夜勤」のお悩み相談(112ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

3331-3350/3350件
子育て・家庭

現在大学内の保健室で看護師として勤務しています。日勤のみで、カレンダー通りでいいのですが、給与が低く、転職も考えています。しかし、子どもが1歳8ヶ月と小さく保育園からの呼び出しも少なくありません。パパはほぼ休めません。なので、他のママさんナースの方の働き方を知りたいです。やはり夜勤なし、パートの方が多いのでしょうか?

保育園パート子ども

りんご

その他の科, ママナース

42018/09/30

なな

内科, 総合診療科

私も学校の保健室で養護教諭としてはたらいたことがあります。業務は総合病院で働いていた時よりも、気持ちは楽でした。今は看護師としてはたらいていますが、友達から、学校の保健室で看護師として…と言われた時の時給は、レジ打ち並みでした。確かに、お給料は安かったですね。まだお子さんは小さいので保育園からの呼び出しが多いですよねー。午前中だけ、お昼ご飯の時間だけ、など、クリニックやデイサービスの募集もあります。フルで働きたい気持ちはよくわかります。けれど、呼び出しが多い間は、短時間で働く方が気持ちも楽かもしれませんね。 3歳以降になるとかなり、病気にもつよくなります。それまでしのぐしかないかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤の時、私は少しだけでも横になりたい派ですが、おやつ食べておしゃべりしながら過ごす方もいますよね。みなさんの、夜勤の休憩中の過ごし方教えてください

休憩夜勤

アクアナース

小児科

82018/09/25

しゅん

内科

わかります。私もあまり食べたくなかったですが、誰も休む人がいないので、ずっとおしゃべりに付き合うタイプです。その場その場の雰囲気で上手くやっていくしかないですよねー。 もう少しえらくなったら、「私、少し寝ますね、何かあれば起こしてねー。」といえるくらいのデキるナースになりたいです、

回答をもっと見る

看護・お仕事

朝の採血や尿回収の時にメガネがずり落ちてきそうになり、いつも困ります。夜勤明けは顔が脂っこくなるからでしょうか? 何か対策があったら教えてください。

明け採血夜勤

くりごはん

その他の科

42018/09/29

なな

内科, 総合診療科

コンタクトは夜勤ではしんどいですもんね。 先輩はメガネチェーンをつけて落ちないようにしていましたよ。 スポーツする時みたいに、めがねを後ろでゴムで止める方法もありますよね。朝の採血…暗くて見えにくいし、夜勤の朝はいろいろ忙しくて憂鬱ですよね。確かに、尿の時にメガネは触りたくないですもんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様は意地悪をする?合わない?先輩とどう付き合っていますか? 日勤の時はその先輩と時間をずらして休憩したり、なるべく近づかないようにしています。 でも、夜勤の時が拷問です。仲良しの先輩とは夜勤の時詰所で色々話したり、お互い協力したり。と普通にお仕事できますが、その先輩は、何が気にいらないんだか、挨拶しない。喋らない。話しかけても返事しない。協力をお願いする事があっても、まずため息をついてから無言で動く。精神的にきつくて、師長さんになるべく一緒の夜勤は。。。とお願いしますが、人がいなくて、休み希望聞いてたらそんなの無理。と言われます。移動希望も聞いてもらえず、辛いです。何かよい知恵はないでしょうか?

休憩師長夜勤

ベティ

その他の科

102018/09/29

Sakura

産科・婦人科

私もプリセプターがそういう人だったので上司に相談しましたが、私が気を遣えと言われました。 なるべく目立たぬよう、機嫌を損ねぬよう、静かに仕事をしています。 休憩もなにかと理由をつけて別のタイミングに。ため息や嫌みは「すみません。」で流して、あとで同期に愚痴ってました。職場風土を悪くするそういう先輩…嫌ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤中の浮腫み予防はなにかしていますか? 私は仮眠中に着圧ソックスをはいたり、下肢挙上したりしてます。 しかし、なかなか明けにはひどい浮腫みです。

仮眠予防明け

マックイーン

小児科, 整形外科, 皮膚科

52018/09/26

しゅん

内科

浮腫みますよねー。私も夜勤中は、できるだけ足を上げたり、マッサージしたり、体操をしていました。 できることは、塩分をひかえたり、トイレの回数をふやしたり、そのくらいしかできないですよねー。わたしが一番よかったのは、足上げとふくらはぎの浮腫み防止たいそうでしたが、人それぞれありますよね。浮腫み防止のツボ押しとか気持ち良いですよ。あとは、むくみの漢方薬などありますが、そこまでではないなら、飲むのは、ちょっと敬遠しますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤のときの食事ってどうしてますか? 私はなるべく弁当を持っていくようにしていますが、毎回はなかなか難しいです。 私の働く病院では、1回の夜勤に108円分の夜勤補助券が配布されます。皆様の勤務されている病院では、どんな補助があるかも教えてください!

夜勤病院

Sakura

産科・婦人科

72018/09/25

mihal

ICU

108円だと、なんだかどうしたらいいのかわからないですね(笑) 前のところは、準夜深夜合わせて500円の食事補助があり、ちょうど社員食堂の2食分頂けました。社員食堂も結構夜遅くまで、朝も早めから開いてくれましたんで、ほとんど食堂で2食済ませていました。 一人暮らしのときは社員食堂のほうがお弁当より安くていっぱい食べれたので、とても助かりましたね^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

体交の際、何に一番気をつけていますか?慢性期でいろいろな状態の患者さんがいて、多い時は、10人くらい体交を行います。夜勤で急変や入院があると、テンパるので、体交の時間を作るだけで精一杯になります。

急変慢性期夜勤

ハリネズミのたね

その他の科

72018/09/17

sayatans20901

内科

それわかります〜!!(泣) わたしの病棟も高齢者、寝たきり多くて体交大変です(>_<) 寝たきりだとオムツ交換もするようで大変ですよね。。 漏れてたりするとほんとテンション下がります。患者さんによってベッドもエアーだったりあると思いますが、わたしは拘縮の具合とかによって枕入れたりとか圧迫が余りないようにと気をつけます(^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

リハビリの先生を否定する訳ではないのですが、看護師は夜勤なども行い睡眠時間も削って働いてますが、リハビリの先生より給料が低いことに納得がいきません。皆さんどうお考えですか?

給料夜勤

ナースちゃん

内科

12018/09/25

ざく

内科, 外科

リハビリの先生よりお給料が少ない病院は初めて聞きました。 いつも、リハビリの先生たちからは給料がすくないから看護師さんが羨ましいと言われているので・・・。 私が知らないだけかもしれませんが、珍しいような気がします。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤で人気な夜食ベスト3を教えてください。3人体制で、三交代です。特に深夜勤でよく持っていくものは、なんですか?

三交代夜勤

ハリネズミのたね

その他の科

82018/09/14

youuuka

その他の科

私はスープ春雨をよく持って行っています。あとはカロリーが低いヨーグルトやゼリーも糖分補給におすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小さなお子さんがいて夜勤をしている女性の方にご質問です。友達が復職後、夜勤を考えていますが、小さな子供がいながら夜勤は可能なのでしょうか?

復職子ども夜勤

tomaton

その他の科

72018/09/21

なな

内科, 総合診療科

小さなお子さんがいるママナースさんは、周りのサポートは必須です。子育ては教科書のようにはいきませんし、子供ら突然の不調などもおきます。できるだけたくさんのサポーターを集めれたら、夜勤も可能かとおもいますよ。ただ、子供を危険な目に合わすくらいなら、夜勤はやめたほうがいいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

はじめまして。看護師3年目急性期病棟に勤務しているものです。先日、上の方から面談がしたいと呼び出されました。内容は夜勤専従にならないかとの事で、提案されました。考える期間を設けるから考えて欲しいとの事でした。 正直迷っています。まだまだ3年目日勤もこなし経験を積むべきな年数だと思っていますが、夜勤をすればそのぶん手当がつきます。お金と自分の経験との間でとても迷います。自分はこうだった、自分ならこうするなどあれば参考までに聞かせて欲しいです。

夜勤専従手当3年目

りりんり

急性期

52018/09/18

つきか

その他の科

以前働いていた病院で夜勤が好きと言っていた同僚がいました。他の職員が妊娠すると夜勤回数が減るため、その同僚は夜勤回数を増やしていました。その後生理不順で産婦人科に通院している事を聞きました。自分の健康状態の事、将来妊娠希望する事を考えてみたほうがいいです。夜勤すると給料はアップしますが、お金に変えられない大切な事もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お子さんがいる方で、夜勤をされている方に質問です。復帰して夜勤するタイミングっていつぐらいでしたか?今は日勤常勤で働いているのですが、自分がいきたい部署では夜勤が必須になります。まだ子供は保育園ですし、夜勤をいつからしたらよいのか悩んでいます。良ければ聞かせて下さい。

保育園子ども夜勤

山ピー

救急科

12018/09/19

ここあ

内科

そちらの病院には、育短の制度はないのですか?3歳までは夜勤免除、日勤も早めにかえれますよ。 小さいお子さんがいて、夜勤はなかなか辛いです。 どうかご無理なさらず、たくさんの協力者を味方につけてくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てしながら、夜勤をやっている方に質問です。 夜勤明けのスケジュールはどんなかんじでしょうか?体力的にやはりきついですか?ぜひ聞かせてください。

明け夜勤

panda16

外科

22018/09/20

しょたパパ

外科, 循環器科

何歳くらいの子供さんの育児をしていますか?私にも幼児がいますが、保育園・幼稚園に入っていないと、夜勤明けでもずっと子供がいるので、ずっと起きてて相手をしないといけません。体力的には結構しんどいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、2交代の夜勤の休憩時間の取り方について質問したのですが、 そもそも、2交代の休憩時間とはどのくらいなのでしょうか? 食事、仮眠込みで2時間?2時間半? 皆様の病院はどうですか?

仮眠休憩夜勤

koume

精神科

42018/09/19

山ピー

救急科

2交代では病院によって時間の配分が違うとは思いますが、私が働いてたところでは、詰所の中に休憩室があったので、検温が終わったらみんなで食事をし(だいたい30分くらい)仮眠は、0時から交代で2時間毎で取っていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今二人目を妊活中ですが、フルタイムで夜勤もしているためか、中々体調が整わず妊娠できません。 夜勤やめて、体調を整えるしかないでしょうか?妊活に良い方法や同じような経験の方いますか?

妊娠夜勤

アンナ

総合診療科

52018/09/15

ケーキ

その他の科

こんばんは。私も妊活しながらフルタイムで3交代夜勤してました。夜勤を辞めるまでしなくても、夜勤を減らしてみてはどうですか?それでダメなら、辞める決断でも良いかとおもいます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

これから復職を考えている、一歳の子供がいる主婦です。子供が二歳になった頃に復職できたら、と思うのですが。仕事をフルで始めて、家事と育児がこなせるのか不安です。夫は基本夜勤がある仕事なのであまり家に居ません。やっぱり休みの日にご飯の作り置きや掃除など家事を溜めて、されているのですか?

復職子ども夜勤

h_k

総合診療科

22018/09/16

t-endou

その他の科

上の子の育休が終わって復職した時、夫はまだ大学院生でした。バイトもしてましたので、家にはほとんどおらず、ワンオペですよね。当時は大学病院だったので、夜勤もあり、よく頑張ったな、と振り返ると思います。料理が得意でなかったので、作り置きはしませんでしたが、掃除などは休日にする感じでした。不安があるのでしたら、ご主人と話し合ってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目です。これから先も看護師を続けていくつもりですが、定年まで働ける職場ってあるのでしょうか? 夜勤や急性期でバタバタしているところは、若い頃しかできないのではないかと悩んでいます。

急性期夜勤

youuuka

その他の科

42018/09/14

ハリネズミのたね

その他の科

私も結婚して大きな総合病院を退職した身です。産後復帰はしましたが、自分や家族の負担を考えたら、夜勤やフルはできませんでした。今は、気楽な健診業務です。お給料は少ないけれど、仕事量はかなり丁度いいです。でも、結婚前の若い頃しか病棟や忙しいところはやはりむずかしいとおもいます。今のうちにたくさん経験を積んでおくと、後々自分の財産になります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職を考えています。 小学生と保育園の子供を育児しており、主人も夜勤がある仕事です。 訪問看護の求人をみると夜間オンコール対応ありと書かれており、正直できるか不安です。 夜間オンコールがあった場合具体的にどんな風に対応されているのでしょうか?

求人保育園訪問看護

しろくま

内科

22018/09/14

まるどり

ICU, その他の科

訪問看護で働いていた者です。 夜間オンコールがあるという事は、休日のオンコールもありますか? 患者さんには、必要であれば大体オンコールから1時間くらいで行けます、と説明しています。 夜間は患者さんの不安の対応、緊急受診の判断の為の訪問、お看取りの為の訪問など、ステーションによっては割と対応する機会があります。 旦那さんに見ていてもらい、確実にオンコールに対応できる状況で無ければ、オンコール無しの非常勤職員でもいいかもしれないですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今週は夜勤が3回ある一番キツイ週だしがんばるぞ… 夜勤ぜんぶ終わったら絶対においしいもの食べに行く!

夜勤

まりー

外科

32018/09/09

michiko

その他の科

夜勤お疲れ様です! 1番きつい週が終わればあとは楽勝ですね! 夜勤が全部終わらずとも小さなご褒美をあげたり、出来る限り休んで体調を崩さないようにご自愛くださいね。 美味しいもの食べて疲れを癒してきてくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は苦手な先輩と夜勤かぶってる…憂鬱… だけど今週は今日しか一緒じゃないし、今日を乗り切るぞー!

夜勤先輩

クラピ

その他の科

42018/09/09

ざく

内科, 外科

苦手な先輩との夜勤・・・わかります! これを乗り越えて、夜勤明けは好きなことをする! この気持ちで毎月持ちこたえてます。笑

回答をもっと見る

112

話題のお悩み相談

看護・お仕事

4月から来た新卒の子の指導について相談です。 5月に中央研修が終わり、6月から病棟で勤務が始まっています。 そろそろ、三ヶ月が過ぎようとしていますが、ルーティーン業務(曜日固定の保清など)でも、いちいち指示を出さないと動けません。 やることは、毎回同じなので、声をかける前に動いてほしいと思ってしまうのですが、高望みしすぎでしょうか? 手技的には問題なく、患者様とのコミュニケーションもほぼ問題ありません。

手技コミュニケーション指導

ちよこ

その他の科

132025/08/25

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

三ヶ月ならルーティンくらいは自主的に動いてもらいたいですよね。お気持ち分かります。 その新人さんが動かない理由ってなんでしょうか?ルーティンを覚えてない?それともやろうと思っていたら指示がきた?それとも一人で動くなと言われている?理由にもより指導方法が違うのかなと思います。 新人さんにお話を伺ってみて、新人さんにあわせて指導していくのがいいと感じました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟で働く看護師です。採血について質問なのですが、入院している患者さんの採血は夜勤業務担当者がしていますが、朝はとても忙しいです。人数も少ないので、早めに実施したいのが看護師の気持ちですが、、。そして朝、抗生剤等実施する患者さんも多いです。そういった場合、採血は抗生剤の前に実施しますか?抗生剤の実施を始めた直後であれば採血しても検査データ(炎症所見や肝機能、凝固系等)には影響ありませんか?宜しくお願い致します。

採血夜勤病棟

ナカムラテン

急性期, 病棟

32025/08/25

yuu

クリニック, 介護施設, 一般病院

基本的には抗生剤投与前に採血ですね。 もし私なら、採血した流れで抗生剤投与すると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目の病棟看護師です。 オムツ交換時に患者さんの身体を支えていたら、一緒に入った先輩に「身体支えてるだけならいらない、他のことして!」と怒鳴られました。確かに私も悪かったとは思いますが、患者さんの身体支えながらシーツ類を治したり、先輩側にある新しいオムツを準備したりと、かえって患者さんの身体が不安定で危ない気もします。 皆さんはどう思いますか?

2年目病棟

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

22025/08/25

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は人手が少ない時以外は、全介助の患者さんには2人で入っていました。 ひかり様のあまり詳しい状況はわからないですが、見て見ぬふりをしたとしても怒ってきそうな先輩なのかなという感じもしました。 あまり深く考えなくていいと思います。体を支えることは間違っていないです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

412票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

483票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

547票・2025/08/29