ワクチンコロナ病棟
ぷりん
病棟
Maddy
整形外科, 病棟, 一般病院
それは、かなり気になりますね。 そして結構症状も重いですね。 これらの風邪が病院内だけでなく、様々な地域で発生するようでしたら、新たなウイルスなのかもしれないですね。周りでそう言うことがないのか、私もアンテナをはろうと思いました。
回答をもっと見る
10月末のコロナ感染後、しばらく咳症状がありました。1ヶ月経つ頃にはおさまりつつあったのですが、この1週間くらいでまた咳が出てきました。 コロナによる影響なのか、全く別の咳なのかわかりません。痰のからまない乾性咳嗽で、気管の狭窄音はありませんし、喘息の既往はないです。コロナの時の咳と同じような咳です。話してる時や、大きく吸うと咳が出そうになります。咳き込んだあとはしばらく苦しい感じがありますがSpO2の下降はないです。 私のように、時間が経ってからまた咳がぶり返すというのはあるのでしょうか?良くなる目処がわからずツラいです。咳止めが処方になってますがあまり効いている感じがなく、むしろ副作用なのか胃部不快感や食欲不振になっています。 コロナ後からの倦怠感も続いているので仕事も休んだりしいて、先のことが不安になってきました😢
コロナストレス正看護師
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
あきら
病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期
咳って辛いですよね。 わたしもインフルの時に2ヶ月くらい咳が止まらず咳止めとステロイド吸入していました。 薬は全く効かず時間が経って治まるのを待つしかない感じでしたね。 わたしも空咳で麦門冬湯が1番効果あった気がします。 あとは咳に良い食材や飲み物を積極的にとるようにしてました。 先生との相性もありますし呼吸器に精通した先生のほうが良いと思います。お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
今回職場のスタッフでコロナが蔓延しました。職場からは、有給取得でもいいし、労災が適応になるので、労災をとっても良いと言われました。 有給で有れば給料には影響がないのですが、有給の数が少ないので、少し迷っており 労災での支給の申請も考えています。 労災での給付の場合、いつもの給料よりどのくらい減るのでしょうか? 今までに、労災で給付を受けたことがある方いらっしゃいましたら 教えてください。
コロナ給料病院
あんちゃん
外来, 透析
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちはコロナになったら勝手に特別感染という扱いの休みになります。特に給料減ったとかではなかったですね。あと、職場でもらってるので勝手に労災扱いになり後日総務から書類もらいました。労災もたしか何日以上て制限あったはずです。
回答をもっと見る
B.P(black-pinoko)
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師
無事、待機は明けましたか? 又仕事に追われてるのでしょ。 8波、乗り越えて行きましょ。
回答をもっと見る
先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。
コミュニケーション指導先輩
にっこ
内科, 新人ナース, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄
回答をもっと見る
現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?
慢性期病棟
ayawww
内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期
trail-ns
消化器内科, クリニック
胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。
回答をもっと見る
クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?
クリニック
MnNs
内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来
まどれーぬ
その他の科, クリニック
そのような方、います……(´<_` ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)