2023/01/16
コロナ蔓延で人手不足極まりないのに、人がいない現状でも師長は受け持ちをしないのって当たり前ですか⁉️ スタッフばかりに忙しいを押し付けてる気がします。 予定入院、転入を平気で受け入れる神経がわからない。せめて今だけ待って貰えばいいのに…。 今日休み明けで病棟に行ったらガッカリしかなかった。師長は采配ができてないし、口だけで動かないし。一人じゃ何も決められない。見事に荒れてた(笑) 人がいないのはどうしようもないからやるしかないけど…上司にただただ苛立ちしかない
明けコロナ受け持ち
ポン太
病棟, リーダー, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
師長は管理が仕事なので受け持ちを持つことは少し違うと思いますね。主任やスタッフがすることだと思います。 うちの師長は人手不足で吊り上げ体重の人が足りないときとかは一緒にしてくれますし、認知の患者を詰所で見てるときとか足浴して面倒みてくれてたりとか、車椅子で散歩させてくれたりとかちょくちょく手伝ってくれます。 ただ他科の患者を転出させるってところに関しては不満ですね。結局転院までうちの科でもないのに最後まで見るってことが多いです。
回答をもっと見る
朝から(私一人で、でしたが)オムツ交換とか入っていた患者さん… どうやら新型コロナウイルスに感染していたみたいで部屋隔離?になりました… ちょっと待ってくださいよ、どうなるの?私は… 前に知り合いの獣医さんから「人間も感染するから気をつけて」みたいに言われていた疥癬の隔離もあります… どちらも入室するには専用の使い捨てガウン?などを使う必要があります…
回復期コロナ辞めたい
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
どうなるの?私は の意味がよく分からないです。 コロナに感染すること、コロナ後遺症の心配をしているのでしょうか。 看護師に限らずですが医療職は常に感染リスクと隣り合わせなのは基本中の基本です。そのリスクを少しでも回避するためにスタンダードプリコーションを学生の時から厳しく習いますし、現場で働き始めたら尚更です。もう5類になったコロナへの感染リスクをそこまで気にされるのであれば、医療現場での勤務は難しいのではないでしょうか。それは働く本人さんも心身ともに疲れるでしょうし、患者側からしても、?だと思います。患者さまもかかりたくてかかったわけではないですし、うつしたいとも思っていないはずです。それに、もしかすると医療職側からうつしていることもありますよ。そういうことを考えるととてもじゃないですけど、そういった不満が出てくるのが理解できないです。 患者さまの感染を病院が隠していたとかであれば、、まだお気持ち?分かりますが、誰にもどうしようもないと思います。
回答をもっと見る
思えば年末にN95マスクを装着したりしたのに新型コロナ陽性に… フェイスガードとかするべきだったのかなぁ?とも思いました 受診したのは市内の病院でしたが、なんか扱いが雑なような? カロナール処方されただけですし。(抗ウイルス薬とかは?みたいに疑問が…) おまけに少しフラフラするのに… 追伸 良く考えたら私…国家資格複数持っていた… あらためて、相応しい人間にならねば。
感染管理コロナ
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コロナ陽性大変でしたね、お疲れ様です💦 病棟ではコロナ患者さんに対応されたのでしょうか?五類になってからは少し緩みましたが感染症ですしフェイスガード等必要な感染対策は自身を守るためにされるのが大切ですよね。病棟ではどのようなルールになっていたんでしょうか? 今後もコロナ、インフル等に出会う場面もたくさんあると思いますので、自分を守るためにももう一度正しく知識を持てるように調べたりしていくと安心ですよね。 五類移行に伴って変更もありますが基本の感染対策は変わらないと思います。病棟や病院ルールだけでなく、厚生労働省からも分かりやすく提示されていますので見てみると勉強になりますよ! 私もまだまだ勉強がたりないので、一緒に学んでいきましょう! また、もう希望者や基礎疾患等がある人以外はコロナになってもラゲブリオ等の薬を出されることはないみたいです。保険適用ですが全額負担だと10万円近くしてめちゃくちゃ高いですし💦 フラフラするなら症状を伝えて必要なお薬をもらいたかったですよね~。
回答をもっと見る
こんばんは。もうすぐ国家試験ですね。私も遥か昔、ドキドキしながら受けたことを覚えています。 応援かねて、皆様の国試必勝アイテムであったり、ジンクスを教えていただけたらと思います。 ちなみに、私は、脳を活性化プラス腹持ちのため、おはぎを食べて頑張っていました。笑 今年の受験者の皆様、御健闘を祈っています。
グッズ国家試験モチベーション
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
もうすぐですね。私も遥か昔ですが、毎年2月に入ると国試のことが頭によぎってそわそわしてしまいます💦 私はチョコレート食べてました〜!
回答をもっと見る
4月から急遽大阪に引っ越すことになりました。 それに伴い今の病院を辞めることになります。現在は2次救急(たまに3次)の救急外来、HCUで働いています。手取り30万円以上もらえる病院、施設で働きたいと考えています。おすすめの病院、施設があれば教えていただきたいです。詳しい診療科などは全く決まってないです。たくさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします…
夜勤人間関係転職
ななこ
内科, 呼吸器科, 救急科, HCU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
日勤のみで手取り25万円ってそんなに高望みなんでしょうか… 手取り25なので、額面だと30〜ですかね。 もちろん基本給じゃなく、諸手当込みです。 事情があり夜勤がドクターストップなので日勤のみでしか働けません。 条件が合えばどこでもいいので、絶対◯◯関係で働きたい!とかではないです。 転職活動中ですがなかなか求人がなくて、もし高望みなのであれば目安の金額が知りたいです。
手取り転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
訪問看護だったら、可能だと思います。以前訪問看護をしていましたが、日勤のみ、夜間コール対応なしで、それくらいは十分ありましたよ。 とてもやりがいがあり楽しかったです。てんてんさんも、訪問看護の求人を探してみてはいかがでしょうか♪
回答をもっと見る
・使っていません🙅・500~2000円・2000円~4000円・4000円~10000円・10000円以上~・その他(コメントで教えて下さい)