コロナ」のお悩み相談(10ページ目)

「コロナ」で新着のお悩み相談

271-300/630件
雑談・つぶやき

毎回思うんですが、認知症って本当に厄介な病気ですよね。 家族の休養目的で入院。 本人はもちろん帰りたい。 でも帰れない。 入院してきて1週間。 帰る帰るを繰り返して何とかかんとか毎日過ごしてきて、何となく病棟の生活に慣れてきたのかな?って時に家族が面会に。 こちらとしてはもう想像ついてるから合わせたくないのが本音。 でもそんな事言えない。 コロナの関係でドア越しの面会。 とりあえず本人にも伝えてドア越しであってもらう事も言って案内すると、やはり『ドアを開けろ。一緒に帰る。』と。 ですよねー。 家族も『まだ帰れないのよ。今度は〇〇も連れてくるからね。』って。 いや、いっとき来ないでいいですから‼︎他の人まで連れて来ないでください‼︎そんなことより早く連れて帰ってください‼︎って言いたい😢 家族が帰った後もずっと至近距離で、何で出られんのか‼︎こんな事していいと思ってんのか‼︎とファイティングポーズとりながら言われ同じ説明を繰り返し、話を変えようとしてもダメでもうヘトヘト。 病気だから仕方ないんだけどね。 割り切っててもわかってても罵声浴びると悲しくなるよね。 本人が1番辛いんだろうけどね。

コロナ家族病棟

りんご

精神科, ママナース, 病棟

22023/08/04

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

こんにちは とてもよくわかります。コロナの時期は認知症患者さんに防護服やマスクを掴まれて外されたり、隔離中にここから出せ!と叩かれたり、ヘトヘトになりますよね。認知症は脳の病気だから、言い方は悪いですが全てを理解することはできないし覚えられない。あまり間に受けず流す力がいりますね。倫理観とのジレンマにはなりますが、自分が辛くなるくらいならあんまり考えないようにしましょ!

回答をもっと見る

感染症対策

感染管理認定看護師のかたいらっしゃいますか? スキルアップのため、いづれ取得したいのですが。 コロナ大流行してからのお仕事は大変だったかとおもいます。 その時の状況と今の状況どんなふうに変わりましたか?

感染管理認定看護師コロナ

風見

その他の科, 訪問看護

22023/07/09

もりもり

内科, プリセプター

新型コロナになってからは、毎日日々情報が更新されていたので、病院中をかけまわり、勉強をしと大変でした。今でも5類になりましたが、病院としてはまだ思い切って全て解除というわけにはいかないので、その対応にも日々追われていますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

受け持っていたオペ患者さんからコロナが発覚しました。 オペ出し当日に体温が37.3℃ 測定場所を変えて36℃台だったり37.6℃だったりと安定せず。 少し時間を開けてから再測定し36.9℃ とっても元気だし少し咳が出る(鼻水、咽頭痛なし)けど大丈夫という言葉を鵜呑みにしてしまいオペ出ししてしまいました。 その翌日コロナが発覚。 あの時報告すればよかった……後悔しかありません。(でも報告したらしたでイヤミを言われそう) 看護師失格で落ち込んでいます。先生にも怒られるんだろうな……

コロナモチベーションストレス

ころん

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟

22023/07/27

くびれちゃん

ママナース, 検診・健診

気にする必要ないと思いますよ! だって無症状の人もいるぐらいだし、抗原検査も正確ではないと言われてるし、考えたらキリがないです。 実際検温も何度もしてるし。 コロナに対する考え方ってほんと人によって色々なので、怒られたらすみせんと謝って流しましょ( ´ー`)気にする必要ないです、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

梅雨も明け本格的な夏が始まりますね。 みなさんはこの夏、旅行にいきますか? ちなみに私はコロナからの丸3年近く行ってません。

明けコロナ

あゆみ

その他の科, 介護施設

52023/07/21

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

久しぶりに遠出旅行します。 近場での旅行はありましたが飛行機での旅行はコロナになってから初です。

回答をもっと見る

感染症対策

面会についてです。 コロナも落ち着いてきましたが、面会の制限は残存しますか?どのような対策されていますか?

コロナ正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

32023/04/30

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

時間帯を決めての面談にもどりました。4人部屋でもカーテン隔離をしていれば面会OKとなりました。しかし、1〜2名ずつ。時間は15分と決まっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ療養から明け、10日間はナースステーション内で勤務することになっています しかし、そのことが他のスタッフに周知されておらず、私も廊下にも出ず、ずっとナースステーション内にいるものですから周りの目が怖いです。 直接なんで動かないのかと詰められたり、その都度説明してますが心身ともに疲弊してます。 コロナで迷惑をかけた分、休むわけにもいかず辛いです。同じような経験された方、どのように乗り越えましたか? 教えていただきたいです

明けコロナ

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

12023/07/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

上司がそう決定しているなら、そのことを全体に周知してもらえるよう伝えたらどうですか? できる業務はーで、積極的にもらいます!って言えばいいと思います。 マイナスよりプラスのこと言った方が印象良いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

忙しくて疲弊するスタッフが多いですが、私は忙しくなるほど楽しくなります。疲れて潰れるぐらいなら私が仕事したい。ワーカホリックみたいな感じもありますし、管理職としての責任もあります。コロナ増えて人手不足で大変だけど頑張る!!

コロナ人間関係

はにー

外科, 消化器内科, 精神科, 病棟, 消化器外科

12023/07/20

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 わかります、忙しいと逆にモチベーションあがるというか…やりがい感じます。 むしろ暇なほうが嫌かもしれません。

回答をもっと見る

感染症対策

世間ではすっかりコロナ明け、でも病院や施設ではまだ世間並みには行かないですよね。 育児中でただでさえ子どもの体調不良で休みをもらいがちなので、ここで感染してさらに休むわけには...と思い、夏休みでも人混みに行くのに抵抗感があります。 コロナ禍も子供にはかなり我慢させてしまったので、いい加減自分の心の警戒心もコロナから解き放ちたい。 皆さん、コロナとの折り合いをどのようにしていますか?

明けコロナ施設

もん

介護施設, 慢性期

42023/07/19

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

もうコロナ対策はいいかなと思ってます(最低限のはしてます。マスクの着用や手洗いうがいなど)行動制限はしてません。もう時代にあわせていくしかないのかなーと。いつまで我慢しても状況は変わらないので…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナに罹患し仕事休みました。 復帰のとき菓子折り持参しましたか? 病気で休むのはお互い様だしそんなに 気を使わなくてもと言われる方もいて どうしようかと迷います。 皆さんはこんな時どのようにしてますか

コロナ病棟

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

42023/07/19

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 私だったら、まわりが気を使わない程度のちょっとしたものを持っていきます。休んで迷惑をかけた自分の気持ちとして持っていきます。

回答をもっと見る

感染症対策

お疲れさまです。 コロナが5類になりましたが、うちの事業所では週2回、自分でコロナ検査をして出勤しています。 皆さんの職場ではどうされていますか?

コロナ正看護師病棟

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

32023/07/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

感冒症状ある時のみ、PCR検査します。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが五類になった今でも面会制限が続いています。 会えるとしたら本当に終末期のみです。面会できないことで家族からも不満が出てるようですが、病院の方針が変わりません。皆さんの病院では面会は段階的に解除されつつありますか?

コロナ病院病棟

あおまめ

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 派遣

22023/07/10

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。わたしの職場は5類前とは大きく変わりはなく、発熱外来も継続してますし、術前のPCR検査も行っています。面会もめぐ助様と全く同じで終末期患者以外は制限されています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院で仕事をされている方が多いと思います。それ以外で働いている方も含めて、モヤモヤの愚痴を共有したいです。世の中のコロナ脱却からの普通モードについていけないです。皆さんは、どうモヤモヤを解決してますか!私は、解決できませんが…。

コロナメンタル

よしくん

その他の科, 大学病院

12023/07/09

ペペ

ママナース

眼科クリニックで働いてます ノーマスクで来院する患者さんがたくさんいます💧 不織布マスクお願いしますとマスクを差し上げてるのに、「まだそんなことしてるのか!」とお叱りを受けたことも… 病院で高齢者の方もたくさんいらっしゃるのでお願いしますとヘコヘコしてます モヤモヤは残りますよね

回答をもっと見る

感染症対策

現在、家族がコロナ感染した場合、みなさんの職場や保育園ではどのように対応となっていますか? うちの職場では自分が陰性なら出勤可能だそうですが、他の病院などはどうなのでしょうか?

コロナ家族保育園

みな

介護施設, 終末期

22023/07/10

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

症状がなければ検査不要で、家族がコロナになっても申告も不要の対応です。

回答をもっと見る

健康・美容

コロナによる味覚嗅覚障害があった方、何を食べてましたか?😅 コロナになってしまい、何を食べても飲んでも味がしません😩 麦茶がとても苦く感じる、ポカリスウェットはただの水みたいなかんじで🫠🫠 何を食べても味がせず、わからないので食べる気力がなくなってしまい、3日間水ばかり飲んでます💦 アドバイスいただけると幸いです🙏

コロナ

ママナース, 病棟, 一般病院

22023/06/24

nanami1118919

内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 一般病院, 派遣

コロナで、味覚嗅覚障害ありましたが、カレーとかスタバとか色々Uberして食べてました!(食欲はあったので) カレーはスパイスのみ、かろうじてスタバの激甘のものだけ、味が分かるかなーって感じだったの覚えてます。 喉がかなり痛かった記憶があるので、アイスとかお粥とかは味が良く分かりませんでしたが食べやすかったです! 大変だと思いますが、食べれそうなものを食べてゆっくり休んで下さい😌

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが第9波がきているとニュースでありますが皆様の病院で感染者数が増えたり実感はありますか?わたしの病院では術前のPCR検査も引き続き行っていますが、陽性の方が増えている印象です。

コロナ病院

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22023/07/06

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

こんにちは。 コロナの入院患者さんは増えています。私の病院では、既往歴があり重症化リスクの高い人が入院しますが、今までは空床があったのに最近では空いたらすぐに次が来ます。むしろベッド数を拡大しています。 術前PCRはうちは不要になりました。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのゾーニングはどうしていますか? 室内でレッド、イエローを作ったりしていますか? ゾーニングで苦労することはありますか?

コロナ正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

32023/06/15

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

ひろちょ。さん、はじめまして。 私の前の病院では、室内でレッド、イエローゾーンで分けていました。 個室のカーテン越しで分けており、看護師は個室の前でエプロンに着替えて、退室時は、エプロン等を脱衣し、ゴミ箱もイエローゾーンに設置していました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

きょうだいを同じ保育園に通園させている方に質問です。 コロナが5類になり、園でもマスクを着用しなくても良くなりましたが、子どもたちの体調不良が続いています。 特に年少の下の子がRS、ヒトメタ、胃腸炎などひどいです。 上の子は症状がなければ預けていますが、咳や鼻汁など症状がある場合は預けていますか? 先生には下の子の病名は伝えていますが、毎回気をつかいます。

コロナ保育園子ども

みな

介護施設, 終末期

42023/06/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

気にしないで預けてました。 上はマスクを上手にできる子だったので、それで感染対策してましたね。 手もよく洗う子だったので、感染対策を自分からしてくれてました。

回答をもっと見る

感染症対策

最近、コロナ陽性者が再びふえてきました。外出など控える人もいるかなと思います。我が家は、食事もテイクアウト飯をよく利用してました。皆さんは、どういうテイクアウト飯してますか?

コロナモチベーションストレス

よしくん

その他の科, 大学病院

22023/07/01

みー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

子どもが小さいのでお子様メニューのあるファミレスや広島在住のためお好み焼きなどよくテイクアウトします☺️ インド人の店主の作るカレー屋さんのカレーも我が家の人気メニューです♩ コロナの影響でテイクアウトの種類も増えて楽しいですよね! ただ、外出を控えてばかりではしんどいので、時々は気分を変えて外食もしています🥹

回答をもっと見る

看護・お仕事

当院ではコロナが5類になってから面会を開始したのですが、入院患者さんにチラホラコロナ陽性が出始めて、面会が中止になりました。 みなさんの病院or施設では面会はどのようになってますか?

コロナ正看護師病院

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

22023/06/29

ゆきちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

お疲れ様です😊私の病院は、週2回まで面会可になりました!面会時はマスク着用で5分までの時間制限付きですが…またコロナが増えたら、中止になるかもしれないですね💦オンライン面会の対応も大変です…

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ抗原➖PCR➕の患者に スタンダードプリコーションで PICCと胃管挿入の介助に着きました。 N95はつけていませんでした。 処置は30-40分程度でした。 胃管挿入の時以外は患者はマスクつけてました。それも10分もかかってません。 濃厚接触者として検査をしました。 あと2日やります。 5類になり行動制限ないから 売店に行ってしまいました。 もちろんマスクはしてます。 次の朝、師長から濃厚接触者の自覚はあるの?検査対象者になったんだよ。仕事早く終わらせて帰宅するじゃないの? 陽性がわかってからなにしてたの? と捲し立てられました。 マニュアル見て行動してました。 と言ったが、売店に行ったのが 感に触ったらしい。 行動制限ないのになぁ、、 病院だからやはり行動制限必要なのでしょうか。 当院は5類に変更しても 今までと同様の対応をするようにとの 事たのでやはり軽はずみだったのかなぁ。 世間とあまりににも乖離しすぎて、 管理者としてそう言わなければ ならないのはわかるけれど やはり、腑に落ちないと思います。 濃厚接触者になるの? とまず、疑問でしたが 検査するようにとの指示なので 検査しますが、、、 皆さんの病院はどのような対応をしていますか?

コロナ病院

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

42023/05/25

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

うちの病院でも世の中は5類ですが、いまだにそのような扱いにはなっていません。休憩中は黙食を徹底し、マスクは必ず着用、日々の体温測定、症状の有無など何一つ変わっていないのが現状です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さん、最近学会とか研修会には参加していますか?コロナが流行りだしてどこも行ってないので、そろそろ参加してみようかなと思っています。皆さんの参加状況を教えて下さいm(_ _)m

学会研修コロナ

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

52022/09/27

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私もコロナになってから、現地に出向くような学会は参加できていません。オンライン研修には、何度か参加しました!最近では学会や研修も、コロナ前のように開催されていますね✨個人的にはオンラインより集中できるので、私もそろそろ行ってみようかと思いました!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナの潜伏期間 クラスター発生中です。 同室者からコロナが出て、濃厚接触者として対応していたが10日経っても検査マイナスだった為隔離解除されました。 その2日後、陽性になりました。潜伏期間なのか、また別の発祥なのか、どう思いますか?

コロナ急性期ストレス

ももたろう

内科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, その他の科, 病棟, 大学病院

22023/06/19

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

潜伏期間かと思います。濃厚接触者でコロナ治療してたげどよくならず結核検査しても− 前病院から合わせて10日経過してPCR陽性になった人もいます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのため人員不足がある病院もあると思います。 その時の対応で、1番病院にしてほしい対応は何でしょうか?例えば、金銭面、人員補充など具体的に教えてください。

コロナ正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/06/15

よしくん

その他の科, 大学病院

うちの病院がしてくれてなくて、他の充実した対応をしてくれてること。危険手当、ホテル、ねぎらい…。ま、至って普通の対応をしてもらいたいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ対応してる方に質問です。 看護師だけでなく助手やクラークなど、職員全員に危険手当って出てますか?

手当コロナ病棟

蓮華

新人ナース

32022/08/24

かさ看

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 救急科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科

当院では患者対応したスタッフだけです クラークさんや助手さんは感染のリスクから遠い業務を振り分けたりしてるのでそう言った対応をしてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナが5類になってからPCRは任意になって 患者から希望があった際や入院時に発熱があれば 検査しているのですが今日予約入院できた方が 1週間ほど前に会食した方が陽性で濃厚接触者に なったとの報告がありました。 PCRは自費になるため検査は強制じゃないなら したくないとのことで個室で隔離対応しています。 いくら5類になったとはいえこんなことが 続けばまたクラスターになるだろうし 入院時のPCRは義務付けてもいいのでは? と思うのですがみなさんの病院はどうですか?

コロナ病院

na

整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/06/18

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

入院時は欲しいですね。当院も入院時はクラスター起こりかねないのでまだPCR義務付けられてます💦

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの病院は面会再開してますか? コロナも落ち着いて来て私の勤務している病院では面会が15分程度と限りはありますが再開しています。 ただそんな中でもノーマスクで面会に来る人や、面会時間外なので会えないことを伝えても、世の中がコロナ大丈夫いうてるんやから大丈夫やろ!とゴリ押しで面会してこようとする家族さんもいます。 面会再開って正直そういう部分で面倒くさいなと思っています。

コロナ家族ストレス

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

22023/06/18

のり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

私のところも面会再開しました。ノーマスクや、院内の感染対策に則っていただけない家族さんは受付で帰っていただくようにしています。 でも正直、それがクレームやトラブルに繋がってしまったりして、しんどいです。 国が許しても、病院では感染対策必要なことを理解してほしいと思います🥲

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設ではコロナが5類になったことで感染対策が一気に緩和されました。制度上そうなることはわかるのですが正直スタンダードプリコーションのみで対応するのに不安はあります。 みなさんの施設では5類になってどう変わったでしょうか?教えてほしいです。

コロナ

YOU

循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU

32023/06/10

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

面会禁だったのが面会可になりコロナ前と同じ対応になりました。 あとは標準感染対策へと切り替わったので、ガウンとN95でやってます。 感染力など何も変わってないのに制度的なもので緩和してることに違和感を感じています。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン5回接種しましたが、先月、感染し、発作的な咳の持続に悩まされています。休職や辞める方が、有休消化に入っているので、咳以外は問題ないので、休むことも難しく、1人夜勤もあるので、不安でしかたないです。同じような悩みをされてる方はいらしゃいませんか?

コロナ

ゆう

内科, 病棟, 一般病院

42023/06/04

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私もコロナ感染後咳が3ヶ月続きました。 ステロイド吸入で経過観察してました。

回答をもっと見る

感染症対策

ワクチン接種についてです。 コロナワクチン何回打ちましたか? コレからも、定期的に摂取しますか? 教えてください。

ワクチンコロナ正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

32023/05/23

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

5回打ちましたが、5回目からはうちのステーションでは任意接種よりで受けてない方もいます。 8月まで無料で系列病院で受けられるし、妊婦で一応ハイリスクなのですが、6回目は迷ってます…

回答をもっと見る

感染症対策

高齢者施設看護師の頃のことです。 コロナに罹患し、県では1週間自宅待機、検査などせずに仕事に復帰可能と定めてた時期でした。 しかし、高齢者施設だからという理由で、10日間の自宅待機、11日目にPCR陰性を確認して12日目から出勤可能、という強固な守りでした(笑) 11日目の検査は陰性だったのですが、喉の違和感と声が変で、まだ休むように言われ、結局トータル1ヶ月休みました💦 みなさんは後遺症でどのくらい休みましたか?後遺症の休みの分はもちろん有給消化、欠勤になりました😭

有給予防コロナ

愚痴吐くナース

ママナース, オペ室

52023/06/05

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

今は自宅待機も短くなってどうなるか分かりませんが、去年クラスターになった時は特別休暇でしたね、、、。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?

応援ナース正看護師

❄️

内科, 整形外科, 病棟

52025/10/05

おさかな

内科, 一般病院

勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針でのIVでルート内に残る薬液は 特に指示が無ければフラッシュ不要ですか?

ルート

さち

その他の科, 訪問看護

22025/10/05

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。

正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

12025/10/05

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

383票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

481票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/10/10

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/10/09