質問です。 何回か就活しているのですが、その都度、紹介会社に依頼してお仕事の紹介をお願いしています。ただ、ちょっと疑問とモヤモヤがあります。 紹介していただいた病院や施設に何度か面接にいきましたが、なんだか裏工作?のようなことが行われている感じがしてなりません。 ある時は、紹介された病院に就職しましたが、そこで師長から、なかなかわたしから入職の了解の連絡がなかったのでどうしたのかと思った…と言われました。わたしはその時は紹介会社から内定のご連絡をいただき、すぐに入職の返信をしたので、何か話が食い違ってるな…と感じました。 紹介会社について、その仕組みをご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただきたいです。
就活転職サイト面接
snow
内科, 離職中
さな
内科, クリニック
紹介会社もしょせん我々を転職させることで利益を得ているものなので、嘘も方便、な所はありますよ。 地域にも寄ると思いますが、何でわざわざ転職サイト経由なの?と職場から釘をさされたりする時もありました。あと転職サイト使わないと人が来ない職場もあるので、注意が必要だと思います。 色々ネットで検索するとそういった話がうじゃうじゃ出てきますよ。
回答をもっと見る
みぞさん
泌尿器科, リーダー, 一般病院
そんな事ばかりではないですよ! 合否はその場でほぼほぼ出ていることがほとんどだと思いますよ! 選考の状況により、選考期間まで回答を延ばすケースもありますが。
回答をもっと見る
急性期の夜勤専従の面接ではどんなことを聞かれるのでしょうか?
夜勤専従面接急性期
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
giraffe
急性期, 離職中
おつかれさまです。 夜勤は人数が少ない中で対応することが求められるので、夜勤を任せられる人材がが問われると思います。 これまでの経験された科や夜勤の経験は聞かれます。リーダーができる人を求めていることも多いので、リーダーの経験があればアピールされるといいと思います◎
回答をもっと見る
あと1ヶ月で就職試験なのですが、、、(面接・小論文) 何か準備しておいた方がいい事ありますか? 皆さんは就職試験前は何か練習しましたか?
大学院看護研究専門学校
maco
学生
nissan7318
精神科, リーダー
自分は、今の病院に勤めて11年が経ちました。新卒の就職試験はなかり昔で良く覚えてませんが、面接と小論文だった気がします。民間の病院と公務員では採用状況が違うし、競争率、待遇、福利厚生も変わってくると思います。面接は質問されそうな内容を予測してシュミレーションした方がいいと思います。小論文はテーマを決めてネットで記事を拾うか、自分で書いてみる事だと思います。まずは、試験にしっかり臨む事、体調を万全にしておく事だと思うので、これといって準備や練習はないですね。それでは健闘をお祈りします。
回答をもっと見る
民間病院から公立病院に転職を考えています。 パート希望です。 受けられた方、どんな面接、内容だったか参考にしたいです! 色々教えてください! よろしくお願いします。
面接パート転職
たま
内科, 外来
む
ママナース, 病棟, 一般病院
パートでなく正社員で大学病院から公立病院に転職経験があります。 小論文がありました。
回答をもっと見る
転職を検討していますが、面接して早く色々な情報を聞きたいけど転職できるのが夏ぐらいかも?早すぎですよね?転職のどれぐらい前に面接しましたか?
面接転職
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
ととろ
内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
全然早くないと思います!転職を考えているけど、勤務体制や色々話を聞いてから決めたいものなので全然面接、話を聞きに行くのは早くないと思います☺️面接して話を聞いた上で最終的にそこで働くか働かないか決めれると思います!
回答をもっと見る
お休みを貰った火曜日は通院のため、ほぼ一日がかりでしたので、今日で一週間、事実上の休みはなし。 で、明日休みで月曜日の仕事が確定しています。 代わりに火曜日・水曜日を、お休みにして貰いましたが、休みが少ない? 現場によっては早く終わる可能性あるのですが、私が行く場所は…ほぼ定時 そりゃ私が20歳なりたてくらいには自宅に6時間居なかった「残業が月に100時間コース」でしたが、今より楽でした… 皮肉なことに病院のほうが休日が確保出来そうです。 復職したい…
復職求人面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
体調管理が仕事の内。とは言わないかもしれませんが、健康管理はキチンとしておかないと、遊びにも行けないし、美味しいものも食べれないし。急なお休みになれば職場の人に迷惑かけてしまったな…って自分を責めるのも嫌ですよね。
回答をもっと見る
よく、お話しをいただくのですが…通勤が不便でして。 (直通バスがなく、マイカー通勤は慢性的に渋滞する場所を通るなど) 夜勤は可能と答えたら救急指定?の病院もあるらしく聞いてくださるとのこと。 看護経験ある(私の)母は「精神科は止めた方がいいと思う」みたいに話してました。 みなさんのイメージは?
離職休職復職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
精神科がある病院で働いています。 精神科では特殊なので看護の基本を学ぶことができないイメージです。実際精神科出身の方々がそう話しています。 具体的には末梢確保ができないまたは経験が少ない、急性期の病態は観ることがない、若い人も多く基礎疾患がない臓器は健康な人が多いのでよく使う薬剤もあまり分からないことが多い、などです。 ですが当たり前ですが精神科特有のアセスメントは優れたものがありますし、精神的援助や日常生活動作の介助はしっかりできますよ。
回答をもっと見る
私は年齢のわりに転職歴が多いです。 最近転職の面接を受けました。 これまでの面接にはない、一種の圧迫面接みたいに感じました。 面接官のひとり総務課長がとても感じが悪く、私の発言に険しい顔をして腕を組んで首を傾げていました。 うちにはありがたいことに他にも応募がたくさんきている、こっちはあなたに働く環境を与えることができる、そのなかで病院があなたを採用するメリットってなに?といわれました そのときは自己PRの内容踏まえ返答しました。 時間がたつにつれ、とても不快に感じできました。 とってくれないなら他にもいくらでも病院なんてありますんで結構です、くらいに言いたくなってきました。 おそらく採用になりますが、このような不快な思いになるとは思っていませんでした。 他にも失礼な態度、質問の内容、聞き方、気になるところはたくさんありました。 みなさんはこのような場合、素直に内定受けたら嬉しいですか?
面接退職転職
なつ
病棟, リーダー, 一般病院
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
こんばんは。 面接時に不快に感じてしまったら、内定を受けても素直には喜べず、少し複雑な気持ちになるかもしれません。 ただ、実際に現場で働いてみないとわからないこともあります。働いてみて、やっぱり雰囲気悪かったな〜って感じだったら、受けなければよかった!って思うかもしれません。 もしかしたらですが、総務課長さんは普段から何もなくても、そういう印象を他人に与えてしまう人なのかも!?とも思いました。
回答をもっと見る
私は看護師を辞めて、他職種へ転職するため面接を行ってきました。 退職理由は、先輩同士のいじめが原因です。悪口は常にナースステーションで飛び交っていたり、いじめを受けている先輩に対し部屋持ちの患者をほとんど重症患者にしていじめに患者の命を巻き込んでいる状態でした。 そんな環境では自分も成長できませんし、スタッフ間のコミュニケーションがうまくとれていない環境では自分自身もインシデントを起こし患者の命を危険にさらすかもしれないと思いました。 面接では悪い印象を与えないためにポジティブ言い換えをした方がいいとよく見ます。 今回の面接も本当の退職理由を隠し、違う理由にしたため浅い退職理由を伝えることになりました。 退職理由が、先輩方のいじめの環境でやめたというのはマイナスな印象になりますか? 正直に伝えても問題なかったのではないかと後悔しています。 もし今回のが落ちたら次は正直に伝えようかと思っているのですがどう思われますか?
いじめ面接人間関係
ぽにょ
その他の科, 離職中
たこやき
NICU, GCU, 大学病院
面接お疲れでした。 正直に伝えるのは、あまりいい案ではないかなと思います。 転職ということは、今の職場じゃなくて 転職先の職種でしかできないことがあるからというポジティブなものじゃないとダメかなと思います。 いじめを見たからです、だと転職の理由として 逃げに感じてしまう人も少なからず いるのかな?と思いました。 他職種への転職の理由に、とても強いものが あるのであれば、退職理由を正直に 話すのもありかなと思います。
回答をもっと見る
現在30代で転職3回しています。 年齢の割に転職歴が多いことがネックになって、面接でも悪い印象を持たれがちに感じます。 わたしのように転職回数が多くてもポジティブに面接で捉えられるようなことなどありますか??
面接転職
レビ
整形外科, 病棟, 保健師, 消化器外科, 大学病院
こと
内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
わたしも現在30代半ばですが、トータル7回転職しています😂全て正社員ではなく、3ヶ月更新の派遣として働いていた経験も何度かありますので、転職回数が増えてしまい履歴書上はえらいことになっています…「長続きしない人と思われないかな」と思うこともありますが、いろんな場所で経験しているからこそわかることもありますし、とにかく自分は新しい環境への順応の早さを売りにしています!😂こんな転職を繰り返していても、ネガティブに捉えられたり、転職活動がうまくいかなかったことはありませんよ。大丈夫です!
回答をもっと見る
昔は今みたいな介護休暇→復職みたいな流れは存在しなかったんですよ 誰かが犠牲になるか、さっさと老人ホームなどに…しか? 叔母がうちに入っていたら間違いなく後者だったでしょう。そして、すぐに復職。 できない人が悪いのか…? 気がつけば20年を超えたブランク 流石に難しいらしく片っ端から不採用… せめて履歴書の返却くらいしてほしい …また愚痴ってしまいました。
ブランク離職中途
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
就活焦りがあります。 経済的に早急に決めたいのです。 焦りは禁物、みんなに言われます💧 面接受け始めたばかりですが、、 この前の面接では手応えありましたが、不合格、、 最後の質問で血液型を聞かれました。返答したとたん、2人の面接官は一瞬固まって顔を見合わせていました。なんか気になってましたがやっぱり不合格。 終えた事を気にしてても仕方ないですが、 ちょっとつぶやきです。
就活面接転職
サボテン
内科, その他の科, ママナース, 介護施設
うっちぃまま
外科, 消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣
サボテンさんはママナースさんていうことですか? やはりママナースさんだとブランクがあって教えるのが大変そうと思われたり、独身フルタイムの人と比べてお休みが多くなりがちで不採用となる確率が高いらしいです。 ママナースさんがいっぱいいるような職場だと合格をもらいやすいのではないでしょうか? 目線を変えて職場を探してみてもいいかもしれません
回答をもっと見る
同性・異性問わず、推し活したくなる看護師さんいますか? 私は、何名かいます… それこそ私が目指して働いていた姿なので。 まず患者さんに寄り添う気持ち。 トラベルナースの九鬼(中井貴一)さんの台詞じゃないですが、人を見て人を治す…そんな感じになりたくて頑張ってきました。 諸事情により離職しましたが、入院して出会った看護師さんに昔の私自身を重ね合わせ… 復職したい思いが強くなりました
離職面接正看護師
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
末広がり
内科, 精神科, 整形外科, その他の科, 離職中, オペ室, 透析
自分は、一緒に働いて居た、MEの同僚を尊敬して、頑張れた時期が有りました。小さな病院の透析室だったので、ナースは俺だけで、資格は違ってはいましたが、尊敬していました。自分は、エース、ってくらいやっていたつもりでしたが、彼は病棟、外来の機械類も見て回ってたので、俺の3倍は働いていたと思いますし、今でもそうらしいです。 すいません、答えになってなかったら。
回答をもっと見る
…苦手なんです、私。 そのためか、面接に何ヵ所行っただろう? 特に酷いのが面接まで行かずに、いきなりの『不採用』通知… 凹みます、というより…さらに苦手意識が(泣)
中途復職求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
kta
皮膚科, クリニック
分かります、面接苦手です💦 私は、転職サイトを通して担当の方に面接の練習や履歴書の添削をしてもらって乗り切りました。一度履歴書を添削してもらうと、のちのち使い回しもできるので助かっています。 毎回面接時には緊張してしまいますが、相手は敵ではなく、のちのち仕事仲間になる方達だと思い、なるべくリラックスするよう心がけて面接にのぞんでいます。
回答をもっと見る
面接カードに最近関心を持った事柄とあるんですが 関心に思うこと全くなくて。 何を書けばいいのか分からないし、書き方も分からなくなってしまいました。 看護で学生の頃からあるのは、リハビリ看護ですが。 最近と聞かれるとそうではないので書いていいのか分からないです
リハ面接
S
履歴書の欄に運動競技(資格等)という欄があるんですが、中学から文化部だったので何を書いていいのか分からず、ちゃんとした資格は資格の欄があるのでそちらに書けばいいと思うんですが。 履歴書だったり、面接カードに特になしと書いてもいいのか悩んでいます。
履歴書面接
S
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 免許だと英検とか漢検、普通自動車免許とか書いたりします。 ‥が、運動競技資格とは‥w そうゆう欄があるんですね。 学生時代にリレーの選手に選ばれたりあれば書いて良いと思います。 なかったら無しでよいです。 無駄な欄けっこうありますよね。 特技とか、無しって書いたことありまし。
回答をもっと見る
…と最近悔やんでます。 保有する資格は少しでも多い方が良いのかな?と。 医療系以外では 簿記検定 情報処理検定 は、持ってます あとは事実上使わなくなった資格をいくつか… ちなみに探す範囲を 医療事務 看護助手 あたりまで拡げているのですが…
復職面接クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
何がしたいかで、資格は必要になるかなと。 私は看護師しかないから、それだけ資格あるだけすごいなとは思いますが、何のためにほしいですか?単純にその資格があればお給料に反映されるわけじゃないですし。 看護師なのに、看護助手はいらないと思いますよ。
回答をもっと見る
看護師免許を取得してから2年が経ちます。 しかし、未だに就活が上手くいかず履歴書出しても面接して貰えず書類審査で落ちてしまって就活を辞めてる状態です。 全てに恐怖心を感じてしまい、働くことに対して絶望を感じています。 新しいところを探して履歴書を書くことに対しても志望動機が思いつかなくなりました。 家では認知症の祖母の面倒を見て、ストレス溜まり。就活でもストレス溜まり。 大学も留年したけど、卒業し、国試も1回落ちたけど翌年には合格しました。 挫折ばっかりの人生ですが、働けるならその病院で頑張りたいという気持ちもありますが、正直何がしたいのか分からないです。
志望動機履歴書就活
S
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
医療に携わりたい気持ちがあるならば、自信がつくまで看護助手や介護員を経験してみて考えるのも手ではないでしょうか。いろんな場所があります。祖母様の介護も、看護に生かせるかもしれませんよ。気負いすぎす、一歩ずついきましょう。大丈夫ですよ
回答をもっと見る
自宅から遠い(?)ですが、面接に行ってきます 何度受けても緊張しまくり… ちなみに、みなさんの通勤時間は? 私は入職した場合、車だと空いていて片道1時間くらい… 電車とバスを利用できるとしたら1時間半程度 迷いがないわけではないですが、まずは面接頑張ってきます
中途復職求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
1時間なら30キロ位だと思うのでちょうどいいのではないかと思います。一時間なら明けても頑張れる距離。時間に縛られないからちょい残業とかも車のほうがいいのでは?とおもいます。ただ駐車場がタダならの話です。私は片道70キロ通勤2時間半をやってます。運転してる間にやな事忘れます。家で仕事の話したことないです。1時間なら気分転換にちょうどよいと思うビーポーマンでした。面接頑張って下さい。
回答をもっと見る
くつママ
内科, 小児科, クリニック
手応えない時ってなんとなくわかりますよね。よくわかります。 看護師は引き手数多です!! ぐぅさんにはもっといいところがあります! 次行きましょう!!
回答をもっと見る
内定いただけず書いた履歴書だけ増える毎日… この、ご時世になってもイチから教えたいのでしょうか? だとしたら20年のブランクある人を未経験扱いで採用してもいいと思いますし… せめて試用期間だけでも働かせてほしい、結果を出す自信あるかといえば微妙ですが… 今の会社は「できれば辞めないでほしい、籍だけ残してもいいので」みたいに言ってくれるのですが、とにかく最低賃金に近いので将来が心配でして… 私は、どうすれば良いのでしょう?
中途復職面接
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
こころ
病棟, クリニック, 外来
お疲れ様です。 ブランクが長いのであれば、とにかくどこでもいいから採用してもらう。 選ばなければあるはずです! そこで1年でも働けば、次が選びやすくなるのかな?と思いました。 私の地域には常に求人がでっぱなしの病院がいくつかありますよ。 ブラック覚悟にはなりますが、経験値あげる為だと思ってはどうでしょう?
回答をもっと見る
先日の面接で、後から考えたら… 何日までに連絡 みたいな話が無かった… みなさんなら、どう考えますか?
復職面接転職
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校
おつかれさまです! 大体いつ頃連絡します、と言ってもらわないと不安になりますし、突然連絡が来ても困りますね🥲 1〜2週間経って連絡がないようなら担当の方にいつ頃決定しそうか確認してみてもいいかもしれませんね🤔
回答をもっと見る
現在オペ室の転職活動中で、履歴書の作成を行なっています。志望動機を考えています。病院を選んだ理由は働き方改革に伴って、明けの看護師が残業しないように工夫している点からすごく看護師を大切にしている病院だと思ったからです。また、今働いている病院と規模や科が同じぐらいで広く学べると感じたからです。現在の病院を辞めたい理由は、明け日の勤務があったり、師長や副師長と考え方が合わないと感じているからです。 履歴書の方には、看護師を大切にしていると感じたからと書いて良いのでしょうか?やはり、今までーのようなことを学んだからさらにキャリアアップを目指したいから。とか看護の内容の方が良いのでしょうか?
手術室面接オペ室
ぐぅ
YOU
循環器科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU
看護師を大切にしているからと書いていいと思いますよ。 無理に理由付けするより自分の思った相手の長所の方がきっと思いは伝わります。 プラスアルファで看護のことも考えておく方がベターだとは思いますが。 転職活動頑張ってください。
回答をもっと見る
ハローワークで求人出てるところに直接電話かけたとして、募集されてるかどうかだけ確認するのは失礼にあたりますか? 転職で悩んでいまして、気にはなるけどまだすぐには面接とかまで踏み込むつもりはなくて、、 ハローワークでてるけど募集していない可能性もあるからそれを知りたくて
ハローワーク求人面接
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
kkさん、こんにちは。 求人先に直接、募集の有無を確認をしても失礼には当たらないと思います。もしくは、ハローワークに電話や窓口来所で、ハローワークで現在募集しているか教えてもらうこともできます。
回答をもっと見る
2年目看護助手です。 今日医師会准看護学校を受験しました。 面接でなぜ今の病院を選んだのか。勉強は苦手か?受験勉強はどういう風にしたか。何故この学校なのか、なぜ看護師になりたいのかをここで何があってもなげさずここで学びたいか?と聞かれ自分気持ちを答えました。他には、自分の自信があること学費面や卒業後は、正看護に進み働くつもりはあるか。など聞かれ。自分の気持ちをしっかりと伝えました。試験官をしてくださった先生から、「去年落ちたこど諦めず叶えたい君の気持ちはしっかり分かりました。絶対投げ出さないでください名前覚えておきますね。」と言われました。 所属病院は、実習指定病院で卒業生や在校生も多くおり受験をする時沢山のアドバイスをもらいました。在校生で社会人から合格した方からは、学科がダメでも面接で人柄をみたり作文(小論文)できちんと文章になっているかを見るみたい。高校生から合格した方も学科は全く出来なくて小論文と面接を頑張りましたが落ちたつもりでいたら合格しましたと言われました。 今物凄く不安です。先輩方どう思いますか?
学費看護助手准看護師
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
かなつ
外科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室
看護師15年目です。 看護師は生半可な気持ちではできません。ときには、自分を犠牲にして患者さんのために働きます。 家族すらも、巻き添えにして…。 今のコロナの状況をみて、よくお分かりいただけると思います。 強い意思と明確な覚悟が必要です。投げ出さない気持ちと強い精神力が必要です。 学力だけでは、看護師はなりたちません。技術と精神が求められます。 だから、面接の方は上記の内容をきいたのでしょう。 しっかり、伝えていれたのならあとは結果を待つだけです。 看護師仲間として、働いていただける日を待ってます。
回答をもっと見る
今後、彼との同棲を考えており転職を考えてます。 同棲のための転職って面接でどう説明したら良いですかね?😂今後結婚も考えてます。
面接結婚転職
なな
新人ナース, 一般病院, オペ室
yana
呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校
おつかれさまです! 同棲と伝えると今後の結婚や妊娠の可能性のことまで聞かれてしまいそうですよね🤔 引っ越しを機に、と伝えたり、通勤の距離などを考慮して、と伝えるのが良いですかね?
回答をもっと見る
先日、面接に行った時に悪天候でした。 近いうちに、また面接に行ってきますが…雨の予報が。 前に湘南海岸でデートした時も雨で富士山すら見えませんでした… 「普段の行い」が良くないのでしょうか?
中途復職求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
たかきさん
内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院
私の大好きなゲッターズ飯田さんがこの前、つぶやいていたものを引用させていただきます。 「晴れが良いのではなく、雨も大切で、雨の良さにも気がつける人、どんな時でも良い部分やプラス面を見つけられるようになると常に幸福になるもの。」 hiroさんの心が軽くなるか分かりませんが、、、 面接頑張ってください😊✨
回答をもっと見る
病院から奨学金を借りていて、そこで就職したいと考えています。 1次試験は書類、2次試験は小論文と面接です。 奨学金を借りていても試験内容は同じなのでしょうか?また、奨学金を借りていても落ちることはありますか?
奨学金面接看護学生
ゆず🍊
精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟
こりん
超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診
試験内容の違いはわかりませんが、よっぽど変なことをしない限り奨学金を借りていれば落ちることは基本的にないと思われます。
回答をもっと見る
みなさんにアドバイスいただいたりして(それを参考に)直接応募してみました。 面接していただけるとのこと。内定貰えるといいな…と思います。 私は最初に面接で躓いて(?)以来トラウマになってます。 みなさんの、気をつけていることや心がけていることを聞きたいです。
復職副業求人
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
こりん
超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診
初めまして。面接ってものすごく緊張しますよね。 あまり気負わず落ちてもまた他を受ければいいや、くらいの気持ちで行った方が少し気持ちに余裕が出る気がします。 あとは ・とにかく良い印象を持たれるように違和感のない程度に常に口角を少しあげる。 ・質問をされている時は、質問者の目を見て、頷いたりはもちろんですが、質問に答える時は質問者だけでなくその場にいる面接官全員の顔を均等に見ながら話す。 ・最後に何か伝えたいことはありますか?と言われたら、ぜひこちらで働かせていただきたいのでよろしくお願いいたします。などの簡単な返答でも良いから絶対返す。 ・ベタですが、部屋に入る前に大きく深呼吸すると少し肩の力が抜けます ・緊張して当たり前なので、100点を回答をしようとは思わず、ある程度聞かれたことに沿った内容が返せていれば大丈夫だと思います。 応援しております、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
看護学生です。免疫性血小板減少症と特発性血小板減少症の違いを教えて欲しいです。特発性血小板減少症について教科書で調べないといけないのですが、免疫性血小板減少症のことしか記載してなくて、どうしたらいいのか迷っています。
教科書実習看護学生
おちゅん
その他の科, 学生
質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?
輸血受け持ち先輩
みささみ
内科, 新人ナース
まーる
救急科, 外来
私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?
回答をもっと見る
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)