夜勤」のお悩み相談(72ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

2131-2160/3331件
子育て・家庭

妊娠発覚後の職場の対応についてなのですが 現在第二子妊娠中で来月産休に入ります。 私は元々外来勤務で夜勤もなく、カレンダー通りの休みになるので比較的妊婦にはありがたい環境かな、お思っています。 幸い、切迫兆候もないのですが最近度々お腹が張り仕事中休憩をしたり早退することがあり他のスタッフに申し訳なく思っています。 病棟で夜勤もされているような方の場合は妊娠中はどのように職場に相談し、配慮していただいているのでしょうか? 看護師は流産早産しやすいと聞いたことがあるので気になりました。

産休夜勤病棟

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

22020/11/23

はる

ママナース

外来にいた時は、他スタッフの気遣いもあり、お腹が張っている時には座りなさいと言っていただき、断りをいれた上で座っていました😁座らせてもらった時には電話の近くに座り、電話番をしてました。 病棟にいた時は、張り止めで手が震えるので、点滴や注射は変わってもらったり、お腹が張ったらすぐな近くの椅子に座ってました。お腹が張ると歩き方が変になるから、他スタッフからすぐに気付かれ、笑いながらですが「いいから座りなさい❗」と言われました。お腹が張るかどうかは個人差があるし、体調の変化がある時にはそのつど他スタッフに伝え、ありがとう&すみませんも言えば大丈夫だと思います☺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3日勤1休み2日勤で疲労がすごくてせっかくの休日寝たきりになります😭それなのに今から夜勤入れないか?って電話来てびっくりします..

夜勤

さかな

外科, 新人ナース

32020/11/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

ブラックなところは、日勤で出勤してて、今から一旦帰って、夜勤入ってくれないか?って言われます。

回答をもっと見る

夜勤

看護師はチームワークが大切だと指導を受けました。まさにその通りだと私も思います。私は1年目で、夜勤にももう何回か入らせていただいてます。夜勤導入時は1回目8人受け持ち・2回目からは1人で16人受け持ちです。今は何回か16人受け持ちをさせていただいてます。 そこで、最近上記の様な指導を受けました。その際私は報告が少ないと指導をしていただいたのですが、私としては患者様の状態の変化は無く、それこそ報告することがありませんでした。思い返せば仮眠をとりに行く前にペアの先輩に送るのは不足していたなと感じることができたので次はしっかり送れるように前もって準備しようと思えました。 私の病棟は4人で夜勤を回すのですが、全ての先輩に情報提供すべきなのでしょうか?どこまでを誰に送らなければならないのかが分かりません。  私は周りの同期よりもペースが遅く、遅れをとっていることも重々承知しています。それでも私なりにリーダーに送る・相談する必要な事はないと判断していました。それ自体が間違えだったのかな、先輩には報告できない奴と思われてたんだと悩んでいます。 皆さんが夜勤時にチームメンバーとして気をつけている事を教えてください。 また、リーダーや先輩として1年目・1人のメンバーとして報告や行動をして欲しいですか? 長々とめんどくさい質問すみません。よろしくお願いします。

コミュニケーション夜勤先輩

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

22020/11/20

ちゃん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

一年生で16人受け持っていて凄いなと思います。おつかれさまです! 先輩としては、何が出来ていて、出来ないのか教えて欲しいなって思うことが度々あるので、リーダーやフォローしてもらう先輩にだけでいいと思いますが、自分で出来ないことを伝えたり、状態変化がないなら変わりないと一言言ってもらえると助かります。 あとは協力して回るものだと思ってるので、自分が余裕があったら他の人を手伝ったり、逆に厳しければ早めに言って手伝ってもらったりして仕事したいなって思います。 慣れないことも多くて、大変だと思いますがまだ一年目なのでできなくても大丈夫です!少しずつ頑張ってください!

回答をもっと見る

夜勤

夜勤をやるのが年々つらくなってきました。 でも夜勤手当てがないと基本給が少ないので、結局夜勤を続けるしかありません。 就職するとき基本給が高い病院で選ぶのも大切だなと感じています…

手当夜勤病院

ぽてこ

内科, リハビリ科, 病棟, 保健師, リーダー, 回復期

22020/11/19

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

私も同じなのでお気持ち察します。 夜勤が年々つらく、急に体調不良が重なって、だけど基本給が安いため、日勤常勤に変えると今度は生活が成り立ちません(T-T) タイミングもあるかもしれませんが、探してみると日勤だけで夜勤並みにもらえる職場もありますよ。

回答をもっと見る

夜勤

だーかーらー 夜勤の仮眠時間は、受け持ちが軽い部屋持ちの人か業務落ち着いている人だって。 なぜ、軽い部屋持ちの人(リーダーやお局が受け持つことが多い)が後半に残るの?

仮眠お局受け持ち

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

12020/11/18

ぴろこ

内科, 皮膚科, クリニック

わかります!!!!、 お局ってまじ何様なの。

回答をもっと見る

健康・美容

日勤終わりと夜勤終わり(は特にひどい)の足の浮腫が半端ないです。 仕事中脹脛が痛くなるほど浮腫む日もあり辛いです。 予防的に着圧ストッキングを履いたり、家に帰ってから湯船に浸かって足をマッサージしたりしてケアを行っていますが、なかなか改善されません。 みなさんの浮腫対策について沢山意見を聞きたいので是非よろしくお願いします!

夜勤病棟

 こつぶ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

42020/11/16

ねむ

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中

毎日お疲れ様です。 私はPanasonicのエアーマッサージャーを使用していました。脹脛までの長さと太腿までの長さの2種類の長さがあるマッサージ機です。足の裏を温めてくれる機能もあるし、少し高価ですが足が軽くなった気がします。

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤危篤2人かあ。 同じ時間に死なないで欲しいな まあ別にいいけど 1人夜勤嫌だなあ。

夜勤

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22020/09/12

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

夜勤1人で回しているんですか? 大変ですね。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただいま深夜中。日勤深夜がきつい。盛大に遅刻しました。 辞めたい辞めたいと泣きながら仕事している今日この頃。でも辞める勇気もない。情けないな。でも辞めたい。日勤日勤深夜深夜とかアホみたいな勤務やってられっか!

退職辞めたい急性期

えりぴっぴ

小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟

32020/11/13

咲由梨嬢

内科, 病棟

えりぴっぴさん 取り返しのつかないミスを する前に転職しましょう。 日勤日勤深夜深夜 でもがんばって 働ける人と無理な人と います…

回答をもっと見る

夜勤

最近しんどいことがありました。 わたしは幼少期から、特別学級は、行ってませんが、ADHDと診断されました。 症状は、軽度と診断され、普通学校を通ってました。 親の教育のおかげもあり、時間を守れたり一見普通の生活を送れてます。 しかし、看護師になって四年目でも、指示漏れしてしまったり、対策してしばらくすると同じことしてしまって、医師から指導いただき、夜勤も減ってしまい、自分のせいですが、うまくいかなくて、看護士このままやめた方が幸せなのかなとか考えたり、メンタル的にしんどくて考えると泣けてきて。 自分が悪いので、自業自得なんですけど、、うまく障害と付き合えてなくて、しんどいという呟きです

指導夜勤メンタル

プルコギ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

82020/11/14

haam

内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院

担当の医師は相談した時に何と言ったのかが気になりました。軽度のADHDということですが、今の現場が貴方の特性に合ってないだけかもしれません。看護師も急性期〜慢性期、訪問、施設、透析など様々な現場があると思います。あなたの特性に合った場所があるのではないでしょうか。 せっかく頑張ってとった資格です。 辞めて幸せでしょうか… 貴方に合った仕事がみつかりますように。応援しています!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤で苦手な人と入る時、皆さんはどうやってモチベーションを保っていますか?

終末期慢性期2年目

豆腐ちゃん

新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22020/11/14

ほたる

外科, 小児科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, NICU, GCU, 一般病院, 透析

極力関わらないようにというか、もはや私は空気になりますが…ずっとそういうわけにもいかないですよね😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

1年目ナースです 前回夜勤にて めちゃくちゃ苦手な先輩と一緒でした🤢🤢 その先輩は1年目とそれ以外への 対応の差がすごくて……(同期内でも話してます) 2年目の先輩が報告したら 「あ、そうなんだ、分かったありがとう😊」 私が報告したら 「ふーん、またカルテに書いといて😒」 ほんとに表情も😒←こんな感じ……笑 同じ報告内容でも、対応の差がすごくて 報連相しろって言われても気が滅入ります。。。 その先輩は経験年数も多く 仕事もできる方なので、 1年目を見ていたら余りにも出来なくて イライラするんでしょうか。 仕事だから人の好き嫌いとか持ち込むな!! と言われたらそれまでなんですが、、 苦手な先輩とシフト被ると憂鬱で 胃が痛くなります。。。 看護はとても好きですが、 その先輩とのやり取りが苦手すぎて…… 今後もやっていけるか不安です。

夜勤先輩1年目

ゆぴ

精神科, 新人ナース

42020/11/15

redranger

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期

私も1年目の時はそんな対応されてました😅 でも年数重ねていくと先輩も人が変わったように接してくるようになります… やめてほしいですよね。笑

回答をもっと見る

夜勤

家族がいて、3交代勤務されているかたに質問です。 準夜勤のあとって家に帰りますか? それとも家族を起こさないように朝帰りますか?

家族夜勤転職

のりさん

救急科, その他の科, 一般病院

32020/10/20

うみか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

初めは朝に帰るようにしていましたが、今はピタで帰ったりしてます!意外に起きません(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から転職予定ですが、4月は暦通りの出勤の可能性が高いですか?皆様の病院はどうですか?

一般病棟退職夜勤

外科, 循環器科, 病棟, 一般病院

12020/11/14

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

職場にもよりますが、夜勤がないならカレンダー通りだと思います。私は今年の4月から新しい職場でしたが4月は平日のみカレンダー通り働きました。一緒に異動してきた人は前職場も同じ分野で仕事ができる人だったのとコロナで患者数が減って指導できるスタッフに余裕があったのもあり4月の後半から前倒しで夜勤や土日勤務も入っていましたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは(^^)私の愚痴を聞いて欲しいです。 来週、シュミレーションの報告会があるんです。先月中旬にシュミレーションしてすぐスライド作って主任さんに提出したのに、2週間くらい返ってこなくて。今日も夜勤明けでさっきまでスライド作って師長さんに提出したら、私次会えるの火曜だねって言われてギリギリの提出はダメよみたいなニュアンスで言われた。その後、なんかイライラしてしまいました。悔しい。私が早くシュミレーションやればよかったのかな⁉️

明けモチベーション辞めたい

内科, 病棟, リーダー, 大学病院

22020/11/12

ゆめまる

整形外科, 離職中

初めまして!ゆめまると申します! 師長さんとか上の人が確認遅くて、皺寄せがこっちに来ることありますよね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 夜勤明けなのに、残ってスライドを作るとは…お疲れさまです👏 私も論文を期限2週間前くらいに今から書いて出してって言われた時はぶち切れました笑😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期の整形外科で働いている、もうすぐ3年目になる看護師です。 最近疲れて、些細なことで注意されるだけでも気になりずっとぐるぐると考えてしまいます。仕事が終わってからも何か間違えたかなと考えて夢に出てきてしまうほどです。幸いにも食欲や睡眠欲はあるので、心はまだ悲鳴をあげてないのかなと思っていますが、辞めたいな、嫌だな、と考える毎日です。かと言って転職しても看護師になると思うとなかなか転職にも踏み込めず、、、なので甘いですが少しでもストレスなく看護がしたいと思っています。今の病院は整形外科ですが急変して亡くなることもありますし、夜勤では救急の対応(外来)+病棟の受け持ち20名ほどで、オペが5件ほどある日もあって疲れきっています。 病棟から外来勤務になったら少しは楽になるのかなと思うのですが外来で勤務してらっしゃる方でわたしのように病棟から転職した方がいたらお話を聞きたいです。

外科辞めたいクリニック

まる

整形外科, 病棟

22020/11/12

kiii

その他の科, 離職中

毎日お疲れ様です!私は急性期病棟から外来へ転職しました。忙しさは変わりませんでしたけど、私には外来勤務が合っていて転職して良かったと思っています。外来には外来で大変さはありますが、今現在のありんさんが夜勤が辛くて疲れがとれないというのであれば、外来へ転職する事で夜勤はなくなるので解決に繋がると思いますが、どうなのでしょうか?転職も一大事なのでなかなか難しい問題だと思いますが、解決策が見出せて少しでもストレス無く働けると良いですね。応援してます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私以外にもそこを確認する人は昨日の日勤の新人だったり一緒についてるペアの人だったりなんなら一昨日の日勤だって確認するところなのに、私も確認し忘れててお局にチクチク言われてしまった。 そんなに早くきてるのにいつも何見てるのって… はぁ…たしかに見落とした私も悪いけどさぁ…なんだかなぁ ホントタイミング悪い 昨日の夜勤はタイミング悪いこと多かった 帰りの着替えお局と被らないようにずらしていったのになぜかまだ更衣室残ってたし…

お局夜勤新人

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/11/12

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

自分だけのせいじゃ無いはずなのに、自分の時に発見されたり発覚するの、すっごく嫌ですよね😫1人だけの問題じゃないのに。なんなら先輩たちだって気づかなかったくせにって思いますよね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分が夜勤で朝、生存確認してた患者が日勤で死亡発見された。あーーなんか自分がもっと気づいてあげられる看護師だったらその人は生きてたかもしれないのにと思うと辛すぎるやめたい

辞めたい夜勤ストレス

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

22020/11/12

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

生存確認…、バイタルや自覚症状など異常はなかったのでしょうか? モニターを装着するなど、異常の早期発見に努めることなどは難しかったのかなと思ってしまいました。 いつから、どうなっていたのか…、経過が話せれば特に問題ないかと思いました。 つぶやきに、お返事してしまいすみません。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤が毎回ストレスです 日勤より時間に余裕があって自分のペースで出来るけど、メンバーはもちろん少ないし地味にやることは多いし抜けがあったり急変のことを考えると怖くて行きたくないです。

夜勤ストレス

くちびるげるげ

新人ナース

22020/11/10

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

毎日お疲れ様です。 そうですね。たしかに夜勤だとスタッフも少ないし、何かあった場合の責任の重圧は半端ないです。 新人さんということでもちろん先輩の手も借りながら、こつを掴んで行くしかないと思います。 私は何年経っても急変に当たらないことを祈りながら夜勤を迎えていました(´-д-`) 人の命を預かるお仕事ですから不安は誰しも抱いているでしょうね。 くちびるげるげさんの職場はプリセプター制度を取り扱っていますか? プリセプターに素直な思いを相談できるのであれば相談してみましょ(•‿•)

回答をもっと見る

夜勤

夜勤で大量にダメ出しをされてメンタルやられました。半年頑張ってきたけど成長できてない。 楽しくない、最近やめたい欲強くなってきてしまいました。 今まで泣いたりしなかったけど家帰ってきてめっちゃ涙出てきて止まりません あんなに薬もみなきゃいけない、点滴もみなきゃいけない、ルート抜去、転倒リスク、もうひとつひとつの仕事でさえいっぱいなのにどうやったら患者のこと考えて動けるのか。忙しいときにかぎってトイレ行きたい人連続、何が優先? もうわからなくなってしまいました(><)

辞めたい夜勤1年目

新人ナース

62020/10/20

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れさまです。 慣れない夜勤でたくさんの苦労をさらながら頑張っているんですね。 でもそれは一生懸命やってるからぶち当たる壁で、適当にやっていたら苦労も少しで済みます。頑張っている自分を承認してあげてくださいね。 医療現場はイレギュラーなことばかり起こるので、自分を冷静に保つことでいっぱいいっぱいになってしまいますよね。 僕も含め先輩方も最初はみんなそうでしたよ。少しずつ少しずつ周りが見えるようになってきて、自分のやるべき優先順位も落ち着いて考えられるようになりますよ。 大変な時期だと思いますが応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日は後輩しかいない若いメンバーでの夜勤。 何も起こらずこのまま朝までお願いしますー!

後輩夜勤

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

22020/11/10

ダージリン

内科, 病棟

お疲れ様です〜 いい感じでおわれましたか(^^) 残り少し頑張ってくださいね

回答をもっと見る

夜勤

大阪で夜勤のバイトしたいと思ってらっしゃる方いませんか?

副業アルバイト夜勤

りん

その他の科, 老健施設

22020/11/09

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

足りないんです?? 車持ってないですが働けます?? 給料条件など教えて下さい🎶

回答をもっと見る

夜勤

夜勤働きたいと思う人いませんか?? 老健です。

施設夜勤

りん

その他の科, 老健施設

12020/11/09

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

夜専です??

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の時って本当に起こさないように気をつけて気をつけてしてても起こしちゃった時本当に申し訳ないって思っちゃう....小児科病棟なんでお母さんやお父さんも付き添いしてます。深夜と早朝の抗生剤行くときに起こして泣かしちゃって大部屋だったらそれでみんな起こすことになってと思うと申し訳なさすぎて... みんなそんな感じなんですかね、、そこまで気にしてないですか?

夜勤1年目新人

n

急性期, その他の科, 新人ナース

22020/11/08

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

しょうがない時もあると思いますよー。起きるタイミングとかわかってたらそこに合わせてあげたりすればいいのかもですが、時間が決まってる処置やお薬もありますよね。 起こさないようにって気にしすぎて、見落としがあるよりは、起こしちゃったとしてもちゃんと観察してもらってるほうが親御さんは安心だと思いますよ💡

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。夜勤やリーダーをやる回数が増えてきて、定期的に鬱症状が出て来るようになりました。うまく出来ないこと、反省点ばかり考えてしまうのが良くないのはわかっています。病院にもいって、調子の悪い時は薬を飲みながら仕事をしている状況です。人と話したくない、集中力がない、よく眠れない、毎晩夢に先輩方が出てくる、、などなど。この先も看護師として一生懸命頑張りたいので乗り越えたいとは思っています。同じような経験した方いたらアドバイスお願いします。

リーダー2年目夜勤

おつぽよ

整形外科, 病棟

32020/11/08

クロ

内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院

2年目辛いですよね。 私はイジメが凄くて一年目から二年目は安定剤を飲みながら仕事をしていました。結局二年で辞めてしまいましたが。 別のところに移動してから前の職場を辞めた理由を相談したら先輩から言われました。 悩む時間を決めてお風呂の時間にその日1日を振り返って直さないといけないこと、勉強しないといけない事を考える。お風呂から上がったら、できた事を小さいことでも良いから見つける。あとは勉強しないといけない事だけ調べたら、調べきれなかったことだけ覚えて寝る!!だそうです。調べてもわからない事は諦めて次の日聞けば良いと言われました。 メンバー以外の役割が出てくると辛いこともあるけど、頑張りすぎず諦めも周りに頼るのも大事ですよ!! 年数やればそれなりに出来るようになると思います。何を言われても悩まない人もいるので悩む事ができる自体とっても良い看護師だと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期なのに夜勤の申し送りないせいで 情報収集のために14時半にはみんな出勤しとる🥺 ただでさえ長い夜勤が長すぎて転職初の夜勤で すでに辞めたさ増した😢

情報収集申し送り急性期

みずきてぃ

外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, HCU, 病棟, 消化器外科

22020/10/30

マリン

呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, GCU, 消化器外科, 終末期

夜勤お疲れさまです。 夜勤前の情報収集って、看る人数が多いから時間もかかるし、周りが早く来ていると自分も早く行かなきゃいけないような空気がありますよね💦 かといって早く行っても、日勤の記録がまだなかったり、いつの情報取ってるんだろう??みたいな感じになって…。私が働いていた職場も、この悪循環が何十年も続いていました。 やっと昨年から前残業の対策が始まって、出勤時間に制限がかかり、早く来る慣習が消えつつあります。 働き方改革の影響なのだと思うのですが、みずきてぃさんの職場も早く改善されることを願っています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試まであと一年半程ですが、 この時期は何を勉強すればよいでしょうか?? 来年焦らなくていいように アドバイス頂きたいです!!

看護研究国家試験実習

maco

学生

102020/10/31

なみ

内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

不安なのであれば必修をひとまず始めたらいいと思いますし、模試もあると思うので模試の復習でいいと思います^ ^ 焦りたくないなら必修と一緒にQB始めれば安心だと思います🙆🏻‍♀️ ちなみにわたしは1/5から勉強始め、必修を何周かとQBを1周+間違えたところのみ2周で合格しました🙆🏻‍♀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今になってあの時そういえばあれやるの忘れてたかもって思い出す 過ぎたことだから今さら考えたって仕方がないんだけどさ なんか眠れなくなりますよね こういうこと考えなくてすむ仕事に就きたい

辞めたい夜勤ストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12020/11/08

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

ドキドキしますよね...。 もしかしたら、何かやり忘れてるかもとか考え出すとなかなか眠れませんし、ストレスですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤シャキッと働くためのアドバイスください! 夜勤の朝、寝ぼけが半端ないです。 元々ミスは多いのですが夜勤は特に多くなります。 レッドブル、ディポビタン、コーヒー試しましたがダメでした。仮眠しても寝ぼけています。仮眠も別にぐっすり寝る訳ではないですし… カフェインを取りすぎると頭に膜が張った様な感覚に陥り注意散漫になる気がします。でも、少なくても効果なし… みなさんは、朝動くときシャキッとするためにどうされてますか?頭を目覚めさせるためにしていることはありますか?

仮眠辞めたい急性期

ぷぷ

内科

132020/10/22

すみ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

おつかれさまです✨夜勤の朝は眠いですよねー!私は仮眠が終わったらコーンスープなど温かいものをとって身体を起こすようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

すごく嫌な人との夜勤終了!平和な夜勤でよかった! 忙しかったら事故が起きていたもの、、コミュニケーションが取れるって大切だなと改めて思った。。笑

コミュニケーション夜勤

はなお

外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室

22020/11/06

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

平和で良かったですね。 私も嫌な人との夜勤は業務連絡くらいしかしません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

特に嫌な今日の夜勤 とりあえずあと9時間 夜勤の皆さん、頑張りましょう

辞めたい夜勤ストレス

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

22020/11/06

ねむ

ママナース

頑張りましょう…

回答をもっと見る

72

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在、育休中です。子育てしながらの生活に少し慣れてきたため、今後のキャリアのために何か勉強したいなと考えています。興味がある分野は、特にないのですが、今後の長い看護師人生の中で何か役立てれる事だといいなと思っています。皆さんが取得した資格などでよかったものがあれば教えていただきたいです!

育休勉強正看護師

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

32025/08/12

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

私は回復期リハビリテーション病棟で働いています。 回復期では、脳、整形、廃用などの患者がいますが、特に高次脳機能障害の患者さんは手がかかるので大変です。指示は入らないし、危険予測もできません。 多職種で安全を守る為にカンファレンスをしながら日々のケアを行い、退院して行く姿を見ると達成感があります。 回復期リハビリテーション協会の認定をお勧めいたします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸引について質問です。 意識レベルが低く、ムセ込みも少ない方の吸引対応で、普通に口腔と鼻腔を吸引してもガラガラ深い所で音が鳴っています。 教科書などでは深く入れないと書いてありますが、たん詰まりのリスクは高く、深く入れないと吸引の意味がないと職員に言われます。 手技として禁忌となっている行為について、医師や看護師にどの様に提案すればいいでしょうか。

教科書吸引手技

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

12025/08/12

こーあ

内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

なかなか痰が取れないと私もついつい深くカテーテル入れてしまいますが、さらに痰が奥に移動したり、患者さんの苦痛も強くなってしまいますよね。 効果的な体位ドレナージの方、去痰薬や吸入などの必要性、口腔ケアなどできることはあると思います。なぜその手技が禁忌となっているのか、吸引以外でできる事はないか皆で検討してみるのもいいかもしれないですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

妊活と転職したい欲が同時に来たらどっちを優先させますか? 今現在、タイミング法のみの軽い妊活中です。 現在いる施設内訪問看護が予想以上にハードな職場で、辞めようか迷ってます。日勤のみですが、休みも年間105日と少ない職場で残業もあります。(急な人手不足により) 期間を決めて、週3〜週4の派遣社員として働き、 その間授かれなければ正社員として働き始めようかと 考えています。

派遣子ども転職

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

32025/08/12

にゃにゃにゃ

内科, 病棟

妊活をするのであれば、私はパートナーにハードな業務は控える様に伝えます。 また、自転車での移動や暑さ、寒さなど妊婦に対するフォロー体制は確認します。 妊娠してから大変なことは多いですし、出産してからは子供の急な発熱や嘔吐などで出勤できないなどあります。 時短ができるか、急な休みが取れるサポート体制があるかなど、自分の働く環境は確認された方がいいと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

衣服を調整する👚保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥しっかり水分補給を🍹質の良い睡眠でしっかり休息を💤栄養の良い食事を摂る🍚その他(コメントで教えてください)

110票・2025/08/20

基本的にファンデと眉のみ✨ファンデを重ねています✨アイメイクは欠かせません👀基本的にすっぴんです🐤マスクで工夫してます✨メイクよれ防止のスプレーをしてますその他(コメントで教えて下さい)

446票・2025/08/19

後輩指導をして、成長を感じた時前の自分と比べて落ち着いている時患者さん対応が上手くなっている時病態など、他者に説明している時医師に頼られた時成長を感じた時がありません💦その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/08/18

既に導入しています🙋全く話にすら出ません🙄わかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/08/17