看護師しています。 明日、放課後デイサービスに週一の掛け持ちとしてパートの面接に行きます。 下の子が4月から保育園入園で今月体調不良でほぼ休んでいました。 そんな中で掛け持ち始めるのですが子どもの体調不良時にお休みは頂けるかの確認ってするのは失礼だと思いますか?
デイサービス保育園面接
わたぼうし
小児科, クリニック
c.y.a.r
内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期
私の子も今年から幼稚園に通っていますが、4月5月と体調を1回は崩し、幼稚園のクラスも今は学級閉鎖になっています。 よく親や周りの人に「(幼稚園や保育園に通っている時に)小学校にあがるまでは毎月のように病院行った」「年中鼻水垂れてた」など聞いていましたが、本当だな…としみじみ思います。 今後もお子さんの体調など、予期せぬ事態が起こることが十分考えられるので、 面接の時に心配なこととしてきちんとお伝えする方がいいと思います。 後から「聞いていない」「条件と違う」となる方が大変かと…
回答をもっと見る
やっと面接行ってきた🌿 適正テストとかも含めたら1時間半かかったけど💭 どうなるかなー
面接施設転職
ぶうさん
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
面接おつかれさまです。 私も機会を見つけては復職したくて動いてます、この前も行ってきました… お互い、採用されるといいですね、一緒に(?)頑張りましょう。
回答をもっと見る
みなさんは転職の際に、直接応募をしますか?それとも転職サイトやハローワークなどを利用しますか? 私は復職するため、求人サイトなどから探していました… 何故か難しいような話を聞きました。 行きたい病院のサイトに直接募集があるので直接応募を…返事待ちです。
復職面接転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
aya
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU
お疲れ様です。 私は直接病院に電話しましたよ! 転職サイトやハローワークは使ったことがないです!
回答をもっと見る
前に働いていた、喧嘩別れ同然?な会社と違い今の会社は多少ルーズ過ぎる気がするものの、上司にも良くしていただいてます。なので(病院で内定をいただきました…その)試用期間の後に本採用?見送りの時には働き続けたいとも思います。 もし本採用になった時に、できるだけ穏便に辞めるにはどうしたら良いのか悩んでいます。 皆さんの、ご意見…お聞かせください。
離職復職面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ねこ
リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院
今勤めているところは人間関係は良好だけど、試用期間から本採用に移行するのは嫌だということですよね? 結婚して遠方に引っ越すとか、介護をすることになったなど、困った時は一身上の都合でお断りするのが良いかと思います。
回答をもっと見る
何度面接を受けても慣れなくて… 復職できるかは別にして、近日中に面接に行ってきます。 ブランクだけでも約20年、できるのだろうか…。 みなさんの面接対策?聞かせてください。
復職面接病院
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ボンママ
その他の科, 訪問看護
こんにちは。私も数年ぶりに面接を受けています。久しぶりで緊張もします。対策というわけではないですが、答えるときは一呼吸おいてから、ゆっくり話し始めるようにしています。そうすると落ち着いて話せるので。お互い頑張りましょう😊
回答をもっと見る
ニート期間が長いと、 面接には不利なのだろうか もう何に就くかは定まってるのに あと一歩が踏み出せない Twitterとかで流れてくる… 退職した面接行ってきました!って見る度に 行動力すごいって思う
面接転職
ぶうさん
整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設
さくら
内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能
長い人生、 ニートも悪くないんじゃないかと思います。 もう次の就職先の目星が立っていると言うことでしょうか? それともやりたいことが決まっているのでしょうか? それなら、それはすごいことです✨
回答をもっと見る
前の病院を7ヶ月で退職し、現在転職活動中です。 前病院の退職理由は、建物と建物内が古く(冷房つけると、エアコンのあたりから水が垂れてくるなど)看護のやり方、道具も古く嫌だった。人員不足など。人間関係は良かったのですが、それ以前の問題で短期間で退職しました。 そこで、転職するにあたって前の職場の退職理由(しかも短期で辞めた理由)を聞かれるため、上記の正直な理由では不利になってしまうので、どうにか有利に働くような理由がないかと頭を悩ませてます。 どうか、皆様のお力を貸してください。。。 p.s 週明けの月曜日面接です、、、😭
面接退職転職
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
退職した病院にはなくて、面接を受ける病院でやりたいことはありませんか??
回答をもっと見る
近くの職場に縁がなくて。 派遣会社経由で、最初と違う職種にしたのも比較的近い職場があったから…。 なのに数年で横浜市内まで約30Kmの通勤に。 復職希望も、近くの病院は難しいらしい… いっそ、ある大学病院の話を聞くだけでも聞いてみようかな?とも思えて。片道25Kmくらい、年代的にツラくなってきました。 もし、みなさんなら… ・難しくても、やはり近くがいい ・遠くまで行ったほうがいい ・条件による どれを重視しますか? 私はできれば一番上、でなければ一番下を選びたい…
復職面接転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お疲れ様です。 若い頃は、長距離通勤でも苦ではなかったですが、今は通勤に時間を割くなら他の事に使いたいと思うようになりました。なので、私なら難しくてもまずは近くで探してみると思います。
回答をもっと見る
決まらないときは、なかなか決まらない再就職…。 お金に余裕あればいいのですが、余裕ないから働きたいのに不採用が重なると悲しくなりますし履歴書の写真代が、ばかになりません。 せめて採用前は写真不要か不採用時に写真を(不採用通知と一緒に)返却してくれませんかね? ちなみにクリニックに転職した時には、採用が決まってから履歴書と写真は、あらためて提出しました。
復職求人面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
aiko
訪問看護
履歴書の写真はデータで貰うようにしてスマホの履歴書作るアプリで作ると何回も使えるのでオススメですよ! 不採用が続くと写真代って結構かさみますし焦りもあって悲しくなりますよね‥
回答をもっと見る
現在訪問看護師をしていますが、転職を考えています。 これまでまったく経験のない整形外科クリニックで働きたいと考えています! これまで手術室3年、訪問看護師2年の経験があります。 整形外科の手術には入っていましたが、病棟や外来での経験はなく、少し不安です。 近くの評判の良い整形外科クリニックで求人が出ていたため、勇気を出して応募しました。 来週、面接に行ってきます。 そこで、整形外科クリニック経験のある看護師の方にお聞きしたいです。 もし入職が決まったら、どんなことを勉強しておいたらよいか、アドバイスをいただけませんか? また整形外科クリニック特有の業務など、事前に知っておいたほうがいい情報も教えてほしいです! よろしくお願いします!
整形外科求人手術室
たまこ
内科, 訪問看護
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
先生の癖、職場の環境に慣れたら入ってからでも教えてくれます。大事な事は、一度言われた事は忘れない。約束や時間を守る事なんで、普通にしていれば順応できますよ。
回答をもっと見る
転職活動中で、1社内定を頂き6月から勤務する予定になっています。しかし、どうしても他に気になる施設があります。 こういう場合、面接を受ける分には問題ないと思うのですが、万が一もう1つの方が良いってなった場合どうしたらよいですか💦 ここ数年、職場を転々としていたので、そろそろ1つの所に収まりたいと考えています。 しっかり後悔のないように決めたいのですが、内定を頂いてる職場からするといい迷惑ですよね涙
面接施設転職
あこ
訪問看護, 介護施設
あい
その他の科, 派遣
お疲れ様です! わたしなら…一旦内定もらったとこで働いてみると思います。 気になる施設はあくまでも気になる。 行ってみてもいいかは確定では無い! だとしたら今内定を蹴ってしまうのは、もし次に働き先を探すとなった時に可能性をひとつ潰すことになります。 内定のとこで働いてみて、もしどうしても気になって仕事が手につかないとか、どうしようもなくなったときに気になってる方へうつるのはいかがでしょう?
回答をもっと見る
巡回健診で働いたことのある方に質問です。 今度健診に応募しようと考えています。 一度会社に集まってから出発するようですが、その際はバスの中で何をして過ごすのでしょうか。 一応移動時間も勤務時間に含まれるみたいなのですが、データ入力などでしょうか?
保健師面接転職
さきち
耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
サヤカ
循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診
おつかれさまです そこそこの健診センターによるのかなと思いますが、 私が行ったところは駄弁ったり、寝たりしてましたよ!笑
回答をもっと見る
転職して2週間くらい経った。前職の方が良かったなと思うことが多々ある。というのも見学や面接の時に聞いた話と全くもって異なる職場だった。。職場の人ともまだ馴染めず孤独を極めて…。毎日ふとした瞬間に悲しくもないのに涙が出てくる。どうしたらいいんだろう。このまま頑張ればいつかやりがいを感じれるのかな…
面接やりがい転職
ぽよよ
くま
新人ナース, 介護施設
心が壊れる前に無理せず逃げてください。なかなか見学、面接だけでは内部は分からないので難しいですよね。沢山働き口はあるので自分の身体第一に考えてくださいね。陰ながら応援してます😢
回答をもっと見る
就職活動中の学生なんですが、就職面接もしくは、病院奨学金面接の際に病院から聞かれた面接の内容とかを教えて欲しいです ちなみに都内の急性期を希望しています
奨学金面接急性期
ゆっけ
救急科, 学生
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
就職面接の際に この会社を選んだ理由 どんな看護をしたいか あなたが大切にしている看護は何か 入社したらどのように通うのか 夜勤はできるか などを聞かれたと思います。
回答をもっと見る
現在整形外科の病棟勤務をしていますが、いずれ転職することを考えています。 転職をした事ある方に質問です。 次の転職先を決める時に職場見学はしましたか? また、転職先を決めたあとに履歴書を持って面接はあると思うのですが、入社試験とかはありましたか?
履歴書中途求人
お茶好き
整形外科, 病棟, 一般病院
さな
内科, クリニック
病院、訪問看護に転職したことがあります。どちらも必ず職場見学してから応募しました。 公立病院は小論文の試験がありましたね。
回答をもっと見る
今後保健師をとる予定は?と面接で聞かれたら、 とる予定がない場合にその理由もきちんと言うべきでしょうか🤔? しかしながら、特にまともな理由がありません。 私の大学でも同時に保健師をとれるんですが、保健師課程の授業をとりながら看護師課程に集中することが私には難しいと考えてとらなかっただけでした。 今後も看護師のみの業務でじゅうぶんと思っているため保健師を取る気はないです。 これはどういう意図の質問なのかも不思議です…。
保健師面接看護学生
🫢
急性期, 新人ナース, オペ室
まい
超急性期, ICU, HCU, その他の科, ママナース, 離職中
病院の面接ですか? そんなこと聞かれるんですね・・。働いた後に養成課程に行く気があるのか(それに伴って辞めたりしないか)聞きたいのでしょうか??謎ですね。、 書かれている通り、「看護師に集中したいので保健師は取るつもりはない」と言う理由で大丈夫だと思いますよ! そもそも、短大や専門だったら保健師は取れないわけですし、保健師を取らないことがマイナスにはならないと思います。
回答をもっと見る
訪問看護について質問です。 病院併設の訪看と企業設立などの訪看、違いって何ですか? 今度企業設立の訪看の面接に行く予定なのですが、なぜ病院併設ではなく企業設立の訪問看護を志望したのか? と言う質問をされると伺ったのですが、どう答えて良いのかわからず…。 この様な質問された方いますか?
訪看面接訪問看護
あこ
訪問看護, 介護施設
ごじねー
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 泌尿器科, 訪問看護, 透析
株式会社の訪問看護ステーションで働いています。 私の勝手な印象ですが、 病院併設型は多くの主治医が法人内で狭い範囲で物事が解決する。 企業型は地域や大病院からの指示書発行、様々なケアマネからの依頼で連絡範囲、連携範囲も広いです。 地域のニーズをくみ取る、、臨機応変ができるのは企業型かと思います (管理者、社長にもよりますが) 幅広い知識とコミユニケーション力を発揮できる!ということが大切かと思います。 あくまで私見ですがお役に立てれば幸いです!
回答をもっと見る
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
企業に依頼されて個人でやってます。 仕事内容は社員の健康管理や心理的サポートになります。 基本はオンラインで自宅でスケジュール組んで最低でも年一話せるように面談を組んでますが、直接話したい等のご希望あれば会社内の面談室やカフェでお話しすることもあります。 全て経費でできます。 必要資格は特に指定はありませんでしたが、看護資格のみの保有です。 経験は個人事業主として色々やってて、金融で社長にであったことがきっかけで、それぐらいキャリア積んでたら頼めるわ!ということであっという間に契約しちゃいました。 倍率は特にないです。 年間契約になるので安定して稼げます。 今後大きくするなら広げていける分野だと思います。
回答をもっと見る
こんばんは。 私は今就活をしています。 病院で小論文があるのですが、初めて導入するため 過去問がありません。 また時間や文字数、テーマも開示されておらず 面接試験の日に実施されます。 皆さんは、題、文字数、時間、テーマなど、どのようなもので練習していましたか?? また、先生などに添削してもらいましたか? (先生方も授業があり、学校の支援センターも人が少なく添削がお願いできません。)
就活面接看護学生
学生
外科, 急性期, 学生
みち
精神科, 心療内科, 新人ナース
就活お疲れ様です!私も就活で小論文書きました。 先生に添削をお願いできないというのは既に先生に言われてしまっているのですか?学校の先生は忙しそうに見えて気が引けますが、最初から拒否されていなければ、お願いすれば案外快く引き受けてくれるかもしれません。もし断られたら、友達でも家族でも良いので、何人かの第三者に見てもらえば、読みやすさや間違いなどの指摘はもらえるはずです! テーマは病院の科にもよると思いますが、広く出やすいのは倫理系とか、社会情勢を反映したものです。高度な専門知識はあまり求められないと思います。ネットでも良いと思うのでその辺のことをチェックしてみてください! また、要項に書いていなくても、応募してみた後に事前作成であることを知らされるパターンが何回かあったので、ぶっつけ本番と思って怖気付いてやめちゃうよりは、とりあえず応募してみるのもアリかもしれません! 就活頑張ってください👍🏻
回答をもっと見る
土曜日に履歴書を持っていき、書類選考をしてから面接の連絡をすると言われました。 祝日もあり休みが2日間あった中であとどのぐらいで連絡がくるものなのか心配になってきました。 友人からは職種は違いますが病院の職員で、一日で連絡が来たと言われて余計に不安になりました。 1週間位はかかるものなのでしょうか? 4月の頭から働いて新卒の方たちと教育指導をやってもらいたいという希望があったので。
履歴書面接指導
S
さな
内科, クリニック
大体一週間ぐらいかかると思います。一週間経過しても連絡がないようならこちらなら連絡で大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
ゆず
ママナース, 検診・健診
今年もコロナ一色な感じがします。帯状疱疹もコロナにからんで話題かもしれないです。 あと、サル痘とか梅毒も話題になりましたかね。
回答をもっと見る
もともとオペ室で働いていたのですが、形成外科のクリニックに転職しました。 仕事内容が合わなかったことで約1ヶ月で退職したのですが、その理由のひとつとして無菌操作がしっかりされていなかった点があります。 患者さんの感染リスクにも関わってくることなので上司に疑問をぶつけてみましたが 「このやり方で感染は起きていないしこれがうちのやり方だから、従えないならクリニックでは働けないね」と言われてしまったのもあり、退職を選びました。 今回、病院のオペ室を志望して数日後面接予定なのですが、この退職理由を素直に伝えてもよいのでしょうか。
面接オペ室転職
ちょこ
まちこ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中
いいと思います。 自分が面接官だったら、どのようなやり方が気になったのかなど詳しく聞き、ちょこさんがしっかりと技術と知識を備え、疑問に思ったことを蔑ろにせず患者さんの利益を第一に考え、働くことのできる素晴らしい人材だと感じると思います。
回答をもっと見る
ただの愚痴で吐き出させてください。 学校を卒業後は回復期病棟に就職して現在に至ります。 今後はがん看護の勉強がしたいと思い、最近ここの病院で勉強したいと思う専門病院を受験しました。 書類審査が通り最終面接を受けたのですが、面接官から言われたのが急性期の経験がなくてやっていけるのかの内容。しかも急性期経験の浅い人、ない人を馬鹿にしているような言い方でした。もちろん、採用試験は不合格です。 は?この分野を学びたいと思って専門病院を受けたんだよ、急性期経験がなくって何が悪いの?日々進化している医療を学び続けることは誰でも同じだろって悔しさよりも苛立ちが大きかったです。 判断力や行動力など既卒者は特に即戦力が求められるのは分かっています。私の病棟は回復期といっても急変する患者が少なくはないので、急性期に近い部分もあると思います。 在院日数が短い急性期病院に比べたら回復期は流れはゆっくりだけど、その分患者さんとも関わりも深められて急変時の対応も実際に触れることができ、看護技術全般を実施できるから、急性期看護師よりも技術面やコミュニケーション、退院支援では上ですよ! 治療や病院の評価を優先して患者さんのQOL、その人らしさ、個別性を大切にしていないイメージの急性期病院に否定されたくないです!って。 逆にこっちから上から目線で見返してやりたいくらいです。
面接総合病院急性期
ネイチャー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, オペ室
うみ
内科, 病棟, 一般病院, 終末期
お疲れ様です。 その面接官にとって経歴が気に食わなくても社会人なんだから、面接で嫌味を言わないでほしいですよね!それにどの領域にもそこなりの大変さ、長所、短所があると思います。なので違う領域でやってきたことはどこに行っても無駄では無いし、移動先の部署のメンバーに伝えてより良い看護がみんなで出来ると思ってます。 わたしも今年の夏、どうしても行ってみたい病院があって面接を受けました。結果受かったのですが、看護部長から学歴自慢や、資格支援についても誰でもなれるわけじゃない云々…見下されるようなことを言われ、こちらからお断りしました🥲 忙しいところでの経験が長かったり、学歴が良ければ良い看護師になれるわけじゃないですよね。ネイチャーさんのように向上心と優しさがある看護師がたくさんいたらいいのになぁと思いました。
回答をもっと見る
第6波の頃、 サービス付き高齢者住宅の面接に行きました。 ダブルワークOKのところでしたが、 「コロナ関連の仕事をしている人は、採用は、お断りしているんです」 っと言われました。 コロナ患者さんとわかって接する方が、 感染対策が完璧だし、罹患のリスクは、低いのになぁと思いました。 ご利用者さまの不安を考慮して、採用しないのだと受け止めましたが、 なんとなく、悲しいような、寂しいような、虚しさも感じました。 採用の時、コロナの仕事をしていることを理由に断られた方や、断る立場の方がいたら、何かの意見を聞きたいなぁと思いました。 よろしくお願いします
コロナ面接
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
さな
内科, クリニック
コロナ関連って色々あると思いますが、コロナ患者となんらか接する人がダメってことですかね。 サ高住だとクラスター出やすいですし致し方ないのかな、と思います。管理の問題にもなると思いますし…
回答をもっと見る
友人の話です。 半年毎に転職した職場も4か所ほどあるようです。 ご主人の転勤などでの転職もあるようなのですが、履歴書には半年で辞めたところは書かずに面接を受けたそうです。 前職はちゃんと書いてるし、まだ働いてることも伝えてあるから大丈夫だよね? といった内容なのですが、前職以外の職歴はバレるものなのでしょうか?? なぜ書かなかったー!?って私は思うのですが…。 でも小さいクリニックではなく割と大手の病院のようです。 いちいち調査して雇うものなのでしょうか??
履歴書面接転職
まるみ
ママナース, 消化器外科
さな
内科, クリニック
わざわざ調べませんよ。年度とかによって税金関係でバレる場合がありますが、ざっくばらんな所だと前どこにいたの?も聞かれない事があります。また試用期間中や数ヶ月で辞めたところは書かない人が多いみたいですね。
回答をもっと見る
今日面接に行った病院から 転職サイトを通じて結果報告。 だめでした…。 他もなかなか見つからず…。 看護師やるなって事なんかなぁ。 次、さがそ。。。 みなさんエール ありがとうございました…。 残念な報告となりましたが、 次、また頑張ります…。 正直ショック…はぁ…。
転職サイト面接新人
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
AI
面接おつかれさまです🥲 不合格の通知が来ると本当に悲しくなりますよね、、私も今職探し中ですし過去に何件もお断りされたことがありますのでとてもお気持ちわかります。 少し気持ちを整えてから少しずつ頑張ってください、応援しております📣
回答をもっと見る
大学病院で12年働いた後、障害者関連(特別支援学校と障害者の施設)で働き7年になります。42歳です。 今年度の初めに障害者施設を1度退職して、やりたい分野(美容系)に挑戦しましたが失敗してしまい、後任者が見つからなかった障害者施設から声をかけてもらいまた働かせていただいています。 転職に失敗した理由はやりたい分野(美容系)に年齢制限があり、その頃あった求人が近くでどこも受からなかったため、採用していただいた場所が遠方で通勤時間が渋滞など含め往復4時間近くなってしまい、残業などもあり家庭と仕事が全く両立できなくなってしまったからです。 障害者の施設では今までの経験などが考慮されているので、年収が高めです。土日も休めます。オンコールはありますが、有休消化率100%で時間に融通がききます。人間関係も今は特に問題となることがありません。私が退職したあと看護師がみつからず、看護師がいなかった期間が大変だったのと、施設の運営上も減算となってしまったこともあり、上の人たちからも他職種の方からも非常に大切にして頂いています。 ですがやりたかった仕事を短期間ではありますが経験してしまったために、その仕事が忘れられません。またやりたいという気持ちが非常に強くあります。年収は未経験ということもあり障害者施設より150万くらい安いです。若い方たちが多く、年齢が経過したら一生働かせていただける仕事ではないと思いますし、採用して頂けるとしたら年齢的に今年が最後のチャンスなんではないかと思います。 通勤時間など失敗した部分をクリアする地域でもう1度やりたい分野(美容系)の採用面接にチャレンジしてみるか、今のありがたい環境に感謝して働き続けるか迷っています。 求人は本当にタイミングで私が探していた時にはなかった求人なども緊急事態宣言明けからチラホラみかけます。求人をみると気持ちがざわつきます。 皆さんならどうされますか??
面接施設クリニック
なーさん
海ねこ
内科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 慢性期
私も少し似ている経験があります。 8年働いた訪問看護を辞めて海外在住しました。初めは新しい生活が上手くいかなくて、後悔しましたが、4年たってみて、今の状況に満足しています。 経験が長い職場は、自分が築いた財産と一緒ですよね。十分に周りが自分の価値を評価してくれる環境は貴重ですよね。経済的の余裕も魅力です。しかし、人生は一度しか無いです。好きな分野に挑戦してから、後のことは考えてもいいと思います。 あくまでも、私の意見ですが....。 応援しています。
回答をもっと見る
自分で電話をかけたところの履歴書の転職は、エージェントに添削してもらうことができないと言われれました。(まぁたしかになと思いますが) エージェント以外とすると、皆さんはどうやって履歴書を書きますか?添削なしでがんばりますか? 明々後日には面接なのに履歴書がまだかけていません……
面接転職
きょう
外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
添削無しで行きます!どんな感じに書けばいいか迷ったらネットで探してって感じにしてました。
回答をもっと見る
転職活動中です。 面接、小論文に加えて適性試験という項目がありました。 これはどのような事をするのでしょうか⁇ 実際行った方がおられましたら、教えていただけましたら幸いです。 また、病院見学などなく面接されたかたおられますか⁇
面接国家試験転職
ce2
外科, 循環器科, CCU, 病棟, リーダー, 一般病院
急性期病院から急性期病院へ転職したことがある方に質問です。 何年目で転職しましたか、また何月頃に準備や面接を始めて何月に就職しましたか?
面接急性期転職
ももも
病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
7年目で転職しました。準備はとくにしてなくて、6年目の4月に病院しぼって、7月に試験を受け、合格をもらいました。7年目の4月入職で入りました。 面接の仕方は勉強しました。
回答をもっと見る
看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。
教科書実習看護学生
おちゅん
その他の科, 学生
質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?
輸血受け持ち先輩
みささみ
内科, 新人ナース
まーる
救急科, 外来
私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?
回答をもっと見る
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)