コロナ」のお悩み相談(15ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

421-450/545件
お金・給料

現在、扶養内で健診センターのパートとコロナワクチン接種業務をしています。 コロナワクチン業務の収入は、収入に算定しないとのことで、令和4年の2月からコロナワクチン業務を始めています。 厚生労働省のページの新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事する医療職の被扶養者の収入確認の特例の延長についてを確認したのですが、私の理解が乏しく^^; 分かる方がいたら教えていただきたいと思って質問しました。 (手続きの方法) ワクチン接種業務を行う事業者・雇用主(市(区)町村、医療機関等)から「新型コロナウイルスワクチン接種業務に従事した際の収入に係る申立書」の発行を受け、被扶養者の認定及び資格確認の際に、加入する保険者に提出してください。 ↑手続きの方法ですが ①これは夫の会社に申し立て書が必要か確認したら良いのでしょうか? ②聞かずに、コロナ業務に関わっている被扶養者は提出するものなのでしょうか? ワクチン業務を行う雇用主にこの申し立て書について聞いたところ、自分で厚生労働省のページから印刷してくださいと言われました。 ③申し立て書に、雇用主について記載する欄がありますが、あれは自分で書いて提出して良いのでしょうか? このような手続きが本当に苦手で分かる方がいたら、お願いします(>_<)

ワクチンコロナ

ブルタ

その他の科, 離職中

22022/11/23

MOMO

離職中, オペ室

こんにちは。ワクチン接種業務、お疲れ様です。 こんな制度があったんですね。私も勉強になりました。 厚労省のサイトを確認しましたが、コロナワクチン業務の収入は「税法上の収入」ではなく「健康保険上の収入」から免除されるということみたいですね。それを踏まえて 以下回答します。 ①申請先は保険者(旦那さんの勤務先が加入している保健会社)になります。直接保健会社に送りつけていいのか、会社経由で提出した方がいいのか、を確認したら良いかと思います。 旦那さんの会社の庶務さんあたりに聞くとわかると思います。 ②扶養外だったり独身だったり、全員がこの制度に該当するわけではないので自分が該当する場合は自分で書類を準備する、ということかと思います。イメージとしてはインフル予防接種の補助金申請に近いかと。申請したらもらえるけど何もしなかったらもらえない、みたいな。 ですので、必要書類を準備して、提出先を確認して、という手順は必要になるかと思います。 ③雇用主欄は雇用主に書いて貰えばいいかと思います。書式を確認しましたが、素直に申請者記載欄のみ自身で記入して、雇用主欄は雇用主に書いて貰えば良いかと思います! 私も専門家ではない(FP検定3級レベルの素人です)ので、もっと詳しい人いらっしゃいましたらよろしくお願いします!

回答をもっと見る

愚痴

コロナ禍になって叫ばれる忘年会の自粛ですが、第8波が始まったと言われているのにうちの病院は慰労会と称した忘年会があります。 しかも全員参加予定…おかしくないですか? やっぱ民間病院だから? 師長に断ったら、なんで?って聞かれました。 いやいや、第8波も怖いしこれでクラスターになったらどうするんですか?って聞いたら、もう他の病院も守ってないでしょって…呆れます。 皆さんのところは忘年会ありますか??

コロナママナースストレス

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

142022/11/20

はる

悩むことなく、忘年会は中止です。勉強会も、オンラインのままです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

研修でコロナ病棟に部署変わり1週間。全然知らない人ばかりで環境なれず、怖い人もいるし、、昨日苦手な人しかいない状況で4日勤2日目。どっと疲れ朝は動けず。行きたくなくなり休みました。

研修コロナ病棟

しょこら

内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12022/11/23

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

休めるとこなら、ゆるりとお休み下さい。 お疲れ様でした。

回答をもっと見る

感染症対策

10月末にコロナ感染しました。1週間休んで仕事復帰となったんですが、倦怠感が全然取れません。元々療養期間も1週間じゃ正直全然足りない感じだったのですが、クラスターにもなっていてこれ以上休んでられないので復帰しました。久しぶりの仕事で体力が追いつかないのかな、とも思ったんですが、それだけじゃないような感じがするし、咳がぶり返してしまったりもして結局お休みさせてもらったり。こうやってだらだら症状が続くのってよくあることなんでしょうか? だるくてだるくて、やる気も出ないし(別に鬱っていう感じではないです)、仕事行っても午後にはスタミナ切れみたくなるので困ってます😢

コロナ正看護師病院

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

72022/11/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

後遺症外来行って相談してみては?? 診断書書いてもらえれば業務軽減、適切な休職もできるでしょうし^^ よく相談に来られる方いてますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

今シーズン、コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種をされた方はいますか?同時接種できることになっていますが、コロナワクチンを打つと毎回副作用がけっこう出るので、同時にやる勇気はないです。でも、同じ職場の人達は面倒だから一緒に打ってしまいたいという人が多いです。

ワクチンコロナ

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22022/11/22

甲子園

小児科, 訪問看護, オペ室

今の職場も同時接種推奨です。 インフルエンザは曜日が決まってて、11月末までに接種する様に言われています。 同時接種は日にち指定です。 私はどちらかと言うとインフルエンザワクチンの方が副反応酷かったので、来週月曜日にインフルエンザワクチンを接種し、新型コロナワクチン5回目はうるさく接種する様に言われてから接種しようと思っています。

回答をもっと見る

感染症対策

昨日、テレビで、インフルエンザとコロナの同時感染が増えていれとやっており、受けている病院にカメラが入っていました。 コロナ受け入れ病院ですが、まだそう言う患者さんを受け入れたことはありません。ご経験のある方がいましたら、どのような感じで、どんな治療をするのか?教えてください。 大変お忙しいとは思いますが、よろしくお願い申し上げます。

急変コロナ外来

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

72022/11/21

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です。 私は重症患者しか見たことありませんが、経過にもよりけりなので一概には言えませんが、重症になると挿管され呼吸機管理になります。肺保護管理になるので自発呼吸なくなるよう完全鎮静下になります。その間に薬の投与をしながら経過を見ていき、途中からは腹臥位をするようにもなっていました。よくなれば抜管ですが、肺が繊維化し呼吸状態が不安定なら気管切開していました。

回答をもっと見る

感染症対策

病棟勤務です。 皆さんの病院では職員のPCR検査費用は 自己負担ですか? 他の病院に勤めている人に聞くと 職員は支払わなかったとのことでした。 支払うのが普通なのかなと思っていたので 気になりました。 皆さんの病院がどうなのか教えてください。

コロナ病院病棟

新人ナース

92022/10/28

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

元々コロナ疑いで行う場合はPCRはどこでやっても無料だったと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

先日1歳と2歳の子どものコロナワクチン1回目打ってきました。 近隣の病院が全て予約埋まっていて、隣町まで電車で打ちに行きました。 結果打てたので良かったのですが、どこの地域も同じような感じなのでしょうか? みなさんどうでしたか?

ワクチンコロナ子ども

MOMO

離職中, オペ室

42022/11/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず、コロナワクチンの対応をしているところが少ないと思います。 私のところも小児科ありますが対応は在宅の子だけです。 申請がめんどくさいんですって。

回答をもっと見る

感染症対策

透析室に来ている患者さんがコロナに感染した場合、どこまで濃厚接触としていますか? 入口で検温、体調の確認をして入室していますが家に帰ってから熱が出て、次の日PCR検査をしたら陽性だった、などで結局その日同じ空間にいた患者全員を濃厚接触者にしたりしています。 果たしてマスクもしていて患者間も2メートルあり、話もしていないのにそこまでする必要があるのかと疑問です。 皆さんの、施設ではどんな扱いをされているのか教えていただきたいです。

透析室透析コロナ

みるくるみ

外来

102022/11/11

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

私の所では、陽性患者のベッドからみて、左右の患者、ベッドによっては頭同士が近い場所もあるので、陽性患者さんがそのベッドであれば、その周囲の患者さんも検査していました。 また、送迎車の利用があれば、車内にいた患者さんも検査しています。 濃厚接触者で陰性でも、念の為1週間くらいは曜日、時間をずらして、隔離透析を行っています。 透析室で陽性が出ると本当に大変ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職活動中です。今のところ2つ受けて、どちらも不合格でした。その間にコロナになり、モチベーションがなくなってしまいました。新たなところを探さないといけないのに、サイトを見る気になれません。そろそろ決めたいところなのですが。

コロナモチベーション転職

めい

22022/11/15

naesan

外科, 外来

転職ってかなり精神力と体力使いますよね…行きたいって思うところにサイトではなく、直接病院に連絡して面接とかうけてみるのはどうでしょうか?そちらの方が受かることも多いとか聞いたことあります!簡単なことではないですが、応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ感染の影響でスタッフが休む関係から人手不足でなかなかケアが行き渡りません。皆さんのところでは人手不足解消のためになにか対策を講じていますでしょうか?もしあれば教えていただきたいです。

コロナ

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

22022/11/17

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。 私の部署は時差勤務を減らして人員確保していたり、他部署より応援を呼んだりしています。頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病院のレクリエーション委員会に所属しています。勤務内の空いた時間で簡単なレクリエーションを取り入れたいと思っていますが、現実的に勤務が忙しいため実行できない状態です。 レクリエーションを行っている病院で働いておられる方がいらっしゃったらアドレスを頂きたいです。

コロナ精神科正看護師

タムタム

精神科, プリセプター, ママナース, 病棟

52022/11/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うちのデイサービスの話ですが、 折り紙 塗り絵 音楽かけて、ボールを相手に渡していく、音楽が止まったときにボールを持っていたら負けみたいなゲーム ラジオ体操 紙芝居 をやっています!

回答をもっと見る

お金・給料

皆さん、日々お疲れ様です。 コロナ禍になって給料の変動はありましたか?(ボーナス含む)

ボーナスコロナ給料

はむ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

52022/11/10

外科, 急性期, 超急性期, その他の科, 一般病院, オペ室

はむさんお疲れ様です。 私がこの以前働いていた所は、コロナの患者さんも受け入れていたのでコロナになってむしろ黒字で黒字手当も出ていました。また、コロナ対応に関わったらプラスで手当も出ており、給料としては上がりました。コロナなりたての頃は、コロナに関わる関わらないにしろ、従業員の人たちに病院からコロナで頑張った特別手当なんかも出たりして、すごくラッキーでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日コロナ陽性となり隔離開始。 朝携帯を見ると、私が検温した人も陽性だったと連絡があった。私がうつしてしまったんじゃないか。免疫力が低い方が多いのに、申し訳ない気持ちでいっぱい。家に居ても病棟のことが気がかりで休めない‥。

コロナ病棟

毎朝りんご

病棟, 大学病院

42022/11/08

cocoa

救急科, 一般病院

誰でもコロナになる時代です。 医療従事者だって人間なので、コロナにかかります。患者に移してもしょうがないと私は思います。 罪悪感はあると思いますが、 少しの休養期間だと思いゆっくりと休んでください。 お大事にしてください。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ患者様の隔離期間と解除日が更新されて、発症を0日で次の1日に入院すると10日までが隔離期間で11日が解除日で退院となるのですが、隔離10日と11日解除日の患者様が同じレッドゾーンにいた場合、10日の隔離患者様が居たらフルPPEは必要だと思うのですが、もともと10日は退院だからフルPPEはしなくていいと師長が言う、おかしくないでしょうか?

コロナ師長病棟

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

42022/11/11

ひとん

大学病院, オペ室

現在自宅にいる方は療養期間は7日なのでいいのではないでしょうか? 私の病院はめんどくさいのもあるので適当です…

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナの患者さんに咳止めの薬を処方されることがあるのですが、患者さんによってメジコンやリン酸コデインなど。咳止めの中でも違った種類が処方されています。 でもだいたいメジコンかリン酸コデインですこれらの大きな違いってなんですか?

コロナ勉強

れみだん

内科, 新人ナース, 病棟

22022/11/11

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

麻薬が入ってるか入ってないかです。 詳しくはこちらの文献を、どうぞ。 https://www.kusurinomadoguchi.com/column/articles/vdqtc#:~:text=%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%B3%C2%AE%E3%81%AB%E3%81%AF%E9%BA%BB%E8%96%AC,%E5%87%A6%E6%96%B9%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

急性期で2年、療養型で働いて3年目になる独身看護師です。タイトル通りなのですが看護師に疲れました。 コロナもあり様々な規制がある中頑張ってきたこと 院内のクラスターや、陽性者の穴埋めなどで度変わる勤務変更。病棟を超えてのクラスター病棟への応援。2交代ですが夜勤が月6,7回が当たり前。50人の患者さんを約3人でみる日勤帯。連休なんて月に1度あるかないか。小さいお子さんの流行も相まって圧倒的に独身者に負担が多いこと。今年度看護研究担当になり、当初3人いたメンバーが体調不良を理由にほとんど参加してもらえず、ほぼ1人でこなしていること。 お互い様精神で3年間乗り切ってきましたが、休みの日は何も手につかず、自炊頻度も圧倒的に減少。外出する気力も多く布団で過ごすことが多いです。夜勤明けの疲労感が酷く、明け休の2日間はほぼ寝たきり状態… パートナーと同棲していますが些細なことで苛々してしまう自分に自己嫌悪してしまったり 今までだったら許せていた認知症患者さんからの小さな暴力にいらっとしてしまったりと 感情コントロールが下手になってしまったというか自分の中で余裕がなくなったと感じています… 現状を打開しようと、合間をみて転職活動を…と転職エージェントに登録して夜勤なしの仕事を探してみたりしていますが、面接するまでの気力がなく情報収集止まり…… もう看護師辞めてもいいですかね…… 第8波?越えられそうにないです……

コロナ退職辞めたい

花子

内科, 新人ナース

32022/11/09

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

独身ナース。しかも若い!まったく仕事変えてしまうのもアリ! 仕事なんて、看護師だけじゃないです! 今から新たに仕事を考えられるなんて、とても羨ましい! 私は後がないので看護師しかないけど、花子さんは違う。どうか自分らしく生きられますように!お仕事探し応援してます!

回答をもっと見る

感染症対策

質問です。 両親が昨年10月に有料老人ホームに入居しました。 コロナにより、面会禁止が続き入居してから、一度しか面会できていません。 第7波のさなかには、スタッフ不足を理由に、差し入れの食事まで禁止になりました。 web面会や窓越しの面会もすべて禁止で、全く両親の様子もうかがえません。 スタッフ不足がいつまで続いているのか意味不明な状態です。 施設長に聞いても、上層部の方針なのでの一点張りで全く改善しません。 私自身、老人ホームでバイトしていますが、今はどこも面会はほぼフリーになっているようなのですが。 どこに抗議すれば、面会できるようになるのでしょうか?

アルバイトコロナ施設

snow

内科, 離職中

42022/11/07

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

悲しいですよね。 電話で体調を伺う事で出来ませんか? うちの祖母のホームも未だに面会出来ません。 ただ手紙のやりとりは出来ます。 施設長では権限がなさそうなので、組織大元へ連絡は出来ますか? グループ施設なら統括している本店?があると思うので、そこに連絡してみてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

感染症対策

以前働いてた病院のことで皆さんにお聞きしたいです。 ・コロナ禍なのに患者は一切マスクをしていない ・吸引の際にゴーグルをつけさせてもらえない、している看護師もいない ・吸引時に出たゴミを患者用のゴミ箱に捨てる ・お風呂介助の際に患者ごとに手袋を付け替えない ・案の定クラスターが発生し、患者がマスクをしていないため自身が濃厚接触者となったが、その時点では症状がなかったため検査をしてもらえなかった。他の看護師も同様にスタッフの検査は全くしていない。 ・看護師がサージカルマスクの上からN95マスクをしている 等々、全く感染対策ができていない病院でした。50床の病院でした。新卒から急性期で働いていたので、転職した際はかなり衝撃が大きかったです。皆さんこんな病院で働いていたことはありますか???

吸引コロナ慢性期

にこさん

病棟, 一般病院

62022/11/06

まなぴ

内科, 外科, クリニック, 外来, 消化器外科, 透析, 検診・健診

こんにちは。私はクリニックですが、一応感染対策委員長をしてます。 正直、読んでいて全てに驚きました。 こういった病院があるとは… コロナの感染対策以前の問題ですよね… 私が今まで働いた職場ではありませんでした。 50床ある病院なら、感染委員会とかありますよね…?みなさんは何も思われないのでしょうか… 院内感染は徹底して防ぎたいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

民間病院で働いています。 顔なじみの患者さんは差し入れなど下さいます。手作りの料理やスイーツ、お手製の置き物など… コロナ禍でもあり受け取りに抵抗があります。 皆さんはいつも受け取っていますか?

コロナ病院

ココア

総合診療科, 外来

42022/11/05

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 訪問の仕事をしていると、手作り品や、賞味期限切れの物を頂くことも多々あります。当たり前に一旦は断りますが、受け取らないと良い顔をしない方もいます。関係性が崩れてしまう事も考慮し、その場では有り難く頂き、心配なものは後で見えないところで破棄したりしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在コロナ後、一度頑張って復帰しましたが、 喘息等の後遺症に妊娠中の浮腫やらで傷病休暇中です。 年末な事もあり、 年末調整の書類を提出に来るように!とか ちょうど水筒を休職前に職場に忘れていた事もあり 取りに来る様にと言われてます💦 (私の体調の確認が目的?とも思えます…) 体調が落ち着いてるなら、 差入れでも持って伺うのですが コロナ後の喘息も治らない中、抵抗力もなくなり 子どもの風邪を貰い、体調悪過ぎのタイミングで職場に顔出せ要請がきました。 やんわりメールで今体調不良で落ち着いたら伺うか、 家族に代理で伺う旨を伝えてみました。 他、何か角が立たない職場への対応ってありますか? 産後半年程度で復職は決まってるので 体調くらい整えて出産したいなと思います😓 ただ、穏やかに暮らしたいだけなんですが… 半分グチです💦

産休休職コロナ

まち子

内科, ママナース, 介護施設

22022/11/01

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

お疲れ様です。体調を崩されているし休職中に無理をすることはないと考えます。対応は正しいと考えます。ワークライフバランスを考え、今は家庭と体調管理優先ですので角は立たないと思いますので堂々としていたら良いと思います。あえていうなら、職場に体調不良でコロナ時期に皆様に感染拡大も考えてとか言葉を付け足すと、よりチームを考えてくれていると思う方が出てくると思いますので、伝えてみても良いです。あと、電話の方が意思が伝わりやすいので電話のやりとりもご検討ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 私は、小さいクリニックで働いているのですが、看護師の立場が1番低いです。 通常以外の事前準備の必要な検査やコロナワクチンの有無、人数など医師と事務は知っていても、看護師には直前まで連絡が来ません。 正直、仕事に支障があるのでつらいです。 こんなこと、他のクリニックでもあるんでしょうか?

ワクチンコロナクリニック

ゆい

小児科, クリニック

62022/10/10

くるみ

内科, 美容外科, クリニック, 外来, オペ室, 派遣

私も小さいクリニックですが、同じようなことがあります。受付や事務は最初に情報が入るところなので知っていて、それを医師にしか伝えないことありますよね。たまに疎外感があります。 事務が情報共有の必要性を理解していないか、意地悪でやっているかどちらかかと思います。 伝えてもらったほうが助かることを言ってみるのがいいと思います。言いにくいかもしれないけど、つらいならやんわり伝えてみてください🥲

回答をもっと見る

愚痴

やっとコロナ病棟0人になったのにまた新たな株が出てきてる、またコロナ病棟が再稼働の準備をしている。コロナ患者様を受け入れる為に、変動する勤務でストレスが増す。コロナ患者様がいると夜勤で、いなと休みか他の病棟に助勤で日勤となる。そして給与も変わる。もう勘弁してほしい。どこで感染するかも知れないのに行動制限なしで、感染しても公費で治療って、どんだけ税金使うの?PCR検査も陽性だと公費で陰性だと有料って熱があっても検査受けたくないようになるでしょ、するなら検査全て無料にして欲しいけどそれも税金だと思うとまた嫌になる。税金毎月しっかり払っているのに、有効な使い方をしてない気がする政治に嫌気がする。

コロナメンタルストレス

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

02022/10/30
愚痴

旦那さん(看護師)です。 私は扶養内で、ボチボチと身体と心のリハビリしながら頑張っているところです。 11月から「コロナ病棟 夜勤専従」と、また電話来ました。未だに来月のシフト不明😱 8月・9月もコロナ病棟 夜勤専従でした。 私は「仕事だし、仕方ない。誰かが行かないと回らないから。」と分かってはいるんですが、内心しんどいのが現状です。 「夜勤専従」でなければ、まだマシだと思いますが…。 私事ですが…去年結婚してまだ1年経ってないのに、この生活はしんどいです。 ただの、つぶやきで…すみません。

旦那コロナ結婚

焼きそばパン。

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

22022/10/28

cocoa

救急科, 一般病院

確かに辛いですね。 夜勤専従は身体もきついですよね。 そして、コロナ病棟は心も辛いですよね。 結婚したばかりというので、家族計画とかもあるので大変ですね。 お疲れさまです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍で、退院支援の際に自病院、自施設でおこなっている方法を教えてください。例えば、zoom使用しているとか、短時間で直接場所時間指定しておこなっているかなど。

退院コロナ施設

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

42022/10/27

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です!私の所では面会などは極力Web面会でリハビリの伝達などもWebや動画、書面などで行いますが、吸引、導尿などの指導は来院してもらい個室で対応しています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ禍となり、極力人が多いところに行かないようにと言われるようになり、職業柄、我慢が続いていました。夏休みは実家に帰る予定がありましたが、ちょうど第7波の渦中であったので諦めました。当初に比べると世間の考え方はだいぶ変わっていて全国旅行支援も始まりましたが、皆さん外出(特に遠出)はどのくらい気にされていますか?

コロナ

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62022/10/21

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。うちの職場ではそこまで気にしなくなってきたように思います。人が集まる場所などでなければ☺️ちらほらお土産なども見かけるようになりました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナとインフルエンザの同時接種が可能になりましたが、実際に同時接種をされた方はいらっしゃいますか?私自身は別々の予定ですが、患者さんから質問されることがあります。 勤務先で同時接種をされている方や実際に体験した方がいらしたら、どんな感じか教えてください。

コロナ

やす

ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師

22022/10/17

つな

内科, 外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣

先日、同時接種を受けてきました。 ちょうど10月初めの頃から、コロナの2価ワクチンとインフルの予約が可能になり、旅行の予定があったので接種しました。 インフルは毎年少しだるい程度、コロナワクチンは2回目まで頭痛と倦怠感、接種部位の痛みがありましたが、激しい副反応とは思いませんでした。 鎮痛剤も1度頭痛のために使用しただけです。 今回は接種後半日くらいから頭痛が始まり、腕が痛いなと思っていました。 ところが翌日になると接種した左側の脇の下が痛くなり始め、どんどん痛みが強くなりました。 もはや頭痛も腕の痛みも感じず、脇から脇腹のあたりにかけてとても痛かったです。 腋窩リンパ節が腫れて、ボコッと目に見えるくらい出っぱり、熱をもっていて、腕を下に下げると腕の重みで圧迫されて痛く、かといって腕を上にあげようとすると腫れた部分がひっぱられて痛い。 鎮痛剤を1日3回使っているのに、起きていても寝ていても腕の置き所がなく、辛かったです。 ひどい痛みは3日ほど続き、お風呂にも入れませんでした。 その後少しずつ和らぎ、1週間後にようやく消えました。 発熱は全くありませんでしたし、病院にもいきませんでした。 同時接種したこと、副反応が大きいという3回目接種、2価ワクチンと要因はいくつかありますが、けっこうきつい1週間でした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

CRCさんに質問です。 現在、コロナの影響でモニターのSDVや監査の訪問が少なくなっているかと思います。 皆さんの職場では、何かしらの制限や措置はありますか?

治験コーディネーター(CRC)モニターコロナ

こた

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース

12022/08/21

つな

内科, 外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 大学病院, 慢性期, オペ室, 派遣

CRCではなくCRA経験者です。 コロナになって最初の年はかなりの制限がありました。 現在は多くの病院で緩和されてきていますが、一部の病院では一時は院内CRC以外は出勤させないという制限もありました。 あちこちの病院をかけもちしているからハイリスクという考えのようです。 SDVについては、当初は予約をかなり制限して、1日1試験だけ、スタートアップ期間の試験などに限定されていました。 SDVが解禁された今も、PIへの面会不可、CRCとも会わず、SDVが終わったら電話でやりとりをするルールのところが多いです。 また、SMOのCRCやSDVにきたCRAは、ワクチン接種証明提出や、症状がなくても毎回PCR検査必須の病院もあります。 私の知る限り、今もSDV不可の病院もあります。 病院によっては、今までのSDV室ではなく、別の部屋にCRCが資料を準備して、CRAがCRCの仕事場に近寄らないようにしているところもあります。 コロナ前と一変してしまって、これからはどうなるのか、もう3年もSDVしていない(電話での確認のみ)病院は、試験データの質をどう保証するのだろうかと心配です。 SDV不可というのはわかるのですが、代替案なく時間が経過していきます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今度4連休がとれそうです。 コロナ罹患による助成金、保険金等 合計30万以上入金され旅費にしようかと思い密かに計画をたてつつあります。 ゆっくりしたいけど結局計画立ててテキパキ動いちゃう その地のグルメは堪能したい 温泉あればなおよい 飛行機より新幹線がいい(気圧の変化に弱い) 国内 とか色々思ってはいるものの、具体的に〇〇行きたい!というものがありません。 皆さんならどこに行きたいですか?? 参考や願望を教えて下さい。 自由に旅プラン書いてください^^

保険手当コロナ

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

42022/10/13

のり

外科, ママナース

私ならちょっと贅沢に星野リゾート界に泊まりに行きたいですね〜❤️ 何箇所もありますが、加賀や湯布院なら観光もできて美味しいものも多そうで良さそうです♨️

回答をもっと見る

夜勤

コロナ患者の3人の部屋で2名食事介助、一人は不穏、拒薬、頻回にトイレの状態で患者の部屋に時間外までケアをしていました。 日勤は、交代にも来る気はない。 一人はひどいことをいい、手伝わずさっていきました。 トイレご部屋を歩き回り、部屋から出ようと静止拒薬で、薬を投げつける。  横にして別患者のモーニングケアをしてたらセンサーがなりきた人が「センサーならしたらみんなきちゃうでしょ。」って、私が悪いようにいわれました。胴セグしたくても柵を強く握り身体のいちをなおすこともできず、日勤者なのに、時間だから変わる概念ないんだなって思いました。脱水でがぶ飲みでした。夜勤のペアもようやく9時40分に声をかけてもらいましたが、時間もよくわからかい部屋。 手が欲しいといっても、無視。 PPEが部屋を出るとき、よれてました(笑) 忙しいのは、お互い様なのに。

食事介助不穏時間外労働

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

22022/08/01

内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

お疲れ様でした。大変でしたね😭

回答をもっと見る

15

話題のお悩み相談

看護・お仕事

消化器で働いてるんですが、膵炎の患者さんはなんで尿量が大事なんでしょうか。 調べだけど難しくて分かりやすく教えてください.

M

消化器内科, 病棟

32024/06/03

はるか

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析

膵炎になると膵臓を自己消化し、それによってサイトカインが血液を介して全身に及びます。そして血管内皮の障害→血管透過性の亢進→血管内脱水を起こします。体液のバランスを保つためにもたくさん輸液します。尿量測定はインアウトバランスを観察するためにも必要です。 またサイトカインが全身に及ぶ可能性もあり、呼吸器、腎臓など他の臓器に影響を及ぼすこともあります。腎機能が低下していないかなどの全身状態を把握するためにもとても必要なことだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験者に質問です! 転職時にこれだけは外せない条件はありますか? 他の転職者がなにを重視しているのか気になります。

転職

すすす

ママナース

32024/06/03

さな

内科, クリニック

夜勤なしでどれだけ稼げて条件がよいかで探してました! 夜勤が本当に無理で病棟辞めた口なので…

回答をもっと見る

キャリア・転職

例えばなんですが、日勤常勤や日勤のみフルタイムパート(土日祝休みなど)などの勤務期間は、臨床経験にならないなどありますか?

パート転職正看護師

はな

ママナース, 介護施設

12024/06/03

honoh

ICU, 病棟, リーダー, 大学病院

どのような業務内容かにもよりますが、そんなことはないと思います。日勤だけでも経験はできるはずです。夜勤の業務内容を把握できていたら1日の患者様の流れがわかるのでなお良いのかとも思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

記録が途中で消えた時の絶望感…😨夜勤明けの記録の記憶がない😄記録したいのに電子カルテが満員😢新人時、何書くか迷子になる💦医療用語が1発で変換されない🖥記録途中に呼ばれると、消されてる…(紙の場合)電子カルテに憧れます✨その他(コメントで教えて下さい)

425票・2024/06/11

話しやすい雰囲気づくりをしてくれる学生との時間を作ってくれる教員ともしっかり交流を!学生の意見を尊重してくれる自らの”看護”を実際に見せてくれるその他(コメントで教えて下さい)

561票・2024/06/10

早速戸惑っています💦積極的に取り入れています📝関係のない部署にいます😊よくわかりません🥺その他(コメントで教えてください)

621票・2024/06/09

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

656票・2024/06/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.