コロナ」のお悩み相談(16ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

451-480/630件
看護・お仕事

訪問看護でコロナ患者を対応している方いますか?防護服を着て感染対策をしていますが、病院みたいにコロナ病棟で陽性者ばかりを看護するのではないので不安です。一応最終時間の訪問にしたり調整していますが、状態的に先に訪問することもあります。その後他のお客様に対応する時、なんとなく不安です。PPEに加え何か気をつけていることなどあれば、教えていただきたいです。

コロナ訪問看護

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

72022/12/28

りんご

その他の科

訪問看護をしています。 コロナ患者又は利用者の家族がコロナ感染者が出ている宅の訪問は、キャンセルさせてもらう事が多いのですが、やむおえず訪問すべき利用者宅へは、同じように午前か午後の最終時間に訪問するようにしています。 ステーションに帰宅後は、自分自身がシャワーを浴びて、衣服を更衣して、連日訪問している事がありました。 感染に対して、色々な不安が多い中、毎日お疲れ様です。訪問看護自体は好きでしたが、コロナ禍に入り、私も感染対策ついて様々な事への不安が強くなり、また業務量も増えて心身への負担が強くなり限界を感じ…なくなく退職しましたので、うまく頑張って下さいね。応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナの派遣のお仕事はいつまであると思いますか?

派遣コロナ

Yui

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣

42023/01/14

さな

内科, クリニック

ワクチンバイトは大分縮小してきた感じがしますりコールセンターとかはまだまだあるんじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。 コロナ療養ホテルで勤務している看護師です。 最近インフルにも感染している患者さんが増えてきましたが重症化リスクや治る過程はコロナ単独と比べてどうなのでしょうか。 私が見ている限り数日で熱も落ち着きインフル単独の時と同様な治り方をしているとは思いますが、、 知識をお持ちの方回答よろしくお願いいたします。

コロナ

ゆい

内科, 派遣

22023/01/12

Yui

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣

友達も同時感染したようなのですが、感染から2.3日目は発熱、咽頭痛、咳できつかったようですが、その後は楽になって咽頭痛だけ残っていたようです。なので、いつものインフルと同じ感じだよ!って言ってました! 質問に逆質問で申し訳ないのですが 同時感染の場合、隔離期間はコロナに合わせて7日間なのでしょうか?また、処方される薬ってどうなってるんですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん、コロナ禍ですがボーナスは出ましたか? 私はボーナスありましたが、20%ほど減るとのことでした。 病院や施設など多くの職場があると思いますが、他はどうだったのでしょうか?

ボーナスコロナ施設

ベル

小児科, 介護施設

42023/01/10

おーくらんぼ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 慢性期

私が勤めていた前病院も減ったようです。今、訪問系ですが、むしろ増えました。 友人の話でも病院系が厳しい印象あります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

療養型病院の地域連携室の看護師です。 ほぼ毎日3~4名の入院があります。 当院は特殊なのか…正面玄関入りすぐ地域連携室があるため、事務や会計はさらに歩かないといけない構造です。 それで、来院された方は地域連携室に声がかかります。 本題です。昨日、入院受け入れの対応をしてニアで陽性でした。患者様をどうするか?でその間(2時間)付き添いをしてました。陽性と分かった時からN95を装着しました。 地域連携室の職員は色々な方と接触し薄めのサージカルマスクのみですが、N95の装着は必要ないでしょうか?

コロナ

ひー

その他の科

42023/01/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

サージカルマスクしてれば良いと思います。15分以上濃厚に接触しないならサージカルマスクで良いかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナコロナって言うから、コビッドって言われて、え?コビッドって何?って医者に聞いてしまった。😂 恥ずかしかった〜笑 コビッドナインティーンか。笑 年始早々ボケてました。

医者コロナ

れもん

ママナース, 外来, 一般病院

12023/01/03

ミルク

内科, 介護施設

かわいいよ😃

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近はまたコロナが流行していますが、流行期と収束期で病院の面会どうなっていますか? 自分の働いている病院では、流行期はいよいよ終末期の患者さん以外は面会禁止。収束期は1週間に1回、1回2人、15分まで、完全予約制となっています。収束期も面会時間短いなと思いながら、他の病院はどうなのかなと気になっています。

終末期コロナ病院

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

22023/01/10

胡桃

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。私のところは、主治医が許可された患者様のみ、1日に1回まで、(医師よっては期間も規定あり)15分のみです。基本的にはもうながくはないかも…という時のみですね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナによる行動制限無くなってきていますが、皆さん普通に遊びに行ったり集まったりされてますか? 行動制限中の息抜きや、行動制限の無くなってきた今の楽しみについて教えていただきたいです。 私は昨年の秋、やっと地元へ帰省して楽しみました。最近はまたコロナが増えてきているので色々自粛気味です。

コロナストレス

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/01/09

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

小さい子供がいるので自粛しています。 外でお酒を飲むことも3年してませんし、生まれたての子供を友達に紹介することもありませんでした。 職業柄、コロナになると何かと面倒ですし、自分の軽率な行動でクラスターを起こし、責任問題…とまではいかなくても、肩身の狭い思いをしながら働くのは嫌なので、極力家でじっとしてます。 往来は実家と祖母の家くらいです。 クリスマスパーティーやおうちで夏祭りなどして定期的に家族で楽しんでます。

回答をもっと見る

感染症対策

一般病棟で働いています。病院職員にコロナ感染を確認するとN95のマスク装着をし仕事をするように指示が出ます 他の病院でコロナ患者に対応するわけではないのに病棟内でN95を装着して業務を行っている病院はありますか??

コロナ一般病棟ストレス

限界ナース

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

32023/01/08

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

うちの病院もです。最初は病棟で患者さんからコロナ陽性が出て、陽性患者さん担当の人だけN95だったんですけど、瞬く間に感染が広がって…。もう、患者もスタッフも抗原検査陰性でもいつ発症するかわからないからと、とにかくスタッフは全員N95に長袖防護具になりました。 コロナの感染力の強さを感じています…

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナのワクチンのバイトを共にここ2.3年頑張ってきたのですが、そろそろ無くなりそうですよね。 同じようにコロナワクチンバイトのみでやられてた方は今後どのように活動を考えていますか? 時給が、高かった分次を探すのが大変になりそうです。

ワクチン副業コロナ

mamorimo

総合診療科, 一般病院

12023/01/09

ラキ

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 派遣

コロナバブルに乗っかっていましたがホント終わりが見えて来ましたね。探してはいるんですがなかなか私も見つかりません。 コロナ禍で新しい仕事の仕方を知る事が出来たので、何か変わった求人を探しながらやりたいと思える転職見つかるまで、応援や期間限定で時給は感覚戻しながらって感じですかね。 お互い頑張りましょうね。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 病棟で、コロナ陽性者が出た時のリハビリはどうしていますか?中止になりますか?

リハコロナ一般病棟

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/01/08

mamorimo

総合診療科, 一般病院

前は中止になっていましたが、今は濃接者以外はしっかりリハビリしていますよ。 なかなか難しい選択ですよね。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れ様です。 みなさんの病院で、コロナ抗原検査をする基準はありますか?例えば37.5℃以上の発熱とか。

コロナ一般病棟正看護師

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/01/07

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

私の勤めている病院では、コロナが流行っていない時は主治医確認でした。 今は流行しているので38.0℃以上の発熱があれば基本的に検査することになっています。夜間、休日だと抗原検査ですが平日の日中であれば外来でPCRをすることもあります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の行っている保育園でコロナ感染者が多くなっています。 保育園に行く事で貰ってくるのではないかと思い保育園を休ませがちになっています。 家は二世帯で、主人の両親が自宅にて自営業なので 常に誰かが家にいる状態です。 両親も積極的に休ませようとしてくれているので こちらとはしては助かっていますが みなさんはどうされていますか?

コロナ保育園ママナース

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

22023/01/05

まなてぃー

パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期

こんにちは。 4児の親です。私のところも家でみれる人がいるため保育園でコロナ陽性者が出たときは積極的に休ませています。 コロナ渦が長引いてきて、ワクチン接種している方も多いからと油断しがちですが、かからないことに越したことはなく、リスクがあるなら避けたほうが無難かと思っています。(小学生などの学習の場ならまだしも、保育園ですし) いち意見として参考になれば幸いです

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働いていますが、コロナ禍になってから昼休みがほとんどありません。交代で10分〜15分くらいぱぱっと食事をとってまた仕事に戻ります。 たまになら我慢出来るのですが、4年近くこの状況が毎日続くととてもつらくなります。 ホッとする時間が欲しい…。 みなさんの職場はお昼休みとれてますか😭?

コロナクリニックメンタル

ニコ

22023/01/03

シケノ

内科, 外科, 大学病院

自分は病棟看護師ですがご飯休憩は1時間取らせてもらっています、忙しい時などは取れないときはありますが10-15分は短すぎますよね、お身体に気をつけてください、、

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ陽性になって昨日で10日の隔離は終わりました。が、咳が止まらない。 インフルエンザ、マイコプラズマの時も1〜2ヶ月続いたのでまたそんな日々がくると思うと憂鬱です。 クリニックで麦門冬湯を処方してもらいましたがどの薬も出荷制限があり2週間分しか出せないとのこと。 昨日からは急に食欲もなくなって(療養中は食欲あり)摂取量も減っています。 こんなんで復帰できるか心配になってきました。 コロナ感染された方経過はどうでしたか?  こんなに長引くと思ってなかったので焦っています。

コロナ

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32022/12/31

ナースTOY

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

コロナに感染したものです。私は咳があまりひどくはなかったですが3週間ほど目眩が続き仕事中も結構ありました。同期は咳が長引き1ヶ月ほどは続いていた印象です。師長さんにも相談なさって勤務を調整できるといいですね、、、

回答をもっと見る

健康・美容

先月コロナにかかり、10日経ちましたが体力が戻りません。後遺症なのか頭痛が続き、鼻が利かないので、食欲もあまりわきません。毎日ヘロヘロです(-_-;)睡眠をよく取る事を心掛け、少しでも運動をとラジオ体操をしたりしています。時間が過ぎるのを待つしかないのかもしれませんが、栄養食でこういうのがおすすめとか健康管理のために何かいい案があったら教えて頂きたいです。

コロナ

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42022/12/03

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

鼻が効かないと何も美味しく感じないですし、しんどいですね…。大した助言にならないかもしれませんが…。 私は普段から食欲があまりなく、痩せないように必要時栄養食品を取り入れています。 王道のウイダーやカロリーメイトもいいのですが、頻繁に摂取するには値段が高いので、イオンのトップバリュの栄養ゼリー飲料やクッキーを大量に買っています。安いですが普通に美味しいです。あとは、カロリーを増やすために野菜ジュースやコーヒー味の豆乳、ココアなど、色んなドリンクを買っておいて気分で飲んだりしています。食べないよりましだ、とミカンやバナナなど食べやすい果物、ヨーグルトなども常備しています。 あまりバランスはとれていないかもですが…。 早く体調が良くなりますように。お大事になさってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新人看護師です。本日日勤帯で倦怠感を感じ熱を測ったら38℃…すぐにPCRを受けたら陽性でした。 心当たりがあるとすれば、昨日同期と二人でご飯を食べに行ったことぐらいでした。食事以外はマスクもしてましたし、食事を終えたらすぐに帰宅しました。 受け持ち部屋のオムツ交換や体位変換・口腔ケアなどをやっていたので、病棟でクラスターが発生していないか不安です。 罪悪感で涙が止まりません。自分がクラスターの原因になったらどうしよう、自分が休むことで先輩方の負担を増やしてしまったと思うと、罪悪感でいっぱいです。

コロナ1年目新人

あいか

新人ナース

22022/12/29

さくらちゃん

その他の科, ママナース

罪悪感と周囲に迷惑をかけるのではないかと自分を責めてしまう気持ちわかります。 医療従事者で、コロナ禍が続く中、今は誰がいつ罹ってもおかしくない状況です。 あまりご自身を責めずに、私はお互い様だと思うので 今はお身体と心を休めてあげてください☺︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

10月から新しい職場で働き始めて少しずつ慣れてきた時にコロナ陽性。 体調は崩さないように早めに寝たり、食事をバランスよく取ったりしてたけど、なってしまった。 まだ2ヶ月だけど、もう1人として数えられていたから迷惑をかけてしまった事が辛い。 コロナが大丈夫になって職場に行くのが辛い… 介護士さんも看護師も少ない中頑張っているのに。

コロナ介護

はる

老健施設

42022/12/23

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お疲れ様です。 お身体は大丈夫でしょうか? 迷惑をかけてしまって辛いと思われている はるさんのお気持ちは職場の方にも 伝わっているはずです。 復帰後にこれまで以上に頑張ってみたり 逆に他の方が辛そうなときに 支えてあげてください。 そうやって世の中回ってると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

世間は、お正月休みうぇ〜い! 久しぶりに海外旅行うぇ〜い!と楽しそうにしているのがテレビにも映っていますが… こっちは病棟スタッフからコロナが増えて休み返上で出勤しないといけないし、勤務者が少なくて地獄のような業務…… 楽しそうにしている人たちが羨ましい

コロナ病棟

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12022/12/28

あお

脳神経外科, 保育園・学校

ほんとにそう思います。 私は教職ですが、もしコロナになったら実習に行けない、病院に迷惑がかかる。学生も単位がとれなくなる。と不安が大きすぎて、全然楽しい気持ちになれません。 早く元の生活に戻りたいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事に行けなくなりました。25日泣きながらも夜勤してきました。始まったばかりなのに帰りたい気持ちでいっぱい。患者に対してはイライラしかしない。苦手なメンバーではないのに1人でいたい。人間関係つらいのと看護という仕事が嫌いになってしまった。何も考えたくない。気が弱いから余計プレッシャーに感じてしまう。

コロナ辞めたいメンタル

しょこら

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22022/12/28

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

25日の夜勤、よく頑張りましたね^^私も一時期、看護師と言う仕事が嫌いになった時期がありました。患者様に対してイライラしてしまったり、そんな自分にイライラして辛くなりました。少し休むことも、大切かと思います◎私は一度辞めることで、看護師の良さに気付くことができまた働いています。 同僚など相談できる方はいますか??休める環境をお手伝いしてくれると思います。ご自身のためにも、しっかり休んでください^^

回答をもっと見る

感染症対策

今更ですが… コロナの、抗原定量検査、抗原定性検査、PCR検査 ざっくりどう違いますか:(´◦ω◦`):

コロナ

どきんちゃん

整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院

22022/12/27

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

抗原定量検査はウイルスの量を見る検査 抗原定性検査は単に陽性か陰性かを判断する検査 PCR検査は抗原定性検査同様陽性か陰性かを判断する検査ですが、抗原定性検査より高精度で時間がかかります。 すぐに陽性か陰性か判断したい時抗原定性検査は有用ですが、感度が高くはないので偽陰性の可能性もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今勤めている病院でもコロナ感染が流行しており、新規入院も止めている病棟があります。あるところではクラスターが発生していない病棟もあり、そこに急患の患者が集中してとても忙しい状況だそうです。皆さんのところではそのように頑張っている病棟に慰労金みたいなものはあったりしますか?

コロナ病院病棟

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

92022/12/26

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

慰労金どころかなぜクラスターを発生させたのかと責任の押し付けや上司より責められたりしてますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ後、咳と痰が続く後遺症の方は、何のお薬が処方されていますでしょうか。

コロナ

いろえんぴつ

内科, ママナース

92022/12/08

にやんこ先輩

外科, 病棟

シムビコートがおすすめですよ、吸入薬です咳にはおすすめです、呼吸器科のドクターもおすすめしてますよ。

回答をもっと見る

愚痴

コロナ病棟で働いてます。退院支援の看護を目標に研修きていますが、それどころか環境が耐えられず。 毎晩仕事がある日は過呼吸になります。今日もなり胸が痛い。仕事を休む事が増えてしまいました。この間も急変してしまい気持ちが耐えられず、泣きそうに。 病院辞めたいなと、、人手不足だし、重症度高いし、人間関係最悪だし、、

コロナストレス

しょこら

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12022/12/18

おひさま

超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院

お疲れ様です!大変ですね…。 看護師は働ける場所がたくさんあります。自分を大切にして下さいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ禍で集合研修がなくなり、隙間時間にオンラインでの研修を受けています。皆さんの研修はどんな形で行われていますか?

研修コロナ勉強

あずき

訪問看護, 慢性期, 終末期

22022/12/25

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お疲れ様です。 私も研修はほぼすべてオンラインでした。 技術系の研修は小規模のグループで 複数箇所の会場をめぐるという形でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒4年目で病院を辞め、派遣看護師になりました。 以降は派遣にてコロナ施設勤務をしています。 第8波が来ているとは言え、終わりの兆しがあるので次を考えているのですが、なかなか病棟に戻る気になれません。 クリニックや施設勤務も考えているのですが、卒後教育を4年しか受けていない看護師でも大丈夫なものかと心配しています。 派遣看護師からクリニックや施設勤務に戻られた方、どんな点に気を付けて就職を決められましたか? また経験が浅くても大丈夫なものでしょうか?

派遣コロナクリニック

すえ

呼吸器科, 小児科, 産科・婦人科, 派遣

42022/12/02

mamorimo

総合診療科, 一般病院

経験が浅くてもクリニック業務は可能ですよ。 場所にはよるでしょうが、 病院のように急患などがくることもありませんし、比較的落ち着いた環境で学べると思います。 12誘導、採血、点滴などを一人でできさえすれば。 さらに言うと内視鏡検査の介助とかはに入ることが多いので、そう言ったことができれば尚いいと思います。 まずは派遣をされてるのであればクリニックも提携してたりするので、一度勤めてみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クラスターだ…。 障害者入所施設です。陽性者がホールから異性棟の廊下をウロウロしていたことと、マスク無理、自室安静無理な方が多いのでこれはまだまだ広まりそう…ついにきた…。 状況的に恐らくほぼ確実に職員から広まったと思われるので、悲しい…。 本当にいつ誰がかかってもおかしくない世の中なので、仕方のないことだとはわかっているけど…遅かれ早かれいつかはこうなるんだとは思っていたけど…いざクラスターとなるとショックが大きい。。 今までラッキーで免れていたとは思っているけど。。 職員からっていうのが…ツラい。 吐き出しでした。 なるようにしかならないんだからどんと構えろ。

コロナ精神科施設

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

22022/12/20

なーさん

古池さんがんばって! 休める時に頭と体少しでも休めてくださいね 応援してます!

回答をもっと見る

感染症対策

結核は空気感染で陰圧管理をしていますが、コロナとは違いN95マスクをすればいつものナース服で出入りして良いと私の仕事場では決められています。その時に使ったマスクは1勤務同じのをつけ続けなければなりませんが、別に袋にも入れずフックにかけてあります。 コロナ患者対応時は、PPEですが、N95マスクをした上にサージカルマスクをしています。退室後はN95マスクは、捨てず袋に入れ1勤務使っています。 これらのマスクの扱いで感染対策は出来ているのでしょうか?マスク表面にウイルスや菌がついていたら、感染対策の意味を成していないと思います。 なぜ、これが大丈夫となるのか分かりやすく説明して頂けると助かります。

コロナ病院病棟

あちゃ

総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

22022/09/12

しほ

病棟, リーダー, 慢性期

コロナの感染経路は飛沫感染と一部の条件下での空気感染です なのでn 95マスクの上にサージカルマスクを着用してn 95マスクの汚染を防ぎます PPEを着用するのも飛沫の付着を予防するためです 対して結核の感染経路は空気感染なためn 95マスクだけなのかと思います もしその患者さんに飛沫が飛ぶような処置(痰吸引や内視鏡など)を行う場合は標準予防策が適応されるためPPEが必要になります マスクの管理方法はフックにかけているとその部分の清掃や他のスタッフのマスクと接触したり取り違えたりしないかが心配だなと思いました

回答をもっと見る

感染症対策

今月9日〜11日までUSJに旅行にいきその後何事もなく15日の2交代夜勤でコロナ患者を受け持ちました。20日に咳症状-抗原陰性、21日に咽頭痛PCR検査.抗原陰性、22日に陽性が判明しました。 わたしはコロナ患者受け持ったことが大きいかなと思ってましたがUSJで感染した可能性も否めないでしょうか。

コロナ病院病棟

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

52022/12/24

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

日々の業務お疲れ様です。 コロナ潜伏期間は、3から5日間ですので明けのあたりでの感染かと思います。お大事にされてください。

回答をもっと見る

感染症対策

今日コロナ陽性が判明しました。 宿泊療養を断られ自主隔離できるホテルがないか問い合わせていますが陽性が判明していると難しいみたいですね。 皆さんの中でコロナになって自主隔離された方はいらっしゃいますか? いたらどんな方法で見つけたか教えていただきたいです。

コロナ

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42022/12/22

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

宿泊療養なぜ断られたのでしょうか?満床なんですかね?地域でルールが違ったりするので、何か条件があるのかもしれませんね。 ホテルは宿泊療養でないとまず無理だと思います。滞在した後の消毒や関わるスタッフの感染予防策などができないからです。だから宿泊療養として特別に陽性者が滞在できるホテルを作っているわけです。陽性者が誰でもホテルとって滞在できるなら宿泊療養はいらなくなってしまいます💦 環境的に隔離が難しいのかもしれませんが、できるだけ距離を取ったり、こまめに換気したりして、みなさん色々努力、工夫されています。うちも夫が陽性になって間取り的に隔離もあまりできませんでしたが、感染予防を徹底して私は感染しませんでした。中には車で療養したという強者もいましたが、冬で寒いしゆっくり休めないのでオススメしません。 療養は大変だと思いますが、早く良くなりますように😌お身体大事にしてください。

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

看護・お仕事

膀胱留置カテーテルのミルキングについて知りたいです カテーテルが詰まらないようにミルキングをする必要があると知ってはいるのですが、具体的にどうやるのかがイマイチ理解できていません。 動画やネットで色々探しているのですが、ミルキングについて書かれているものが何も無く困っています。 私の探し方が悪いのかもしれませんが、具体的な方法やおすすめの動画などがあれば知りたいです。 過去に何度か詰まっている患者様がいて、もしもの際に対応できるようになりたいと思っています。

看護技術正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

12025/10/06

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

カテーテルの浮遊物あるところなどをひねるだけです。ただミルキングは一時的なものにすぎないので、定期的に誘導が必要ですし、膀洗なども必要かと。 ちなみにミルキングローラーはあまり推奨されてないです。

回答をもっと見る

お金・給料

私はNISAをやっていますが、基本的に夫にしか話していませんでした。基本的にお金の話は人にしないほうが良いと教わってきたからです。 ところが職場の同僚からニーサやってる?と聞かれ反射的にやっていると答えてしまいました。それ以上はとくに聞かれず、具体的な金額などは言ってません。 やはり内緒にするべきだったでしょうか?

わわ

その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

52025/10/06

ゆう

その他の科, 一般病院

NISAやってること自体は言っても良いと思いますが具体的な金額は言わない方がいいです。 全然入金できてないくらいに言っておけば大丈夫です。 お金の話は身内でも迷います。 わたしの職場では、株価とか色々騒いでますが私は知らん顔です。 一応それなりに資産はありますが見て見ぬふりです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目で入職当初から慢性期病棟に務めています。 1年目はプリセプターに怒られるからと必死に勉強してましたが、今はほとんどできておらず3年目にして焦りを感じています。 勉強といっても、何から始めればいいのか分からず手付かずです。 分からなかったらその場でネットで調べることはありますが、浅はかな知識です。 今後勉強をしていきたいと思い、参考書や勉強方法、ノートにまとめているのかiPadを活用しているのか、 仕事をしながらの勉強時間の確保についてお聞きしたいです。 病棟の患者さんは、透析の方・呼吸器疾患(特に肺炎が多い)・脳梗塞・心不全・褥瘡・認知症など様々ですが幅広いです。

参考書慢性期勉強

むむむ

プリセプター, 病棟, 慢性期

12025/10/06

はる

内科, 呼吸器科, 小児科, 病棟, 介護施設, リーダー

むむむさん、こんばんは🌃 ご質問の「勉強方法」についてですが、3年目はケアや業務の流れにも慣れ、視野も広がってくる時期だと思います。 その中で、私が特に力を入れて学ぶと良いと感じているのはフィジカルアセスメントです。 患者さんの「今」の状態を多角的にとらえ、どのように回復を維持・促進していくかを考える力は、どの領域でも大切な基盤になります。 慢性期の病棟であれば、安定した状態をいかに長く保てるかを論理的に考え、ケアとして届けていくことが求められます。 疾患や薬の理解を深めることも、そのアセスメントの裏づけとなり、日々の看護をより確かなものにしてくれます。 また、仕事に少し余裕が出てくる時期でもあると思います。 その余裕を、自分の学びだけでなく患者さんに還元する視点を持てると、さらに看護の幅が広がるのではないかと思います。 たとえば、患者さんからのワンコールや日々のケアのひとつひとつを、丁寧に振り返ることで自身に必要な知識について気づけることも増えていきます。 あくまで私自身の考えですが、参考になれば嬉しいです。 ちなみにですが、使用している参考書はねじ子先生シリーズや、呼吸器関連、小児ケアに関連した書籍。書いて覚えたい時は書籍で買って、書き込む必要なければ電子書籍を購入しています。 今年で看護師12年目になりますが、日々、本を読む、動画視聴など含めたら1日3時間ほどは勉強していると思います。 仕事中の勉強も含めると5時間ぐらいは看護についてや、教育について学びの時間を確保していると思います。 自身の事、長文になりすいません。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

20代まで30前半まで30後半まで40前半まで40代後半まで定年まで病院ナースではないですその他(コメントで教えてください)

134票・2025/10/14

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る問題ごとに系統立てる特にメモはしない送ってるうちに慣れるその他(コメントで教えてください)

450票・2025/10/13

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

543票・2025/10/11