面接」のお悩み相談(10ページ目)

「面接」で新着のお悩み相談

271-300/854件
キャリア・転職

私は看護師を辞めて、他職種へ転職するため面接を行ってきました。 退職理由は、先輩同士のいじめが原因です。悪口は常にナースステーションで飛び交っていたり、いじめを受けている先輩に対し部屋持ちの患者をほとんど重症患者にしていじめに患者の命を巻き込んでいる状態でした。 そんな環境では自分も成長できませんし、スタッフ間のコミュニケーションがうまくとれていない環境では自分自身もインシデントを起こし患者の命を危険にさらすかもしれないと思いました。 面接では悪い印象を与えないためにポジティブ言い換えをした方がいいとよく見ます。 今回の面接も本当の退職理由を隠し、違う理由にしたため浅い退職理由を伝えることになりました。 退職理由が、先輩方のいじめの環境でやめたというのはマイナスな印象になりますか? 正直に伝えても問題なかったのではないかと後悔しています。 もし今回のが落ちたら次は正直に伝えようかと思っているのですがどう思われますか?

いじめ面接人間関係

ぽにょ

その他の科, 離職中

22022/12/12

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

面接お疲れでした。 正直に伝えるのは、あまりいい案ではないかなと思います。 転職ということは、今の職場じゃなくて 転職先の職種でしかできないことがあるからというポジティブなものじゃないとダメかなと思います。 いじめを見たからです、だと転職の理由として 逃げに感じてしまう人も少なからず いるのかな?と思いました。 他職種への転職の理由に、とても強いものが あるのであれば、退職理由を正直に 話すのもありかなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在30代で転職3回しています。 年齢の割に転職歴が多いことがネックになって、面接でも悪い印象を持たれがちに感じます。 わたしのように転職回数が多くてもポジティブに面接で捉えられるようなことなどありますか??

面接転職

レビ

整形外科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 大学病院

32023/06/16

こと

内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

わたしも現在30代半ばですが、トータル7回転職しています😂全て正社員ではなく、3ヶ月更新の派遣として働いていた経験も何度かありますので、転職回数が増えてしまい履歴書上はえらいことになっています…「長続きしない人と思われないかな」と思うこともありますが、いろんな場所で経験しているからこそわかることもありますし、とにかく自分は新しい環境への順応の早さを売りにしています!😂こんな転職を繰り返していても、ネガティブに捉えられたり、転職活動がうまくいかなかったことはありませんよ。大丈夫です!

回答をもっと見る

愚痴

昔は今みたいな介護休暇→復職みたいな流れは存在しなかったんですよ 誰かが犠牲になるか、さっさと老人ホームなどに…しか? 叔母がうちに入っていたら間違いなく後者だったでしょう。そして、すぐに復職。 できない人が悪いのか…? 気がつけば20年を超えたブランク 流石に難しいらしく片っ端から不採用… せめて履歴書の返却くらいしてほしい …また愚痴ってしまいました。

ブランク離職中途

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12023/06/27
キャリア・転職

就活焦りがあります。 経済的に早急に決めたいのです。 焦りは禁物、みんなに言われます💧 面接受け始めたばかりですが、、 この前の面接では手応えありましたが、不合格、、 最後の質問で血液型を聞かれました。返答したとたん、2人の面接官は一瞬固まって顔を見合わせていました。なんか気になってましたがやっぱり不合格。 終えた事を気にしてても仕方ないですが、 ちょっとつぶやきです。

就活面接転職

サボテン

内科, その他の科, ママナース, 介護施設

142023/03/15

うっちぃまま

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

サボテンさんはママナースさんていうことですか? やはりママナースさんだとブランクがあって教えるのが大変そうと思われたり、独身フルタイムの人と比べてお休みが多くなりがちで不採用となる確率が高いらしいです。 ママナースさんがいっぱいいるような職場だと合格をもらいやすいのではないでしょうか? 目線を変えて職場を探してみてもいいかもしれません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

同性・異性問わず、推し活したくなる看護師さんいますか? 私は、何名かいます… それこそ私が目指して働いていた姿なので。 まず患者さんに寄り添う気持ち。 トラベルナースの九鬼(中井貴一)さんの台詞じゃないですが、人を見て人を治す…そんな感じになりたくて頑張ってきました。 諸事情により離職しましたが、入院して出会った看護師さんに昔の私自身を重ね合わせ… 復職したい思いが強くなりました

離職面接正看護師

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/07/14

末広がり

内科, 精神科, 整形外科, その他の科, 離職中, オペ室, 透析

自分は、一緒に働いて居た、MEの同僚を尊敬して、頑張れた時期が有りました。小さな病院の透析室だったので、ナースは俺だけで、資格は違ってはいましたが、尊敬していました。自分は、エース、ってくらいやっていたつもりでしたが、彼は病棟、外来の機械類も見て回ってたので、俺の3倍は働いていたと思いますし、今でもそうらしいです。 すいません、答えになってなかったら。

回答をもっと見る

キャリア・転職

…苦手なんです、私。 そのためか、面接に何ヵ所行っただろう? 特に酷いのが面接まで行かずに、いきなりの『不採用』通知… 凹みます、というより…さらに苦手意識が(泣)

中途復職求人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32023/07/14

kta

皮膚科, クリニック

分かります、面接苦手です💦 私は、転職サイトを通して担当の方に面接の練習や履歴書の添削をしてもらって乗り切りました。一度履歴書を添削してもらうと、のちのち使い回しもできるので助かっています。 毎回面接時には緊張してしまいますが、相手は敵ではなく、のちのち仕事仲間になる方達だと思い、なるべくリラックスするよう心がけて面接にのぞんでいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

面接カードに最近関心を持った事柄とあるんですが 関心に思うこと全くなくて。 何を書けばいいのか分からないし、書き方も分からなくなってしまいました。 看護で学生の頃からあるのは、リハビリ看護ですが。 最近と聞かれるとそうではないので書いていいのか分からないです

リハ面接

S

02023/07/11
キャリア・転職

履歴書の欄に運動競技(資格等)という欄があるんですが、中学から文化部だったので何を書いていいのか分からず、ちゃんとした資格は資格の欄があるのでそちらに書けばいいと思うんですが。 履歴書だったり、面接カードに特になしと書いてもいいのか悩んでいます。

履歴書面接

S

42023/06/29

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 免許だと英検とか漢検、普通自動車免許とか書いたりします。 ‥が、運動競技資格とは‥w そうゆう欄があるんですね。 学生時代にリレーの選手に選ばれたりあれば書いて良いと思います。 なかったら無しでよいです。 無駄な欄けっこうありますよね。 特技とか、無しって書いたことありまし。

回答をもっと見る

愚痴

…と最近悔やんでます。 保有する資格は少しでも多い方が良いのかな?と。 医療系以外では 簿記検定 情報処理検定 は、持ってます あとは事実上使わなくなった資格をいくつか… ちなみに探す範囲を 医療事務 看護助手 あたりまで拡げているのですが…

復職面接クリニック

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

142023/06/28

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何がしたいかで、資格は必要になるかなと。 私は看護師しかないから、それだけ資格あるだけすごいなとは思いますが、何のためにほしいですか?単純にその資格があればお給料に反映されるわけじゃないですし。 看護師なのに、看護助手はいらないと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

看護師免許を取得してから2年が経ちます。 しかし、未だに就活が上手くいかず履歴書出しても面接して貰えず書類審査で落ちてしまって就活を辞めてる状態です。 全てに恐怖心を感じてしまい、働くことに対して絶望を感じています。 新しいところを探して履歴書を書くことに対しても志望動機が思いつかなくなりました。 家では認知症の祖母の面倒を見て、ストレス溜まり。就活でもストレス溜まり。 大学も留年したけど、卒業し、国試も1回落ちたけど翌年には合格しました。 挫折ばっかりの人生ですが、働けるならその病院で頑張りたいという気持ちもありますが、正直何がしたいのか分からないです。

志望動機履歴書就活

S

22023/06/26

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

医療に携わりたい気持ちがあるならば、自信がつくまで看護助手や介護員を経験してみて考えるのも手ではないでしょうか。いろんな場所があります。祖母様の介護も、看護に生かせるかもしれませんよ。気負いすぎす、一歩ずついきましょう。大丈夫ですよ

回答をもっと見る

愚痴

自宅から遠い(?)ですが、面接に行ってきます 何度受けても緊張しまくり… ちなみに、みなさんの通勤時間は? 私は入職した場合、車だと空いていて片道1時間くらい… 電車とバスを利用できるとしたら1時間半程度 迷いがないわけではないですが、まずは面接頑張ってきます

中途復職求人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/06/22

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

1時間なら30キロ位だと思うのでちょうどいいのではないかと思います。一時間なら明けても頑張れる距離。時間に縛られないからちょい残業とかも車のほうがいいのでは?とおもいます。ただ駐車場がタダならの話です。私は片道70キロ通勤2時間半をやってます。運転してる間にやな事忘れます。家で仕事の話したことないです。1時間なら気分転換にちょうどよいと思うビーポーマンでした。面接頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

面接手応えない…多分落ちた…から!やけ食いする!笑 デブ活…😭

面接

ぐぅ

22023/06/16

くつママ

内科, 小児科, クリニック

手応えない時ってなんとなくわかりますよね。よくわかります。 看護師は引き手数多です!! ぐぅさんにはもっといいところがあります! 次行きましょう!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

内定いただけず書いた履歴書だけ増える毎日… この、ご時世になってもイチから教えたいのでしょうか? だとしたら20年のブランクある人を未経験扱いで採用してもいいと思いますし… せめて試用期間だけでも働かせてほしい、結果を出す自信あるかといえば微妙ですが… 今の会社は「できれば辞めないでほしい、籍だけ残してもいいので」みたいに言ってくれるのですが、とにかく最低賃金に近いので将来が心配でして… 私は、どうすれば良いのでしょう?

中途復職面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/06/16

こころ

病棟, クリニック, 外来

お疲れ様です。 ブランクが長いのであれば、とにかくどこでもいいから採用してもらう。 選ばなければあるはずです! そこで1年でも働けば、次が選びやすくなるのかな?と思いました。 私の地域には常に求人がでっぱなしの病院がいくつかありますよ。 ブラック覚悟にはなりますが、経験値あげる為だと思ってはどうでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日の面接で、後から考えたら… 何日までに連絡 みたいな話が無かった… みなさんなら、どう考えますか?

復職面接転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/15

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

おつかれさまです! 大体いつ頃連絡します、と言ってもらわないと不安になりますし、突然連絡が来ても困りますね🥲 1〜2週間経って連絡がないようなら担当の方にいつ頃決定しそうか確認してみてもいいかもしれませんね🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在オペ室の転職活動中で、履歴書の作成を行なっています。志望動機を考えています。病院を選んだ理由は働き方改革に伴って、明けの看護師が残業しないように工夫している点からすごく看護師を大切にしている病院だと思ったからです。また、今働いている病院と規模や科が同じぐらいで広く学べると感じたからです。現在の病院を辞めたい理由は、明け日の勤務があったり、師長や副師長と考え方が合わないと感じているからです。 履歴書の方には、看護師を大切にしていると感じたからと書いて良いのでしょうか?やはり、今までーのようなことを学んだからさらにキャリアアップを目指したいから。とか看護の内容の方が良いのでしょうか?

手術室面接オペ室

ぐぅ

12023/06/13

YOU

循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU

看護師を大切にしているからと書いていいと思いますよ。 無理に理由付けするより自分の思った相手の長所の方がきっと思いは伝わります。 プラスアルファで看護のことも考えておく方がベターだとは思いますが。 転職活動頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

2年目看護助手です。 今日医師会准看護学校を受験しました。 面接でなぜ今の病院を選んだのか。勉強は苦手か?受験勉強はどういう風にしたか。何故この学校なのか、なぜ看護師になりたいのかをここで何があってもなげさずここで学びたいか?と聞かれ自分気持ちを答えました。他には、自分の自信があること学費面や卒業後は、正看護に進み働くつもりはあるか。など聞かれ。自分の気持ちをしっかりと伝えました。試験官をしてくださった先生から、「去年落ちたこど諦めず叶えたい君の気持ちはしっかり分かりました。絶対投げ出さないでください名前覚えておきますね。」と言われました。 所属病院は、実習指定病院で卒業生や在校生も多くおり受験をする時沢山のアドバイスをもらいました。在校生で社会人から合格した方からは、学科がダメでも面接で人柄をみたり作文(小論文)できちんと文章になっているかを見るみたい。高校生から合格した方も学科は全く出来なくて小論文と面接を頑張りましたが落ちたつもりでいたら合格しましたと言われました。 今物凄く不安です。先輩方どう思いますか?

学費看護助手准看護師

シロ

病棟, 脳神経外科, SCU

42020/11/15

かなつ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

看護師15年目です。 看護師は生半可な気持ちではできません。ときには、自分を犠牲にして患者さんのために働きます。 家族すらも、巻き添えにして…。 今のコロナの状況をみて、よくお分かりいただけると思います。 強い意思と明確な覚悟が必要です。投げ出さない気持ちと強い精神力が必要です。 学力だけでは、看護師はなりたちません。技術と精神が求められます。 だから、面接の方は上記の内容をきいたのでしょう。 しっかり、伝えていれたのならあとは結果を待つだけです。 看護師仲間として、働いていただける日を待ってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後、彼との同棲を考えており転職を考えてます。 同棲のための転職って面接でどう説明したら良いですかね?😂今後結婚も考えてます。

面接結婚転職

なな

新人ナース, 一般病院, オペ室

22023/06/07

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

おつかれさまです! 同棲と伝えると今後の結婚や妊娠の可能性のことまで聞かれてしまいそうですよね🤔 引っ越しを機に、と伝えたり、通勤の距離などを考慮して、と伝えるのが良いですかね?

回答をもっと見る

愚痴

先日、面接に行った時に悪天候でした。 近いうちに、また面接に行ってきますが…雨の予報が。 前に湘南海岸でデートした時も雨で富士山すら見えませんでした… 「普段の行い」が良くないのでしょうか?

中途復職求人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/07

たかきさん

内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院

私の大好きなゲッターズ飯田さんがこの前、つぶやいていたものを引用させていただきます。 「晴れが良いのではなく、雨も大切で、雨の良さにも気がつける人、どんな時でも良い部分やプラス面を見つけられるようになると常に幸福になるもの。」 hiroさんの心が軽くなるか分かりませんが、、、 面接頑張ってください😊✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

病院から奨学金を借りていて、そこで就職したいと考えています。 1次試験は書類、2次試験は小論文と面接です。 奨学金を借りていても試験内容は同じなのでしょうか?また、奨学金を借りていても落ちることはありますか?

奨学金面接看護学生

ゆず🍊

精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟

22023/05/28

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

試験内容の違いはわかりませんが、よっぽど変なことをしない限り奨学金を借りていれば落ちることは基本的にないと思われます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんにアドバイスいただいたりして(それを参考に)直接応募してみました。 面接していただけるとのこと。内定貰えるといいな…と思います。 私は最初に面接で躓いて(?)以来トラウマになってます。 みなさんの、気をつけていることや心がけていることを聞きたいです。

復職副業求人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/02

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

初めまして。面接ってものすごく緊張しますよね。 あまり気負わず落ちてもまた他を受ければいいや、くらいの気持ちで行った方が少し気持ちに余裕が出る気がします。 あとは ・とにかく良い印象を持たれるように違和感のない程度に常に口角を少しあげる。 ・質問をされている時は、質問者の目を見て、頷いたりはもちろんですが、質問に答える時は質問者だけでなくその場にいる面接官全員の顔を均等に見ながら話す。 ・最後に何か伝えたいことはありますか?と言われたら、ぜひこちらで働かせていただきたいのでよろしくお願いいたします。などの簡単な返答でも良いから絶対返す。 ・ベタですが、部屋に入る前に大きく深呼吸すると少し肩の力が抜けます ・緊張して当たり前なので、100点を回答をしようとは思わず、ある程度聞かれたことに沿った内容が返せていれば大丈夫だと思います。 応援しております、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師しています。 明日、放課後デイサービスに週一の掛け持ちとしてパートの面接に行きます。 下の子が4月から保育園入園で今月体調不良でほぼ休んでいました。 そんな中で掛け持ち始めるのですが子どもの体調不良時にお休みは頂けるかの確認ってするのは失礼だと思いますか?

デイサービス保育園面接

わたぼうし

小児科, クリニック

32023/05/31

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

私の子も今年から幼稚園に通っていますが、4月5月と体調を1回は崩し、幼稚園のクラスも今は学級閉鎖になっています。 よく親や周りの人に「(幼稚園や保育園に通っている時に)小学校にあがるまでは毎月のように病院行った」「年中鼻水垂れてた」など聞いていましたが、本当だな…としみじみ思います。 今後もお子さんの体調など、予期せぬ事態が起こることが十分考えられるので、 面接の時に心配なこととしてきちんとお伝えする方がいいと思います。 後から「聞いていない」「条件と違う」となる方が大変かと…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やっと面接行ってきた🌿 適正テストとかも含めたら1時間半かかったけど💭 どうなるかなー

面接施設転職

ぶうさん

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設

22023/05/31

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

面接おつかれさまです。 私も機会を見つけては復職したくて動いてます、この前も行ってきました… お互い、採用されるといいですね、一緒に(?)頑張りましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは転職の際に、直接応募をしますか?それとも転職サイトやハローワークなどを利用しますか? 私は復職するため、求人サイトなどから探していました… 何故か難しいような話を聞きました。 行きたい病院のサイトに直接募集があるので直接応募を…返事待ちです。

復職面接転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/05/30

aya

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様です。 私は直接病院に電話しましたよ! 転職サイトやハローワークは使ったことがないです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

前に働いていた、喧嘩別れ同然?な会社と違い今の会社は多少ルーズ過ぎる気がするものの、上司にも良くしていただいてます。なので(病院で内定をいただきました…その)試用期間の後に本採用?見送りの時には働き続けたいとも思います。  もし本採用になった時に、できるだけ穏便に辞めるにはどうしたら良いのか悩んでいます。 皆さんの、ご意見…お聞かせください。

離職復職面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

82023/05/24

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

今勤めているところは人間関係は良好だけど、試用期間から本採用に移行するのは嫌だということですよね? 結婚して遠方に引っ越すとか、介護をすることになったなど、困った時は一身上の都合でお断りするのが良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

何度面接を受けても慣れなくて… 復職できるかは別にして、近日中に面接に行ってきます。 ブランクだけでも約20年、できるのだろうか…。 みなさんの面接対策?聞かせてください。

復職面接病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/22

ボンママ

その他の科, 訪問看護

こんにちは。私も数年ぶりに面接を受けています。久しぶりで緊張もします。対策というわけではないですが、答えるときは一呼吸おいてから、ゆっくり話し始めるようにしています。そうすると落ち着いて話せるので。お互い頑張りましょう😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ニート期間が長いと、 面接には不利なのだろうか もう何に就くかは定まってるのに あと一歩が踏み出せない Twitterとかで流れてくる… 退職した面接行ってきました!って見る度に 行動力すごいって思う

面接転職

ぶうさん

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 訪問看護, 介護施設

22023/05/19

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

長い人生、 ニートも悪くないんじゃないかと思います。 もう次の就職先の目星が立っていると言うことでしょうか? それともやりたいことが決まっているのでしょうか? それなら、それはすごいことです✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

前の病院を7ヶ月で退職し、現在転職活動中です。 前病院の退職理由は、建物と建物内が古く(冷房つけると、エアコンのあたりから水が垂れてくるなど)看護のやり方、道具も古く嫌だった。人員不足など。人間関係は良かったのですが、それ以前の問題で短期間で退職しました。 そこで、転職するにあたって前の職場の退職理由(しかも短期で辞めた理由)を聞かれるため、上記の正直な理由では不利になってしまうので、どうにか有利に働くような理由がないかと頭を悩ませてます。 どうか、皆様のお力を貸してください。。。 p.s 週明けの月曜日面接です、、、😭

面接退職転職

精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護

22023/05/18

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

退職した病院にはなくて、面接を受ける病院でやりたいことはありませんか??

回答をもっと見る

キャリア・転職

近くの職場に縁がなくて。 派遣会社経由で、最初と違う職種にしたのも比較的近い職場があったから…。 なのに数年で横浜市内まで約30Kmの通勤に。 復職希望も、近くの病院は難しいらしい… いっそ、ある大学病院の話を聞くだけでも聞いてみようかな?とも思えて。片道25Kmくらい、年代的にツラくなってきました。 もし、みなさんなら… ・難しくても、やはり近くがいい ・遠くまで行ったほうがいい ・条件による どれを重視しますか? 私はできれば一番上、でなければ一番下を選びたい…

復職面接転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/15

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 若い頃は、長距離通勤でも苦ではなかったですが、今は通勤に時間を割くなら他の事に使いたいと思うようになりました。なので、私なら難しくてもまずは近くで探してみると思います。

回答をもっと見る

愚痴

決まらないときは、なかなか決まらない再就職…。 お金に余裕あればいいのですが、余裕ないから働きたいのに不採用が重なると悲しくなりますし履歴書の写真代が、ばかになりません。 せめて採用前は写真不要か不採用時に写真を(不採用通知と一緒に)返却してくれませんかね? ちなみにクリニックに転職した時には、採用が決まってから履歴書と写真は、あらためて提出しました。

復職求人面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/05/06

aiko

訪問看護

履歴書の写真はデータで貰うようにしてスマホの履歴書作るアプリで作ると何回も使えるのでオススメですよ! 不採用が続くと写真代って結構かさみますし焦りもあって悲しくなりますよね‥

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在訪問看護師をしていますが、転職を考えています。 これまでまったく経験のない整形外科クリニックで働きたいと考えています! これまで手術室3年、訪問看護師2年の経験があります。 整形外科の手術には入っていましたが、病棟や外来での経験はなく、少し不安です。 近くの評判の良い整形外科クリニックで求人が出ていたため、勇気を出して応募しました。 来週、面接に行ってきます。 そこで、整形外科クリニック経験のある看護師の方にお聞きしたいです。 もし入職が決まったら、どんなことを勉強しておいたらよいか、アドバイスをいただけませんか? また整形外科クリニック特有の業務など、事前に知っておいたほうがいい情報も教えてほしいです! よろしくお願いします!

整形外科求人手術室

たまこ

内科, 訪問看護

22023/05/03

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

先生の癖、職場の環境に慣れたら入ってからでも教えてくれます。大事な事は、一度言われた事は忘れない。約束や時間を守る事なんで、普通にしていれば順応できますよ。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

感染リンクナースをしています。病棟内の手指消毒の使用量を毎月把握しているんですが、少ないスタッフは安定して少ない。どうしたら使用量が増える関わりができるのでしょうか? 永遠のテーマのような気が致しますが皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います

正看護師

りょう

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

32025/10/24

まりりりちゃん

内科, 循環器科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 神経内科

コメント失礼します。私も同様の事を行っており、使用頻度が少ない人達は確かにいました。その時私は、グラフ化にして可視化したり、チーム内での声がけ、同線上に設置したりして直ぐに使える環境も整えました。大変でしたが、可視化は1番効果がありましたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

実際にどのくらい収入になってますか?始め方と時間管理のコツを教えてください。  SNSでの情報発信、ベビーマッサージ講師、オンライン相談などジャンル別に「始めたきっかけ」「初期の案件獲得法」「月の稼ぎ(目安)」が知りたいです。  育児と本業の両立で時間を作る工夫(作業時間の確保法や家族との分担ルール)も具体的に教えてもらえると嬉しいです。

副業ママナース

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

22025/10/24

のこ

ママナース

在宅ワーク模索中の助産師です。 全く私も収益にはなってません。 そもそも、時間管理ができず毎日家事育児仕事に追われてSNSなんて更新が難しいです。 私がこのような人になりたいなと尊敬しているインスタグラマーの助産師さんは、一講座につき5000円〜7000円で募集してました。 集客方法も時間管理も知りたいですよね。 実際の回答ではなく、申し訳ありませんが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来看護師2年目です。 みなさんの外来では、予防接種の皮下注射部位はどこですか? 私の勤務しているところでは、三角筋前半部にしています。基本筋肉注射も皮下注射も皮膚をつまみ腋窩線上を目安に三角巾前半部を選択しています。 皮下注射も筋肉注射も同じだからと指導されたのですが、あまり納得できていません。 皆さんはどうですか?

ワクチン看護技術外来

ベアちゃん

内科, クリニック

42025/10/24

ゆぴこ

産科・婦人科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 助産師

こんにちは! 私はたまーに外来に応援に行ったり、病棟でもワクチン接種することがあるので、うちの場合で答えますね!😊 皮下注射の場合、基本的には上腕外側(三角筋前面のやや下・皮下脂肪がしっかりある部分)を選ぶよう指導されています。 ただし筋肉注射とは層が違うため、筋注と同じ部位=皮下が薄い箇所だと痛みや硬結が出やすいことがあります。 私の職場ではこんな感じで使い分けています • 皮下注射(例:MRワクチンなど)→ 上腕外側の皮下脂肪を軽くつまみ、45度程度で浅めに刺入 • 筋肉注射(例:インフルエンザなど)→ 三角筋中央部、90度で深めに刺入 もし「筋注と同じでいい」と言われて違和感がある場合は、添付文書や自治体の接種要領を確認してみると、スタッフ間で共通理解が持てて安心です😊

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

近い方がいい遠い方がいいあまりこだわりはないその他(コメントで教えてください)

229票・2025/11/01

何らかのインシデント😢患者の内服について💊物品の場所や管理について🤔人員調整のための電話☎看護研究について📝かかってきたことないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

444票・2025/10/31

ユニクロなどの専門店ダンヒルなどの高級ブランドセレクトショップスーパーマーケットネット通販古着屋決めていませんその他(コメントで教えてください)

503票・2025/10/30

いますいません解雇してほしい職員はいますその他(コメントで教えてください)

528票・2025/10/29