夜勤」のお悩み相談(59ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

1741-1770/3178件
夜勤

久しぶりに何年ぶりの夜勤だわ。できるのかな2回はついてくれるけど、心配だわ

仮眠介護施設介護

桜餅

介護施設, 老健施設

12021/04/20

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

お疲れ様です。 身体が慣れるまで大変だと思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

いつも夜勤明けの日は帰宅してからやり残したことがないか不安になります。残務があったとしたら日勤者が私の代わりに怒られているんじゃないかとか、次仕事行ったら怒られるんじゃないかとか… 残務がないか確認はしていますが、夜勤明けの頭なんて半ば信用ならないって思うところもあって。 今日も夜勤明けですが、毎度毎度明けの日は夜勤の振り返り をすることが、ルーティン化してます… ただこの不安がすごく心を重くするというか、自分に負荷のかかることでもあってしんどくなってしまうこともあります。 同じ経験ある方いらっしゃいますけか?

明け夜勤

たん

新人ナース, 病棟, 慢性期

22021/04/19

ねむ

ママナース

お疲れ様です。 去年、それで病みました…笑 夜勤明けは休憩室で夜勤の振り返りをして、本当にやり残しがないか冷静に考えてから帰るようにしました。家に帰ったら、「あれだけ振り返っても思いつかなかったんだから大丈夫。大したインシデントは起こしてないはず!あったとしても、日勤でフォローできるものだ!」と自分を納得させてました。 でも結局考えちゃうんですよね…。寝られそうなら、1回寝て忘れた方がいいです。 長文失礼しました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て中の夜勤について質問です。夜勤中、誰が子どもを見ていますか?夜勤明けは保育園に預けていますか?

明け保育園子ども

まみ

病棟

72021/04/17

ゆま

内科, ママナース

お疲れ様です。 現在育休中ですが、2人目出産前は夜勤をしていました。月に6回程度で、主人が見れる時は主人が仕事の都合がつかない場合には主人の母がおねがか私の両親にお願いしていました。 主人と主人の母が見る場合には明けの日の朝は保育園に送ってもらっていましたが、私の両親は遠方なので実家で見ていてもらい、明けで私が迎えに行く形にしていました。 協力してくれるみんながいるから夜勤が出来ていたんだと改めて思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤をするからなのか、ホルモンバランスが乱れます…生理不順になったり、年齢を重ねてもニキビがでたり…。皆さんは美容ケア何かされてますか?ホルモンバランス、生活リズムが崩れないような工夫されてますか?

夜勤メンタルストレス

あつこ

外科, 病棟, 一般病院

12021/04/18

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

あつこさん ホルモンバランス崩れますよね。私はプラセンタ注射やプラセンタのサプリメントを飲んだりしてます。 女性ホルモンに良いと聞いて、だいぶ昔から始めてます。肌にも良いと聞いて、肌の調子は良くなりました。生理不順にも効果があると思います。 私も生理不順で、月に来たり来なかったり、がありましたが、月に1回は来るようになりました。 美容では色々してるので、何が原因か、何が関わって、そうなるのか? 自分で考えて、色々相談してみてもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

夜勤4回で手取り20万円ちょっと。 ボーナス1回手取り29万円。 給料安すぎません? 残業ほとんどつかないし。 続ける意味が。。

手取りボーナス残業

茄子

外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院

52021/04/16

りんか

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

わたしも同じくらいですしんどいですよね😢😢

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のバイトをされているナースの方はいらっしゃいますか?🌝

アルバイト夜勤

内科, リハビリ科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

32021/04/10

あいあい

内科, 介護施設

過去に、看護学生の時に夜勤のアルバイトをしていました。 准看の資格があったので、内科病棟で勤務しました。 もさんはダブルワークで夜勤を検討中なのですか?

回答をもっと見る

夜勤

みなさんの病院では中途採用の方の夜勤導入は入職してどのくらい経ってからでしょうか? 病院の規模や、診療科、教育方針、スタッフの経験などをふまえてかと思いますが… ご自身の経験でも構わないので参考に教えてください。

中途夜勤転職

ちー

外科, 整形外科, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

72020/12/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

1カ月の終わりか、その次のクール前半からだった気がします。

回答をもっと見る

夜勤

病床数19床のクリニック勤務してます。19床なので夜勤は看護師1人体制なんです。患者層は施設待ちの高齢者、 ターミナル、もちろん認知症有り‥が主です。急変時は1人で対応。亡くなりそうな方がいる場合は師長にあらかじめ前振りして、師長が何時でも来てもらうというスタイルです。 基本的に全て1人。もちろん仮眠なんて無し。ナースコール被る被る‥その間、転倒も可能性大!点滴自己抜去‥ そしてインシデントで他部署から危機感無い!と言われて‥ はたしてこんな職場はそもそも有りなのでしょうか? 

モチベーション夜勤病棟

あずきなこ

内科, 外科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

12021/04/13
雑談・つぶやき

なんか夜勤そんなに忙しいってほどではなかったのに燃え尽きた後みたいな感じ.ボーっとする、体は疲れてるんやな…

夜勤

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

02020/12/11
雑談・つぶやき

旦那さんが夜勤をしていないと夜勤免除にはなりません… でも、今までは下の子が小学校にあがるまでは暗黙の了解で夜勤をしていませんでした。しかし、ここ最近夜勤をする人が減り一人あたりの回数も増え師長はピリピリしています。 そのため、時短の申請継続の用紙を師長へ提出すると嫌味オンパレードで私がまだ夜勤をしていないと言うことも「あなたシングルマザーじゃないんだから。旦那さんがいるんでしょ??」とイ捨てられてました。夜勤をできる人がいないので仕方がないとは思いますが…これってパワハラではないでしょうか?

パワハラ旦那師長

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12021/03/23

カンゴトーク ひよこ

私も、旦那が夜勤をしていなかったので、免除にはなりませんでした。 院内託児所を使って月3回ほど夜勤してましたが、子供が体調を崩すことがおおくなり、退職しました。 それはまでは何とか頑張ろうと思ってましたが、転職して家族の生活リズムが整うともう少し早く転職すれば良かったと思っています。 ひどい上司ですね😱😱

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

いやもう... 夜勤明け日勤またつけられてる... やめてって言ったじゃん ほんと、病棟回すことだけしか考えてないシフトやめてぞ欲しい

シフト明け夜勤

トクさん

急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

12021/03/25
職場・人間関係

色んな方の意見を聞きたいです。再度質問させてください。 今年4月からプリセプターになる3年目の看護師です。 新人に何かを指導したあと、チーム内でどうやって連絡をとりますか?ノート?メール? 例えば新人に浣腸教えた場合、共有ノートか何かを作って、チームのメンバーに見てもらいたいのですが、私の勤めているのは急性期の病院で、先輩からノートを書く暇もないよと言われてしまいました…。 メールも毎回指導の度に何を教えたのか、送信するのも時間が足りなくなりそうです。 どうやってチーム内で新人に教えた内容や目標をチーム内で共有できると思いますか?

3年目プリセプター指導

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟

52021/03/20

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

幸さん 真面目ですね。 浣腸の仕方なんて、色々ですし、これが、正解!ってことは患者さんによります。 失敗したら、先輩に相談するし、相談されなければ、そこまで。 私はそうでした。 だいたい、相談されませんでしたが。 ライオンキングじゃないけれども、落ちた時に、どう行動するかは、後輩の行動です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤明けで、一つ気になった事が… ちゃんと仕事したのに、朝出勤したスタッフの視線や態度が気になる方、いらっしゃいますか? 気にしたら時間のムダなので、忘れようと思っても、頭の片隅で考えてしまう私がいる😢

モチベーション夜勤メンタル

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32020/11/16

hams1994

病棟, 回復期

お疲れ様です。たぶん気のせいだとも思いますよ。日勤でくるスタッフも眠かったり疲れていたり、やなことがあったりと様々ですし。明けのスタッフには全くもって労い以外ないと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供がまだ小さいからと夜勤を渋ってまだしていない人っていますか??

子ども夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12021/04/13

みーみ

病棟, 脳神経外科

私は子供が生まれるタイミングで夜勤をやめて、現在上の子もうすぐ5歳、下が2歳。 普段保育園だけど託児所もあって、利用しようと思えば託児所を夜勤で利用できるけれど。月に最低2.3回だったとしても子供を預けてまで夜勤、、、?という考えがあり結局利用せず。 旦那は暦通りの休みで、託児所使わないとなると土曜日入が絶対条件で、夜勤のために家族の時間が削られるのと旦那に負担かかること、あと絶対土曜入というう条件を職場が飲んでくれないこともあり現在結果的に夜勤してません。 夜勤自体は嫌ではないですが子供が自分のことをちゃんとできなければ難しいかなと思い、最低でも下の子が小学校高学年くらいになるまでは夜勤なしかなと考えています。

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤は月に5回あります。 食事が不規則で入職して6年間で5キロ増えてしまいました。 BMIも肥満のところに入ってしまうようになりました。 おすすめのダイエット方法を聞きたいです。

産婦人科一般病棟夜勤

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

62021/04/10

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

ジムに週2-3回通ってコツコツ運動していたら食事制限しなくてもすぐ痩せました。気づいたら5kg痩せました。 しかし、このご時世ジムに通うのは難しいですかね😰 ウォーキングや動画見ながら筋トレやるのがいいんですかね〜。 私の体験上食事制限はストレスたまりリバウンドするので絶対におすすめしません😣

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供がいて、夜勤専従で働いている方に質問です。ちなみに、私は中学生の子供が二人です。 メリット、デメリットを教えてください。

夜勤専従子ども夜勤

あいあい

内科, 介護施設

22021/03/31

あやね

外科, 病棟, リーダー

昼間に時間があきますから 家の事ができますが。 なかなか、お子さんがいると難しいのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日ぎっくり腰になってしまい整形を受診するとレントゲンを見た限りではヘルニアだから一度大きな病院で MRI撮ってもらってねと言われました。 もともと腰痛症があり看護師一年目の夏に腰椎椎間板症と診断されていました。 リハ病院なので移乗が多いのですが、かなり重介助の患者さんの移乗はわたしには無理で、一年目の頃から先輩にお願いしていました。先輩たちも協力的で、無理しなくていいから呼んでねと言ってくれていました。 夜勤も普通に入っていて、夜勤が負担だとはあまり感じていませんでした。 今日とある先輩にヘルニアになったことを伝えると「夜勤は無理だね」「師長さんに相談だね」と言われました。 基本給もかなり安く夜勤がないと生活が不安です…。 今は痛みはほとんどなく動けるようになっていて、整形の先生からは動ける時は動いた方がいいと言われています。重いものを持つのは痛みに合わせて、とも言われました。 師長さんには月曜日に話す予定ですが…。 腰椎椎間板症の診断があったときは、師長さんは別の人だったのですがその師長さんには異動もできるよとか言われましたが、 わたしは一年目からリハ病院配属で、今更急性期には行けないしと思って断りました。 ヘルニアって、痛みがなくてもやっぱり夜勤はやめた方がいいのでしょうか。 また異動の話をされたらどうしたらいいのでしょうか。

回復期リハ2年目

おうりん

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 脳神経外科, 回復期

12021/04/10

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

担当医と師長さんに相談ですが、無理はしない方がいいと思います。 後輩でおうりんさんと同じような状況の子がいて、夜勤もしていましたが、夜勤中に急にいたみが強くなってまったくうごけなくなり、ストレッチャーで救急につれていくということがありました😣 負担も大きいですし、人数が少ない夜勤で何かあったら大変ですからね😣💦 急性期だから腰の負担が軽減するかというところは疑問ですが、2年目なんですよね? 年数を重ねるとどんどんおっくうになるので、逆に今の段階で急性期を経験することで知識の幅が広がるのではないでしょうか?☺ 無理せずお大事になさってください!

回答をもっと見る

夜勤

ターミナルの患者さん。 こんないい方は失礼ですが💦 注文が多くて、話す内容もよくわからず、 とにかく対応に時間がかかます。 夜勤は看護師の手が回らないので、 時間をとって話を聴く余裕がなく、 私の苛立ちも態度に出て患者さんにも 伝わっている。 死ぬ前にこんな看護師に看られたくないよな~ 何で優しく出来ないんだろう…😭と 思う反面、いっぺんで言ってよ。えっ、また?みたいな風に思ってしまう自分がいる。 ごめんなさい。優しくできなくて。

コミュニケーション2年目夜勤

まぁ

内科, 新人ナース

12021/04/09

natsu

その他の科, 病棟

お疲れ様です。看護師も人間ですから忙しいと特にイライラしてしまう気持ちもわかります! それは仕方ないです。 でもまぁさんはなんで優しくできないんだろうって思えてる。それすら感じず淡々と業務をこなす人だっている中で素敵なことだと思います。 私はイラッと来る時は自分の大切な人を思い浮かべて大切な人が入院した時看護師さんがこうしてくれたらうれしいな、安心できるなってことを想像するようにしています。少しだけ優しくなれます。

回答をもっと見る

感染症対策

体交する時にグローブの上からアルコール消毒しています。 意味がないって言われました。 意味ないんですか? もちろん、手に擦り込む方が効果が高いでしょうけど、意味ないのか気になります。

プリセプター総合病院一般病棟

かな

急性期, その他の科, 病棟, 離職中, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣

42021/04/07

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

そもそもグローブは破棄するモノですからね😅1人1人毎に付け替えるなら尚更と思いますよ🎵感染症云々よりは清潔不潔に対する個人的な行動と思います。看護師さんの中には清潔不潔に対して過剰反応を示す人もいます。この場合、本人は気付いてないですけどね🎵グローブの意味合いを今一度、考えてみて下さいね🎵体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤前、昼間に寝ることが苦手で午後仮眠を取ることができません。 1時ごろから寝て、11時ごろ起きます。 どうしたら仮眠をとれるようになるのでしょうか。

仮眠夜勤

ぴーこ

整形外科, 新人ナース, 大学病院

52021/04/07

光宙

外科, その他の科

なんとなく寝付けないときはただただお布団でダラダラしています。 あとは自分は今寝ているっていう暗示をかけて寝てることにしたりもよくやります(笑)

回答をもっと見る

夜勤

やってしまった…。昨日夜勤明けで昼過ぎから寝てしまい、その結果起きてから夜更かし…。そして今日はお昼起床😵明日から日勤連続なのに、絶対今日の夜寝つけない😭 何年経っても生活リズム整えるの本当に大変💨💨 みなさん夜勤のあとの日勤に向けてどうやってリズム整えてますか😭?

明け精神科夜勤

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/04/06

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

私は明けの日帰って4-5時間くらい寝て、夕食前に起きて、また夜になったら寝て、翌日から普通の生活リズムに戻すという風に過ごしてます。 夜勤があってもそれ以外の日は睡眠時間を変えないようにする生活を6年くらい続けています😅おかげで体調をほとんど崩さず仕事できています。 分かりづらかったらすみません🙏💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2000年に入ってはじめて屁した人とかはじめてトイレした人と名乗る人は多かれど、夜勤中2000年になった瞬間にNGチューブ自抜された人はそう多くはない。

夜勤

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

02021/04/07
恋愛・結婚

最近先輩ナースが結婚したんだけど 彼氏はリハで、同じ職場のスタッフに 今日彼女夜勤だからおいで ってLINEしてるのがバレて修羅場(笑) やっぱり看護師って浮気されやすいの??

彼女リハ彼氏

まりん

22021/04/06

みみ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

多いですね。 特に男性がリハビリスタッフの場合は浮気しやすいと思います。。少なくとも私の周りの話ですが。 5股かけてる人もいました。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤している看護師さんへ 夜勤中はどのくらい休憩とれていますか? 食事の休憩は含めず、仮眠時間です。

仮眠休憩夜勤

もりぴー

HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

152021/04/02

るい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 派遣

夜勤は休憩90分ですが、その中に食事も含まれます😥 仮眠はほぼできないです… しかもその90分も病棟内で過ごさないといけないので休憩とはなんぞやです😶

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師3年目です。ミスが多くて、全然出来ません。こんなんで良いのかと不安です。 今日は患者さんの病室へ訪室したら、口腔内に泡を吹いていて、吸引器がありません。元々自己排痰できる患者さんです。夜勤のヘルパーさんに吸引器を作って欲しいと依頼したら無視。夜勤から日勤にかわる前の時間の為、夜勤者に報告したら、日勤者に伝えてって言われて、日勤の受け持ちのサブに報告したら、先輩も自己排痰を促すが結局排痰出来ず、放置し退室。受け持ちの日勤に伝えたら、吸引器の準備をお願いされ、主任さんに報告したらspo2は?と聞かれる。吸引器の準備かspo2を測定するのがどちらが優先だったのでしょうか? 優先順位が苦手です。生命に関わることが1番先と分かりますが、まだ優先順位が分かりません。この上記の優先順位と先輩達はどのようにして出来るようになったのか教えて頂きたいです。返事をお願いします。

吸引3年目受け持ち

モカ

その他の科, 病棟, 慢性期

52021/04/03

pizza party

内科, 消化器内科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院

モカさん、お疲れ様です。 急変の対応で大変でしたね。そしてみんなの協力が得られずに孤独だったと思います。私がモカさんの先輩だったら気づいてくれてありがとう!です。そして人数集めてみんなで対応します。患者さんを守りたい責任感が強いからこうして悩めるのは看護師として強くなるパワーの源です!大丈夫!いい看護師さんです^_^ 吸引器かSpO2かって言われたらまぁ持ってたら先測るけど、明らかに様子がおかしいならどっちが正しいとかはあまり重要でない気がします。とにかく患者さんを守りたい気持ちをこれからも大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の時は皆さんはお弁当は手作りですか❓ それともコンビニやスーパーとかで買っていきますか❓ 私はいつも行く前にコンビニで買っていくのですが、正直お金面もありますし、毎回同じようなので飽きてしまいます…。 手作りしようとも思ってますが、手作りの方はいつ作ってますか❓

夜勤

mirihima

その他の科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

32021/04/04

あい

病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

私も元々買って持って行ってたんですけど、1つ下の男性スタッフに夜勤の時は弁当作らないこと話したら「え、やば。」と言われて作るようになりました🤣 私は前日の夜に作って、出かけるまで冷蔵庫、病棟着いてからも冷蔵庫に入れてます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

この4月からパートで老健で働き始めました。 業務量はそこまで多くなく、1日余裕を持って終えられる程度ですが、先輩の中には張り切って1時間前に出勤して働いてる(夜勤者の手伝いや早めの便処置などが主)方がいます。 他の先輩はだいたい始業5分10分前くらいに来ている感じですが、私はそこのフロアの新人なのでその先輩より早くくるべきなのか悩みます。 正直家の事をやってから出勤を考えると、1時間も前に出勤するのは辛いです。 先輩の皆様は後輩の出勤時間についてどうお考えでしょうか。

後輩パート夜勤

さーや

老健施設, 慢性期

112021/04/03

ぐるぐる

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣

パートさんは時間給で動いているので、前残業含め、する必要は基本ありません。 私も以前施設パートをしていて、30分前に来るのが当たり前という風潮でしたが、自分の就業開始の準備等が整う程度の出勤で構わないと思いますよ

回答をもっと見る

夜勤

夜勤帯、化粧どれくらいしてますか?? 先輩方みんな若いし可愛くて化粧もバッチリなんです

化粧2年目夜勤

わに

急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 病棟, NICU

32021/04/04

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

うっすらします。朝はできるだけ疲れて見えないようにしないとです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

本当は夜勤をしないといけないけど、子供がまだ小さいからと夜勤をせず勤務している人はいます??

子ども夜勤

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22021/04/02

看護師3年目

精神科, 病棟, 一般病院, 大学病院

お疲れ様です。 育児短時間勤務はないんでしょうか?うちの病院では育短さん結構います、16時くらいに帰りますね。 それが使えないなら、夜勤は師長さんに行って調整してもらうしかないと思います。お子さんが小さいときは大変だと思いますが、周りがサポートしてくれる環境だといいですけどね…。無理せず頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

師長の片腕ともいえる係長はうちの部署にふたりいます。 ふたりともこどもがいますが、他のママナースとの扱いが違いすぎて腹が立ちます。 ひとりの係長の子供は、もう高学年になるのに旦那さんの帰宅時間が遅いという理由で夜勤を月に1回しかしていません。それに、暗黙の了解?で土曜は希望を入れずして休みにしてもらっています。 ふたり目の係長は、土曜だけ休日出勤で日曜と祝日は休みと暗黙の了解でなっています。それプラス大型連休は他のママは誰かに子供を預けて仕事にでろと言われている中師長はその係長には言いません。 係長だからなのか勤務のことで何も師長から言われないのに、私達スタッフは時短の更新を申し出ただけで目の敵にされ日曜と祝日は勤務を要しないとしているのにも関わらず、旦那に預けて勤務しろ。シングルマザーじゃないんだから夜勤の回数を増やせと強要されます。ちなみに私の子は下がまだ、2歳ですが誰かに子供を預けて勤務しろと強要されます。これって不公平だと思うのですがどうでしょうか?

旦那師長ママナース

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32021/04/03

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

私の弟も20歳になりますが、発達障害があり、かろうじて留守番くらいはできますが、こないだも3万程ゲームに課金して親に怒られてました。もしかしたら、障がいもちとかもありえるかも、、?と思いました。

回答をもっと見る

59

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。

ママナース

精神科, 病棟

22025/01/21

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?

転職正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

22025/01/21

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。

2年目看護学生1年目

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

42025/01/21

まる

新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室

嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

330票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/01/27

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/01/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.