現在、コロナ時の休暇は皆さんの施設ではどうなってますか? 家族が感染症した時はどうなってますか?自身が陽性でなければ、出勤ですか? 現状を教えてください。
コロナ家族施設
はや
内科, 一般病院
お茶好き
整形外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です 私の勤務先では県で決められているものに従っています ・陽性だった場合は発症日を0日として7日間の隔離療養 ・家族が感染し、濃厚接触者となった場合は症状・発熱がなければ5日後に出勤 ・もし、感染が蔓延し、業務が回らないとなった場合は勤務前に抗原検査し、陰性を確認してから業務をする コロナ落ち着くといいですね お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
こんにちは 毎日、お疲れさまです。 新型コロナウイルス感染症が5月8日以降、5類感染症になりますが、窮屈なのは医療従事者ですよね😥 皆さんの職場は、5月8日以降の会食や旅行に行くなどのルールに変更はありますか?
コロナストレス病院
がんたろうさん
その他の科, 派遣
ぼんた
精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
こんにちは 私の勤めてる病院は特に大きな変化は無さそうですね 禁止とまでは言われないですが「医療従事者として責任ある行動を」って文言が常に書かれてますね
回答をもっと見る
皆さんの職場はコロナの感染症対策をどうされてますか? 扱いが変わったことで、何か変化はありましたか?他の施設の動向をしたりです。よろしくお願いいたします。
コロナ施設
はや
内科, 一般病院
お茶好き
整形外科, 病棟, 一般病院
私の勤務先では特に変化は無いですね 面会制限、仕事中のマスク着用、患者さんのマスク着用…ect. コロナの制限が早くなくなるといいですね お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
コロナのコールセンターのアルバイトをしています。自宅療養者からの健康相談を受ける仕事です。緊急性の判断や、症状についてアドバイスを行うのですが、どのように勉強(知識を増やす)したら良いのでしょうか。もし同じような業務をされている方がいらっしゃったら教えていたいただけると嬉しいです。
コロナ
オペ看ねこ
離職中, オペ室
ぷりん
その他の科, プリセプター, 介護施設, リーダー
こんにちは。コロナのコールセンターで同じお仕事してます。繁忙期はとにかく忙しかったですね。お疲れ様です。 勉強についてですが、私は各自治体のコロナに関するHPを読んだり、コロナに関するWebニュースを読んでます。緊急性の判断については困ったら医師の判断を仰いで参考にしたり、肺炎やその他呼吸器疾患の勉強もしておくといいかもしれないですね。
回答をもっと見る
皆さんの職場では 職員がコロナに罹患して休む場合は 特休ですか? その間は有給ですか?無休ですか? 先月私の病棟がコロナのクラスターになり 職員が次々倒れていく中、 私は8ヶ月の妊婦なのに休日返上して 勤務していました😭😭😭 (ただの愚痴です😂すみません笑) しかし後半になって自分も罹患してしまい 1週間休んだのですが、その間は無給でした。 これは労災として申請しても良いでしょうか? 皆さんならどうされますか😣?
コロナストレス正看護師
みみた
精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
ころちゃん
内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。大変でしたね。私のところは特別休暇扱いでした。実際に罹患したスタッフが無休って言ってました。
回答をもっと見る
コロナとインフルエンザ同じにクラスターになった経験のある方いますか? タミフル予防薬として使用したりされますか? ただいまコロナ真っ只中。 職員の子供さんがインフルエンザで休みになったりして、同じ流行がただ怖くてドキドキします。 経験ある方どのように対応しているのか教えてください。
薬剤コロナ施設
まりん8206
内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 派遣
ひろちょ。
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, CCU, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
ありますよね。 ウチも、コロナとインフルエンザが同時にありました。 発熱や体調変化があったらとにかく受診して、抗原してもらいました。大変でした、人が足りません。 因みに、タミフル予防投与も患者様には適応しましたのでストックされています。今は、インフルエンザが流行っていますが、Bなんで症状が少ない事が多いです。
回答をもっと見る
先日コロナ陽性判明し療養中です。 持病がありラゲブリオ内服しています。(その他去痰薬や抗生剤なども) 発熱し検査して4/9で4日目です。 今は喉が痛いのみで熱はほぼなく倦怠感なし。 薬の副作用なのか口の中が乾燥しています。 元々の持病よりSpO2:95〜96がベースです。 寝つこうとした際にほんの少しで気のせいかもしれませんが息がしにくいなと言う感覚があったので 持参のものを使い測定するとSpO2:92〜93でした(臥位)深呼吸するも上がらず、座位で再度試して92〜94です。 息ができない!と言うほどの苦しさはなく口渇感と喉の痛みのみです。明日もこまめに測定はしようと思いますが、もともとの重症化リスクが高いためどの程度まで下がれば電話で相談するべきでしょうか?参考までにお願いします。
コロナ
い
病棟
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
持病があってラゲブリオ内服されているなら発生届対象ですね。保健所やフォローアップセンター等の健康観察担当機関がついていると思います。 パルスオキシメーターは臥位測定では肺が広がりにくいので低値となります。座位測定のものを指標にされた方がいいと思います。しかし、座位でも数値が低めですね。呼吸苦が増大する、数値がさらに下がるなどがあれば必ず相談してください。心配なら今相談されても全然良いと思いますよ。どれくらいになったら連絡したほうが良いのかも聞いておくと安心ですよね。なるべく不安がないように療養するための相談窓口です。ぜひ活用してください。お大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
みなさん、コロナに感染しましたか? その際、どんな薬を飲んでましたか?そしてコロナが5類感染症になる事をどう思いますか? 私は昨年の第8波時期に感染しました。病院はなかなか見つからず、昔世話になった病院で診てもらい陽性となりました。 その際に処方された薬は、 トランサミンカプセルとカロナールでした。 5類感染症になりインフルエンザと同じと言う考えを持つ人が増えないか?怖いです。 あとワクチンの大量破棄に関しても、アベノマスクに関しても、無駄ばかりと感じてます。
ワクチンコロナ
まつもと
その他の科, 保育園・学校
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
処方された薬は、症状によって違うのかなと思います。私はトランサミンとカロナールでした。同僚は、それに加えてトローチとカルボシステインをもらったようです。(同じ病院です。) 社会的背景もあり、コロナをいつまでも二類にしておけないのでしょう。未知のウイルスとされていたコロナですが、解明しつつあり感染者、死亡者ともに減少しています。いつかはインフルエンザと並ぶことになると思います。遅かれ早かれ。
回答をもっと見る
主人からコロナが移り、4/4から発熱して今日で4日目です。だいたい1、2日で解熱すると職場でも聞いていたのに私だけ高熱がダラダラと何日も続いているので不安になってきました。 私みたいに長く高熱が続く人いるんでしょうか。 日に日に咽頭痛がはげしくなってきています。
コロナ
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私も38度台続きましたよ。 咳が激しくなって食事とれなかったです。
回答をもっと見る
5月からコロナは5類になりますがコロナ病棟解体は、進むと思いますか? 当院も病床を持っていますが、スタッフ不足が深刻すぎて本当に解体するのか疑問です。 皆さまのところはいかがですか?
コロナ退職病院
shigure2816
循環器科, 病棟, 一般病院
よしくん
その他の科, 大学病院
結局、我々は誰と戦ってきたかというと、多分ウィルスと戦ってきたはずだと思いたい。が、今や制度や診療報酬に振り回されテイル感じがします。ウィルスと共存する道を選んだ以上は、コロナに罹るのも仕方ないし、私たち医療者がそのしわ寄せにならないようになってもらいたいと思う今日この頃です。
回答をもっと見る
じゃす
総合診療科, 病棟
私の職場ではコロナ禍で職場の勉強会や研修会がオンライン開催となっています。 全職員必須のオンライン勉強会や研修会が2-3ヶ月に1回ほどあるのと、興味関心のある人が自由に受講できるオンライン講座もあります。 必須のものは確認テストまで合格して受講したことになり、自宅で受講する人もいれば夜勤の時などに受講している人もいます。 講師の方に直接質問などできないのはデメリットに感じますが、好きな時に何度でも受講できるのはメリットだと感じています。
回答をもっと見る
かめ
外科, リーダー, 一般病院
コロナ病棟で一時期勤務していました。酸素化が悪く少しの体動でもSpO2が低下するため日に日に衰弱していく中で、訪室する度に家族とも長期に渡って会えず、涙を流されている患者様がいました。コロナでなければきっと面会も出来たであろうと思うと心が痛みました。
回答をもっと見る
コロナの対策で皆さんの病院ではどうなってますか?扱いは変わっても病院の対策で大きく変わったことはありますか? 意見を聞きたいです。 お願いします。
コロナ病院
はや
内科, 一般病院
kkk21
精神科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, リーダー, 外来, オペ室
お疲れさまです。 病院の体制はコロナ患者の受け入れは縮小しています。患者対応に関しては、感染経路が不明なので、発熱や有症状者が受診した場合の対応は変わらないです。
回答をもっと見る
ライブに行きたい時に限っていつもコロナ感染者数が増えてくるの悲しい😭😭それでも対策して行くつもりだけど… 行きづらいのは間違いない。。
コロナストレス正看護師
marin
総合診療科
いろは
毎日お疲れ様です。 本当に……波が来る度に悲しくなりますよね🥲 職業柄、行動しにくくなるし早く落ち着いて欲しいですね😖
回答をもっと見る
私の働いていた病院では、コロナで直接面会が出来なくなってから、長期入院の患者さんのご家族に対して、月に1回、写真を添えたお手紙を送っています。 でも、長期入院で病状もあまり変わらない患者さんの場合、失礼ながら書くことがあまり思い浮かばず、毎月「ごはんも残さず食べておられます。」「穏やかに過ごされております」など、どうしても変わり映えのしない内容になってしまいます。 同様のお手紙を送ったことのある方、どのようなことを書いて送られていたか、教えていただけると嬉しいです! また、お手紙以外のアプローチをされていたご経験があれば、それも教えていただきたいです!
コロナ家族病棟
まい
超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中
みんみん
内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期
私のところは手紙を書く習慣がないです。 その代わり、自分で伝えられない人は、荷物を持ってきた際、今どういう状況かを伝えるようにしてますよ。 リハビリで座れるようになりましたよとかですかね?
回答をもっと見る
コロナの感染予防対策が緩和されつつある今日この頃ですが、プライベートではマスクはどうされますか? マスクに慣れちゃったので、花粉症もあるからマスクでいいかなぁと思っていますが、マスク外すのも抵抗があります。 長すぎだマスク生活、今後はどうしよう…
予防コロナ人間関係
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
こんにちは! 私も花粉症もあるし、何より妊娠中なのでマスクはしばらく外さないです。 この3年風邪という風邪を引かずに過ごせたのもマスク+人混みを避けて過ごしたからだろうなぁと思うのでマスク生活も悪いことばかりではないですが、夏になったら暑くて外したくなるのかなと思ったりもします。 今後どうするかはまだ想像つかないですね😅
回答をもっと見る
コロナが落ち着いて来ましたね。 今年は新人歓迎会や懇親会をして親睦を深めたいなぁと思っていますが、どう考えますか?
コロナ人間関係
さくら・もも
産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。うちもそろそろ歓迎会などあるかなーと思っていましたが、やっぱりまだまだ内輪のみになりそうです。
回答をもっと見る
コロナ病棟で勤務しています。 4月から補助金が無くなり、一般病棟に戻ると言われ 一般病棟に戻るならと思い頑張って働きて来ました。 ですが、つい先日4月からも補助金が出るとの噂が流れ 4月からもコロナ病棟継続と言う話しがちらほら… 病院が決めることなので逆らえないのはわかってます。 ですが、コロナ病棟で働いてる人には何も伝えず 勝手に病棟継続するのはどうなんでしょうか。 病院がお金が欲しいのもわかります。 患者がおらず空床が続き、フリー業務で他病棟へ行き 受け持ちや入院受け入れなどさせられる側もしんどいです。 日勤夜勤共にフリー業務で他病棟のために働きます。 フリーで行くため、当日に検査や処置など言われわからないことが多く、その病棟の看護師へ聞き二度手間になることが多くすごく嫌な顔をされます。 そして何より、自分がしたい看護が何もできません。 コロナ病棟で働いてる方はこの患者が減った今どのようにして働いていますか? 4月からもコロナ病棟継続ですか? また、一般病棟で働いてる方からするとフリー業務で応援に来た人は邪魔だとも思いませんか? ぜひ、みなさまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします
コロナメンタルストレス
さくら
内科, 病棟, 一般病院
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
どこの病院も同じ状況ですね🙇♀️本当お疲れ様です。一般病棟で、応援を受け入れる側でしたが、応援本当ありがたいです!!感謝しかないです。私もフリー勤務のときは応援行ったことありましたが、頼まれ方が微妙だったり、それは受け持ちがするべきじゃない?みたいな責任あることを頼まれたら嫌でしたけど、頼むことをそれなりに考えてくれて、やったあとお礼言ってくれる人ほんと救われますよね😁応援が邪魔ってことはないと思いますよ!!
回答をもっと見る
コロナ陽性の患者様の対応をしながら、他の患者様の対応もおこなうのはいいのでしょうか… 前はコロナ陽性者が出たらその人だけの対応をするスタッフを用意していましたが、今はなぜか陽性者のところに行く時だけフルPPEで、同時に他の方はいつも通り対応しています。忙しい中で何度も出入りしていると、誰かしらが適切に感染対策をできず、感染拡大の元になると思うのですが…。人手不足なのは分かっていても、クラスターの原因になりそうで怖いです…。 みなさんの職場でのコロナ対応はどのようにされていますか?
コロナ
そら
訪問看護, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
うちは、コロナ病棟が満床になり、病棟で対応しなきゃならない時は同じように対応してます。 スタッフは限局してます。感染は広がってません。
回答をもっと見る
准看さんの学校の見学実習があります。 今までは看護師についてシャドーイングしてましたが、コロナ関係でできません。 あと3日見学実習があるのですが…何をする?と指導者間でも頭悩ませてます。 見学なのでシーツ交換も見学です。今日はカンファレンス、リクライニング車椅子の体験、洗髪見学などしたようです。病棟は回復期病棟なので医療処置は少ないです。指導責任者からは考えさせることを提示して…と。どんなことしたらよいかわかりません。アドバイスお願いします。
シャドーイングカンファレンス回復期
いま
ママナース, 病棟, 一般病院
今コロナに感染して療養期間中です。 療養期間が終われば、あなたは抗体を持ってるからコロナの患者さん対応してなど、そういった対応をさせられていますか? 致し方ない場合はいいかなと思いますが、言われた場合は断ることもしづらいのかなーと思ってて皆さんの職場での対応をお聞きしたかったです。
コロナストレス正看護師
かな
内科, 急性期, 一般病院
琉
内科, 精神科, 心療内科, 介護施設
施設勤務ですが、利用者さんがコロナ陽性になっていますがその対応は基本的にコロナに罹患した職員が対応しています。 色々変異株があるので株が違ったらまたコロナ陽性になる可能性は0%ではないです。 なのでコロナ対応している職員はけっこう不満があるようです。
回答をもっと見る
コロナ陽性にて、療養生活中です。陽性と診断されて、電話するときも申し訳ないのに、いつから症状でてるの?と冷たく言われ、療養明けの勤務の確認と、急な勤務調整していただいたので『申し訳ありません、すみません』と伝えてことには無反応。 忙しいのはわかってるし、こっちだってなりたくてなったわけじゃないのに、なんなんだろうと悲しくなりました。 なんだか、ストレスをぶつけるなよと思いますし、人を管理する立場での態度ではないかと思います。 よっぽど、保育園の先生のほうが優しい言葉かけてくれて泣いたわ。
コロナメンタルストレス
ラスカル
内科, 外科, 急性期, ママナース, 病棟, 慢性期
新型コロナに感染し、明日から隔離が解除されます。熱は下がりましたが、頭痛、痰絡みの咳はまだ少し続いています。また昨日より、匂いがしないことに気付きました。コロナ感染された方、こういった症状はいつ頃になくなりましたか?数ヶ月経っても続いている場合もあるようで、心配です。
コロナ
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
あいこ
外科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院
私はコロナに感染して、咽頭痛、鼻水、咳といった風邪症状でしたが、隔離期間で全快しました! ただ、職場の中ではずっと咳が続いていたり、味覚障害が残っている方もいましたね… それでも、コロナから復職して2週間くらいで落ち着いていました! 個人差があるので本当に分からないですが、私の周りではそういう感じでした!
回答をもっと見る
先日のことです。 風邪ひいたかな?鼻水ズルズル、喉がちょっと乾燥?ヒリヒリ? 風邪…?うーん…コロナ…。熱ないし、元気だし…。 明日、バイトだよな…、どうしよう。 前日のドタキャンやばいよなぁ…、でも、万が一コロナだったら…、かなりヤバイ💦 土下座級の謝罪してバイトキャンセルして、翌日、コロナ否定目的のノリでウェブ問診、予約して発熱外来へ(発熱してないけど)。 「あ?熱はないのね。あ、そう…」と若干迷惑そうな看護師さん😅 結果、抗原検査、陽性⁉️ コロナってこんなもん?普段だったら、薬も飲まずに大人しくしている程度の症状💦 コロナに罹患したことよりも、何よりもバイトキャンセルしてよかったぁ~と心の底から思っちゃいました。 3週間前に4回目のオミクロン対応ワクチン打って、抗体検査でもかなり抗体ついていたんですけどね💦ワクチン打ってたからこの程度の症状ですんだのかも知れないけど。 ネットスーパー利用しておうちキャンプ、カフェして過ごし、今日で療養期間終了です。 9月末から全件把握なくなって、行動規制もなくなって一般的には今までよりも感染の傾向とか実態が分かりにくくなりましたよね。 もう、第8波来てますね。
コロナ
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。コロナ罹患で症状が軽くて良かったですね。やはりワクチン接種が良いのだと思いました。
回答をもっと見る
来年2月〜3月ごろに入籍予定です。 彼の地元である県外へ引っ越すため、現在勤めている職場は入籍時に退職します。 年内中に転職先を決め、転職前に地域や結婚生活に慣れるために早めに現職場を退職して1ヶ月ほど無職で過ごそうと考えていました。 しかし、彼から「今までずっと忙しくしていたから、焦らないで失業保険や再就職手当をもらって過ごしてもいいと思う」という話もあり、コロナ禍で県外での転職活動がスムーズにできるかも不透明なので迷っています。 転職前の無職の期間があった方、どのように過ごされていたか教えていただきたいです。
コロナ結婚退職
あんこ
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
堂島の龍
内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
はじめまして。 私は退職後、数ヶ月失業手当をもらいながら無職の期間がありました。看護師の仕事はいっぱいあるので、夜勤も出来てとくにこだわりがなかったりするとよほど郊外でもない限り就職先はいっぱいあると思います。 私はパートだったので条件は悪かったですが、それでも2ヶ月経たずに内定がもらえました。不安でしたらある程度目処をつけて、病院見学なども済ませてから退職すると安心できるかもしれません。 今まで忙しい中頑張ってきたので、私も少しゆっくりするのもありだと思います!
回答をもっと見る
質問失礼します! そろそろマイホームを、、と考えています。 マイホームを建てた方、どこにこだわりましたか? 導線やリビングの広さなど、どんなことでも構いません。 コロナ患者などの対応もしたりしていますので、玄関すぐの手洗い場は欲しいかなと思っておりますが、その他でもしこんなところがあると便利だよ!とか、ここは工夫したよ!などの情報がございましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。
コロナ
まころん
整形外科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 病棟, 介護施設, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 回復期
鈴
救急科
私は通勤時間です。 家族との時間も含めて、時間より大切なものはないと考えました。 よって、何よりも「場所」にこだわりました。
回答をもっと見る
昨日、濃厚接触者となってしまい、9月は5日間お休み予定です。 有給がないので休んだ分は月のお休みとなってしまいます。5日使うということは残り4日しかありません。 8勤1休8勤1休8勤…といったようなシフトもあり得てきます。 みなさん、看護師人生史上過酷なシフト教えてください。また、どうやって耐えましたか?
コロナメンタル新人
ゆーか
内科, 超急性期, 新人ナース, 学生, 慢性期
あこ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣
こんにちは 濃厚接触者の待機期間短縮で2日目、3日目で抗原検査を受けて陰性なら4日目から出勤できます。あとエッセンシャルワーカーは条件を満たせば待機期間中も仕事は不要不急の外出にはならず出勤できます。厚生労働省のHPで確認できますよ。上司に相談してみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
職場で患者からコロナがスタッフに移り、そのスタッフからもらったのかその患者からもらったのかが分かりませんが、とにかく労災提出しようと思ってます。 そこで本題ですが、医師が記載する欄ってどうしましたか?職員ブースのとこでPCR受けているから、検査室宛ての連絡票の医師名が書類上全て院長先生なんですよね。この場合って誰に書いてもらったらいいかわからなくて、同じ経験された方いらっしゃいますか?
医者コロナ総合病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私のところは医師のフルネームの印鑑あるのでそれで印しておしまいでした。
回答をもっと見る
第6波の頃、 サービス付き高齢者住宅の面接に行きました。 ダブルワークOKのところでしたが、 「コロナ関連の仕事をしている人は、採用は、お断りしているんです」 っと言われました。 コロナ患者さんとわかって接する方が、 感染対策が完璧だし、罹患のリスクは、低いのになぁと思いました。 ご利用者さまの不安を考慮して、採用しないのだと受け止めましたが、 なんとなく、悲しいような、寂しいような、虚しさも感じました。 採用の時、コロナの仕事をしていることを理由に断られた方や、断る立場の方がいたら、何かの意見を聞きたいなぁと思いました。 よろしくお願いします
コロナ面接
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
さな
内科, クリニック
コロナ関連って色々あると思いますが、コロナ患者となんらか接する人がダメってことですかね。 サ高住だとクラスター出やすいですし致し方ないのかな、と思います。管理の問題にもなると思いますし…
回答をもっと見る
元勤めていた職場に出戻りはありですか? 前の職場が働きやすかったのですが、給料が安くて辞めました。でも、やはり働きやすいのがよく、戻ろうと思うのですが、出戻りのイメージが悪い気がして戻れません。みなさんはどうしますか?
給料
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
出戻りの方何人か居ますけど、元々の印象が悪くなければ全然問題ないと思いますよ!むしろどこも人手不足なのであまり慣らし期間のいらない人って重宝されますし。 私もやめる前に出戻りもありだからいつでも帰ってきてと言われました。同じ職場の同期もです。
回答をもっと見る
採血の順番について質問です。 転職前でのスピッツと今働いている職場でのスピッツが違い困っています。 黄色のスピッツを見たことがなかったのですが、採血をした際の順番を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
採血訪問看護勉強
にこ
内科, 病棟
はふ
整形外科, 病棟
メジャーな物ではないのでしょう… 茶、紫、黒当たり取り終えたら取るくらいでいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
・忙しいイメージ…?外科ドクター・ちょっとチャラい…?整形ドクター・温厚な人が多い…?内科ドクター・笑顔がキュート…?小児科ドクター・心読まれる…?精神科ドクター・意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター・考えたことないです🤔・むしろ嫌です💦・その他(コメントで教えてください)