長日勤ってどう思いますか? 12時間労働で 休憩1時間って違法とかじゃないですか? アメリカでは1日12時間労働のかわりに週休4日とかなのでがんばれそうな気がしますが 日本は週休2日、または4週8休で 日勤と夜勤と長日勤のミックスです そこまでして働かないといけない労働環境が怖いのですが体力的にはどんな感じでしょうか? 転職を考えている病院がそのような勤務状況です ちなみに通勤時間 車で30分以上かかります
ママナース夜勤転職
pua
ママナース, 病棟, 回復期
看護太郎
精神科, パパナース
労働基準法を確認しましょう。12時間労働は違法では無いと思いますが、休憩時間・休息時間が引っかかる可能性があります。それに見合った単価をもらって満足なら良いのですが…
回答をもっと見る
31歳の看護師です。 1歳の子供がいて、夜勤免除、時短勤務中です。 今はキャリアアップは望んでません。 キャリアアップは望んでませんが、キャリアアップさせられそうです。 部署内の係活動のリーダーにされました。 時短で残業もできないし、夜勤してないので空き時間もありません。 中々難しい状況です。 メンバーもかなりのキャラ濃い先輩方です。気軽にお願いできない先輩方です。 1人怖い先輩がいます。その先輩は頭が良く、仕事ができる先輩です。その人がバックアップしてくれるのなら、私も成長できてキャリアアップできるなと思う反面、その先輩は仕事ができるあまり、私はできが悪いので、ものすごい怒られます。それが怖すぎて、乗り気になれません。 この思いをどうしたらいいのか分からずに投稿しました。アドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
リーダー残業子ども
cocoa
救急科, 一般病院
てら
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
毎日お疲れ様です。 キャリアアップ難しいですよね。私の部署では希望を取っています。今年はこれだけやる、子供が何歳になったらこれをやる、など伝えてもらっています。 部署内の係はどうしても回ってくることがあると思いますが、他の人を1人でも味方につけることができたら少し楽かと思います…。頑張ってください。応援してます。
回答をもっと見る
来月からフルタイムに戻ります。 あと少しで時短も終わりですが、毎日1時間車で通勤する5日勤がすごくしんどいです。来月からのフルタイム生活は不安ですが、夜勤も再開するので日勤の間に中休みがあります。やっぱり5日勤するより、夜勤をしつつ合間に休みをもらえるほうがいいでしょうか?
夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
お疲れ様です! がんばっておられますね。 私もそのような勤務で働いていましたが、自分の人生を生きるため働き方を変えました。 一度生活スタイルごと見直すチャンスかもしれませんね!
回答をもっと見る
イライラしてる人って何なんですかね。 今日の私は何が行けなかったんでしょうか。 早く帰ろうとしたらダメだったんでしょうか。 何かを確認したらダメだったんでしょうか。 全部全部ダメだったんでしょうか。 そうすると注意もされないのでしょうか。 なんだったんだろう。
夜勤人間関係転職
morizou
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, ICU, 脳神経外科, 一般病院
てん
今日私はイラついてます!を全面に出して働いている人いますよね。 しかも1人をターゲットにして、その人に集中的にあたりが強かったりします。 社会人として医療従事者としてなんだかなって感じます。 morizouさんも仕事終わった後もモヤモヤしているかと思います。 どうかあまり悩まず、そんな人のためにストレスなんかためずに過ごしてほしいです。 色々考えちゃいますけどね > <
回答をもっと見る
夜勤中のスキンケアについてです。 ミスト化粧水でおすすめありますか?そんなに高価でないものでお願いします。
スキンケア化粧夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
のりP
その他の科, 訪問看護
こんにちは♪ 私はハーブウォーターがオススメです。 ローズやネロリなど天然のアロマの香りがするもので、仕事中の気分がリラックスします。 いろんなメーカーから出ていて価格もいろいろですが 私が品質が信頼できると思って使っているKENSO(ケンソー)のもので200mlで2500円くらいです。
回答をもっと見る
みなさんの職場は月に何日休みがありますか? 私の病院は夜勤入りの日が休み扱いになるので 純粋な1日休みは4日しかありません。 どこの病院も同じなのでしょうか。
夜勤
シラミミ
内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 休みは月に8~10日+あれば有給分って感じです。 入りも明けも勤務扱いのところでしか働いたことがないです。 入りが休み扱いってきついですね💦 入りが0時以降とかなんでしょうか…? 年間休日も少ない病院ですか?
回答をもっと見る
みゅお
呼吸器科, 循環器科, 病棟, 一般病院
初めはしんどかったですが3ヶ月くらいで慣れました。日勤と夜勤繰り返すより私は楽です。 いつでもどこでも寝れるようになれば、意外と体調いいです。
回答をもっと見る
2日前、夜勤がありました。 去年の10月に転職し、1月に部署異動となり、今回転職後2回目の夜勤でした。 1回目の夜勤はフォローがついていたのですが、2回目からは全く相談もなく、勝手に1人立ちになっており、不安で仕方ありませんでした。 1人受け持ち20人程なのですが、これまでほぼ自立のチームを受け持つことが多かったのに、夜勤でなぜか、中等度の患者を受け持つようになっていました。 先輩には、不安で胃が痛いことを伝えており、分からなければ聞いてと言われたのですが、いざ夜勤が始まると近くに先輩がいることはなく、ほとんどリーダーの先輩がもう1人の先輩に相談してはフォローをしに行くといった状況で、聞きたい時に聞けない環境でした。 私も、重傷者や頻尿の方の介助、食事中の失禁の対応などで余裕がなく、いつの間にか時間は過ぎ、状態の報告がリーダーに出来ていませんでした。 すると明けの日の朝、2人の先輩から、「あなたはいつも淡々としてて1人でこなしてるイメージがあったからあまり気にかけていなかったけど、今回の動きを見て少し心配になることが多かった。もう少し先輩に相談をしないとあなたを守れないよ。分からないことが分からないのかもしれないし、余裕が無いのかもしれないけど、自分の思いをもっとアピールして欲しい。前の病院で務めてきたプライドがあるのだろうけど、初めのうちは何でも聞かないと病院のルールがあるからインシデントを起こすと思う。」と指摘をされ、すごく落ち込みました。 人に頼れない、アピールをすることが苦手という元々の性格もあるため、どのように改善していいか毎日考えてもなかなか考えがまとまりません。 どうか先輩の皆様、改善策はありませんでしょうか。
異動夜勤メンタル
とぅんこ
その他の科, 病棟
りく
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
はじめまして。 当方急性期消化器内科病棟で勤めたのち、3年前に精神科に転職しました。 質問を拝見して、以前の自分のことのように感じました。 異動したばかりとのことで、なお人に頼らずに頑張ろうとお思いのことかと思います。 アピールが苦手とのことですが、個人的な経験ですが、職場環境の変化を良い機会を考えて、自分のキャラクターを変えてみました。 それこそ新人のような気持ちで、笑顔で積極的な挨拶から始めたことを思い出します。 特に中途入職では、自分から心を開かなければ、段々と働きづらい職場になってしまうと思います。大変でしょうがご無理なさらずに。 お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
2交替の病棟で勤めてます。 4月からフルタイムになるので、金曜土曜の夜勤を月に4回しようと思い勤務希望に毎週末夜勤を希望していれていました。しかし、師長からそれはひとりだけ独占していれることにはできないと言われて平日に夜勤をするように強く言われました。 平日夜勤は家庭の事情ですることはできず、他にも月に4回指定して夜勤をしている人もいますが… 師長に言われたら夜勤の回数を減らすか曜日をずらすかしたほうがいいでしょうか? 夜勤をしていないときは、夜勤をしろとうるさいし時短だと時短ばっかりのスタッフはいらないだのいいたい放題だったのに…
二交代師長夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
なーさん
金土にすると日曜日が休みになるので、皆に日曜日平等に休みをあげなければいけない理由なのかもしれないですね。 他の指定の人も金土ですか? 相談するしかないのではないかと思います。
回答をもっと見る
愚痴ですすみません🙇♀️ 患者さんには優しくといつも心がけているけど 優しくなれない時があります。 用事もないのにナースコール連打 夜中にあれがないこれがない歯医者は?散髪は?▶︎元々そんな話出てないし元々ないものを探す 痛いけベットあげるな!!! 下げると、これじゃご飯が見えんじゃん💢💢これで食べろって言うんか‼️ 体勢整えて!▶︎夜勤で他患者対応の為3分ほど遅れて訪室、なんですぐ来てくれんの💢もういい、ご飯いらん! はあ…疲れる……
ナースコール医者夜勤
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
ねこ
呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
わかります!全く同じです!! 5分くらい対応ができないと「もう3時間待った!どうなってるんだよ!帰れ」と怒鳴られたり… どの患者さんにも優しく接したいと思ってもなかなか出来ないです😭 私のとこにはどんなときも患者さんに丁寧に対応して声掛けも優しいスタッフがいるので最近はその人を真似しています!(この先輩こんなときこんな声掛けしてたとか全部頭に入れて、それ真似して対応してます笑)
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ありますよー
回答をもっと見る
シンママの方へ質問です。 お子さんがまだ小さい方はどのような勤務で業務遂行されていますか? 因みに私は小2、年中の子のママになります。パート勤務ですが、収入が少なく難点です。
夜勤
ちぃ
内科, クリニック
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
シンママさん何人か居ますが、ご実家に預けていらっしゃるそうです。また毎日ではないですが院内保育所が夜間預かりする日があってそこにも預けていましたよ。
回答をもっと見る
病院勤務で、年々高齢化が進んでいるのを身を持って感じています。 せん妄や認知症の割合が増えていくのも必然的なことだと理解はしていますが、対応に苦慮することが多々あります。 せん妄や認知症の方に対し、工夫している関わり方はありますか? 忙しいと、せん妄が出てから対応することが多いため、早めに対応していれば良かったなと感じることが多いです。
施設夜勤正看護師
とよちゃ
一般病院
碧
ママナース, 離職中
日々のお仕事お疲れ様です。 私が以前働いていた病院でも認知の方や術後せん妄が多く、対応に困難さを感じていました。すぐにできることではないですが、パターンを予想することで回避できたことはあります。連日のカルテからこの時間帯に不穏になるとわかれば先にトイレを済ませる、頻回な訪室をする、せん妄時の指示薬を準備しておく、なるべく否定せずいったん受け入れるなどですかね。1人では見きれないので介護士さんと情報共有し動いていました。 もちろんいつもできていたわけではありませんが、夜勤など人数が少ない場合はシュミレーションを何パターンか考えて動いていました。 その通りにはなかなかいきませんが、、。 忙しい中事前に対応することは、なかなか難しいですね。
回答をもっと見る
子供が小学校にあがるまでは夜勤はできないと意思を貫き通し、どんなに師長さんに「夜勤はいつから?早く夜勤再開させて!」と夜勤の圧力が強くても6年間ずっと断り続けていました。夜勤をしていないせいで、いろいろ師長さんから理不尽なことを言われても、家庭を優先して考えて日勤でいる日は全力で仕事を頑張っていました。 そして、4月からフルタイムに戻るのですが… 夜勤は主人の仕事の都合もあり平日は難しくて決まった曜日しかできそうにないです。それでも月に4回は夜勤を入れて頑張ろうと思っていたのに… 「〇〇さん、あの夜勤希望なに?減らすことってできないの?平日に夜勤無理なの?子供も小学校にあがるからひとりで小学校まで行くんだよね?平日に夜勤できるでしょ」と個人的な呼び出されて言われました。 それでも家庭の都合もあり、子供も発達障害があったりで朝ひとりで学校へは行くのができるか分からないから無理ですと平日の夜勤はできないと断っても何回もしつこくあーだこーだ言ってきました。 夜勤をしていないときは、苦口を言われても仕方がないと割り切れていましたが… 月に夜勤をたくさんいれると意思表示をしていても嫌味も言われしまうなんて…と悲しくなりました。 師長のいうように夜勤の都合を平日にできるようにしたほうがいいのでしょうか… それとも、無理なものは無理だと夜勤希望をできるときにいれたら良いでしょうか…
師長子ども夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
もふもふ
その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院
この日とこの日は夜勤可能と提示するのはいかがでしょうか。 私は希望として入れず、夜勤可能な日を師長へメモで書いて提出してます。 平日夜勤は夫婦で勤務調整しあったり、親御さんとかサポート体制整ってないとちょっと厳しいですよね…私ならどうしてもできないって言い張るかもです。しばらく様子見て良さそうであれば…とか
回答をもっと見る
病棟勤務を辞めて、美容要素のある地域のクリニックに転職しようと思っています。今度面接があるのですが、その前に質問用紙を書いてくるよう指示がありました。 その中に、現職の手取り給与と、受かった際の希望手取り額を書く欄があります。 HPの求人情報には月給27〜、+経験給〜5万、+交通費〜2万+資格給1〜2万 と書かれていました。 今は夜勤もあって25〜28くらいですが、クリニックで上記条件となると手取りいくらくらいになるでしょうか。 また、正直手取り25前後欲しいところですが、馬鹿正直に書くものではないのでしょうか。
手取り求人面接
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
それは書いていいと思います。25だとそこまで高望みしたようには思わないと思います。
回答をもっと見る
病院全体が満床で、普段ならオペ後にHCU行くような手術もまさかの自室戻り…しかも緊急オペで夕方からやったから終わるのは夜になっていって。 そんななかでの夜勤だった 受け持ったこともなくて不安が強すぎて、私なんかに見れるのか怖くて、観察点を先輩に聞いたらその方は日勤なのにめちゃめちゃ丁寧に教えてくれて… 「不安だよね、怖いよね、でもねこさんなら出来るって私は思うよ」って言っていただけた。 そして次の日の朝もその方出勤してきてすぐ「ねこちゃん!どうだった?大丈夫だった?」って来てくれて。 何度も「ねこちゃんは偉い子!本当に頑張ったね!頑張ったよ頑張ったよ!」って頭撫でてくれて。 大変だったけどとっても嬉しかったし頑張れたって思えた夜勤だった… そして私もその先輩のようになりたいなぁって思った日だった
モチベーション夜勤勉強
ねこ
呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
黒猫大和
救急科, 一般病院
素敵な職場ですね。忙しく、ベッドが満床なので、そのような事は受け入れざるを得ないときはありますね。そこで、自分に気を配ってくれる先輩がいるなんて、恵まれています。そのような先輩の影響を受けて良い成長を遂げられたのでしょうね。 受けた優しさ、これから出来る後輩に同じ様に届けて下さいね。良い職場には良い職員が育つのはそう言う理由です。羨ましい!
回答をもっと見る
私がNICUで働いていた時、夜勤も多く自律神経が乱れて1ヶ月に1回ぐらい頭痛から顔面蒼白、吐き気などあって、そこからピラティスをし始めて体調良くなりました。 私はケアする側のケアがとても大切だと思っているのですが、 自分へのケアはどういったことをどのぐらいしていますか?
夜勤メンタルストレス
ももこ
離職中, NICU, 助産師
チョコマシュマロ
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣
ピラティスをやってどの様に変わったか知りたいです。 ピラティスって姿勢を良くするやつですよね?
回答をもっと見る
4月からフルタイムに戻ります。 夜勤の回数は、悩みましたが…月に4回週末にする予定です。他のママ看護師は、月に一度しか入れていないので…自分が月に4回して家事と育児、仕事の両立ができるか不安です。 今は、時短でもフルタイムの人と同じ業務内容で普通に委員会の仕事もあります。それプラス急な転入やらイベントもこなしています。土日は、勤務していないので…週5日ぶっ通しで時短で勤務するより夜勤をして日勤の間に休みがある方がまだ自分の時間が確保できていいのかな…とも思いますがどちらが両立しやすいでしょうか? ちなみに夜勤は二交替です。
委員会二交代夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 月4回だと毎週夜勤ですね…5勤はきついですが、子どもとの時間が週末なくなるのは、私は嫌だったので、夜勤のない訪問看護に転職しました。
回答をもっと見る
いま話題の闇バイトですが皆さんご自宅の防犯対策は見直し等されていますか‥? 私は直接、家に闇バイトの事前訪問みたいなのは今の所まだ来ていませんが同僚の家に「屋根が壊れてるから直しますよ」と闇バイトの下見だと思われる男2人が来たそうで身近でそのような話を聞いて怖くなりました。 ホテルの従業員が襲われた事件もあって不安です。 今はパートなので夜勤のないクリニックで働いていますが最近の病院の防犯対策はいかがですか? 携帯にも知らない番号や海外の電話番号からの着信も頻繁にあり怖いです(多分、特殊詐欺系のアポ電です)
男性アルバイトパート
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
基本、知らない人の訪問はインターフォンでお断り、もしくは、画面を見て居留守を使ってます。 ただの押し売りと思ってたけど、闇バイトってこともあるのですね⁉︎ 夜勤帰りの看護師さんとかターゲットにされたら怖いですね。 でも、賢い⁉︎知識のある人なら、大体この時間に出てくるってわかりそうだから、どんなに近くてもタクシー券病院で手配してくれたらいいけど、そんな病院ばかりではないですよね
回答をもっと見る
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 私も仕事行きたくないです。 今の職場環境は自分には辛いです🥵お互い辛いですね。 体調に気をつけてください。
回答をもっと見る
愚痴です 来月からの勤務、特に夜勤に対して不安しかありません どこの病棟も人手不足で 既に私が属してる病棟と同じ階で隣の病棟も 夜勤を看護師1名、助手2名体制で回していくようです そうすると同じ階にいる看護師は2名のみ 交代で仮眠に行くとしても1人で対応しなければいけない患者が100名を超える時間帯が出てきます どちらの病棟も認知症病棟で高齢者ばかり モニター管理の方も多く、いつ看取り、急変が起きてもおかしくありません 上司に相談しても、上(部長や理事長)がそう言ってるからやるしかないと取り合ってくれません やめたくてもお礼奉公があり辞めれません でもなにか事故が起きたら責任は自分に来るのかと思うと憂鬱で仕事に行くのが嫌になります みなさんなら気持ちをどう切りかえますか
夜勤メンタル
みゃした
精神科, 病棟
ひかり
おつかれさまです 間違いなく何かあった時の責任は、あなたに来ると思って良さそうです まず、お礼奉公自体は、職業選択の自由ー憲法第22条に違反していると言われていて、実は問題のある制度です。しかし、何らかの奨学金との契約書があり、法的に問題が無ければ、契約は有効です。しかし、違約金等が認められるかどうかは争う余地はありそうです。 いくらなんでも厳しい環境ですし、労働環境としても???な環境だと思います。 一番良いのは、奨学金を返金し、自由の身になることですが、、、 自治体の医療を司るセクションなどに相談して、病院の現状を根回しして、何かあった時にあなたが責任を求められないよう、自己防衛はいづれにしても必要だと思います。
回答をもっと見る
皆さんのところの新人は入社何ヶ月頃から夜勤に入り始めますか?
夜勤新人
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
ちゃんこママ
精神科, プリセプター, ママナース, 病棟
私のところは早くて2.3ヶ月にデビューです。 最初の2回はダブルでおこない、3回目から自立というパターンが多いです。 新人さんの業務の進み具合によっては半年以上日勤の場合もあります。
回答をもっと見る
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
夜勤専門だとありますが、フルタイムだと休憩だけの所が多いかと思いますよ(^-^)
回答をもっと見る
子育てと仕事の両立ができるか不安です。皆さんはお子さんが何歳くらいになったら職場復帰していますか?病院勤務だと子供がいても夜勤をしないといけないですか?(前の病院では夜勤必須でした、、)
ママナース子ども夜勤
はな
消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
初めまして。 私の病院(一般急性期病院)では復帰後は夜勤なしフルタイム常勤で病棟勤務されてる方もいれば、家族のフォローが手厚ければ夜勤をされてるママナースもいらっしゃいます。私は家事育児を優先したかったので、時短常勤で外来勤務で復帰しました。外来だと体力が残るので帰ってからも育児家事に注力できて私にはちょうど良かったです。
回答をもっと見る
夜勤中、忙しいことが多いと思いますが、時間に余裕があるときなにかされていますか? 資格の勉強や委員会の業務などなど。 病院、施設などは問いません。
やりがい施設夜勤
とよちゃ
一般病院
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 療養で普段から夜勤中は結構時間があります。 なので先輩から夜勤中に勉強するといいよと言われてから係や担当の仕事と勉強会をすませた後には勉強しています。 後は夜勤の相方さんと患者さんの状態について話したり病棟のやり方について話したり噂話をしています。人数が少ないので結構ここだけの話が聞けて有意義です笑
回答をもっと見る
今ナースしていませんが、ダブルワークでナースをすることはできますか?1日だけの夜勤とか、健診とか。どうでしょうダブルワーク。
夜勤転職正看護師
ぴよこ豆
内科, 病棟
マチ
急性期, 超急性期, 保健師, 検診・健診
お疲れ様です。 私も今の本業は保健師ですが、ダブルワークでナースしてました! 1日夜勤、宿直、健診、クリニック、イベントナース等やってました。 本業に支障がないようにすれば可能と思います。 私は週末だけ夜勤のナースをしていたのですが、、体力的にキツくなったので、今はしていません😅
回答をもっと見る
救急センターに勤務する40代の看護師です。私の病院の救急センターは夜間に電話相談を受けます。自分の病院のかかりつけの患者さんからの相談だけなら分かるのですが、健康相談やかかりつけではない患者さんからの症状に対する相談が半数はあります。コレって、健康相談ダイヤルとか、自治体の急病センターに相談するように回してしまいたいといつも思うのです。救急センターの患者対応を3人で夜勤は回していて、手が足りない所に電話相談。ハッキリ言って辛いです。皆さんの病院ではどうしていますか?
夜勤病院
黒猫大和
救急科, 一般病院
すぷらっしゅ
電話をまずは、事務(夜間専任の事務担当者)がまず、電話をとります。診察券番号を確認、新規ならば、新規担当の研修医に。基本はお断りします。自治体の#7119を案内します。 かかりつけなら、看護師につなぎ、必要があれば当直チームの医師につなぎます。
回答をもっと見る
看護師の給与、年収について。 看護師は、夜勤をしてこそ稼げるとよく聞きます。 日勤だけの勤務で年収500万を超える職場ってありますか? 例えばどのような職場になるのでしょうか。 (助産師、保健師は除外します。) 病院ですと、夜勤をやらずに年収500万というのは厳しいですよね?
年収夜勤正看護師
ゆう
総合診療科, 病棟
なーさん
看護学校の教員で500万以上のところがあります。
回答をもっと見る
コロナの件で退職された方、もしくは、退職を決めた方いますか? 私は育休復帰せずそのままやめました。 一番は夜勤が必須といわれたことですが、その、後押しになったのが、コロナの影響もあるかと思います。1歳と3歳の小さな子どもふたりを守りたいのも本音です。
育休退職子ども
あゆあゆあゆあゆあゆ
ママナース, 慢性期
のえる
内科, クリニック
時短勤務中の看護師です。長女が小学校低学年。学童保育利用していますが、昨日から37度で自宅療養となりました。平熱高めの子なので、ほぼ働けない状態。昨日、今日とお休みいただきました。同じような状況の方いらしたりしますか?メンタルやられてます。
回答をもっと見る
罪悪感に苛まれています。お話聞いてください。 現在妊娠7週目の妊婦です。 急性期病棟で働いています。 診療科的にADL介助が多く、転職してから2人妊娠した先輩を見てきましたが、2人とも流産や切迫流産を経験されています。 そういうこともあってか、病棟スタッフの雰囲気は、妊娠したら夜勤は免除してもらったほうがいい(夜勤は看護師2名、介護士1名)という感じでした。 先日胎嚢確認し、妊娠がわかったので師長に報告したところ、とても喜んで「おめでとう!」と言ってくださりました。 夜勤について相談すると「診断等がついてない限りは免除は難しいと思う」との返答で、私自身不安を感じつつ、でも頑張っていくしかないと思っておりました。 しかし、旦那さんや両親、周りのスタッフからは「自分しか赤ちゃんは守れないんだから、夜勤免除にしてもらえないのかな?診断書書いてもらったりできないの?」という意見もあり、相談も兼ねて産婦人科へ行きました 。 上記主治医へ相談すると、「切迫流産の診断出しておくから、2週間自宅安静で。」との返答で、夜勤免除にして欲しいだけのはずが、2週間お休みを頂くことになってしまいました。 症状は出ていないのに(軽いつわり程度)、2週間もお休み頂いてしまい周りに迷惑かけてしまうことについて、現在罪悪感でいっぱいです。 診断書は貰わず、夜勤免除は諦め、働き続けたほうがよかったのでしょうか。 そもそも妊娠したから不安と夜勤免除を希望することは看護師として妊婦として、甘えすぎなのでしょうか。 初めての妊娠で、分からないことも多く困惑しています。 みなさんの率直な意見聞かせてください。
妊娠一般病棟ママナース
ミモザ
リハビリ科, 病棟
rioto.o
その他の科, ママナース, 離職中
妊娠おめでとうございます!! 妊娠中で夜勤やるのは大変ですよね! 看護師は早産や切迫リスク高いと思います。夜勤中に体調不良で、他のスタッフに迷惑をかけることも考えられますよね。 看護師の変わりは沢山いますが、赤ちゃんを守れるのは母親だけですよ。 全然罪悪感抱くことはないと思います。 また無事に出産したら、頑張ればいいのではないでしょうか。
回答をもっと見る
やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか
やりがいモチベーションメンタル
かも
その他の科
さふらん
難しいですね わたしなら、自分の精神的に影響を被りそうなものは、恩は、大事ですけど断ります。そのあとの影響が大きいから。 気持ち的に余裕があるなら、期間を決めて!
回答をもっと見る
一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。
先輩1年目勉強
ぽ。
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟
Y
精神科, 病棟
指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました
回答をもっと見る
訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!
やりがいモチベーション訪問看護
舞
内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
しろ
その他の科, ママナース
現在40代の看護師で2度訪問看護で勤務していました。 1度目は病棟を6年努めた後ですが、この頃は自分自身の子供もまだ小さく家庭と仕事の両立がとても難しかったです。子供の体調不良時も休みがとれなかったり、訪問時の処置が大丈夫だったのか?と不安な気持ちを家に持ち帰ることも多くありました。 2人目の出産を機に退職しましたが、報告書などの書類や勉強会なども多く休みの日もいつも気になりなかなか辛かったです。(2年ほど勤務して退職) そんな経験からもうやることはないと思っていたのですが、その後勤務していた病院が訪問看護を立ち上げることになり。 お誘い頂いたのですが仕事自体に良い印象がなく断りました。ただ立ち上げ時の人が入社するまでという条件で週3回ほどお手伝い感覚で働いていました。(所長さんにもともとすごくお世話になっていた経緯もあり) ただここでの訪問看護はとにかくやりがいを感じる事が多くて、結局は自ら異動願いを出し働き出しました。 何か困った時や緊急の場合はすぐに電話で相談もできましたし、毎朝訪問前に相談する事もできたので気持ち的にすごい楽で受け持ちでない方の事も共有できるしとても良い勉強でした。また重症の方や大変な処置等の方は1人の負担にならないような訪問体制をとってくださっていました。また病院とは違い物品もないので、それぞれのスタッフで代用するものに驚いたり…とても楽しかったです。ターミナルの方と家族とのゆっくりとした時間の流れや、褥瘡の方が良くなっていく経過など。病院ではなかなか味わえないです。もちろんうまくいかない事も多いですがそこもスタッフ間の共有でなんとかならないかな?と日々考えながらでした。 書類や記録もiPadでできるので昔とは違い時間も上手に使えます。 2件働いてみて、しっかり共有できる環境だと安心して働けると思います。はじめは皆経験少ないです。 興味があるのならぜひ挑戦してください。応援しています。
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)