夜勤」のお悩み相談(53ページ目)

「夜勤」で新着のお悩み相談

1561-1590/3178件
キャリア・転職

20代にして冠攣縮性狭心症疑いでフランドルテープ 貼りながら毎日病棟で働いてます。急性期でもあることから忙しく動機、息切れは日常茶飯事で夜勤も1ヶ月に10回以上です。 心臓のこともあるから夜勤はあまり入れないと師長に言われたのに言ってることとやってることが違う😔 最近は胸焼けが起きるようになり体調面のこと考えて転職考えた方がいいのかなと思ってます。

夜勤転職ストレス

ランチ

内科, 外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

92021/09/05

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

大変ですね🥲酷くならないうちに、働きやすい所へ転職したほうがよさそうですが、転職活動も体の負担になってしまいますかね😭外来に異動はさせてもらえないのでしょうか。夜勤がない部署にまずは異動とかどうでしょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

初コメです。 消化器外科で働いて4年目の看護師です。 1年目から夜勤をしており、業務は慣れましたが体が一向になれません。 具体的には、不眠症、期外収縮、頭痛、ストレス性胃腸炎など病院にかかることが増えてしまいました。 そこで、異動か、転職を考えていますが、初めてなのでどういう風に決めたら良いかわからず、教えていただきたいです。 異動なら、オペ室、透析室。転職なら美容皮膚科がやりたいです。 調子が悪い日は何もしたくないとも思って泣いてしまうくらい疲れている気がします。 趣味が多い方なので、仕事は仕事、と分けられるような場所が理想です(今はプライベートも休まりません) どのように決めたら良いのでしょうか? また、おすすめの場所があれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

夜勤ストレス

ぱむ

プリセプター, 消化器外科

62021/09/07

はなさか

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

病棟ではなく外来の選択もあるのではないでしょうか? 美容皮膚科も良いと思います。ただ美容皮膚科のほうがキャリアアップなどで練習を要したり…ということもあるようです。見学や説明会に行ってみて検討してはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今から夜勤だ… こないだインシデント起こしたばっかで立ち直れてないしもう行きたない

インシデント夜勤

にっくねーむ

新人ナース

12021/09/08

くま

消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

インシデント起こしたあとの夜勤前は胃が痛くなりますよね😅 何年経っても慣れない🥺 明けない夜はありません!! 頑張って!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師二年目です。 現在2次救急で、正社員として病棟で働いており 月に夜勤4~5回あり 手取りが20、19万程です。 それが普通くらいなのでしょうか

手取り夜勤病棟

so

消化器内科, 新人ナース

12021/09/07

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

コメント失礼します。 1〜3年目まで、地方の国立系病院で勤務していました。 夜勤5〜6回/月で手取り20万前後でしたね。20万切ることもザラにありました。 看護師って給料高いと思ってたのにこれが普通なのかーと思っていましたが、同期の民間病院に就職した子たちに給料を聞くと 同じ夜勤回数で25万前後貰えていたので衝撃すぎました。 あと仕事が辛く精神科にお世話になることにもなったので辞めました(笑) 国立を辞めて民間病院に就職した際、25万前後貰えた&心身ともに負担が減ったので転職して良かったと心から思えましたね。 個人の経験談ですが、転職を勧めているようで不快な思いをされたらすみません🙇‍♀️

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の休憩時間について悩んでます ある日の夜勤で準夜から荒れており0時間すぎてやっと一人1時間半ほど休憩がとれそうなタイミングがありました その日は1年目もいてうちの病棟では一年目は記録のみ先輩にチェックしてもらっています その日は先輩方も記録がなかなか終わらず休憩時間になっても皆寝ずにそのまま記録を打つ形をとってました 一年生の休憩の時間になり、彼女は休憩に行き、記録は終わったの?と聞いたら準夜も終わってませんが休憩行ってきます。と笑っ 結果朝11時くらいまで記録が終わらず 記録チェックの先輩たちはただ彼女が終わるのを待っている様子でした 9時が定時なので11時終わりだと2時間超過 彼女はあっさりと2時間の残業を貰っており先輩たち驚愕してました 先輩たちは誰一人休憩取らずに記録をやっていたのに… 長くなってしまいましたが先輩たちが腹を立ててるのは 1.記録チェックがあるのにも関わらず記録も終わらせずに仮眠に行ったこと 2.彼女の記録が終わるまで待たされたこと 3.仮眠をとっていたのにも関わらず残業をつけていたこと ここに腹を立ててるそうです。 でも今の時代なにか言えばすぐパワハラといわれる世の中 寝るなとは言わないけどせめても準夜だけの記録だけでも終えてからいってほしかったなと思いました なんて指導するのがいいんでしょうか? 皆さんのところの新人さんはどうですか? いい指導あれば教えてください

夜勤先輩1年目

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

42021/09/05

あい

病棟, リーダー, 一般病院

心中お察しします。 私の職場の1年目さんは、まだ夜勤に入っていません。ちなみに回復期です。ようやく記録のチェックが外れたところです。 病院や病棟の環境によって、1年目さんの夜勤に入る時期はマチマチでしょうが、LaLaさんのところは早いように感じています。 業務にも十分に慣れておらず時間がかかるでしょうし、記録もチェックしないといけない段階なのですよね?先輩の負担が大きいと思います。 かと言って、1年目さんに休憩(仮眠)を取るな、残業を申請するなと言うのも違います。 仮に、仮眠が取れずにミスをしてしまったり、体調を崩したりした時はどうするのでしょうか? 新人さんを指導する前に、まずは先輩たちが休憩を取る必要性と、荒れて忙しかった時は堂々と残業をつけていいんだと認識する必要があると思います。自分たちがしてるんだから…と新人さんにも同じ事をするよう求めるのは違うと思います。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤のための体調管理について。 夜勤前と夜勤後はみなさんどのような生活をされていますか?夜勤後寝てしまうと夜が眠れず、昼夜逆転してしまいます。アドバイスお願いいたします。

外科夜勤正看護師

pom

外科, プリセプター, 病棟

22021/09/07

あんにょん

内科, 消化器内科, 病棟

夜勤の後ガッツリ寝てしまうと夜寝れなくなってしまうので、わたしはよく散歩したり、ウィンドウショッピングしてましたよ。今のご時世だと難しいと思いますが家にいると寝てしまうので外に出てました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

46歳で准看10年、来春に正看取得の予定です 療養病棟に7年、子育てと両立のため非常勤で続けてきて 4月から常勤にと声をかけていただいています、が 2交代制で、月7.8回の夜勤があります。 夜勤は未知の世界で不安いっぱいなので4回位がいいのです これから更年期も来るだろうし、体力的にも心配で。 私はわがままでしょうか。 資格取るので一度は常勤として働いてみたい気もしています 公立の病院も手厚いと聞いているので気になります。 ボーナスが欲しい、もう少し収入を上げたいです。 こんな私は どういった働き方がよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

准看護師夜勤正看護師

れい

内科, 病棟

22021/09/03

AI

月に7、8回の夜勤は多いと思います、、💦💦 れいさんの体調ありきのお仕事だと思いますので、夜勤をされる際には体調を崩さないようにお気を付けてください😖

回答をもっと見る

看護・お仕事

申し送りについて皆さんに聞きたいです。 私の職場では全ての患者さんを部屋別にチーム分けして1人が1チームを担当してバイタル測定や身の回りのケア、点滴などを実施しています。 そして、夜勤者に自分のチームの患者情報を口頭で申し送ります。人によっては申し送りの速度が遅いし、あまり必要ではない情報を送ります。 時間短縮をしないと夕食の食介が遅くなり定時を過ぎてしまいます。 申し送りをスピーディーにするやり方や、全く違う新しいやり方をしている方はいますか? ぜひ、効率的かつスピーディーな申し送りがあれば知りたいです。よろしくお願いします。

バイタル申し送り点滴

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

82021/09/02

あいちゃん

外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

はじめまして。 余計な送りする人いますよね。 私だったら、状態変化のあった患者、新しく処置や、翌日に検査などがある患者、オペ後の患者について、いつ、どこで、なにがあった、何をした、次に何をするって感じで端的に伝えるかなと思います。 日頃のリーダーへの送りもこんな感じですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

7対1看護の病院で勤務されている方。日勤で担当するのは何人くらいですか?夜勤で担当するのは何人くらいですか?教えて下さい!

夜勤病院

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/09/04

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

コメント失礼します。 私のところは病床数45床の急性期で、日勤5-8人、夜勤は3人体制で13-17です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

SCUか脳外科急性期病棟で勤務されている方に質問です。 当方、急性期未経験ですが上記にて勤務する事になりそうです。入職までにどのような事を勉強しておくと良いでしょうか? アドバイスいただけますとありがたいです。 宜しくお願い致します。

SCU脳外科急性期

病棟

22021/03/23

にゃーす

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

脳外の急性期病棟で勤務しています。 改めて脳や神経の解剖が分かれば分かるほど、観察点の視野が広がると思います。私は脳外未経験での転職だったのですが、NIHSSが正しくとれるか、というのも大切だなと日々感じています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

身体抑制について質問です。私の職場では認知症の患者さんが多く点滴を自己抜針してしまうため仕方なく上肢の抑制をします。点滴が終わると外しますが。 夜勤中も徘徊が激しい患者さんが数人居るとどうしても身体抑制してしまいます。仕方ないことだとは思いますが罪悪感があります。身体抑制がダメなこととは思いませんが、みなさんはどう考えてますか?

点滴一般病棟夜勤

かんちゃん

内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

72021/08/29

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

身体抑制をする際は家族に同意書を書いてもらっています。(抑制の部位や必要性などチェック項目があります) 入院時に認知などがあることがわかっていれば、状況に応じて抑制の可能性があるので…と医師の説明のもとサインしてもらいます。 安全のために行うのは必要です、しかし徘徊する患者が数人いるから…という理由ではあまり納得できません。 転倒予防であれば徘徊患者が1人でも抑制なり離床センサーなり家族に説明して使用しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちに帰ってきたの20時 夜勤のときは11時 定時なんてない もうつらいしここで続ける意味がわからない。転職サイト見始めた。。

うつ転職サイト夜勤

しちゃん

循環器科, 病棟

02021/08/31
雑談・つぶやき

この前久しぶりに看護学生時代の友達とLINEで話したら、同じサークルで仲良かった子ほとんど3年目で転職してるって聞いていいな〜てなった。 私も夜勤しなくていいとことかクリニックとかに転職したいけど、来年プリセプターと看護研究してもらうって師長に宣言されたから来年いっぱいは辞められない、、辛い

3年目プリセプター一般病棟

ゆな

リハビリ科, 新人ナース, 病棟

02021/08/30
健康・美容

夜勤をしている産科ママナースです。 夜勤をしているとやはり肌荒れしやすいですが、皆さんのおすすめのスキンケアを知りたいです!どんなのをお使いですか?

スキンケアママナース夜勤

mimosa

産科・婦人科, クリニック

22021/08/28

ナナ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

毎日パックを化粧水代わりにしてます。パックはオールインワンってかかれてるぐらいしっとり系のものでもそのあと通常ケアをしています。 保湿をしまくったらどんどん肌の調子よくなるのでいまは毎日パックをするのが日課です。

回答をもっと見る

新人看護師

一年目です。 夜勤にまだ入っていません 遅れてますか?

夜勤

k

精神科, 新人ナース

82021/08/24

かりん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

病院の教育カリキュラムや診療科によって違うので遅れてるとか気にする必要ないと思いますし、人によってペースも違うので夜勤に入る時期がずれることもあり得ます。 今日勤で学べることをしっかり学んでおくと夜勤で確実に活かせると思いますよ。

回答をもっと見る

夜勤

これから苦手な人と夜勤😭 最近その人に嫌われてて余計に行きたくない😭 頑張らないとって自分を追い込みすぎて萎えてる…

夜勤メンタル人間関係

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22021/08/25

うり坊

リハビリ科, 病棟

私も苦手な人との夜勤は緊張しますし、正直プレッシャーとかでしんどいです。なので、夜勤明けで自分に向けてご褒美を作って夜勤明けが楽しみになるようにしてみてはいかがでしょうか? 夜勤頑張ってください😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

後輩指導で困っています。 私がプリセプターというわけではありませんが、中堅となり時折指導があります。 ただ、その後輩は何度言っても報告を全くせず、勝手に患者様のケアに入ってしまうため、プリセプターを含め、困っています。本人は「先輩が忙しそうで」と言っていますが忙しくない時も全く報告がありません。 タイミングがわかるようにこちらから声をかけたり、逆に後輩から言うのをまったりしますがダメそうです。 これから夜勤が始まりみんな困っていますがこういう後輩に対して皆さんはどのように対応されていますか?

後輩指導夜勤

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

62021/08/18

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

まず本人はそこまで重大に捉えていないのかもしれませんね。 本人の気持ちを代弁すれば「私はできているのになぜいちいち報告しなければ患者様のケアもさせてもらえないの」と思っていると思います。 なので、なぜ報告しなければならないのかの重要性、ひとりでケアをする事によって生じる危険性について後輩と振り返りを行う必要がありますね。 以上が理想論です。 少々過激な方法ですが、徹底的に断罪するという方法があります。 例えば、報告せずに業務をすることを、「業務怠慢」「業務命令違反」と位置づけて上に報告して指導、処分してもらうという方法があります。 本人が指導で改まらないのであれば処分として、看護師業務から外し助手業務をしてもらうなどして、事の重大さを理解してもらうという方法もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩ママさん教えてください 来月結婚を控えており今後子どもを授かりたいと思っております。 しかし妊娠と同時に辞めるか産休まで頑張り辞めるか、またその後も育休など取得して働き続けるべきかすごく悩んでいます。 正直妊活する頃から辞めたいなとは考えていましたが引っ越し費用や奨学金返済などで多額の費用がかかってしまい、主人1人の力では少し不安な現状でもあります。 妊娠はまだ経験がないのですが悪阻などしんどくないでしょうか?また悪阻が酷くても働けるものなのでしょうか? 看護師は流産や早産率も高くなるとよく聞きます。 私の病院は夜勤免除が厳しく先輩方も最後の最後まで夜勤をし、産休に入られてました。 妊娠中働いていた経験のある方などアドバイスもらえると幸いです。

産休育休妊娠

救急科, 病棟

142021/08/20

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

私は急性期病棟で産休まで働き、育休明けに復帰する予定でしたが、主人の仕事の都合で育休をもらって退職しました。 その分返金しないといけない部分はありましたが、環境を変えるチャンスと思ってそのまま転職しました。 私は妊娠初期から切迫気味で(じっとしていられないタイプだったので…)何度も休んでしまい、夜勤も外されてしまいました。 つわりはその人によってなので、分からないですが、体調と相談して夜勤も組んでもらえると思います。 妊娠してみないと分からないこともありますが、環境によっては妊娠を機に退職することも考えてみてもいいと思います! 働きたい、学びたいということがあるようなら、スキルのためにも産休をもらっていた方がいいのかなと思います。 退職し、ほぼワンオペ育児の状況で復職先を探すとなると院内保育がないところだったら保育園さがしも平行しないといけないので、その分大変かなと思います…

回答をもっと見る

夜勤

真夜中に男性患者が女性患者の部屋から出てきたらどう対応しますか?様子見するべきですか?

混合病棟精神科夜勤

とまと

精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期

42021/08/20

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

認知症患者さんとか、見当識障害のある患者さんが部屋が分からず迷って違う部屋に入り、女性部屋であった事は時々あります。 見当識に問題ない患者さんでは見つけたことないですね💦 もし、みつけたら様子をみるか…私なら、声をかけさせてもらうかな。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤がないところで働きたい 今のところはママでも夜勤は絶対だから転職したい でもいろいろな条件出すと やっぱり今のところが1番合ってるのかもしれないという結論になる でも夜勤はやだ 考えが、まとまらず ぐるぐるぐる

夜勤転職

にっく

外科, ママナース

02021/08/20
職場・人間関係

転職したのですが、ほぼコネ入社と言っても過言ではなく、正直マンパワーは足りている状態で配属になりました。 みんな続けるの?とか聞いてくるのでやっぱり人が増えると夜勤が減るから嫌なんでしょうか😢

配属夜勤転職

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

12021/08/17

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

マンパワーが足りてる病院があるなんて… 夜勤の要員が足りてる病院が羨ましすぎます(^^; 私の勤務する病院は夜勤できない、しないスタッフが多くて…(;^_^A 夜勤専従をお願いしたり、募集したりしてます(´×ω×`) 働き方改革で夜勤をせず、日勤だけの勤務を希望する若い看護師も増えてます。 私が若い頃は…っておばちゃんですが、夜勤の手当欲しさに夜勤希望が多かったのに(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ナースコールが多くて、あれこれと 自分の要求ばかりを言う患者さん。 頭の中がいっぱいいっぱいになるし、 最初は聞いていられたけど、 段々イライラしてきて、冷めた表情で はいはいって言ってしまった。。 はぁ。 どんな人でも患者さんは患者なのにな。 私は優しさがあるようにみえて 本当はないのかな。 もう、疲れた。 今日、夜勤だけど、、 その患者さんの対応、できるかな。

ナースコール一般病棟辞めたい

まぁ

内科, 新人ナース

12021/08/09

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

私も病棟勤務していたとき、同じような気持ちでした… ナースコール連チャン当たり前、なにかと遅い!と文句を言う人、介護床の夜勤中に全裸で部屋から出てくる人、何故か隣の人のベッドが良いと言い出す人の説得に時間をかけたり…笑 懐かしい夜勤時代がありました…(^ω^) でも、患者さんにはしっかり伝えればわかる人、その都度言わないと忘れてしまう人など色々いると思います。ただでさえ入院してる環境にストレスが溜まるのに。吐口がないから余計に当たってしまうこともあると思います。 だから常に私が病棟で勤務している時は、「自分が入院したらどう対応されたいか」を1番に考えて患者さんの対応をしてました。ま、疲れてたらそれすらも忘れてしまいますけどね…笑 休憩時間などに一歩引いた角度から、自分の対応も少し考えられるといいかなと思います(^ω^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の時のお菓子交換の習慣ってありますか?私は地味にストレスです。 普段から、お菓子食べないし、人の選んだお菓子いらないし、自分のだけ持ってこればいいのに…。

夜勤人間関係ストレス

あい

内科, 病棟

22021/08/12

病棟, 一般病院

私の勤務先でも、夜勤のお菓子交換はありました。自部署だけと思いきやどこの部署でもあったそうで、ごく最近、院内全体で禁止になりました。だんだんエスカレートして、苦痛に思うスタッフがいたそうです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤でやらかしまくりました、報告が遅くなってしまって、早く言わなきゃと思ってるのに忙しそうにしてるの見るとなかなか言えなくて、だめだな〜、、。こんなので看護師できていけるのかな😞患者さんみんな私が担当の時に限って痛いのとか伝えてくる、、引きが強いのか😂やだなーもう向いてない!!体調もずっとわるいし何が嫌ってわけじゃないけど空気が辛い

夜勤

12021/08/14

なぽ

内科, 外科, 消化器内科

私も言わなきゃと思ったときに先輩がいらっしゃらないとかで後回しにしてたら早くそれ言ってとよく怒られます…いやいないじゃん‼️と心の中で叫んでます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入職して4ヶ月。 日勤・夜勤ひとり立ちして大分仕事に慣れてきたけど、やっぱり帰ってきてからは疲れて早い時間に寝てしまう。 休みの日は、病院の敷地内の寮に住んでるから一人でいると仕事のこと考えてしまって誰かしらと遊んでしまうし… 勉強しなきゃと思ってもやる気出ないし… 無気力になってしまう…何を目指してるんだろう… 同じ病棟に同期はいるけど最近は勤務も合わないし、歳の近い先輩はいないから、仕事する時もなかなか馴染めないし… このままで大丈夫かな。

同期入職精神科

ちゃんひな

精神科, 新人ナース

22021/08/12

あろち

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

やらないとと思うけどやる気が出ない、その気持ちわかります。仕事疲れで勉強に集中もできないですよね。 しっかりリフレッシュして自分が興味のある分野から勉強をはじめるのもいいかもですね!

回答をもっと見る

健康・美容

夜勤明けの日帰ってからどのくらい寝ますか?

明け夜勤

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

42021/08/10

くまた

その他の科, パパナース, 介護施設

3交代の病棟で準夜深夜通しで勤務してたときは、朝10時から18時くらいまで寝てました。夜勤専従をしていたので完全に昼夜逆転してしまい、夜に寝ようとすると眠剤無しでは寝られなくなりました。笑 日勤深夜の時は10時くらいから15時くらいまでということが多かったと思います。 *24歳〜28歳、独身時代のお話です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

結婚後、育児もあるなかで、病棟で夜勤したり、バリバリ働くことって可能なんですか?! 全然イメージできなくて… クリニックにうつったり、外来の看護師になったりと変わるのでしょうか?

結婚看護学生夜勤

aちゃん

学生

12021/08/11

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

それは結婚してご主人になる方や、親族等のサポート状況によると思います✨ サポート環境さえ整ってればバリバリ働けますよ! 後は子供が小さいうちは夜勤免除してくれるところなどもあるので、就職時に結婚後働くママさんを支援してくれるところを選んでおけば、後々転職等せずにすみやすかったりします✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは。転職を考えており、精神科に勤務されてる方にお聞きしたいです。 精神科では看護師が行う医療処置はどのようなものがありますか?あまり、医療処置は多くないと思いますが、最低限こんなことができてたらいいみたいなものがあれば教えてください。 また、基本的な業務としてどのようなことをされているのでしょうか?夜勤では、どのようなことをされているのかなど、興味はあるのですがイメージがわいてないこともあり、些細なことでも構いません。教えていただけると嬉しいです!

精神科クリニック夜勤

こんぱい

消化器内科, その他の科, 大学病院, 保育園・学校

52021/08/10

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

4月から精神科に転職しました。 入職後したものは採血、点滴、褥瘡処置、浣腸です。頻度は少ないですが経菅栄養、胃菅挿入、導尿、バルン留置。あと処置ではないですが心電図と。 勤務は検温(夜勤帯はなし)と、患者さんと話ししたり、OT活動等観察し精神状態の観察。オムツ交換。食事・入浴介助ですかね。適宜不穏·興奮状態の患者への対応とかですね!夜勤はそれらプラス睡眠状態や、追加で内服した薬の効き具合を見てます。 総合病院の時よりか患者さんと距離は近く。学生時代の基礎看護っぽい印象です。精神状態のアセスメントとか対応を学んでいけば印象変わると思うのですが、まだまだ精神科歴は短いので情報は薄いです笑

回答をもっと見る

子育て・家庭

介護しながら仕事をしてる人いますか?夜勤をしている人はいますか?

介護辞めたい夜勤

たま

呼吸器科, 病棟

32021/08/09

ぼぼ

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期, 検診・健診, 派遣

以前病院勤めの際、姑がターミナルでしたので 自分の病院に入院し、日勤終わりは食事介助・保清ケア、夜勤明けでは外泊し泊まり込み、休み終了と共に病院へ戻る生活を2.3ヶ月した事があります。 完全な在宅介護では無い分、自宅にいる時間は少ないですが夜間の睡眠等は確保出来ていました。 現在、同僚の介護職員さんはお母様を在宅介護中ですが、夜勤をされており夜勤中は可能な限りご兄弟が見守られている様ですが 泊まり込みは難しい為、深夜帯はお母様お一人でお過ごしと話されていました。 介護をしながらの、夜勤やお仕事はとても大変でしたが やってみて気がつかされる事も沢山ありました。 無理なさらない様、ご家族等でサポート体制が整っていると良いのですが… 頼れる物は早めに頼った方が宜しいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤についてなのですが私の病棟では 46人を3人で見ています。 夜勤3人ではとてもじゃないけど回らないし コールの数も半端じゃないです。 さすがに患者の数が多すぎると思うのですが みなさんのところはどのくらいですか?

夜勤病棟

na

外科, 病棟

22021/08/10

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

できれば4人欲しいですね。

回答をもっと見る

53

話題のお悩み相談

看護・お仕事

お時間ある方教えてください! バックバルブマスクの使い方についてなんですけど、リザーバー付きの物は酸素ボンベと繋げなくていけますか?💦 また胸骨圧迫なしで人工呼吸だけする場合、何秒に何回、換気しなくてはいけないですか? 変なこと聞いてたら、すみません!きつい言葉は控えてくださったらありがたいです。 それと、ショック状態の対応も、皆様の経験のお話を聞かせて欲しいです。

ママナース

精神科, 病棟

22025/01/21

ほのか

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来

初めまして、現在育休中で少し記憶が薄まっていますが回答させてください^ ^ リザーバー付きの酸素マスクは高濃度の酸素を投与したい時に使うものなので、基本的には酸素ボンベに繋げて使います。(構造上繋げないとリザーバー部分が膨らみません) ただ、そのような場面でのみ使用するのは勿体無いというコスト目線のためか、当患者が状態回復してきたらリザーバー部分を折り畳んでテープで膨らまないように固定し、低濃度の酸素投与時にも使ってる病院もあります。(そうなると構造的にはリザーバー無しのマスクと変わりありません) 波形チェックなど一時的に人工呼吸のみになる場合、変わらず6秒に一回の換気です。 基本的に胸骨圧迫は早く絶え間なく、胸骨が5センチ沈む程度です。 緊急時対応は定期的にしていないと忘れちゃいますよね。わたしも良い復習となりました。ありがとうございます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

仕事に対して常に不安で動悸がします。(不安障害あり) 今年度で辞める予定ですが、もう少し働いて欲しいと引き止められています。 辞めてからはすぐに転職せず、不安障害の治療を優先して、落ち着いてから転職しようと思っています。 みなさまならどうしますか?

転職正看護師

ねむ

ママナース, 病棟

22025/01/21

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

私だったら夫と相談して辞めると決めたら引き止められようが辞めます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から非常勤で看護教員をする者です。 学生時代に教員から言われて嬉しかったこと、嫌だったことや、記憶に残るエピソードがあれば教えてください。

2年目看護学生1年目

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

42025/01/21

まる

新人ナース, 離職中, 一般病院, オペ室

嬉しかった事は、患者さんとの関わり方を褒められたことや認められる事でした。 調べたり考え直しても分からないことを聞きに行ったのにずっと、自分で考えろ。と言われたことが1番つらかったです。記録を書く時の医療用語や書き言葉がイマイチ分からず学生時代ずっと苦しみました。 先生が看護師であることがそもぞ安心感でしたが……笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

329票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/01/28

本職のみです😊本職+医療系の副業してます😽本業+医療以外の副業を…😀その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/01/27

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/01/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.